
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 3 | 2017年10月23日 20:44 |
![]() |
13 | 3 | 2014年6月3日 21:10 |
![]() |
4 | 0 | 2014年4月6日 21:34 |
![]() |
2 | 0 | 2013年3月30日 09:23 |
![]() |
1 | 0 | 2013年3月16日 14:53 |
![]() |
0 | 0 | 2013年1月28日 18:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 9000 ED
表題につきまして、ご報告を致します。
Windows10評価版の配布開始に伴い、Nikon scan及びSuper coolscanの
インストールや動作確認を実施してみました。
動作確認に使用した環境は、以下の通り
OS:Windows 10 Enterprise insider Preview 評価コピー Build 10074 (64bit)
Software : Nikon scan 4.0.3
Scanner : Nikon super coolscan V ED
(評価に使用したPCにIEEE1394インターフェースがなかったため、
9000EDではなくUSB接続のV EDでのテストとなりました。使用する
ドライバが同一のため、9000EDでも恐らく同一の結果になると
思われます)
以下のURLの内容を参考にしてソフトウェアのインストールを
実施しました。
・Nikon Scan 4.0.3をWindows7 Prpfessional 64bitで動かす
http://yamaro.asablo.jp/blog/2010/02/22/4899907
尚、ドライバ適用の際にエラーとなるため、以下の内容を参考に
ドライバを適用しました。
・Windows8とUsbser.sysドライバを参照した署名なしinfファイル
http://www.besttechnology.co.jp/modules/d3blog/details.php?bid=119
ソフトウェアのインストール後にスキャンを実施した結果、
上記の環境では問題なく使用出来たことを確認致しました。
また、当方はスキャン後のレタッチ作業にAdobe Photoshop CS5
Extended(x64)を使用しておりますが、上記の環境で体験版として
インストール(プロダクトキーを未入力のままインストールして使用)
したところ、PhotoBridge CS5 、Camera Raw 6.7と共に問題なく
使用することが出来ました。
テストしたOSは製品版ではございませんので、100%の確証では
ありませんが、とりあえずは延命が出来そうなので安心している次第
です。
※…あくまでも個人の環境で行った結果であり、全ての方の
動作を保証するものではございませんので、悪しからず。
10点

今頃、個人ユーザ関係薄いEnterprise版で、しかもこの世界では、超古い Build 10074 (64bit)の検証投稿って??、
Insider Previewは 10240が最終で既に1週間以上前に出てる。
しかも 7/29は製品版のリリース日。
何のため?って戸惑った。
書込番号:19009032
0点

SSL認証さん
時間の捉え方は人それぞれということが勉強になりました。
ありがとうございました。
あと敬語ぐらい使ったらどうですか。
書込番号:19009241
12点

安易にWindows10をCreators Update (version 1709へ更新)してしまい、スキャナの電源を立ち上げてもNikon Scanがスキャナを認識せず、デバイスマネージャーを確認したところ、ドライバが無効になっておりました。
(スクリーンショットをご参照のこと)
しかしながら、ドライバの再インストールのみ実施で、復旧しましたことをご報告申し上げます。
書込番号:21301949
3点



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
CONTAX G2 PlanarT*45mmF2 ベルビア |
CONTAX G2 PlanarT*45mmF2 ベルビア |
CONTAX T2 SonnsrT*38mmF2.8 プロビア |
CONTAX T2 SonnsrT*38mmF2.8 プロビア |
色はセピア調ですね。
ピントも甘いような。
作品として鑑賞するにはライトボックスとルーペがやはり正解。
リバーサルフィルム1000本以上スキャン予定。
デジタル化で記録整理には役立つかも。
4点


kokonoe_hさん調整していただきありがとうございます。
かなり改善されてます。
ライトボックス上でのデジカメ撮影やってみました。
手持ち撮影で結構難しかったです。画像はずれてますが、
比較になれば幸いです。
書込番号:17588407
5点

フラッシュありかと思いました・・・
元の写真に合わせるのは難しいですね(^^;
ノイズ除去をしてみましたが、KFS-1400でスキャンしたものにホコリ?ノイズが結構乗るので大変そうですね。
書込番号:17589241
2点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400 II
いつのまにかKenkoiTokinaのサポートサイトにてACアダプタ AC-U26が販売終了となっていました。
このACアダプタはDC24V max 20W、センタープラスですが、端子の形状がJEITA3です。
入手容易なDC24V 1Aクラスのスイッチング電源は内径φ2.1 mmのものがほとんどで、変換コネクタを要します。
私は下記の組み合わせで、現在このフィルムスキャナを動かしています。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06240/
http://eleshop.jp/shop/g/g401920/
付属のACアダプタがへたってきた、なくした、ジャンクで本体だけ手に入れたという方の参考になれば幸いです。
4点



フィルムスキャナ > Geanee > YASHICA FS-1400
液晶画面の明るさが均等でなくモノクロネガの場合、
周辺が明るく、中央はそれに比べて少し暗い。
以前使用の、CABINの製品では
そんなことはなかった。
(これが壊れたのでYACHIKAを買ったのですが)
2点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400 II
こんなサイトがありました。
http://blog.livedoor.jp/naruto_jp/archives/382444.html
実際に試しましたが、私の環境ではうまく行きました。
(VAIO Z, Windows7 64bit)
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





