CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42986スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

星雲の撮影について

2023/12/24 19:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

スレ主 yukki_sqさん
クチコミ投稿数:59件

星雲の撮影について、詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
星雲の撮影に興味があるんですが、R5ハイレゾ撮影は、星空撮影にも使えるんでしょうか?
星雲撮影をググっていると、プロカメラマンの書き込みで、星の光は一定じゃないので、数枚の画像を合成するとありました。
R5ハイレゾ撮影も数枚の写真を合成して高画素撮影する仕組みかと思います。
もちろん、カメラ・レンズ・三脚以外に赤道儀も必要なのは知ってます。

書込番号:25558989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/12/24 21:18(1年以上前)

>yukki_sqさん

>星雲の撮影に興味があるんですが、R5ハイレゾ撮影は、星空撮影にも使えるんでしょうか?

R5のハイレゾ撮影とは、カメラの持つ撮像素子で撮れる解像の限界(素子と素子の隙間)を、複数の写真をスタック(コンポジット)して補完し、カメラの持つ画素以上の解像を得る手法です。

星雲をよく写したいなら、星雲の放つ波長に良く反応する撮像素子を備えたカメラを使います。

書込番号:25559110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2023/12/24 22:26(1年以上前)

機種不明

旧500ルールなど

>yukki_sqさん

カメラ以前に、赤道儀など自動追尾手段はありますか?


ちなみに、添付画像は(旧)500ルールなどです。

・500ルールなどの撮像素子サイズ別の補正値

・(下表) 赤緯と、赤緯以外の補正値

書込番号:25559193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:89件

2023/12/24 22:35(1年以上前)

yukki_sqさん、みなさんこんばんは。

>三脚以外に赤道儀も必要なのは知ってます。


他社機での話ですが、ピクセルシフト合成で恒星の偽色を抑える事に効果があることは確認しています、当機も最低でも加算平均に似た効果はあると思われますがいかがでしょう。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001035203/SortID=22722437/ImageID=3222135/

↑の画像をログイン状態で、等倍で見ていただけると良いのですが。

書込番号:25559206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2023/12/25 13:07(1年以上前)

星ではなくて、星雲ですよね。

赤色フィルターを外す必要があります。要するに物理的改造が必要です。

キヤノンには、最初から赤色フィルターを外してある機種があったはず。レフ機かもしれません。そちらを選択しましょう。

書込番号:25559770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2023/12/25 13:20(1年以上前)

yukki_sqさん こんにちは

>数枚の画像を合成する

これは 同じ画像を重ねて合成だと思いますが ハイレゾのほうは センサーの位置をずらし撮影するため 同じ重ねての撮影でも違いがあると思いますので 同じ効果にはならないと思います。

書込番号:25559786

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2023/12/25 18:14(1年以上前)

 星雲の撮影とは、とても難題を聞かれますね.

 カメラを赤外撮影用に内部を改造する必要があると思います.R5でご自身でこうした改造ができるのでしょうか.

 あまり新しい情報ではないのですが、下記が参考になるでしょう.

https://www.hayatacamera.co.jp/astrophotography/

書込番号:25560032

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukki_sqさん
クチコミ投稿数:59件

2023/12/25 18:47(1年以上前)

それも知ってますが、R aに代わるモデルがcanonに無いのでしょうがないです。

書込番号:25560057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yukki_sqさん
クチコミ投稿数:59件

2023/12/25 18:50(1年以上前)

R aは現在販売してません。

書込番号:25560063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2023/12/25 19:14(1年以上前)

>yukki_sqさん

価格コムで聞かないでビクセンとかにお近くの詳しい販売店など紹介して貰っては?
https://www.vixen.co.jp/gallery/

いきなりコリメート法での撮影より肉眼から始める方が良いとは思いますけど。

書込番号:25560083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2023/12/25 20:08(1年以上前)

ハイレゾの撮影時間は表記はされていませんが、数秒はかかるはずです。
したがって、ハイレゾ撮影完了する数秒間を赤道儀でガイドする必要があります。
三脚だけでは、ハイレゾ撮影をするのは不可です。
撮影時間がかかる分だけ、通常撮影よりもかえって地球の自転でブレてしまいます。

書込番号:25560143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/28 14:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

>yukki_sqさん

手探りで試行錯誤しているレベルですが、私で分かる(推察できる)範囲でお答えします。
間違っていたら、ごめんなさい。


>星雲撮影をググっていると、プロカメラマンの書き込みで、星の光は一定じゃないので、数枚の画像を合成するとありました。
スタッキングまたはコンポジットと呼ばれる処理ですね。
主な目的はコントラストを上げることです。
ノイズが平均化されて低減される効果もありますが、これは副次的なものです。
処理の内容は、複数の画像を位置のズレを修正して重ね合わせて加重平均または中央値を算出します。
画像の枚数は数枚から多いものだと100枚以上で、どこかでサチルとは思いますが、多いほど画質は向上します。

R5のハイレゾは、想像ですがセンサの位置を1/2画素シフトさせて4枚撮影し、これを合成して1億画素を生成していると考えます。
スタッキングとは目的もアルゴリズムも異なるので、多少は同様な効果があるかも知れませんが、期待しているような結果が得られるとは考え難いです。

もしR5をお持ちであれば、50mm以下のレンズを付けて三脚に固定し30秒程度の露光時間で、通常のものとハイレゾを撮り比べてみるといいと思います。
M42なら50mmでも写ります。

作例はEOSRに300mmと1000mmを付けて、それぞれ撮ったものです。
どちらもISO40000、30秒露光のものを約70枚合成しています。
撮影地は北極星が辛うじて見える程度の光害地です。
市街地の明かりの影響が少ない場所なら、もっと少ない枚数でもっと良い画質が期待できます。

書込番号:25563719

ナイスクチコミ!6


スレ主 yukki_sqさん
クチコミ投稿数:59件

2023/12/28 19:41(1年以上前)

すごい。馬頭星雲ですね!ありがとうございます。

書込番号:25564047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 あな0502さん
クチコミ投稿数:2件

購入検討中のものです。
本機には静止画/動画の切り替えスイッチがついていますが、静止画の方になっている状態で、動画撮影ボタンを押したら録画状態になるでしょうか?
静止画と動画を交互に素早く撮りたい時に、いちいち切り替えスイッチを操作するのが面倒ではないかと思っています。
R6ではモードダイヤルが、例えばAvになっていても動画撮影ボタンを押すと録画状態になると聞いたのですが、本機ではどうなるのかお教えいただけるとありがたいです。

書込番号:25558504

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/12/24 14:38(1年以上前)

>あな0502さん

>静止画の方になっている状態で、動画撮影ボタンを押したら録画状態になるでしょうか?静止画と動画を交互に素早く撮りたい時に、いちいち切り替えスイッチを操作するのが面倒ではないかと思っています。

なりません。
そもそもキヤノンには元々無かった切替スイッチです。ユーザーの要望があって取入れましたし。

書込番号:25558569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2023/12/24 18:20(1年以上前)

>あな0502さん
こんばんは。
今テストをした所、MモードでもTvモードでスイッチが写真の状態でも、録画ボタンを押したら録画スタートしましたよ。


>ナタリア・ポクロンスカヤさん
大変申し訳ないですが、実際に使ってちゃんと検証してから答えてるのでしょうか?
自分のカメラでは普通に録画スタートします。
いい加減な答えは質問者に対して失礼ですので、止めて下さい。

書込番号:25558869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


pky318さん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:116件

2023/12/24 19:33(1年以上前)

>あな0502さん
詳細ガイドのP.349にも切り替えスイッチが静止画側でも撮影できる、と記載がありますから、動画撮影ボタンを押すと撮影できそうですね。
https://cam.start.canon/ja/C012/manual/c012.pdf

書込番号:25558963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2023/12/24 19:40(1年以上前)

>あな0502さん

> 静止画の方になっている状態で、動画撮影ボタンを押したら録画状態になるでしょうか?

正確には、録画ボタンへの機能の割り当てに依ります。デフォルトは録画を行う、です(私は静止画モードの時に何も起こらないようにしています)。
なお、動画モードの時、シャッターボタン・録画ボタンの機能変更はできません。
動画モードの時、シャッターボタンを押しても、何も起こらないようです(タイムラプス撮影の時はもう少し複雑な働きをします)。

書込番号:25558972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 あな0502さん
クチコミ投稿数:2件

2023/12/24 20:48(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
早々に反応ありがとうございます。

>★やまっち★さん
わざわざテストまでしていただいて恐縮です。大変参考になりました。ありがとうございます。

>pky318さん
詳細ガイドに書いてあったのですね。確認不足で失礼しました。大変参考になりました。ありがとうございます。

>あれこれどれさん
機能割り当てについての解説、大変参考になりました。ありがとうございます。

皆さん早々にご回答ありがとうございました。おかげでぜひ購入したいと思いました。

書込番号:25559071

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 使い方

2023/12/24 13:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ダブルズームキット

スレ主 butan12さん
クチコミ投稿数:33件

質問いたします。
私の聞き間違いかもしれませんが
メーカーの話では、こちらのカメラの良い所は
200ミリレンズで1.7倍になり
さだかでありませんが、340ミリほどになるとか言ってました
カメラ本体の設定必要なんですか
取り扱い説明書見ても動画撮影説明はありましたが
写真はないような?
よろしくお願いします。

書込番号:25558493

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/12/24 13:58(1年以上前)

Kiss M2採用しているAPS-Cサイズのセンサーはフルサイズのセンサーよりもサイズが小さいので、同じ焦点距離のレンズを使用しても画角が狭くなるということです。
言い換えると、キヤノンのAPS-Cサイズセンサーはフルサイスセンサーの辺の長さで1/1.6倍となるので、フルサイズでの焦点距離を1.6倍したときの焦点距離相当の画角とほぼ等しくなります。
そのときには、カメラの設定等を特にいじる必要はありません。

書込番号:25558506

ナイスクチコミ!0


スレ主 butan12さん
クチコミ投稿数:33件

2023/12/24 14:32(1年以上前)

>holorinさん
回答ありがとうございます。
焦点距離APS-Cの事だったんですね。
設定機能があり倍率を調整できるカメラかと思ってました。
では付属の200ミリはレンズは、とりつけた時点で
言われた倍率になってるわけですね。
ズーム倍率を上げたり下げたりの機能はないカメラなんですか
取り扱い説明書の記載が
スマホーかパソコンを立ち上げて見るしかないのが
不便ですね。

書込番号:25558563

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/12/24 14:47(1年以上前)

デジタルズーム機能はあります。
https://cam.start.canon/ja/C007/manual/html/UG-06_Shooting-2_0090.html

ただし、センサー画素数が増えるわけではないので一般的に、ズーム比を上げていくと光学的なズームに比べいわゆる画像は悪くなっていきます。トリミングして、引き伸ばしているイメージです。

書込番号:25558581

ナイスクチコミ!1


スレ主 butan12さん
クチコミ投稿数:33件

2023/12/24 14:58(1年以上前)

>holorinさん
回答ありがとうございます。
こちらの設定は動画だけではなくて静止画でも使えるのですか?
よろしくおねがいします。

早くつかいたいのですが
今手元にカメラなく出先から問いあわせてます。
よろしくお願いします。
静止画でも使えたら画質はおちますが、より遠くの望遠がつかますね。

書込番号:25558596

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2023/12/24 15:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

「左右2表」左端に「対角画角」を共通条件とて記入

ピクトグラム(ヒトガタ)入り画像: 実f=200mm⇒「1.6倍」⇒換算f=320mmの例示あり

>200ミリレンズで1.7倍になり
さだかでありませんが、340ミリほどになるとか言ってました

実f=200mm⇒「1.6倍」すると換算f=320mm

【画角】が、換算f=何mmになるか?
ということです。


・「左右2表」の添付画像には、各表の左端に「対角画角」を共通条件として入れています。

・ピクトグラムのヒトガタ入り画像は、
実f=200mm⇒「1.6倍」すると換算f=320mmの例示です。
(対角画角以外に、「撮影距離に対する長辺と短辺の比率⇒撮影範囲」についても記載)

書込番号:25558608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2023/12/24 15:25(1年以上前)

>ズーム倍率を上げたり下げたりの機能はないカメラなんですか

実f=55mm ~ 実f=200mm
⇒換算f=88mm ~ 換算f=320mm
の光学ズームレンズですが、


※前の質問スレで、関連する回答レスが「幾つも」あります。


>ズーム倍率を上げたり下げたりの

これは、【電動ズーム】をイメージしているようですね?
(ビデオカメラやコンデジのように)


セットのレンズは、電動ズームではありません。


最新機種でも、ミラーレスなどで電動ズームは少なく、【安価】の範囲では、
「望遠というには、あまりに短すぎて運動会などでは後悔する VLog用」ぐらいかな?と思います。




なお、【安価に型落ち品を手に入れる機会】において、延長保証可能でマトモな販売店で購入できるタイミングを逃してしまいそうですね(^^;

安価な型落ち品の在庫が無くなったら、
望遠等の仕様が同程度の現行品を検討する際は、
少なくとも【2~3倍の予算】で再検討してください。

書込番号:25558632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2023/12/24 15:36(1年以上前)

補足しておきます。

セットのレンズは、電動ズームではありませんが、
「手動」で
実f=55mm ~ 実f=200mm
⇒換算f=88mm ~ 換算f=320mm
に可変できます。


このように、手動で焦点距離を変えるレンズは、一般向けの安価品でも40年ほど前からあります。
(逆に言えば、40年ほど前からの、カメラの基礎知識の範囲)


なお、電動ズーム化するコスト増と重量増などを、例えば過半数の客が受け入れれば、
早々に電動ズーム仕様に入れ替えられると思います。

しかし、電動ズーム化するコスト増と重量増などを、過半数以上の客が受け入れないままでは、Vlog用を含む動画重視用途以外のレンズでは、
ずっと手動のままかと思います(^^;

書込番号:25558643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2023/12/24 16:00(1年以上前)

(ついでに)

【実fで比較】   ズーム比(ズーム倍率)
EF-M15-45mm F3.5-6.3 45/15 = 3倍
EF-M55-200mm F4.5-6.3 200/55≒3.6倍
※広角ズームの広角端を基準⇒ 200/15≒13.3倍

【換算fで比較】  ズーム比(ズーム倍率)
15~45 ⇒ 24~72 72/24 = 3倍
55~200⇒ 88~320 320/88≒3.6倍
※広角ズームの広角端を基準⇒ 320/24≒13.3倍

書込番号:25558683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/12/24 16:21(1年以上前)

デジタルズームは動画での機能でしたね、失礼しました。静止画では使えないようです。

書込番号:25558716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 butan12さん
クチコミ投稿数:33件

2023/12/24 16:38(1年以上前)

>holorinさん
>ありがとう、世界さん
とても丁寧に回答下さいましてありがとうございました。
写真だけにこだわらず
動画に画質はおちますが
そのような機能があれば
動画撮影にも活用したいと思います。

書込番号:25558737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 バッテリー

2023/12/23 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ダブルズームキット

スレ主 butan12さん
クチコミ投稿数:33件

質問いたします。
こちらのカメラバッテリーの予備があった方がいいでしょうか。
やはり純正が良いのではと思いますが
1日使うのはで動画30分写真30枚ほどです。
こちらのバッテリー性能がよくてこのくらいなら
購入する必要はないのでしょうか
互換性も色々ありますが、どうなんでしょうか
よろしくお願いします。

書込番号:25557802

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/12/23 22:57(1年以上前)


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2023/12/23 23:37(1年以上前)

>butan12さん

 後悔しないために、一個予備を持っておくと良いと思います。

 社外品は、エラーが出て撮影出来なくなる物も有ると聞きます。
 私は、R6購入時バッテリーが品不足で手に入らず社外品をいくつか使いましたが、容量は純正と同じ値が記入されていても、実際は半分程度しか撮影できませんので要注意です。

書込番号:25557875

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/12/23 23:48(1年以上前)

いわゆる互換バッテリーは、それを使うことによって生じるかもしれない不利益を理解している人が使うべきだと考えています。
容量や寿命などの仕様上の問題、何かあったときの保証の問題あたりがよく聞く内容です。

書込番号:25557901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3710件Goodアンサー獲得:77件

2023/12/24 08:35(1年以上前)

互換品も色々あって比較的まともなもの、そうでないもの。

同じメーカーの同じ型番、ロットが同じでも
品質がバラバラなのは良くある話。

困難を楽しめる性格でないなら、
手出ししないほうがいいと思うよ。

書込番号:25558106

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2023/12/24 11:04(1年以上前)

今のカメラはバッテリー切れたらただの重い箱です、撮影枚数は目安です、最低でも1個は持ちましょう

書込番号:25558297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 butan12さん
クチコミ投稿数:33件

2023/12/24 11:20(1年以上前)

>しま89さん
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>holorinさん
>ハクコさん
アドバイスありがとうございました。ヤフーショッピング純正を注文しました。
正月までは届きそうです。

書込番号:25558309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/12/24 11:24(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ バッテリーは純正・・・♪
⊂)
|/ 
|

書込番号:25558316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 butan12さん
クチコミ投稿数:33件

2023/12/24 13:10(1年以上前)

ニコン違ったけど
取説ってネットからなんですね〜不便(-_-;)

書込番号:25558439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5091件Goodアンサー獲得:717件

2023/12/24 13:22(1年以上前)

>取説ってネットからなんですね〜不便(-_-;)

逆に重い取説を持ち歩かなくても、出先とかでいつでも確認できるし、簡単に検索できるので、それをメリットと考えてもよろしいかと。

紙で見たい気持ちも分かりますけどね。

書込番号:25558458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/12/24 14:46(1年以上前)

>butan12さん

予備バッテリーは必要です。
どうしても予備バッテリーを持参したくない場合は充電ケーブルは持参して撮影に臨むことでもマシです。

書込番号:25558579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 フードとレンズ

2023/12/23 17:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ダブルズームキット

スレ主 butan12さん
クチコミ投稿数:33件

フードとレンズフィルターですが、アマゾンで購入しようとしましたら、クチコミに互換性で合わなかったなどのクチコミありました。
せっかく長く使いたいのでどれを購入すればいいか・詳しくできましたらサイズ商品を教えてください。ど素人の質問で申し訳ありません
メーカー純正が安くで買えれば一番良いのですが

書込番号:25557389

ナイスクチコミ!0


返信する
から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2023/12/23 17:38(1年以上前)

>butan12さん

フードはレンズによって異なるので,型番で検索してください.
EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STMのフードはEW-53,EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STMのフードはET-54Bです.

レンズフィルターはレンズのフィルター径と同じ径のフィルターを選べば良いです.
大抵のレンズは,前面にフィルター径が書いてあります.
EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STMはΦ49mm,EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STMはΦ52mmです.

フィルターは純正品を使っている人は少数だと思います.
ケンコーやマルミ製が人気です.

書込番号:25557423

ナイスクチコミ!0


スレ主 butan12さん
クチコミ投稿数:33件

2023/12/23 17:53(1年以上前)

感じなことを書き忘れましたが、 M2のダブルレンズセットのレンズです

書込番号:25557437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/12/23 18:02(1年以上前)

>butan12さん

こんにちは。

>せっかく長く使いたいのでどれを購入すればいいか・
>詳しくできましたらサイズ商品を教えてください。

EOS Kiss M2 ダブルズームキットに付属のレンズは、

・標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」
(フィルター径 49 mm)

・望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」と、
(フィルター径 52 mm)

ですので、

・Kenko 49mm 撥水レンズフィルター PRO1D プロテクター NEO
レンズ保護用 撥水・防汚コーティング 薄枠 日本製 819425
https://www.amazon.co.jp/dp/B0177XXXBA/?th=1

・Kenko 52mm 撥水レンズフィルター PRO1D プロテクター NEO
レンズ保護用 撥水・防汚コーティング 薄枠 日本製 125274
https://www.amazon.co.jp/dp/B0177XY94A/?th=1

あたりがよいのではないでしょうか。


>M2のダブルレンズセットのレンズです

ダブル「ズーム」ではなくダブル「レンズ」キットなのでしょうか。

その場合、

単焦点レンズの「EF-M22mm F2 STM」と、
(フィルター径 43 mm)

標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」
(フィルター径 49 mm)

ですので、

43mmと49mmのフィルターがいると思います。

43mmフィルターは

・Kenko 43mm 撥水レンズフィルター PRO1D プロテクター NEO
レンズ保護用 撥水・防汚コーティング 薄枠 日本製 813423
https://www.amazon.co.jp/dp/B0177XXZ4K/?th=1

になります。

書込番号:25557452

ナイスクチコミ!1


スレ主 butan12さん
クチコミ投稿数:33件

2023/12/23 19:43(1年以上前)

>とびしゃこさん
>から竹さん
本当にありがとうございます
カメラ専門で購入すればお店に行けますが素人なのにネットで購入したものですからお店にいけません。回答ありありがとうございました。またよろしくお願いします。

書込番号:25557575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:90件

2023/12/23 20:08(1年以上前)

とりあえず、Amazonでフードとフィルタの互換4点セット
と売ってるやつは総じてお勧めできないモノです

書込番号:25557607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 butan12さん
クチコミ投稿数:33件

2023/12/23 22:55(1年以上前)

>ほoちさん
コメントありがとうございます。
互換性買われた方のクチコミ見てビックリでした。
紹介されたレンズフィルターと
純正品のフードをアマゾンで注文いたしました。
27日は届きそうです。

書込番号:25557816

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

標準

AFとMFの切り替えについて

2023/12/22 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 Iwa246さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして、うまく情報が検索できなかったので、相談させてください。
今までEOS Rを使っていて、AFである程度まで、ピントを合わせておいて、レンズのモードはAF
AFのまま、最後MFでピントを追い込む使い方をしていました。

この度R6mark2を購入したところ、レンズをAFのままでは、ピントリングを動かしてもピントかかわらないようです。

毎回、レンズのAF、MF切り替えスイッチを切り替えないとダメなのでしょうか?
なにか、設定があれば、おしえていただきたく。

書込番号:25555409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2023/12/22 00:50(1年以上前)

電子式フルタイムMFという項目をオンです。

なお、レンズも対応している必要があります。

書込番号:25555419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:141件

2023/12/22 00:57(1年以上前)

取扱説明書P527です。

書込番号:25555423

ナイスクチコミ!3


スレ主 Iwa246さん
クチコミ投稿数:3件

2023/12/22 01:07(1年以上前)

ありがとうございました
マニュアルもみあたらないので困っていました
担当者に確認したいと思います

書込番号:25555429

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/12/22 01:12(1年以上前)

>Iwa246さん

こんにちは。

>なにか、設定があれば、おしえていただきたく。

「EOS R3 /EOS R6 Mark II /EOS R7 /EOS R8 /EOS R10:
<Menu>ボタンを押し、<AF>タブの<6>にて、[電子式フルタイムMF]
(電子式フルタイムマニュアルフォーカス)の設定を行います。」

・電子式フルタイムマニュアルフォーカス使用方法
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/102423/

書込番号:25555434

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2023/12/22 05:35(1年以上前)

>Iwa246さん

分厚い紙の取扱説明書なんか同梱付属してませんよ、
https://cam.start.canon/ja/C012/manual/html/UG-00_Before_0050.html

書込番号:25555510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2023/12/22 08:00(1年以上前)

マニュアル役に立たない。

同じ機能が会社によって名称が違う。機能では検索できない。

全く困ったもんだ。

書込番号:25555601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2023/12/22 14:44(1年以上前)

 少し追加情報.

 電子式フルタイムMFに対応したレンズを使って、カメラの側は電子式フルタイムMFをオンに設定するとご要望の機能が得られるのは他の方も説明したとおりです.
 この情報にもう一つ付け加えます.レンズがRF24-106mmF4の場合電子式フルタイムMFに非対応です.しかし、親指AFを使うと、具体的にはシャッターボタン半押しでAFが動く機能外すと、ピントリングはフリーになり、つまり電子式フルタイムMFのように使えます.同様なRFマウントのレンズも他にあると思われます.

書込番号:25555982

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2023/12/22 15:24(1年以上前)

AFのモードがサーボになっているのでは?
サーボですとピントリングを廻してもピントがずれたと検知して常に補正しますから、マニュアルでの微調整が効きません。

ただ、ミラーレス機はピントの精度が高いのでMFで追い込むような必要はほぼ要らないと思います。
手持ちでカメラを構えればカメラの位置は常に数ミリは動くし、ファインダー上で確認してもAF精度以上にするのは大変です。

書込番号:25556016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2023/12/22 16:07(1年以上前)

機種不明

>電子式フルタイムMFに対応したレンズを使って、カメラの側は電子式フルタイムMFをオンに設定するとご要望の機能が得られるのは他の方も説明したとおりです

これは間違いで「オフ」が正解では?
ワンショット後、手動ピントの調整を行いたいのですから、

【電子式フルタイムマニュアルフォーカス】を「無効」
【レンズの電子式手動フォーカス】を[ワンショット後・可能(等倍)]or[ワンショット後・可能(拡大)]
と設定する必要があります。

書込番号:25556060

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2023/12/22 19:59(1年以上前)

くらなるさん

>これは間違いで「オフ」が正解では?

 親指AFの状態でレンズは70-200mmF2.8を使って試してみました。その結果、電子式フルタイムMFがオンでもオフでもMFが可能になりました。
 なので電子式フルタイムMFのオンオフの話は、シャッターボタン半押しでピントを合わせる場合の話なのでは。この場合は試していません。

書込番号:25556336

ナイスクチコミ!0


スレ主 Iwa246さん
クチコミ投稿数:3件

2023/12/22 22:20(1年以上前)

目を離したすきに、こんな大騒ぎになってしまって、申し訳ありません。
月曜日、出社したら、試してみます。
つるつるしたものが多く、今までのカメラだとピントが合い聞くかったので、このような使い方をしていました。
新しいカメラでしたら、AFでも大丈夫なのかもしれませんね。
ありがとうございました。

書込番号:25556504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2023/12/22 23:24(1年以上前)

狩野さん

【電子式フルタイムマニュアルフォーカス】の設定については疑問な点が多いですね。
RF24-105で試すと、「無効」「有効」に関わらず、電源を入れてシャッターボタン等に触れずにピントリングを廻してもフォーカスは動きません。
ボデーはR6だけでなくR3でも同じです。
70-200mmF2.8でMFが可能という事ですから、挙動が逆なんですよね。
また「無効」「有効」どちらでも動作が変わらないって言うのも変な話で、これは当方のレンズの不具合なのか、それともバグなのか?ちょっと判りません。

Iwa246さん
全然大丈夫だと思いますよ。
問題が解決する事を皆望んで書き込んでいるのですから。

書込番号:25556569

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2023/12/23 10:30(1年以上前)

くらなるさん

>【電子式フルタイムマニュアルフォーカス】の設定については疑問な点が多いですね。

全く同感です.
 私の場合、親指AFで使っているので先に書いたように電子式フルタイムマニュアルフォーカスが何の問題もなく普通に使えて、改めて気にするとアレレ状態です.カメラの問題なのかレンズの問題なのかも切り分けられずにいます.でもああ、使えるから良いかと無理矢理納得させているのですが.

書込番号:25556875

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2023/12/23 17:05(1年以上前)

くらなるさん

 何となく気持ちが悪かったので、カメラをやはり親指AF設定のR5でフルタイムMFをテスト.結果は、同じ. 他のキヤノンのカメラの機種をお持ちの方のレポートをお待ちします.

 以上から親指AFにすると、電子式フルタイムMFの設定をオンにしてもオフにしても、フルタイムMFは普通に動作します.では電子式フルタイムMFの設定は何だったのか、謎.バグ? でも撮影に問題ありません.

書込番号:25557384

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング