フィルムスキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フィルムスキャナ のクチコミ掲示板

(6229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1454スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

取り込み時の色空間設定について

2008/11/23 23:27(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 9000 ED

スレ主 enanoさん
クチコミ投稿数:5件

取り込み時の色空間設定について教えて下さい。
sRGBもしくはAdobeRGBの設定で取り込んだ場合
スキャンデータ自体が持つデータは、色域が異なるのでしょうか?
例えば、sRGBに設定して一度取り込んだデータは、
sRGBの空間外のデータは含まれていないのでしょうか。

スキャナーの入門書やデジタルプリントの書籍を読み
色空間は、モニターの表現幅やソフトで異なることは
分かるのですが、如何せんこの世界は初心者なので
トンチンカンな質問でしたらご容赦ください。
詳しい方のアドバイスお待ちしております。

※蛇足
 最近、9000EDの値が下がり始めていますね。
 Nikonショールームの方の話では、後継機の話は今のところないとか。
 生産継続ですかとの問いには、「生産している”こと”になってます(苦笑)」
 とのことでした。生産は完了し在庫限りとの話も聞きますが
 先々のメンテナンスを考えると、さびしい限りですね。

書込番号:8681689

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/11/24 10:13(1年以上前)

一般的な話ですがスキャン中はrawデータみたいな状態なので
色空間は変更可能ですが,スキャンしてjpegやtiffにしたら
指定した色空間で画像データかされると思います.

ゆえにできあがった画像データに関しては
sRGBに設定して一度取り込んだデータは、
sRGBの空間外のデータは含まれていない
だと思います.

例えばですけどvuescanでrawデータとして保存しておくと
そこから好きな色空間でjpegやtiffに現像できると思います.
(9000 EDのソフトがrawサポートしているならそれでOKですが)

書込番号:8683265

ナイスクチコミ!1


スレ主 enanoさん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/25 23:34(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。

スキャナもデジカメと基本は同じなのですね。
付属ソフトのNikon-SCAN4にNEF形式の保存メニューがありましたので、16bit-TIFFとRAWのファイル容量の様子を見たいと思います。

書込番号:8691704

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/11/26 19:55(1年以上前)

nikonscan4でNEFが扱えたんですね.
知りませんでした.ありがとうございます.

手元のV EDでやってみたところNEFで保存できました.
が,NEFファイルからsRGBでの現像,adobeRGBでの現像
の仕方がわかりませんw

これから勉強してみます.

PS
手元の1枚をV EDでスキャンしたのですが
Nikonscan4のNEFファイルが67MB
vuescanのDNGファイルが17MBになりました.
意味するところはよくわかりませんが参考まで.

書込番号:8694887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED

クチコミ投稿数:286件

ここでの情報やニコンのHPで判らなかったので質問させて頂きました。

この製品の購入を検討しているのですが、付属ソフトまたはフリーのスキャンソフトでの取り込みにおいて、1色あたり12bit以上のRAWやTIFFのような形式で画像を保存することは可能でしょうか?
むかし撮ったフィルムの画像を、なるべく情報量の多い状態で恒久的に保存することが目的です。現像やプリントのために高額なソフトを買う予定は、今はありません。画像補整など将来どんどん良いものが出てくるでしょうから、今はフィルムの情報にはあまり手を加えず、フィルムの画質が低下しない今のうちに、オリジナルをなるべく最上の状態で保存したいのです。
理想はやはり 高bit,無圧縮,将来にわたって普遍的なファイル形式 でしょうか。

また皆さんのお勧めな方法があれば教えて下さい。

フィルムスキャナは一度も使ったことがないシロートです。
よろしくお願いします。

書込番号:8340866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2008/09/13 11:03(1年以上前)

Sweet little 7Dさん おはようございます。

附属のNikon Scanでは、8bitでTIFF、BMP、JPEG、16bitでTIFFで保存できます。
最高解像度で16bitとした場合には、1画像=130MB程度になりますので、PCの能力が高くないと扱えないと思います。

PC容量も考えるとTIFF形式でスキャン→フォトショップ等で修正→JPEG形式で保存となると思います。

フィルムスキャンは、非常に手間隙が掛かりますので、購入されるのであれば相当の覚悟が必要だと思います。

書込番号:8341912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件

2008/09/14 04:13(1年以上前)

迅速なご回答まことに有難うございます。
16bitのTIFFでの保存が可能とのことなので、これで行こうと思います。

実は中古をあてにしていたのですが、ほとんど期待できない状態のようで、11万円という金額に悩んでおります。
もう少し色々と検討してみようと思います。
有難うございました。

書込番号:8346575

ナイスクチコミ!0


joa2006さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/19 11:46(1年以上前)

ニコンサービスセンターで LS-30を下取りをしてくれました
SUPER COOLSCAN 5000 ED を代替料金103058円(消費税込)で
購入できますよ

書込番号:8661737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

フィルムと紙焼きのスキャンの比較。

2008/08/29 14:09(1年以上前)


フィルムスキャナ > EPSON > PhotoPC Factory F-3200

スレ主 らさこさん
クチコミ投稿数:63件

はじめまして。
私も35ミリフィルム、ブローニーフィルムのデータ化を考えていて
スキャナーを買おうと思っております。

プリントした四つ切の紙焼きと、35ミリのネガフィルム、
プリントをスキャンするのと、ネガからスキャンするのは
どちらが奇麗なのでしょうか?
どのスキャナーが良いのか全然分かりません。。

ちなみにこちらは仕事で写真に携わっており
用途は、HP用の写真や、ポートフォリオブック用です。

あまり周りに詳しい人がいない為、困っております。
どなたか、アドバイスをお願い致します!!


書込番号:8270411

ナイスクチコミ!0


返信する
appaleさん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/14 01:25(1年以上前)

F3200で取り込み

こんばんは。F3200を使っています。
 まず、色、状態をまったく考えず記録データとして残される場合はかなりスキャンは早いです。1枚1分程度でしょうか。HP用の取り込みであれば問題はないと思います。
 ただ、色や画質にこだわる場合はフィルムからF3200で取り込んでも、出版物のような写真にはまったく程遠いとお考えください。あれは高価なドラムスキャナでスキャンしていますので。
 デジタルデータ並に近づけるのも膨大な時間をかけてレタッチが必要です。極端に言えば、半分が空の風景の場合、数百個のゴミとりが必要ですし、色調もスキャンしただけでは使い物にはならず、レタッチをかなり知識を持って何度もトライしないといけません。私は1枚のブローニーに1時間かけています。どのくらいの枚数かわかりませんが、枚数によっては気の遠くなるような作業とお考えください。ただ時間をかければかなりいいものができますし、ブローニークラスでわかりやすく言いますとデジタルで3,000万画素くらいは簡単にいけます。それが大きなメリットでしょうか。(デジタルがなかった時代の写真も3,000万画素クラスのデータで保存できるということです)
 また、四つ切からのデータ化は基本的に一般的ではありませんので余りお勧めできませんがHP用であれば最も手っ取り早いかもしれませんね。F3200ははがきまでですので別のスキャナになりますが。
 F3200は皆さんブローニーのデータ化で買われます。これしかありませんので。しかし店頭での4ツ切デジタルプリントのような写真にはまったくなりませんので、過度な期待は禁物だと思います。私のHPはデジタルとポジ(F3200から取り込み)が混在していますのでご参考ください。

書込番号:8346206

ナイスクチコミ!2


スレ主 らさこさん
クチコミ投稿数:63件

2008/09/19 11:54(1年以上前)

appaleさん

返信ありがとうございました!
写真、スキャンしたとは思えないほど奇麗ですね!!
驚きました!!とても勉強になりました。

やはりプリント→スキャンよりフィルム→スキャンの方がいいのですね。

ただ、ブローニーよりも圧倒的に35ミリフィルムを撮影するので、
PhotoPC Factory F-3200じゃなくても良いのかも…という気持ちもあります。
他に何かお勧めがありましたら、教えて下さいね。

PhotoPC Factory F-3200はもう少し検討して購入するかもしれません。
ありがとうございました!!



書込番号:8375561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/09/30 18:23(1年以上前)

そうですか。

書込番号:8435797

ナイスクチコミ!0


macam2さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/27 02:35(1年以上前)

 >らさこさん

 かなり古いスレなので、らさこさんはもうフイルムスキャナーを買われたでしょうね?

 私は現在、デジ一眼(Olympus E-3)を使っており、フイルムスキャナーは眼中にありませんでした。ところが下記の blog を拝見して銀塩の素晴らしさを再発見しました。

http://xylocopal.exblog.jp/2950773/

 以前、使っていた一眼レフの Olympus OM-2 システムが押し入れの奥に眠っているので、再び使ってみようという気になってます。何事にも無精なため、まだ取り出してはいませんが、あの blog に掲載されていた「黒猫」の階調豊かな写真に見入っています。

 ところで、ブローニーフィルムのデータ化ってゼンザブロニカ等をお持ちなんですか?昔、写真部の人に Kodak のエクタクロームで撮ってもらって感激した思いがあります。中判のフイルムって大きいですね。

 だからゼンザブロニカは憧れのカメラです。今では Yahoo! のオークション等でかなりお安くなっておりますが、フイルムを手に入れるのは難しくないですか?

 

書込番号:8697108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

未完成の製品

2008/08/17 00:10(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 9000 ED

クチコミ投稿数:8件 SUPER COOLSCAN 9000 EDのオーナーSUPER COOLSCAN 9000 EDの満足度1

異常スキャン画像のほんの一部

仕事がら色々なスキャナを使用してきましたがここまで完成度の低いスキャナは初めてです。

多くのバグの中でも最低なのがスキャン中のフリーズ、長いスキャン工程の終了後にエラーでスキャンできていない等…。絶句です。

部分的にすばらしい部分もあるけど。

レビューにも書きましたが、多数あるバグをそのままにしておくメーカーの姿勢は最低極まりないです。

使用していて問題があったから修理に出してファームアップなどしてもらいましたが相変わらずでした。ドライバにもバグがたくさんあるようです。

やはり値段は高いけどイマコン・ハッセルブラッドのフレックスタイトが最高のコンシューマー フィルムスキャナです。

書込番号:8216071

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/08/17 08:20(1年以上前)

バグはともかく、イマコンは新品で買うと一桁違いますから。

書込番号:8216842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:13件 SUPER COOLSCAN 9000 EDのオーナーSUPER COOLSCAN 9000 EDの満足度5

2008/08/17 10:51(1年以上前)

バグなのでしょうかね?
私は長いこと使用していますが、バグと感じた状況はかつてありません
環境によって違うかもしれませんので何とも言えませんが…
具体的にメーカーが分かっていながらと書かれていますが、メーカーとのやり取りが
実際にあって、どのような会話があったかなど公開していただければ幸いです。

書込番号:8217231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/03 04:07(1年以上前)

他のソフト(フォトショップなど)との適合性に少し問題があることがありますが、ソフト単体で使用していて問題を感じたことはありません。

むしろ、私の場合はイマコン・ハッセルのフレックスタイトではどうしてもゴーストが出るので、こちらを使っているという感じです。

フレックスタイト、値段の桁が違いますが、ただ読み取りが速いだけのような気がするのは私だけでしょうか。。

書込番号:8293447

ナイスクチコミ!1


PSCSさん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/22 22:43(1年以上前)

久々に9000EDのページを見た途端、怒りの書込みが眼に飛込んできました。
ですが、どのようなスペックのPC(CPUの型番や搭載メモリ量、ハードディスク容量、グラフィック環境等)、フィルムの大きさ、解像度の設定等での症状かさっぱりわかりません。
いきなりダメと書込まれて「多数のバグ」とありますがバグの具体的な症状も不明です。
単に不満を書込まれるだけだとしても情報不足でちょっと一方的すぎると思いますが。
どうも文脈から察するに、この症状「***」の気がします。8月に書込まれてその後音沙汰がありませんので、決めつけるわけに行きませんので「***」にしておきますが、もしよろしかったらPC環境やアップされたフィルムの大きさや解像度を詳細に書込みしていただけませんか。たぶん使用中の皆さんから同じ答が出るかも知れません。
ともかく快調に動いている自分の状況から見ると、どうもピンときません。
1ヶ月程度したらまたのぞいてみますのでよろしかったらアップ願います。

書込番号:8676822

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

F-3200との比較

2008/08/09 10:57(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 9000 ED

クチコミ投稿数:28件

主にネガ・ポジともブロニーフィルムのスキャンを前提ですが
価格が高いのでEPSONのF−3200で我慢しようか考えています。
9000EDは価格ほどの違いがあるのでしょうか?

今はフラットベットで読んでますが当然画質はイマイチです。
写真専門店のミニラボのブロニースキャンがいいのはわかりますが
どの程度なのか全く比較基準がなく迷ってます。

書込番号:8186369

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/09 11:41(1年以上前)

ブロニーお使いでしたら SUPER COOLSCAN 9000 ED の方が幸せになれますよ。

通常のスキャナのフィルムスキャンは所詮はおまけです。

書込番号:8186514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/09/07 21:30(1年以上前)

takajunさん、ありがとうございます。
やはり高い方がいいに決まってますよね。
でもここの関連スレを読んでるとニコンもあまり将来までサポートする
感じにはならない気がするので高額購入はちょっと心配です。

ブロニーフィルムも今後どうなるか不明なので
同じ30万円前後ならニコンのD700などフルCCDデジカメを
考えた方が現実なのかと心が動き始めています。

書込番号:8315451

ナイスクチコミ!0


Hyong2004さん
クチコミ投稿数:1件 Flickr 

2008/09/30 22:29(1年以上前)

ブローニーフィルムでしたら9000ED絶対お勧めです。価格分の価値はあります。
6×7ネガをスキャンした時の解像度はダントツですよ!写真専門店のミニラボのブロニースキャンといってもいろいろありますがドラムスキャナーでなければ9000EDの方が絶対解像度は上だと思います。
参考までに6×4.5ネガをスキャンした画像お見せします。(下記URL)
http://www.flickr.com/photos/hyong2004/2461916322/sizes/o/in/set-72157603701274348/

書込番号:8437136

ナイスクチコミ!0


snamaさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/30 11:24(1年以上前)

エプソンGT-X970ユーザです。

http://www.photo-i.co.uk/Reviews/interactive/Epson%20V750/page_1.htm

ここにエプソンフラットベッドV750pro(GT-X970)と9000の詳細比較があります。

作例をもとに星取表を作ってみます。

コントラスト
引き分け(好み)
エプソンは軟調(最暗部と最明部は使わないのでねむい)、ニコンは硬調(くっきり)

ピント
少しニコンの勝ち

暗部の出
少しニコンの勝ち

色の中立性
少しニコンの勝ち

諧調のつながり
少しエプソンの勝ち

ノイズ
エプソンがかなり勝ち

エプソンが負けるのはとくにピントですが、作例でもシャープのかけ方で追いついています。さらに付属ソフトのシャープの出来が非常によく作例(フォトショップ使用)よりあれが出ませんので、エプソンスキャン込みならピントでも9000にかなり並ぶと思います。

エプソンで何より評価すべきなのは、いままでほかのスキャナ(クールスキャン含む)で散々悩まされたノイズ(とくに暗部ノイズ)と暗部の色の崩れがほとんどない点です。

これはまあユーザとしての色メガネかもしれません。先の評価サイトでは、エプソンがニコンに"near"と評価されています。

エプソンを超えるスキャナがほしいのなら9000では投資に見合った向上は望めないのではないか。何といっても10倍近いですからね。ここはフレックスタイト(中古)を狙うべきではないかと思っています。

書込番号:9624723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/06/08 01:39(1年以上前)

Hyong2004さん、snamaさん、コメントありがとうございます。
大変遅くなりましたが相変わらずまだ迷っています。

結局デジカメとフィルムは別物ということで両刀使いになりましたが
やはりブロニーというのにこだわってしまいます。

F3200は販売終了したことや、あまり評価が良くないので諦めましたが
GT970はフラットベットにしては馬鹿にできない実力がありそうですね。
たしかに9000EDの方が画質レベルでは上ですが、大きな価格差ほどの
違いが感じられないような気もしてます。。。

あと将来のOS対応や連続スキャン、EZカラーなど付属のソフトの評判も
かなり良さそうなのでどうも9000EDに飛び込む勇気が薄くなってます。

今さらのフィルムなので、もう少し考えてみて決めたいと思います。



書込番号:9667718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャナ

スレ主 pu-助さん
クチコミ投稿数:15件

フィルム一眼レフを主に使っています。今まではポジフィルムをマウント作成し気に入った作品だけをファイルしていたのですが、400から500枚くらい貯まってしまい、整理に困っています。

 今後もフィルム一眼を楽しみたいと思っているのですが、フィルムスキャナーを使って整理しようと思っています。

 そこで初歩的な質問なんですけど、スキャナーで保存しA4位に伸ばした物と、デジタル一眼で撮影して伸ばした物とでは大きな差がでてしまうものでしょうか。スキャナーは4〜5万円位のものを購入しようかと思っています。

 もし大きな差が出るようでしたら、いっそのことデジタル一眼に乗り換えた方が良いでしょうか。

 フィルムの良さも捨てがたいのですが・・・。どなたかアドバイスお願いいたします。

書込番号:8149077

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/08/02 02:23(1年以上前)

デジタルだとポジのRPダイレクトが作れない...ぐらいで
大きな差があるかどうかといわれると見る人次第といったところです.

例えばメーカーサンプルをダウンロードしてみて
プリントしてみてください.カメキタのデジタルクリスタルとかで.

それで自分で選ぶしかないと思います.

http://neinei.blog6.fc2.com/blog-entry-885.html
フィルムスキャナの代わりにデジイチ買うのもオススメです.
コツはいりますが,デジタル化が格段に早いです.

フィルムスキャナ,V EDがオススメですが,もう在庫無いかも.
5000 EDがありますが,予算的にはちょっとつらいかな.

食わず嫌いはもったいないのでデジタルとフィルム併用されては.

書込番号:8157299

ナイスクチコミ!0


スレ主 pu-助さん
クチコミ投稿数:15件

2008/08/02 09:33(1年以上前)

LR6AAさん、ありがとうございます。やっぱりデジイチとの両刀もいいのですかね。アドバイスしてくれる方がいると、その気になってしまいます。先日、とても綺麗な夕焼けを見たのですが、10分程で消えてしまいました。あの様なときはやっぱりデジタルはいいですよね。
 貴重なご意見参考にさせていただきます。

書込番号:8157851

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング