
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年10月31日 18:11 |
![]() |
1 | 4 | 2002年10月23日 20:16 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月24日 14:44 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月28日 01:19 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月26日 18:05 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月12日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 8000 ED


ずいぶん評判が悪いので購入をずっと見合わせているのですが。。。。。。
なにか改善されているのでしょうか?
SUPER COOLSCAN 8000EDが『TIPA ベストスキャナ 2002-2003』を受賞
http://www.nikon-image.com/jpn/news/info/tipa2002.htm
ニコンフィルムスキャナ「SUPER COOLSCAN 8000ED」は、この度ヨーロッパを代表する映像・写真関連の賞である「TIPA ベスト・ヨーロピアン・フォト・アンド・イメージング・アワード2002-2003」の部門賞「TIPA ベストスキャナ 2002-2003」を受賞しました。
0点


2002/10/31 18:11(1年以上前)
昨日、新宿のニコン・ミノルタのショールームにてこのページにて話題の8000EDとAF5000をデモテストさせて頂きました。私は、誓ってニコン、及びミノルタの関係者ではありません。テストの結果のデータをそれぞれ持ち帰り職場のPCにて細部に至るまで検討した結果、このページにて問題になっている筋状のムラがデータに含まれていた事をご報告いたします。(スキャン作業は、ニコンの担当社員が行いました。)この筋状のムラは見方によっては極微細な物で条件によって出たり出なかったりする可能性が高いと思われます。今回スキャンしたデータ全てにこの症状が発見された訳ではなく、1枚のみこの症状が現れました。私はこの問題が、ハードの特性上の物か、ソフトの問題なのか判断出来ませんが、ニコンのショールームのモニターでは気が付きませんでした。従って気にならない些細な問題と思われる方も多いと思われます。私は、この商品を買うべき買わぬべきを申し上げるつもりは御座いませんが、議論の基となった症状は程度の問題は有りますが、相変わらず存在しているようです。
書込番号:1036236
0点



フィルムスキャナ > CANON > CanoScan FS4000US
過去にスレッド417298、947139と書き込みをしたもりもりおですが、
サービスに出した結果の、FAXが届きました。
以下端折って報告します。
現在、スキャナー本体を点検させていただいておりますが、
お客様のご指摘のとおりザラザラになる画像を確認しました。
ただし、同社の同型のテスト機でも同様の症状がでております。
詳しく検証するためにしばらくお時間をいただきたいので、
よろしくお願いいたします。
っと・・・。
ってことは、不具合を認めたということで、
しかも今売られているものも全てに発生していると言うことなのかな?
それとも、ロットによるのか?
果たして改善できるのか!?。
しかし、どれくらいで帰ってくるのかなぁ。早く帰ってこーい。
以下報告でした。
0点


2002/10/07 23:42(1年以上前)
小生も、6月頃にFS4000を買いました。
主に過去のAPSの取り込みが目的だったので、APSホルダが標準
で付属しているのつられてキャノンを買ってしまったのですが・・・。
結果、ネガは全然ダメです。ブツブツです。
撮影シーンによってブツブツの目立ち具合が違うのですが、
特に青い空、青い海〜の類ではブツブツ、ツブツブ、ぼろぼろでした。
こりゃ〜ひどすぎるなぁ故障だろう・・・と、キャノンのサービスに連絡
したところ、そのブツブツの出たフィルムと取り込んだデータを送っくれ、
こっちで調べてみると・・・。
早速送って待つこと数日、来た返事が「性能の範囲内です」。
オイオイオイオイオイ、こんな画質でフィルムスキャナ名乗っていいの〜?
てなことは言いませんでしたが、まさかロッド不良を誤魔化してるんじゃ〜
あるまいかと、確かめに行きました。キャノンのショールームに。
買う前にしっかり行って確かめりゃ〜良かったんですが、まあ後の祭りです。
とりあえず、同じフィルムをデモ機で取り込んでもらいました。
結果・・・わ〜ず〜かにブツブツが少ないような少なくないような。
基本的にブツブツで使いものにならいのは同じでした。
サービスの人は「こ〜ゆ〜シーンはフィルムスキャナは苦手なんですよね〜」
みたいなこと言ってましたが。置いてあった美麗なサンプルは詐欺か!と思いましたが、まあ黙ってました。確かめず買ったオイラが馬鹿だったのヨ。
もしかして、APSだとこーいうもの?どんなスキャンでも同じなの?
という疑問がわき上がり、ニコン、ミノルタのショールームにも行って
同じフィルムで取り込みを行ってもらいました。
結果、両方とも、キャノンの様な極悪性のブツブツは出ませんでした。
ニコンのWなどはやや絵が甘くなる印象もありましたが、破綻無く絵をまとめている印象です。ミノルタのエリートの場合デフォルトだとややカラーバランスが狂っているような感じでしたが、少なくとも凶悪ブツブツは出ませんでした。
というわけで結論。キャノンのスキャナのブツブツは「性能の範囲内です」。
書込番号:988602
0点


2002/10/17 02:13(1年以上前)
もりもりおさん、初めまして。
その後、サービスの経過はいかがでしょうか。是非知りたいと思い、
書き込みさせてもらいます。
私も1年程前FS4000USを購入しました。
ROMバージョンは1.07、ドライバは最新だと思いますが
FilmGet1.0.3です。また、読み取りにはVueScanも使用しています。
ポジ(プロビア100)、ネガ(スペリア400、リアラ)、APS
(ネクシア400)を読み取りました。
主に2000dpi程度で読み取り、Photoshopでファイルサイズ変換、ファイル
形式変換(TIFFからjpgなど)、場合によって色調変換を行っています。
プリントはあまりせず、アルバムソフトでPCで見ています。
ポジはネガに比べて綺麗に取り込めると思います。
確かに露光不足のネガ(特にISO400のAPSフィルム)は、粒状が目立ち
ますが・・・。
もりもりおさんや、その他皆さんは、ザラザラが目立つとおっしゃって
いますが、粒状を問題にしているのではないと思います。しかもポジの
方が目立つのですよね。どの程度のザラザラなのか、サービスも認める
ほどのザラザラは、いったいどのようなものなのか想像がつきません。
キャノンのフィルムスキャナは、ニコンやミノルタの同価格帯の他機
種と比較して評判悪い書き込みが多いですね。
ニコンやミノルタの書き込みは、動作が不安定とか色が変、暗い、など、
PC環境の改善や画像加工ソフトで解決できそうな問題が多いですが、
キャノンのは、スキャナーとして致命的な書き込みが多いような気がします。
とは言え、私はFS4000USに満足しています。特にVueScanを使用するよう
になって、とても快適になりました。
私の写真に対するハードルが低いせいだと思います(反省)。
サンプルスキャン画像を見せ合えると良いと思うのですが・・・、
メールアドレスの公開に躊躇してしまいます。
何か良い方法があればと思います。
書込番号:1005954
1点


2002/10/23 18:23(1年以上前)
私の場合、Photo Base上で鑑賞するのとPhotoshop LE上で鑑賞するのとでかなり違います。前者の方が粒子の荒れが目立ち、所謂ざらざら画面になります。特に白黒ネガフィルムがひどいです。後者の方はそうでもなく、私的には十分鑑賞に耐えます。
このあたり、どのソフトで鑑賞しても同じになるようにしたい(して欲しい)と思うのですが・・・。
それで皆さんがおっしゃる「画面がざらざらになる。」と言うのは、この違いではないでしょうか?それとも、鑑賞するソフトなどの問題ではなく、もっと根本的にざらざらなのでしょうか?私も非常に気になるので、教えていただければと思います。
書込番号:1019753
0点


2002/10/23 20:16(1年以上前)
うちでは、ぶつぶつの程度は
35mmポジ→APSポジ→35mmネガ→APSネガ
の順に増加していきます。
確かにフォトショップで見ると、ややぶつぶつが目立たない傾向がありますが、プリントしてみるとブツブツの目立つビュウアで見たのに近い印象
に刷り上がりますので、データ自体には盛大にブツブツが乗っているように
思われます。
まあ、気にしなきゃ気にならないという考え方もあるかと思いますが、
データー、プリントともに誰に見せても(お店の人、ニコンのスキャナ
ユーザー、フラットヘッドスキャナで取り込みをしている人等)、
(このブツブツは)異常だというのは共通した見解のようです・・・が。
書込番号:1020003
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Multi PRO


スキャナドライバーが9月末にアップされますね。結構期待しています。
>現行フィルムスキャナーを機能アップできる統合化ドライバーソフト
>「DiMAGE Scan」、9月末公開
>-MacOS X(10.1.3〜10.1.5)に対応。Photoshop7プラグインも利用可能
>に。
>-露光調整機能を新規に追加。色や濃度が極端なフィルムからのスキャ
>ンが容易に。
>-アルゴリズムの改良でカラーネガフィルムスキャン時の色再現性を向
>上。
>-ネガフィルムスキャンの高速化を実現。20〜60%も高速化。
>-対象機種は「DiMAGE Scan Multi PRO」「Dimage Scan Multi 」
>「DiMAGE Scan Elite II 」「Dimage Scan Multi」。
情報源はここ↓
http://www.digitalcamera.jp/
0点

露出機能が付く事でかなりネガ、ポジを選ばなくて済むようになるので有り難いと思います。ポジの再現性も良くなる様期待してます。
書込番号:962394
0点



フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED




2002/08/28 01:19(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。
買った以上は元をとらねば・・・(^^)
どのようなフィルムを常用されているのか知りませんが、
取り込みの黄金設定なぞわかりましたらご教授くださいませ。
書込番号:913006
0点



フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED


2002/08/26 18:06(1年以上前)
今回はじめての書き込みだったので知りませんでした。ご教授有難うございました。
書込番号:910529
0点





ミノルタが、Dual2を買った人は無料でメーカーの主催する入門教室を受けられるというキャンペーンを始めましたね。フィルムスキャナには興味があるけど、なんとなく敷居が高いと感じている人って多いから、これは良いかもしれません。ちゃんとサポートしてくれるということですね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





