
このページのスレッド一覧(全1454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年2月1日 15:52 |
![]() |
2 | 7 | 2008年6月22日 14:03 |
![]() |
5 | 3 | 2008年6月21日 11:27 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月4日 15:58 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月26日 18:32 |
![]() |
1 | 4 | 2008年6月15日 11:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED
知らないうちに生産が完了していたようで、気がつけば近所の店舗では新品の在庫がありません。
もし、どなたか在庫のあるお店を御存じのようでしたら、教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。
0点

Mikosさん こんにちは。 検索しましたが見つかりません。 現在販売中の下記はお値段が上ですね。
http://www.google.com/search?hl=ja&q=SUPER+COOLSCAN+5000+ED&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
書込番号:8090547
0点

Mikosさん
米eBay(イーベイ)のオークションサイトで新品(表示)を落札できました。落札額は US710.0 ドル (64688円)。 あと、落札代行の「セカイモン」手数料が落札料金の15パーセントで US 106.5 ドル (9703円)。米国内の輸送料 US 25.5 ドル (2323円)で、 US 842.00 ドル (76,714円)の支払いが確定しています。現在「セカイモン」のL.A物流センターに商品入荷待ちの状態です。
「セカイモン」の手数料15パーセントは痛いですが、出品者とのやり取りや入関手続きを託せるので私には必須。出品者が業者でないケースが多く、業者であったとしても輸出(日本に送るのですから)は想定してないと思われるので、私の英語力ではとても太刀打ちできませんからね。17日17時現在「セカイモン」サイト参考対ドル円相場:88円82銭の円高にも後押しされました。
あと、通関手続き後に日本の消費税と国際配送料金が決まるので、1万円程度の追加は覚悟してます。入札は相手とのやり取りがない分、日本の Yahoo! より楽だったと思います。でも、落札に熱くなって無理をすると思わぬ高い買い物になりますよ。この商品の場合はプラス2万円(代行を依頼した場合)を常に頭に入れておけく必要があります。
入札確定の画像を添付しますが、jpgに変換したので見難いのはご容赦を。
書込番号:8798517
0点

ヤフーオークションに未使用品が出品されています。価格は50000円でした。2月8日が終了日になっています。
但し、業者ではなく個人の方が購入されて、使わないので出品されたようです。
保証が無いことを覚悟して入札しなければなりませんね。
でも保証書が未記入のようなので、万一故障の際にもうまくやれば無償修理可能かも(笑)
カメラ屋さんの新品在庫は無理だと思います。
元々、在庫を持っておくような商品でないですから。
書込番号:9024664
0点



フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED
こんにちは。
これも生産完了になって書き込みが減ったようですね。
未だにデジイチを買わずにフィルムで頑張っております(^▽^;)。
大体どのネガでもそんなに色が回って取り込まれることはないのですが、フジのリアラエースは結構おかしな色で取り込まれる事が多いのです。
もちろんほぼ無補正でイケるコマもあれば、添付した画像のような色で読み込まれる事もあります。
添付した画像は太陽が出ていない曇り空の日中です。
リアラエースってベースフィルムが何か特殊でこのスキャナーとの相性が悪いのでしょうか?
特定の輝度や色に過剰にスキャナーが過剰に反応してるんでしょうか??
このような事例に方っていらっしゃいますか?
0点

cardamomさん
リアラのスキャンをやってみました。
無調整です。
特に問題はないように感じますが。
シチュエーション、違いますけどね。
色に関しては、ネガの場合、青空のみとかだと、結構外すこともあろうかとは思いますが、銘柄によって極端な違いは感じたことはないですね。色合いや粒状性は当然違ってきますけど。
取り急ぎ、撮影会のネタです。
書込番号:7970951
0点

f5katoさん、ありがとうございます。
きれいな色ですね。
とても柔らかくこってりした色が出るので好きなフィルムなのですが、時々こんな画を吐き出してくれるんですよねえ・・・。
それにしても爽やかできれいな写真ですねえ・・・。
書込番号:7971050
0点

cardamomさん
再び (^^;
ちょっと浅めですが...
若干オーバー気味で撮影している状況です。
この例でも色の狂いは感じません。
リアラ、PRO400はネガカラーでの勝負フィルムとしています。
書込番号:7971376
0点

f5katoさん、ありがとうございます。
やはりならないですよねえ・・・。
特定の露出や色でなってしまうのかなあ・・・??
一旦フィルムを出したり、電源切ったりしても、現象が出たコマは必ずまた同じような色で取り込まれますね。
全部のコマがなるのなら故障かな・・・と思うのですが、たまに出る現象なのでなんとも特定のしようがないです。
(゜0゜)ハッ
もしかして期限が切れてるフィルムだからかなあ・・・??(^▽^;)
書込番号:7971750
1点

cardamomさん こんにちは
クールスキャンUだとイマイチだったな〜と思っていたネガをスキャンしてみました。
空一色だと変な色でしたがXでは、そこそこ当りますね。
もちろん、ネガはリアラです。
書込番号:7974235
0点

f5katoさん
何度もありがとうございます。カラーバランンス全然問題ないですね。
ぼくのは不良なんですかねえ・・・。
一度メーカに点検に出そうかなあ・・・。
書込番号:7974269
1点



フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 9000 ED
>いいえ、対応していません。
>Mac OS X v10.5 で使用する場合、次のような不具合が判明しています。
>これらの問題について、今後対応する予定はありません。
...ニコンHPサポートより引用...
おいおい、検討どころか完全否定かよ!
金になる物だけが全てかい?
こいつを使ってるユーザーはデジだって使ってる。
それらを敵に回すような体たらくは許されない。
せっかく戻り始めたユーザーがまたキャノンに流れるぜ。
情けない
0点

5年前の2003年発表モデルですから、対応するかどうかは微妙なタイミングだと思います。
それに全く動作しないわけではないですから、全く動作しないようにも読める部分引用は避けた方がいいと思います。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
いいえ、対応していません。Mac OS X v10.5 で使用する場合、次のような不具合が判明しています。これらの問題について、今後対応する予定はありません。
Mac OS X v10.5.0 および v10.5.1 ではインストールができません。
Mac OS X v10.5.2 において、Nikon Scan Ver.4.0.2 の基本的な動作を確認しましたが、次の現象が発生します。ご使用の環境や条件によってはその他の現象が発生することも考えられます。
・Nikon Scan を起動した後にスキャナーの電源スイッチをオンした場合、Nikon Scan がスキャナーを認識しません。 (スキャナーの電源スイッチをオンしてからNikon Scan を起動してください。)
・Nikon Scan 起動状態でスキャナーの電源スイッチをオフした場合、Nikon Scan がスキャナーを認識したままになります。 (Nikon Scan を先に終了してください。)
・アンインストール時に Dock からNikon Scan のアイコンが消えません。 (OSを再起動すれば消えます。)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
書込番号:7967139
4点

確かにおっしゃることも一部では理解できますが、
しかしコレが動作しているのはニコン側の努力ではなく
全ては偶然の結果です。
確かに5年前に発売された機種ですが、
今でも販売している現行機種です。
それが
「今後対応する予定はありません。」とは如何な物か。
仮に動作するにしたって、
いつ落ちるかもわからない不安を抱えながらの作業ではあまりに非効率。
実際にMac OS10.5環境でお使いの方、作業中に落ちたりしていませんか?
現在10.4、CS2で動作させていましたが、
それでも頻繁に落ちるので、ニコンスキャン単体で動作させています。
改めて、情けない
書込番号:7967441
0点

>現在10.4、CS2で動作させていましたが、
>それでも頻繁に落ちるので、ニコンスキャン単体で動作させています。
最初の投稿の意味がわかりません。
・違うバージョンでの不具合なら具体的内容も含めてその旨書くべきでしょう。
・該当バージョンで違う不具合が出ているならその内容を具体的に書くべきでしょう。
「対応しない」という文言に過剰反応しているとしか思えません。
書込番号:7968677
1点



フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED
このフィルムスキャナを使って2年ほどですが、保存のファイル形式は16ビットの
TIFFにしています。A3ノビプリントなどするときはフォトショップで色調などを整え
ています。
保存形式にはデジカメのRAWにあたるニコン独自のNEF形式も有るようで、フォトショップCS3
やキャプチャーNX2などは対応しているようです。レタッチを前提にした場合NEFのほうが
高画質を得られるのでしょうか。皆さんはどうされていらっしゃるのか、ぜひ教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

わたしも5000EDを使ったスキャニングではすべて16ビットでスキャンして16ビットのTIFFフォーマットで保存しています。NX2は他のソフトにはない優れた機能(Dライティング?)があるので、あまりスキャンするときにはいじらないで後でNX2に任せることが多いです。5000EDにNEFで保存する機能があることさえしりませんでしたが、そうだとするとガンマやゲインの設定をスキャン時ではなく後回しにできると言うことになりますか。でもいつかやらないといけないことですからわたしならスキャンするときにそういうパラメータは決めてしまいます。枚数が多くなると後処理を多くすると苦労します。
書込番号:8143040
0点

2kentobiさん、返信有難うございます(^^)
そうですね。後で現像するのも面倒だし、TIFFをいじってもほとんど画質の劣化を感じないからいまのままでいいですね。
有難うございました。
実はD700を購入しまして、現像用ソフトにNX2を買うか、どうするか考えていたのですが、スキャン画像にもNX2が使い勝手がよいのなら奮発しようかと思って居ましたが、まだ悩みが続きそうです(^^;
書込番号:8167417
0点



フィルムスキャナ > EPSON > PhotoPC Factory F-3200
コニカミノルタのディマージュを使っていましたが、
Vistaに買い替えたため、いろいろ試したものの、使用を断念しました。
vuescanは英語で複雑なため新規に購入を考えました。
現在売っている商品は、このEPSONとNIKONの製品のみ。
理屈抜きにお値段からいってこのF-3200となります。
複合機のフィルムスキャンは店頭でも「おまけなのでやめたほうがいい」と言われました。
F-3200は、ディマージュエリートとレベルでしょうか?
0点

こんにちは 私は35mm 6×4.5mmリバーサルのフィルムをデジタル化し写真展用にA3+でプリントする為購入しました。 細かい事を云わなければ入力スピードもそこそこ速いし十分満足いけるものだと思っております 但し取り込み時のラチチュードがNicon Coolscan9000ED などと違って狭いので(当然価格の差)注意が必要、コントラスト幅の大きなネガは入力エラーが生じます。
最終的な調整はフォトショップでし、必要なプリントサイズにもよるが保存解像度は(200〜400dpi)で十分だと思う やたら大きな解像度で保存してもファイルが大きくなるだけ。
プリンターの出力解像度は200、300程度ですから 入力解像度とプリントサイズの関係はEPSONのホームページにも載っていますので参考にされては如何でしょう。
ホームページ上の写真はあくまでも参考程度に考え、実際にスキャンしたプリントで判断されてたれ良いと思います。
書込番号:8415697
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV
新しいパソコンを購入しました。
やはり、Vistaでは使えないのでしょうか?
ドライバーソフトをインストールすると不具合が生じるのでしょうか?
どなたか、Vistaにドライバーをインストールして使用している方はおられませんか?
無事使用されているなら、その方法を教えてください。
よろしくお願いします。
ちなみに、問い合わせをしたコニカミノルタセンターからの返信は以下のとおりです。
↓
コニカミノルタフォトイメージング株式会社は、2006年3月末にてカメラ事業を終了いたしております。
Microsoft Windows Vista operating systemおよび今後発売される新規パソコンOSへの対応予定はございません。
0点

できる環境があるなら自分でやりなよ。
失敗しても元に戻せば良いだけの話だろうが。
書込番号:7919788
0点

5・10clubさんこんばんわ
ドライバをインストールする際、ドライバのプロパティを開き、XP SP2互換モードでインストールしてみて、動作するなら儲けものと言う事で、元々対応する意思の無いメーカーですので、PCをXPにダウングレードするか、Vistaの互換ドライバで動作すれば、儲けものだと思います。
書込番号:7920022
1点

vuescanの情報を探されてもいいかも.
私はEliteIIを使いたいためにvista発売後でもXPを買いました.
書込番号:7929719
0点

いろいろ情報ありがとうございました。
XP SP2互換モードで試してみましたが、作動しませんでした。
別の方法を考えてみるか、お金を貯めてEPSON製を購入します。
書込番号:7942747
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





