
このページのスレッド一覧(全1454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2012年7月25日 22:03 |
![]() |
4 | 1 | 2012年7月2日 16:22 |
![]() |
0 | 2 | 2012年6月19日 11:24 |
![]() |
3 | 1 | 2016年8月12日 08:29 |
![]() |
4 | 1 | 2012年6月18日 20:36 |
![]() |
1 | 0 | 2012年5月19日 15:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この機種もしくは新機種のKFS-1400を検討しています。
フィルムはリバーサルスライドがメインです。
付属品のマウント用のホルダーのコマ数が書いていないので知りたいのですが、
1枚しかセットできないのでしょうか?
エプソンのGT-X820との比較検討で、速度優先でこちらのタイプがいいかと
思いましたが、ホルダーが1枚用なのであれば結局時間も手間もかかるのではと心配です。
画像の用途はノートPC上もしくはデジタルフォトフレームで鑑賞する程度ですが、
古いフィルムなのでどうせ画質は期待できないと諦めるべきなのか、
それとも、だからこそ補正を頑張ってくれる機種がいいのか悩んでいます。
エプソンは自動補正やゴミ取り機能なども魅力で、時間だけがネックです。
(価格や置き場所の考慮は必要ありません)
500枚以上スライドがあるので作業時間・作業ストレスと画質のバランスが取れている
方にしたいです。どちらかor両方触ったことある方にお聞きしたいです。
1点

自己レスです。
メーカーに問い合わせて聞いたところ1400のほうは4枚セットできるそうです。
ということで、仕上がりより手軽さを重視し購入してみます。
書込番号:14856599
1点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV
Windows7で再び使えるようになりました。
下記のサイトを参考にしてください。
http://blog.livedoor.jp/naruto_jp/archives/382444.html
XPで使っていたより快適に感じられます。感謝です。
4点

すばらしいサイトですよね。
私もwin7 64bit で普通に使えてます。
ちなみにUSBをパソコン前面で動かないときは背面から取るとうまくいきます。
書込番号:14753557
0点



デジカメ以前の、フィルムが沢山残っており、これをスキャンして
HDD,CDROMに残そうとおもっています。
その為に、スキャナを探しています。
画質も重要ですが、それ以上に重要なのはスキャン時間で、
毎日帰宅は深夜12時前後で、ゆっくり毎日スキャンする時間がありません。
カメラ店に依頼すると、50円前後/枚必要なので
高速スキャン+高画質を探しています。
フィルムスキャナと、EPSON,Canon等から販売されている、フラットタイプの
スキャナはどっちが、効率的なのでしょうか?
フラットタイプのGT-X970というのを見つけたのですが、大きいのですが
このような昔からのフラットなものが最適なのでしょうか?
お使いの方ふくめ、ご意見頂けると助かります。
0点

フィルムスキャナとGT-X900(2こ前の機種)を持ってます。
フィルムスキャナはコンパクトでスキャンが速いです。
GT-X900は巨大です(GT-X970も同サイズ)。家電量販店で見かけるEP-704Aというエプソンのデカいプリンタより巨大ですw
GT-X970だと35mmよりも大きなブローニーとか4x5とかの巨大フィルムもスキャンできます。
http://www.epson.jp/products/colorio/scanner/gtx970/filmscan.htm
ただ、フラットベッドスキャナは少々遅いかもしれません。
(プロから貰ったデカいネガをスキャンするのでフラットベッドスキャナ使ってます)
用途が大量に35mmのネガをスキャンする場合は、フィルムスキャナの方が速くてコンパクトです。
私は用途で使い分けてます。
書込番号:14693733
0点

Kokonoeさん。
返事が遅れてすみません。
迷わずにフィルムスキャナにしたいと思います。
大きさは、最初からネックで、GT-X970を週末見ました。
今のプリンタ(EPSON804A)よりも大きいです。
804Aでも、スキャンできるのですが、大量には不向きです。
ちなみに、価格.comで、再度フィルムスキャナ見ました。
ケンコーとかのKFS-1400にしようかと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:14698911
0点



1462万画素のCMOSセンサーを採用し、解像度3000dpiのフィルムスキャナーです。3.0型液晶モニターを搭載しPCレスで作業できます。
35mmフィルム(ネガ・リバーサル)の取り込みに対応、取り込んだデータはJPEG形式でSD/SDHCメモリーカードに保存でき液晶モニターでプレビューも可能です。また、Φ3.5mmジャックやHDMI出力端子を備え、テレビへの映像を出力やPCとのUSB接続も可能です。
2点

今の時代ならでは、デジタルカメラでメモリーカードを使うことが
いかに簡易で便利かを、改めて思い知らされますね。
書込番号:20108688
1点






フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400 II
Intel Mac(Mac OS X 10.6 Snow Leopard)上で、問題なく動作しましたので報告します。
ドライバー・ソフト・取説は下記のサイトからダウンロードします。
http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/support/download/dse5400-2/v101/index.html
OSに圧縮・解凍ソフトが標準添付でないため、必要に応じてStuffIt Expander等を使って解凍します。
40年前のKodak カラーが色鮮やかに蘇ります。
現在、ケンコー・トキナー社がサポートしており、フリーダイヤルで自宅まで梱包、引き取りしてくれます。
※Mac OS X 10.7 Lion上での動作は未確認です。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





