フィルムスキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フィルムスキャナ のクチコミ掲示板

(6229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

発注しました!

2005/12/04 21:55(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV

クチコミ投稿数:5件 DiMAGE Scan Dual IVのオーナーDiMAGE Scan Dual IVの満足度5

皆さん、はじめまして!

フィルムスキャナーの購入を考えてからというもの、こちらの情報を頼りに、懐具合と相談しながら調べに調べてこの製品の購入を決定しました。
ありがとうございます。

NTT-X Storeにて送料・代引手数料込みで26220円だったのですが、私自身は満足のいく買い物だったと思ってます。

今後、こちらで色々お世話になると思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:4630797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

明日買いに行きます

2005/08/17 20:42(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400 II

クチコミ投稿数:18件

注文していた本製品ですがカメラのキタムラから届いたと電話がありました。58000円での購入です。最近白黒フィルムの現像に興味が出てきたのですが、印刷はこのスキャナを利用して家でプリントしたいと思ってます。皆様の色々なご意見を考えてこのスキャナに決めました。
楽しみです。

書込番号:4355117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2005/08/28 16:24(1年以上前)

読み取り速度も大変速く、画像もきれいだしそのあたりは大変満足していたのですが(フォトショップエレメント3.0もついてくるし)なんとも外装が貧弱です。それにあわせるかのように一週間で壊れてしまいました。
フィルムが挿入できなくなってしまったのです。ガガガとかいっていましたが最後はうんともすんともいわなくなりました。今は新品交換ということで新たに取り寄せてもらっているところです。う〜ん、残念。

書込番号:4381768

ナイスクチコミ!0


kishikawaさん
クチコミ投稿数:4件

2005/09/01 10:52(1年以上前)

私も似たような状態になり、汗をかきました。

フィルムカートリッジを取り出して良くみると、フィルム押さえがしっかり締まっていませんでした。
よーく見ると、私がセットしたフィルムがフィルムをセットする場所を長さ方向に僅かですが越えていました。この出っ張りがフィルム押さえの邪魔になって、しっかり締まらなかったのです。
出っ張っていたフィルムをカットしたら、フィルム押さえがしっかり締まってOKになりました。

フィルムカートリッジを押し込む時に、どこまで押し込んで良いのか判りにくいのも、こんなことになる原因ですね。私も強引に押し込んだら同じことになっていたかもしれません。
修理に出されたということですから、もっと大変な原因かも知れませんが、早く戻ってくるといいですね。

私も同じような経験をしたばかりでしたので、一言と思い書かせて貰いました。

書込番号:4391465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/09/09 15:54(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ありません。kishikawaさんのようなケースでも似た状態になるのですね。気をつけます。私の場合は、何度も確認したので
初期不良だったようです。今のスキャナは元気ですが、たまにセットがうまくいかないときがあります。ヤレヤレ^^。それ以外は満足のいくスキャナなのですが。安く買っておいてこんなこと言うのもなんですが、あと1万円高くてもいいから、その分パーツにいいものを使ってほしかった気がします。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:4413361

ナイスクチコミ!0


kishikawaさん
クチコミ投稿数:4件

2005/09/13 18:28(1年以上前)

私は地球人 さん 元気なスキャナーが来たようで良かったですね。

「たまにセットがうまくいかないときがあります」ですか・・
「フィルムカートリッジを押し込む時に、どこまで押し込んで良いのか判りにくい」と私が言っているのと同じなんでしょうね。

押し込む時に、力を入れるとスキャナー本体ごとカートリッジの押し込み方向に移動してしまうのです。軽く押しながら左右にグリグリすると引き込み始めますが・・?
この加減が判らない、判り辛い。壊れるんじゃないかと心配になります。

「それ以外は満足のいくスキャナ」諸手を上げるかは別にして、同感です。
本当に、この、メカはもう少しなんとかして欲しいです。

書込番号:4424580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400 II

クチコミ投稿数:24件

http://ca.konicaminolta.jp/information/important/5400II050711/
にてディマージュスキャンエリート5400IIの新ドライバーが公開されています。
私はとりあえず2の「補正確認と画像取り込みの操作を複数コマ繰り返した場合、動作や取り込み画像が異常となる不具合を修正しました。」が起こっていましたので直ぐにドライバー更新します。

黄色の帯が出る現象が、「細かなバグを修正しました。」で直ってくれている事を期待します。

書込番号:4276164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2005/07/13 00:15(1年以上前)

新ドライバーにしてから、ソフトがフリーズする事がなくなり助かっています。
コンテスト用に撮影したネガフィルムを取り込んで見ましたが、ポジ並に綺麗に取り込めました。
20枚ほど取り込んでみましたが、今のところ不具合はないようです。

でも以前黄色い帯が出たフィルムは、やはり今回も出ます。
ま〜あえてデジタル化するフィルムでもないし、他のフィルムは綺麗に取り込めるので良しとします。

しかしこのスキャナのゴミ、傷取り機能は恐ろしいほど素晴らしいです。
古くて傷だらけのネガをスキャンした時、傷がなくなっていましたが像が甘くなる事はなかったです。
多少時間はかかりますが、レタッチする苦労に比べればこんな僅かな時間。(^^)

ちなみに今回使用したフィルムはフジのVenus400です。
ISO400ですが粒状感が思ったほど気にならないので気に入っています。
スキャンしても綺麗だし。

書込番号:4276900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/07/21 12:38(1年以上前)

昨日初めてポジ(ベルビア100)をスキャンしましたが、どちらかと言えばネガの方が綺麗に取り込めるような気がします。
もちろんスキャナー側で設定を変えてあげれば良いのですが、それでもネガ(ヴィーナス400)の方が綺麗に発色しています。
ポジは透過させてピント確認をするので、余計にそう感じるのかも知れません。
今までフィルムスキャナーはポジがメインでネガはおまけとばかり思っていたので意外な結末に驚いています。
結局どちらもフォトショップで細かな修正をかけますので、同じような仕上がりにはなりますけど。(^^)
ただネガでの空の撮影はデジタル化してもポジの鮮やかな発色にはなりません。

でもどちらも綺麗に取り込めるこのスキャナーはお勧めですよ。

書込番号:4294799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

coolscan8000からcoolscan9000へ

2005/04/08 16:44(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 9000 ED

クチコミ投稿数:839件

買い換えました。この掲示板でも、基本的には同じという評判でしたので、ちょっと不安でしたが、コダクロームがDigitalICEでスキャンできるので買い換えました。
図体の大きさはほぼ一緒。しかし、ホルダーの扉がキイキイ音を立てるようになり、安物くさくなりました。しかし、問題は画像。外見の変更はほとんどなく、ドライバも同じものを使うのに、画質は全く異なっています。14ビットと16ビットの違いという向きもあるかもしれませんが、たった2ビットでこんなに変わるわけがありません。恐らく、ニコンの内部的には、8000はアマチュア用、9000はセミプロ用とはっきり棲み分けを図っているようです。印象を言葉にするならば、今まであゆのヒステリックな歌声に食傷気味だったところへ、虎三の声が聞こえてきて、「おう、兄さん、いい声だね。江戸っ子だね?すし食いねえ」と言いたくなる様な……。とにかくド派手でペンキをごてごて塗りたてたフォーブな画像の8000に比べると、レオナルドのスフマート画調。しっかりと奥行きが出ます。たった2ビットでこんなに差が出るはずはないのですが、ソフト的に処理しているのでしょう。実に渋い色調で、ポジのド派手な色調を好まれる向きには嫌われるかもしれません。しかし、渋い中にも出てくるべき色はちゃんと出でいて、今まで8000でどうしても出なかった色が、あっけらかんと出てきて「うひゃあ!」
8000に比べて商品的には非常に良くなっています。というより、全く別物になっています。8000のとき、3ラインスキャンで発生したスジスジも、35ミリ、六×七ともに1000枚程度スキャンしてみましたが、一枚も発生していません。これなら使えます。発生率が0.1%以下なら、どうせレタッチ時に気がつくのですから、再度スキャンしなおせばすむこと。このスキャナー、やっと値段相應の製品になったという気がします。ただ、8000時には出なかったエラー、ホルダーを認識できなかったり、扉がきしむ問題はありますが、再起動したり、我慢することで何とかだましだまし使えるレベル。8000ではさんざんクレームを書き込みましたが、このスキャナーは人にお奨めできます。
安くても8000には手を出さない方がよろしい。

書込番号:4150836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

DiMAGE Scan Elite 5400 U!!

2005/02/21 03:07(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400

スレ主 まやまやまやさん

DiMAGE Scan Elite 5400 U
が出るみたい。PMAにて発表されました。

一コマあたり25秒って書いてあったけどほんとかな?
10万くらいでしょうか?

書込番号:3965275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:25件

2005/02/21 17:56(1年以上前)

現行製品の代替だとすると値段も同程度なのでは?

今度は素直にDigital ICEを積んできたんですね。

書込番号:3967219

ナイスクチコミ!0


ギャオさん

2005/02/21 20:42(1年以上前)

本日、コニカミノルタのサイトのプレスリリースにて遂に紹介されてます。

http://konicaminolta.jp/about/release/kmhd/2005/0221_01_01.html

書込番号:3967938

ナイスクチコミ!0


ギャオさん

2005/02/21 20:49(1年以上前)

度々スミマセン。再びコニカミノルタのサイトを確認すると、プレスリリースだけでなく、しっかりと製品情報のフィルムスキャナの中にラインアップされてます。これはなかなか期待できそうです。


http://konicaminolta.jp/products/consumer/scanners/dimagescan-elite5400-2/index.html

書込番号:3967966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2005/02/21 22:36(1年以上前)

GEM、ICE機能が別々に使えるのが良い=今のところ拡散版の敗北か。=現行のElite5400は、絶対お勧め出来なくなった。

書込番号:3968759

ナイスクチコミ!0


周辺ツッコミさん

2005/02/22 21:03(1年以上前)

掲示板出来てますね。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00452310033

5000EDと比べてどちら良いんでしょうかね〜。う〜ん、早くレビューを読みたい。

書込番号:3972884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2005/02/23 14:05(1年以上前)

私なら、今として、上代が5000EDと同じならDiMAGE Scan Elite 5400 Uを取りますが(実売価格は?)、5000EDの便利なオプション50枚取り込みを(正常に完結出来る物として)、どの様に考慮するかだと思います。

発売をされていない状態で何ともいえませんが、ニコンとコニカミノルタのフィルムスキャナーは信頼がおける。

ただ、私は、買い換えたいが、アルファ7Dを触って以来、それに対して我慢、我慢!

書込番号:3976083

ナイスクチコミ!0


周辺ツッコミさん

2005/02/23 21:00(1年以上前)

>栄のEiichiさんへ
>ただ、私は、買い換えたいが、アルファ7Dを触って以来、それに対して我慢、我慢!

そうですか、私もα-7Dが欲しいんですよ。しかし、私は最近α-9を   買ったばかりなので、α-7Dを我慢してフイルムスキャナーをと思っていた矢先の新製品の発表。  う〜ん、5000EDとDiMAGE Scan Elite 5400と新製品。選択肢が増えて嬉しい。新製品に期待大です。

>5000EDの便利なオプション50枚取り込みを(正常に完結出来る物として)、どの様に考慮するかだと思います。

便利なオプションがあるのですね。でも、正常に使えないという事なんですか?

書込番号:3977411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2005/02/24 01:04(1年以上前)

PCのスペックを満たすのが大変に思われます。(たとえば、135MBを50枚連続取り込み)

DiMAGE Scan Elite 5400 Uが思ったより安価の様で迷います。

書込番号:3978879

ナイスクチコミ!0


周辺ツッコミさん

2005/02/24 22:59(1年以上前)

栄のEiichiさんへ
レスありがとうございます。
>PCのスペックを満たすのが大変に思われます。

そういう事ですか。成る程じゃー、私の場合はオプションは考えない方が良さそうです。(PCスペックに問題が・・・)

>思ったより安価の様で迷います。

その様ですね。5000EDがなかなか価格が下がらないので新Elite 5400に気持ちが傾いて来ました。

書込番号:3982563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2005/02/25 20:33(1年以上前)

IEEE1394がなくなり、USB接続オンリーにすることでコストダウンを図ったみたいですね。
重量も1kg近く軽量化されました。移動は楽になるとしても、オーディオと同じで、
ある程度の重さがあった方が良いのではないかと思いますが…。
どうなんでしょうね。

書込番号:3986301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新発売か? エリートU

2005/02/20 10:01(1年以上前)


フィルムスキャナ

スレ主 あげぇーさん

http://www.pma-show.com/konica_minolta/002_dimage_scan_elite_5400.html

エリートUだそうです。

動作が機敏になったって書いてあります。(具体的には書いてないが)
ちょっと期待。
Digital ICE:
Digital ROC:
Digital GEM:
Digital SHO: ←これなんでしょう?
Pixel Polish:
本家サイトにまだのっていないので、詳細不明。続報待ちましょう・・・

書込番号:3960292

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング