フィルムスキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フィルムスキャナ のクチコミ掲示板

(6229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

昔撮った写真にexif情報を付加

2009/08/14 19:14(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

クチコミ投稿数:3417件 COOLSCAN V EDのオーナーCOOLSCAN V EDの満足度3 ニッコール・α・EOS review 

F6Exif(Version0.7.3) , F6 , 180mm F2.8D

F6板 etc. 既出だと思いますけれど、昔撮った写真にexif情報を付加してみました。
サンプルは Super COOLSCAN 4000ED で合成ですが、このスキャナでも使えそうです !!
http://www.ryouto.jp/f6exif/


元画像 (exif情報なし)
http://review.kakaku.com/review/10503510251/ または
http://homepage2.nifty.com/hidemi/04_29-M.jpg


書込番号:9997915

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

その後、、、、

2009/07/18 09:45(1年以上前)


フィルムスキャナ > CABIN > コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5)

クチコミ投稿数:277件 コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5)の満足度4

CFS-2.5

MP980

CFS-2.5

MP980

順調に使用しています。
が、、、、、、、、

人間の欲とは恐ろしいもので、スキャン速度、保存速度には100%ぞっこんですが
画を見れば見るほど新たな要求もでてきますね(-_-;)

この機種、シアン系の発色(スキャン性能)はかなり厳しいようです。
参考に複合機ですがMP980でスキャンしたものと比較したものをアップしましたが、ご覧の通りスキャンした画像には大きな違いがあります(ちなみにどちらもスキャンしたもののデフォルトです。若干MP980のコッテリ感もありますが、現像プリントの発色とほとんど変わりないです)。特に青空を撮った方は、シアン系の発色がほとんど機能していないようにも感じます。ここまでくるとレタッチでも厳しいです。

液晶画面は本体側面にあるので、スキャンした画像を確認するために、いちいち画面を寝かせて液晶と正対させて見ないといけないので、使えば使うほど液晶設置場所の不便さを実感するようになりました。

それと四方が相当トリミングされてスキャンされます。
フィルムいっぱいに被写体を撮ると周囲が欠けた画像になってしまいます。


ネガを単にスキャンしてJPEG化するのを目的にスキャナー購入検討を開始。
スキャナー速度や手軽さ、コストパフォーマンスで購入しましたが、正直この機種でスキャン
した画像を最終保存していいか悩み始めてます。

※PC不要で手軽に素早くスキャンできて1万ちょっとで購入できるコストパフォーマンス
  はやっぱり素晴らしいと思います。でも現時点でレビューを書いたとしたら総合評価は
  辛うじて★★★かな....... いや★★.....か...な...

書込番号:9871080

ナイスクチコミ!2


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/07/18 17:09(1年以上前)

デフォルトで比べてもいろんなファクタが入ってくるので
どっちがどうというのは難しいですね.
クレーンのやつはCFSの方がレタッチに向くかもしれません.

CFSの空の色ですが,AWBがアホなんだと思います.
極端に青に傾いた絵をグレーと判断しているんだと思います.
WBの時点でレタッチというか調節が必要そうですね.

個人的にはCFSはインデックスプリントの代わりに使う用
なのかなと思ってみています.

書込番号:9872626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件 コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5)の満足度4

2009/07/25 09:19(1年以上前)

LR6AAさん、こんにちは。

>個人的にはCFSはインデックスプリントの代わりに使う用
>なのかなと思ってみています

その用途に限定すれば全く問題ないでしょうね。
大量のスレーブを処理するにはもってこいです。

色々と使ってますが、LR6AAさんがおっしゃられるようにAWBの性能が
悪いせいか、???な色合いの画像が多過ぎて若干嫌気がさしてます。
コストパフォーマンスと割り切って使うつもりでしたが、、、、

書込番号:9904115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

標準

使えないです

2009/07/12 19:09(1年以上前)


フィルムスキャナ > YASHICA > FS-501

スレ主 singsingさん
クチコミ投稿数:12件

初回品画像(-0.5EV)

交換品(-5EV)

裏返しスキャン

ネガフィルムの電子カタログ化の目的で、画質はあまり必要としないためこの製品を購入しました。

そういう訳であまり期待はしていませんでしたが、想像以上に問題があると思いました。

まず届いた商品には光源(LED)の輝度ムラの為か?左3分の1程度が(赤く)光漏れのような症状あり。そこで購入店に報告をし交換をしてもらいました。

次に届いた商品は、先の症状は然程(多少ましか?)変わらないのに、初回商品とは比較にならないほどピントが甘く取り込んだ画像をみて気持ちがくじけました。

さらに、仕様上取り込んだ画像の日付は、、、すべて2009年2月6日00:00:00になってしまいます。ちょっと作業の状況(時間的前後関係)を確認するときに問題があります。内臓の時計があればと残念なところです。

多分これ以上交換しても何か問題が付きまとう可能性大で、クレームを言う元気も無くなりつまらない商品に手を出してしまったとガッカリしています。

色々試した結果、フィルムアダプターを裏返しに入れると(裏返しに入ってしまう、という事もかなり問題ですが、、、)フィルム位置が2〜3ミリ上に移動するためか、どうにか許せる程度にはピントがくるようです。とりあえずネガを早くカタログ化できればそれで良いので、これで間に合わせようかなと思います。

そういう訳で、当然最終記録画像として取り込む用途には向かないとご報告します。



書込番号:9844359

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 singsingさん
クチコミ投稿数:12件

2009/07/12 19:19(1年以上前)

裏返し(正)

自己レスです。

すいません。上の裏返しスキャン画像を貼り間違えました。

アップし直します。

書込番号:9844407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/19 20:01(1年以上前)

FS-501の購入を考えています。
昔(30年以上前)の写真を電子データ化しようと思っていますが、そこそこ見られる程度で良いと考えています。
良かったら、顔写真のデータはありませんか?難しいかも知れませんがよろしくお願いします。投稿のデータを見る限りは発色はそこそこではないでしょうか!!

書込番号:9877979

ナイスクチコミ!0


スレ主 singsingさん
クチコミ投稿数:12件

2009/07/29 10:02(1年以上前)

バタバタな日々が続いて気づくのが遅れてしまいました。
(もう、ご覧になっていないかもしれませんが、、、)

ご希望される顔写真については、プライバシーの問題もあり掲載がためらわれます。すいません。

ご参考になるかどうか分かりませんが、少し他のものを掲載しておきます。

書込番号:9923774

ナイスクチコミ!1


hanayama2さん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/16 21:36(1年以上前)

Canonスキャナー画像

FS-501 -0.5

FS-501 -1.0

FS-501 -1.5

FS-501を購入しました。
まだ使いこなしてはいませんが、思ったより使えそうだと思います。
取扱説明書が雑に出来ているので感で操作し、画像の雑さに驚き落胆しましたが、ジックリ取説を吟味しフィルムの取り込みの際にモニターを見ながら「露出補正」をして取り込むとシッカリした画像で取り込めました。「露出補正」は+2.0〜−2.0まで9段階あります。
念のためCanonのスキャナーで取り込んだ結果と比較してみると遜色有りません。操作性がFS-501の方がCanonより格段に早いので便利です。念のため花火の画像を露出3段階で取り込んだものをアップします。露出は−0.5、−1.0、−1.5まで3段階です。比較してください。

書込番号:10007856

ナイスクチコミ!4


hanayama2さん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/16 22:11(1年以上前)

Canon

FS-501 +1.0

FS-501 +1.5

FS-501 +2.0

前回の花火の比較は、画像の精度を見るためのものでした。
今回は、彩度の比較のために、日の出の画像をアップしてみました。
前回も今回も使用したフィルムはポジフィルムで、画面が暗い者ばかりです。明るい画像のフィルムが手際よく見つけられなかったのでテストしておりません。この状況をご理解した上で判断してください。
今回もCanonのスキャナーで取り込んだものと比較してみます。
ポジと比較するとCanonは太陽の光が拡散しすぎで太陽の上の雲に飛びが出ています。FS-501はどれも黄色が強く出て赤みがありません。しかし、色補正を後処理することを考えると画像の構想から「+1.5」が狙いと言えます。
この様な印象から、過去のカラーネガ等のデジタル化の道具としては使えると思いますが、使用目的次第といえましょう。

書込番号:10008088

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2009/08/17 22:13(1年以上前)

ありがとうございます。
とても参考になりました。そして、とうとう買いました。
まだまだ、使いこなせていませんが、スキャンスピードにはビックリです。
露出補正の仕方がわかりませんが、じっくり取説を見ながら使っていこうと思います。
その内、スキャンした画像をアップします。

書込番号:10012407

ナイスクチコミ!0


toryochoさん
クチコミ投稿数:1件 FS-501のオーナーFS-501の満足度5

2009/10/01 10:05(1年以上前)

singsingさんが「使えない」というのは、中国製のものは品質にムラがあって当たりが悪かったんでしょうね。
私の購入した物は全く問題ありません。ピントが甘いこと以外は文句ナシ。
子供が小さかった頃の写真を全て紛失し、ネガだけ残っていたのでこのスキャナーで取り込み、CDに焼いて子供達に貴重な思い出として配布しようと考えています。
信頼できる国産の安価な機種の発売が望まれますね。(ニコンは高すぎる!)

書込番号:10240667

ナイスクチコミ!3


80℃さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/03 08:29(1年以上前)

1枚目(右下の道路に注目)

2枚目(道路部分を移動)

評判どおり悪い品物が来てしまいました。何が悪いのかというとLEDの発光むらが非常に激しく、画面右部分の輝度が高くなっています。試しに輝度調整0の写真を2枚アップしましたのでご覧下さい。1枚目の右下道路と写真をずらした2枚目の道路の輝度を比較していただくと違いがお分かりになると思います。他の方がアップされている写真を見てもこれほど酷くないので、交換をお願いしてみようと思っています。

本当にもう少し高くてもよいので、まともな製品をどこかで出して欲しいですね。

書込番号:10250575

ナイスクチコミ!0


snamaさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/10 23:22(1年以上前)

epson x770を買いましょう、2万円を割っています。

書込番号:10289105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/11/03 20:42(1年以上前)

あまり高額でないので量販店のポイントで購入して画質は割り切りで楽しもうかなと思ってます。ここまでフィルムが駆逐されると、どのようなフィルムスキャナーであろうと発売されるだけ感謝しなければ・・でないでしょうかぁ?しかしリバーサルフィルムのポテンシャルを最大限に引き出せるスキャナーが欲しいです。パイが少ない現在では夢のまた夢・・。大枚叩いてドラム回してもらうかなぁ・・下手なので笑われそうですが(笑)

書込番号:10416997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/07 18:54(1年以上前)

80℃さんと全く同じ症状です。
画面の右側1/4〜1/5くらいが露出オーバーの状態になり、とても実用に耐えません。
黒いものも白っぽくなり、色が出ません。
解像度や発色はCPを考えると納得できますが、この症状はいくら安物でも有り得ないレベルです。
コストコで購入したので交換してもらうつもりで持って行ったのですが、スタッフと一緒に確認したところ在庫の他の商品も同じ症状だったため、結局返金になりました。
スタッフには「これは売っちゃいかんでしょ」と言ってしまいました。
皆さんが同じ症状ではないようなので、ロット毎に当たり外れがあるのでしょうか?

書込番号:11331117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 FS-501の満足度1

2010/06/18 14:00(1年以上前)

私も4月末にこの製品を購入しました。
面白い製品を見つけたと、衝動買いでしたが、買う前にこのクチコミを確認するべきでした。
私が入手した製品も画面右1/3程度が80℃さんのようになります。
メーカーにクレーム処理(調整・修理)を依頼しましたが、結果は「仕様の範囲内(念のため代品と交換)」。
戻ってきた代品も同じ症状であったため、再度電話で連絡すると、対応された女性から「LEDライトの調整不良の可能性あり」と即答され、今回は使用したネガも一緒に再度返送することになりました。
その後、3週間以上、こちらが再度電話をするまで何の音沙汰もなく、結果はまた「仕様の範囲内」とのこと。
(今回はネガを同梱するよう指示されたため、ネガと、スキャンしたサンプル画像を同梱しました。
 スキャン画像は80℃さんと同じように、コマをずらしたものと、ずらさないもの2種類)
これで仕様の範囲内とは信じられないため仕様の開示を求めメーカーも了承しましたが、それっきり仕様書は送られてきません。
今回は品質・クレーム処理(対応)とも、最低のものをつかんでしまったようです。

書込番号:11511820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/07/04 16:52(1年以上前)

私もお仲間になりましたが、カラーネガしか使わない私にとっては使い物にならないというのが正直な所。
ピント云々というのは、中のレンズ位置をずらせば多少よくなりますが、私の物は両サイド妙に明るくなるという症状が起こり、色々いじっている最中です。
この機種、値段相応と割り切っている方が多いですが、この部分、明らかに設計不良と言わざるを得ません。解像度や発色云々というのはそんなに悪くないと思いますが。

ただ、ポジの方の写真をみる限りはそれっぽくスキャンできているようですので、ネガよりはポジで使う方がよいのかも知れませんね。

先の書き込みにメーカーから調整云々言われた話が書いてあったのでばらしてみましたが、そんな箇所は存在しません。メーカーのCS体制を疑ってしまいました。何も分からないユーザーなので、適当なことを言えば済むとでも思っているのかしら?

面白い製品が色々あるメーカーだけに、惜しいことです。詰めが甘いというか。このメーカーの製品は二度と買いません。

書込番号:11582461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 FS-501の満足度1

2010/07/11 16:34(1年以上前)

笑うサラリーマンさん、スキャナを解体したようですが、どのようにしたらばらせるのでしょうか?
(底面のゴム足を外すとネジが出てくるのですか?)

私はこれまでに4回ほどメーカーとやり取りしましたが、結局納得のいく回答は得られず、代品と交換してもらいましたが、それも右側が明るすぎ程度の差こそあれ似たような物です。

ちなみにメーカーからは「安価な製品のため、LEDのごとに発光のバラツキの発生は避けられず、発光の偏りは部品構成上の仕様である」との回答でした。

つまり「安いから映像が映ればいいだろう」ということです。
安かろう悪かろうとは、今の日本で恐ろしい設計思想のメーカーです。

他にも面白い製品を販売しているメーカーですが、他の製品も似たり寄ったりだろうと推測します。
(HPを見てレコードプレイヤーが欲しいなと思いましたが思いとどまりました)

書込番号:11612871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/07/25 08:06(1年以上前)

ききょう屋さん、こんにちは。

>笑うサラリーマンさん、スキャナを解体したようですが、どのようにしたらばらせるのでしょうか?
(底面のゴム足を外すとネジが出てくるのですか?)

その通りです。しかし、それだけでは、CCDを拝むことができないので、更に上にあるゴムキャップを外しネジを外して、さらにスイッチが付いている基板のフラットケーブルを外し…。その後、上ケースと下ケースの接合部に少し力を入れてはめ込んであるのを外します。少々手間がかかります(分解は自己責任でお願いします)。

>ちなみにメーカーからは「安価な製品のため、LEDのごとに発光のバラツキの発生は避けられず、発光の偏りは部品構成上の仕様である」との回答でした。

LEDではなく面発光体です。パット見では明るさにバラつきがなさそうに見えるのですが、フィルムを透してみるとだめみたいです。
コモライフというメーカーのフィルムスキャナーも購入しましたが、程度の違いはあるものの、ヤシカの物と似たような現象が起こります。

フラットベットスキャナーの方がよさそうですね。

書込番号:11674565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 FS501とはバージョンアップ版?

2009/06/26 20:48(1年以上前)


フィルムスキャナ > YASHICA > FS-500

クチコミ投稿数:3件 自分の為のリンク集故未公開 

FS-500は不評のようですが、新製品のFS501が気になってます。
基本性能は変わらないような気もしますが、少しの間様子を見ていこうかと思ってます。

書込番号:9761581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャナがない

2009/06/13 16:21(1年以上前)


フィルムスキャナ > YASHICA > FS-500

スレ主 snamaさん
クチコミ投稿数:236件

フィルムスキャナ、現役は4機種だけです
ヤシカ
ニコン SupreCoolScan9000ED
Imacon FlexTight 1 と 5

ヤシカは安いけどニコンは高い、イマコンは完全に業務用です。5−10万円くらいの、そこそこの価格で気楽に使えるスキャナはないんでしょうかねえ。

フラットベッドが35だけでなく大判まで使えるんで、そっちを使えってことかしら。

書込番号:9693102

ナイスクチコミ!0


返信する
26505さん
クチコミ投稿数:37件

2009/06/17 16:54(1年以上前)

こんなのいかがでしょ。
http://www.asanuma-photo.net/we02/detail.act?targetId=3471

書込番号:9714011

ナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2009/06/18 23:40(1年以上前)

最近、オーグがplustekのスキャナ扱ってますね。

http://www.aug-shop.com/?mode=cate&cbid=484701&csid=0

値段的にも手頃なのではないですか?

書込番号:9721594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/06/24 00:00(1年以上前)

今更なので誰も見てないかな?
こんなのがあるそうですが、どうなんでしょうかね?以前からチェックしてるのですが購入にいたりません。FS-500よりは使えるのかなぁ?
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607862513.html

書込番号:9748317

ナイスクチコミ!0


スレ主 snamaさん
クチコミ投稿数:236件

2009/07/03 12:47(1年以上前)

うちにあるGT-X970で一応満足しています。レタッチ仕方によってはニコンのスーパークールスキャン9000EDにほぼ準ずるシャープが出るようですし、ノイズ少ない、暗部色崩れ、諧調とび、偽色は出ないと家庭用としては最上の部類とは考えていますが…業務用ドラムスキャナと比べちゃったんですね。あっちはん物凄くシャープです。もうぜんぜん別物(価格も別物です。エプソンよりあと3桁程度は用意しないと、それじゃ家が建つって言うかロールスロイスが買えるっていうか。)。

でもうちょっとシャープなのって思ってフィルムスキャナを探しています。いままで中級フィルムスキャナは2つ使いましたが、どっちもだめ。これならエプソンの方がはるかにいい。

フィルム専用スキャナのピントはどうなんでしょうねえ。

デジカメで写すのは良さそうですが、せいぜい2000万画素でしょう。レンズを通すことによる劣化もありますし、C-MOSのベイヤ―配列やらフィルタ問題もありますしねえ。

書込番号:9795940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

オーグ、5万円の7,200dpiフィルムスキャナー

2009/05/08 16:06(1年以上前)


フィルムスキャナ

返信する
クチコミ投稿数:158件

2009/05/22 19:25(1年以上前)

海外のサイトをあちこちのぞいてみました。

 画像はピントはシャープという評価です。

 読み取り濃度がすこし狭いので、ポジのスキャンでは十分でも、ネガをいじくってレタッチするには階調性が不足するようですね。ポジでもシャドーの方の読み込みはきついかな?まあ、ミノルタのスキャナで満足できていた人には十分でしょう。

 こういうことから、アマチュア向けとしてはいい製品だが、プロ用にはすすめないとかいうことです。

書込番号:9586523

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング