フィルムスキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フィルムスキャナ のクチコミ掲示板

(433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
78

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

色ムラがひどいのですが…

2017/04/26 10:35(1年以上前)


フィルムスキャナ > サンワサプライ > 400-SCN024

下部がアンバー

フィルムスキャナが欲しくて購入しましたが、どうしても色ムラがひどく困っています。
周辺が明るすぎるし、下部の4分の1くらいのところからアンバー傾向になります。
露出補正を+2まで上げればムラは薄くなりますが、写真としてハイキーになってしまいます。

サポートに問い合わせると「家庭用なのでこんなものです」的なニュアンスの回答でした。
やはり家庭用なのであきらめるべきなのでしょうか?
家庭用だからこそもっと簡単に使えるものでなければならないのかなと思うのですが…

フィルムの使用期限は2018年8月と2018年7月、現像上がり1週間、写真店でスキャンしてもらったところこういう現象にはなっていないのでフィルムの問題ではないとのことです。

よろしくお願いします。

書込番号:20846650

ナイスクチコミ!3


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/04/26 10:44(1年以上前)

フラットベッド スキャナ \17,944〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000425132_K0000467376_K0000927954_K0000689183&pd_ctg=0040

400-SCN024は家庭用のお手軽スキャナなので性能はあまり高くありません。
大きいですがフラットベッドをスキャナで35mmフィルムをスキャンすればだいぶ綺麗に取り込めます。

書込番号:20846664

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/04/26 11:13(1年以上前)

これって、ただの安物カメラですよね。
画質が悪いのは、当然です。簡単に撮影できるのが魅力です。
高画質の写真対応のフラットベッド スキャナを購入しましょう。

書込番号:20846705

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4874件

2017/04/26 15:07(1年以上前)

>ガラスの目さん
>kokonoe_hさん

ありがとうございます。
やはりこんなものなんですね。
もう少しムラなく取込めれば修正しやすいのですが、これだと修正に膨大な時間がかかってしまうので諦めることにします。

フラッドヘッドは持っていたのですが、1年ほど前に複合機を購入した際に処分してしまいました。
置き場所もないので置くとしたら複合機の上になりますねw

書込番号:20847094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

取り込み画像の色味

2016/03/15 02:08(1年以上前)


フィルムスキャナ > ケンコー > KFS-500mini

こんにちは。昔のフィルムがたくさん残っているのと、トイカメラのプリント代金節約の為に
良心的な価格なのでこの製品を購入しました。

値段が安ということもあり期待はしていなかったのですが、
撮影した写真の左側だけ赤みがかった色が出てきます。

はじめは、カメラが光漏れを起こしている為に起こっていることだと思い、
試しにフィルムを反転して読み込んでも同様に左側だけに赤みがかった色が出るので、どうやらカメラの光漏れではなさそうです。

これはこの製品の不具合になりますでしょうか。
安いので文句はあまり言えないのですが、少しひどいので相談とさせていただきたくて、
投稿しました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19693974

ナイスクチコミ!1


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/03/15 11:33(1年以上前)

初期不良でしょう、
通販なら、メーカサポートに連絡の上、販売店に対応依頼を。

書込番号:19694693

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/03/15 15:12(1年以上前)

他の方のレビューを見る限りそれは何らかの不良品です。
外見はわからないけど内部から何らかの光が漏れているのではないか?と思います。

書込番号:19695219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/15 20:32(1年以上前)

ニックネームが設定されてません さん、こんにちは。

私が持っているのはminiでないKFS-500ですが、似たような現象が起きます。
特に、掲載されたようなハーフトーンというか、薄曇りや薄暮の空などのはっきりしない色は
苦手な代表格で、顕著に出るような感じがします。

ただし、毎回顕著かというと、私の場合、どうもそうでもないように思います。
つまり、スキャンするときによって状態が微妙に違うのです。全体の色味も違ったりしますし。
今まで割と良くスキャンできていたのに、ある日突然ひどくなって
こりゃ〜使えないなと思ってしばらく放置の後にスキャンするとそれほどでもなかったりして。
その違いを決定する要素が何なのかは把握できていませんが
KFS-500miniを一旦取り外したり、PCを再起動してからまたスキャンしたり、
数日後に再度試したりしても、結果は同じでしょうか?

とはいえ、本機においてご指摘のような色むらが出やすいのは間違いなさそうです。
私の場合、同症状ではないですけれども、ケンコー・トキナーさんに連絡を入れたところ
大変親切に対応して頂きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000367531/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#16428063
ご参考まで。

書込番号:19696141

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2016/03/16 02:14(1年以上前)

LaMusiqueさん、kokonoe_hさん、beardbjornさん
みなさん親切に返答頂きましてありがとうございます。

やはり安いので、それ相応の仕様なのでしょうか。
悩みどころです。

>メーカサポートに連絡の上、販売店に対応依頼を
>他の方のレビューを見る限りそれは何らかの不良品です
ケンコーもしくは販売店に一度相談してみます。

>スキャンするときによって状態が微妙に違うのです。全体の色味も違ったりしますし。
>今まで割と良くスキャンできていたのに、ある日突然ひどくなって
>こりゃ〜使えないなと思ってしばらく放置の後にスキャンするとそれほどでもなかったりして。
私も何回かキャプチャしたのですが、一枚一枚色味が違い、私が添付したような写真になったりならなかったりと
混乱しますね。

>その違いを決定する要素が何なのかは把握できていませんが
私の感覚では比較的新しいフィルムの方が情緒に出るような気がします。
あくまで感覚です。

書込番号:19697304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6918件Goodアンサー獲得:127件 KFS-500miniの満足度3

2016/03/28 01:34(1年以上前)

青くJPEG化されたりしますがその際,再度SCANしてみてください。
JPEGサイズも変化して画像が変化しました。

自分、購入後30本は取り込んでます。
取り込んでJPEGを見て変だなと感じたら、再度すかさずSCANすると
きれいな場合が多々ありました。

書込番号:19735576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/18 10:34(1年以上前)

スレ主さん みなさんこんにちは

 病気でパソコン不使用期間が長く、結果かキャノンMP990が死にました。
プリンターの保守期間が等に終わり・・・・

 ただ今、勉強中です。 今の時代は複合機に、この35ミリフィルムのスキャナ機能がないので
色々なスレを見ています。過去のスレですが・・・・・

 自分は、約30年前のポジ撮影の資産=T90でのマニュアルピントとEOS1HSでのポジフィルム
(マウント付き)が多いので購入検討中です。 

以上

書込番号:20404355

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

OpticFilm 8200i Ai との比較

2016/09/17 22:59(1年以上前)


フィルムスキャナ > サンワサプライ > 400-SCN034

スレ主 Speedy-Dさん
クチコミ投稿数:4件

最近フィルムカメラに戻ってきた者です。

若いころ高くて出なかったカメラが買える値段になってきて、
最初は眺めるだけでもいいかなと思っていたのですが、やはりフィルムを詰めて使ってみたくなり、
何本か撮ってみましたが、同時プリントの仕上がりもイマイチに感じられ、
何よりモニターで見られずPC管理もできないということで、
フィルムスキャナーの購入を検討し始めました。

まず、ISO400のネガから高解像度(?)のスキャニング、コダックのフォトDVD2400万画素を
試しに行ってみましたところ、デジカメ(普段はペンタックスK-3)に解像感は全く及ばないものの、
PCモニターサイズで鑑賞するにはフィルムのいい感じが出ているような気がして
それなりの性能のフィルムスキャナーを購入しようと考えた次第です。

前置きが長くなりましたが、皆様にアドバイスいただきたいのは
本機400-SCN034とOpticFilm 8200i Ai はどちらが良いだろうかということです。
OpticFilm 8200i Ai はスキャニング精度も高く付属のソフトを使った加工も色々できそうで良さそうなのですが、
SCN034は、ちょっと調べたところ同じ製造元(plustek)で読み取り形式もCCDで同じなら、
スキャニングの精度もOpticFilm 8200i Ai と同等ではないだろうか、
それでスリーブ1本を同時にスキャニンクできるならSCN034の方がいいのではとも思いました。

いかんせん、フィルムスキャンについては情報量が少なく、なかなか判断が出来かねますので、
上記2機種のいずれかでもお使いの方、フィルムスキャンにお詳しいかたのご意見をいただきたく
書き込みさせていただきました。

なお、購入したら過去のフィルムのスキャンも行いますが、
メインの使用目的はこれから撮影するフィルムのスキャニングです。

よろしくお願いいたします。



書込番号:20210561

ナイスクチコミ!3


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/09/18 02:20(1年以上前)

OpticFilm 8200i Aiのハードウェア解像度は7200dpiと非常に高いですね。
本当に綺麗なフィルムならその性能を発揮できるでしょう。

高解像度な製品ですが、スキャン速度が3600 dpi: 約 36 秒 (マルチサンプリングON)、7200 dpi: 約 113 秒 (マルチサンプリングON)と非常に高速です。
大量のスキャンがある場合は重宝します。

書込番号:20211071

ナイスクチコミ!4


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/09/18 02:22(1年以上前)

EPSON
GT-X980 \53,819
http://kakaku.com/item/K0000689183/

↑もっと大きなブローニーや4×5フィルムもスキャンするのならフラットベッドスキャナーもあります。

書込番号:20211075

ナイスクチコミ!2


スレ主 Speedy-Dさん
クチコミ投稿数:4件

2016/09/18 21:08(1年以上前)

>kokonoe_hさん

早速のお返事、ありがとうございます。
OpticFilm 8200i Aiの方がスキャン速度は速いようですね。
新製品のSCN034の方がいろいろ優れているように思ったのですが、
そうでもないのでしょうか。

EPSON GT-X980は
残念ながら私に与えられているスペースには大きすぎて、、
また35mmのフィルムしか使う予定がないので、
これは外して考えようと思っています。

書込番号:20213759

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/09/18 21:33(1年以上前)

超高解像度まで必要では無く、普通のスキャンするだけなら400-SCN034でも構わないと思います。

ホコリとかすり傷痕の修復機能や色合いなどの補正機能などを使うのならOpticFilm 8200i Aiの方が良いかと思います。

私はちょっと古いGT-X900とコニカ ミノルタ DiMAGE Scan Dual IVを使ってますが、ほこり自動補正や画像補正機能など便利です。

書込番号:20213875

Goodアンサーナイスクチコミ!7


T.ARさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/18 21:44(1年以上前)

SCN034は赤外線よるゴミ除去ないので8200iAIの方がいいと思います。
ソフトもSilverFastで信頼できます。
ただSCN034は自動フィルム送りが魅力ですね。

両方となると、オーグで取り扱っているPrimeFilm XAですね。
Plustek社のライバル?のPcificImage社のスキャナです。
フィルム直挿しできるはずなので便利かと思います。

書込番号:20213929

ナイスクチコミ!4


スレ主 Speedy-Dさん
クチコミ投稿数:4件

2016/09/19 22:02(1年以上前)

>kokonoe_hさん
補正機能はあった方が良さそうですよね。

>T.ARさん
お返事いただきましてありがとうございます。
SilverFastはSCN034についているものより良いようですね。
PrimeFilm XAは、調べたら8万円、、、ちょっと手が出ません。
まあ言いましてもデジカメがメインですから。。。

メインはデジタルで行かざるを得ないと思いながら、
先日、ローライ35SEをポチりまして、同時プリントですが、その写りには何か癒されるものを感じました。
それが、どう良いかを確認するためにも、そろそろ考え始める年賀状作りのためにも
自分でスキャナーを用意したいなあと、やっぱり思ってます。

お二人のご助言からもOpticFilm 8200i Aiが良さそうですね。

書込番号:20217775

ナイスクチコミ!3


T.ARさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/20 19:41(1年以上前)

PrimeFilm XA は一見高いですがB&Hでは$379で8200iAIより安く売られているんです。

PlustekのOpticFilmシリーズも以前は似たような状況でしたが浅沼商会が取り扱うようなって国内では大幅に値下がりました。

浅沼さんで取り扱ってくれないかと思っています。

でも現状は8200iAIが最良の選択肢だと思います。


ローライ35SEですか。
なかなか良いもの買われましたね。
あの小型精密機械のフルマニュアルの感覚たまりませんね。
(持ってないですけど・・・)

書込番号:20220735

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Speedy-Dさん
クチコミ投稿数:4件

2016/09/20 23:50(1年以上前)

>T.ARさん

>でも現状は8200iAIが最良の選択肢だと思います。
SCN034の掲示板でしたが、仰る通りのようですね、
嫁さんにお伺いをたてようと思います(100%私の小遣いですが)。

ローライ35SE
「テッ」という、ごく短く小さなシャッター音がいいですね。
ファインダーで露出が分かる、シリーズの中では便利なものの様ですが、
それでもピントは目視ですし、まあ面倒なカメラです。

撮影の面倒ついでにそのあとの面倒も楽しむというところですね。


じつは他にも、ニコンF3をオーバーホールに出して、新品のように整備してしまいました。
あと20年は使おうと企んだりもしています。

書込番号:20221776

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows 8 で動かせますか?

2012/11/07 21:57(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED

クチコミ投稿数:32件

このスキャナーを XPで動かしています。最近、PCの調子が悪く、不安になっています。

Windows 8 で動かすことは可能なのでしょうか?  

知人は既出の方法でWindows 7 i7 第三世代 で動いているようです。この方法がWindows 8 でも可能なら安心できるのですが・・・。

書込番号:15309129

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/11/07 22:26(1年以上前)

Nikon COOLSCAN用Windows 7・Vista 64bit用非公式ドライバやまろ様バージョン
http://haniwa.asablo.jp/blog/2010/02/23/4900109

64bitバージョンなので、もしかするとWindows8 64bitでも動くカモしれないですね。
もし、空いているHDDがあればWindows8の評価版でも入れて確かめてみては如何でしょうか。

古い製品ですし、あまりユーザーが少なそうなので、なかなかココでは明確な答えが見つけられないかもしれないです。

書込番号:15309328

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2012/11/08 21:20(1年以上前)

マニュ銀さん こんばんは。

>知人は既出の方法でWindows 7 i7 第三世代 で動いているようです。
COOLSCAN V EDですが、私もWin7で使用しています。

Win8でも、動作しそうな気がいたしますが、動作しない場合でも、有料ソフトのVueScanが既にWin8に対応しているようなので、COOLSCANは使えると思います。
http://www.hamrick.com/

書込番号:15313263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2012/11/08 21:50(1年以上前)

返信をありがとうございます。

<VueScanをCOOLSCAN 5000 EDで試してみる>に色がおかしくなると書かれていたので・・・。8でも動く情報が欲しいです。

ニコンさん 対応させてください。

書込番号:15313444

ナイスクチコミ!0


TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/30 18:13(1年以上前)

 Windows7 64bitでは動作した改造ドライバをWindows8 64bitに入れてみましたが、当方では動きませんでした。

 私が使っている改造ドライバは外国のサイトから落としましたが、infを書き換えてWindows7に対応させたようなので、同じような改造が必要かと思います。どなたか知識がある方の対応を待つしかないですね。NikonはWindows7すらやっていないので、やらないでしょうね。

 Windows8は製品版になってもヘルプが一部英語だったり文字化けしていたり、WindowsUpdateを行うと不安定になったりします。まだ私はWindows7を主体で使っていく予定です。

書込番号:15413377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2012/12/01 17:56(1年以上前)

解決済みになってないので基本的なことをレスしておきます。

OSの機能が大幅に制限されるのを覚悟されるなら
Windows8のパソコンを"ダウングレード"して
Windows7にしてしまうという方法も考えられます。

マイクロソフトのOSは新規の購入でも過去のバージョンのものを使う権利も
付けていますから旧バージョンに戻すことは可能です。

企業などは安定性のため、サポートされている期間なら、
旧バージョンを使うことも多いですよ。

書込番号:15417961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2012/12/04 09:23(1年以上前)

みなさん ありがとうございます。なんとなく先が少し明るい感じです。8で動く実例がでるまでこのままにさせてください。

書込番号:15430397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/01 00:15(1年以上前)

Win8Pro Upgrade 64bitで動きました!

http://yamaro.asablo.jp/blog/2010/02/22/4899907
のWin7 64bitを参照してください。

http://haniwa.asablo.jp/blog/2010/02/23/4900109

Win8はドライバの署名の強制を無効にする必要があり、
下記のページを参考にいたしました。
http://www.besttechnology.co.jp/modules/d3blog/details.php?bid=119

中古PCをこのために1台買い足しましたが、
いらなくなりました(嬉

書込番号:15831853

Goodアンサーナイスクチコミ!5


NFMさん
クチコミ投稿数:47件

2013/03/01 16:16(1年以上前)

みなさん ありがとうございました。嬉しい限りです。ウインドウズ8終了時に購入したいと思います。これであと数年はいけそうです。ありがとうございました。

書込番号:15833949

ナイスクチコミ!0


TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/01 17:33(1年以上前)

これは嬉しい情報ですね。
後日試してみます。ありがとうございます。

書込番号:15834188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2013/03/02 19:20(1年以上前)

ここにお集まりの方々のおかげでもう少しスキャナーが使えるようになりました。Windows8の終了時に購入しておこうと思います。それまで X と 5000ED を大事に使います。フイルムも残っていますように。ありがとうございました。

書込番号:15839617

ナイスクチコミ!1


yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/06 08:21(1年以上前)

Windows 7には仮想XPモードがありまして、Windows7上でXPを動作させます。それはインストール時のXPそのものでIE6も立ち上がる。OS上で別のOSをエミュレートしているので動作が遅いとか、メモリを500MB喰うとか、もう一つ別にウィルス対策ソフトが必要とかいろいろありますが、仮想XP上では標準では動かないソフトが動くようになりました。VistaのXPモードは「おれはXPだ」と宣言するだけのものだったので、大きな進化です。

Windows 8にもあるようですね。

書込番号:15983214

ナイスクチコミ!0


i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

2014/08/23 16:02(1年以上前)

はじめまして。

今までWinodws7にてNikon scan4(super coolscan 9000ED や V ED)を使用しておりましたが、Windows8で稼動するのか半信半疑のまま、Windows8 Pro(64bit)アップブレード版を購入しておきながら、1年以上が経過しておりました。

先ほど、こちらの情報を参考にして、Windows8のインストール後、Nikon Scan4の設定を行ったところ、Super coolscan V EDにて問題なくスキャンすることが出来ました。

現在はSuper coolscan 9000EDを修理見積もりのためメーカーに預けているので、修理から戻ってきたら改めてテストをしたいと思っております。

こちらの情報がなかったら、ここまでたどり着かなかったと思います。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:17862159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/02 01:25(1年以上前)

Windows10に勝手にupgradeされてしまい、設定やり直しだろうなと半ばあきらめてアイコンをたたいたところ、、、
なんと、ちゃんと動きました!!
Windows8での設定がそのまま維持されて10にも引き継がれています。

ということは、同様の設定を行っていけば、Windouw10でも動くということになりそうですね!

書込番号:20084197

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルムスキャナ

自宅にあるフィルムをデジタル化したいと思いまして、それでフィルムスキャナを購入しようかと思ったのですが
こちらで口コミをいろいろと読んでいるうちに、デジカメコピーも良いという書き込みをみつけました。
私はLUMIX DMC-GX7を持っているんですが、これを使ってデジカメコピーができるのかどうか
よくわからないので質問させていただきました。
これしかない状態なので、マクロ撮影用のレンズが必要とか、ストロボがいるとか、ライトボックスがいるとか
そういった書き込みをみたのですが、それらの必要な機材を揃えるのと、
フィルムスキャナを購入するのとでは、どちらが経済的でしょうか。
フィルムスキャナも口コミを見ているとすごくいいと書いている人もいらっしゃればとても使えない画質だと
書いてらっしゃるかたもいたりして、
買うならこれ、というものがなかなか見つかりません。

ただ、私が持っているフィルムは、写ルンですのようなフィルム付きカメラで撮影したものとか、
ポケットカメラで撮影したようなものばかりなので、もともとがそんなに大したものではないと思います。
ただ、内容的には家族の思い出などがつまった大事なものなので、できたら早いうちにデジタル化しておきたいと思います。

どなたか詳しい方アドバイスをお願いいたします。

書込番号:19893581

ナイスクチコミ!5


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2016/05/21 16:55(1年以上前)

フィルムスキャナなら、500万画素クラスで1.5万円くらいから。
デジカメを使うのなら、アダプタに4000円くらいで、別途光源が必要。ライトを使うか、昼間に空に向けるか。解像度はデジカメに依存。お使いのカメラなら1600万画素。これに対抗できるだけのフィルムスキャナだと、5万円越えになります。

経済的にというのなら、、デジカメにアダプタで自然光を光源に…ということになります。画素数で言ってもデジための方ですが。写るんですのフィルムにそこまでの価値があるかは微妙。
光源の調達としては、高演色タイプの蛍光灯が20Wタイプ一本500円くらいですので。どっかで蛍光灯スタンドを調達して、合わせて光源とするのが、手っ取り早いと思います。…20Wタイプの蛍光灯スタンドが一番高いかもw
http://blog01.4649.me/archives/2409

手間のかからなさではフィルムスキャナだと思いますので。手間と費用を天秤にかけてということで。

書込番号:19893647

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/05/22 02:27(1年以上前)

EPSON
GT-F740 \15,118
http://kakaku.com/item/K0000425132/

↑35mmのフィルムを綺麗にスキャンするのなら、ちょっと大きいですがフラットベッドスキャナーと言うものがあります。
フィルム以外にも写真や雑誌などもスキャン出来ます。
うちもフィルムのスキャンはもっぱらフラットベッドスキャナーですが・・・

書込番号:19895033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:329件

2016/05/22 11:54(1年以上前)

>kokonoe_hさん
ありがとうございます。
マクロレンズも買わなきゃいけないのでそうなると1.5万のフィルムスキャナのほうが安上がりでしょうか。
もうちょっと考えます。

>KAZU0002さん
ありがとうございます。
スキャナはプリンタ複合機があるので・・・。
教えていただいた機種ですが口コミ見てみるとすごく時間がかかると書いてあるのであまりにも手間がかかるものは
私にはあわないかなと思っています。

書込番号:19895793

ナイスクチコミ!4


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/05/23 00:46(1年以上前)

プリンタ複合機は昔は35mmフィルムもスキャン出来る機種もありましたね。
今のプリンタ複合機ではフィルムのスキャンは出来ません。

高解像度で読み取れる下記のような専用機もありますが少々高いですね(私はコニカミノルタのを使ってます)。

Plustek
OpticFilm 8200i Ai
http://kakaku.com/item/K0000355123/
\44,800

書込番号:19897765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:329件

2016/05/23 09:45(1年以上前)

すみません、昨日のお返事、お名前が逆になってしまっていました。

>kokonoe_hさん
>>プリンタ複合機は昔は35mmフィルムもスキャン出来る機種もありましたね。
そうですよね、ありましたね!私も昔買おうかと思ったことがあったんですが、結局買いませんでした。

専用機はやっぱりお値段がそれなりにしますね。フィルムが今後増え続けるならこれでもいいかもしれないと
思うんですが、そうでもなさそうなんで。。

書込番号:19898182

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スライド用フィルムの取り込み

2015/08/15 01:33(1年以上前)


フィルムスキャナ

クチコミ投稿数:287件

お世話になっております。

今さらなのですが、昔、スライド用フィルムを使って星を撮影した物と、
旅行先で記念に買っていたスライドがあるのですが、
映写機やスクリーンを出して部屋で映すことはもうなく、
スキャンして保存、PCで見るかA4に印刷して飾るという楽しみ方をしたいと考えています。
スライドをメインとした場合、おすすめの機種はありますか?
情報が少ないのと、基本的にネガのスキャンがメインの方が多いですので選定に悩んでいます。

12、3年ぐらい前にキャノンのサロンでスキャナーで取り込み印刷してもらったことがあったのですが、
思ったほどクリアでなかった記憶があります。
外国の土産用スライドなのでもともとの質が悪いのかもしれませんが(フィルムの固定は紙製ですし)、
映写機で映した時はきれいでした。(同じスライドではなかったので比較にはできませんが・・)

保存しようと思い始めて10年以上経ち、そろそろマジで保存整理しようと考えています。
アドバイスやその他情報ございましたらよろしくお願いします。

書込番号:19052791

ナイスクチコミ!5


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/08/15 01:56(1年以上前)

スライド用のポジフィルムでしょうか?
フィルムスキャナよりもフラットベッドスキャナで取り込んだ方が良いのではないかと思います。
最大4800 dpi〜6400 dpiでスキャン出来ますので、元が綺麗ならスキャン後の画像も綺麗です。

CanoScan 9000F Mark II CS9000FMK2 や GT-X830
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000467376_K0000689184
\21,086〜

書込番号:19052818

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/08/15 02:15(1年以上前)

まずポジフィルムの種類がコダクロームだったら、今も昔もきれいに読み取れるスキャナはない。
それ以外のエクタクロームやフジクロームなどはフィルムスキャナやフィルム読み取りもできるフラットベッドスキャナで大丈夫。
あと画像補正の段階で手間を減らしたいなら”DIGITAL ICE”といったゴミ取り機能が付いたものにしておく。フィルムは帯電しやすいのでゴミ/ホコリを吸いつけやすいし、きれいにしようと何かでこすると余計に静電気が起こってしまう。だからゴミ取り機能は必需品。
ただ現行の安いフィルムスキャナでゴミ取り機能が付いたものはほとんどないし、フィルムのスキャン以外に利用価値がない。
フラットベッドなら文書などのスキャンにでも流用できるから、フィルムスキャンができてゴミ取り機能が付いたEpsonのGT-X830かそれ以上のものがいいと思う(本当は波打ったフィルムでもきれいにスキャンできるGT-X980がお薦めだが、値段が倍以上する)。
GT-X830 http://kakaku.com/item/K0000689184/

書込番号:19052836

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:287件

2015/08/15 23:33(1年以上前)

kokonoe_hさん

早速の返信ありがとうございます。
持っているのは、スライド用のポジフィルムです。お土産スライドもポジです(当然ですね・・^^;)。
数的には、お土産用スライドが多く、それがメインです。
お薦め頂いた機種が、自分が想像していたのとは違うタイプの物でしたので、改めてしっかり考えないといけないな、
と、教えていただいた機種を見ています。比較しているページがわかりやすかったです。

実は、フラットベッドタイプではなく、手軽そうな箱型のタイプの物に興味を持っていたのですがレビューや口コミが少なく、
使用者も少ないのかな・・と思って投稿してみました。過去の投稿がかなり前の物だったので。
テレビにつなげるものだと、わざわざPCに保存しなくてもいいか・・と思ったり、わざわざフィルム持ってきて見ることもしないよな・・
とか思うと、やはりPCとかCD-Rに保存しておく方が実用的なのかなとか思ったり、結構自分でも決めきれないでいます。
プリンターは複合機で、以前はキャノンのCCDタイプの最上級機を使ってきてましたが、結局スキャンすることなくヘッドつまりで買い直しが続き、今は、コストパフォーマンス重視でブラザーにしています。
だからフラットベッドタイプを考えることもなかったということもあります。(フィルムスキャン以外はこれでできると思ったためです)

今は、おすすめの機種を考えていますが、箱型タイプだとやはり全然性能は違うでしょうか。ご存じの範囲内でお教えいただけると嬉しいです。

書込番号:19055397

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/08/16 00:05(1年以上前)

コニカ ミノルタ DiMAGE Scan Dual IV
http://kakaku.com/item/00452310031/

↑本当のフィルムスキャナのイメージはこのような感じではないでしょうか?
私もこのフィルムスキャナを持っています。フィルム専用として使うには便利です。

今現在、このような本格的なフィルムスキャナはあまり販売されていないので、例えば下記のようなちょっと高いモデルくらいしかありません。
5000円や10000円のフィルムスキャナがそろぞろんさんの要望に合致するか疑問ではあります。

Plustek
OpticFilm 8200i Ai
http://kakaku.com/item/K0000355123/
赤外線ゴミチェック機能
最高解像度7200dp
\45,800

書込番号:19055487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:287件

2015/08/16 00:46(1年以上前)

Hippo-cratesさん

返信ありがとうございます。
コダックだときちんと読める機種はないんですね。所有のスライドはフジでした。お土産スライドは紙製のマウントなのでくっつけられています。
ごみ取り機能についての説明もありがとうございました。きっと、静電気に気づかず必死に刷毛でこすってたかもしれません・・^^;
おそらくごみ取り含めて修正はしないといけないとは思っていましたが、DIGITAL ICEが一番いい感じですか?
実は、フラットベッドタイプではなく、箱型の専用タイプの物を考えておりました。というのは、このタイプの方が新製品も出ているような気がしたので性能が上がっているのではないかと思ったのと、プリンタは複合機なので、フィルム専用機でもいいかなとも思っていたので。でも、口コミが少ないので付属のソフト含めて本体の性能面も知りたくて投稿してみました。
お薦め頂いているのが、フラットベッドタイプでしたので、その理由コメントも読み、考えを変えないといけないかなと思い、HPも見ているところです。
専用機の方が良いということも特にないのでしょうか。もちろん値段によるかもしれませんが。
最初は1万円ぐらい物で・・と思っていましたが、お薦めの機種を検討候補にいれていますので予算もそれぐらいに引き上げました。
よろしくお願いします。

書込番号:19055578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:287件

2015/08/16 01:36(1年以上前)

Hippo-cratesさん

引き続きありがとうございます。お手数かけてすみません。
確かに、1万円ぐらいの予算で考えておりましたが、付属のソフトや本体性能含め、考え直しが必要だと感じています。
とはいえ、エプソンの最上級機や紹介のPlustekの物は予算的に厳しいですので、薦めてもらってる機種か、専用機でいいのがあればと思っています。専用機に特化した分、値段が抑えられてることもあるでしょうし。
手軽な価格帯の専用機はやはり、使用者は少ないのでしょうかね・・・。Hippo-cratesさんが所有の物と口コミの数もまったく違いますしね。
うー、迷う・・。

書込番号:19055658

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:287件

2015/08/16 01:40(1年以上前)

すみません。
先ほどの返信は、「kokonoe_h」さんへのものでした。
失礼しました・・・。

書込番号:19055663

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:287件

2015/08/20 00:11(1年以上前)

kokonoe_hさん
Hippo-cratesさん

ご意見どうもありがとうございました。
おかげで、1万円台の専用機に手を出さずに済みそうです。
今のところは、GT-X830を考えています。最上級機にも興味はありますが、確かに価格は倍ですので、仕上がりに明らかな違いがあるのならそんなに買い替える物ではないので候補に入れてみるつもりではいます。(教えていただかなければまったく知らなかった領域にの機種なので、その代わり購入はだいぶ先になるかもしれませんが・・・)
ピントはもともと調整してくれるものかと思っていたらそうではないんですね。だから高さ調整ができるというのが気になります。
本当にありがとうございました。


書込番号:19066392

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング