フィルムスキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フィルムスキャナ のクチコミ掲示板

(6229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1454スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

生産完了!?

2009/03/23 02:48(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED

スレ主 nick_ykkさん
クチコミ投稿数:69件

おぎさくのサイトによると生産完了とのことです。

誰か詳細情報お持ちの方おりますでしょうか?
5EDなき後、購入したほうが良いのか...
でも、この時期10万円以上の出費は...

書込番号:9290342

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/03/23 06:11(1年以上前)

メーカーサポートに確認するのが一番確実です。

書込番号:9290493

ナイスクチコミ!0


NFMさん
クチコミ投稿数:47件

2009/03/27 14:39(1年以上前)

間違いなく、生産完了です。ニコンに確認しました。駆け込み購入しそうです。フィルムは急ぎましょう。

書込番号:9310599

ナイスクチコミ!0


NFMさん
クチコミ投稿数:47件

2009/03/27 15:10(1年以上前)

フイルム派は急ぎましょう の 間違いです。失礼しました。

書込番号:9310686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/03/27 21:22(1年以上前)

ついに生産終了ですか(;_;)
いま使っている5000EDにプレミアが付くかもしれないのは良いですが、次期OSにニコンスキャンは対応しないのでしょうね。

書込番号:9312086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ヤシカブランド9800円!

2009/03/05 13:18(1年以上前)


フィルムスキャナ

スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

出るそうです。携帯からなので詳細は省略します。

書込番号:9195819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2009/03/06 22:51(1年以上前)

これですよね?
http://www.yashica.jp/pro/fs-500.html

私もこのスキャナ、気になっています。
どの程度の性能なのか、一度使ってみたいですね。
読み込み速度や精度、どんな感じなんだろう・・・。

書込番号:9203272

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/03/06 23:27(1年以上前)

こんばんは。

フォローありがとうございます。
私もとても興味があります。デジタル全盛ですから、人柱で購入するしかなさそうですね。

書込番号:9203534

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2009/03/16 22:22(1年以上前)

おー、私も家内が残した古いネガフイルムがあり、何とか保存したいと思っていたので興味があります。
価格が随分お手軽で、でも500万画素は十分なのでしょうかね?
是非購入された方、画像をUP願います。

書込番号:9256931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/03/29 00:53(1年以上前)

購入されたという方のBLOGなんかを見ていると、
「フィルムホルダはプレビューを見ながら手動で位置調整」
なんて書いてあって、少しがっかりというかあまり多くは期待できないのかな、と。

画質はともかく、「ちゃんとしたフィルムスキャナ」という期待は持たない方が良いのかもしれませんね。お遊び感覚で買う、というくらいの気持ちが必要なのかも・・・。

書込番号:9318358

ナイスクチコミ!0


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/03/29 05:39(1年以上前)

5000Dも在庫終了。フィルム専用機はどうなることやら。

書込番号:9318940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/04/01 17:50(1年以上前)

ども、人柱として買いました!
結論から言うと、使えません!!(笑)
専用マウントにフィルムをはめて突っ込むのですが、
そのマウント自体のレールがかなり緩く、プレビュー画面を
見ながら水平を出さなければなりません。
しかもこのプレビュー画面がクセモノというか、キャリブレーションを
最初にしたにも関わらず、とんでもない色味でプレビューします。
手動キャリブレーション機能もなし。
ですが、実際にスキャンしてみるとプレビューほど色味はひどくないですが
それでも色補正は必ずと言っていいほど必要です。
また、私の場合ポジフィルムが殆どで、ネガのスキャンはしていないので
参考になるかどうか分かりませんが、黒が思いっきりツブれます。
自分の黒いクルマの写真とか、明るい場所でも人物の髪とか
フィルムの段階では綺麗に写っているのに、スキャンすると丸つぶれ。
恐らくはキャリブレーションの関係か、もしくはバックライトが暗いのか
とにかく日陰の部分など、実際にはちゃんと色々写っている所が
ほとんど黒くツブれてしまうのです。

ピントも全然シャープじゃないですし。
最近のフィルム対応フラットベッドスキャナーの方がよほど綺麗に撮れるかと。
まあ値段を考えればなるほど、という感じですが
とにかく言えるのは、何もしないでサクサクとスキャンしてOK
という作業は無理です。少なくともカラーバランス調整、あと
ガンマ補正、シャープネスなどをかけないと厳しいと思います。
画素数的には、まあ単純に考えれば500万画素のデジカメで
撮った写真と同じクオリティ、とも想像できますが、
全然無理です。A4なんかにプリントした日にゃピンボケ具合が
ハッキリ出てしまいます。
嗚呼、安物買いの銭失いとはこのことだ……。

書込番号:9334831

ナイスクチコミ!2


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/04/01 17:55(1年以上前)

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:9334844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

ムナゾウという会社の製品

2009/03/04 17:35(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED

スレ主 tedi03さん
クチコミ投稿数:7件

以前からフィルムスキャナを買いたいと思って、COOLSCAN 5000 ED を検討していましたが、つい最近、ムナゾウという会社からより格安な製品がでていることを知りました。
どこかに情報がないかといろいろ調べたのですが、見当たりません。
だれか、このニコンの製品と比べてどんなものか、ご存じの方はないでしょうか。

書込番号:9191461

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/03/04 17:42(1年以上前)

こんにちは
会社のサイトです。
http://munazo.us/usb_nega.htm

書込番号:9191487

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/03/04 17:43(1年以上前)

ネットで検索した結果です。

http://munazo.us/usb_nega.htm

http://munanetshop.munazo.us/LN?_inc=10104001200

会社もモノもいい感じですね。USB2.0ですし、あとはゴミ取りの精度が気になります。

情報、ありがとうございました。

書込番号:9191493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/03/04 21:57(1年以上前)

HPを見ましたが、サンプル画像とかは無いですね。ゴミ取り機能の記述も見つからなかったので、たぶん無いんでしょうね。5000EDは高価ですが、それなりの機能は持っているのでいいですよ。廉価版のWが無くなってしまったのが残念です。

書込番号:9192899

ナイスクチコミ!1


スレ主 tedi03さん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/06 10:35(1年以上前)

みなさん、素早い情報有難うございました。
会社のHPは見たのですが、実際に利用した人の情報が全くないので、どんなものかなと、ちょっと心配で、結局、5000 ED を購入してしまいました。
昔、オリンパスの製品を買って、しばらく使っていたことがあるけど、実用に耐えなくて新しい品を探しているのですから、同じ失敗を繰り返しては後悔します。
技術も進歩しているので、安くても、性能はいいかなという気がしなくもないのですが。
それにしても、ムナゾウという会社は、できて間がないようだけど、製品に自信があるならもっとPRしてほしいものです。もう少し使用実績などを公開していれば、買ったかも知れないのですが。

書込番号:9200129

ナイスクチコミ!0


nyami23さん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/23 23:19(1年以上前)

ムナゾウの価格に惹かれ、楽天で注文しました。
しばらくしたら到着すると思いますので、可能ならレポートしますね。

書込番号:9294238

ナイスクチコミ!2


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/03/24 05:48(1年以上前)

レポート期待してます!

書込番号:9295404

ナイスクチコミ!1


nyami23さん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/01 17:31(1年以上前)

ムナゾウのDigital Image Copierが届きました。
楽天で注文して1週間で到着しました。
はっきり言いまして良いです。値段を考えるとお買い得です。

本体はコンパクトでUSB接続、電源はUSBから取るので配線はUSBケーブル1本。
ゴミ取り機能はありません。ガラスに付いたホコリを取るスティックが付いています。
ホルダーにネガやポジをセットしてスキャン。コマ送りは手動です。
読み取りは1枚実質2〜3秒、音もなくすぐ終わります。
ニコンの型番は忘れましたが12〜13年ぐらい前に買った5インチベイ内蔵の
フィルムスキャナーを使っていましたがそれに比べる信じられないほど速いです。
肝心の画質は私は大満足です。昔のネガをスキャンしまくりです。

ここで情報を下さった方、本当にありがとうございました。
以上、簡単ですがレポしました。

書込番号:9334775

ナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/01 17:38(1年以上前)

レポートありがとうございます。

付属のソフトにつてなんですが、埃取り機能などはあるのでしょうか?

書込番号:9334801

ナイスクチコミ!1


nyami23さん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/01 18:42(1年以上前)

ソフトはPhotoImpression6というソフトが同梱されています。

お手ものとの慣れたソフトで修正すれば良いとは思いますが
同梱のソフトでも一通りの修正はできます。
このソフト、凄く気に入ったのですがスライドショーモードです。
結婚式なんかでプロが作ったスライドショーのようにフェードしながら
少し拡大しつつ流れるようなスライドショーになります。

参考になれば幸甚です。

書込番号:9334994

ナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/01 18:51(1年以上前)

nyami23 さん

わざわざありがとうございました。
簡単に楽しめるソフトはポイントが高いですね。
とても参考になりました。

書込番号:9335039

ナイスクチコミ!1


スレ主 tedi03さん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/02 05:16(1年以上前)

nyami23さん、情報有難うございます。
残念ながら、ぼくはニコンの製品を買ってしまいましたが、nyami23さんの感想を読んでいると、こちらで充分だったなあと、ちょっと反省しています。2−3秒で音もなく読めるというのは魅力的ですね。
もっとPRしたらいいのになあと、つい思ってしまいます。

書込番号:9337388

ナイスクチコミ!1


nyami23さん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/02 19:27(1年以上前)

tedi03 さん

塵取り機能もありませんし、カタログでしかスペックを比べられませんが
私はCOOLSCANがうらやましいです。
ほとんど情報が無かったのですが、値段と酒の勢いでポチった次第です。
メーカーもホームページなどにもっと情報を載せてくれれば良いのですが。
良い情報を本当にありがとうございました。感謝しております。

書込番号:9339519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パソコン環境ありませんが…、

2009/02/22 12:43(1年以上前)


フィルムスキャナ

クチコミ投稿数:234件

スキャナーについて質問があります。 

当方、かなり以前にカラー製版という印刷での前工程作業に従事していました。 

当時職場にあったフィルムスキャナーはドラム式の1億円近い4色分解機で網点のドットや角度もバリアブル式だったと記憶しています。  
自分の担当は4色に分解されたネガやグラデーション、文字や背景へのスクリーン貼りなどのレタッチ作業でした。


ここで伺いたいのは、いまだに民生用のスキャナーはフラットヘッド型の様な古いタイプの読み取り型しか無いのか?はたまた民生用でも小型ドラムスキャナータイプが発売されているのかが知りたいのです。 


書込番号:9136205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/02/22 13:25(1年以上前)

ないですね。
ちなみにキャリアのある人ほどフラットヘッド(平頭)と書きますが、正しくはフラットベッド(平床)ですよね?かつてどこで訳し間違えが始まってしまったのでしょうか。

書込番号:9136412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 Mac10.5で...

2009/02/09 23:58(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED

スレ主 aya13さん
クチコミ投稿数:72件

購入を考えていますが、Mac OS10.5で使用されている方はいらっしゃいますか?

書込番号:9068373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/02/10 00:29(1年以上前)

メーカーのHPのQ&Aに下記の様に記載されています。

質問 Nikon Scan はMac OS X v10.5 "Leopard" に対応していますか?

回答
いいえ、対応していません。Mac OS X v10.5 で使用する場合、次のような不具合が判明しています。これらの問題について、今後対応する予定はありません。
Mac OS X v10.5.0 および v10.5.1 ではインストールができません。
Mac OS X v10.5.2 において、Nikon Scan Ver.4.0.2 の基本的な動作を確認しましたが、次の現象が発生します。ご使用の環境や条件によってはその他の現象が発生することも考えられます。(以下省略)

メーカーのHPで確認して下さい。

書込番号:9068548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2009/02/17 18:56(1年以上前)

ういっす!
使ってますよ〜。9000EDですが。
使い方に一部制限があるみあいですが、
とりあえず個人的にはフツーに使えてます。

ちなみに10.5ならVM経由でwinで読み込むのがポピュラーみたいですよ。
あとはご自身でお調べ下され。

書込番号:9110649

ナイスクチコミ!0


スレ主 aya13さん
クチコミ投稿数:72件

2009/02/19 00:27(1年以上前)

自由業さん、ありがとうございます!
買いました5000ED
フォトショップで読み込むにはどうすればいいのでしょうか?

書込番号:9118025

ナイスクチコミ!0


fumiyosiさん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/08 22:49(1年以上前)

フォトショッププラグインのインストール方法ということでしたら、
Nikon Scanをインストールしたときに一緒にインストールされる、「Nikon Scan Plugin 4」を以下のフォルダ、

Adobe Photoshop CS/プラグイン/入出力

にコピー(エイリアスでも可)した後、フォトショップを起動して、メニューで、ファイル→読み込み→Nikon Scan 4...でフォトショップからNikon Scanをたちあげることができます。
自分で試した方法なので正しいかどうかはわかりませんが、問題なく使えています。買った当初にマニュアルみたけど見つけられませんでした。マニュアルに書いて無い気がする。。
ちなみに、私の環境はMacOSX10.4、Adobe Photoshop CS です。

書込番号:9214931

ナイスクチコミ!0


スレ主 aya13さん
クチコミ投稿数:72件

2009/03/08 23:47(1年以上前)

fumiyosiさん,
貴重な情報をありがとうございます。
でも、オンチの私はNikon Scan Plugin 4がみつけられません>< どこに入っているのでしょうか? お手数をかけてすみません。

書込番号:9215384

ナイスクチコミ!0


fumiyosiさん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/22 21:46(1年以上前)

お返事が大変遅くなってすみません。あまりみていなかったもので。。
「メールで通知を受け取る」にすれば良かったのですね。初めてだったもので知りませんでした。

Nikon Scan Plugin 4は、普通にインストールすればインストールされた、Nikon Softwareの下の、
Nikon Scan 4/プラグイン/
というフォルダにあるはずです。

書込番号:9288767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

エプソンとどちらがいいですか

2009/01/18 22:40(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

スレ主 snamaさん
クチコミ投稿数:236件

デジ1化も考えたのですが、やっぱりツアイスがもったいないのでコンタックスをもう一台買ってオーバーホールに出しフィルムで頑張ることにします。

さて、フィルムスキャナです。昔クールスキャンIIIを使用していましたが、暗部にノイズが乗り、また諧調が悪くミノルタディマージュスキャンデュアルIIIに交換しました。しかしこちらもピンとコントラストが悪かった。どちらも投影像や透過像の美しさとは比べ物になりません。そこで今回買い直しを考えています。

ずばり、ヤフオクでよく見かけるクールスキャンVと現行エプソンHP-X970はどちらがいいでしょう?(ドラムスキャナがいいなんて言わないでね)

書込番号:8955563

ナイスクチコミ!0


返信する
f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 COOLSCAN V EDの満足度5

2009/01/18 23:39(1年以上前)

APS

135

エプソンは使ってませんが...
私もVを使用していましたが、Vのほうが格段によく感じます。
ネガスキャンでも調整回数が減りました。
画像はいずれもネガです。

書込番号:8955975

ナイスクチコミ!0


スレ主 snamaさん
クチコミ投稿数:236件

2009/01/19 01:29(1年以上前)

絵ありがとう。

最大濃度はちょっと不足感はありますが、暗部のノイズはきれいになっていますね。あとIIIではフィルムによっては空に縞が出るのも気分が悪かったのです。(諧調とび)

書込番号:8956485

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 COOLSCAN V EDの満足度5

2009/01/20 12:56(1年以上前)

夜景でのスキャニングです。
無調整です。
フィルムはフジのプロ400。

確かにV、暗部にノイズが乗ってましたね。

書込番号:8962691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 COOLSCAN V EDのオーナーCOOLSCAN V EDの満足度3 ニッコール・α・EOS review 

2009/01/21 00:18(1年以上前)

掲題のエプソン製スキャナって、EPSON HP-X970 でなく EPSON GX-X970 でしょうか?
フィルムスキャナ, Adaptec AHA-2940AU を買い揃えましたが、フィルムスキャナならではの発色に
とても満足しています (Nikonブランドスキャナは私の好みです) 。

http://www.epson.jp/products/colorio/scanner/gtx970/index.htm

クールスキャンIII : 2700dpi, IV/V:4000dpi の他に機種毎に 12-/14-bit A/D変換 などの差別化は
図られているみたいです。
あとは、スレ主様のお好み次第ですね!

書込番号:8965709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 COOLSCAN V EDのオーナーCOOLSCAN V EDの満足度3 ニッコール・α・EOS review 

2009/01/21 00:24(1年以上前)

また、やっちゃった ( ・ ・ ; CHIANTI no nomisugi!?
GT-X970 でしょうか? に訂正しますm(_ _)m!!

書込番号:8965733

ナイスクチコミ!0


スレ主 snamaさん
クチコミ投稿数:236件

2009/01/22 19:37(1年以上前)

みなさまありがとう

確かにクールスキャンVはノイズがありませんねぇ。IIIは暗部にノイズが出て茶色っぽくなって、いやポジ派でローキーが大好きで、暗部の諧調を出すためにトーンカーブを持ち上げたりするからですが……。

WEBをあちこち見ているとニコンのほうがピントはいいみたいです。(エプソンもピント微調整したらよくなるとか……マニュアル、つまり下駄を挿入します。.2mmで変わるそうですよ。)

どっちにしようか困りますね。

カメラとしては、堅実一途のニコンよりエプソンのやり方(自動類を全廃その代り戦前からの旧レンズが使えるトンでもデジカメ)のほうがマニアックで好みですが。

書込番号:8973415

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング