フィルムスキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フィルムスキャナ のクチコミ掲示板

(6229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

エリート5400

2003/05/22 20:51(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/05/22 23:47(1年以上前)

買います。(たぶん)

書込番号:1600411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2003/05/23 07:44(1年以上前)

APSが…

書込番号:1601131

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2003/05/23 10:51(1年以上前)

スペックに対する値段が…スゴイ!!
3CCDが気になるけど…

書込番号:1601371

ナイスクチコミ!0


シリア2さん

2003/05/25 08:48(1年以上前)

んー、コンパクトでデザインもよいですね。
欲しいけど、NIKON の 5400 と DUAL3 への対抗馬の出現を待ったほうが
よいのだろうか・・・。

書込番号:1607113

ナイスクチコミ!0


とんぼ***さん

2003/05/26 12:08(1年以上前)

いいけど高い!手が出せない。

書込番号:1610916

ナイスクチコミ!0


soultosqueezeさん

2003/05/27 17:00(1年以上前)

すぐ7〜8万には落ちるだろうけど、高いなぁ。
でも不評のキャノンのよりも、この解像度でこの価格は魅力ですよね。
2800dpiに満足できない大伸ばしに使うならいいかも。う〜ん欲しい。
でも今使ってるのが初期型のスキャンデュアルだからとりあえずVに
買い換えてみて不満があったら・・・かなぁ。

書込番号:1614591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

AF−5000に替えたらいいです

2003/04/30 16:03(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 8000 ED

クチコミ投稿数:433件 ナカザワのアルバム ブログ 

8000ED初期ユーザーさんミノルタのディマージマルチAF−5000に替えて見て下さい。AF-5000はストレートスキャンでもカラーバランスがとって良いですよ、8000EDは最初のスキャニングのカラーバランスが悪すぎます。
色が悪いのはどうにもなりません!  ほんと

書込番号:1536851

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ゴミとり機能で画像が消える

2003/04/23 23:09(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 素人カメラ好きおじさんさん

ずいぶん以前にゴミ取り機能をONにすると画像が消える(1262540の記事参照)とありました。ゴミ取り機能のレベルを中間くらいにしてますが、消えた例を
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=150209&key=1310593&m=0
に載せてあります。Image0204という写真の中の電線部分が所々消えてるのが良くわかります。ご参考までに。

書込番号:1517005

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 素人カメラ好きおじさんさん

2003/04/24 06:07(1年以上前)

上に書いたImage0204の写真よりも、Image0405という写真に写っている電線の消え方の方が激しいのでよくわかります。自己レスすいません。

書込番号:1517854

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2003/04/24 06:47(1年以上前)

早速、覗かせていただきました。
これはひどいですね〜〜。とても使えるレベルではないですね。
デジタルICEではこんなことはありませんよ…

書込番号:1517891

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人カメラ好きおじさんさん

2003/04/24 09:56(1年以上前)

このような現象がこのスキャナだけのものかどうかわかりません(このフィルムスキャナが2台目で、以前使っていたスキャナはゴミ取り機能がありませんでした)ので、私としては良し悪しの判断が出来ません。事実として言えるのは、ゴミ取り機能を最弱レベルに設定しても背景の色との兼ね合いなどで画像の一部が消えてしまうことがあること(但しこの場合には画像を拡大してチェックしない限りはそのことに全く気づきません)です。私は通常ゴミ取り機能は使わずにフィルムのゴミはブロアなどで処理し、細かな埃が残るのはやむを得ないこととして考えています。せっかくの機能を無駄にしてる気もしますが。デジタルICEはそんなにいいのか。。。。。

書込番号:1518096

ナイスクチコミ!0


Bonyaさん

2003/04/27 17:47(1年以上前)

私は現在C社のFS4000USを使用していますが、これのゴミ傷除去機能にも同じような不具合が生じます。同じと言うより、フィルムによってはもっとひどい場合もあります。例えばコダックのエクター25などのフィルムでゴミ傷除去機能を使うと、画像の至る所が「*」状や「×」状に乱れ、もう絵になりません。(除去レベルは「標準」。「強」などにしたら最悪。)
 フィルムもコダックのネガフィルムなどに限らず、フジのベルビアなどでも同様な現象を呈します。何となく超微粒子フイルム程、その乱れが起きやすいような感じです。

 それでC社のサポセンにそれとその現象の画像データを持ち込み、修理を依頼しました。ですが、修理が済んだと言うので取りに行って修理内容を確認したら、単に内部を清掃しただけとか。案の定、自宅でテストしてみると現象は全く改善されていませんでした。
 頭に来てサポセンに問い合わせると、フィルムによってそうなることもあるそうで、最後は例の決り文句「それが仕様で、性能の範囲内です。」の一言。

 結局、ゴミ傷除去機能なんてのにあまり期待せず、フィルムは傷つけないように丁寧に取扱い、スキャン時にはブロアでちゃんとホコリを吹き飛ばすのが基本と言うことなのかもしれません。

 私が思うに、DimageScanDualVのゴミ傷除去機能は、ご提示された画像のような「電線が消える程度」に治まっているなら、まだいい方ではないかと思います。
 それにミノルタのサポセンは話に聞くところによると、さすがにC社ほどひどくはないようですので、その点で更にまだマシかもしれません。

書込番号:1527474

ナイスクチコミ!0


DO-MOさん

2003/04/28 20:45(1年以上前)

1262540を書いた者です。私が気がついたのも同様な電線風景でした。がっかりあれから使っていません。最近FujiのCD化サービスを初めて使いましたが、思った以上にきれいでした。

書込番号:1530883

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人カメラ好きおじさんさん

2003/04/29 01:49(1年以上前)

Bonyaさん、私はBonyaさんのおっしゃる通りスキャンの前にはフィルムをきれいにしてあげるのは基本なんですよね。ゴミ、キズとり機能は最後の手段ですかね。DO−MOさん、CD化サービスは使ったこと無いのですが、今度ぜひ試して見たいと思います。ただ、DUAL3も(個人的な感想としては)ポジを取り込む分にはそれなりの発色を示してくれるので、私は今後も使い続けます。少なくとも価格以上の仕事はしてくれてるんじゃないかと思います。

書込番号:1532082

ナイスクチコミ!0


うどさんさん

2003/04/29 11:38(1年以上前)

この機種のゴミ取り機能って読みとった画像データからソフトウエア処理だけで
行われるタイプですよね。
いろいろ工夫はしているのでしょうけど、本来あるべき細い線とゴミとを
ソフト処理だけで完璧に分けるのは限界があるでしょうね。

Digital ICEの場合はソフトウエア処理だけでなく、スキャンの時に
RGBのデータ以外に赤外線でゴミ・傷のデータも取り込み、それを基に
除去処理をしているようです。

書込番号:1533001

ナイスクチコミ!0


Bonyaさん

2003/04/29 12:00(1年以上前)

ミノルタのこの機種はどうかわかりませんが、C社のFS4000USのゴミ傷除去機能の場合は、単に読み取った画像データからゴミ傷を判別しているのではないように思われます。その証拠に、取説には「コダクロームには使えません。」と書かれています。
 察するところ、コダクロームはフィルム表面の凹凸が大きいため、ゴミ傷と誤認してしまうのではないかと思います。前述の[1527474]で述べたような不具合が起きるのも、コダクローム程ではないにしろ、フィルム表面の凹凸の大きいフィルムだからではないかと思いますが。
 このことは、同じメーカである9900FのFARE機能にも同様な注意書きがありますので、同じ仕組みでしょう。
 以上は飽くまで私の推測ですが・・・。

 それにしてもDigital ICEのゴミ傷除去機能はかなりよさそうですね。

書込番号:1533063

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/29 14:43(1年以上前)

現状では、FAREよりDigital ICEのほうがいいようですね。
ですけど、コダクロームを推奨していないのは、Digital ICEも同じです。
現像時のエッジ効果による凹凸が原因じゃないかと、私も思います。

書込番号:1533456

ナイスクチコミ!0


DO-MOさん

2003/04/29 20:47(1年以上前)

素人カメラ好きおじさん どの
もともとほこり取りが無いと思えば、画質、速度は価格的には満足いくものですね。ちなみに取り説にはなるべく大きく取り込むよう書いてあり、比較すると大きく取り込んだときの方が画像の消え方は少ないようです。とにかく私の機器固有の不良で無いのがわかり少し安心しました。もうデジタルの時代ですのでFSはこれが最後にしたいです。

書込番号:1534431

ナイスクチコミ!0


uraoyamaさん

2003/05/02 23:41(1年以上前)

便乗質問で申し訳ありません。
凹凸に関する質問ですが、初めて現像後のリバーサルフィルムを見て驚いたのはこの凹凸でした。コダクロームの凹凸というのは、フィルムの特性なのでしょうか?それとも現像の特性なのでしょうか?
実は富士フィルムなのですが、コダックの現像が2〜300円ほど安いというのでそちらに出してしまいました。

書込番号:1543819

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/05/03 00:18(1年以上前)

uraoyama さん 毎度です。

コダックのE6現像とフジのCR56現像は基本的に同じですので、心配はいりません。
しかし、薬品の相性はありますし、薬品管理等も現像所によって違いますから、ラボのことも調べたほうがいいですよ。
発色が違ったりします。
もちろん、最終的には好みですので、いい悪いを客観的にみることは難しいですけどね。

コダクロームはK-14現像で、一般に外式と呼ばれています。
発色銀粒子が現像液の中に入っています。
CR56やE6は内式です。
エッジ効果は内式フィルムでもありますけど、外式のほうが効果大です。
ですので、実際のフィルムの粒状感以上にシャープに見えます。
また、保存性に優れています。
もっとも、近年は内式のほうが微粒子ですし、保存性も向上していますので、コダクロームの渋い発色を求めるのでなければ使う意義は薄いと思いますけど。
ま、これも好みの問題ですね(笑)。

書込番号:1543949

ナイスクチコミ!0


uraoyamaさん

2003/05/03 15:36(1年以上前)

ichigigaさんいつもありがとうございます。
そんな違いがあったのですか。

で、仕上がって来たのですが(FUJI RDP III)、まあ状況が異なるので一概には言えませんが、前に撮ったコニカのリバーサルの方がScan Dual IIIとの相性は良いように感じました。前回はオートAEのみでほとんど補正がいらない感じだったのですが、今回は色々と補正が必要でした。

ビックカメラの有楽町店で「コダックの純正の現像(600円)」だと言っていましたが、いろいろ違いがあるのでしょうね。

コダック現像で一点だけ気に入ったのはスリーブの一番上に余白があることです。ここに穴を空けてフォルダーにつるすのに便利です。

本題に外れた内容で申し訳ありません。

書込番号:1545400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

また、クリックして...

2003/04/20 23:49(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED

スレ主 困ったおっちゃんさん

先週金曜日、Web某所で2台限定にてCOOLSCAN IV EDが\49,800-であったため、思わずクリック..。
衝動に走ってしまいました。特にFスキャナーが欲しかった訳ではありませんが、久しぶりに銀鉛に戻ろうかと思います。
これって、やっぱり安いですよね。
私は大のNIKON FANで一眼はF5を約4年前に購入しましたがデジカメの便利さに負けてここ1年あまりケースの中です。
この衝動が、新たな出費を生むのでは...。

書込番号:1508576

ナイスクチコミ!0


返信する
dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2003/04/21 22:57(1年以上前)

デジカメとはちょっと違ったデジタルの世界を官能ください。(笑)
それによって、出費がふえるかはわかりませんが…

特に、以前撮影されたポジやネガフィルムがいい感じに生き返りますよ。

先日、わざわざネガフィルムをアナログの手焼きにプリントしたものと、4EDで取り込んだデータから、デジタルプリントしたものを比較しました。
その結果、アナログのプリントが意外にコントラストが高く、シャドーがつぶれたり、ハイライトが飛んでしまってます。
ポジフィルムもネガほどではありませんが、やはり同じ傾向です。

それでは、かんばって。。

書込番号:1511254

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブローニー

2003/03/16 11:00(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Multi PRO

スレ主 富士山大好きさん

そろそろブローニーカメラもいいかなと思い、フォトエキスポに行ってきました。各社の色々なカメラがあって目移りしてしまいます。目指せ次のボーナス!という気持ちが湧いてきました。

ついでに、ミノルタのスキャナコーナーにもよってマルチプロの話を聞きました。操作性は今使っているDual3とほとんど同じでした。これなら安心です。
ただ30万円というのは高い。十分納得して、さらに奥さんも説得してからでないと買えませんね。 

でも、耳より情報も聞きました。今度日本各地でマルチプロの体験会をするそうです。店頭では動くところを見れませんので、こういうのはありがたいですね。
あと、ホームページでアンケートをやっていて、それに答えると抽選でマルチプロが1台当たるとのこと。早速内容をみたら、現在ブローニーカメラを使っている人が対象らしいです。私がブローニーカメラを買って使いこなした頃にもう一度このアンケートやって欲しいなあ。。

http://www.photo.minolta.co.jp/information/event/dsmp/index.html

http://www.photo.minolta.co.jp/information/event/multi_question/main.html

書込番号:1397648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 ナカザワのアルバム ブログ 

2003/03/17 16:07(1年以上前)

カメラから購入をお考えのようですか?  私だったら一眼デジカメにすると思います。発色の観点からやはりフィルムスキャナーの色だしは難しいと思います。 今までに中盤カメラを使っててそれをデータ化する為ならやむおえないですが!
でもマルチプロは性能いいですよ!

書込番号:1401842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

次世代CanoScanに期待するもの

2003/02/24 13:19(1年以上前)


フィルムスキャナ > CANON > CanoScan FS4000US

スレ主 研究員セミーニョフさん

先週末 キャノンは
CanoScan9900Fを発売開始
FARE Level2搭載
しかし銀塩フィルムメインなら4000USの次世代機に期待!
☆搭載希望機能・オプション
FARE Level2
☆搭載希望しない機能・オプション
PhotoShopElements2.0(追加オプションでつける形に)
それがなければ単価引き下げに貢献
(私の場合 ワコムペンタブレットIntuos420iUSBにPhotoShopElements2.0がハンドルされてるから余計デフ)
ほかの皆さんの意見を

書込番号:1336845

ナイスクチコミ!0


返信する
4000ユーザさん

2003/02/25 20:38(1年以上前)

キャノンはフィルムスキャナにはフラットベッドほど力入れてないようです。
キャノンのスキャナ関係のエライ?ヒトが言ってたので間違いないでしょう。
むしろFスキャナ単体タイプからは撤退してもおかしくないような。

期待するならニコンの次世代機ですね。

書込番号:1340847

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子さん

2003/03/16 20:39(1年以上前)

4000ユーザーさんが、聞いた話は、どこで聞いた話ですか。個人的に聞いた話だとすると、こういうところで、行っても大丈夫なのですか・

書込番号:1399264

ナイスクチコミ!0


4000ユーザさん

2003/03/17 20:15(1年以上前)

密室ですが特定多数の聴衆の前で話されていたことなので、大丈夫か?と言われれば、大丈夫だと思われます。
(ちなみに力を入れてないのは、周知の事実と思われます)
ちなみに文面から理解していただきたいのですが、撤退云々は個人的推測ですので、言葉が足らなかったとすればお詫び致します。

書込番号:1402552

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング