フィルムスキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フィルムスキャナ のクチコミ掲示板

(6229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1454スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VISTAでも使えました

2008/05/19 21:51(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN III LS-30

スレ主 bossa11さん
クチコミ投稿数:3件

久しぶりにLS-30を取り出して使おうと思ったもののVistaでは古くて対応してない。
無理やりINFを読み込ませ、Nikonのソフトウエアを入れてみたものの、デバイスがソフト上で認識されないメッセージが出る。
しかし、VUESCANを入れてみたら、なんと、使えました。ちょっと使い勝手が悪いところがあるものの、連続6こまスキャンとか、たぶんごみ取り機能と思われる設定も使えました。
気のせいか画質もNikon製のソフトよりも良いような。。。

書込番号:7829510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/17 11:30(1年以上前)

COOLSCAN LS-30をvistaで動かすにはどのような設定になっているのでしょうか SCSIあるいはUSB変換ケーブル? ドライバーは? などなど詳しく教えて下さい。

書込番号:8797338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/09/25 12:49(1年以上前)

 bossa11さん

 ・貴重な情報、ありがとうございます。

 ・私もこのニコン COOLSCAN III twain_32のユーザのひとりとして、
  現パソコン(windows_xp)から
  新しいパソコン(windows_vista、またはwindows_7 ?)
  の購入に踏み切れて居ません。

 ・よろしかったら、方法をお聞きしたいです。

 ・bossa11さんは最近、この掲示板を最近、見られていないのかも知れませんね。
  どうすればいいのかしら、、、、  

書込番号:10210327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/23 17:12(1年以上前)

VUESCANすごいです!Windows7(32ビット)で使えました。

COOLSCAN III LS-30とPCとの接続は、RATOCのFireREX1(SCSI−IEEE1394変換)を使用。
しかもPC側にFireREX1のドライバを入れていないのに、スキャナを認識してくれました(Firewire Scannerという名前で認識)。
FireREX1のドライバはXPまでだったので、すごく助かりました。

10年前に購入したものの、最初の1年くらいしか使っていなくて、ずっと棚のお荷物になっていましたが、このクチコミのお陰で復活できました。
捨てなくてよかった(^_^;)

なお、Windows7の他、WindowsXPのPCでも動作を確認しました。
FireREX1の他、IOデータのSCSI−USB変換アダプタ(USB2-SC)でも動作します。

以上、感謝の報告です。

書込番号:13537933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャナ > EPSON > PhotoPC Factory F-3200

スレ主 clockwiseさん
クチコミ投稿数:5件

GT-X970と比較して、どちらが優れているのでしょうか?
たくさんは取り込みませんが、取り込むものはきれいに取り込みたいです。

書込番号:7797411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

モノクロネガ

2008/05/11 05:42(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED

クチコミ投稿数:85件

5000EDの初心者です。モノクロ写真はまだ未経験です。どこかのブログでモノクロはねーちょっと、というような表現をされたかたがいました。あさってから海外にいくさいモノクロもとってこようとおもっています。5000EDでモノクロをスキャン経験のかた御教授くださればありがたいです。

書込番号:7791902

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/05/12 08:51(1年以上前)

>どこかのブログでモノクロはねーちょっと、
>というような表現をされたかたがいました。

なんだか漠然とした質問ですね.

ICEが使えないことと,vuescan使ったら美味しいかも
ぐらいしか書けませんが,,,

書込番号:7796972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2008/05/12 09:54(1年以上前)

LR6AAさん
ありがとうございました。

書込番号:7797100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件

2008/07/07 01:40(1年以上前)

エルマー2さん

5000EDではありませんが、白黒のネガもカラーネガとしてスキャンしています。
モノクローム・ネガとしてスキャンするより階調性が良いようです。
カラーバランスに注意して、できるだけセピア調とかにならないようにグレーが
グレーっぽく見えるようにしておいた方が良いかもしれません。
プリントする際も、グレーの部分に色の偏りがないように調整してプリントすると
ブラックのインクだけで、プリントするより、滑らかな感じになると思います。

書込番号:8041456

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Vista64bit対応ドライバについて

2008/05/05 20:10(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

スレ主 dream7さん
クチコミ投稿数:30件

はじめまして。
Vista Ulitimate 64bit版を使用しています。
ニコンのサイトにあるドライバは32bit対応のみでNikonScanはインストール出来ましたが
ドライバはインストール出来ませんでした。
64bit版でも使えるような方法がありましたらお教え下さい。

書込番号:7766649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/26 18:04(1年以上前)

silverfastなら対応してますよ。

http://www.silverfast.com/product/Nikon/447/jp.html

書込番号:11547667

ナイスクチコミ!2


スレ主 dream7さん
クチコミ投稿数:30件

2011/02/19 09:10(1年以上前)

9921さん
レスありがとうございます。
返信が大変遅くなり申し訳ございません。

書込番号:12676173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

VueScanについて教えてください

2008/05/02 22:17(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED

クチコミ投稿数:17件

スキャンソフトのVueScanをお使いの皆様、どうか質問にお答え願います。
ネガフィルムを5000EDとVueScanでスキャンして使用することを検討しております。
既に5000EDは所有しており、現在は純正のニコンスキャンを使用しています。

【質問1】
 VueScanのフリー版をダウンロードして、
 マニュアルやHPを参考にイロイロ実験しています。
 この板の過去スレではなかなかの評判のようですが、
 私の場合、ニコンの純正ソフトほどの解像感の画像が得られません。
 (フリー版に入る$マークのことではありません。念のため。)
 これは何故なのか、お知恵をお貸し願えませんか?
  ・単純に私のVueScanの使用方法(設定)が甘いからでしょうか?
   (英語マニュアルと格闘してますが、イマイチ自信がないのは事実です。)
  ・フリー版だと画質が甘いが製品版だと良いのでしょうか?
  ・VueScanのグレード(Standard版とProfessional版)の違いなのでしょうか?

【質問2】
 VueScanをお使いの方は、
 グレードはStandard版とProfessional版のどちらをお使いなのでしょうか?

VueScanでも純正ソフトと同等レベルの画像が得られるのであれば購入したいと思います。
VueScanでスキャン結果をRAWで保存してSILKYPIXで調整して使いたい思っております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7753684

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/05/03 00:44(1年以上前)

スキャン時のフォーカスはちゃんと合わせていますか?
解像度は最大解像度ですか?
上記がちゃんとしていれば、適切なアンシャープマスクフィルタなどを画像ソフトで処理してください。
なお、リサイズ前提の場合は最後にシャープ処理を行うのが鉄則です。

書込番号:7754504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/05/03 00:46(1年以上前)

ついでに言えば、RAWみたいに使いたいのではなかったのですか?
「解像感」にまどわされずベストスキャンしてください。

書込番号:7754519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/05/03 02:55(1年以上前)

kuma_san_A1さん、レスありがとうございます。
5Dの板、GRD2の板でもお世話になっております。

>スキャン時のフォーカスはちゃんと合わせていますか?
合わせているつもりです。念のため確認してみます。

>解像度は最大解像度ですか?
4000dpiにしています。

kuma_san_A1さんの経験からすると、
やはり私のVueScanの使い方や設定が怪しいということなのですね?
基本的に、VueScanのポテンシャルはニコンスキャンに劣っておらず、
後続の画像処理も含めた利用者側の成熟度が重要という解釈でよろしいのですよね?

>ついでに言えば、RAWみたいに使いたいのではなかったのですか?
>「解像感」にまどわされずベストスキャンしてください。
ご指摘の通りでございます。
とはいえ、スキャンの際に追い込むべきことと、
RAWにした後で追い込むべきことの境界線をどうすべきなのかが、
実際に5000EDを使い始めてみると判らなくなってきてしまいました。
デジイチではRAWありきから始まるわけですが、
フィルムの場合にはRAWをいかに良い条件で作るかも重要ですよね。
5000EDを購入する前までは、
スキャン時点での調整は大したことが出来ないと考えていました。
ところが、実際に5000EDを使ってみると、
スキャン時点で画像の調整が可能であるため、
なるべくスキャンの時点でよい状態にしておいたほうが
その後の処理でも有利と思っています。

この解釈は間違っているのでしょうか?

書込番号:7754918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/05/03 03:03(1年以上前)

ベストスキャンはフォーカスと露出(調整できるはず)です。
あとは、リニアなRAWから追い込むだけです。
ちなみに、5000EDは持っていません。
Elite IIです。

書込番号:7754931

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

ウインドウズ・Vista対応

2008/04/29 04:20(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

クチコミ投稿数:37件

先週
イートレンドで購入しました。
(カードで注文すると追い金あり価格調整分として(商品代金、送料含む)の5%が加算される)

注文して数日後に届いた商品は
説明書、ソフトがVista対応でした。

ちなみに配送は佐川急便で届きました。

書込番号:7736474

ナイスクチコミ!7


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/04/29 10:01(1年以上前)

で、それが何か・・・?

書込番号:7737168

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング