
このページのスレッド一覧(全1454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2009年6月25日 23:15 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月5日 09:09 |
![]() |
3 | 0 | 2007年12月18日 12:37 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月13日 18:09 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月2日 00:56 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月19日 18:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フィルムスキャナ > EPSON > PhotoPC Factory F-3200
GT−X970と値段がそんなに違わないので迷ってます。
主に35mmネガ、ポジをとりこんで、
6P位のプリントサイズに耐えれるのが理想です。
将来、中判もとりこむ予定なので、どちらかに
しようか迷ってます。
1点

F-3200はPCなしでもプリンタと直結してフィルムから印刷できるというところがミソ。
それ以外にメリットはなさそう。
書込番号:7221095
0点

ありがとうございます。
GT−X970
の方が高画質ぽい気も
してきました。
パンフレットでの話ですが。
書込番号:7221480
0点

F−3200購入時にエプソンの大阪ショールームを訪問し、カラーポジを
持参して、平床式(という表現がいいのか?)のスキャナーとフィルムスキャナーを
比較してもらいました。
やはり、フィルムスキャナーという名前がつくだけあって、読み取り精度は
3200のほうがいいと判断して購入を決めました。
近くのラボ(写真屋さんですが)の人も同じ意見でした。
参考になれば幸いです。
サブロフより。
書込番号:7505228
2点

HPにある比較ではありますが、F3200はノイズが大きく暗部のひろいが悪いですよ。
書込番号:9757729
0点



フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED
プレビューやスキャン時の動作音が大きいので周囲からヒンシュクを買っています。
音の大きさもと耳障りな音質とでも言ったらよいのでしょうか。。。
特に夜中は気が引けます。
音を小さくするべく何か工夫・対処なさっていることがあったら教えてください。
0点

別のスキャナですがゴムシートの上に置いてます.
あと使うときに上に辞書置くとか.
動作音が静かになるというより耳障りな高音が減るかな.
書込番号:7201122
0点

>ゴムシートの上に置いてます.あと使うときに上に辞書置くとか
実は、私も同じ様なことをしておりました。
あと、箱をかぶせてみたりと・・・
でも幾分和らぐ程度ですものね。。。
書込番号:7204644
0点

みんなやることは同じですね.
なかなか根本的な解決にはならんですねぇ.
書込番号:7205604
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV
このフィルムスキャナを購入してXPで使用していましたが、
メインで使うOSがvistaなのでスキャンする度にXPに切り替えるのが
面倒くさくて色々調べていたら、vuescanというプログラムを使用すれば
vistaでもスキャンできるとのことを聞きました。
それで無料版で試した結果、とてもきれいにスキャンできることを確認、
即正規版を購入しました。(約80ドルくらい)
http://www.hamrick.com/ 参照
しかし、元のコニカミノルタのプログラムも簡単で使いやすかったのですが、
モノクロでのデータの読み取りがいまいち…
ディテールが必要以上につぶれることを経験し、後補正で何とかしていましたが、
vuescanにしてからは全うな結果が得られました。
自分のサイトではありませんが、
http://kobushi.blog21.fc2.com/blog-entry-77.html
こちらで参考してみてください。
ということで、vistaで快適に使っております。
私の例ですが次のリンクを参照してみてください。
http://picasaweb.google.co.jp/megasmile/Vuescan
こちらには同じフィルムをプログラムだけ換えてスキャンしてみたものです。
両方ともノーマルでスキャンしたものです。
コニカミノルタ製のプログラムでスキャン(ベーシック設定で何もいじってません)
http://picasaweb.google.co.jp/megasmile/20071210kodak400tx
http://picasaweb.google.co.jp/megasmile/20071208velvia
これがvuescanでスキャンしたものです。
http://picasaweb.google.co.jp/megasmile/20071215neopan
http://picasaweb.google.co.jp/megasmile/20071216Superia400
http://picasaweb.google.co.jp/megasmile/20071217neopan400
80ドルの投資は今後のピクチャライフにとって惜しくない投資でした。
3点



フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED
フラットヘッドスキャナのガラス磨きの手間と、
読み込み時間の長さからフィルムスキャナを
前から検討していました。
この機種を含め、Nikonのフィルムスキャナがいいな〜
と思っていましたが、「Vista対応は準備中」とずーと
出ていて、対応をあきらめたかと思っていました。
と、あきらめモードでNikonのHP見てみると、Vista対応Nikon Scan4が
でているではありませんか!!(12月12日からのようです)
D3で賑わうNikonですが、スキャナもしっかりと対応検討していたんですね。
待っていた方、お待ちどうさまでした。
XPで我慢していた方、ようやくVistaに乗り換えもできるようになりますね。
デジカメからフィルムカメラに戻られた、また、始められた方、良いですよ〜(たぶん)
では、早速行って来ます〜♪
0点

情報有難うございます。
NikonのHPもちょくちょく覗いていましたが、こちらの口コミで正式対応の件知りました。Ver4.02をいろんな問題点を分かっていながらVistaで使用していましたが、正式対応版のVer4.03はありがたいです。
さらに機能アップしたVer5にも期待したいですね。
書込番号:7121420
0点

久しぶりにここをのぞいて、Vista対応というgood Newsを発見しました。
現在、XPマシンにコニカミノルタのDiMAGE Scan Elite 5400Uをぶら下げて使っています。
05年12月に5400Uを買い、翌1月にユーザ登録。
直後に、ソニーへ事業売却の報道があり、メーカから葉書が来ました。「サポートはソニーへ引き継ぐ」。
ソニーがVista対応するとも期待できず、まして5400Uの後継機を出すとも期待できず、途方に暮れました。
また、ニコンもフィルム関係の事業から手を引き、フィルムスキャナ機のVista対応はしないだろうと予想しました。
フィルムカメラ派の私としては、マジでXPマシンをもう1台買い、SUPER COOLSCAN 5000EDも買おうかと考えていました。
XPマシンとフィルムスキャナ各2台体制にしておけば、万一どちらかが故障しても困らないだろうと。
これでXPマシンの追加購入は不要になりました。
必要になった時点で、Vistaマシンを買えば良いわけで、XPマシンが入手不能になる時期を警戒する必要がなくなったという次第。
ニコンがフィルムスキャナを今後もサポートする意向アリと理解し、早速SUPER COOLSCAN 5000EDを購入手配したい。
取り敢えず、Northpenguin さんからのgood Newsありがとう。
書込番号:7242079
0点



フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED
このたび、Mac miniを購入しようか考えております。
ニコンのページによると、
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/scanner/software/index.htm
Nikon Scan Ver.4.0.2アップデータの対応OSが、Mac OS X v10.1.5 〜 v10.3となっていますが、
果たしてMac OS X v10.5 Leopardで正常動作するのでしょうか?
もし試された方がいらっしゃいましたら、どのような状況か、教えていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点


RYO_MAさん、
ありがとうございました!
現在検証中・・・のようですね。
しばらく待ってみようと思います。
書込番号:7057036
0点



フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED
普段はデジ一眼を使用している者です。
超広角(17〜28mm)の必要から、3年ぶりにスキャナー(4000ED)を使う予定です。
昔、フジスーパー400をよく使用していたので、買いに行ったのですが、販売はしていなく、
その後継のスーパー400FTが販売されていました。
(スーパー400は発色が良くて気に入っていました)
スーパー400とスーパー400FT、スキャンした画質とかに変化があるのでしょうか?
教えてください。
0点

広角が必要なら広角レンズを購入されてはどうなんでしょうか。シグマの10-20ならニコン、ソニー、ペンタックスでは15-30、キャノンでは16-32で使えますよ。
ネガフィルムだとスキャンした後色合いの調整は必要だと思いますので銘柄による色合いはあまり気にしないほうがいいかもしれません。ポジだと結構フィルムの個性が出ます。
書込番号:7121496
0点

とらうとばむ さん
アドヴァイスありがとうございます。
広角レンズがあれば便利ですね。
広角レンズは春以降に買う予定です。
シグマ、トキナーから選ぼうかなと思っています。
書込番号:7135561
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





