
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年12月10日 16:52 |
![]() |
0 | 3 | 2009年12月6日 18:19 |
![]() |
1 | 4 | 2009年11月29日 00:05 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年12月9日 10:48 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年7月31日 21:10 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2009年11月7日 09:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フィルムスキャナ > CABIN > コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5)
箱と取説は日本語表記ですが
本体メニューは全て絵文字です。
日本語が解らなくても大丈夫ではないでしょうか。
書込番号:10603744
0点



フィルムスキャナ > CABIN > コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5)
皆さんにお尋ねします。
付属のブラシでスキャン前に埃を除去し、
液晶で確認しておりますが、PCで見ると小さい埃が
写り込んでしまいます。
皆さんはどの様に対処しておりますか?
ある程度は仕方ないのでしょうか?
アドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
私は「エアダスター」という商品名の、不燃性ガスを高圧で噴き出す
ボンベを使用しています。レンズやCMOSなどのブロワーとしても
利用できますし、安いですし、お勧めですよ。
書込番号:10568568
0点

静電気がおきるのでしょうね。
30年間撮りためた400本近くを何度も掃除しながら取り込みました。
でも少しくらいゴミが付いてても、パソコンで見れるとめちゃ便利ですね。
写真ソフトで修整してメールであげるとみんな懐かしがって喜んでくれます。
このスキャナは読み込みが1〜2秒でとても気に入ってます。
書込番号:10588939
0点



中古のミノルタDimageScanDualUを入手したのですが、リバーサルフィルムのスキャン画像が若干暗めのように思います。色も青みがかってるようです。フィルムを直接ビューワで見るとくっきりはっきりしていてぜんぜん違いますが、スキャナ画像とはこんなものなのでしょうか?こういう場合修正が必要と思われますが、いったん画像修正なしで取り込んで後で修正するのか、先に修正してから取り込むのか、普通どっちなんでしょうか。
0点

>スキャナ画像とはこんなものなのでしょうか
エプソン GT9300-UFを使っていますけど、普通紙もフィルムも自然な色合いにスキャンされます。
暗いのでしたらフィルム用光源の蛍光管がへたっているとか、それが原因とかはないですか?
書込番号:10539588
0点

中古のスキャナは蛍光管などの発光体が消耗して光量が落ちていることは多々あります。
※目視でわかることは少ないですが。
ですので、メーカーに問い合わせて修理・発光体の交換などが可能かを問い合わせてみるとよいかと思います。
書込番号:10540114
1点

露出もWBもスキャン時に調節できると思います.
書込番号:10549023
0点



フィルムスキャナ > CABIN > コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5)

対応とかかれていなければダメなことがほとんどです。
仮に動いたとしても動作保証外なので、何が起きても責任を追及できません。
書込番号:10539777
1点

くろ。。さん
返信ありがとうございました。
そうですね。
使えないのなら買ってもしょうがないっすね。
ありがとうございました!
書込番号:10542215
0点

責任は持てませんが、普通のスキャナーと違い
理屈ではまったくフィルムの接写デジカメだから
MacでもデジカメのSDカード が読めれば大丈夫だともうのですが
お店で展示してることがあれば試しに自分のSDカードを持ち込んで
テストしてみられれば?
書込番号:10558326
0点

>MDさん
返信ありがとうございます。
機会があったら、試してみたいと思います。
書込番号:10573702
0点

Macで使ってますよ。
SDに取り込んだデータはjpegですから
カードリーダーでMacに取り込めば全然OK!
書込番号:10602591
0点

>touchanさん
ありがとうございます。
Macで使ってる方の返信をいただきうれしいです。
購入考えてみたいと思います。
書込番号:10603011
0点



私は、パソコンは持っていません。
プリンターはキャノンのMX850です。
35oの白黒のネガフィルムと、ブローニー(6×7)の白黒とボジフィルムの膨大な資産があります。
ほとんどが蒸気機関車の写真です。
昔は、白黒の場合、引き伸ばし機を使って、印画紙を現像していましたが、今はほとんどやっていません。
そこで、プリンターを使って、印刷できないかと思ったのです。
クチコミ掲示板を見ると、ヤシカのFS-501やCABINのLFS-2.5などが、
パソコンなしでも、SDカードを介して、プリンターで印刷できるようです。
しかし、絵を見ると、どうも35oのみのようです。
そこで、フラットベッド型でもかまわないのですが、
パソコンがなくても、
SDカードを介してとか、USBケーブルでプリンターに直接つなぐとかで、
35oとブローニーの両方をスキャンできるスキャナ(フィルムスキャナ)を教えていただきたいのですが。
0点

こんにちは。
2009年の書き込みなので、すでに自己解決しているかも知れませんね。
MX850にこだわりがなければ、MP990に買い替えてしまうという選択肢があります。
MP990は直にフィルムをスキャンして印刷することができるので、大変便利です。しかし、FAXに対応できないのに加え、ブローニーに対応していないのと、2010年7月時点では在庫僅少となっているのが難点。
ヤシカのFS-501やCABINのLFS-2.5などがお手軽ではありますが、ついに35mmフィルム&ブローニー対応のお手軽スキャナーが銀一というメーカー(格好からして「ヤシカ」ろうなエグゼモードのOEM製品でしょう)からTCS566が8月に発売されます。
スペックを見ると、ヤシカFS-501と殆ど変わらないようです。ご自分で現像されるレベルの方ですから、画質云々はあまり期待しない方が…(ヤシカさん、もうちょっと頑張って)。
書込番号:11702687
0点



フィルムスキャナ > CABIN > コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5)
カメラが趣味だった 亡き父の膨大なアルバムを大切にしています。
でも、日を追うごとに色褪せていくのが寂しくて・・・
ネガのデジタル機をnetで色々検索し、ここまで辿り着きました。
メカ音痴なので躊躇しながらの質問ですが、よろしくお願いします。
目的は、父の傑作写真??を色褪せず残しておきたい。
時々PC画面でアルバムを眺めるように閲覧したい。
私のお気に入りをA4にプリントして飾りたい。
父は色盲だったので、ネガは白黒ばかりです。
他メーカーや高価な品など色々あり、専門的な事が解からず迷っています。
私の目的での使用なら、機能・操作性面で この製品はお奨めでしょうか。
お話を聞かせて頂ければ幸いです。
1点

本格的なフィルムスキャナーと比べると性能的に劣りますが、A4プリント程度であれば大丈夫だと思います。
書込番号:10435036
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





