CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180404件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42981スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信8

お気に入りに追加

標準

今更ですがCanon戻って来ました♪

2024/09/19 15:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

表題どおり、一巡してCanonへ戻ってまいりました♪
思い起こせば、EOS630QDに始まり、記念すべき15台目がこのR3です♪
残念ながら、現在ではEF50f1.8とEOS630しか残っておらず、R3購入にあたり、RF24-105mm/f4とRF16mmf2.8を買いました!

早速週末にスタジオポートレートで、指連写(秒間4コマ相当w)を試しつつ、1200枚程試し撮り!
やはり驚いたのは暗所AF瞳の食い付きと充電池の減りの速さ!w
初期設定に手間取ったとは申せ、2時間ば半程で1200枚撮影したと言え、残りメモリ2つでした。

ま、1DXの時の充電池が予備にあるので、半日はなんとかなりそうです。

ある上海YouTuberが高級カメラを買ったからといっても写真が上手になるわけでは無いと毎度仰られていますが、フラッグシップに近い高級機は使っていてホント、超気持ちいいですね♪

それでもR3ユーザーさんはR5mkUへ乗り換えますか?あっ!R1でしたか!?

書込番号:25896463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/19 16:46(1年以上前)

>♯Jinさん
ある上海YouTuberが高級カメラを買ったからといっても写真が上手になるわけでは無いと毎度仰られていますが、

YouTuberにしては、マトモな方ですね、

書込番号:25896547

ナイスクチコミ!6


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2024/09/19 17:03(1年以上前)

>♯Jinさん

>ある上海YouTuberが高級カメラを買ったからといっても写真が上手になるわけでは無いと毎度仰られていますが

それはその通りですが、

>フラッグシップに近い高級機は使っていてホント、超気持ちいいですね♪

 こちらも同意します.

 まあ、写真の上手下手に関係なく楽しく写真が撮れれば幸せ度高いと思います.

書込番号:25896562

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/09/19 21:15(1年以上前)

♯Jinさん

>フラッグシップに近い高級機は使っていてホント、超気持ちいいですね♪
他社ユーザーではありますが同意します。

最近は軽いが正義的な風潮ですがでかくて重いけど絶大なる信頼感がありますね。
無論、軽い機材も持っていると使い分けできてベストとは思いますが。。。

書込番号:25896825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/19 22:15(1年以上前)

写真家Ryo という名の陳亮さんですかね?
XでもYouTubeでも嫌われ者ですよ、勝手に人の写真を転載して批評に使っていて現在、炎上しまくってます。

書込番号:25896922

ナイスクチコミ!6


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

2024/09/21 07:28(1年以上前)

>@/@@/@さん
Ryoさん、知識も経験も豊富な方のようなので、会えば楽しい方のように思います。
が、自分のことだけにエネルギーを注ぎ込めば良いのに他のYouTuberを非難、ディすって居られる時間と労力こそが「もったいない♪」って思います!w

書込番号:25898343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

2024/09/21 07:32(1年以上前)

機種不明

結局、Z8とR3の2台体制となりました♪

>狩野さん
そうですね、楽しくなければ写真じゃ無い、楽しい気持ちにさせなきゃ写真じゃ無いという気持ちでポートレート修行中です♪

書込番号:25898347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

2024/09/21 07:42(1年以上前)

>異世界のカメラ沼さん
炎上商法も、ギリ合法的なのでしょうね♪
Ryoさんの実力ならば、そんなことをしなくても、言わなくても、Ryoさんなら人気講師の一人になりそうなのにね!
「勿体ない、勿体ない、もったいなーい」♪w

書込番号:25898358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2024/09/29 12:26(11ヶ月以上前)

>♯Jinさん
>ある上海YouTuberが高級カメラを買ったからといっても写真が上手になるわけでは無い
まぁ カメラがサポートしてくれる部分は いい写真は撮れますね
ただ、結局の所 撮影者次第で もっといい写真がとれるかどうかはありますね
R3を使ってますが Rから R3に変えただけで、劇的に変わる部分はありますが それはカメラの性能部分
例えば、ヘルメットにピントがあってくれる等です
ただし、R3にも限界があるので、それを超えた部分に関しては結局は 撮影者の次第ですね
撮影者の経験と技術で カメラのサポート部分が 比例してよくなるという感じかも

鈴鹿の130Rで撮影してますが、1/50sのシャッターまでは R3ありがとうって所ですが 1/30以下は まぁ 撮影者次第ですね

書込番号:25908284

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

シリコンカバー

2024/09/19 14:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:11件

R5markUにフィットするシリコンカバーどこか売っている所ご存じの方いましたらご教示願います。
R5よりサイズアップしてますが、無理やり旧のシリコンかぶせてるって方もいらっしゃいましたらメーカーを教えて下さると幸いです。
AMAZON等で見つからず。。

書込番号:25896396

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10634件Goodアンサー獲得:1278件

2024/09/19 15:27(1年以上前)

>Bトリップさん

イージーカバーが出すのではと思いますが、R5からボディ形状が変更になったので開発中なのかなと思います。

発売してから20日程度ですから年内とかに発表されらば良いのではないですかね。

書込番号:25896450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mikipaさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:11件

2024/09/19 21:36(1年以上前)

>Bトリップさん
R5につけていたシリコンカバーをはめてみたところファインダーの部分が大きくなっているので少し引っ張られ、メニューボタンのところが少し持ち上がりますが クリップ部分などはぴったりでした。
USB の蓋の部分も少し引っかかりますがしばらくこのまま使おうと思っています。
L型クランプをつける関係で底面をハサミで切り取って 日東アセテート粘着テープ NO.5 で止めています。
このメーカーのカバーは肌触りもよくいつも使用していますが 新製品の場合 半年から1年かかるようです。
R 5もまだ使用するので 同じもの 今週もう1つ買いました。
ディスカバーズ イージーカバー Canon EOS R5/R6用 ブラック [カメラ用シリコンカバー]
ヨドバシカメラで¥2,860(税込)でした。

書込番号:25896865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mikipaさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:11件

2024/09/19 21:57(1年以上前)

>Bトリップさん
一部訂正
クリップ部分ではなく グリップ部分でした
あと写真 動画切り替えスイッチとアクセサリーシューの部分もハサミで少し大きくカットしています。

書込番号:25896888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度4

2024/09/19 22:15(1年以上前)

>Bトリップさん
シリコンじゃなく、シールのカバーはもうaliexpressで注文できるようですよ
場違いな情報でしたらすいません

書込番号:25896921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/09/20 14:01(1年以上前)

with photoさん、コメントありがとうございます。
やはり発売間もない機種ですし、まだ出ないですよね
気長に待つか無理やりR5のカバーをはめて代用するか考えたいと思います。
ありがとうございます!

書込番号:25897554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/09/20 14:05(1年以上前)

mikipaさん、詳細なコメントありがとうございます!
やはりしばらく発売までかかりそうですし、旧型の物をはめて新型用が出るまで持たせるしかなさそうですね。
キズなどついたらショックですし…
自分はR6からの買い替えでシリコンカバーの形状も合わないので挙げて頂いたカバーを購入してみようと思います。
有益な情報をありがとうございました!大変助かりました!

書込番号:25897561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/09/20 14:08(1年以上前)

>かめらこぞぅさん、ありがとうございます♪
シールカバーは出てるんですね。把握してなかったのでありがたいです。
とりあえずは旧型のシリコンカバーを無理やりはめて代用したいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:25897565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mikipaさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:11件

2024/09/20 15:31(1年以上前)

>Bトリップさん
私の紹介した商品は、R5とR6共通品のようです。前面下のシンクロ端子があるか無いかでサイズは同じなのでは?
R6のカバーを付けてみては?
ファインダーの部分だけ少し引っ張らないといけないので、伸縮性の無いカバーだときついかもです。
どちらにしろ、適応品出るまでのつなぎでしょうから。

書込番号:25897644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ120

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オーバーヒート

2024/09/18 20:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

スレ主 8685さん
クチコミ投稿数:14件

R6mk2で4k60pが オーバーヒート対策で35分くらいで止まっちゃうんですが

このカメラは冷却グリップ無しでどれくらい長回しできますか?
3時間くらいのピアノ発表会で録画停止無しで使いたいです

R6mk2は4k30pならば 無制限で記録できます

でもやっぱり60pで撮りたい

書込番号:25895702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/18 20:28(1年以上前)

>8685さん
3時間くらいのピアノ発表会で録画停止無しで使いたいです

難しいと言いたいけど、無理です。

仮に出来たとしても

そんな巨大なファイル、どうするの?

遊んで下さい


書込番号:25895714

ナイスクチコミ!10


スレ主 8685さん
クチコミ投稿数:14件

2024/09/18 20:48(1年以上前)

普段ビデオカメラの
XF400とかで4k60pは普通に撮影してます
業務用途であとでブルーレイで販売しております
4k撮影だと無人で5台くらいいろんなアングルから撮影して あとでトリミングしながら編集かけます
あなた何も知らないんですね 笑われますよw

R5mk2で4k60p長回しされた方のみお答え下さい

書込番号:25895737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2024/09/18 21:48(1年以上前)

業務用ビデオカメラと比べると、
冷却用フィンと冷却ファンも無い「大きなデジカメ」で、
長時間の動画撮影をしようとしているのですから、
それを【プロ】と言えるのか?
というところですね(^^;


もし、
シネマEOSとか FX系に「形状が似ているから、使えるのではないか?」
と思っているならば、論外(^^;

※長時間の「安定的な」動画撮影のために、過熱防止手段 ⇒ 放熱~冷却手段が【必要】

書込番号:25895807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


8810Kさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/18 22:58(1年以上前)

>8685さん
この価格帯で動画メインだとソニーのFX3とか選んだ方が良いんじゃないですかね?

書込番号:25895877

ナイスクチコミ!8


スレ主 8685さん
クチコミ投稿数:14件

2024/09/18 23:11(1年以上前)

R5mk2は冷却ファンが内臓されているんですよ〜
r6 mark2よりはいけそうな気がするんですがw
r6では実際4k30pではオーバーヒートのアラート出ないので
30pと60pでそんなに発熱の差があるのが不思議ですw

書込番号:25895897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


8810Kさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/18 23:23(1年以上前)

>8685さん
排熱の穴はありますが冷却ファンは内臓されていません。外部のクーリングファン(CF-R20EP)を取り付けてボディを冷却します。
1時間以上長回しする際はクーリングファンの使用は必須かと思います。

書込番号:25895906

ナイスクチコミ!8


スレ主 8685さん
クチコミ投稿数:14件

2024/09/18 23:41(1年以上前)

解決しましたw
いろいろ調べていたら記事見つけました
4k60pで120分以上 冷却ユニットつけると無制限でオーバーヒートしないみたいですw

書込番号:25895918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10634件Goodアンサー獲得:1278件

2024/09/19 00:20(1年以上前)

>4k60pで120分以上 冷却ユニットつけると無制限でオーバーヒートしないみたいですw

キヤノンのホームページには「EOS R5 Mark IIの8K30P撮影において、120分以上の動画記録を実現しています。」と書かれてるけど、無制限とは書かれてませんよ。

撮影環境でも変わるから無制限と書いてないのかも知れませんが。

書込番号:25895947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2024/09/19 00:37(1年以上前)

希望的観測がダメでも、
テヘペロ可能?・・・お気楽感じ(^^;

書込番号:25895950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/19 07:30(1年以上前)

>8685さん

>5台くらいいろんなアングルから撮影

それだけの機材を使用する者が冷却方法が判らない・・・

書込番号:25896075

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:31件

2024/09/19 13:03(1年以上前)

自分がテストした時はノンクロップ4K60pXF AVC8bitで1時間半くらいでした。
ただ自分はモバイルバッテリー給電でやりましたが、市販のPD充電器で給電すると
加熱が激しいので20分くらいしか持たないポンコツでした。
クーリングファンあっても無限にできそうな気がしません。

書込番号:25896333

ナイスクチコミ!1


fzy56さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:9件

2024/09/19 13:38(1年以上前)

R5Cならいけるんじゃないですかね・・・

書込番号:25896356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/19 13:49(1年以上前)

私の娘も昔ピアノを習ってましたがピアノ発表会をするような会場は据付のビデオシステムがあるはずです
ピアノの演奏は動き回ることがないので寄りと引きの2カメで編集したものを頂いてました
音声も専用のマイクがあるのでカメラにマイクを付けたものより音質も良いはずです

書込番号:25896361

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件

2024/09/19 18:41(1年以上前)

>8685さん

私は初代R5ですが、ZITAY m.2 SSDからCFexpress Type Bメモリーカード変換アダプターを使うと、メモリーカードの発熱の影響を回避出来ました。

また、初代では社外の冷却ファンを使っていましたが、8k30pで2時間×4部構成をアラート無しで完走しました。
(30分毎にタイマーで撮影リスタートしました。)

なので、R5mark2で4k60p程度ならばZITAYを使えばかなり安定撮影出来る様な気がします。
頑張ってください。

書込番号:25896637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/09/19 19:40(1年以上前)

OfficePapaさん、これは面白い。

書込番号:25896699

ナイスクチコミ!0


スレ主 8685さん
クチコミ投稿数:14件

2024/09/20 20:21(1年以上前)

機種不明

ATOMOS NINJA ULTRA
とか使ってる人いますか?
4k60p H265収録できますよね??

書込番号:25897963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:18件

2024/09/20 21:21(1年以上前)

>湘南MOONさん
私もそれは思いました。
むしろ5台同時稼働でガチ撮影なら、ミラーレス一眼で撮影なんてしないのでは?
どう考えても、プロ機材案件でしょうに 笑

書込番号:25898039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 8685さん
クチコミ投稿数:14件

2024/09/20 21:54(1年以上前)

ミラーレスだけでは無いですよビデオカメラも混ぜてます
低予算の案件で人件費も無いので
無人カメラをいろんなアングルをとっておいて編集します
ステージ上の無人固定カメラは
演奏者の身長も様々なのでトリミングして調整しないと
バランスとれません

無人カメラだと
に大人から子供まで人物がどのくらいにおさまるか予測不能なので4kで撮ってトリミングそのための4kです

普通に客席から撮ったアングルなんて
保護者さんがスマホでで撮れるので

いろいろ工夫しないといけないんですよねw

書込番号:25898081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 8685さん
クチコミ投稿数:14件

2024/09/20 22:05(1年以上前)

1インチセンサーの4kビデオカメラでの
ステージ撮影だとノイズとかシャープネスとかで
トリミングに限界があるので
やはりフルサイズカメラが必要なんですよね

書込番号:25898097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Beravoさん
クチコミ投稿数:1件

2024/09/21 20:44(1年以上前)

私の場合、BMPC4K、GH5Sなどのマイクロフォーサーズでマルチカムを組んでますけど、信頼性が高いのと比較的暗所も強いんで結構いけますよ。
先代のEOSR5を持っているんでNINJAを使ってシステムに組み込もうと思いましたが、8KだとNINJAの方が熱で止まったことがあったのでちょっと信頼できなかったです。
Mark2で4kだと長時間使えると思いますが、R5でなくともいい気がするので別の機種を視野に入れてもいいかもしれません。

書込番号:25899170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファームウェアver.1.04?

2024/09/14 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ボディ

クチコミ投稿数:3件

EOS Kiss M2を中古で購入、本体メニューにてファームウェアverを確認すると「ver.1.04」と表示。

一方、CANONのホームページでは「ver.1.03(2022.6/8公開)」とあります。
https://canon.jp/support/software/os/select/eos/eoskissm2-firm

【質問】
メーカー公開verより新しいとは、どの様なことが考えられるか、お分かりになる方にご教示頂けますと幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:25891058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2024/09/14 23:56(1年以上前)

>kakakucomkuchikomiさん
ホームページでは、1.0.3 が最新になっていますね。

EOS M2 ファームウエア Version 1.0.4 で検索したら情報掲載日:2020年2月13日でした。

ファームウエア変更内容
このファームウエアの変更(Version 1.0.4)は、以下の修正を盛り込んでおります。

PTP通信の脆弱性を修正しました。
ファームウエアアップデートに関する脆弱性を修正しました。
今回ご案内のファームウエア Version 1.0.4 の対象製品は、Version 1.0.3 以前のファームウエアを搭載したカメラが対象となります。カメラのファームウエアがすでに Version 1.0.4 以降の場合には、ファームウエアの変更を行う必要はありません。

書込番号:25891072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2024/09/15 00:26(1年以上前)

>kakakucomkuchikomiさん
その「ver.1.03」はEOS M2のものです、EOS Kiss M2のものではありません。
EOS Kiss M2とEOS M2は別物です。

書込番号:25891096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2024/09/15 00:33(1年以上前)

>kakakucomkuchikomiさん
すみません間違えました。
EOS Kiss M2 ファームウエア Version 1.0.3は正しいです。
EOS M2 ファームウエア Version 1.0.4は正しいです。
カメラはEOS Kiss M2ですか、それともEOS M2ですか?

書込番号:25891100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/09/15 00:48(1年以上前)

機種不明

メニュー画面

皆様、返信ありがとうございます。
購入カメラは「EOS Kiss M2」です。

書込番号:25891105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2024/09/15 02:07(1年以上前)

>kakakucomkuchikomiさん
EOS Kiss M2 の最新のファームウェアは Version 1.0.3 ですよね。

キヤノンに問い合わせして確認したほうがいいかもしれませんね。

書込番号:25891120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/15 05:38(1年以上前)

>kakakucomkuchikomiさん

>ファームウェアver.1.04

前の持ち主が、間違ってEOS M2 ファームウエア Version 1.0.4
を入れてしまったのかもしれませんね。
普通に使用出来るならば、そのまま使用されるのが良いのでは。
Kiss M2 ファームウエア Version 1.0.3を入れ替えできれば良いのですが。

書込番号:25891164

ナイスクチコミ!2


k@meさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:68件

2024/09/16 02:36(1年以上前)

Webで公開されていないファームが入っているケースはあります。
EOS 5D4を使っていたころにもメンテナンスに出したら新しいファームになっていたことはありました。(半年後位に一般公開されました。)
把握している不具合に対応したファームで、緊急性のないものを先行して入れているんじゃないかなと思いますが、詳細は機種ごと、ファームごとに事情が異なるかと思います。
コロナ後だと、製造終了してしまった半導体などを他のものに差し替えたら、予期せぬ不具合が出てきただなんてこともあるかもしれませんね。

書込番号:25892410

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/09/20 15:45(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
Ver1.0.4について、CANONへ問い合わせました。

【回答】
・Ver.1.0.4は生産の都合上で作成し、公開していないファームウェア。
・機能としては、Ver1.0.3と全く変わらない。
・カスタマーセンターでは「生産の都合上」としか情報がない。製品内部品や内部処理が変わったかなど、開発部門に聞かないと分からない。

【参考情報】
・他機種用のファームウェアをインストールすることは不可能。
・ファームウェアのステップバックはできない。(ユーザーでVer.1.0.3に戻すことは不可)

とのことです、勉強になりました。
皆様、重ねてありがとうございました。

書込番号:25897662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

EF大三元&マウントアダプターでAFについて

2024/09/14 18:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

EF 16-35mm2.8L II USM
EF 24-70mm2.8L II USM
EF 70-200mm2.8L IS II USM
の3本+etc所有しています。

純正のマウントアダプターで運用したいのですが
AFについては、Canon EOS5Dmk4などと比べいかがでしょうか?
レンズまで揃えるとなかなかRFマウントカメラに
手が出ないのでEFで当面運用したく思います。
時々、プライベートで映像撮るのを頼まれる時、
写真もと言われることが多く、、仕事じゃないので断りにくく、、
現状、7DMK2では暗い場所だとかなり厳しく、、
買い替えを考えています。

R7とR8も考えたのですがR8はボディ内手ブレ補正がないので、
やはり厳しい暗いところだと、、R6MKIIがいいかとは思いつつ、、
皆さんのアドバイス、ご意見伺えればです。
よろしくお願いいたします。

(普段仕事として映像製作を受けていますが
写真業としては撮影は行っていません。頼まれても断っています。)

書込番号:25890744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/14 18:29(1年以上前)

>K_wingさん

>EF大三元&マウントアダプターでAFについて

似たようなレンズで1DX2で使用していました。
R3を諦めてR7で撮っています。
この辺のレンズはあまり使いませんが
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM・
EF600mm F4L IS II USM等で使っていますがそれほど
AFの遅さは感じません EOS R6 Mark IIなら問題はないのでは。

書込番号:25890762

ナイスクチコミ!2


Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/14 23:29(1年以上前)

R5,R6IIでEF,RFレンズを使ってます
EFレンズの方がAFの迷いが少ないように感じます
AF速度はRFが微妙に速く感じますが
EFで十分運用出来ますよ

書込番号:25891052 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2024/09/15 02:17(1年以上前)

EFマウントレンズしか所有してませんが、普通に使えますよ。

書込番号:25891124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GX-400spさん
クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:43件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2024/09/15 12:39(1年以上前)

単焦点ばかり使いますので使用しているレンズのタイプは
だいぶ異なりますが、EFオンリーでR6mk2を使っています。
レンズとボディーの適応については全く問題はないです。
更にボディ側のAF性能のアップ分とボディ内手振れ補正
それから6番機特有の高感度時のノイズ耐性が上乗せとして
実感できると思います。
5D運用でトリミングを多用するスタイルでなければいいのではと。
測距方式がクロスではないという点、ここ最近話題に出ています。
確かに水平線なんかにピンを持っていこうとすると使いにくいなと
思う事はありますが、一眼機からの変更でしたらそのほかの
機能アップが勝っていると思います。

書込番号:25891612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/15 19:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

私もR6markUにマントアダプターてEFレンズを使っていますが不便は感じません、戦闘機も新幹線もごく普通に撮れています。

書込番号:25892038 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2024/09/15 19:22(1年以上前)

K_wingさん

EFレンズをRシステムで使っても撮影上は問題ありません。

>R7とR8も考えたのですがR8はボディ内手ブレ補正がないので、
>やはり厳しい暗いところだと、、R6MKIIがいいかとは思いつつ、、

予算があればR6 MarkUがオールマイティでいいでしょう。
R7でもいいと思います。
この二つはバッテリーもEOS 7D MarkUと共用できます。
R8でも7D Mark Uと比べると圧倒的に高ISOが使えるので、手振れ補正がないレンズでも問題は感じないかもしれません。
しかし、あったほうが低いISOが使えるのは確かです。




書込番号:25892045

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2024/09/16 16:30(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
EFレンズ&アダプターでのRFマウントカメラには
AFに関して、違和感ないくらい普通に使えるようですね。
どのRカメラにしても、基本何進して使えるということで、、
安心しました。

書込番号:25893131

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ38

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:130件

こんにちは。
EOS RPと類似の中古カメラを購入したいのですが、普段RPお使いでご存じの方に、価格抑えめで似たスペックでおすすめの機種を教えていただきたいです。

会社のカメラでブツ撮りの仕事を担当することになりました。
撮った写真をフォトショップで加工します。
とはいえ、今までカメラを扱ったこともなく、悪戦苦闘しています。
わからないことが多く撮影に時間がかかりすぎるので、中
古で似たスペックのカメラを購入し、機能や使い方を練習したいと思います。
同じRPを買えばいいのですが、10万円超えは予算厳しいです。

【使いたい環境や用途】
商品の撮影や、家族の運動会など

【重視するポイント】
できればキャノン製
操作や機能がRPに近い

【予算】
10万円くらい
【比較している製品型番やサービス】
EOS RP
【質問内容、その他コメント】
よろしければ、おすすめの中古カメラ店を教えてください。
ウェブと、実店舗とどちらで購入するのが安く購入できますか?

書込番号:25890552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/09/14 15:20(1年以上前)

>ピコビーバーさん
もののイメージカットではなく、
ぶつ撮りですよね。
クオリティをあげるには、
慣れたカメラの便利モードを使うのではなく、
マニュアルモードで撮るほうがよいです。
そうなればマニュアルで絞りとISOとシャッタースピードを調整出来るカメラ。
すなわちたいていの一眼レフならそれはできます。
ぶつ撮りのクオリティをあげるためにはカメラではなく光です。
ISO100、絞りF8を実現するくらいの面が広く演色性の良い撮影用照明を2つ用意するのにそのお金をかけましょう。
照明は近付ければ距離の2乗で明るくなります。
カメラはなにかしりませんけど、上に書いた理由でたいていの一眼カメラだったら、
なんでも良いので、買い増さなくても、ただスレ主さんが上記のマニュアルでの露出調整を学ぶだけです。
そんなに難しいことではありません。


書込番号:25890572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3849件Goodアンサー獲得:199件

2024/09/14 15:25(1年以上前)

>ピコビーバーさん

堅苦しい事を言うのを承知で書かせて頂きますと、

>商品の撮影や、家族の運動会など

会社の商品ブツ撮りをするのに、カメラに出資されてるのは会社でしょうか? それともスレ主さん個人??

会社が出資するとして、そのカメラを個人用途に使ってOKと許可は出てます?
個人で出資するとして、何故会社の用途なのに個人がオカネを出すのか謎です。
(スレ主さんが会社の社長さんなら別です。必要経費と言うことで好きな新品買えば問題なし)

その会社が小さくて購買部門を持たないのであれば、社長さんなり上司さんにご相談して、会社からカメラ量販店なりに交渉して貰って必要なのを一式購入するに一票。

その会社が大きくて購買部門を持ってれば、迷うことなくカイシャにお任せ。

要はビジネス用途と個人用途をごちゃ混ぜにして使おうとすると、今のご時世コンプライアンスがドータラコータラ、と言う事になり危なっかしいことこの上ない。


>撮った写真をフォトショップで加工します。

そこら辺のスキルはお持ちなのですね?

書込番号:25890576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/09/14 15:58(1年以上前)

>ピコビーバーさん
>会社のカメラでブツ撮りの仕事を担当することになりました。

こういうところに、相談されてはいかがでしょうか?

SONY 法人向けカメラ
https://www.sony.jp/camera-biz/?s_pid=jp_/professional/products_menu/_b2b_products_products_menu_products_camera-biz

書込番号:25890600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/09/14 16:04(1年以上前)

>ピコビーバーさん
失礼しました。
勘違いしてました。

業者カメラマンに依頼とかはダメでしょうか?
https://panoramas.jp/photopro/?gad_source=1&gbraid=0AAAAApEerwmaUzzzFg27CY9FW4yMSELae&gclid=EAIaIQobChMIkZzhiu_BiAMV49sWBR34DAbIEAAYASAAEgIRn_D_BwE

書込番号:25890605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/09/14 16:07(1年以上前)

>ピコビーバーさん
度々すみません、リンク貼り間違えました、
正しくはこちらです。

全国どこでも
プロカメラマンを簡単手配
https://od.pixta.jp/

書込番号:25890608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2024/09/14 16:31(1年以上前)

>会社のカメラでブツ撮りの仕事を担当することになりました。

故障して、作業の納期が悲惨になりそうな場合も想定すると、中古は避けて新品を購入すべきできかと。
(サラリーマンとしての、基本的な選択肢の1つ(^^;)


>撮った写真をフォトショップで加工します。

もし、「RAWデータ」の現像など行う可能性があれば、自社のRAW現像に必要な情報をアドビに提供しているメーカーに限定すべきと思います。

※アドビから情報提供料を貰っているのではなく、逆に支払っていると思うので、「ずっと以前からカメラメーカーとして有力なメーカー」の CANONは支払ってまで情報提供していないと思われ、【互換性のないRAW現像に必要な情報】の有無を埋めるには、一旦CANON純正のRAW現像ソフトで現像して、そのあとで互換性のある画像形式に変換して、フォトショなどを使うことになるでしょう。

特に【色】。かなり苦労しても、カメラ内で自動生成の JPEG画像の色に、負け続けるかもしれません(^^;
(サラリーマンの仕事として、ハッキリ言えば無駄な作業時間です)


ところで、
【フルサイズ「だから」画質が良い「ハズ」】だけども、高額だから中古にしたい、
という検討過程があったと思いますが、多々の「商品サンプル撮影の質問スレ」で指摘され続けているように、
「商品サンプル撮影」で重要なことは、
【照明】とそれも含む【撮影技術】で、【カメラは、むしろ脇役】すので、
フルサイズのカメラを「使っただけ」では、
数年前のスマホで【照明】とそれも含む【撮影技術】が必要十分な撮影結果に惨敗すると思います。

現時点まで、中古フルサイズにゴーサインを出した上司も含めて、
【照明】とそれも含む【撮影技術】の重要性の認識が、かなり不十分かと思いますので、
一旦、必要な照明設備を持参できるような商品撮影のプロカメラマンに、
いくつかの商品撮影と、「撮り方のレクチャー」してもらえるか事前確認および費用交渉して、
来社してもらってから再検討されては?
と思います。

そうでない場合、
「中古とは言え、せっかくフルサイズのカメラを買ったのに、
素人のネット販売のスマホ画像のほうが見栄えするには何故か?
フルサイズを買う意味があったのか?」
と質問されると、返答に困るような?

書込番号:25890637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


longingさん
クチコミ投稿数:1383件Goodアンサー獲得:176件

2024/09/14 16:36(1年以上前)

会社で撮影をしているが、スキルが不足しているので困っている。
スキルアップも兼ねて自宅用のカメラを購入して勉強したい、と言うことですよね。

「EOS R10」、「EOS R50」のレンズキットが良いでしょう。

運動会用に望遠レンズも必要なら「EOS R50 ダブルズームキット」でしょうか。
中古はあまり出回っていなくて、10万円は超えてしまいますが、ここら辺が下限だと思います。

書込番号:25890642 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4

2024/09/14 17:23(1年以上前)

>ピコビーバーさん

https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/r/rC-CAMMIRU/?keyword=&price_from=&price_to=&sensor=1100&focallength_from=&focallength_to=&brand=C00003&search=x&sort=4&style=

中野のフジヤカメラに10万以下のRPがでてます。
RPに慣れているのであれば、選択するのが宜しいかと思います。

ワタシもRP使ってます。
但し運動会は厳しそうですね。

書込番号:25890700

ナイスクチコミ!3


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1590件Goodアンサー獲得:47件

2024/09/14 18:25(1年以上前)

>ピコビーバーさん
上司に事情を話して仕事に使用しているカメラを借りられるのが良いと思います。
運動会等で使用するカメラは仕事と切り離して選択される方が良いと思います。

書込番号:25890759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件

2024/09/14 18:26(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
>ありがとう、世界さん
>首都高湾岸線さん
>くらはっさんさん
>DAWGBEARさん

こんなに短時間にたくさんのご回答、本当にありがとうございます!
ひとつ、私の文面で謝りたいことがあります会社のカメラはRP で、業務に使用しています。
言葉が足りなかったのですが、購入したいのは私個人のためのカメラで、会社とは関係ありません。でも、業務をもっと早く、良い写真を撮れるようになりたいので、カメラを自分で購入して自宅などで商品(に見立てて)撮影の練習や、家族の写真を撮ってみたいなと思ってます。
業務のための練習なので、会社のカメラと同機種を購入したいけどちょっと予算が合わない。
じゃ、機能や使い方が似ている中古のカメラないのかな、詳しい方のお知恵をいただきたいと思った次第です。
自分はwebデザイナーなんですが、規模の小さい会社なので
、本業なんだっけと忘れるくらい何でも屋です。
商品撮影、画像編集、仕入れ、在庫管理、倉庫搬入指示管理、カスタマー業務など他に声がかかれば何でもやります。
仕事はとても充実して楽しんでいますが、とにかく時間が足りません。勉強して少しでも業務の効率を上げていきたいです。

>longingさん
ご回答ありがとうございます。ご推察の通りの事情で間違いありません。
言葉が足りない中、共感いただきありがとうございます。

カメラでなく、照明、露出の勉強も必要と痛感しています。
会社は経費に厳しいのですが、時間をかけて照明器具のアップデートを提案していきます。
会社の撮影場所は日光が取り込めない中、照明もあまり良くない(使いこなせてないかもですが)機材で必死に撮影しています…

まずは自分でできるところを頑張ります。

書込番号:25890760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3849件Goodアンサー獲得:199件

2024/09/14 19:51(1年以上前)

>ピコビーバーさん

諸々委細承知しました。
とどのつまりはスレ主さんの思うように為されば宜しいとは思います。

また、これから書くこちらのRESに対して更なる詳細な説明の返答は、身バレ予防の為にしない方が宜しいとは思います。

個人的な所感としては、個人ユースと業務ユースは完全に切り離した方が良いと考えてます。
何名様で会社が構成されてるか不明ながら、仮にスレ主さんが自腹で中古カメラを購入したとして、上司さんは次のように感じるかも知れません。
  『業務の為にわざわざ自分で出資して勉強するとは非常に熱心で会社としては有難いことだ』

でも同僚さん含め他の人は次のように思うかも知れません。
  『(じゃ、会社に気に入られようとしたら、)業務の為でも自腹で何か購入して役に立たなきゃいけないの?』

そういう人は居るか居ないか外野には全然判りませんし、可能性だけのお話をしてますので悪しからず。
そうしますと、その時点からビミョーな空気が流れ始めることになります。

>他に声がかかれば何でもやります。

そのミッションに応じた報酬がキチンと出てれば何も言うことないでしょうが、そうでないとしたら『やりがい詐欺』的な雰囲気を感じてしまいます。これは完全に個人的主観ですのでその点は宜しくです。


…なので撮影技術が身につくまでは、ブツ撮りはオカネと権利が掛かるようならプロにお任せか、予め撮影結果に対して責任が掛からないようクギを刺しまくった上で業務として遂行し、撮影スキルは自分でコツコツと密かにお勉強する、に一票。

書込番号:25890827

ナイスクチコミ!0


heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2024/09/14 21:02(1年以上前)

物撮りは被写界深度を基準にしてF値を決めると思いますが、センサーサイズによって同じF値でも被写界深度が異なります。
本番がフルサイズならフルサイズで練習した方がいいと思います。

RPが一番安いフルサイズミラーレスですが、一眼レフでも背面モニター(ミラーアップ撮影、ライブビュー撮影など、メーカーごとに呼び名・設定名称が異なります)で撮影するならほとんど変わらない操作感になると思います。
操作方法も考慮すれば、本番環境と同じRPが最もおすすめになりますけどね。

書込番号:25890893

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2024/09/14 21:55(1年以上前)

>ピコビーバーさん

そんな目的なら、「会社で使っているのと、同じ機種」にしないと【不効率】かと思います。

そして、自宅で、補助照明の重要性を蓄積していけば、
仮に転職する場合にも(ごく)多少は役に立つかもしれませんし(^^;


なお、個人的経験からも「何でも屋」の立ち位置が固定化するのは、避けるほうが良いかと思います(^^;
長期においては、非常にデメリットになります。

総務部門であればマダしも、
本業が webデザイナーならば、社内トップレベルの webデザイナーで「かつ、余力があれば」何でも屋をやるのは構いませんが、
本業の注力を割り引いたならば、数年後、十年後に、「差を付けられた自分」に後悔することに(高確率で)なると思います(^^;

書込番号:25890942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/09/15 05:57(1年以上前)

>ピコビーバーさん
>でも、業務をもっと早く、良い写真を撮れるようになりたいので、カメラを自分で購入して自宅などで商品(に見立てて)撮影の練習や、家族の写真を撮ってみたいなと思ってます。
>勉強して少しでも業務の効率を上げていきたいです。


私は詳しくは分かりませんが、こういう商売や業務のようなプロが撮るような撮影の場合、専門学校とかに入って勉強するのかと思っていました。

自己満足な撮影やフォトコン撮影のようにあくまでアマチュアが撮るようなものなら、そこまでしなくても良いとは思いますが・・・

書込番号:25891170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2024/09/16 11:48(1年以上前)

一応、商品撮影等もしていましたプロでしたので、今は違う仕事をしています。
入門では RF24-105 IS STM は良いレンズですよ。マクロ機能のが付いて、ブツ撮り でもズームが使いやすい。私はヤフオクに出品するものはこのレンズで撮影します。
特にご自分のカメラで練習する必要が無いように思われます。
USBコードで繋いでRAW撮影されていますか?構図はファインダーで覗く必要はなくモニターで確認で充分です。
照明は工夫すればホームセンターで売っているLEDライトでOK。切り抜きの場合は白バックでと思いますが、白バックは以外に難しいですよ。バック生きでしたら薄いグレーバックが効率が良いですよ。
ノイズが出ない程度にISO感度を上げて、商品ですとf値は絞り込んでとなりますが絞り過ぎもNG。シャター速度で露出調整ください。
ピントは絞ったからと行って適当ではダメ、思った所に合せてください。

書込番号:25892793

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:130件

2024/09/17 21:38(1年以上前)

>カメラボンさん
こんにちは。プロの方のお話聞けて、とても参考になります!
商品撮影についての本なども読んでみていますが、今までスマホでも写真撮ったりしない面倒くさがりでした。
突然一眼レフを渡されてもパニックでオロオロしてしまい、時間だけが過ぎて焦るばかり…
ようやく少し慣れてきたいま、趣味で写真を撮るのも楽しそうだと思い、カメラを買って練習してみようと思うようになりました。

rawファイルは使わず、jpgを加工しています。
商品のカラー調整(実物の色の再現)が難しいです。時間かかります…。
カラーに関しては、取ったままの画像をそのまま使うことはないです。
カメラ本体のことと少し離れるかもしれませんが質問させてください。
ファインダーでなく液晶画面でピントを合わせて(合ったと思って)撮った写真を、PCで見るとピントが合っていないことが多々あるのですが、どうしたらピントズレを防げるのでしょうか。
すごくブレてるわけではなく、少しぼんやりしてどこにもピント合ってないな…と感じるんです。
うまくお伝えできないのですがもしわかるようでしたらよろしくお願いします。

書込番号:25894663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2024/09/17 22:23(1年以上前)

>液晶画面でピントを合わせて(合ったと思って)撮った写真を、PCで見るとピントが合っていないことが多々あるのですが、どうしたらピントズレを防げるのでしょうか。
>すごくブレてるわけではなく、少しぼんやりしてどこにもピント合ってないな…と感じるんです。

手ブレかと(^^;

シャッター速度は、どうでしょうか?

あと、少なくとも ISO3200ぐらいまで常用すべきかもしれません。
過去スレの失敗談でも「良かれと思って、最低ISO感度に下げて、結果的に手ブレや被写体ブレでダメだった」
というのが散見しています。



>突然一眼レフを渡されてもパニックでオロオロしてしまい、

若い頃の私も似たような事がありましたが、
【銀塩フィルムの一眼レフ】でした(^^;

フィルム現象・プリントが済むまで、結果が解りませんでしたので、
否応無しに「撮影条件」をコマメに記録していました(^^;

書込番号:25894716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2024/09/18 08:04(1年以上前)

ISO感度の話が出ましたが、高すぎる感度は画質低下になります。三脚使って1/8〜1sくらいのシャッター速度でしょうか、ISOは200〜400位がおすすめです。
是非 Digital Photo Professional 4 と EOS Utility を使って USB接続RAW撮影してください。
基準となる白色も撮影してクリックホワイトバランスしてください。ipgで悩みながら調整するよりも効率が良いです。カモ井加工紙 MT マスキングテープ ホワイ 等がおすすめです。
ピントズレですがシャッター押す時にAFが再度はたらいでピントがずれていませんか?MFが良いです。押す動作でブレますので、レリーズ使うか、2秒程度のレルフタイマーしましょう。
USB接続 Digital Photo Professional 上では、プレビュー撮影できますので、構図もきめつつ、AF位置も指定できます。そのままクリック(キーボードのスペース)でシャッターでやはり効率的ですよ。

書込番号:25894990

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2024/09/18 09:38(1年以上前)

>ピコビーバーさん

商品撮影の「1日あたりの平均的な数」は、どれぐらいでしょうか?

補助光なしの窓からの日光頼みの(論外の)撮影条件のようですから、
南向きの窓であっても せいぜい5時間以内とすると、
三脚で位置決めする時間をかけて撮影できる数は、結構少ないと思います(^^;

書込番号:25895077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2024/09/18 22:46(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>カメラボンさん

こんばんは。拡大、トリミングなど、加工を前提にしているため、ISOは400くらいを目安に撮っています。
200は、設定したことがないです!かなり低く設定するものなのですね〜。低いと、暗くなりすぎて、何も写りません。マニュアルモードで撮っていますが、他の設定の問題のようですね。
構図も、すごくすごく引いて撮ります。
その画像だけ見ると、ほんとに何も良くないです(汗)。
撮影は、2時間を目標にしてますが、3、4時間かかるのが現状ですね…
あまりに暗いと感じるときは、外に出て日陰などで撮る時もあります。色が飛んでしまい大変ですけど。
きっとそこでrawファイルが活躍するんでしょうか。難しそうでやってませんでしたが、挑戦してみようと思います。はじめはわからずとも、覚えれば時短につながるでしょうね。

おすすめの背景も探して購入しますね。
ありがとうございます!


書込番号:25895863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2024/09/19 01:08(1年以上前)

>ピコビーバーさん

どうも(^^)

既に実施済みかもしれませんが、
被写体のサイズや奥行きなどを基準として特に「撮影距離や画角が近いモノ、背景の色を限定するモノ」など、幾つかのグループに分類して、
受付順に撮らずに、同グループ内で微調整で済むように撮れば、それなりに効率的かと(^^;

私は製造部門ではないのでナンですが、技術系の実験・計測・分析等にも共通なので・・・作業において「工程切り替え」にかかる無駄は、累積すると非常に大きな無駄になります。
(下記は製造業向けの説明ですが・・・)
https://www.keyence.co.jp/ss/general/manufacture-tips/arrangement.jsp

あと、大手メーカーなどに就職する場合は、ほぼ間違いなく「7つのムダ」などの社員研修も受けると思いますが、
【加工(そのものの)ムダ】というのがあります。

不可避の場合を除けば、RAW現像と画像処理は、【加工(そのものの)ムダ】そのものかと思いますので、
速く済んだように「思う」とかの把握でなしに、
スマホやスマートウォッチなどのストップウォッチでも使って「客観的」な把握をするほうが良いかと思います。

・・・ただし、「人間の特性」を無視して作業効率をあげようとすると、
ある日突然、電池が切れたようにマトモに動けなくなるかもしれません。

自動車のエンジンをレッドゾーンにしないように気を付けても、
自分という人間がレッドゾーンに入っていても気づかないなら、
ある日突然、電池が切れたようにマトモに動けなくなるかもしれませんので、
自分自身に対する保守点検もお忘れなく(^^;

この意味においては、会社の仕事の延長を生活に持ち込むのは、結構マズイ(^^;

書込番号:25895963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2024/09/19 01:12(1年以上前)

【加工(そのものの)ムダ】

訂正

【加工(そのもの)のムダ】

書込番号:25895964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2024/09/19 22:05(1年以上前)

ISOは200でも400でも同じ様なものです。暗い場合はシャッター速度を遅くしますが、1秒位までが限度かな。2秒のセルフタイマー設定してボタンを押してください。
引き構図が別に悪くないですよ。画素がそれほど必要なく印刷で小さい扱いでしたら問題ないです。パース(ひずみ)が少なくなりますよ。
外で日陰はもちろん良い撮影方法ですよ。ですが日当たりが一定でなく、その都度修正しまますので効率が悪くなります。
やはり、適当なLED照明でも使って、RAW撮影の方が色修正で楽になります。
RPは入門で充分商品撮影出来ますので、Digital Photo Professional 4 クリックホワイトバランスが肝です。元論トリミング、傾き補正、できます。
より細かな修正とかCANON以外のレンズを使用の場合はLightroomが便利ですが、今はあえて必要ないと思います。

書込番号:25896904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件

2024/09/20 16:48(1年以上前)

>カメラボンさん
ありがとうございます。
フォトショップのアカウントを持っているので、Lightroomで修正してみるのは難しいですか?
おすすめのアプリも使用料かかるようなので、使い方を覚えればLightroomでカラー修正、必要ならフォトショップでトリミングや必要な加工(デザイン)の流れはいかがでしょうか?

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
銀塩が何か知らなくて調べました(汗)。本当に無知でお恥ずかしいですが、カメラ歴の長い、大ベテランな方なんだと理解しました!

写真やカメラには全く興味を持ちませんでしたが、仕事をきっかけに興味を持ちました。
根詰めすぎず、自分では好きな撮り方をして楽しんでみたいです。鳥の写真とか…とても難しそうですが、近所で飛んでるトンビをカッコよく撮れたらたのしそうだな、とか結構夢をふくらませている部分もあります。
素人丸出しで恥ずかしいですが…お許しくださいませ。

書込番号:25897726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2024/09/21 06:22(1年以上前)

キャノンの Digital Photo Professional 無料でよ。RPのシリアル番号でダウンロード出来ます。
Lightroom は RAW現像 のプロカメラマン向けソフトです。デザイナーさんはあえて使用する必要はないです。手順前後です。まずはRAW撮影から初めて下さい。
商品撮影点数が6〜7点を超えれば、もうカメラとパコンをケーブル接続してRAW撮影の方が効率が良いです。
Digital Photo Professional で撮影点数を確認しながら、トリミング、ホワイトバランス、傾き補正程度までしてから書き出して下さい。ホワイトバランスは撮影条件が一定でしたら一括で出来ます。
書き出しは画質を優先するのでしら非圧縮のTIFも出来ます。その後フォトショップで修正レタッチ、切り抜き等になると思います。

書込番号:25898296

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング