
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年9月19日 12:26 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月3日 20:16 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月28日 14:20 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月27日 21:57 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月15日 23:01 |
![]() |
0 | 2 | 2001年5月17日 13:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フィルムスキャナ > CANON > CanoScan FS2710 (Hybrid)


稲吉さん同様に購入して一年半ほどですが先日動かなくなりました
症状はスキャン時に
"スキャナランプの明るさが不十分か故障しています"
"エラーコード0x00040690"
上記表示されます
セルフテストも"セルフテストが失敗しました"と出るだけです
稲吉さんは結局直されました?
見積もりもしてないんですが見積価格二万円と言うのにひいてしまいました
ホンマにそんな高いならもう少し出して買い換えようかと・・・
0点


2001/09/17 18:03(1年以上前)
症状全く同じでした。抗議文をFAXで送りつけてアガキましたが
「あくまで保証期間は1年」と突っぱねられました。
2万じゃFスキャナは買えないしどうしようか一週間ほど
悩んだあげく、修理に出しました。
抗議文を送りつけた甲斐あってか!?修理自体は翌日完了。
修理後の保証は2ヶ月・・・
えらい、ランニングコストですよね〜。
使い続けるにはFS2710貯金が必要だなコリャ・・・
でも次はもう治さないと心に誓いました。
書込番号:293308
0点



2001/09/19 12:26(1年以上前)
ありがとうございます
あーあやっぱ同じですか
直しに行こうかな?でももったいないなぁ
新品のほぼ半値ですよね?
ひどいはなしだ
書込番号:295412
0点



フィルムスキャナ > CANON > CanoScan FS2710 (Hybrid)


2930でも、2940でも、29160Nでも動くねー。
アダプテックならみんなOK?
W2KもASPI(4ファイル)はNT用4.60ダウンロードでOK!
29160Nは手動で入れたけどね、今のところOK!
0点



2001/07/01 00:13(1年以上前)
追伸
50ピンのターミネータ「外付け」が萌え!
1570円(税別)安いもので、電源OFF時でもBIOS起動時の
エラーメッセージが出ない。
内蔵ターミネータは電源ON時のみ働くナマケモノさん?
書込番号:208074
0点


2001/07/10 18:26(1年以上前)
はじめまして、araiです。
私もFS2710を使っているんですが、最近Win2000に変えたんですけど
FS2710が使えなくなって困っています。
ボードは2930LPです。
ASPIも4.60をダウンロードしたんですが、どこに入れていいのか
わかりません・・・
どこに入れたらいいいんでしょうか?
書込番号:217647
0点


2001/08/22 17:42(1年以上前)
亀亀レスです。
ASPICHK.exeをかけてみるとわかります。
h:\winnt\system32\wnaspi32.dll
h:\winnt\system\winaspi.dll
h:\winnt\system32\drivers\aspi32.sys
h:\winnt\system\wowpost.exe
以上 4ファイルです。
2930Uで接続したマシンには「自動」で入ります。
(アダプテックの「動作確認」ボードの理由?)
普通の人は「C:\(H:\でなく)」ですかね。
書込番号:261696
0点


2001/09/03 20:16(1年以上前)
Win2kでASPIドライバを入れて、ASPIチェックをかけてもwnaspi32.dll
しか入りませんどうしたらよいのでしょうか?
書込番号:275930
0点





yosi128さん、こんにちは。
今でも品薄とは・・・。発売になってから随分経ってますよね。
私は昨年10月初旬に頼んで11月過ぎの入荷でした。
使ってみての感想ですが、画質は満足です。
ですが、フィルムフォルダ?が動く時の音は結構大きいですよね。
それとスキャンしたものが全て傾いているんですが、yosi128さん
のはどうですか? フィルムをどうセットしても全部傾いてスキャ
ンされてしまいます。
0点


2001/01/20 17:10(1年以上前)
GP1さん はじめまして!
>ですが、フィルムフォルダ?が動く時の音は結構大きいですよね。
>それとスキャンしたものが全て傾いているんですが、yosi128さん
>のはどうですか? フィルムをどうセットしても全部傾いてスキャ
>ンされてしまいます。
全く同感ですp(^^)q
私は始めてのフィルムスキャナー
何ですけど、すべて左に0.5〜0.6度
傾いています、「まーこんなもんか」
と思っていましたが、やっぱり気になり
ますよね。それと、補正してやらないと
色が結構暗いです。
>今でも品薄とは・・・。
ミノルタ自体N社やC社に比べると
生産能力がない為、一度切れると
いつ入荷されるかわからないそうです
でも、売れてるらしいです・・・。
書込番号:89529
0点


2001/08/28 14:20(1年以上前)
全部傾いてスキャンされるのはおそらく次のことが
原因だと思います。
フィルムフォルダを挿入してからスキャンを始めるときに
フィルムフォルダの動きを観察してみて下さい。
自分ではまっすぐに挿入したつもりでも
フィルムフォルダ自体が左に少し回転(手前が少し右に
動く)する様子が分かると思います。
これは、フィルムフォルダの右側がモータのギヤとかみ合って
フォルダを中に挿入するためです。
したがって、右側に挿入する力が働き
左側はそのまま引っ張られて入って行くからです。
ですから、機構上この傾きをなくすのは無理だと思いますよ。
書込番号:268631
0点







フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual II


フィルムスキャナオーダーしたんは1月31日、2月1日に銀行振り込みして納期は1カ月
昨日3月3日に「どうなってんの?」って電話したら「調べて<font size="4" color="#ff0238">後程</font>連絡入れます」つうから待ってたのに・・・
で今日3月4日にもっかい電話したら、メーカーに確認できるのは月曜とかいいやがる
それは<font size="4" color="#ff0238">後程ちゃうやろ、後日つうねん</font>ば○やろー、JB−Cでは2度と買わんぞ
でまだ、(MINOLTA)Dimage Scan Dual II が届いていない・・・
JB−Cに発注する時に八千代無線で売ってた・・こんな不快な思いするなら\3000高でも八千代で購入するんだった
ちなみに今も八千代(奈良押隈店)で売ってます(今日見てきたらまだ2台店頭にあった)、
しかも今ならJB−Cと大差無い値段・・・
0点


2001/04/01 10:56(1年以上前)
文句と受けとられたなら書き方が悪かったかな。
言いたかったのは次の点
・こういう事は通販でよくある事なのでしょうかって質問
・これからこの店で購入しようとしている人へこのお店でこんな目にあったという情報の提示
・今売っているお店があるよという情報の提示
#読み返すと・・・やはり感情的になってたのでしょう、文句言ってつように読めますね(笑)
その後なんですが、翌日は頭ひやす為に1日おいて、
翌々日に会社から家に帰ってからキャンセルの電話を入れようと思ってたら、
夕方18:30に発送しました明日届きますって電話があったと家のものから聞きました
電話を入れたからこの日になったのか、電話しなくてもこの日に届いたのかは不明です(^^ゞ
#使い勝手や使用感なんかは、別アーティクルをおこしますわ、戻る時の音の大きさが気になる
書込番号:135899
0点


2001/05/17 13:09(1年以上前)
ここに書き込んでもしょうがない、ってことはないですよ。
これから買おうとしている人にはとても役に立つ情報です。
書込番号:168813
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





