
このページのスレッド一覧(全1454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年7月31日 21:10 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2009年11月7日 09:02 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月5日 14:02 |
![]() |
1 | 2 | 2009年11月25日 01:19 |
![]() |
4 | 7 | 2009年11月1日 03:35 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年11月16日 14:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私は、パソコンは持っていません。
プリンターはキャノンのMX850です。
35oの白黒のネガフィルムと、ブローニー(6×7)の白黒とボジフィルムの膨大な資産があります。
ほとんどが蒸気機関車の写真です。
昔は、白黒の場合、引き伸ばし機を使って、印画紙を現像していましたが、今はほとんどやっていません。
そこで、プリンターを使って、印刷できないかと思ったのです。
クチコミ掲示板を見ると、ヤシカのFS-501やCABINのLFS-2.5などが、
パソコンなしでも、SDカードを介して、プリンターで印刷できるようです。
しかし、絵を見ると、どうも35oのみのようです。
そこで、フラットベッド型でもかまわないのですが、
パソコンがなくても、
SDカードを介してとか、USBケーブルでプリンターに直接つなぐとかで、
35oとブローニーの両方をスキャンできるスキャナ(フィルムスキャナ)を教えていただきたいのですが。
0点

こんにちは。
2009年の書き込みなので、すでに自己解決しているかも知れませんね。
MX850にこだわりがなければ、MP990に買い替えてしまうという選択肢があります。
MP990は直にフィルムをスキャンして印刷することができるので、大変便利です。しかし、FAXに対応できないのに加え、ブローニーに対応していないのと、2010年7月時点では在庫僅少となっているのが難点。
ヤシカのFS-501やCABINのLFS-2.5などがお手軽ではありますが、ついに35mmフィルム&ブローニー対応のお手軽スキャナーが銀一というメーカー(格好からして「ヤシカ」ろうなエグゼモードのOEM製品でしょう)からTCS566が8月に発売されます。
スペックを見ると、ヤシカFS-501と殆ど変わらないようです。ご自分で現像されるレベルの方ですから、画質云々はあまり期待しない方が…(ヤシカさん、もうちょっと頑張って)。
書込番号:11702687
0点



フィルムスキャナ > CABIN > コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5)
カメラが趣味だった 亡き父の膨大なアルバムを大切にしています。
でも、日を追うごとに色褪せていくのが寂しくて・・・
ネガのデジタル機をnetで色々検索し、ここまで辿り着きました。
メカ音痴なので躊躇しながらの質問ですが、よろしくお願いします。
目的は、父の傑作写真??を色褪せず残しておきたい。
時々PC画面でアルバムを眺めるように閲覧したい。
私のお気に入りをA4にプリントして飾りたい。
父は色盲だったので、ネガは白黒ばかりです。
他メーカーや高価な品など色々あり、専門的な事が解からず迷っています。
私の目的での使用なら、機能・操作性面で この製品はお奨めでしょうか。
お話を聞かせて頂ければ幸いです。
1点

本格的なフィルムスキャナーと比べると性能的に劣りますが、A4プリント程度であれば大丈夫だと思います。
書込番号:10435036
0点



フィルムスキャナ > CABIN > コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5)
リバーサルフィルムでの撮影も回を追うごとに上達(自己採点ですが)して今プロジェクターを購入しようかと思っています。過去のスレも参考にしていますがどのメーカーのどの機種がいいのか良くわかりません!また安く購入出来るサイトなどあれば紹介してください!宜しくお願いします!
0点



フィルムスキャナ > CABIN > コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5)
こちらの商品とYASHICA FS-501で検討中です。
口コミですとCFS-2.5の方が良い評価ですが、
同じく検討され、こちらの商品を購入された方の
意見をお聞かせいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
0点

参考にしてみてください。実例があまりでまわってなく購入を迷いましたが本日届きました。
これ、なかなかいいですよ。色についてはシルキーピクスあたりで十分対応できます。そのままでも問題ない場合もあります。今まで安物のフラットヘッドのピント不良で苦労してきましたがこの価格でこの性能ならお奨めです。写真は調整なしと色のみシルキーピクスにて調整した例です。
書込番号:10524870
1点

matusinv3さん
ありがとうございます。
先日、購入いたしました。
思ったより使えますね!
書込番号:10528784
0点



フィルムスキャナ > CABIN > コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5)
似たような質問ですみません。
最近フィルムカメラにはまって、撮ったものをPCに取り込みたくて、お店でのCDでもいいのですが、自宅でもできたらと思い質問させていただきました。
もともとEPSONのEP−801Aの複合機を持っているのですが、このフィルムスキャンを見つけて、ちょっと気になっています。
プリントした写真のスキャンとフィルムスキャンで取り込んだものは、実際どっちが良いとかありますか?
EP−801Aを持っててさらに買ってよかったと思えるものでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>プリントした写真のスキャンとフィルムスキャンで取り込んだものは、実際どっちが良いとかありますか?
結論から言うとネガティブスキャンは色に対しての知識や特に経験しだい。
簡単なのは銀塩プリントからスキャンするほう。
銀塩写真に凝ってるならネガスキャンも面白いよ。
書込番号:10390501
0点

ありがとうございます。
このCABINのフィルムスキャナでもある程度満足できる質でしょうか?
目的にもよるとは思いますがヌ
たいした目的ではありませんがネットにアップする程度です
書込番号:10390525
0点

カメラでいえばトイカメラ程度の画像。
書込番号:10390763
0点

初めまして。
私もEP-801A所有しており、かつ
t-2-oさんと同様のニーズを抱えています。
最近のデジカメでは風景や花などの
写真が多く、子供たちが小さい頃は
フィルムカメラのみだったので
ネガがゴッソリたまっています。
8MMビデオカメラの映像は
現在、デジタル化作業中なのですが
フィルムのデジタル化に悩んでいます。
本日カメラのキタムラにて聞くと
当機を最初に薦められました。
私はスキャニングの速度より
画質優先なのでその旨を
伝えるとエプソンかキヤノンの
透過原稿ユニット付属のスキャナ
例えばEPSON GT-X970などがいいと
言われました。
4万ちょっとかあ〜
EPSON GT-X970の板を拝見すると
スキャニングの良し悪しは本人の満足のいくものであれば...
というコメントもあって
今度、一度フィルム持参で量販店にてスキャニングしてもらい
見てみたいと思っています。
私も当板をしばらく拝見させてください。
以上、宜しくお願いいたします。
書込番号:10392238
1点

ベトナムは今日も雨だったさん、同じニーズということでちょっと嬉しいです。
上を見るとキリがなく、複合機もってるだけに、いくつもあってもと言う気持ちもあってヌ
画素数だけではないと思いますが、近くのお店でCDにしてもらうのも最高600万画素ということで、こちらは500万画素程度なので多少フォトショップで処理すれば近づけられるのかなって…
お互い満足できる買い物したいですね
書込番号:10392274
0点

t-2-oさん
私も楽しみながらDIYの方向で行きたいと
思っているのですが
大量のネガを目の前にすると
現在の意気込みが途中で崩れぬかと
心配ではいます。(恥)
500万画素であればA4はぎりぎり
耐えられるかもしれませんね。
現在の環境で出来ること、
801Aで写真をスキャンしたものをアップさせていただきます。
ホームモードの方でもう一息と言ったところです。
スキャナ時間は約20秒でした。
書込番号:10392427
2点

購入者の感想
ttp://mana.tea-nifty.com/mnote/2009/07/cabin-filmscan3.html
(他人のBlogだから頭のHをつぶしてある)
「この値段でこの画質なら十分」と思うか「実用性ゼロ」と捉えるかは人それぞれ。
書込番号:10401541
1点



皆さんおはようございます。
実はプリンタ複合機(キャノンMP990)の板で質問をして、複合機の中でフィルムスキャナとして使える機種の意見をいただいています。
ただこちらの板で実際にフィルムスキャナを使っている方に意見をいただければと思い、投稿させていただきます。
当方この度、PC買い替えに際してプリンタも替えることにしました。
そしたら複合機にフィルムスキャナ機能があるものが!(CanonMP990)
ということで過去のフィルム資産をデータ化して、気に入ったものをプリントアウトできる!と一気に盛り上がってしまいました。
ただフィルムスキャナ可能機は若干高価な上(約1万円差額)、プリンタとしては安い競合機(EPSON EP802A)の方が魅力的でして…フィルムスキャナ機能を諦めればそちらになりそうなんです。また複合機でのフィルム取込は読み込み時間が長くて、結局面倒になってしまうとの話も聞きます(もちろん高画質なものは時間かかるのは解るのですが)
そこで折衷案で安いフィルムスキャナ単品を小遣いで購入、という話も出てきました。
なのでニコンの30万円クラスや、オーグの5万円とかは今回検討外です。
口コミを見ると数千円〜1万円台の製品はヤシカかCABINみたいですが
@ピントが甘い?
A光源ムラがある?
Bカラーかぶりがあって色味が悪い?
Cドライバの相性か、操作性に難?
など気になる部分はあります。
情報によるとラインセンサーではなく、500万画素のデジカメ撮影のような方式でデータ化しているため、取込時間がめちゃくちゃ速いようですね。
口コミのサンプル画像ではキレイに見えましたが(特にモノクロ)、実際プリントアウトするとなるとL判/2L/A4などのサイズではどの位の画質なのでしょう?
最近のデジカメは超高画素化して、実際プリントアウトする際にはプリンタの限界(4800dpiとか…)を超えたデータ量になってますよね?
通常A4までのプリントでデータ量が足りていればまあ満足かな、というのが私の基準ですが(欲を言えばA3)
ヤシカやCABINをお持ちの方で、ご満足/不満などの意見や感想を教えていただけませんか?
特にフラットベッドタイプのスキャナと使い比べた方がいらっしゃったら、速さ(手間)/画質の比較を教えて貰えると嬉しいです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
0点

このたびキャノンMP990を購入しました!
もしひこちらのフィルムスキャナのご感想などありましたら、引き続き情報をいただけたらと思います。
とりあえずはいったん板を閉めます!
ありがとうございます。
書込番号:10485095
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





