フィルムスキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フィルムスキャナ のクチコミ掲示板

(6229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1454スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Windows8の対応状況

2014/02/23 23:17(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400

スレ主 owarai_241さん
クチコミ投稿数:2件

これまで使っていたWindows7のパソコンでDiMAGE Scan Elite 5400Uをつかえるように、この書き込み等を見て使っていたのですが、先日、私の不注意でパソコンに砂糖入りのコーヒーをキーボードにこぼしてしまいました。
皆様の予想通り、パソコンは一瞬で電源が落ちメーカーのNECに修理に出したところ80、000円を要することがわかったので修理は断り、新たにNECのCORE i7搭載ののWindows8のパソコンを新たに購入しました。
古いWindowsXPのパソコンも有るのですが出来れば新しいWindows8のパソコンでDiMAGE Scan Elite 5400Uを使えるようにしたいのですが皆さん何かWindows8で使える方法をご存じの方是非とも使用方法を教えて下さい。

書込番号:17229753

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/02/24 00:53(1年以上前)

対応はXPまでのようですね。
http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/support/download/dse5400-2/v102/index.html

書込番号:17230090

ナイスクチコミ!0


スレ主 owarai_241さん
クチコミ投稿数:2件

2014/02/24 05:52(1年以上前)

 Windows7で少し手を加えるとDiMAGE Scan Elite 5400Uを認識してフォトショップエレメントを介してスキャンできます。
 この方法は、約2年ほど前から確認されています。
 OSに無知な初心者の方は知ったかぶりのクチコミを投稿しないで下さい。

書込番号:17230353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/02/24 08:59(1年以上前)

新os用ドライバがないデバイスは仮想マシンのxpで使えることがあります。キヤノンのlbp,スキャナ等を以前使ってました。
VMware workstationとoracle virtual boxで確認。hyper-vは期待ほど速くないので使ってない。

ただし、いざという時、vm起動して…と面倒になるので、最後の手段にしてます。

書込番号:17230637

ナイスクチコミ!0


yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/10 01:05(1年以上前)

私の使っているNikonのクールスキャン5000とVはサポートは7までですが、設定ファイルを書きかえることで8/64でも使えます。どなたかが書き換えたiniファイルが出回っています。Windowsは基本的に過去資産をできるだけ生かす設計になっており、上級プログラマ並のパソコンの知識があれば、そういうこともできるでしょう。

別手段ですが、サードパーティ製のスキャンソフトVueScanにはミノルタドライバもついていたはず。(未確認です)

いちばん簡単なのはXPを維持することですね。オフラインならサポートが切れても怖いことはありません。

書込番号:17397910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

OpticFilm 8200i Ai 購入しました。

2014/02/03 00:29(1年以上前)


フィルムスキャナ > Plustek > OpticFilm 8200i Ai

外注文の16BESE品

本機、3600dpi

フィルムのデジカメ化を考えていて、本機を購入しました。
また、各種設定をいじっている状態ですが、外中注文に出した写真の比較を並べます。

使ったフィルムは36mm×34mm(マニュアルフォーカス、マニュアル露光機)

これを、16BASEでは、2400dpiで、しかも、スキャン範囲がフレーム枠により、
33,3mm×21.8mm相当にが狭く、3072bpi×2048dpiとなってしまし来ます。

一方、本気ではスキャン範囲を変えることでき、
よりほぼ最大の範囲の最大の35.38mm×23.52mmです。
(jPG保存のほか、TIFFでの保存も可能です.

また、7200dpi読み取りも可能で、試したところ非常に処理時間がかかります。
(各種、設定を試していつところです。

書込番号:17146040

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/02/03 00:40(1年以上前)

2枚とも同じファイルではないでしょうか?

書込番号:17146071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/02/03 20:43(1年以上前)

本機、3600dpi

真夜中に半分寝ぼけて書き込んだようで、
文章もおかしいですね…

書込番号:17148635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/02/03 20:48(1年以上前)

外注文の16BASE品

 

書込番号:17148660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/02 20:47(1年以上前)

くあどろふぉりお さん

自分は8200iAiを購入するか8100を購入するかで迷っております。
8200iAiはフイルム上のゴミや傷を検知して自動修復する他に付属するソフト
が8200iAiの方が、より高度な修正をしてくれますか?。差額が1万円強違い
ますので考えております。

又参考に貼られた2枚の画像で「外注文 16BASE」の色合いが自然に近いのに
対し「本機 3600dpi」の色合いが少々赤みが強く感じられますが、自動でスキャン
した時に此の様な発色になるのでしょうか。又修正は容易でしょうか。
宜しく御願い致します。ネガフイルムは300本位、ポジフイルムは10数本
有りますので良好なら購入したいと思っております。

書込番号:17257180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2014/03/10 21:55(1年以上前)

浜のクーさん様、返信が遅れまして、申し訳ありません。

8200iAiに付属の SilverFast8 ですが、8100に付属しているものと比較できませんので、
何とも言えませんが、価格差なりの仕事をしてくれると思います。

色についてですが、載せたのは Default 設定のまま取り込んだものです。
取り込みの際に、
 ベンダー/タイプ
を選べるので、例えば、
 Fuji/Super HQ
とすれば、そのフィルムに適した設定になるかと思います。
載せたものはFujiでしたが、タイプが不明でしたので Default (other)で取り込んでいます。
設定では、
 中間トーン/コントラスト/彩度
を設定可能ですので、好みの色味に修正できるかと思います。


 


より高度な修正をしてくれますか?。差額が1万円強違い
ますので考えております。

又参考に貼られた2枚の画像で「外注文 16BASE」の色合いが自然に近いのに
対し「本機 3600dpi」の色合いが少々赤みが強く感じられますが、自動でスキャン
した時に此の様な発色になるのでしょうか。又修正は容易でしょうか。
宜しく御願い致します。ネガフイルムは300本位、ポジフイルムは10数本
有りますので良好なら購入したいと思っております。

書込番号:17288897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/12 16:17(1年以上前)

くあどろふぉりお さん

御返信有難う御座います。
下の板に書き込みしてありますが、8100と8200iAiとを比較した結果、
8200iAiの差額分を支払っても十分なメリットが有るとの結論に達し
マップカメラに発注しました。どうも有難う御座いました。

書込番号:17295160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows8(64bit)での動作確認

2014/02/01 00:52(1年以上前)


フィルムスキャナ > ケンコー > KFS-500

スレ主 kody2さん
クチコミ投稿数:80件

こちら、Windows8(64bit)で使用できている方はいらっしゃいますか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:17137392

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/01 01:16(1年以上前)

アマゾンで GoodShopping がWindows8対応で売っているのが気になります。
仮に対応しているのならWindows7と同じ64bit・32bitの両方に対応でしょう。

KENKO ケンコー フィルムスキャナー KFS-500 BK ブラック
5.0メガピクセル USB2.0以上 Windows8対応です。
http://www.amazon.co.jp/KENKO-%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8A%E3%83%BC-KFS-500-BK/dp/B00AE2LIO6

ググっても出て来ないので持っている人でも気長に待ちますか?

本格的にスキャンするならフラッドベットスキャナの方が解像度も高く綺麗ですよ。

EPSON
GT-F740
http://kakaku.com/item/K0000425132/
\14,062

書込番号:17137447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2014/02/10 21:26(1年以上前)

Windows 8 (64bit)持っていますが、試したことありませんね(笑)

ちょっとやってみます。

書込番号:17175256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件 KFS-500のオーナーKFS-500の満足度5

2014/02/15 10:51(1年以上前)

製品パッケージ

kody2 さん、こんにちは。

製品パッケージに「Windows 8 (32bit/64bit) 対応」というシールが貼ってありますけれども
実際の動作を確認しなければ納得なさらないのでしょうか?
それともkody2さんのところではうまく行っていない、という意味だったりするのでしょうか?

書込番号:17193811

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kody2さん
クチコミ投稿数:80件

2014/02/23 22:25(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
購入前ですが、メーカーHPにはWin8の記載がなかったため、
また現物を見る機会が無かったためお伺いした次第です。

beardbjornさん、情報ありがとうございました。
まだ検討中ですが、ヤフオク!などで、上位モデルを\1,000程度でレンタルできるものを発見し、
気になりつつ、商品(過去フィルムのデジタル化)への熱が冷めている状態です。

書込番号:17229458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ケンコーのKFS-500の付属CDについて

2013/11/30 04:09(1年以上前)


フィルムスキャナ > ケンコー > KFS-500

クチコミ投稿数:2件

付属CDをなくし、新しいパソコンでスキャナが使えずに困っています。ケンコーのサイトからはソフトのダウンロードが出来ないようです。ソフトの入手方法か、代替えのフリーソフトをお教えください。

書込番号:16897158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件 KFS-500のオーナーKFS-500の満足度5

2013/12/13 20:11(1年以上前)

イチエンイサム さん、こんにちは。

なかなかコメントが付きませんね〜。
私もキャプチャ機能が付いた代替フリーソフトなど知らないものですから
お返事を差し上げかねておりました。

私がアドバイスできるのは、一度ケンコー・トキナーさんに相談されてはいかがですか、ということです。
私はソフトの件ではなく本体の問題でしたけれども Amazon から購入したためでしょうか、
東京営業所さんに面倒を見て頂きました(↓下にクチコミの書き込みをしています)。
非常に丁寧な対応で好感が持てました。きっと良いアドバイスがもらえるものと思いますよ。

書込番号:16952309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/12/17 05:23(1年以上前)

beardbjornさん、おはようございます。

そうですね、その手がありました。早速メーカーに問い合わせてみます。アドバイスありがとうございます。

書込番号:16965999

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ネガポジ変換の方法は?

2013/11/27 22:56(1年以上前)


フィルムスキャナ > Plustek > OpticFilm 8200i Ai

スレ主 hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件 OpticFilm 8200i AiのオーナーOpticFilm 8200i Aiの満足度4 役に立たないゲームβ 

ネガをスキャンしたらネガのままでした。

以前使ってたニコンのスキャナーはネガポジ変換ができたのですが、このマシンはできないのでしょうか?

書込番号:16888900

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2013/11/27 23:36(1年以上前)

スキャナーのGuideの一部

スキャナーのGuide9、10ページを見ますとネガの表示が見えます。
下記のリンク、Guide zipファイルを展開して下さい。
http://plustek.com/jp/products/opticfilm-series/opticfilm-8200i-ai/

書込番号:16889099

ナイスクチコミ!0


スレ主 hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件 OpticFilm 8200i AiのオーナーOpticFilm 8200i Aiの満足度4 役に立たないゲームβ 

2013/11/28 20:47(1年以上前)

説明書にはどこにも書いてありませんでした。

何とか自分で探して見つかりました。


今度はゴミ・傷の除去ですが、ボタンをクリックしたら警告が出て、?のままスキャンしてもゴミ・傷は消去されません。

モノクロフィルムだからでしょうか?

書込番号:16892044

ナイスクチコミ!0


T.ARさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/30 11:16(1年以上前)

iSDR(ゴミ除去機能)はモノクロでは使えません。

赤外線を用いたゴミ除去機能でモノクロ(C-41処理を除く)に対応できるものは無いと思います。

書込番号:16897986

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件 OpticFilm 8200i AiのオーナーOpticFilm 8200i Aiの満足度4 役に立たないゲームβ 

2013/11/30 16:25(1年以上前)

ありがとうございます。

やはりモノクロはダメなんですね。

昔のようにコツコツゴミ・傷を消すか、フォトショップを導入するか悩みます。

フォトショはモノクロでもワンタッチでゴミ・傷を消せますよね?(どんどん質問がズレていきすみません)。

書込番号:16898938

ナイスクチコミ!1


T.ARさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/01 11:20(1年以上前)

フォトショップに、スポット修復ブラシツール、修復ブラシツールというのはありますが、もしこのことであれば、私の基準で言うと「ワンタッチ」とは言い難いです。

スキャナの自動のゴミ除去と比べると「コツコツ」という作業になるかと思います。

書込番号:16902124

ナイスクチコミ!0


スレ主 hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件 OpticFilm 8200i AiのオーナーOpticFilm 8200i Aiの満足度4 役に立たないゲームβ 

2013/12/01 11:27(1年以上前)

T.ARさん、ありがとうございます。

コツコツやるのはペイントツールでやってます。

確かCSになる前のバージョンでワンタッチにゴミ・傷を修復する機能が追加された記憶があるのですが、もしかしたら私の勘違いでしょうか?

ニコンのフィルムスキャナーだったかな…

フラットベッドスキャナーはピントが甘いというので今回止めたのですがキヤノンやエプソンにも搭載されていますよね?
あれらもモノクロはあくまでNGなのでしょうか?

書込番号:16902152

ナイスクチコミ!1


スレ主 hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件 OpticFilm 8200i AiのオーナーOpticFilm 8200i Aiの満足度4 役に立たないゲームβ 

2013/12/01 20:01(1年以上前)

モノクロにする方法、自己レスです。

16→8ビット

を選択するとネガのモノクロがスキャンできます。

書込番号:16903931

ナイスクチコミ!0


T.ARさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/01 23:00(1年以上前)

ゴミ除去についてですが、あとフォトショップに、ダスト&スクラッチという機能もありますが、かなりボケますので、範囲指定した上で適切な処理量を調整してやらないといけないです。これもワンタッチとは言い難いです・・・

あと、残念ながら、キヤノンのFARE、エプソン、ニコンのDigitalICEのいずれも、モノクロには対応しません・・・

現状、モノクロのゴミ除去は難しいですが、私がやるなら、フォトショップの修復ブラシツールでコツコツですね。

書込番号:16904903

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件 OpticFilm 8200i AiのオーナーOpticFilm 8200i Aiの満足度4 役に立たないゲームβ 

2013/12/01 23:32(1年以上前)

マイクロソフトのフォトギャラリーに「修復」という機能を見つけました。

これもワンタッチとは言い難いのですが、スポイトなどでコツコツやるよりは楽です。

フォトショのそれと多分同じだと思われます。

ありがとうございます。解決しました!

書込番号:16905059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/02 22:58(1年以上前)

hik2009ky さんの
満足度・レビューの記事の中で下記の様な文章が載って居りました。

>>写真活動を再開し過去のフィルムを再び取り込むためにスキャナーを探しましたが、日本の目ぼしいメーカーがことごとく撤退している中、ドイツのこの機種が比較的評判が良いので買ってみました。

文章の中で此の機種がドイツ製と書かれて居りますが本当ですか。自分の調べた限りでは台湾製(本社も台湾)
と思っていたのですが、取説や保証書等にドイツである事が明記されておりますか。御確認願えれば幸いです。

書込番号:17257928

ナイスクチコミ!2


スレ主 hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件 OpticFilm 8200i AiのオーナーOpticFilm 8200i Aiの満足度4 役に立たないゲームβ 

2014/03/02 23:04(1年以上前)

たしかに台湾のようですね。

http://plustek.com/jp/about-us/

私がどこでドイツだと勘違いしたのか失念しました。失礼しました<(_ _)>

書込番号:17257981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/03 00:19(1年以上前)

hik2009ky さん

早速の御回答、有難う御座います。
別の板にも載せて戴きましたが、8100と8200iAiの選択に迷っております。1万少々高くても
8200iAiを選べば失敗はないとは思うのですが8100でも十分間に合うかな?とも思われるもの
ですから。(フイルム上のゴミや傷だけの違いでしたら)
それと品物が台湾製で、しっかりとしたサービスセンターが国内には無いと思われる(代理店は
売るだけのみ)のでアフターサービスに一寸気懸かりが残っている点と、取説が日本語化したと
は云え不十分な取説ではないか?の危惧も有り、一寸踏ん切りが付かないのが実情です。
国産だとエプソンのGT970一本に絞りますが若干は此方に重みが掛かった状態です。忌憚ない御意見
を戴ければ有難いです。

書込番号:17258315

ナイスクチコミ!0


スレ主 hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件 OpticFilm 8200i AiのオーナーOpticFilm 8200i Aiの満足度4 役に立たないゲームβ 

2014/03/04 08:53(1年以上前)

ごみ・キズ除去機能は偉大ですよ。

モノクロフィルムは使えませんが、カラーはパーフェクトに近いです。

マニュアルはほとんど役立ちません。

ただ触っているうちに分かってくると思いますよ。私がそうでした。

エプソンよりこちらをお勧めします☆

書込番号:17262895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/04 12:15(1年以上前)

hik2009ky さん

御回答、有難う御座います。
やはり上位機種の方に分が有りそうですね。大変参考になりました。
大いに検討します。

書込番号:17263372

ナイスクチコミ!0


スレ主 hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件 OpticFilm 8200i AiのオーナーOpticFilm 8200i Aiの満足度4 役に立たないゲームβ 

2014/03/06 21:09(1年以上前)

浜のくーさんへ

付属ソフトの「SilverFast」がドイツ製のようでした。

今日、バージョンアップのお知らせメールが「.de」で来ていました。

書込番号:17272643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/08 16:34(1年以上前)

hik2009ky さん
有意義な情報を有り難う御座いました。
ソフトがドイツで作製されているとは知りませんでした。
バージョンアップの内容がどの様なものであるかは判りませんが
出来れば3600DPIと7200DPIの中間位のDPIが設定可能になれば即買い
の行動に入ると思います。購入は8200iAiに粗傾いておりますが、今夏
位迄、もう少し検討してみたいと思っております。
ネガ・ポジフイルム併せて300本余りですが、此をブルーレイに記録して
おきたいと思っております。
フイルムカメラはニコンFフォトミックAが2台、ニコン28Ti、及びニコンF100
の計4台ですがF100には未だフイルムを入れて使用中です。
コンデジは3台所有中ですがフルサイズ機のデジカメを購入するか、フイルム代
と現像代は掛かりますがF100を使い続けてフイルムのデジタル変換で保存して
行くかは未だ思案中です。

書込番号:17279422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/08 18:30(1年以上前)

hik2009ky さん
SilverFastの添付ソフトは台湾のプラステック社(スキャナーメーカー)で開発されたもの
と思っておりましたが違いましたね。今は製造されておりませんがNikonのフイルムスキャナー
にも、エプソンのGT-X970にも、キャノンのフラットベットスキャナーにも採用されておりますね。
ソフトウエアメーカーの国籍迄は判りませんでしたが単独のソフトウエア開発メーカーだと判り
ました。勿論プラステック社(台湾メーカー)の8100や8200iAiに添付されるSilverFastソフトも
その中の一つに含まれます。
但しソフトの中身がまるで違う事が判りました。例えば

  8100では SilverFast SE Plus8 が同梱されております。
  8200iAiではSilverFast Ai Studio 8 が同梱されております。

両者の違いは SilverFast SE Plus8 は初心者・一般ユーザー向け
           SilverFast Ai Studio 8 はプロ用最高機能搭載

8200iAiにはハード的なゴミ付着・傷取り機能が追加されている他に添付ソフトも遙かに高度な機能
が添付されておりますから、8100の安い機種を買ってから能力不足でイライラするより始めから少々
高くても8200iAiを購入しておいた方が後々の為には遙かに有効であるとの結論に至りました。

書込番号:17279856

ナイスクチコミ!1


スレ主 hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件 OpticFilm 8200i AiのオーナーOpticFilm 8200i Aiの満足度4 役に立たないゲームβ 

2014/03/08 18:35(1年以上前)

浜のくーさんへ

私は自信作は7200dpi、その他は3600dpiで保存しています^^;

今は全てデジカメですが、過去の膨大なフィルムがあるためコツコツとスキャンしています。

外注すると高いですし、300dpiとかだったりしますからね。

お互いがんばりましょう☆

書込番号:17279880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/12 16:47(1年以上前)

hik2009ky さん

8200iAiの購入を今夏にしようと思いましたが、消費税が上がるのにミスミス
8%で購入するのも馬鹿らしいのでマップカメラに発注しました。
今後は旧いフイルムのデジタル化と共にコンデジで通常の撮影を、Nikon F100
で重要な場面をフイルムで撮影してデジタル保管する様にします。
目標はNikon D800のボディだけを購入しレンズはAiAFのF100で使用しているもの
を暫く併用(その時になればF100は多分使用頻度が下がる)しようと思っており
ましたが、最近フラッグシップ機のD4Sが発売されてspecも出ておりましたが
画像処理エンジンがexpeed3からexpeed4に載せ替えて居り性能向上が著しく上
がっております。D800の次世代機も1年以内に必ず載せ替えて新発表すると思われ、
そうなりますと今のD800は旧型機化して市場価格も急激に下降すると予測しています。
折角、今のD800を購入しても陳腐化して悔しい思いをするのが見えておりますから
今早急な購入は控えます。新型が発売されてD800が値下がりし十分価格が落ち着いた
時点で購入する事とする予定です。徒に新機能を追い求めず1世代前の機種を狙うの
が自分のポリシーでもあります。どうも有難う御座いました。

書込番号:17295216

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャナ > ケンコー > KFS-1400

スレ主 oyaji2号さん
クチコミ投稿数:28件

20年くらい前の学会発表用 モノクロパナコピースライドやポジスライドをデジタル化・保存を目的に
使用してみた。スキャニングしたところ、スライドの外周部が一律に抜け落ちて、端にある絵や文字がきれてしまうことがわかった。マウントを納める台を見ると、スライド部分は全て見えている。
全体としてした側と右側の切れている範囲が大きい。

おそらく内部のCCDと焦点位置がずれているのか、それともそのような仕様なのか?

結局、逆さにして取り込み、PCで反転させることにした。

仕様であれば取説に記載すべきだ。

書込番号:16886743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2013/11/27 13:13(1年以上前)

視野率90%の一眼レフで、文句もなしにサービス版プリントしてた時代。
仕上がりを見て、写ってないよと憤慨したことをおぼえています。
マニアではない方を対象にしたフイルムスキャナーとしたのかもしれないね。

書込番号:16886828

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/27 13:41(1年以上前)

CMOSイメージセンサーで撮っているところから推測すると・・・
簡易型のこのようなフィルムスキャナでは35mmのフィルムのホルダーの隅まではスキャンされないのではないか?と思います。
端にきれいにスキャン出来ない部分が出来てしまって保存されたデータにそのような部分が載ると苦情になると思うので・・・

一方、フラッドベッドスキャナではスキャンの範囲を指定できますので、端までスキャンするか端はスキャンしないか選べます。
端までスキャンして自分で余計な部分をカット出来ます。

簡易型のお手軽フィルムスキャナとフラッドベッドスキャナの違いなのかと思います。

書込番号:16886883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/11/27 13:55(1年以上前)

1462万画素のCMOSイメージセンサーって、ただのカメラでしょう。
当然、歪曲、減光、視野率とかが悪くても、どうしようもありません。
細かいことを気にしないで、簡単にフィルムの電子化をするための機械です。
ライトボックスと三脚と高画質デジカメの方が、きれいに電子化できます。
フラットベッドスキャナをできれば使いましょう。

書込番号:16886917

ナイスクチコミ!3


スレ主 oyaji2号さん
クチコミ投稿数:28件

2013/11/27 21:49(1年以上前)

装置を購入したわけでなく借りているので、あきらめがつきます。

ポジスライドはプリントすればいいわけですし、フチがキレてもなんとかなりますが、
パナコピー(たぶん知らない人多いと思いますが)はOHPを同じでような感じでオリジナル原稿もなく、
プリントすることもできずですから(^^;)

手持ちにスキャナーで何とかなるかチャレンジしてみます。

書込番号:16888540

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング