CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180371件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42980スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電池室の蓋について確認させて下さい。

2024/10/18 21:06(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:26件

本日中古購入致しました。
程度はAB良品ですが、電池室の蓋が欠品の為値下げされていた物です。
先程バッテリーを充電して本体に挿入し、電源を入れたのですが起動しません。
この機種は電池室の蓋を閉めないと起動しない仕様なのでしょうか?


書込番号:25930584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/18 21:11(11ヶ月以上前)

>レモントーストさん

いま本体の電池蓋を開けてスイッチを入れたら

起動しませんでした。

ニコンのZfcは起動したしたが、

書込番号:25930592

Goodアンサーナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/18 21:17(11ヶ月以上前)

>レモントーストさん

EOS RPの電池室の蓋は、キヤノンオンラインショップで購入できます。
お支払い方法はクレジット、コンビニ決済、ペイジーのみで、代引きは利用できません。

2200円

書込番号:25930600

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/10/18 21:17(11ヶ月以上前)

>@/@@/@さん
やはり蓋が無いとダメなのてすね。
確認して頂きまして、どうも有難うございました。

書込番号:25930601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/10/18 21:20(11ヶ月以上前)

>@/@@/@さん
蓋の購入方法までご教授頂きありがとうございます。
思ったより高いのですね、背に腹はかえられぬので早速発注致します。

書込番号:25930608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3685件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/19 05:14(11ヶ月以上前)

起動しない状態でAB良品とする店舗では購入したくないな・・・

せめて下記は提示しないと。
・蓋がないと電源入らない
・蓋をした状態で動作確認済み
・蓋は別途用意する必要あり

書込番号:25930798

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時の圧縮形式について

2024/10/15 09:25(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:32件

動画撮影に詳しい方に質問させてください。

動画撮影時の圧縮方式にIntra高画質とIntra標準、LGOPとありますが、各設定により画質にどのくらいの差が生じるものなのでしょうか?

書込番号:25926427

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2024/10/15 10:43(11ヶ月以上前)

各設定により画質にどのくらいの差が生じるものなのでしょうか
 ↑
店舗にカードを持ち込み、撮影画質を比べたいと言って、カードを入れさせて貰い、後に自分で確認して見たら。
店舗によってはカードがさせないよう保護されていることも。

ま、ここで聞いて回答を貰っても、あなたが実際使用して、差を認識できるかは別問題だけど。

書込番号:25926503

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2024/10/15 11:58(11ヶ月以上前)

>プロトタイプIIさん
ALL-Intraで録画するとLong GOPで撮った映像よりもかなりデーター量が大きくなりますが、編集しない場合は画質に変化はほとんどありませんとは言われてますね
編集するならALL-Intra、編集しないならLong GOPという目安ぐらいで、後はALL-Intraを検索してご自身で調べて下さい

書込番号:25926569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HDCAM_SRさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/15 12:01(11ヶ月以上前)

ポスプロの映像技術者です。
R5mk2は超高圧縮の設定が無いので、フルHD,4K QFHDであれば、いずれの設定でも我慢できないほど(撮影者にクレームを出すほど)の低画質にはなりません。ただし、比べれば明確な差はあります。
ネット上の動画は再圧縮されているため、素材そのままを比較評価することはできません。ご自身で撮り比べて、データ量と画質の良いバランスを探るしかありません。
文字などコントラストの高い輪郭周辺、背景のボケた部分のグラデーション、FIXからPANしたときの画質変化などをチェックするとよいでしょう。また最終形に近い状態で撮影できるなら高圧縮でもかまいませんが、ポスプロ前提の素材であれば、データ量が多いにこしたことはありません。

書込番号:25926574 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2024/10/15 12:17(11ヶ月以上前)

>HDCAM_SRさん

ポスプロ前提で撮影するなら、もしHDCAM_SRさんが撮影されるならどの設定で撮影されますか?
ご意見をお伺い出来ますと幸いです。

書込番号:25926593

ナイスクチコミ!1


HDCAM_SRさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/15 17:40(11ヶ月以上前)

>プロトタイプIIさん
個人的にはカメラは素人ですが、テレビ業界の人間なので、フォーマットとしては4K(QFHD)の59.94fpsで撮ります。
R5mark2では「4K-U Fine」を選択したいところですが、59.94fpsが「組み合わせできない選択」らしく、やむをえず「Fineなし4K-U」を選択すると、圧縮方法はLongGOP一択になってしまいます。
8Kオーバーサンプリングと高めのフレームレートと高ビットレートでの収録は熱や電力的な制約で難しいのかもしれませんが、そのへんは来月のInterBEEでメーカーさんに聞いてみたいところです。
ちなみにRAWは理想的ですが、私の経済力では普段使いできませんし、業務においても様々な制約を受けるので、事前の確認と調整が不可欠です。実際に他社のRAWで撮影されて、急遽オフライン設備と操作担当者を変更したことがあります。

書込番号:25926927 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ81

返信34

お気に入りに追加

標準

R50かeos kiss X10

2024/10/14 19:57(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:35件

別スレでSONYのa7c iiの購入を検討していたものです。

皆さんからフルサイズ機買った方がいいと
アドバイスをいただいたあとに
さすがにとても高い買い物なので
いつか買うぞ…!という気持ちでいましたが
eos kissユーザーからおすすめされて
悩んでいます…。

撮る用途は子供の写真、アイリストなのでまつげやまゆげの写真、風景などです。

そもそもどちらもAPS-Cなのは承知ですが
手軽さ、手頃な価格、もともと昔eos kissユーザー
だったという点からこっちにしようかなと思ってます。

X10はAFセンサーが古かったり
EFレンズが生産終了になり始めてるなど
ネットの皆さんのご意見をみて
R50かぁ…?とぼんやり思ってます。

現状iPhoneよりもっと細かく撮りたいと思い
カメラを購入する予定だったので
iPhoneでいいと言うご意見はおやめ下さい。

書込番号:25925874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/14 20:15(11ヶ月以上前)

>adnismorphoさん
>現状iPhoneよりもっと細かく撮りたいと思い
>カメラを購入する予定だったので
>iPhoneでいいと言うご意見はおやめ下さい。

念のため言っておくと、
最新のiPhone16のカメラは4800万画像だよ
R50は半分程度の2500万画素

4800万画素のミラーレスだとキヤノンだったらR5だよ。

書込番号:25925896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/10/14 20:18(11ヶ月以上前)

>adnismorphoさん

先のスレッドのまま続けた方が良いと思います。
何の返信もされてませんし、

書込番号:25925898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:148件

2024/10/14 20:22(11ヶ月以上前)

EOS Rシリーズにするなら
RF-S18-150 IS STMにした方がよいですよ
ミラーレス用としては強烈に寄れるので
アイメイクの撮影では最強のキットレンズです

まあキットだとR10、R7にしかないけども…

書込番号:25925901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/10/14 20:41(11ヶ月以上前)

別機種

X-S10 タムロン 18-300(B061)300mm F6.3

>adnismorphoさん

EOS R50は安い割には評判良いよ。
RF-S18-150は、3200万画素のEOS R7じゃ解像しないけど、2400万画素のEOS R50なら問題ない。

iPhone 16 Pro MaxやGalaxy S24 Ultraと、EOS R50を比べると、望遠レンズで撮った時の解像度がまるで違います。
ミラーレス一眼だと、まつ毛まで解像します。

これは自分の富士フィルムX-S10でも良く分かります。
今日のイベントの作例をお見せします。

書込番号:25925918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/14 20:59(11ヶ月以上前)

>adnismorphoさん
別スレでSONYのa7c iiの購入を検討していたものです。

確かにソニーのフルサイズは無いですね、
レンズを含めると重くて高くて適切とは言えません。

無責任な人しか勧めません。

またソニーのAPS−Cは基本設計古すぎて
確か10年前
最新鋭とは言えず画質やスペックで劣ります。
レンズも古く最新鋭が無くて
粗悪品みたいなタムロンやシグマしかありません。
量販店でも勧めるのはソニー関係者だけです。

で、R50とダブルズームキット
で良いと思われます。

予算が高くても良いなら
R50単体と別売りの18-150mmもあります。

AFが極めて優秀で
画質も透明感がありキレイです。
二四〇〇万画像と充分だし、

X10は既にオワコンです

書込番号:25925952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2024/10/14 21:24(11ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん

コメントありがとうございます!

前スレでもコメント下さりましたよね。
ありがとうございます!
画素数だけじゃなくて
周りのボケ具合だったりは
iPhoneだと限界があると思っていたのですが…
すみませんよく分からなくなってきました…

書込番号:25925992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2024/10/14 21:29(11ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

コメントありがとうございます!

調べてきました!!
めっちゃ万能ですね…!!
参考になります!

書込番号:25926002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2024/10/14 22:09(11ヶ月以上前)

>よこchinさん

コメントありがとうございます!

申し訳ありません。
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:25926052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2024/10/14 22:12(11ヶ月以上前)

>@/@@/@さん

コメントありがとうございます!

へぇ〜そうなんですね。
SONY評価良かったので気になってましたが
実際は違うんですね…

今のところR50ズームキットで考えてます!
画質がスマホより悪いという意見を聞いて悩んでいます

書込番号:25926056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2024/10/14 22:23(11ヶ月以上前)

>@/@@/@さん

>またソニーのAPS−Cは基本設計古すぎて
確か10年前
最新鋭とは言えず画質やスペックで劣ります。
レンズも古く最新鋭が無くて
粗悪品みたいなタムロンやシグマしかありません。


何をもってそう言い切れるのですか?
キチンとした証拠を出してくれませんか?

毎回色んなスレで嘘やいい加減なレスをして…
止めたらどうですが?


書込番号:25926071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2024/10/14 22:48(11ヶ月以上前)

>adnismorphoさん

スマホも含めて、小さな撮像素子サイズのカメラは、レンズ性能の制約で
「画素数ほど、解像しない」
という現実がありますので、何となく胡散臭く感じていたら、正解です(^^;

書込番号:25926099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2024/10/14 23:33(11ヶ月以上前)

>adnismorphoさん

 キットに比べ高くなってしまいますが。
 EOS R50 ボディ
https://kakaku.com/item/J0000040677/?lid=itemview_relation2_img

 と、サードパーティ製レンズΣ18-50mm F2.8 DC DN [キヤノンRF用]
https://review.kakaku.com/review/K0001635517/#tab

 ではどうでしょうか。
 キットレンズはどうしても暗くボケを活かす撮影が難しいので、R10を使っている私も今ならこのレンズかなと感じています。

書込番号:25926131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2024/10/15 00:07(11ヶ月以上前)

>adnismorphoさん
シグマの18-50mm F2.8 DC DNを勧めている人が居るけど、このレンズには手ブレ補正機能が付いてないよ

R50本体には手ブレ補正機能ないから、手持ち撮影の時は手ブレのリスクがあることだけは理解しといた方が良いよ

写真撮るときに絶対三脚使うなら、このレンズでもいいけど、少なくともお子さん撮るときに三脚は使わないと思うよ

書込番号:25926155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2024/10/15 02:01(11ヶ月以上前)

>adnismorphoさん

 手振れ補正が無いと指摘が入ったので。

 私はこの焦点距離では手振れ補正を必要とせず、それよりも被写体ブレを気にしています。
 価格コムに辿り着いて登録するくらいですので、ネットでも情報を集めていると思い手振れ補正補正の無い事を記入しませんでした。

 ここで説明すると書ききれないので、下記のHPを読んでみてください。
https://sakutaka.com/camera-shake-subject-blur/

 あと、価格コムの住人にも必要の是非を聞くとをお勧めします。

書込番号:25926207

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/15 04:58(11ヶ月以上前)

>adnismorphoさん
(前スレ)
>主にポートレートで目元やお顔を撮りたいです。
>それ以外にも子供(現在5ヶ月)の成長や、
>日頃のVlogのような動画を撮りたいと考えています。

(今スレ)
>現状iPhoneよりもっと細かく撮りたいと思い
>カメラを購入する予定だったので
>iPhoneでいいと言うご意見はおやめ下さい。

>前スレでもコメント下さりましたよね。
>ありがとうございます!
>画素数だけじゃなくて
>周りのボケ具合だったりは
>iPhoneだと限界があると思っていたのですが…
>すみませんよく分からなくなってきました…

こっちもあなたの目的がブレていて分からなくなってきた。
ボートレートだから望遠ではないよね。
しかも現在5ヶ月の子供やVlog動画も撮るんだよね。
最新iPhoneが無難だと思うけどね。
持ち運びが楽だし、さっと動画も撮れるし、ポートレートモードもあるし。
もしくは、前スレでもススメたけど以下のコンデジでも十分だと思う
・ソニーVLOGCAM ZV-1M2かVLOGCAM ZV-1F
・キヤノンPowerShot V10

そりゃあ望遠だったらR50に軍配だろうけどさ

書込番号:25926252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:113件

2024/10/15 06:42(11ヶ月以上前)



・・・「車を買いたい。自転車は買わない。」って言ってるのに、「自転車でも行けるから」って執拗に自転車を勧めるのって、不快であり迷惑だよね。

・・・不快・迷惑な書き込みは無視しましょう。







書込番号:25926294

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/15 07:52(11ヶ月以上前)

>adnismorphoさん
ちなみに、自分はカメラメーカーのステマではないので、ミラーレスが必要なさそうな目的ならスマホでもコンデジでもビデオカメラでも他をすすめるよ。

>アイリストなのでまつげやまゆげの写真
ちなみに、アイリスト関連は既出

目元(まつ毛)の撮影について
https://s.kakaku.com/bbs/K0000944186/SortID=21815196/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83A%83C%83%8A%83X%83g

書込番号:25926347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2024/10/15 10:10(11ヶ月以上前)

>okiomaさん

ネットって難しいですね…
ありがとうございます。

書込番号:25926469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2024/10/15 10:11(11ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

うーんなるほど。
画素数高けりゃいいって事でもないんですね。
参考になります!!

書込番号:25926470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2024/10/15 10:12(11ヶ月以上前)

>エルミネアさん

コメントありがとうございます!
こんな万能レンズがあるんですね…!!
どっちも行けるならこれでいいですね。
ありがとうございます!

書込番号:25926471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2024/10/15 10:23(11ヶ月以上前)

>逸期ヅカンさん

コメントありがとうございます!
たしかにどんなレンズ見てても
手ぶれ補正って気になってました、、
三脚も使わないですね。
参考になります

書込番号:25926478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2024/10/15 10:28(11ヶ月以上前)

>エルミネアさん

手ぶれ補正なくても大丈夫な場面もある
って記事で読みました。
記事じっくり読ませて頂きますね。
ありがとうございます!

書込番号:25926486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2024/10/15 10:35(11ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん

iPhoneより綺麗に写真撮りたい
という目的なだけです。
現状仕事でもプライベートでも沢山使うので
iPhoneでも綺麗な写真が撮れることは分かってます。

iPhoneで十分ならわざわざ価格コムで
スレッド立てて質問しないと思います。

書込番号:25926492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2024/10/15 10:38(11ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん

勝手な印象ですが
コンデジってどう写しても
暗くなるイメージですが
今は違うんですかね?

書込番号:25926497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2024/10/15 10:40(11ヶ月以上前)

>最近はA03さん

前スレでもわかりやすいご説明にお写真の添付
ありがとうございました!

書込番号:25926500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:113件

2024/10/15 10:48(11ヶ月以上前)




>adnismorphoさん



・・・「その記事(手ブレ補正いらない)」は、「手ブレ補正いらない」どころか、「手ブレ補正付きカメラでも、条件によっては手ブレを起こす」って書いてあります(笑)


・・・プロだって「手ブレ補正」には神経質になるのに、一般人が「特殊技術を持ったカメラマニア」の真似はしないほうが良いと思いますよ。

保険ですよ、保険。「大事なところで失敗しないための」





書込番号:25926506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2024/10/15 11:46(11ヶ月以上前)

>最近はA03さん
 補填ありがとう。

>adnismorphoさん
 ブレを理解して、レンズを選んでもらえれば撮影する時にも役にたつと思います。

書込番号:25926559

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1590件Goodアンサー獲得:47件

2024/10/15 12:17(11ヶ月以上前)

>adnismorphoさん
先のスレでα6700を薦められたこめんとにgoodアンサーを付けられております。
α6700で良いのでは無いですか?
あえてキヤノン機をお聞きになった理由とα6400を手放した理由を書いていただいた方がコメントし易くなりますよ!

書込番号:25926592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2024/10/16 00:11(11ヶ月以上前)

>最近はA03さん

保険ですね…
たしかにそうですね。

書込番号:25927324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2024/10/16 00:14(11ヶ月以上前)

>エルミネアさん

レンズ選びが結局のところ大事になるんですよね。
前述していただいたレンズも
検討してみようと思います!
コスパ良くて気になります!
いい物を教えてくださってありがとうございます!

書込番号:25927326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2024/10/16 00:19(11ヶ月以上前)

>Kazkun33さん

あちらのコメントの説明が分かりやすくて
Goodにさせていただきました。

6400手放したのは引越しを機に断捨離をしていて
カメラを使わない!と思っていたので
もういらないっていう単純な理由で
手放しました。後悔してます。

正直最初は6700でいいや…でもせっかく買うなら
もう少しお金出してa7c iiかなって決めてたのですが
Canonユーザーのカメラを触ったら
シャッター音だったりtheカメラ!な感じ
というミーハーな理由からCanonを
考え始めて調べて出てきたので悩んでるスレを
立てました!


その上で他に初心者にもおすすめ!
というミラーレス(これは確定しました)
を教えて欲しいです。

書込番号:25927332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件 EOS R50 ダブルズームキットのオーナーEOS R50 ダブルズームキットの満足度4

2024/10/18 05:56(11ヶ月以上前)

別機種
当機種
別機種

>adnismorphoさん

幾つか伺いたいことがあります。

まずα6400を使用されていて不満とかありましたか?
もし不満が無く、使い方に慣れていたのであればα6700という選択肢はあると思います。
αを使いこなしてなかったとしたらキヤノンを選択するのもよろしいと思います。
意外とメーカーを変更したらこんな筈ではなかったという声を聞きます。

次にカメラの使い方ですが、カメラ任せの撮影をされる前提なのか、それともカメラの機能を
自分で判断して使ってみたいと思っているか。
前者だとR50がいいと思いますが、後者の場合にはR10又はR7が良いです。
但しR7はR10と比べると若干重いので、実際に違いを確かめてみるのが良いです。

次にレンズを将来買い足していく予定があるかです。
キットレンズのみで買い足す予定はあまりないのであれば、R50,R10
キットレンズ以後レンズを買い足したいと思っているならR7が良いです。
キヤノン以外のメーカーのレンズを購入する場合にはR7のボディ内手振れ補正が
有効です。

最後に予算が書かれていないのでなんとも言えないですが
予算によってカメラを選択する必要がありますね!

これらの選択肢を参考に選ぶと良いです。
最後にワタシ的にある程度スレ主の状況を想像しておすすめするのは、
R10の18-150のセットかなと思います。

最後に画像貼っておきますが、一応候補に挙げたカメラですが、全て使用した上で
コメントしています。
R50は娘のカメラになってますが。

書込番号:25929778

ナイスクチコミ!0


johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:22件

2024/10/20 07:54(11ヶ月以上前)

カメラを選ぶ前に撮影目的に合うレンズも一緒に具体的に検討した方がいいですよ。
撮影機材選びは、カメラ本体よりむしろレンズの方が重要とも言われますが、マウントによってレンズの選択肢がなかったり高かったりします。

撮れないことはないですが、RFS18-150mmは目的に最適とは言い難いレンズ。安くないレンズ交換式のカメラを買うならせっかくなので目的に適したレンズを使った方がいいんじゃないかなと思います。

書込番号:25931972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2024/11/01 12:51(10ヶ月以上前)

スレ主さま

>そもそもどちらもAPS-Cなのは承知ですが

α7CUは、フルサイズです。
最近は、α7CU用に、フルサイズでも小さくて軽いレンズが、
ソニーやタムロン等からどんどん出てきているので、選択肢
としてありだと思います。

書込番号:25945734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケアレについて

2024/10/14 16:05(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 ごぢまさん
クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
ポートレート
【重視するポイント】
人物の雰囲気写真
【予算】
2万
【質問内容、その他コメント】
初めてのフルサイズです。カメラの知識はほぼ皆無で
8000dから買い替えたのですが、以前使って居た純正パンケーキレンズは中華のアダプターでも使用できたのですが、シグマの17-70ミリではケアレが出てしまいます。
純正のアダプターを使えば出ないのか、それとも他社レンズではケアレが出てしまうのか教えていただきたいです。
また、ケアレが出ないできれば安価でおすすめのレンズがあれば教えていただきたいです。

書込番号:25925584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:113件

2024/10/14 16:15(11ヶ月以上前)




>ごぢまさん


「ケラレ」るのは「APS-C用レンズ」だからです。装着できるけどレンズ内部のサイズが小さいから、像の周囲が欠けてしまう。

「フルサイズ対応」ということを、レンズを購入するときに確認してください。


書込番号:25925590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/10/14 16:22(11ヶ月以上前)

もしかしてSIGMAのレンズってこれの事でしょうか?

SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM | Contemporary C013 | Canon EF-Sマウント

だとしたらレンズがAPS-C用なのでどんなアダプターを使ってもケラレます。
他社だから出るとか純正だから出ないと言う物ではありません。
一部のAPS-Cではたまたまケラレ無いものがあるだけです。
あと、たまたまケラレていなくても周辺部位はフルサイズ用レンズに比べて画質低下が顕著だと思いますよ。

書込番号:25925598

ナイスクチコミ!1


スレ主 ごぢまさん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/14 16:24(11ヶ月以上前)

>最近はA03さん

ご回答ありがとうございます。
なるほど!マウント装着すれば使えると言う安易な知識しかなく、他社製品であってもレンズがフルサイズ対応であれば現在のマウント装着でも問題ないと言うことでしょうか?
その辺りを意識してレンズ選びをしたいと思います。

書込番号:25925601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごぢまさん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/14 16:28(11ヶ月以上前)

>盛るもっとさん

ご回答ありがとうございます。
レンズはそれだと思います、やはりフルサイズレンズではないからケアレが出るんですね、勉強になりました><折角フルサイズのカメラを購入したので、フルサイズレンズを吟味して楽しもうと思います。

書込番号:25925607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:113件

2024/10/14 16:32(11ヶ月以上前)



>ごぢまさん



ちなみに、「RP」も「8000D」もボディ内手ブレ補正機能が無いので、レンズ側に手ブレ補正機能を求めることになります。


・・・シグマ17-70mmには手ブレ補正が付いてたようですが。


・・・シグマ17-70mmの代わりになるフルサイズのレンズの焦点距離はズームだと 27-112mm。単焦点だと85mm、100mm あたり。


・・・2万円の予算だと無理だと思いますよ。


・・・「手ブレ補正ナシ」で「50mm」なら「CANON RF50mm F1.8 STM ¥29,000」ですね。


書込番号:25925612

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:2106件

2024/10/14 16:39(11ヶ月以上前)

標準ズームレンズが欲しいのであれば、
CANON RF24-105mm F4-7.1 IS STM
\65,000ちょい必要です。

どうしても現状のレンズを継続して使用されるなら、1.6倍クロップして使用しなければなりません。
画素数は約1010万画素に低下します。
取扱説明書119ページ。
https://gdlp01.c-wss.com/gds/8/0300033708/01/eosrp-ug-ja.pdf

書込番号:25925621

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2024/10/14 16:43(11ヶ月以上前)

ごぢまさん こんにちは

クロップ撮影にすれば ケラレは無くなると思いますが フルサイズセンサーの中のAPS-Cサイズの面積しか使えず せっかくのフルサイズカメラが 勿体ない気がします

書込番号:25925629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2024/10/14 17:22(11ヶ月以上前)

>ごぢまさん

 おそらく中華アダプターが原因の一つでしょう。シグマの17-70はAPS-C専用レンズで、フルサイズセンサーをカバーするだけのイメージサークルが無いので「ケラレ」が出ますが、キヤノン純正のマウントアダプターを使えば自動的にAPSーCクロップしてくれるので、画素数は減りますが「ケラレ」は出ません(他のAPS-C用シグマレンズでボディも違いますが確認済です)。
 この場合は写る範囲は8000D使用時と同じになります。

 フルサイズ用レンズで17-70と撮影範囲が近くて、安価なのは、指摘のある通りRF24-105STMだろうと思います。

https://kakaku.com/item/K0001232561/

 小型軽量を優先ならRF24-50STMもありますがズーム比約2倍なので、17-70に慣れていると使いづらいと思います。

https://kakaku.com/item/K0001514881/

 なお、何らかの大幅値引きとか、キャッシュバックセールでもない限り、純正のRFレンズで予算2万に収まるものは無いので、予算は増額を考えるしかないと思います。

>最近はA03さん

 一応、念のために・・・

>シグマ17-70mmには手ブレ補正が付いてたようですが。

 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMで間違いなければ、手振れ補正付きですが、シグマはこのレンズ以前に手振れ補正の無い17-70を2種類発売してます(そのうちの1本を使用した経験があります)。8000Dで使用していたという事ですから、新品購入なら手振れ補正付きでしょうが、中古購入の場合は手振れ補正無しのレンズの可能性もあるので、確認する必要がありますね。

書込番号:25925676

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:113件

2024/10/14 17:39(11ヶ月以上前)




>【使いたい環境や用途】
>ポートレート


・・・この用途で「17-70mmF2.8-F4」 → 「RF24-105mm F4-7.1」はあり得ないと思います。

やはり、50mmF1.4、50mmF1.8、85mmF1.8 あたりだと思います(手ブレ補正が無いのがちょっと・・・な点ではありますが)



>遮光器土偶さん

・・・今度買うレンズの注意点を述べるための引用なので、現在手持ちのレンズ(シグマ 17-70mm)に、実際に手ブレ補正が付いているかどうかは些細な話で、特段、こだわる部分ではないと思いますよ。



書込番号:25925693

ナイスクチコミ!3


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/14 18:17(11ヶ月以上前)

>ごぢまさん
>【重視するポイント】人物の雰囲気写真

キヤノンの8000Dは
操作性をフルサイズの上位機種に合わせた
ベテランのサブカメラです。
スレ主は、本当はスキルの高い方ですよね。

その前提でコメントすると、
シグマのレンズはRPでは、まともには使えないので諦めて下さい。
キヤノンも全く動作保証していません。

既に買った中華のマウントアダプターも諦めて下さい。
粗悪品なので、接触不良やピント不良、片ボケ等が多発します。

>【使いたい環境や用途】ポートレート

ならRF50F1.8
更に中古になりますが、
純正品のアダプターを買って
EF50F1.8
EF50F1.4
EF85F1.8

またレンズに手ブレ補正は必要ないです。
明るい単焦点レンズですから、


書込番号:25925731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2024/10/14 19:34(11ヶ月以上前)

>最近はA03さん

>特段、こだわる部分ではないと思いますよ。

 はい、ですから「一応、念のために」と断りを入れてます。

 スレ主さんの2万という予算では、すでに皆さんが指摘しているようにRFレンズの購入は困難ですし、純正のマウントアダプター購入という手段で手持ちの17-70をAPS-Cクロップされても、予算が出来るまで使い続けるのもありかと思います。

 「以前使って居た純正パンケーキレンズ」を今も保有しているのなら、そちらで一応フルサイズとして使用はできるわけですし、高価なRFレンズの購入は簡単ではなさそうですから、純正アダプターでEFレンズの中古品まで使うことを考慮に入れるなら、繋ぎとして17-70を使うことを考えてもいいと思います。

書込番号:25925851

ナイスクチコミ!2


スレ主 ごぢまさん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/14 21:38(11ヶ月以上前)

>Berry Berryさん
>遮光器土偶さん
>@/@@/@さん
>最近はA03さん
>もとラボマン 2さん
>盛るもっとさん

皆様ご丁寧にご回答ありがとうございます!
知らぬ機能もあり、助かりました。
やはり純正品で統一して使用していくのが良いみたいですね。代用品として暫くは現行アダプターを使ってみようと思います。
レンズの予算も上げておすすめレンズを中古も探してみます^^

書込番号:25926011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンタルまたは購入検討中です

2024/10/14 10:51(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

スレ主 るむ17さん
クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
比較的近く(5m以内)の動いている被写体(人物)の撮影

【重視するポイント】
・連写で人物をブレずに撮りたいです(><)
・画質も良いと嬉しいです

【質問内容、その他コメント】
色々と調べてみたところこちらのCanon R10が出てきたのですが、近くの撮影や連写には向いているでしょうか?
また他に当てはまるようなおすすめのカメラやレンズがありましたら教えていただけると嬉しいです。

書込番号:25925227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2024/10/14 11:06(11ヶ月以上前)

レンタルするならAIAF搭載のα6700とかのほうがいいのではないでしょうか。100%成功するわけではありませんが、画像認識技術はトップクラスです。買うには高額ですが。
https://kakaku.com/item/K0001552474/

書込番号:25925248

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/14 11:28(11ヶ月以上前)

>るむ17さん
>比較的近く(5m以内)の動いている被写体(人物)の撮影
>連写で人物をブレずに撮りたいです(><)

スマホでも撮れるよ

書込番号:25925281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/14 12:12(11ヶ月以上前)

>るむ17さん

>連写で人物をブレずに撮りたいです

屋外で撮るならば、EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
で問題は有りませんが屋内だとストロボ又は明るいレンズの方が
撮りやすいですよ。

書込番号:25925334

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/14 12:19(11ヶ月以上前)

>るむ17さん
>比較的近く(5m以内)の動いている被写体(人物)の撮影

それならキヤノンの
R10かR50が最適と思われます。
買う時はキットレンズも、

被写体認識と(動体AF)自動追尾(トラッキング)では
APS−Cカメラでも他社を圧倒してます。

>連写で人物をブレずに撮りたいです(><)

R10やR50のAFはプロ機のAFをそのまま搭載してるので、
連写でもAFが連動してブレずに安心して撮影できます。
APS−Cカメラでも他社を圧倒してます。

>画質も良いと嬉しいです。被写体(人物)の撮影

キヤノンは人物が得意で肌色の再現に透明感があります。
色味に関しては個人差がありますが、
キレイには撮れます。

欠点を敢えて言うなら
デザインが古くて野暮ったい

でも手に馴染んてホールドし易い
ファイダーも大きく見やすい

機能重視なところがキヤノンらしい


書込番号:25925338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/10/14 12:23(11ヶ月以上前)

>るむ17さん

>>・連写で人物をブレずに撮りたいです(><)

これはシャッタースピードを理解していないと、どのカメラ使っても同じですよ。

書込番号:25925342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/14 12:44(11ヶ月以上前)

>るむ17さん
>レンタルするならAIAF搭載のα6700とかのほうがいいのではないでしょうか

ソニーのα6700はレンタルするまでもなく
量販店に行って手に持っただけで
ずっしり重たくデカくて、こりゃ駄目だ!になります。
しかも、身分不相応に高すぎる。
店員でもα6700でなくキヤノンを強く勧めるはずです。

但し、時々メーカー(ソニー)の人が、
こっそり身分を隠してソニーを進めるので要注意です。

特に、AIAF搭載、を持ち出す人は怪しいですね。
これ、スレ主さんに必須な高速高精度な動体AFとは
ほぼ関係ありません。

そんな時は
じゃあ、何が具体的に凄いんですか?
と質問してください。
多分、押し黙りますから、

これ、姿勢認識、骨格認識から次の行動を予想するだけ、
動画用の機能なんです。
写真には関係ないですね

書込番号:25925375

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/14 13:03(11ヶ月以上前)

>>・連写で人物をブレずに撮りたいです(><)

>よこchinさん
>これはシャッタースピードを理解していないと、どのカメラ使っても同じですよ。

スレ主は初心者なんで、
行間を読んで
「連写してもコマ間でAFが正確に動作してピント不良(ブレと表現)しないか?」
と解釈しましたが、
違いますかね?

書込番号:25925399

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2024/10/14 13:39(11ヶ月以上前)

>但し、時々メーカー(ソニー)の人が、
>こっそり身分を隠してソニーを進めるので要注意です。

ソニーの株主です。でもキヤノンの株主でもあります。立場的にはどちらでもいいし、それならレンタルではなく購入を勧めます。
ついでに言えばニコンでもいいです。

書込番号:25925437

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/10/14 13:44(11ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

富士フィルムX-S10 タムロン 18-300(B061)

X-S10 タムロン 18-300(B061)

X-S10 XF35mm F1.4 R

>るむ17さん

今どきのミラーレスなら、動きモノを撮るのは簡単です。
ただ、ボディ内手ブレ補正(IBIS)がある方が、暗い場所では助かります。キヤノンだと、EOS R7になります。
https://kakaku.com/item/K0001445158/

他メーカーだと、
ソニーα6700、富士フィルムX-S20、X-T50になります。
自分のは、富士フィルムのX-S10とタムロン 18-300mm(B061)ですが、フルサイズ換算27-450mm、内蔵テレコンモードで最大570mmあるので、カワセミのダイビングまで撮れてしまいます。

https://kakaku.com/item/K0001539681/

書込番号:25925443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/10/14 15:07(11ヶ月以上前)

>@/@@/@さん

AF-Cの追随の前に
単にAutoモードorシーンモードで高速連写しそうですけれど、
※被写体ブレ・手振れも理解してて欲しいです。
※バッファが詰まって止まってびっくりするとか

書込番号:25925536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:113件

2024/10/14 16:55(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

α6700

上空1万mを飛ぶ旅客機 機体ナンバーが見える α6700

秋です α6700

まるでステンドグラス α6700

>るむ17さん



・・・この中に「1人だけウソを言ってる人がいますね @」


・・・「EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット」が気に入ったのなら、それで良いんじゃないでしょうか。もちろん、「上位機種の R7 なら完璧」ですが。


・・・ちなみに「私」は「α6700」です。コンデジみたいな形状で、それでいて優秀。


書込番号:25925645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/14 17:00(11ヶ月以上前)

>・・・この中に「1人だけウソを言ってる人がいますね @」

最近はA03さんは煽り屋なのでスルーで

書込番号:25925651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2024/10/15 09:10(11ヶ月以上前)

みなマニュアルモード撮影前提で回答してるんじゃないの?
それならお望みの通り撮影できるんですが

質問者さんの前提は、シーンインテリジェントオートなんじゃないの?
他社も含めてはたしてデジタル一眼の自動モードは歩留まりのいい撮影ができるのか

黙って最近のスマホの方がよい気がしてしまうのですけどね
カメラ機能に力を入れてるスマホはシャッターボタンすらついてるようですし

書込番号:25926416

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

70Dからの買い換え、幼稚園行事を撮りたいです

2024/10/13 14:13(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット

スレ主 ゆう9891さん
クチコミ投稿数:2件

約10年前に一眼レフカメラを始めてみたいと思った時にちょうどCANON 70Dが発売されたのでたまたま70Dを購入しました。
持っているのはキットのレンズだけです。(レンズキット EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM)
子ども(0歳から3歳)の記念写真を日中の室内で撮る分には70Dで満足していましたが、幼稚園行事が始まり、ボディの重さ・嵩張ることがネックで買い替えを検討しています。

・園のホールで発表会があったときは、「70-200mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]」をレンタルしました。ホールが小さめで座席は指定だったため「もっと引きでも撮りたい、我が子のアップばかりになってしまった」と感じました。1クラスの発表時間が短くレンズを途中で交換する時間がありません。
・運動会が来月あり、園庭で行われます。もし今回もレンタルするなら望遠側は200mmあれば良いかなと思う広さです。
・色はNikonよりCanonが好みです。

このような状況です。
・重さは我慢して70Dのまま。行事の内容に応じて都度レンズをレンタルする。
・70Dを手放して、ミラーレス一眼(かコンデジ)に買い替える。予算は15万円から20万円以内。
どちらがいいでしょうか?

3年後には小学校入学することを考えると、小学区の校庭の広さだとコンデジは使えないだろうと予想しています。
ミラーレス一眼はどのように選べばいいか分からず、いくつかオススメをご紹介いただけないでしょうか。
来週にでも家電量販店に見に行く予定ですが、ある程度目星をつけてから行きたいと考えています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25924222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/13 14:33(11ヶ月以上前)

>ゆう9891さん

キヤノンの色味が好みなら

Eos R100
キットレンズ18-150mm



R50
に単体で18-150mm

ミラーレスは暗い場所に強いので
ISO感度をま1600か3200にすれば
大丈夫です。

書込番号:25924235 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/13 14:42(11ヶ月以上前)

>ゆう9891さん

タムロンやシグマの
高倍率レンジはイマイチなので
レンズはキヤノン純正品なら安心です。

ナゼか熱狂的な信者や関係者が
強く進めましが怪しいです。

安物買いの銭失い!

書込番号:25924243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/13 15:13(11ヶ月以上前)

>ゆう9891さん
>3年後には小学校入学することを考えると、小学区の校庭の広さだとコンデジは使えないだろうと予想しています。

その小学校の運動会の情報をよく収集してから考えたら?
地域によってはプログラムにダンスしかないとか、撮影禁止とかあるみたいだから。

それに昨今の運動会はスマホ撮影が多くてミラーレスは少ないけどね。あとは買い替えずに持っている一眼レフやビデオカメラなど。

書込番号:25924273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/13 15:29(11ヶ月以上前)

>ゆう9891さん

>70Dからの買い換え、幼稚園行事を撮りたいです

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットが良いのでは
小学校入学後の運動会についてはRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
又はRF100-400mm F5.6-8 IS USMのレンタルで、
使用頻度が高ければ購入を検討を

https://kakaku.com/item/K0001445162/

書込番号:25924287

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/13 15:37(11ヶ月以上前)

>ゆう9891さん

ちなみに幼稚園の他のママ友さんはどうしてるの?

書込番号:25924306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2024/10/13 16:33(11ヶ月以上前)

>ゆう9891さん

湘南MOONさんの提案「R10 & RF-S18-150 IS STM レンズキット」に一票です

スレ主さんは「もっと引きでも撮りたい」というご要望ですので、複数のお子さんが同一画面内に居る状況と思われます
当然、その状況でもお子さんにAFを合わせたいとお考えと推察します

AFポイントは、70Dの19点に比べて、R10/50では4503点あります(R100は4000ポイント弱)
複数の人物がいる画角内の任意の一人にAFを合わせることが容易になる反面、カメラ任せのAFポイント選択ではお子さんにAFがあう可能性は極めて低いです
よって適切にAFポイントを選択する必要があり、そのためにはR10に付いているマルチコントローラーが使いやすいと思います

勿論タッチ&ドラッグAFもつかえると思いますが、そうなると常に液晶を見ての撮影になりそうです
ファインダーを覗いてしっかり構えて撮る方が、手ブレしにくくなるのは間違いありません
将来的に大望遠で撮ること(小学校以上の運動会など)、且つ一脚や三脚は使えないことをも考えると、ファインダー撮影に向いたR10が良いと思います

書込番号:25924365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/13 16:47(11ヶ月以上前)

>寒月下の禅さん
>将来的に大望遠で撮ること(小学校以上の運動会など)

いやいや、
リアルとの乖離が大き過ぎ

昭和や平成初期の運動会とは違うって

書込番号:25924373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3685件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/13 17:16(11ヶ月以上前)

70DDでいいやん。

撮影自体が目的ではないでしょ。

15万円から20万円はすぐに陳腐化するデジタル機器より
旅行とか文化的なことに使ったほうが、
思い出になるし、家族は喜ぶと思うよ。

書込番号:25924399

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:113件

2024/10/13 17:17(11ヶ月以上前)




>ゆう9891さん


1.再度、「「70-200mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]」をレンタル」し、70Dに装着

2.引き(広角)には大口径はいらないので「EOS R50 +キットの標準ズーム」を使う(またはR10+キットの標準ズーム)

の2台体制なら、レンズのとっかえひっかえは無いのでは。



書込番号:25924400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5080件Goodアンサー獲得:715件

2024/10/13 17:40(11ヶ月以上前)

元70Dユーザーです。

主な用途は運動会や発表会で、広角から望遠まで賄いたい、できれば軽量コンパクトな方がよい…ということですよね。
全体の演技の様子から我が子のアップまでレンズ交換なしで対応したいというお気持ちはよく分かります。

【高倍率ズーム or 2台持ち】

キヤノン純正かつAPS-C用でそこそこの望遠までカバーする高倍率ズームはEF-S18-200という古いレフ機用しかなく、そこまでの望遠でもなく中途半端です。
サードパーティ製では16-300とか18-400とかもありますが、高倍率ズームは画質や明るさ(開放F値)、AFスピードで望遠ズームに劣るほか、エラーの発生率で純正より不利になるので、撮り直しが効かないシーンでの利用はあまりお勧めしません。
(因みに、私は運動会でタムロンA005を使用中にエラーが出て、肝心なシーンを撮り逃した経験があります。)
更に、RFマウントでEFマウント用のレンズを使うにはマウントアダプターが必要ですし、サードパーティ製についてはより安定性に不安が残ります。

私自身、子どもの運動会では機材で迷走しましたが、最終的には、一眼レフに望遠ズーム+小型ミラーレス(EOS M)orコンデジ(G9X)の2台体制に落ち着きました。

運動会では砂埃が舞っている中でのレンズ交換はできませんし、発表会でも時間的にムリですから、2台持ちか高倍率ズームかの選択になります。
運動会は基本的に屋外でしょうから高倍率ズームの暗さはあまり問題にならないでしょうけど、発表会のような室内のシーンは厳しい場合が多いと思います。
舞台の上で強めの照明が当たっていて、AFの迷いもなくISO感度も大して上がらなければ良いですが…。

なお、広角については、最近のスマホは結構よく写りますし、望遠ほどシビアな性能は要求されないので、スマホやコンデジ、古いミラーレスなんかで十分賄えます。
荷物が増えるのが難点ですが、スマホならどうせ持って行くので、変わらないでしょうか。

高倍率ズームと2台持ちのメリット/デメリットを考えて、検討してみてください。
とはいえ、今は新品で買えるものは限られているので、中古となると更にリスクは上がるでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000976562_K0000693429_K0000643470_10501012018&pd_ctg=V070

個人的には、望遠が中心で広角はそこそこで足りると思うので、2台持ちを推します。


【定番のレンズ】

▼運動会
@ EF70-300mm F4-5.6 IS II USM(※70D前提)
A RF100-400mm F5.6-8 IS USM(※R50 or R10)
B RF-S55-210mm F5-7.1 IS STM(※R50 キットレンズ)
C RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM(※R10 キットレンズ)

▼発表会用
D EF70-200mm F2.8L IS III USM
E RF70-200mm F2.8 L IS USM

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000910394_K0001383775_K0001514880_K0001445168_K0001060743_K0001205003&pd_ctg=V070&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1-2-3

小学校に上がると、撮影の機会はほぼ運動会のみとなるでしょうし(学校によっては撮影禁止のところも?)、DEは高価なのでレンタルとしても、通算6年以上使うことになるので@ABCは買った方が無駄がないですね。

70D本体の修理対応が昨年11月末で終了していますが、仮に70DからボディをR50/R10やその後継機等のRF機に入れ換えたとしても、@はマウントアダプターを介して使うことが可能です。
(※CもRFボディで使うにはマウントアダプターが必要)

Aなら多少広めのグラウンドでも使えますし、最新のレンズの上、R50の18-45キットと合わせても20万円のご予算内に収まりますね。

なお、R50についてはデジタルテレコンも使えるので、この画質で満足できるならダブルズームキットのBで足りるかもしれませんね。
https://personal.canon.jp/product/camera/eos/r50/feature/drawing
ダブルズームキットは一番売れ筋で、(それぞれ単体で買った場合の合計額との差が大きく)お得ですし、何よりAPS-C専用で軽量コンパクトなのはメリットですね。
Cは運動会用としては少し焦点距離が短いですが、R50のデジタルテレコン(x2)と組み合わせれば480mm相当として使え、広角から望遠まで賄えるのがメリットですし、最新の純正レンズという点でも安心です。
ただ、R50にはレンズキットの設定がないので、単体購入となります。
(※その場合、R50ボディとの合計額は16万円弱)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000040679_J0000040678_K0001445162&pd_ctg=V071&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

(続きます)

書込番号:25924435

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5080件Goodアンサー獲得:715件

2024/10/13 17:42(11ヶ月以上前)

機種不明

参考

(続き)

【まとめ】

以上を踏まえて、下記のような案はどうでしょうか?
・70Dを下取りに出して、R50ボディ+RF-S18-150を購入
・お子さんが小さい幼稚園の間、運動会は上記のデジタルテレコンで賄い、発表会は70-200F2.8をレンタル
(発表会での広角はスマホ等で対応)
・小学校以上に上がって、デジタルテレコンの画質や焦点距離に不満が出てきたらRF100-400を追加

R50には18-150キットの設定がなく、R10にはデジタルテレコン機能がないんですよね。
R10MarkUが出てデジタルテレコン搭載かつ18-150キットがあれば、それをお勧めしたいんですが…。

とはいえ、デジタルテレコンってクロップ(トリミング)した画像を超解像技術で補完しているだけだと思いますし、何かと制約もあるようですね。
https://review.kakaku.com/review/K0001514857/ReviewCD=1713075/

余談ですが、私は70DとM6を下取りに出してR10に入れ換えました。
当然ながら携帯性は70Dの比ではありませんが、ミラーレスはレフ機と比べてバッテリーの持ちが格段に悪いので、予備バッテリは必須です。
運動会のような長丁場だと、予備2個分ぐらいご予算に追加しておいた方がよいかもしれません。


【参考:総重量】
70D(755g) + EF-S18-135(480g) = 1,235g
70D(755g) + EF-S18-55(205g) = 960g
R10(429g) + RF-S18-150(310g) = 739g
R50(376g) + RF-S18-150(310g) = 686g

書込番号:25924436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3685件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/13 17:53(11ヶ月以上前)

>寒月下の禅さん


>複数の人物がいる画角内の任意の一人にAFを合わせることが容易になる反面、カメラ任せのAFポイント選択ではお子さんにAFがあう可能性は極めて低いです
>よって適切にAFポイントを選択する必要があり、そのためにはR10に付いているマルチコントローラーが使いやすいと思います

実際に運動会撮ったことあります?
そんな操作してる間にシャッターチャンス逃すよ。

書込番号:25924445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5080件Goodアンサー獲得:715件

2024/10/13 18:03(11ヶ月以上前)

>70Dでいいやん。
>撮影自体が目的ではないでしょ。
>(中略)すぐに陳腐化するデジタル機器より、旅行とか文化的なことに使ったほうが思い出になるし、家族は喜ぶと思うよ。

このご意見にはある意味において賛成です。
幼稚園は何かと行事が多いですが、小学校に上がるとほぼ運動会のみですから、年1回ぐらいなら多少重くても気合でカバーして、70Dのままというのは十分アリですね。

一方で、撮影が目的ではなくても、残してあげたい/残しておきたいという親心も分かり過ぎるほど分かるので、機材のアップデートで少しでもいい状態で撮れるなら価値はあると思います。

子どもなんて、中学校に上がったら写真なんて撮らせてくれなくなりますから、撮れるうちに撮っておく方がよいですが、それを言うなら、一緒に旅行に行ってくれるのもせいぜい10−15年程度なので、予算が限られているなら体験に回した方が…というのも真理です。

撮るのに必死になって、演技や競技全体が見えていなかった…というのもよくある話ですし。(^^;

なお、R50/R10は70Dより持ち出しのハードルは確かに下がるので、イベントに限らず普段の写真も沢山撮りたいということなら、入れ換えのメリットは大きいと思います。
(※もちろんレンズ次第)

書込番号:25924453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2024/10/13 22:39(11ヶ月以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
スレ主さんを差し置いてお返事するのははばかられるのですが、ご指名とのことで

スレ主さんの最初の書き込みでは
「園のホールで発表会があったときは(中略)もっと引きでも撮りたい」とのことでした

つまりスレ主さんがまず撮りたい状況は、運動会(子供の位置が素早く変わる状況)では無く、発表会とのことでした
発表会なら、例えば合唱などなら数分間、子供は同じ位置にとどまります

そのような状況で「引きでも撮りたい」という要望と理解したので、上のような書き込み(AFポイント選択の操作について)をした次第です

おわかりいただけましたか?

なおご心配いただきました、運動会での撮影経験は多数ございます
またスポーツ撮影(プロやアマチュアのサッカーやバスケットボールなど)も多数経験しております
その経験を踏まえ、スポーツ撮影なら「ファインダーで撮影が向いていて、マルチコントローラーがあった方がAF点の選択が簡単」だと考えた次第です

書込番号:25924733

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゆう9891さん
クチコミ投稿数:2件

2024/10/14 00:33(11ヶ月以上前)

皆さまコメントありがとうございます。

>@/@@/@さん
18-150mmが希望にかなり近そうなので、おすすめいただいたボディを明日見てこようと思います!

>サンシャイン62さん
たしかに小学校によってさまざまですよね。
3年後のことは置いておいて、幼稚園時代用に今回は検討しようと思います!
他の保護者はスマホで撮っている方がとても多く、一眼レフをかまえている父兄の方もレンズはあまり凝ってないように見受けられます。

>湘南MOONさん
小学校のことまで考えていただき、具体的なご提案とても参考になります。
教えていただいた組み合わせを第一候補に、明日実店舗へ行ってみます!

>寒月下の禅さん
細かいところまで具体的に考えていただき、大変参考になります。
教えていただいた組み合わせを第一候補に、明日実店舗へ行ってみます!

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
学生の頃は70Dの重さでよかったのですが、今はどうしても重くて…。

>最近はA03さん
2台体制が理想的ですよね。
でも更に重くて嵩張ってしまうので…。

>えうえうのパパさん
お時間割いて細かいところまでご提案いただきありがとうございます。
やはり2台体制が理想的ですよね。
スマホもなんとか駆使して頑張ってみようと思います!


皆さま
私の大雑把な質問に対していろいろ想定して考えていただき、感謝しております。
ご意見をもとに明日にでも実店舗でいろいろ触ってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25924854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/14 02:54(11ヶ月以上前)

>ゆう9891さん
>他の保護者はスマホで撮っている方がとても多く
>学生の頃は70Dの重さでよかったのですが、今はどうしても重くて…。
>スマホもなんとか駆使して頑張ってみようと思います!

なら、わざわざミラーレス買わなくて、スマホでいいじゃない

とツッコんでみる。

書込番号:25924907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング