フィルムスキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フィルムスキャナ のクチコミ掲示板

(433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
78

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USBフィルムスキャナー PS9700

2010/04/07 23:26(1年以上前)


フィルムスキャナ

スレ主 sking44さん
クチコミ投稿数:18件

こちらのフィルムスキャナの実際の画質(フォーカス)は如何でしょうか?
http://www.thanko.jp/product/pc/usb-filmscanner.html

付属品の4x6写真のフォルダーに穴を開けたら、ブローニーフィルムも
スキャン出来ちゃうのでは!?と思ったのですが、
どなたか、既に使用されている方、
使用感も含めて教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:11202877

ナイスクチコミ!1


返信する
ramayeeさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/03 11:56(1年以上前)

 sking44さん
 すでに購入されたかも知れませんが、私も最近 Cabin CFS-2.5 と 
紙焼写真をスキャンしたくて PS9700 を買いましたので報告します。
PS9700の写真のフォルダーは 紙焼写真の反射光をスキャンするための物で
穴を開けてもフィルムの透過光はスキャン出来ないと思います。
(実際に試したわけではありませんが)
フィルム用のLED と紙焼写真用のLED の2種類の光源があるようです。
画質(フォーカス)の参考として紙焼写真をスキャンしたのを添付しました、
参考にしてください。
Cabin CFS-2.5より色再現性がいいと思いました。

書込番号:11312128

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sking44さん
クチコミ投稿数:18件

2010/05/03 20:36(1年以上前)

ramayee様

書き込みありがとうございます。

なるほど。穴あけてもダメそうですか。。。

では・・・ブローニーフィルムの裏に銀が見入れて・・・
って、やっぱり専用スキャナを買った方がこれに関しては
無難ですね(汗

>Cabin CFS-2.5より色再現性がいいと思いました。
おお!
まだ購入してないので、前向きに検討してみます!

ありがとうございました!

書込番号:11313782

ナイスクチコミ!0


ramayeeさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/05 11:45(1年以上前)

 sking44さん
 >では・・・ブローニーフィルムの裏に銀紙入れて・・・って、
 について 実験してみました。
写真フォルダ−(3×5インチ)に、4×5判リバ−スフィルムと裏に銀紙を入れて
スキャンしたのが添付写真です。
フィルムはピントも露出もそれなりに合っていますが、スキャン結果は
よくないです。 銀紙の代わりに白紙をいれても似たような結果でした。
PS9700は露出を±2補正できるようですがこの実験では効果がなかったです。
中央に四角い露出アンダ−部分がありますが、光源のせいなのかどうか
理由はよく判りません。
      参考にならないかも・・・以上報告します

書込番号:11321077

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sking44さん
クチコミ投稿数:18件

2010/06/13 04:23(1年以上前)

ramayeeさん 

>について 実験してみました。
ありがとうございます!!!

大変参考になります!
画像、かなりアンダーですね。。

このスキャナのメーカーさん、
この機種の次のバージョンは、
画質をもっと向上させて
4x5のネガ・ポジまでスキャンできるもの
作ってくれたら嬉しいですね。。
そしたら、かなり売れる気がします(笑)

ramayeeさん、本当にありがとうございました!

書込番号:11488685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ケンコー スライドデジコピアDSLRについて

2010/03/07 01:21(1年以上前)


フィルムスキャナ

クチコミ投稿数:246件

いつも価格.comの掲示板にはお世話になっております。

さて、ここにスレ立てて良いのかわからないのですが、ネガが沢山あり そろそろデジタル化したいと考えておりましたところ ケンコー スライドデジコピアDSLRなるものを見つけてしまいました。

もしかしたら スキャナーよりもこっちの方がピント合わせさえ合えば、早くて場所もとらず質も良いのかと思ったりしております。

ただ心配なのはポジ用なのでネガに対応するのかが心配です。

お持ちの方やこの商品の事をご存じの方で上手な使い方など 何か良いアドバイスがあれば是非お教えいただければありがたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11045933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2010/03/07 20:47(1年以上前)

アルアル2930さん こんばんは。

こちらの商品もデジ一も持っておりませんので、適切なアドバイスにはなりませんが、
分かる範疇でお答えいたします。

>ただ心配なのはポジ用なのでネガに対応するのかが心配です。
Photoshop等の有料の画像ソフトは当然のことながら、フリーのxnview等のソフトでも、
ネガ→ポジやその逆などの”階調反転”も可能ですから、心配ないと思います。
写真は、xnviewにてポジ→ネガにしたものです。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picviewer/xnview.html

また、お持ちのデジタル一眼でRAWデータの現像ソフトが付属していると思いますが、
現像の際に変換できると思います。

私自身は、ニコンのフィルムスキャナでを使っておりますが、やはり時間がかかります。
この商品は短時間でデジタル化できる点が魅力的な商品ですね。

書込番号:11050151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件

2010/03/07 22:45(1年以上前)

たこたこ3号 さん こんばんは
早速のアドバイスありがとうございます。

以前、フラットベットタイプのスキャナーも持っておりましたが、いかんせん色味がうまく出ないのと
すっごく遅いのにいらいらし結局は使わずにおりました。。

カメラはEOSなのでDPPが付属ソフトとなります。
残念ながらネガ⇔ポジ変換機能はどうやらついていないような??

ニコンのフィルムスキャナーはデジカメが流行りだしたころ興味を持ちましたが
いかんせん高額でとてもとても手が出せませんでした。。

画像加工ソフトも購入しなければならないのかと思うと少し考えてしまいます。

是非、これを活用したいと思うのですが、安いものではないので
(といっても安い部類だとは思いますが)
もう少し希望が持てる情報等を頂けると とってもありがたいです♪

RAW対応画像反転ソフトが使えればライトビュア等に置きマクロ撮影もありかな?
なんて思ってしまいました。

書込番号:11050972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2010/03/08 00:38(1年以上前)

アルアル2930さん こんばんは。

就寝前なので、簡単で恐縮です。
人様のホームページなので、「h」を頭に足してください。
ttp://www.geocities.jp/y_saidajp/PC_LAN/SmartCurve/SmartCurve.htm
フリーのxnviewやIrfanViewは、rawにも対応しているようです。
実験してみる価値は、ありそうですよ。

書込番号:11051758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2010/03/08 08:41(1年以上前)

たこたこ3号さん
おはようございます。

フリーソフト利用も良いかもしれないですね。

時間がある時、試してみたいと思います。

そういえば、パナソニックのコンデジに付属のソフトに反転機能が付いておりました。

撮影方法を考えればうまく使えるのかも?などひそかに期待をした次第です。

いい線いけば、raw対応ソフトで反転、ホワイトバランスなど調整出来れば良いかもしれません。

いまさらですが みなさん大量のフイルムどのように管理なさっていらっしゃるのでしょうかね?

書込番号:11052531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件

2010/05/11 19:44(1年以上前)

解決のご連絡が遅くなり申し訳ありません。

親切なアドバイスを細かく 丁寧にいただきましたが、自分にピッタリな回答が得られませんでしたので、一旦 クローズとさせていただきます。

ありがとうございました。

また 質問をさせていただく時には どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:11347984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/07/31 20:47(1年以上前)

以前、価格.comの別の書き込みを見て、もしやネガでも使えるのかと勘違いしてケンコー スライドデジコピアDSLRを購入した者です。
説明書などを見ると、どうもポジを取り込む用途でしか考えられていないようです。
折角買ってしまったので、今使っているK-xを使って工夫できないか模索しております。

K-xではネガの変換ができるため、この用途にはピッタリ。色々研究しています。そのまま撮影して、ソフトでネガ変換したりもしましたが、撮影する際にネガ変換する方が良好でした。

今の所、カラーネガだとうまく取り込みができていません(JPG撮って出し)。写真によっては、PhotoshopCS3を使っていい感じにできそうなのですが、スキャナー(CANOSCAN4400F)で取り込んだ場合と比較すると、もう一歩といった所でしょうか。
私の場合、どうも元画が青っぽくなってしまい、微調整がうまくできません。デジコピアの裏から蛍光ライトであてているのでこのせいかも知れません。

フィルムスキャナーと称して、安価な値段で販売している粗悪品よりは何倍もよいかと思います。でも、カラーネガ用としては、お勧めできません。やはり、ポジで使う方が正解です。

白黒ネガであれば、カラーネガのようにわざわざ変換しなくて済むので、いい結果が得られるかも知れませんね。白黒ネガは使わないので、実際はどうなるのかは分りかねますが…。

注意する点は、微調整しないと画が傾いてしまうのと、画が画面一杯写るように合せると、トリミングされてしまうことでしょうか。

書込番号:11702580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Eye-Fi SDメモリーカード使えるでしょうか?

2010/02/14 11:44(1年以上前)


フィルムスキャナ > CABIN > コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5)

スレ主 鷹ヲタさん
クチコミ投稿数:25件

このフィルムスキャナの購入を検討しています。
SDメモリーカードにそのまま落とせて、スタンドアロンで使えると言うことですが、
もし、Eye-Fi SDメモリーカードで使用されている方、あるいはチャレンジされた
方がいらっしゃれば、使用できるかどうか、お教えください。

書込番号:10939018

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 鷹ヲタさん
クチコミ投稿数:25件

2010/03/04 00:30(1年以上前)

アマゾンで購入し、本日届きました。
手元にあるEye-Fi 4GBを使用したところ、問題なく自動的にサーバーに落とすことができました。
これは便利ですね。

ということで、解決です。

書込番号:11029784

ナイスクチコミ!3


コム君さん
クチコミ投稿数:70件

2010/11/05 18:27(1年以上前)

コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5)生産終了品の認識できるメモリカードの最大容量はSDHC16GBまでです、本機はメモリーフォーマット機能が有るのでフォーマット後使用すれば良いです。(おそらくフォーマット形式はFAT32です)
このフイルムスキャナーは、フイルムをスキャンするのではなく、フイルムを撮影する仕組みです。
内部ユニットはデジカメと同じです。
余談ですが、新型の(CFS-2)は本機より高い解像度と2種類選択できますが、基本ユニットは同じ物で、データー処理により解像度を上げているだけです。
時計機能・MP3再生・単四電池駆動機能等余計な機能が増えただけです、フイルムスキャン時にトリミンヅされる、パーセンテージも多く成っている為、フイルムスキャンがメインの目的で有れば、旧型の方が良いと思います。
フイルムスキャン時の露出調整機能も追加されておりますが、あまり効果が有りません。
新型は、メモリカードのフォーマット機能が無くなっいて降ります。
長々とすみません。

書込番号:12168882

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルムスキャナ > CABIN > コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5)

クチコミ投稿数:24件

購入を検討しております… アドバイスお願い致します。

以前は、ピクサスMP390(複合機)にてスキャンをしておりました。
ですが、今後フイルムのスキャニングもしようと買い替えを検討している所存です。

予算は2〜3万以下で考えているのですが、CanoScan 5600Fかフィルムスキャン35か迷って降ります。
用途が違う!と言われてしまえばそうなのですが…

書類のスキャニングもあれば便利なので5600Fにしようかと思っていましたが、スキャニングのスピード、手軽さなどを考えた時、フィルムスキャン35がいいのか迷ってしまいます。。。


ただ、画質(解像度)はやはりこだわりたいところでして…

スキャニングするのはフイルムがメインになると思います。。。


誰か後押しお願い致しますm(−−)m

書込番号:10924306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/02/11 21:13(1年以上前)

他人のブログだから直リンはしないけど、使用レポート。
ttp://blade9.blog.so-net.ne.jp/2009-08-08-1

書込番号:10925028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/02/12 20:31(1年以上前)

Hippo-cratesさん

ご返答ありがとうございます!
大変参考になりました! ご紹介頂いたブログでは『リバーサルフイルム』では苦手のようでした。。。

やはりリバーサルフイルムは本来色合い、質感、解像度などに拘ったものだと思うのでリバーサルフイルム位はショップでしようかと思いました。(もともとそんな枚数がないので)

もう少しネガの解像度を調べて購入を決めたいと思います!
ありがとうございました!



しかし、迷います。。。。

書込番号:10929742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/23 08:08(1年以上前)

>大変参考になりました! ご紹介頂いたブログでは『リバーサルフイルム』では苦手のようでした。。。

どなたかスライドマウントで取り込みを行った人はいませんか。レポートをお待ちします。

書込番号:10985100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルムスキャナ > CABIN > コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5)

スレ主 kousyujinさん
クチコミ投稿数:1件

性能を見るとヤシカ製とほぼ同じ(もしかしたら中身は同じ?)と思えますが、如何でしょうか。比較検討された方居ましたらコメントお願いいたします。

書込番号:10723994

ナイスクチコミ!0


返信する
touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2010/01/06 08:27(1年以上前)

kousyujin さん、こんにちは

自分はFS-501を購入して、例のごとく使い物にならなかったので
(FS-501のクチコミ通りでした)
CFS-2.5を買い増し致しました。
コチラは不具合も無く、フラットベットでスキャンするより爆速ですから
ブログにupしたり、2LやKGサイズでのプリント(自家もプリント店も)には重宝してます。

問題のFS-501は速攻でエグゼモードへ送り
検証、調整の依頼をしたのですが
既に一ヶ月以上経ってるのに「検証中です」の返事しか無い
いいかげんエグゼモードには頭に来てます。

ブログに何点かスキャンした画像をupしてます。
http://touchan3.exblog.jp/

書込番号:10740383

Goodアンサーナイスクチコミ!1


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2010/01/17 05:51(1年以上前)

Yashica

Cabin

Yashica 補正

cabin 補正

Yashica FS-501が新品交換されて戻りましたので
CFS-2.5とFS-501のサンプルを添付します。

使用カメラ Eos55
使用フィルム DNP Centuria 200

Canon DPPにてそれぞれリサイズした画像と
キタムラのキの中心部でスポイトトーンカーブ調整画像です。

書込番号:10795879

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

35mmをスキャンすると

2009/12/17 23:00(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 9000 ED

スレ主 価格.Tomさん
クチコミ投稿数:163件

35mmフィルムをこのスキャナで取り込むと、その解像度は

1000万画素程度のデジカメ写真に匹敵するのですか?

書込番号:10646911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/12/21 22:16(1年以上前)

この機種の最大取り込み解像度は4000ドット/インチです。
1インチ=2.54cm
35ミリフィルムの幅3.6cm 縦2.4cmで単純に計算すると
約5660x3770ピクセル およそ21メガピクセルの画像になります。

同画素数のデジタル一眼レフの画像と同等と理解するのは問題ありますけど(^^)
デジタル化してもフィルムはフィルムです。

書込番号:10665576

ナイスクチコミ!0


スレ主 価格.Tomさん
クチコミ投稿数:163件

2009/12/21 22:55(1年以上前)

とらうとばむさん

回答ありがとうございます。

数字上は確かにそうなんです。
私の持っているフラットベッドスキャナは最高4800dpiですので、
計算では約30M画素を超えるのですが、それはあくまで画素の密度(もしくは画素数)であって
絵としての解像度は10M画素のデジカメに及びません。
でも、このスキャナであればどうかなと思いまして、質問させていただきました。

説明不足な質問で申し訳ありません。m(_ _)m

35mmの銀塩写真がデジカメで何M画疎に相当するかなんて、
とっくに議論されつくされていて、比較すること自体無意味とさえ言われていますが
「理屈ではなく実現可能な範囲で結局どうなの?」という素朴な疑問を、このような質問にしてみました。

もしご存知でしたら教えてください。

書込番号:10665846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/12/22 00:31(1年以上前)

価格.Tomさん、こんばんは

解りきった事を書いてしまったようで、失礼しました(^^;

私はこの機種ではなくて、5000EDを以前使っていました。ヤフオクで高値で取引されているの
を見て、生活苦もありつい手放してしまった事を後悔しています(^^)

ピント精度などフラットヘッドスキャナに対してアドバンテージはあると思います。それでも
解像度の面で1000万画素デジタル一眼レフに及ばないでしょう。でもフィルムの写真はいいで
すよ。理屈じゃないですね。

書込番号:10666483

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 価格.Tomさん
クチコミ投稿数:163件

2009/12/22 21:29(1年以上前)

とらうとばむさん

フィルムの味はたまりませんね。全く同感です。

また素敵なお写真ありがとうございました。

5000EDでもそうですか。情報ありがとうございました♪

書込番号:10669871

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング