フィルムスキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フィルムスキャナ のクチコミ掲示板

(6229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1454スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac環境でベストな選択

2012/11/13 21:21(1年以上前)


フィルムスキャナ

クチコミ投稿数:420件

Macで35mmネガを取り込んでいろいろな場面で写真を使いたいのですが、Macに対応していないものが多いみたいで困っています。現在所有と言っても使っていない5400Fは最新のMacに対応していません。複合機があるので、今更またフラットベットスキャナを買うのもどうかと思い、コンパクトなフィルムスキャナに興味があるのですが、手頃で良い製品は無いでしょうか?

書込番号:15336259

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:420件

2012/11/22 23:02(1年以上前)

 やっぱり普通のフラットベットスキャナを買うべきでした。何と5400Fの付属ソフトはvistaにも対応していなかったのです。本来有料ソフトですからメーカーサポートで最新版をダウンロードも出来ないし……。この際新調しても良いかと思いました。

書込番号:15377022

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows 8 で動かせますか?

2012/11/07 21:57(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED

クチコミ投稿数:32件

このスキャナーを XPで動かしています。最近、PCの調子が悪く、不安になっています。

Windows 8 で動かすことは可能なのでしょうか?  

知人は既出の方法でWindows 7 i7 第三世代 で動いているようです。この方法がWindows 8 でも可能なら安心できるのですが・・・。

書込番号:15309129

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/11/07 22:26(1年以上前)

Nikon COOLSCAN用Windows 7・Vista 64bit用非公式ドライバやまろ様バージョン
http://haniwa.asablo.jp/blog/2010/02/23/4900109

64bitバージョンなので、もしかするとWindows8 64bitでも動くカモしれないですね。
もし、空いているHDDがあればWindows8の評価版でも入れて確かめてみては如何でしょうか。

古い製品ですし、あまりユーザーが少なそうなので、なかなかココでは明確な答えが見つけられないかもしれないです。

書込番号:15309328

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2012/11/08 21:20(1年以上前)

マニュ銀さん こんばんは。

>知人は既出の方法でWindows 7 i7 第三世代 で動いているようです。
COOLSCAN V EDですが、私もWin7で使用しています。

Win8でも、動作しそうな気がいたしますが、動作しない場合でも、有料ソフトのVueScanが既にWin8に対応しているようなので、COOLSCANは使えると思います。
http://www.hamrick.com/

書込番号:15313263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2012/11/08 21:50(1年以上前)

返信をありがとうございます。

<VueScanをCOOLSCAN 5000 EDで試してみる>に色がおかしくなると書かれていたので・・・。8でも動く情報が欲しいです。

ニコンさん 対応させてください。

書込番号:15313444

ナイスクチコミ!0


TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/30 18:13(1年以上前)

 Windows7 64bitでは動作した改造ドライバをWindows8 64bitに入れてみましたが、当方では動きませんでした。

 私が使っている改造ドライバは外国のサイトから落としましたが、infを書き換えてWindows7に対応させたようなので、同じような改造が必要かと思います。どなたか知識がある方の対応を待つしかないですね。NikonはWindows7すらやっていないので、やらないでしょうね。

 Windows8は製品版になってもヘルプが一部英語だったり文字化けしていたり、WindowsUpdateを行うと不安定になったりします。まだ私はWindows7を主体で使っていく予定です。

書込番号:15413377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2012/12/01 17:56(1年以上前)

解決済みになってないので基本的なことをレスしておきます。

OSの機能が大幅に制限されるのを覚悟されるなら
Windows8のパソコンを"ダウングレード"して
Windows7にしてしまうという方法も考えられます。

マイクロソフトのOSは新規の購入でも過去のバージョンのものを使う権利も
付けていますから旧バージョンに戻すことは可能です。

企業などは安定性のため、サポートされている期間なら、
旧バージョンを使うことも多いですよ。

書込番号:15417961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2012/12/04 09:23(1年以上前)

みなさん ありがとうございます。なんとなく先が少し明るい感じです。8で動く実例がでるまでこのままにさせてください。

書込番号:15430397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/01 00:15(1年以上前)

Win8Pro Upgrade 64bitで動きました!

http://yamaro.asablo.jp/blog/2010/02/22/4899907
のWin7 64bitを参照してください。

http://haniwa.asablo.jp/blog/2010/02/23/4900109

Win8はドライバの署名の強制を無効にする必要があり、
下記のページを参考にいたしました。
http://www.besttechnology.co.jp/modules/d3blog/details.php?bid=119

中古PCをこのために1台買い足しましたが、
いらなくなりました(嬉

書込番号:15831853

Goodアンサーナイスクチコミ!5


NFMさん
クチコミ投稿数:47件

2013/03/01 16:16(1年以上前)

みなさん ありがとうございました。嬉しい限りです。ウインドウズ8終了時に購入したいと思います。これであと数年はいけそうです。ありがとうございました。

書込番号:15833949

ナイスクチコミ!0


TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/01 17:33(1年以上前)

これは嬉しい情報ですね。
後日試してみます。ありがとうございます。

書込番号:15834188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2013/03/02 19:20(1年以上前)

ここにお集まりの方々のおかげでもう少しスキャナーが使えるようになりました。Windows8の終了時に購入しておこうと思います。それまで X と 5000ED を大事に使います。フイルムも残っていますように。ありがとうございました。

書込番号:15839617

ナイスクチコミ!1


yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/06 08:21(1年以上前)

Windows 7には仮想XPモードがありまして、Windows7上でXPを動作させます。それはインストール時のXPそのものでIE6も立ち上がる。OS上で別のOSをエミュレートしているので動作が遅いとか、メモリを500MB喰うとか、もう一つ別にウィルス対策ソフトが必要とかいろいろありますが、仮想XP上では標準では動かないソフトが動くようになりました。VistaのXPモードは「おれはXPだ」と宣言するだけのものだったので、大きな進化です。

Windows 8にもあるようですね。

書込番号:15983214

ナイスクチコミ!0


i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

2014/08/23 16:02(1年以上前)

はじめまして。

今までWinodws7にてNikon scan4(super coolscan 9000ED や V ED)を使用しておりましたが、Windows8で稼動するのか半信半疑のまま、Windows8 Pro(64bit)アップブレード版を購入しておきながら、1年以上が経過しておりました。

先ほど、こちらの情報を参考にして、Windows8のインストール後、Nikon Scan4の設定を行ったところ、Super coolscan V EDにて問題なくスキャンすることが出来ました。

現在はSuper coolscan 9000EDを修理見積もりのためメーカーに預けているので、修理から戻ってきたら改めてテストをしたいと思っております。

こちらの情報がなかったら、ここまでたどり着かなかったと思います。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:17862159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/02 01:25(1年以上前)

Windows10に勝手にupgradeされてしまい、設定やり直しだろうなと半ばあきらめてアイコンをたたいたところ、、、
なんと、ちゃんと動きました!!
Windows8での設定がそのまま維持されて10にも引き継がれています。

ということは、同様の設定を行っていけば、Windouw10でも動くということになりそうですね!

書込番号:20084197

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

入手可能となるのはいつ頃でしょうか

2012/10/14 11:53(1年以上前)


フィルムスキャナ > ケンコー > KFS-1400

スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

以前撮影していたフイルムが数百本ありますので、
 これをスキャンして、DVDに整理しようと考えております。

 そこで、手持ちの古い CANOSCAN D2400U でスキャン仕掛けたのですが、
時間ばかり掛かって能率が上がりません。

 KFS-1400 の評判がよいので、購入を申し込みましたが、
何かカード読み込みに不具合があるとのことで、入手できませんでした。

 販売店に「いつ頃入手できるのか」を質問したのですが、要領を得ません。

 何方様か、入手可能時期をご承知の方がおいでましたらご教示下されば幸いです。
 

書込番号:15202209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/10/14 11:59(1年以上前)

海外製OEMだから販売再開はケンコー自身も分からないと思う。

書込番号:15202225

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2012/10/14 13:52(1年以上前)

 Hippo-crates さん
 
 早速の返信有り難うございます。

 そうですか、残念ですね。
 早く入手できると有り難いのですが・・・・

 Kenkoさんが作っているのではなかったのですね。
 日本のメーカさんが早く作ってくれると良いのですが・・・

書込番号:15202619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/11/13 17:21(1年以上前)

私も夏に申し込んだのに、入荷が遅れるとのメールがあったきり何の連絡も来ません。他の商品にしてもいいかと思いつつ、C/Pはこれが一番良さそうなので悩ましいところです。

書込番号:15335268

ナイスクチコミ!0


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2012/11/14 08:49(1年以上前)

 漸く発売再開とのことで、先程注文完了しました。
 これからスキャン作業が忙しくなりそうです。

書込番号:15338184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ108

返信19

お気に入りに追加

標準

想像していたよりも...

2012/09/24 14:23(1年以上前)


フィルムスキャナ > ケンコー > KFS-500

...使い勝手が悪くなく、買って良かったです。
こういう時代がやって来ることが判っていたら、もっとちゃんと撮影データとかしかっり整理しておけばと、後悔しきりです。
添付の写真も「1997年の秋」という記憶があるのみです。

書込番号:15114400

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:558件 さめづら 

2012/10/14 21:21(1年以上前)

ナイス票が入っているということは、どなたか見ていてくれているんですね♪
上手くスキャンするにはチョット「コツ」みたいなものが必要ですが、ボクのようにネガ在庫が少ない者には十分な性能かと。
添付したものは、丁度12年前に撮影したものです。

書込番号:15204548

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:558件 さめづら 

2012/10/16 16:59(1年以上前)

a-1

a-2

b-1

b-2

参考までに、上手くスキャンできなかった(と思われる)ものと、上手くスキャンできた(と思われる)ものを添付します。
a-1、b-1が上手くいかなかったもの、a-2、b-2が上手くいったもので、いずれも8年前の夏頃に撮ったものです。

書込番号:15212120

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:558件 さめづら 

2012/11/02 19:01(1年以上前)

1

2

3

調子に乗って、白黒のものも添付します。
1は奈良天川村の「栃尾観音堂の円空佛」
2は淡路島へ渡るときの「淡路海峡大橋」
3は淡路島の江崎に立つ「江埼灯台」の上の部分
3点とも今から14年前、1998年春に撮影したものです。

書込番号:15285450

ナイスクチコミ!12


kaji4649さん
クチコミ投稿数:70件

2012/11/13 13:44(1年以上前)

スキャンした状態を確認したいと思っていましたが良いサンプルを拝見できました。ありがとうございます。ナイス!しました。
ところでですが・・・使用する場合に少しコツがいると記載されていますが何か注意すべき事があるのでしょうか?
よろしければご教授下さい。

書込番号:15334696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件 さめづら 

2012/11/13 21:07(1年以上前)

添付した画像の矢印で示した部分から光が入ると、(↑)のa-1、b-1のような現象が発生するみたいです。
これを防ぐためには、暗くする必要はないのですが、室内の明るさを安定させることがポイントではないかと...
例えば、窓際で陽が差し込むような場所でスキャンをすると良い結果が得られません。

書込番号:15336188

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件 KFS-500のオーナーKFS-500の満足度5

2012/11/19 12:00(1年以上前)

>窓際で陽が差し込むような場所でスキャンをすると良い結果が得られません

なるほど出来の悪いのがあると思ったらそういう事ですねw
確かに急に日が射してきた時のものですヮ アレ〜と思うのは納得です(笑)
詳細情報助かります感謝!

書込番号:15361213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:558件 さめづら 

2013/06/29 13:19(1年以上前)

見て下さっている方がいらっしゃるようなので久々に更新(自己レス)します。
アップしたのは、おおよそ12年前のものです。
こうしてみると、デジタル全盛の時代にあって自身の腕前はともかく「フィルムの実力、侮りがたし」と言った気持ちになってきます。

書込番号:16308088

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件 KFS-500のオーナーKFS-500の満足度5

2013/06/29 14:57(1年以上前)

こんにちワン!

わお〜黒部峡谷ですか 壮大ですね〜良いGood!

最近はこの前に価格で衝動買いしたデジカメばかりですね。
次回は何かレビュします愛機ContaxRTSの画像 宜しく。

書込番号:16308318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 KFS-500のオーナーKFS-500の満足度4

2013/07/06 14:49(1年以上前)

フィルムはプロビア100です。

スレ主様、ユーザーの皆様、はじめまして。

使っているうちに、「想像していたよりも」良かったかなとスレ主様に共感しています。
ネガ1本使っただけでレビューを書いたのですが、ポジのほうがいい感じで使えますね。
ちゃんと使い込んでからレビューするべきでした。(点数は同じですが(笑))

私の主な使い方はポジフィルムのカタログ化です。
マウント仕上げのポジ(リバーサル)フィルムをルーペで鑑賞するのがメインですが、パソコンで探せるようになって検索性が向上しました。
最終的な出力はあくまでマウント仕上げのフィルムそのものなのですが、ブログ等に使うのであれば本機でデジタル化したものも使えるなあって思っています。

スペック的にはもっと良いものがありますが、私は本機を気楽に楽しく使ってます。

書込番号:16336358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:558件 さめづら 

2013/08/11 15:32(1年以上前)

とりせんさん、レス遅くなり申し訳ないです。

さて今回は2000年8月に撮影したものをアップします。
手元には、当時、キタムラでプリント(四つ切)したものが残っています。
で、比較してみるとプリントしたものにはトリミングが施されています。
このトリミングは、こちらからの指示ではなくキタムラ独自の判断で行われたものです。
とするとです、例えばキタムラとかのお店でスキャンしてもらったのと本機でスキャンしたものについて、色合い、構図等を比較するのはあんまり意味がないのかな〜?!なんて考える今日この頃です。
まッ、あくまで自身の撮影の腕前がこの程度ということが前提ですが...

書込番号:16459373

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 KFS-500のオーナーKFS-500の満足度4

2013/08/11 23:04(1年以上前)

フィルムはプロビア100Fです。

フィルムはベルビア100Fです。

レスありがとうございます。

今はデジタルだったら撮影してその場で確認できますが、昔は普通の人だったらフィルムを写真屋さんに持っていってプリントしたものを見ることによってやっと確認できたって感じですよね。
若いころ、私は手焼きの写真屋さんが実は色々と手を加えていたことも気付かずにいたりしたのですが、今、オペレーターさんにスキャンしてもらうと、ちょっと似たような感覚なんですかねぇ。

さて、一面のひまわりは夏らしくていいですね。
刺激されて、私もひまわり畑に行こうかと思ったんですが曇っていたのでやめました。
青い空とひまわり畑いいなあ。

リバーサルの青空の色が好きです。
黄色い花つながりで、黄菖蒲を。
もちろん、夏の花ではないですが、ご容赦を。

書込番号:16460648

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:558件 さめづら 

2013/10/07 18:19(1年以上前)

片付けものをしていたら半世紀前のネガが出てきました。
試しにスキャンしてみました。

書込番号:16677064

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 KFS-500のオーナーKFS-500の満足度4

2013/10/07 22:35(1年以上前)

フィルムはプロビア100Fです。

こんばんは。

父の撮ったネガなんかが発掘されると楽しめるかもって期待がありますね。

ところで、モノクロの粒状感の再現性とかってどういう感じでしょうか。
私は、モノクロは全く経験が無いのですが、カメラ屋さんに「モノクロやらないのか」とよく声をかけられるので若干気になります。

モノクロは無いので、コスモスを撮った画像を貼っておきます。
ポジから取込んで無修正です。

書込番号:16678298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件 さめづら 

2013/10/08 09:16(1年以上前)

ネガをKFS-500でスキャン

L版プリントからスキャン


モノクロの粒状感の再現性...
参考になるかどうかわかりませんが、画像を添付します。

書込番号:16679468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 KFS-500のオーナーKFS-500の満足度4

2013/10/21 22:27(1年以上前)

フィルムはネオパン 400 PRESTO です。

フジフィルムのCDです。

KFS-500でスキャン

フジフィルムのCDです。

こんばんは。

( ((´.`(´.`;=;'-^o)'-^o)) )さん、モノクロのサンプルありがとうございます。
自分でもやってみたくなり、モノクロをスキャンしてみました。
アップした画像は全て無修正です。

実はモノクロフィルムは初めてでした。
私には難しいなあ。
もう少しザラついた感じでコントラストの高いものを撮りたかったんですが、思ったイメージにはなりませんでした。
撮影の練習のほうが先ですね。(苦笑)

とりあえず、比較するのにフジカラーCDでデータ化しました。
比較できるようにアップしておきます。
やはりKFS-500のほうが塗り絵っぽいかな。

書込番号:16737480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:558件 さめづら 

2013/11/13 17:02(1年以上前)

コンデジ(FinePix A200)で撮影

一眼レフ(FM3A)で撮影

>モノクロの粒状感の再現性...
...についてですが、たまたま撮り比べ的なことをしていた画像が見つかりましたのでアップします。
これも参考になるかどうかですが、2003年11月のものです。

書込番号:16831327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:558件 さめづら 

2015/04/19 09:34(1年以上前)

(1)

(2)

(3)

(4)

久しぶりのカキコミです。

スキャン品質の違いが編集ソフト(Picasa3)による編集結果にどの程度の影響を及ぼすかを比較してみました。
(1)「標準画質/DPI 1800」でスキャンしたもの
(2)「最高画質/DPI 3600」でスキャンしたもの
(3)「標準画質/DPI 1800」でスキャンしたものを「(度合い「最高」の)シャープ」を2回行ったもの
(4)「最高画質/DPI 3600」でスキャンしたものを「(度合い「最高」の)シャープ」を2回行ったもの

書込番号:18695929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件 さめづら 

2015/06/16 16:36(1年以上前)

1.キタムラでの同時プリント

2.KFS-500でスキャン(1)

3.KFS-500でスキャン(2)

2と3をつなぎ合わせたもの

改善してほしいことが1点あります。
添付画像からも明らかですが、スキャンの横幅が足りていないってことです。
これは同時プリントの場合にも言えることなので、ある程度妥協しなければならない事柄なのかも知れませんが...

書込番号:18877301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件 さめづら 

2015/12/21 12:30(1年以上前)

FM3Aで撮影

FinePix A210で撮影

半年ぶりのカキコです。
どちらも2004年4月同日のほぼ同じ時刻に撮影したものです。
評価は人それぞれでしょうが「写り」は「コンデジ」に、「味」は「フィルム」に軍配、といったところでしょうか?!
いずれにせよ手軽にフィルムスキャンができるっていうのは楽しいですね。

書込番号:19422799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ビューア的な使い方はできますか?

2012/09/21 11:53(1年以上前)


フィルムスキャナ > ケンコー > KFS-1400

スレ主 東紀州さん
クチコミ投稿数:164件

ネガが大量にあるのですが、全てをスキャンして保存したい
わけではありません。
まとめてスキャンして後で削除する方法もありますが、
もし、この機種で素早くプレビューができてスキャン前に
選択できるとしたら魅力を感じます。

サクサクとプレビューしてビューア的に使うことはできますか?

よろしくお願いします。

書込番号:15098503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/09/21 17:00(1年以上前)

ネガだったら6コマ1ピース単位になってると思うから、6コマ見るたびにフィルム上のホコリを気にしながらホルダーにセットし直す必要がある。

書込番号:15099542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

使い始めました。

2012/09/19 15:05(1年以上前)


フィルムスキャナ > ケンコー > KFS-1400

クチコミ投稿数:8件

KFS-1400と説明書

発売からすぐに買って、少しずつ使っているのですが、手探り状態です。
この機械がどうのっていう以前に、説明書の字が小さい、字の色が薄い、グレイの上に書いた字はとくに見えにくい。
説明書の大きさは、CDの大きさ。説明文と写真は小さいが、空白は多いです。
スキャナーの方は、20数年前のリバーサルフィルムを試して、こんな物かと思います。
エプソンのフラットスキャナーとはスキャンスピードは全然違います。(たぶん、固定カメラ?)
説明書が見えにくいので、正確な使い方が分からないのですみません。
ちょっとがっかりです。

書込番号:15089295

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2012/09/21 13:33(1年以上前)

ヨツールF500さん こんにちは

我が家にも昔のネガがそれなりにあり、この機種が気になっています!
画像から見ますと、取扱説明書は厚くはないようですね (^_?
とにかく最近の取説は、内容が濃過ぎて使う前に疲れますね。

メーカの資質と言いましょうか「取説」の作り方は千差万別で
同じ種類の製品でも、取説の出来栄えで製品の性能まで違うような錯覚が(;´д`)

老頭児には、字が大きくて鮮明・適正な画像の配置・関連項目へのジャンプ
適正な説明などがあると助かりますね。

個人的には、取説の作り方がgoodなところは、次回違う製品を購入する時
安心して購入できます。

ところで...
>エプソンのフラットスキャナーとはスキャンスピードは全然違います。(たぶん、固定カメラ?)
遅い?それとも早いのでしょうか?

書込番号:15098871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/09/21 13:55(1年以上前)

ぷっかり雲さん こんにちは
スキャンスピードは気になりません。
スキャンすると言うよりは、デジカメのシャッターを押す感じです。
方向はネガを横位置にして上でも下でも構いません、編集ソフトで直せますので、ジャンジャンして下さい。
ホルダーに入れる方が、面倒な位です。

書込番号:15098942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2012/09/21 15:17(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
そうですか!スキャンスピードは大丈夫ですね。
ジャンジャン出来るのも頼もしい製品ですね。
参考にさせて頂きます。

ある程度使いこなしましたら「レビュー」も楽しみにしています!
良いところ、気になるところなどレビューして頂けると
あとに続く人の参考になります
(レビュー書込が少ない製品は特に...)

それから余談ですが、書込時の「顔アイコン」は前回の書込時に選んだ
顔が継続されるようです。
怒った顔は怖いです(^^ゞ

書込番号:15099234

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング