フィルムスキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フィルムスキャナ のクチコミ掲示板

(6229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ふと思ふこと

2003/08/10 03:54(1年以上前)


フィルムスキャナ

スレ主 盾と矛さん

ふと、思いました。

限られたCCDサイズで解像度を上げようとすれば
受光素子を小さくして、たくさん並べるしかないと聞いています。
しかし、小さくすればするほど受光感度が減りノイズが増えてきて
豊かな諧調も失われてゆくとも言われていますよね。
コンパクトデジカメは画素数が向上に伴なって画質が落ちたように聞きます。

そこで、135サイズに於ける最高画質が得られる最適な
解像度って幾つくらいなのでしょう。
DiMAGE Scan Elite 5400は、ひょっとして解像度を高くしすぎた故に
ぼらりんさんの提起する問題を引き起こした一因とも考えられなくはないでしょうか。

コンシューマー向けには3000〜4000dpiくらいが最適中の最適なのかも知れません。

書込番号:1841953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DUAL III VS 5400

2003/08/06 08:30(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400

スレ主 ダダだたたぁさん

ネガフィルムは近所のプリントショップで現像しているのですが
キズがひどくてDUAL IIIではPHOTOSHOPでの補正が必要
です。
新しく現像したポジはさすがにキズはほとんどなくDUAL IIIで
取込んでもそんなに補正の必要はありません。
新しいポジフィルムのスキャンのみでそんなに大きな画像が必要
ない場合はDUAL IIIでも5400でも変らない気がします。
(私はDUAL IIIでも最大解像度での使用はしません)
私の場合、ポジフィルムは同じサイズだったらはDUAL IIIで
取込んだ方がきれいにスキャンできています。
多分、製品の個体差によるものだと思います。
(DUAL IIIがアタリ)

書込番号:1830875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:815件

2003/08/06 17:05(1年以上前)

こんにちわ。その可能性が高いですね。5400dpi Ice Onで取り込んだ物をリサイズした場合はいかがですか。私は、その様にしています(私の場合は他の機械がF-2800で階調が12bitか14bit、Iceの様な機能が無い、ふた昔前の機械の為)。
ポジの場合、Ice Onにしますとプレビューと本スキャン16bitのタイムが1350dpiで約4分、2820dpiが5分40秒、5400dpiが6分1秒から7秒です。
スキャンスピードの割合から考えると5400dpiの最高解像度に最適化されている様に感じます。

書込番号:1831755

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダダだたたぁさん

2003/08/07 00:38(1年以上前)

さっそくポジで5400dpi Ice Onで試してみました。
PHOTOSHOPから5400の読み込み、16bit、AF、カラーマッチングSRGB
指定で行いました。
私のPC環境では
  プレビュー55秒(内AF20秒位)、
  本スキャン5分50秒
  計6分45秒
1350dpi Ice On
  プレビュー45秒(内AF20秒位)
  本スキャン3分42秒
  計4分27秒でした。
確かにスキャンスピードの割合から考えると5400dpiの最高解像度に
最適化されているのかも知れませんね。
ただ、5400dpiで取込むとサイズが約233Mとなり、PHOTOSHOPへの
取り込みまでさらに1分50秒程度かかりましたが1350dpiでは
1〜2秒程度でPHOTOSHOPへ取込まれました。
それからリサイズ後、画像を比較。
同じフィルムをスキャンしたのにDUAL IIIはくっきり色鮮やか
といったところで5400は現実の色に近いといったところでしょうか。
(正直、私には画像を見る目がないもので本当はどちらの画像が
 良いのかよくわかりません)

ところで、DUAL IIIでは5400と比べAFはとても遅いです。
今、具体的な数値は出せないのですが、ICEオフでしたらスキャン
速度も含めて5400のほうが断然早いと感じました。

書込番号:1833094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

これからのフィルムスキャナー

2003/08/01 18:16(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400

クチコミ投稿数:815件

今、私は早まったかな?と云う思いを打ち消しているところです。
解像度5400dpi、及び階調16bitスキャンのScanElite5400はCoolScan4000ED(及びWED)が解像度でも、階調でも絶対出来ない機械性能を持っています。ネガに対する不具合?がドライバーソフトでアップデートにより修正ができるなら・・・。
私がCoolScan4000ED(及びWED)を購入後ScanElite5400が正常動作するソフトがアップデートされれば後悔するでしょう。
何が云いたいか。ミノルタさんドライバーソフトのアップデートを早くお願い申し上げます。

書込番号:1817694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:815件

2003/08/01 21:09(1年以上前)

追伸
実際には、後悔はしていません。元々、ポジしか使わないのですから(まま、ネガを使うこともあるかもしれませんが、不具合の目立つものを使わなければ良い事ですから)。
ただ、所持している物に修正が出来るかもしれない不具合が有るのは、良い気がしません。

書込番号:1818031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

枠の黒スジ

2003/07/31 19:27(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400

スレ主 ちろまるさん

フィルムスキャナ初心者なもので、当たり前のことかもしれませんが…。

画面の外の枠を生かしてスキャンをすると、
画像の辺(特に長辺)に沿って黒い筋が入ります。
これは何だろう?と、ミノルタに聞いてみたら、
以下のような返事が帰ってきました。

「添付していただいた画像を確認させていただきました。
ご指摘の黒い部分は、フィルムホルダーの壁面にフィルムの絵が写って見える
ためです。つまりこの部分は、画像の範囲外ですので切り取ってご利用ください。
 壁面の反射を無くすには、無反射の加工など必要ですが無反射の加工は
面を荒らすことになりエッジ部分がガタガタになります。
高解像度では、このガタガタがかなり目立ち埃なども付着しやすくなる事から
現在の形にしております。」

つまり、外枠を生かした作品作りは無理ということなんですね。
残念。
ま、画面全部をスキャンできないよりはぜんぜんいいですけど(笑)


書込番号:1814951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

検証中、3ラインCCDでは無いかも

2003/07/27 21:08(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400

クチコミ投稿数:815件

こんばんわ。
青い帯の件で検証中です。とりあえず、スキャンする様な場所ではありませんが、ネガの非撮影部(フィルムの最後の真っ黒の部分)をスキャンし、コントラストを上げた物と編集した画像を公開アルバムの同じ項(花畑)に投稿しているタイトル「フィルムスキャナー」に追加投稿しました。今、SUPERIA400で背景が白っぽい壁で撮っているところで、次は、ISO 100 のネガで撮影予定で投稿しだい報告いたします。

書込番号:1802799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

digital ICE

2003/07/16 23:49(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400

スレ主 ダダだたたぁさん

本日購入。
digital ICE オンでネガを2コマのみスキャン
(遅いので3コマ目以降はキャンセル)
@digital ICEをやるととにかく遅い。
A小さいゴミはDual IIIよりは取れるがミノルタのホームページに
 あるようなキズはきれいにはならない。
B音はDual IIIよりさらに甲高い感じでうるさい

画像については評価できるほど見る目がないので評価できず。
ただ、Dual IIIの何もしないやつと比べて少しピントがずれた感じ
でした。(digital ICE・粒状低減機能のせい?)

もう少し使ってみないと何ともいえませんが・・・

書込番号:1767799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:815件

2003/07/18 16:14(1年以上前)

こんにちわ。
私も最初、ぼけた様な印象を持ちました。(EPSON GT-9800F も同じでした。)
ただし、9800Fも含め両方ともPSで拡大表示の最大でミノルタF-2800の画像と見比べますと読み取り解像度の高い順に細部(ディティール)が表現されていました。ただ、今、思ったのですが、同じ解像度でスキャンしたのでは無いですが。

書込番号:1772598

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダダだたたぁさん

2003/07/18 22:58(1年以上前)

栄のEiichiさん、はじめまして。
データの解像度ですが、両方とも入力1350dpi出力300dpi程度です。
Elite 5400で最大解像度で取り込んだらさすがに滑らかでした。
(と言っても最大解像度だと2枚取り込むとPCがハングしそうに
 なりましたが)

それと前にA小さいゴミはDual IIIよりは取れるがミノルタの
ホームページにあるようなキズはきれいにはならない。
と書きましたが、本日Digital ICEオンでネガスキャンやったら
非常にきれいにキズ、ゴミが取れてしまいました。
Digital ICEって凄い!
ミノルタさん、へんなこと書いてごめんなさい。

書込番号:1773665

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング