CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1181696件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ161

返信41

お気に入りに追加

標準

野鳥撮影時の解像感が悪い

2024/04/09 00:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 TiI'daさん
クチコミ投稿数:14件
当機種
当機種
当機種

R6mark2を購入してから、手持ちのEF70-300mm F4-5.6 IS II USMをつけて野鳥を撮り始めました。
サーボで動物優先AF、手ぶれ補正はレンズも本体もオン、SSは任意に速くしていて今回の写真も遅くても1/400など
設定はそれなりにしているつもりですが、
PCやiPadで当倍近くまで拡大すると、毛が潰れているという全体的にボヤけているというか、解像感に欠ける印象を受けます。
添付の写真はCRAW撮影でDPPにてリサイズ無しjpeg現像です。

・手ブレ(撮影者の撮り方が悪い)
・ピントが甘い(動物AFが甘い?)
・解像度が低い(R7の方がいい)
・レンズの性能(これ以上欲しいならLレンズか?)
・こういうもの

色々原因はありそうですが、トリミングしてももう少しクッキリ解像感が欲しいです。
上記の内容や添付の写真から、どうしたら良いかアドバイス頂けますでしょうか。

書込番号:25692224

ナイスクチコミ!9


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:6064件Goodアンサー獲得:200件

2024/04/09 00:19(1年以上前)

十分きれいに写っていると思いますが・・・・。
このくらいの解像感が自然でいいと思います。
たまに、羽毛の1本1本までカリカリに解像している写真を見ますが、あれはRAW現像でシャープネスをガチガチにかけている写真ですよ。

書込番号:25692233

ナイスクチコミ!14


銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2024/04/09 00:22(1年以上前)

ざっと撮影距離を推算すると5mぐらいのようなので、
撮影距離要因は少なそうです。

枝葉の影響でピント位置の問題の問題かもしれませんから、
同程度の撮影距離で、ぬいぐるみなどを撮って解像力を確認されては?


なお、もし液晶モニターを使っている場合は、微ブレかもしれませんので、
EVFを使ってみては?

書込番号:25692235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/04/09 00:42(1年以上前)

>TiI'daさん

こんにちは。

>解像感に欠ける印象を受けます。

F5.6の写真はややソフトですので、
一度1段絞った「F8」、SS1/1600秒ぐらいで
撮影されてみてはいかがでしょう。

書込番号:25692247

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:64件

2024/04/09 00:50(1年以上前)

私は、バード撮影はあきらめた口なので偉そうなことは言えませんが、

目がシャープでないです。手ブレはないみたいです。近くの花のおしべがシャープに写っているので・・・

原因は不明。レンズのせいなのか、AFの限界なのか・・・・・。

600mmF4購入するしかないでしょう。ちなみに私の印象では、ソニーの600mmF4のほうがキヤノンより解像度が上だと思ってます。あくまで解像度ですが・・・
ソニーのボディには、高解像度モードというのがあるのが効果として大きいと思います。

Kindle本ですが、清水了さんというハイアマチュアの方が本を出しています。プロでもここまでは撮れないんじゃないかと思ってます。参考にしてください。なお、清水さんは600mm F4をソニーアルファ1につけて手持ち撮影されていたのですが、肩を壊して引退されたようです。



書込番号:25692250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4905件Goodアンサー獲得:299件

2024/04/09 00:57(1年以上前)

TiI'daさん

まずCRAW撮影ではなく、Raw撮影してみましょう。
けっこう解像していると思います。
シャープネスを上げても同じでしょうか?

レンズ性能もあると思いますが、まずはこの二つを見てみてください。

書込番号:25692252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4793件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2024/04/09 03:20(1年以上前)

レンズフィルターを付けてたら外す。
見当違いでしたら失礼。

書込番号:25692280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:18件

2024/04/09 05:59(1年以上前)

>TiI'daさん
こんにちは
この写真ですが
@クロップ使ってますか?
Aトリミングしてますか?
もししているようでしたら、これくらいかと思います
クロップをつかうと、フォーカスの枠が大きくなって精度は甘くなります
トリミングすれば、低画素機のR6mk2は全体的にぼんやりします
これらを払拭するならば、焦点距離を伸ばしたレンズに変更したり、高画素機、APS-C機への鞍替えですかね

書込番号:25692308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:883件

2024/04/09 08:13(1年以上前)

>TiI'daさん
EFレンズですので手ぶれ補正がカメラと協調して無いので微ブレがでているとか。SSもっと上げて、手ぶれ補正をどちらかにしてもしくは手ぶれ補正なしで撮ってみてはどうですか。高感度もいいカメラですし。あとは電子シャッターで撮るとか。

書込番号:25692397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2024/04/09 08:33(1年以上前)

>TiI'daさん

設定、感度、手振れなど、撮影に問題はないと思います。
そして、トリミングしない前提ならば、十分な解像と優れた色乗り、ヌケ感だと思います。

原因は、
・レンズの性能(これ以上欲しいならLレンズか?)

でしょう。
たしかに、EF100-400F5.6L2、RF100-500Lなどにすれば、あと一歩シャープになるでしょうが、高価なわけで。

書込番号:25692424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:55件

2024/04/09 08:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

別機種

別機種 サザンカバック

別機種

TiI'daさん こんにちは

解像感は良さそうです

もう少しくっきりしたければ


・日の光がいい時 朝、夕の光が柔らかい時刻

・背景があまり明るくない

駄作ですが D500 + 500mm f/5.6E PF








書込番号:25692456

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:10091件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2024/04/09 09:00(1年以上前)

>TiI'daさん
私には
これだけ写れば充分ですね

書込番号:25692467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/04/09 09:20(1年以上前)

機種不明

オシドリ motorola edge 40(格安スマホ)

>TiI'daさん
スマホでみると綺麗に見えますが、御本人が不満ならRFレンズを買われるのがベストでしょうね。安めならRF100-400mm F5.6-8 IS USM。84000円でキタムラで納期2~3週間です。
https://kakaku.com/item/K0001383775/

書込番号:25692487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2776件Goodアンサー獲得:129件

2024/04/09 09:23(1年以上前)

>TiI'daさん

その上を求めるのなら、EF100-400mmF4.5-5.6L IS U USM などの「ハイグレードクラス」のが必要だと思います。

書込番号:25692492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:13件

2024/04/09 11:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>TiI'daさん
こんにちは。

R6 MarkU、羨ましいです。
3枚共、ピン甘だと思います。

私は体力と財力の問題で、下位機種のR8を一月ほど前に購入して野鳥を撮っています。
レンズは小型軽量安価なRF600mm/F11を、中古で60,900円で購入しました。
R8のAFはR6 MarkUと同等らしいですが、メカシャッター(電子先幕シャッター)での連写
速度が6コマ/秒と遅いので電子シャッター(高速の20コマ/秒)で撮っています。

Tvモードで「枝止まり」はSSを1/500秒、「飛びモノ」はSSを1/2000秒。
WBオート、ISO感度オート(上限12800)、サーボで動物優先AF。
RAWは使わずJPEGのみでのお気楽撮影です。

三脚や一脚使用では機動力がガタ落ちになるので手持ち撮影オンリーですが、手ぶれ補正非
搭載のR8でもレンズ側の手振れ補正が働くので今の処問題無しです。
R8 + RF600mm/F11は1.5kg程なので、半日程歩き廻っても楽チンです。

1.6倍クロップも重宝しています、野鳥撮影では寄れない場合の方が多いので画素数は930万
画素に落ちてしまいますがアリガタイ機能だと思います。
「クロップをつかうと、フォーカスの枠が大きくなって精度は甘くなります」との書き込みも
有りますが、私は体験した事は有りません。


EFレンズをアダプターで使用されているので、その辺りに原因が有るのかも知れませんね。
レンズによっては本来の性能が引き出せないモノも有るらしいので、RFレンズを使用される事も
考慮されてみては…。
私も性能的にはRF100-500mmが欲しかったのですが、これ以上重くなるのが嫌なので止めてお
きました。


UP画像はJPEG撮って出し、3枚目のみ1.6倍クロップ撮影です。

書込番号:25692660

ナイスクチコミ!8


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2024/04/09 12:31(1年以上前)

EF70-300mm F4-5.6 IS II USMはそこまで解像度の高いレンズではないので、AF精度という面では若干劣ると思います。
R7と全く同じ設定で撮り比べて明らかにR6IIの方が劣るなら、画像を持っていって点検してもらった方が良いかもしれません。
RF100-500mmで野鳥を撮ると、かなり高精度にピントが来ます。
小鳥は動きが早かったりするのでAFがずれたりしますが、ピントが来ている時は羽にモアレが出るくらいですから、カメラそのものの解像感は高めに設計されているんだと思います。

書込番号:25692688

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2024/04/09 14:27(1年以上前)

EF70-300mm F4-5.6 IS II USMで、最良の解像力が得れる仮定を F8とすると、有効(口)径=37.5mmなので、撮影距離と解像力の目安は下記をご参考まで(^^;

撮影距離 解像力(羽毛の場合は太さ)
 5m  約0.075mm
 7m  約0.10mm
10m  約0.15mm

書込番号:25692797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2024/04/09 15:08(1年以上前)

TiI'daさん こんにちは

300oなどの超望遠で小さなメジロなど撮影する場合 絞り開放だと 一部しかピントが来ず ピントが甘く感じてしまうと思いますので F8からF11位は絞った方が 良いように思います。

でも F8やF11まで絞ると シャッタースピード遅くなりなすので その分ISO感度上げるのが良いかもしれません。

書込番号:25692837

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:6件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2024/04/09 20:38(1年以上前)

写真教室でお金を払って習ったので具体的な数値はかけませんが絞りは11以上 シャッター速度をもっと早くです

書込番号:25693187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2024/04/09 20:48(1年以上前)

自分ももう少し絞った方が良いと思います
解放F値で撮るレンズでは無いと思うので

それと頑張ってRFレンズを買いましょう
それで解決すると思います。

書込番号:25693206

ナイスクチコミ!2


スレ主 TiI'daさん
クチコミ投稿数:14件

2024/04/09 23:57(1年以上前)

>皆様
素人の質問に沢山の方からアドバイスいただき、感激です。
個別でお返し出来ておりませんが、すべて拝見しております。ありがとうございました。

Lレンズでなくとも、アダプタを介さないネイティブなRF100-400には手を出したいと思っております。
あとは絞りですね。
SSを意識しすぎて基本開放になってしまっていますので、もう少し絞ってやってみたいです。
動物AFの精度がイマイチ、というコメントをどこかで見た気がするのですが、今回頂いた中には無いですね。
なんだかんだ1点AFで頑張らないとか、と思ったこともありましたが、
今の時代のミラーレスなら頼りっきりで大丈夫そうです。

書込番号:25693448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4793件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2024/04/10 00:30(1年以上前)

こんばんは。お邪魔のついで

気付いてないのかものお節介。

3枚目のウグイス、目の右上、おでこのトコロ、
本来なら滑らかな斜めの筋になるハズの羽毛の筋(?)に、
ジャギーとでも呼ぶのか、ギザギサの模様が。
小生のパソコンの画面では緑がかったような偽色もわずかに。

このままでシャープネス(輪郭強調)をかけると、
より不自然さが目立つようにも。

別のRAW現像ソフトなら変わってくるかも。
ギザギザが表れないならもう少しシャープネスを効かせられるかも。

<余談>

カメラJPEGではどう見えますか。
Canon Webの商品紹介のページに
「従来機種より解像感が良くなりました」みたいな記述があったかと。
その作用のギザギサなら、ちょっとがっかりかも。

まぁ、そのデジカメを持ってるでなく、どぉでもイイと言えばそうだけど。

書込番号:25693471

ナイスクチコミ!3


Maveriqさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件

2024/04/10 08:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

DPPでRAW現像

AdobeでRAW現像(ノイズ除去適用せず)

AdobeでRAW現像(ノイズ除去適用)

>TiI'daさん

撮影時の設定見直しから始めるのが正攻法とは思いますが、現像ソフトウェアの可能性もあるかもしれません。

作例はR7とRF100-500mmで撮って、同データをDPPとAdobeで現像してトリミングしたものです。多少のバラつきはありますが、だいたいの露出を整えてシャープネス系は適用せずに現像しています。

DPPで現像すると精細感がなくベタ塗りっぽくなるんですよね。Adobe Camera Rawだとノイズは盛大に出ますがとても精細です。盛大なノイズはノイズリダクションで消せるので、結果的にAdobeの方が高画質でJPGに書き出せます。

この事実を確認してからDPPは使わなくなりました。

書込番号:25693699

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/10 08:49(1年以上前)

>TiI'daさん

EF70-300mm F4-5.6 IS II USMは、2016年の発売となっておりますが、ご利用期間は、何年ぐらいでしょうか。

私の経験談をおひとつ。
レンズのお手入れが、しっかりされていましたら、老婆心として読み飛ばして下さい。

子供の運動会を前に慣らしで、5DmarkWで使用していた、150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary を、
R6MarkUで使用したところ、5DmarkWと比較して明らかに解像度が「???」となる事が有りました。

ちなみに、ボディやレンズの保管は、HAKUBA製の防湿庫を使用しておりますので、カビや曇り対策を
行っていると勝手に思い込んでました。
私の中では、どうしても5DmarkWの写りが欲しくなりますので、R6MarkUのAFや画素数、その他設定等の違いと
サードパーティー製の原因等々、いろいろ悩みました。

物は試しで、HAKUBAから販売されている、「レンズペン」で、フィルターと前玉、後玉の清掃を行ってみることに。
清掃後の写りは、R6MarkUでも十分な解像度を得る事が出来るようになり、ホッとした次第です。

それからは、定期的に、Kenkoのレンズクリーナー(ウェット)で、フィルターと前玉の清掃を行い、撮影の前日は、
先ほどのレンズペンで軽く撫でる程度にしています。

経験則から、常用レンズ等では、被写体までの距離が短いので違いが出にくいですが、100-400o以上の
望遠となると、被写体までの距離が長くなりますので、レンズの些細な汚れが影響するのかもしれません。
私の勝手な推測ですので真相についての討論などは、ご勘弁をお願いします。

使用しているレンズは、一見綺麗に見えるのですが、長年の使用や保管中でも大気中の微細なチリや埃などの付着が有ります。
パソコンのモニタや、自動車の窓ガラスの内側を掃除すると、透明度が増すと言った経験も御座いました。

既にレンズの清掃などは、対応済みでしたら、余計なお節介で済ませて頂きますようにお願いします。

書込番号:25693722

ナイスクチコミ!4


スレ主 TiI'daさん
クチコミ投稿数:14件

2024/04/11 00:05(1年以上前)

>スッ転コロリンさん
>Maveriqさん

コメントありがとうございます。
RAW現像ソフトでもかなり違いが出るのですね。
慣れ(と費用)でDPPしか使ってきましたが、
Lightroomの使用も検討したほうが良さそうです。

それにしても単焦点Lでなくとも100-500Lでここまで撮れるのですね…
野鳥にハマってくると、専用にAPS-C高解像度機が欲しくなってきそうです。

書込番号:25694688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TiI'daさん
クチコミ投稿数:14件

2024/04/11 00:07(1年以上前)

>ゆうこりんパパさん

アドバイスありがとうございます。
専用の機器ではなくメガネ拭きのようなクリーニングクロスのみでフィルターはキレイにしていました。
ペンタイプのものは良く写真うまい方が使ってるイメージがありますので
私も試してみたいと思います。

書込番号:25694691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Maveriqさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件

2024/04/11 07:44(1年以上前)

>TiI'daさん

>慣れ(と費用)でDPPしか使ってきましたが、
価値観や使用頻度にも依るので悩ましいですね。自分はPhotoshopが10万円のパッケージの時代(しかもバージョンアップごとにお布施)から使っていたので、月1,100円で最新版が使い放題なら安いと思っています。高感度やAPS-C機の撮影が多いならノイズリダクションだけでも利用価値が有ると思います。

>専用にAPS-C高解像度機
自分の場合、経済的な理由もあって結果的にR6とR7の体制になりましたが、画質は良いしAFもトリミング耐性も高性能なので今や完全にメイン機です。特に小鳥は!

書込番号:25694852

ナイスクチコミ!3


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2428件Goodアンサー獲得:68件

2024/04/12 15:34(1年以上前)

>TiI'daさん
こんにちは、初めまして。
フジでこのレンズを使ってますが、最近周辺がボケます。カタボケと言うやつでしようか?多分レンズが傾いてる部分があるかと思います。最初はGFXででましたが、最近はAPSCでもでます。立て付けがやわな気がします。修理も諦めてます。時間がたてばまた戻る気がします。画像も手ぶれ補正も優秀なレンズでしたが経年劣化による耐久性は低そうな感じを受けてます。寒暖の繰り返しで歪むぶぶんもありえる作りかな、と思います。

書込番号:25696522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/12 21:31(1年以上前)

別機種

RF100-400,EOS R

>TiI'daさん
はじめまして、
TiI'daさんが書いておられるRF100-400mm F5.6-8 IS USMが良いのではないでしょうか。

私は鳥はあまり慣れていなくて恐縮ですが、RF100-400で割とよく撮れたと思うものを添付いたします。
EOS R で1.6倍クロップなので1200万画素相当になりますが、いい解像感だと思います。
ふだんはLightroomを使用していますがこの写真はDPPで書き出してみたものです。

費用的に問題ないのであればRF100-500LやRF200-800もいいと思いますが、70-300で楽しんでおられたのであれば、持ち歩きの大きさ重さも含めて扱いやすいレンズだと思います。

書込番号:25696979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:64件

2024/04/12 21:36(1年以上前)

>Lazy Birdさん

> フジでこのレンズを使ってますが、最近周辺がボケます。カタボケと言うやつでしようか?多分レンズが傾いてる部分があるかと思います。最初はGFXででましたが、最近はAPSCでもでます。

意味がよくわからないコメントが書いてあります。フジでEFレンズを使うということはアダプター経由ですよね。それでレンズの評価なんてできるのでしようか? GFXで35mmのレンズの使用なんて、使えただけでもありがたいと思うべきでは? 私は使おうとすら思いませんが。


書込番号:25696987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/04/12 22:22(1年以上前)

レンズのお値段と写りは比例しますので。

書込番号:25697035

ナイスクチコミ!1


スレ主 TiI'daさん
クチコミ投稿数:14件

2024/04/12 22:31(1年以上前)

>Lazy Birdさん
なかなか特殊な環境でお使いみたいですね。
私の様に休日のみ持ち出して使っている様では、片ボケ?みたいな異常なボケという感じは見受けられないですね。

書込番号:25697046

ナイスクチコミ!4


スレ主 TiI'daさん
クチコミ投稿数:14件

2024/04/12 22:46(1年以上前)

>あもすふぁるさん
あまり詳しくないですが、ゴジュウカラでしょうか。
とても綺麗に写っていますね!ボケも綺麗です。
ここまで撮れれば、先走ってLレンズ買うより一回落ち着いて並で試す方が良い気がしてきました。

書込番号:25697061

ナイスクチコミ!1


スレ主 TiI'daさん
クチコミ投稿数:14件

2024/04/12 22:47(1年以上前)

>ブローニングさん
間違いないですね!

書込番号:25697062

ナイスクチコミ!2


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2428件Goodアンサー獲得:68件

2024/04/13 01:57(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
xf70300が出る前は、軽い超望遠レンズはフジにはなくフリンガーのアダプターでEFレンズを使用する人は結構いましたよ。画質もよく手ブレはレンズとボディそう方がきき、AFもそこそこ早く、テレコンも装着できフジ使いには画期的でした。
GFXでは、換算200ミリ以上の望遠がなくやはりフリンガーで使用してます。最近はEF100400m2を使用してます。タテヨコ43の比率を32にトリミングしたり、35ミリフォーマットで使用してます。SIGMAのEFマウントレンズでは蹴られないものもあるようです。100400に関しては勝負レンズです。GFXでは貴重な望遠、xfではF5.6の換算600ミリ望遠で画質も素晴らしく思い切り主力です。
EF70300に関してはコロナの関係もありしばらく眠っていましたが、様子がおかしくなりました。
貴方がどう考えようが自由ですが、風景中心のフジ使いには貴重なレンズでした。EF70300ではフジのレビュー等ものってます。

書込番号:25697205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:64件

2024/04/13 07:02(1年以上前)

いや、だからアダプターの評価もすべきでしょう。

アダプターが純正ではないので。

サードパーティのアダプターをつけたレンズの評価をするのはおかしくないですか?もちろん使うのは自由です。

書込番号:25697312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2428件Goodアンサー獲得:68件

2024/04/13 09:48(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
いえ、2.3年は素晴らしかったです。今でもEF100400はH2でもGFXでも素晴らしいです。正直このようなシステムはよほど信頼してないと組めないですよ。

書込番号:25697447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2024/04/16 00:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EOS R5+EF100-400U+×1.4Vエクステンダー

EOS R5+RF100-500 手持ち撮影

EOS R5+RF100-500 手持ち撮影

EOS R5+RF100-500 手持ち撮影

TiI'daさん

TiI'daさんの撮影された写真の条件を見ると、まず距離が遠いことが解像感が足りない理由かと思います。
またピントも甘いと思います。
さらにR6Uなどの低画素機では、トリミング耐性が少ないことも要因かと思います。

なお、CRAWで撮影していても解像感には影響はありません。

ソフトウエアで解像感を補うには、キヤノンのDPP4に組み合わせる有償ソフトNeural network Image Processing Toolというディープラーニング画像処理技術を使ったノイズ、偽色、レンズ収差の除去ソフトが有効で、画像のノイズが解像感の喪失なしに大幅に改善します。さらに解像感を向上させるNeural network Upscaling Toolを使うと、トリミングした画像の解像性能(画素換算で4倍)も目覚ましい性能でした。

あとAFの設定も追い込まないとピント精度に影響が出てきます。いくらソフトで解像感を補正しようと思ってもピントが完全に当たっていないと上手くいきません。

AFのカスタマイズですが、私は次のYou Tubeサイトを参考にしています。

野鳥写真家 小島征彦さんのYou Tube
https://www.youtube.com/watch?v=gsfn3ouzSPE
この5分25秒あたりから

アメリカの野鳥写真家 Ron R BielefeldさんのYou TubeサイトWhistling Wings Photography
https://www.youtube.com/watch?v=JFZ0J27zSI4&t=1807s
この22分23秒あたりから

日米の野鳥写真家が出したAFのCaseの設定が全く同じであったことは驚きです。

多くのカメラYou Tuberはカタログスペックの解説ばかりで、ここまで追い込んで設定を公開している方はとても少ないので是非一度ご覧ください。

書込番号:25701141

ナイスクチコミ!5


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2024/04/16 00:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EOS R5+RF100-500 手持ち撮影

EOS R5+RF100-500 手持ち撮影

EOS R5+RF100-500 手持ち撮影

EOS R5+RF100-500 手持ち撮影

TiI'daさん

一点記載漏れがありました。

キヤノンのDPP4に組み合わせる有償ソフトNeural network Image Processing Toolは現状ではRFレンズのみの対応ですので、RFレンズの望遠レンズをお持ちでない場合は使えないので、この点はご注意下さい。

解像感を向上させるNeural network Upscaling ToolはJPEG変換後に適用するソフトなので、レンズ・カメラの制約はありません。

書込番号:25701155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/04/26 17:45(1年以上前)

>TiI'daさん
今日は

>上記の内容や添付の写真から、どうしたら良いかアドバイス頂けますでしょうか。

1.RAWで撮影し、シャープネスを上げてみる。
2.F8.0以上にして、撮影してみる。
3.上位ランクのレンズに変える

RF100-400mm F5.6-8 IS USMに変えても解像力はそれほど変わりませんので、EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM又はRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMをお勧めします。
マウントアダプターをお持ちですので、EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMがCPが高いと思います。
参考までに
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001383775_K0001272155_K0000910394_K0000713956&pd_ctg=V070


書込番号:25714928

ナイスクチコミ!3


Tomcataさん
クチコミ投稿数:26件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2024/05/02 16:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

RAWによる現像

カメラ側jpeg ピクチャスタイル ニュートラル しきい値、細かさ 1

カメラ側jpeg ピクチャスタイル ニュートラル

>湘南MOONさん
仰る通り、RF100-400mm F5.6-8 IS USMに変えても解像力はそれほど変わらないと思います。
俺的には望遠100mmの差ですかね。
AFの速度と確度に関してはわかりません。

https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1077&Camera=979&Sample=0&FLI=4&API=3&LensComp=1572&CameraComp=1508&SampleComp=0&FLIComp=3&APIComp=1

>TiI'daさん
R6mark2を購入したばかりとのことですが、センサークリーニングしてみてはどうでしょう。
ゴミではなくセンサーに汚れ(クモリ)があるのかもしれません。

書込番号:25721590

ナイスクチコミ!1


かすまさん
クチコミ投稿数:42件

2024/05/30 08:12(1年以上前)

機種不明

焦点距離300ミリは野鳥撮影には少々短いと思いますが、 上手に小鳥をとらえていて素晴らしい作品になっています 飛翔などにもトライしてみてください  

書込番号:25753459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

人物にピントが合わない

2024/04/08 09:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

こちらの標準レンズ(18-45)を使用して、屋外で家族の写真を撮影したところ、人物にピントが合わず、困っています。

メニューの設定は「瞳検出:する、検出する被写体:人物」にしています。
この週末、桜をバックに撮影する機会があったのですが、ファインダー越しでは気づかなかったものの、後から見返したらことごとく人物にピントが合っておらず…。おそらく後ろの桜にピントが合ってしまっていたのだと思います。

また、液晶を見ながら撮影する際に、ピントが合っていないことに気づけた場合も、以前OLYMPUSのE-Mark10を使用していた時は、右のカーソルで手動でピントを合わせたい場所を設定できたのですが、こちらの機種ではそれができず、どうしたらよいのか困っています。

お分かりの方いらっしゃれば、ご教示頂けると幸いです。

書込番号:25691298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2024/04/08 09:30(1年以上前)

カメラ任せにする機能は自動露出とストロボ発光時の調光ぐらい。
ピント合わせは中央1点測距に設定して、被写体の人物などに合わせてシャッター半押しでロックさせてカメラをずらしてシャッターを押し切る。
どこまでカメラの自動機能を信ずるかだな。瞳検出でうまくいかないなら他の方法を講じるだけです。

コンデジは焦点深度が深いのでワイド測距で適当に撮ってもまずピンボケは無い。

書込番号:25691310

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2024/04/08 09:43(1年以上前)

ひとみ検出がダメなら
臨機応変にスポット1点AF、1点AF、領域拡大AFあたりに変更してみてはどうですか?

書込番号:25691316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


taka0730さん
クチコミ投稿数:6064件Goodアンサー獲得:200件

2024/04/08 09:58(1年以上前)

> カメラ任せにする機能は自動露出とストロボ発光時の調光ぐらい。

そんな不親切な回答はないと思う。それならR50を買った意味がない(^^;

>なな12345さん
人物に合っていないということは、ピントが背景に合っているんでしょうか?
その写真には、何人の人がどのくらいの大きさで写っているんでしょうか?
実際に写真を見てみないと、状況がよくわかりません。
R50はAFに優れているのでいつも人物に合わないということはありえないと思います。
たまたま、その撮影のときに合わなかったんですよね?

書込番号:25691326

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2024/04/08 10:00(1年以上前)

みなさまありがとうございます!

スポット一点AF等、策を講じて見たいと思います。
とはいえ、明らかに人物(真正面を向いている)のに、瞳AFが効かないのは、製品としての不具合なのか否か、皆様の感覚をお伺いしたいと思い…。

よくあることなのであれば、そういうものかと対応したいのですが、さすがにちょっと残念だなぁという気持ちです。

書込番号:25691329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6064件Goodアンサー獲得:200件

2024/04/08 10:12(1年以上前)

人物が腰から上くらいに大きく一人だけ写っていて、ピントが背景に抜けているのなら、たまたまカメラが勘違いしやすい背景だったのだと思います。
過去に何百枚と人物を撮影していると思いますが、いつもピントが合っていないのなら、それは故障です。

書込番号:25691340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/04/08 10:21(1年以上前)

>なな12345さん

詳細ガイドの以下の項目を確認しましょう:
P. 84 全自動撮影にしていますか。
P. 85 画面にAFフレームが表示されている時は、それを被写体に合わせます。
P. 86 ピントが合うと、AFフレームが緑色に表示され、音がします。それからシャッターを押していますか。

https://cam.start.canon/ja/C011/manual/c011.pdf

書込番号:25691350

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15986件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2024/04/08 10:31(1年以上前)

>なな12345さん

シャッター半押しでAFフレームが人物に当っている事を確認出来ますか?

最近のミラーレスはAF-SよりAF-Cの方がピント合いやすいです。

たまたまの初期不良も考えられ無くは無いですけれど、

書込番号:25691357 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/04/08 10:31(1年以上前)

ありがとうございます!
そうなんです。せっかく顔認識があるのになぁ…と、少し残念に思っていました。

背景にはピントが合っています。
人物は1人&#12316;2人、マニュアルモードで撮っているときに発生することが多いです。

今年の2月ごろに購入して、これまで屋内の撮影(発表会等々)で使用した際には、全く気になりませんでした。

週末と、本日の朝再度似たような状況(屋外、人物1人&#12316;2人)で撮影したところ、人物にピントが合わないという事象が発生しています。

書込番号:25691358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/04/08 10:34(1年以上前)

続々とお返事ありがとうございます。
ひとりで困っていたので、感謝です。。。!

後ほど時間がある時に、お示し頂いた内容を確認、試してみたいと思います。

書込番号:25691359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2024/04/08 11:24(1年以上前)

>なな12345さん
>以前OLYMPUSのE-Mark10を使用していた時は、右のカーソルで手動でピントを合わせたい場所を設定できたのですが、こちらの機種ではそれができず、どうしたらよいのか困っています。

測距点の移動は,AFモードを瞳AF以外のAF枠が出るモードに変更して,タッチ&ドラッグAFという機能を使うのが楽です.
https://cam.start.canon/ja/C011/manual/html/UG-06_AF-Drive_0090.html

あとは,普段は枠の出るモード(一点や領域拡大AF)にしておいて,何かのボタンを押している間だけ瞳AFに切り替わる設定にすると便利ですよ.
このような設定をしていれば,瞳AFがダメでもすぐに一点AFを使えます.
https://cam.start.canon/ja/C011/manual/html/UG-06_AF-Drive_0060.html#AF-Drive_0060_6

書込番号:25691395

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2024/04/08 14:26(1年以上前)

>なな12345さん

 昨日、R10ですが私も同じような体験をしました。

 AFがサクラばかり選んで人物に行かない。どうも白の中に黒い点に見える物が有ると瞳と認識しているようでした。
 カメラには桜の花が集合写真の人物の顔に見えるのか?

 仕方なく、液晶モニターで人物にタッチしてAFポイントを移動・撮影しました。
 その後も構図を変えるごとにサクラにAFを持っていかれるので、瞳認識を切り人物にAFを合わせ構図を調整して撮影しました。

書込番号:25691573

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/04/08 20:14(1年以上前)

>なな12345さん

>おそらく後ろの桜にピントが合ってしまっていたのだと思います。

>ハクコさん

>その後も構図を変えるごとにサクラにAFを持っていかれるので、
>瞳認識を切り人物にAFを合わせ構図を調整して撮影しました。

桜の季節には瞳AFのテスト撮影を
していなかったのかもしれないですね。
桜の前で記念写真、はよくある光景ですが、
ファームアップ対応するにしても
意外に時間がかかるかもしれませんね。

書込番号:25691876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/04/19 09:07(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
大変親切に解決策(および似た事例)を教えてくださり、感謝です。

確かに、それ以前に撮影した他の写真では人物に合っているため、故障の可能性は低いのかなと思いました。

頂いたコメントから、桜の点々が顔に見える可能性も?とのことで改めて確認してみましたが、私が撮影したものはどう見ても顔に見えるような背景ではないので、それはちょっと考えづらいのかなと思っています。

なかなか時間が取れず、教えて頂いた対応をすべて試せてはいないのですが、また週末にいじってみたいと思います。

ご回答頂いたみなさまをグッドアンサーにさせて頂きたかったのですが、数に縛りがあるようで申し訳ありません。
また何かありましたら、どうぞ宜しくお願いいたします。>とびしゃこさん
>ハクコさん
>から竹さん
>よこchinさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>神戸みなとさん
>okiomaさん
>taka0730さん

書込番号:25705311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一眼レフ初心者です

2024/04/08 08:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X90 EF-S18-55 IS II レンズキット

【困っているポイント】
カメラに付属してきたレンズで綺麗に撮れない。というか使い方が分からない。

【使用期間】
昨年、12月にプレゼントで貰い、1月に起きた地震でそれどころでなくなり、
今まで使っていませんでした。

【利用環境や状況】
外での桜撮影、室内での観葉植物の撮影。

【質問内容、その他コメント】
カメラ付属レンズで綺麗に撮れないし、一眼レフが初めてなので使い方が分かりません。
使い方や取り方を教えて下さい。

書込番号:25691272

ナイスクチコミ!1


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2024/04/08 08:48(1年以上前)

>Tourer VよりGrandeが好きさん
こんにちは
1からここで伝えると膨大な量になるかと思いますので、
まずはマニュアルをしっかり、
熟読して、書いてあるようにやってみてはどうですか。
そしてその中で分からない事があれば、
その分からない部分を質問された方がいいと思います。

このカメラの説明書のページ
https://gdlp01.c-wss.com/gds/9/0300029809/01/eos-kissx90-im-ja.pdf

書込番号:25691277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/04/08 08:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

motorola edge 40 Jpeg撮ったまま無修正

オシドリ motorola edge 40

>Tourer VよりGrandeが好きさん

カメラの使い方が分からないなら、写真教室に通って下さい。近くの公民館で写真教室やってるとこあります。もし無いなら、カメラはメルカリやヤフオクで売って、スマホ写真に専念して下さい。手持ちで簡単に綺麗な夜桜が撮れますよ。

自分が使ってる格安スマホ↓
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001015/

書込番号:25691281 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/04/08 08:54(1年以上前)

>DAWGBEARさん
そうですね。すいません。
ありがとうございました。

書込番号:25691282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/04/08 08:55(1年以上前)

>乃木坂2022さん
残念ですが売ります…。
ありがとうございました。

書込番号:25691284

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10785件Goodアンサー獲得:1294件

2024/04/08 09:46(1年以上前)

>Tourer VよりGrandeが好きさん

解決済みですが、売るのは簡単ですがせっかくのプレゼントですから頑張って使って見るのも良いのではと思います。

地震で忙しいようですから撮影する機会は少ないかも知れませんが気分転換も兼ねて撮影してみるのも良いと思いますよ。
まあ、使わないなら売るのも良いのかも知れませんけど。

写真教室に通わないくてもネットやYouTubeで十分学べる時代です。
確かにスマホは綺麗に写りますが、万人向けであり画像処理もしてくれるため綺麗に見えます。

が、スマホで撮れない写真もあります。
売るのは簡単、学ぶのは難しいってところだと思います。

もし、興味があるならオートやPモードで始めてはと思います。
まず、撮影して何が悪いか、何をどう撮りたいかを見つけないと改善できないです。

桜撮影、室内植物撮影などキーワードで検索するとヒントは出てくると思います。

まだ、カメラが手元にあるなら頑張ってみるのも良いのではと思います。

書込番号:25691318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/04/08 10:28(1年以上前)

>Tourer VよりGrandeが好きさん

以下の動画を視聴すると使い方が分かります:

1. キヤノン EOS Kiss X90(カメラのキタムラ動画_Canon)
https://youtu.be/fP2KRJAjlKA?si=VGVIwjLuGObtdNiH

2. 人生初の一眼! Canon EOS kiss X90を購入!!
https://youtu.be/Hl0nTlgzIZo?si=YmknqiYTZlvWwCpN

書込番号:25691353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件Goodアンサー獲得:129件

2024/04/08 12:53(1年以上前)

>Tourer VよりGrandeが好きさん

一眼を使うにあたって、初心者がうまく出来ないのが「半シャッター」。

「シャッターボタン」を半分ほど押し込めば、「ピピッ」とピントが合います。

一眼撮りでは「半シャッター」が基本ですから、これができれば、あとは「ズーム」して自分の撮りたい構図にして、シャッターボタンを押し込むだけ。カメラが勝手にキレイに写してくれます。

ちなみに最初は「オートモード」とか「P」で撮れば良いです。

書込番号:25691484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2024/04/08 14:30(1年以上前)

>これができれば、あとは「ズーム」して自分の撮りたい構図にして、シャッターボタンを押し込むだけ。カメラが勝手にキレイに写してくれます。

合焦してからズームしたらぴんとずれます

書込番号:25691577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2776件Goodアンサー獲得:129件

2024/04/08 15:10(1年以上前)

>Tourer VよりGrandeが好きさん
>AE84さん

【追記訂正】
これができれば、あとは「ズーム」して自分の撮りたい構図にして、【シャッター半押しした後、ピントが合ったら】シャッターボタンを押し込むだけ。カメラが勝手にキレイに写してくれます。

・・・このあと、さらに詳細はAE84さんが詳しく教えてくださると思います。

書込番号:25691605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を迷っています。

2024/04/04 08:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

スレ主 にも2024さん
クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
子供の野球
【重視するポイント】
外野まで映るズームレンズ希望
【予算】
20万(安ければ安い方が良い)
【比較している製品型番やサービス】
EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
【質問内容、その他コメント】
現在、Canon Kiss X7ダブルレンズキット とCanon Kiss M2ダブルレンズキット を使用しています。
Canon Kiss M2 を手放して、EOS R10のボディ+RF100-400mm F5.6-8 IS USM の購入を考えています。
この場合、EOS R10 のボディだけを購入した方が良いのか RF-S18-150 IS STM レンズキット を購入した方が良いのか、、、。
それよりも、EOS R10のボディ+RF100-400mm F5.6-8 IS USM を購入するなら、他のメーカーでもこっちの方がおすすめだよ!などありましたら教えていただけませんでしょうか。(現在、2つのカメラを使用していますが、Kiss X7のほうが出番が多いです。)
EF-S55-250mm F4-5.6 IS IIのレンズではズームが足りず、外野まで写せるズームレンズが欲しいので悩んでいます。アドバイスお願いします。

書込番号:25686090

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/04/04 08:37(1年以上前)

>にも2024さん
こんにちは。

>子供の野球
>外野まで映るズームレンズ希望

まず、小学生の野球でしょうか、それとも中高生でしょうか?

また、静止画のみでしょうか?
動画を撮影する場合、100-400では厳しいと思います。

また、小学生と仮定して、外野だけ撮るのでしたら100-400でいけますが、バッターボックスやランナーを撮る場合は100-400では引いた画像が撮れなくなる可能性があります。

書込番号:25686106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2024/04/04 08:46(1年以上前)

デジタルズームを考慮すれば良いと思うのだが。

書込番号:25686112

ナイスクチコミ!1


スレ主 にも2024さん
クチコミ投稿数:5件

2024/04/04 08:51(1年以上前)

>首都高湾岸線さん
ご返信ありがとうございます。
高校野球です。動画で撮影の予定はありません。
バッターボックスも外野もだと、両方は厳しいですかね、、、。

書込番号:25686120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/04/04 08:56(1年以上前)

>にも2024さん

お子様の野球を記録されるのでしたら、
EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット+
RF100-400mm F5.6-8 IS USM

がベストチョイスです。RF-S18-150 IS STMは、お子様達の試合以外のオフショットには広角レンズも必要だからです。

EOS R10のAF性能はプロも使っているR3と同じ性能です。また、RF100-400mm F5.6-8 IS USMは、LレンズでもあるRF100-500mm F7.1Lと同等の描写力を誇ります。

もちろん僕もEOS R10 + RF100-400mm F5.6-8 IS USMを運用しています。R3 + RF100-500mm F7.1Lも。

書込番号:25686125 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 にも2024さん
クチコミ投稿数:5件

2024/04/04 08:58(1年以上前)

>神戸みなとさん
ご返信ありがとうございます。
ズームレンズのみの購入も考えたのですが、kissx7も古くなってきて、kissM2はシャッターを押す感覚があまり好きでは無いので、、、。

書込番号:25686127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/04/04 09:05(1年以上前)

>にも2024さん
高校野球で了解です。
撮る場所は球場の外野席でしょうか?それとも日々のグラウンドでの練習も撮るのでしょうか?

球場の座席のみでしたら、100-400かそれ以上のテレ端のズームになると思うます。(18-150は不要かと)
もしグラウンドの撮影もするなら、18-150はあった方が良いと思います。

書込番号:25686133 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5

2024/04/04 09:10(1年以上前)

キットの価格差4万円強ですが、単体で買うと6万円ほどします。

R10 18-150キット:\161,038
R10 ボディ:\118,779
RF-S18-150:\61,650

広角や標準域はKiss X7/M2で賄うとか2台持ちするなら別ですが、とりあえずあった方がよいかなと思います。
EF-Mレンズは使えないし、EF-S18-55なんかはマウントアダプターでわざわざ使うようなレンズでもない上、かさばる割に焦点域も短くメリットがないので。

絶対に使わないということなら悩むこともないと思うので、18-150キットをお勧めします。
軽くて焦点域も広く使いやすいですよ。

書込番号:25686136 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 にも2024さん
クチコミ投稿数:5件

2024/04/04 09:14(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ご返信ありがとうございます。
確かに、オフショット撮影は必須です!!
EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット+
RF100-400mm F5.6-8 IS USM
使用されてる方のアドバイス、ありがたいです。

>首都高湾岸線さん
ご返信ありがとうございます。
球場からの撮影のみですが、もしかしたら今後練習風景も写す事があるかもしれません。
EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット+
RF100-400mm F5.6-8 IS USM
こちらで検討したいと思います。

書込番号:25686141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 にも2024さん
クチコミ投稿数:5件

2024/04/04 09:19(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ご返信ありがとうございます。
軽くて焦点域も広く使いやすいとの事ですし、今後RF-S18-55を購入する事があると考えると、キットでの購入が良さそうですね。後押しいただきありがとうございます。

書込番号:25686147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5

2024/04/04 14:31(1年以上前)

コンパクトさ優先ならRF-S18-45キットでしょうか。
ここでの最安値は128,000円なので、ボディのみと1万円ほどしか変わりません。
これも単体で買うと4万円弱しますので、とりあえずボディキャップ代わりなら18-45キットもありですね。
新品が1万円で買えるレンズなんてRF/RF-Sではないですから。

ただ、望遠側がEF-Sよりも短い45mmなので、18-55の焦点距離に満足されていないなら微妙な感じかも。
サイズはEF-Sよりずっとコンパクトですけど。

まぁ、18-45にしろ18-150にしろ、後で欲しくなりそうなら初めからキットで買っておいた方が格段にお得です。
EF-S/EF-Mの頃ならキットばらしの新古品が安く売っていることもありましたけど、今はもうカメラが売られないので、沢山出回らずさほど安くもないかと。

書込番号:25686454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ボディ

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
アイドルの個別撮影会、室内、5m以内、ストロボなどは不要な環境だそうです。
【重視するポイント】
携帯とは違う写りになればいいと思っています。
【予算】
3泊4日でレンタルで1万5000程度の予定です。
【質問内容、その他コメント】
とても倍率の高いアイドルの個別撮影会に当選しました。しかしカメラ超初心者です。携帯でもOKなのですが過去に個撮に行っている方の写真を見ると携帯よりも圧倒的にカメラが可愛く撮れているのでカメラを3泊4日でレンタルしたいと思っています。こちらのカメラのレンタルを検討しているのですがレンタルしてから2日程度練習して本番なんとか撮れるようになるでしょうか。腰から上の写真のみ撮りたいと思っています。撮影時間は3分しかありません。カメラの設定なども教えてもらえたら嬉しいです。

書込番号:25681897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15986件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2024/03/31 19:25(1年以上前)

>ららららにゃさん

>>レンタルしてから2日程度練習して本番なんとか撮れるようになるでしょうか。

今までミラーレスに慣れて無いなら難しいとは思います。
屋内だと、よくある失敗はフリッカーでシマシマの写真しか撮れなかったりします。

あとレンタルでメモリーカードは基本自前なので規格にそった信頼出来る物を用意する必要が有ります。

書込番号:25681931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/03/31 19:26(1年以上前)

>ららららにゃさん

・EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット [ブラック]がラクに撮れオススメです!
113,621円
https://s.kakaku.com/item/K0001514859/?cid=shop_google_dsa_00030002&gad_source=1&gclid=EAIaIQobChMIyrK3qsidhQMVDssWBR2jWwYNEAAYASAAEgJvGPD_BwE

書込番号:25681933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15986件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2024/03/31 19:27(1年以上前)

>ららららにゃさん

それとボディへの書き込みですが
レンズをどうするのかも考えて下さい。

書込番号:25681935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2024/03/31 19:36(1年以上前)

>ららららにゃさん
>レンタルしてから2日程度練習して本番なんとか撮れるようになるでしょうか。

まあ習うより慣れろ,ということでやってみたいなら良いんじゃないでしょうか.
最低限,「露出補正」というワードとそのやり方だけは覚えて行きましょう.

>過去に個撮に行っている方の写真を見ると携帯よりも圧倒的にカメラが可愛く撮れている

これなんですが,ネットに上がっている見栄えの良い写真の殆どは,「RAW現像」という写真編集をしている可能性が高いです.(写真のお化粧のような感覚です)
スマホと違い,カメラが自動的に鮮やかにしたり美肌にしたりはしてくれないので,撮ったままの状態では「なんか平凡な写真だな…」と感じてしまうかもしれません.
また,レンタルするキットレンズよりも大きくボケる高価なレンズを使っていたりしますから,過度な期待はしない方が良いと思います.

書込番号:25681955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15986件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2024/03/31 20:22(1年以上前)

>ららららにゃさん

一番は説明書熟読しての練習なので、時間に余裕有るなら
お目当ての方以外で練習してくるのが良いのかも、

書込番号:25682032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2024/03/31 21:06(1年以上前)

瞳フォーカスで何とかなるのではないでしょうか。ただ、丸1日ぐらいは練習したほうがいいとは思います。レンズはキットレンズぐらいがピントを外しづらく、ベターな選択だと思います。
照明はしっかりしているのでしょうか。いまどきの照明ならフリッカーが気になることはあまりないと思いますが、一度環境下(現場)で高速シャッター(1/1000秒とか)を使って数枚空打ちしてみて確認したほうがいいでしょう。

書込番号:25682096

ナイスクチコミ!2


pky318さん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:116件

2024/03/31 21:08(1年以上前)

>ららららにゃさん
やめておきましょう。
今までデジイチを触った経験もなく、人を撮った経験もないのなら、スマホで撮った方が失敗しません。
スマホも明るさを変えられますし、新しいiPhoneを買った方が間違いなく「綺麗な」写真が撮れますよ。

書込番号:25682099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/31 21:15(1年以上前)

>ららららにゃさん

こんにちは。

>室内、5m以内、ストロボなどは不要な環境だそうです。

基本的な露出や照明のセッティングは
してあるのでしょうから、Avモードで
F値開放(50/1.8なら F1.8になります)、
ISO感度は「オート」ではいかがでしょうか。

Avモードでも、シャッター速度が
遅くなるとシャープさが落ちますので、
(被写体ブレ、手振れによる微ブレ)、
1/250秒ぐらいが切れているかを見る
(カメラに慣れていればMモード+ISOオート)、
等でしょうか。

>撮影時間は3分しかありません。カメラの設定なども教えてもらえたら嬉しいです。

AFは瞳AF、AF-Cで連写モード、
明るくしたり、暗くしたりする
「露出補正」を操作できるようにする、
等でよいのではないでしょうか。

カメラが届いたら、いきなり会場で
ぶっつけ本番にならないように、
自宅でぬいぐるみでも何でもよいので、
上記設定を使いこなせるように
事前に練習されるとよいと思います。

練習した後はバッテリーの充電を
すること、それをカメラに入れて
ちゃんと持っていくこと、が
大事かなと思います。

また、撮影には「SDカード」は
必要になりますね。

書込番号:25682112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件 EOS R50 ボディのオーナーEOS R50 ボディの満足度4

2024/03/31 22:06(1年以上前)

>ららららにゃさん

ミラーレス機を使ったことなくて借りて使うと言うのであれば、

まずは取説を読む。全部読むと800ページあるので、20ページ、30-34ページ、39-62ページ
65-71ページ、84-88ページあたりを読むと良いです。
カメラを使いこなすには時間が短すぎるので、全自動撮影のみで撮ると良いです。
これで1日

↓取説
https://cam.start.canon/ja/C011/manual/c011.pdf

次に、適当な被写体をみつけて(ぬいぐるみでも置物でも友達でも彼氏彼女でも良いです)、室内で
撮ってみると良いです。結果は小さカメラのモニターのみで確認するのではなく、PCのモニターで見てみるのが
良いです。
上手く行かない場合は自分でいろいろ工夫してみるか此処で聞いてみるか。
これで1日

次の1日が本番の撮影。

このくらいやらない、やれないのであれば、スマホで撮影する方がいい結果になるような気がします。

最後に、短い時間ですがキチンと挨拶して、会話して、相手に良い印象を持ってもらうことも大事です。
撮影が始まってカメラをにらんで設定をしているとコミュニケーション取れないので注意です。

書込番号:25682180

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2024/03/31 22:49(1年以上前)

スマホが安全、と言いますが、ららららにゃさんがどんなスマホを使っているのかの情報がありません。これでは判断できません。

書込番号:25682249

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2024/03/31 23:11(1年以上前)

前スレ
個撮のカメラを検討中です
https://s.kakaku.com/bbs/J0000034204/SortID=25681255/
の展開から、
「カメラを変えれば、大幅に改善される」という思いが強いようなので、実際に経験してみて、
その後で いろいろ考えるほうが良さそうなケースですね(^^;

書込番号:25682283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2024/04/01 04:59(1年以上前)

先のスレもそうですが 機材の選定は問題ないかと。レンズもキットレンズあたりでもいいでしょう。

ただし、
カメラの最低限の知識や
その場での状況に合わせての設定が出来るならです。
機材を変えたとしてもスマホであっても同じですね。

全てカメラ任せで撮るなだあれば
満足の物が撮れるかは運次第となるでしょう。

書込番号:25682417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/04/01 20:25(1年以上前)

これを機にエントリーカメラを買って練習する、なら大いに賛成です!

しかしレンタルでは設定にあたふたしてるうちに、撮影会が終わってしまいます。

誰かが提案してるように、iPhoneのカメラを用意するのが一番無難で明るく撮れると思います。

予算がきついならiPhoneSEでも非常に良いカメラ搭載してます。
レンズ性能で背景をぼかしたりできないですが、ソフトウェアで疑似ボケ入れるほうが簡単です。

書込番号:25683239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件

2024/04/03 13:09(1年以上前)

一眼レフカメラや一眼ミラーレスカメラは初めてなんですよね?
とびしゃこさんの説明がかなりわかりやすく書かれていますが、これが理解できるならミラーレスカメラをレンタルしても大丈夫でしょう。

何が何やらさっぱり……というなら、悪いことは言わないので、素直にスマホで撮った方が失敗ないと思います。

書込番号:25685095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2024/04/03 13:46(1年以上前)

つうか(最近見かけない坊主氏風)、もうひとつのスレもスレ主さん、出てこないですね…。
もう撮影会終わったのかな?

書込番号:25685135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2024/04/08 22:46(1年以上前)

この答えは「人による」としか言えません

カメラの取り扱いマニュアルにしても一晩読んで頭に入っちゃう人もいれば、そもそもロクに読む気にもなれない人もいる。
初めてカメラを手にして数日でセンス良い写真撮る人もいれば何十年やってても下手なままの人もいる。

書込番号:25692124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2024/04/08 22:59(1年以上前)

この種の撮影会けっこう経験あります。
カメラも大切ですがそれ以上にコミュニケーションも大切です。
良い写真撮れる人の多くはコミュニケーションが上手い(+カメラ操作も慣れている)

被写体がプロのモデルさんならまだ良いのですが、若いアイドルだと緊張が顔に出やすいです。
うまく声をかけて緊張をほぐしてあげられれば、高級カメラ持った無愛想カメラマンよりよほど良い写真を撮れることもあります。
コミュニケーション苦手なら相手が喜びそうな言葉をあらかじめ考えておきたい。
「お会いできて夢みたいです」
こちらも緊張しすぎず素直に笑顔になれると良いですな〜

書込番号:25692148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 個撮のカメラを検討中です

2024/03/31 10:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ボディ

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
アイドルの1対1の個別撮影会(5m以内)
【重視するポイント】
超ハイクオリティでなくても携帯とは違う写りになればと思っています
【予算】

【比較している製品型番やサービス】
r6
【質問内容、その他コメント】
カメラ無知なのですがアイドルの個別撮影会に当選しました。携帯だと暗くなってしまったのでカメラを使いたいと思っているのですがカメラを使い慣れている人にr6を勧められました。しかし3泊4日でも2万以上と高価で3分間しか撮影時間が無いので高価なものを使って失敗するのが怖いです。こちらの機材では満足に撮ることは難しいですか?デメリットなどを教えて欲しいです。

書込番号:25681255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2024/03/31 10:51(1年以上前)

別機種

別機種ですが、このくらい以上の写りは期待できます

キヤノンならEOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットあたりですね。
https://kakaku.com/item/J0000040678/

背景をぼかしたい、と言う要望があればさらにレンズを選ばなければいけませんが、スタジオで背景がしっかりしている場所ならば、写りのいいキットレンズで十分と考えます。

KissM2はシステム(EF-M)としてすでに生産終了となっており、今は勧められません。
R6は旧機種ですしレンズが高価になるので、お金があって、今後も撮影に取り組んでいきたいということでなければ、あまりいい選択ではないように感じます。

書込番号:25681275

ナイスクチコミ!1


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2024/03/31 11:17(1年以上前)

>ららららにゃさん
>しかし3泊4日でも2万以上と高価で3分間しか撮影時間が無い

レンタル前提の話なのでしょうか?
だとすると,何のカメラを使うにせよ,少なくともある程度の練習は必要です.(レンタルだと難しいとは思いますが…)
失敗したくないなら,撮影会直前にレンタルしてぶっつけ本番なんてしてはいけません.
これは初心者だからということではなく,中上級者といえど,使ったことのない(メーカーの)カメラを練習無しには使えないのです.

Kiss M2を購入したい,というお話なら,holorinさんが仰るように後継機種のR50の方が良いですね.
知人の方がR6を勧めるのは分かる部分もありますが,そこまでは不要かなと思います.

書込番号:25681290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:99件 EOS Kiss M2 ボディのオーナーEOS Kiss M2 ボディの満足度3

2024/03/31 11:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ららららにゃさん

 こんにちは、EOSKissM2を愛用してます。
散歩スナップに重宝してますよ。
デメリットといえば、キヤノンの数多のレンズラインナップの中で
このマウントシステム対応のレンズが少ないことがありますねぇ(;^_^A
お望みのレンズが、ピンポイントにあるかどうかでしょう(;^_^A
このカメラは、いろんなシーンに手軽に対応できますよ。
暗所でも、一定レベルで対処できる性能を装備してると思います。
ただ、手振れ補正をレンズで補わなくてはならないです。
レンズ表記「.....IS....」というレンズがこの補正を装備してます。
撮影現場の状況がわかりませんが、この機構を装備したレンズで
臨まれた方がよさそうですよ(;^_^A(;^_^A

参考までに、夜の街中スナップを中心に作品をアップします(;^_^A

書込番号:25681291

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2024/03/31 11:48(1年以上前)

機種不明

距離2.5m~20m、換算f=25 ~ 200mm

>アイドルの1対1の個別撮影会(5m以内)

全身を入れたいとか、
胸像の範囲とか、
そして撮影距離との関係で適切な焦点距離が決まります。

※添付画像参照。
 ピクトグラム(ヒトガタ)は、ブルーが身長175cm設定

ズームレンズの場合でも、ある程度の条件の見積もりは必要です。


>カメラ無知なのですがアイドルの個別撮影会に当選しました。
>携帯だと暗くなってしまったのでカメラを使いたいと思っているのですが

【露出補正の問題】です。

背景が白っぽいとか明るかったのでは?

携帯でもスマホでも、多くが露出補正可能です。
シャッター押すだけでは、今後も「暗くなってしまったので」の問題は、延々と続きますから、
いま持っている撮影機器で取説pdfを探して、【露出補正】の練習をしてみてください。

自宅室内でも「白い紙」を白い紙に見えるように【露出補正】するだけで、結構な練習になります。

繰り返しになりますが、
>携帯だと暗くなってしまったので

これは最新機器で解消される問題ではなく、
自動露出機能が世に出て半世紀以上ずっと続いている、ごく基礎的な問題です(^^;

書込番号:25681317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/31 11:48(1年以上前)

>ららららにゃさん

こんにちは。

>デメリットなどを教えて欲しいです。

EOS kiss M2はEF-Mマウントで、
キヤノンが開発、生産を終了した
先がないマウントになりますので、
新たに投資(購入)はお勧めしません。

>超ハイクオリティでなくても携帯とは違う写りになれば

なるべく安価に、ということなら、
個別撮影で近くで撮れるなら、
R50+RF50/1.8STMあたりが
スマホとは少し違った感じに
撮れるかなと思います。

書込番号:25681318

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件

2024/03/31 12:10(1年以上前)

別機種
別機種

明るい所でもストロボ発光

暗い所では勿論

>ららららにゃさん

はじめまして。

>3泊4日でも2万以上と高価

レンタルは良い選択と思います。

この際、使い易さを重視してはと思います。

レンタルの場合その機種に短期間に慣れる必要が有ります。

1)どの機種でも良いですから所謂「Pモード」に設定しましょう。簡単です。

2)出来ればストロボも借りましょう。明るい所でも発光させるのです。

3)但し、縦位置で撮ると変な影が出来るのには注意。

4)可能なら横位置で撮ってパソコン等で縦位置にトリミング。

モデル:あるひさん

ご所属:Girls Photo Factory 秋葉原モデル撮影会、個人撮影、掲載許可済

書込番号:25681339

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2024/03/31 12:27(1年以上前)

>ららららにゃさん

機材を変えても、
状況に対して設定など対処できないと、
思ったものは撮れない可能性が高いと思います。
ましてや、本番ぶっつけにちかいと…
設定をはじめとした取り扱いは問題なしですかね?


スマホだと暗くなったとの事ですが、
露出補正等の機能がある機種であれば、
よくなるとは思いますが…

書込番号:25681366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/03/31 12:34(1年以上前)

>ららららにゃさん

>しかし3泊4日でも2万以上と高価で3分間しか撮影時間が無いので高価なものを使って失敗するのが怖いです。こちらの機材では満足に撮ることは難しいですか?デメリットなどを教えて欲しいです。

・R6は役不足です。
・EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット [ブラック]がラクに撮れオススメです!
113,621円
https://s.kakaku.com/item/K0001514859/?cid=shop_google_dsa_00030002&gad_source=1&gclid=EAIaIQobChMIyrK3qsidhQMVDssWBR2jWwYNEAAYASAAEgJvGPD_BwE

書込番号:25681377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件

2024/03/31 13:10(1年以上前)

別機種

薄暮時

>ららららにゃさん

あと

>カメラを使い慣れている人にr6を勧められました。

もし、お会いできるお友達とかなら、事前に少しだけ長くレンタルして、その方に使い方を教えて頂くのも良いと思います。

他の方の仰せの様に「ぶっつけ本番」とか「一夜漬け」では不安ですよね。

その場合は機種選定でレンタルコストを下げると良いです。

その方がEOSR6を所持されているのならばお揃いにする価値も幾らかありますけれど。

モデル:あるひさん

ご所属:Girls Photo Factory 秋葉原モデル撮影会、個人撮影、掲載許可済

書込番号:25681412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3916件Goodアンサー獲得:203件

2024/03/31 13:48(1年以上前)

>しかし3泊4日でも2万以上と高価で3分間しか撮影時間が無いので高価なものを使って失敗するのが怖いです。

その撮影会まであと何日残っているか、でしょうか。その日数で、
  デジタル一眼で取り敢えずは『失敗なく』撮れるために習熟と練習をする。これに尽きます。

>3泊4日でも2万以上と高価で
その2万円を無駄にしないために、必要なのは練習時間だと思われます。
関連機材ウン十万円を払うことを考えると、安いもんだと思われます。

>3分間しか撮影時間が無いので
まずブッツケ本番で今まで触ったことのない機材で撮影を、なんてのがそもそも無茶です。

アイドルさんも存分に撮って欲しい筈。ならば普段使い慣れたスマホで確実に『綺麗に撮る』か、
残り何日猶予があるか知りませんが、レンタル機材をとにかく使い熟せるよう練習して『何とか撮る』か、の二択でしょう。

書込番号:25681464

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件

2024/03/31 15:25(1年以上前)

>okiomaさん
>くらはっさんさん

のご心配される通りだと私も思います。

慣れた方ならスマホとカメラの2台使いも可能と思いますが、慣れない方が制限時間3分では難しいと思います。

スマホには慣れておられるのだと思います。スマホとカメラでどれ程写りが違うのか、変わらないのか、比較作例の被写体は人物では無く、お花ですが、以下私のスマホのレビューの作例をご参考に。

https://review.kakaku.com/review/K0001251016/ReviewCD=1619694/#1619694

書込番号:25681582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2024/03/31 16:23(1年以上前)

既にベテランの方がご指摘のとおり、たった3分しかないのに、機材に慣れていないというのはかなり無理があると思います。

アイドルなどは撮りませんが、子供の運動会や発表会を撮ってきた素人の経験からすると、事前にシミュレーションしていても、本番では半分も思ったように撮れないことはザラです。
それでも、ある程度の時間があるような場合は途中からリカバリできたりしますが、わずか3分で機材に慣れていないと、「あ、あ…」と思っているうちに終わってしまう可能性もありますね。

また、完全オートならカメラよりもスマホの方が基本的には上です。
専用機はユーザーの意図を反映しやすいことが重要で、上級機ほどオートには不向きになっていきます。
そういう意味ではR6よりもKissM2の方が初心者向けですが、今更Kiss M2を買うならR50の方が良いです。
さりとて、R50でもスマホほどは勝手に意図を汲んでくれたりはしないので、最低限の露出補正などは必要になります。

>携帯だと暗くなってしまったので…
まずはスマホで露出補正だけでも試されてみてはいかがでしょう。
(個人的にはタッチパネルだけで操作するスマホで設定を変えてまで撮ろうとは思いませんが。)

露出だけの問題なら、事後処理で画像処理ソフトで明るさを調整するのも可能ですが、JPEGやHEIFだと無理に明るくするとすぐ破綻するので、R6を勧められた方は、フルサイズセンサーやRAWでの事後調整とかで有利な点を考慮されたのかもしれませんね。

書込番号:25681667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2776件Goodアンサー獲得:129件

2024/03/31 18:48(1年以上前)

>ららららにゃさん

>(5m以内)
>超ハイクオリティでなくても携帯とは違う写り


1.キヤノンでもニコンでもソニーでもなんでも良いので、70-200mmF2.8のレンズ、手持ちのお金で買えるくらいの値段の中古のレンズを買う。

2.次に、それが装着できる中古のボディで買える値段のものを買う。

・・・現状、それで十分ですよ。中古だろうがなんだろうが、70-200mmF2.8レンズは「神レンズ」。誰が撮ろうが、どのボディで撮ろうがちゃんとキレイに写りますよ。

無駄に過剰なお金をかける必要無いです。

書込番号:25681859

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件

2024/04/01 00:18(1年以上前)

>ららららにゃさん

カメラをレンタルした場合に・・・

明るい所でもストロボを発光させた方が上手く行く理由。

1.携帯だと暗くなってしまう事を防げます。

1)背景が白っぽいとお顔が暗くなる事を抑制します。

2)日中の屋外でも逆光線でお顔が暗くなる事を抑制します。

2.手振れと被写体の動きによる被写体ブレを抑制します。

ストロボのピカッと言う発光時間が短かく、この短い時間に撮影されるからです。



外部ストロボが面倒な場合、カメラの内蔵ストロボでも構いません。

カメラ側は「フルオート」か「Pモード」で良いです。

書込番号:25682340

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件

2024/04/01 09:29(1年以上前)

別機種
別機種

外部ストロボと「Pモード」

内蔵ストロボと「Pモード」

ストロボと「Pモード」

銘柄、機種により見た目は異なります。

書込番号:25682593

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件

2024/04/01 17:00(1年以上前)

別機種
別機種

明るくする。

暗くする。

スレ主様は私よりスマホに慣れていると思いますが、>えうえうのパパさん仰せのスマホの露出補正は写真の通りです。

青い四角形は関係ありません。

背景が白い時や逆光線の時は「明るくする。」側に指で丸いのを動かして下さい。

書込番号:25683001

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2024/04/01 18:08(1年以上前)

>ららららにゃさん
>携帯だと暗くなってしまったのでカメラを使いたいと思っているのですがカメラを使い慣れている人にr6を勧められました。

暗く写ってもアプリで補正できますのでカメラに慣れている人に方法をお聞きください。
カメラを使った事が無い人が2、3日で上手に撮れる様になるには難しいと思われますし、アイドルを前にして3分しか時間が無いと平常心で取れなくてカメラの使い方を忘れてしまう可能性も考えられます。
よって、スマホで撮ってアプリで補正が良いと思います。自動補正でも綺麗になると思います。
スマホでも暗くならない様に露出補正できるアプリもありますので、使い方を調べて下さい。
スマホで適正な明るさで撮れなければ、カメラで撮ることもできません。
写真店でも補正して印刷してもらえます。

書込番号:25683092

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件

2024/04/01 20:56(1年以上前)

別機種
別機種

ファインダーの無いカメラ

液晶画面をスマホの様に使って撮影します。

>ららららにゃさん

こんばんわ

あとファインダーの事。

スレ主様がスマホで撮影する決意をなされたなら無問題ですが、カメラにはファインダーと言う「覗く所」が有ります。

カメラをレンタルして初めて使われる場合、そしてスマホに慣れておられる場合はこれを無理には使わず(覗かず)カメラの背面の液晶画面でスマホの様に撮ると良いです。

何故ならば慣れない方がファインダーを覗き込んで、周囲が見えず、つまづいて転んだら災難です。

液晶画面なら大丈夫。

こうした場合はレンズも含めて小型の機種をレンタルされると良いです。

カメラにもファインダーが付いていない機種も幾つかあります。

でもしかし、少し重い代わりにしっかりカメラを握る事が出来るグリップが付いています。

普通は左手でレンズを支え、右手でグリップを握ります。

シャッターボタンは右手の人差し指の所に有ります。

書込番号:25683268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2790件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2024/04/02 23:48(1年以上前)

別機種
機種不明

個撮のイメージ?

オートブラケット3枚撮り

>ららららにゃさん

当カメラ+ダブルズームキットで十分だと思います。

3分間で有れば、

1.全身を1分間
2.バストショットを1分間
3.顔のアップを1分間

として撮りまくってください。

カメラの設定は、

1.高速連写モード
2.絞り優先AVモード F5.6〜
3.JPG最高画質
4.オートブラケット3枚撮り・・・露出を変化させて撮影

等です。

個撮は順番での撮影なので前の人の撮り方を参考するのも手です。

なお5m以内との話ですが、事前に5〜2m離れた距離でどれくらいの大きさに写るかズームレンズの画角や回す方向等に慣れておく事も大切です。

撮りまくって100枚撮ってベストショットが1枚有れば良いくらいの気持ちで・・・。

書込番号:25684618

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件

2024/04/03 23:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

先生が撮影

生徒が撮影

液晶を見せっこして教えてもらう

この際少し早めにレンタルしてカメラに詳しいお友達にご足労願って・・・

0)設定や使い方の基本をお友達に教えてもらう。

1)モデル役と撮影役を交互に行う。

2)撮影結果を見せっこする。

3)お友達(先生)に撮影結果を見て貰って直すべき所を教えてもらう。そして1)〜3)を繰り返す。

4)こちらで皆様に提案されたやり方をかたっぱしからやってみて一番うまく行く方法を選ぶ。
  或いはお友達に幾つかやり方を提案してもらいそれから選ぶ。

5)この場合同じ機種を使った方が教えやすく、習いやすい。

書込番号:25685775

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング