CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1181719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43037スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

購入検討中です。

2024/02/15 17:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 YOSHIKI48さん
クチコミ投稿数:53件

リサイクルショップで見つけ購入を検討中です。予備のバッテリーは、ネット等で手に入りやすいですか?

CFの容量は、どれくらい必要ですか?

書込番号:25623650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/15 17:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

>YOSHIKI48さん

添付参照ください。

Power-connoisseur CANONキヤノン NB-2L NB-2LH 互換バッテリー 7.4V 1500mAh
https://amzn.asia/d/emQoTrx

CFカード(タイプ1、11準拠)

書込番号:25623663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/15 17:28(1年以上前)

機種不明

>YOSHIKI48さん

CFの容量は2GB以上。添付取説では512GBのイラストあり。

書込番号:25623666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/02/15 17:53(1年以上前)

>YOSHIKI48さん

今日は

>備のバッテリーは、ネット等で手に入りやすいですか
>CFの容量は、どれくらい必要ですか

アマゾンなどで入手できます。
CFは4GBくらいが良いかと
あとCF用カードリダーがっ必要になります。

良い判断を

書込番号:25623689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4905件Goodアンサー獲得:299件

2024/02/15 18:05(1年以上前)

YOSHIKI48さん

互換バッテリーならネットでありますね。

CFの容量は4GBくらいでいいと思います。



ナタリア・ポクロンスカヤさん

>添付取説では512GBのイラストあり。

512MB でないですか?

書込番号:25623700

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10786件Goodアンサー獲得:1294件

2024/02/15 18:40(1年以上前)

>YOSHIKI48さん

Amazonなどで互換バッテリー売られているので購入可能です。
充電器セットもあります。

互換バッテリーは自己責任になりますが、個人的に純正が入手できない場合には互換バッテリーを使ってますが、不具合の経験はないです。
評価やレビューを見て選んではと思います。

CFの容量は4GB、8GBで十分だと思います。
ただ、容量による価格差がないのも事実なので迷いますね。

メーカーはサンディスク、トランセンドが良いのかなと思います。

イートレンドのホームページを見ると16GBは記載があり対応してるようですが、32GBには記載がないので試さないと使えるかはわかりません。

https://www.e-trend.co.jp/items/121013


書込番号:25623731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


木簡さん
クチコミ投稿数:201件

2024/02/15 19:15(1年以上前)

512MB・・・単位はきちんと書きましょう。

書込番号:25623784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11409件Goodアンサー獲得:151件

2024/02/15 21:05(1年以上前)

一応、Xだとかなり古い仕様なので
あるならKISS Fの方が良い

XのSDカード、LP-E5バッテリー仕様がFといえるので
入手難易度がかなり低い
センサーはXとFで共通です

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00490111129_00500211032&pd_ctg=0049

まあ僕はCFでも古いバッテリーでも全く困らないので
X使ってるけども(笑)

書込番号:25623955

ナイスクチコミ!1


スレ主 YOSHIKI48さん
クチコミ投稿数:53件

2024/02/15 22:02(1年以上前)

いいですね。SDカード使える方が使い勝手がいいので、検討したいと思います。

書込番号:25624035

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10786件Goodアンサー獲得:1294件

2024/02/15 23:52(1年以上前)

確かにSDカードが使えるKissFの方がCFよりも安価に記録メディアが購入できるし、対応機種が多いのはメリットだと思う。

ただ、売れた機種とは言えないので見つかるかが問題かなと思う。
SDカードと言うならKissX2以降を狙えば良いのではと思いますけどね、Fより探しやすいので。

X2は唯一の1200万画素センサーで後継機X3は50Dと同じ1500万画素センサー、X4からはキヤノン機では長く採用された1800万画素センサーですね。

X5なんかはロングラン販売だったから中古の数も多いように思いますが。

書込番号:25624172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11409件Goodアンサー獲得:151件

2024/02/16 08:06(1年以上前)

X2もよいね

X2の12MPセンサーは唯一キッスシリーズ専用センサーであり
中級機での採用例が無い

レアなカメラのFか
レアなセンサーのX2か

ってとこかな(笑)

書込番号:25624402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:338件

2024/02/16 12:24(1年以上前)

ちなみに、SDカードをCFに変換するアダプターも売っていますよ。

書込番号:25624679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ102

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

電池のことで悩んでいます

2024/02/14 11:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:4403件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

皆様こんばんは(^^)

電池のことで大まかに二点悩んでいまして、助言をもらいたいと思いまして。。。(..)

一点目は、充電池を出来ればボディから外した状態で保管したいのですが、空洞にするのが心配で装着したままです。
電池は外した後のフタなんて、売られてないですか?それか接点を塞いでボディに入れておくか、悩んでいます。

もう一点、充電器が大き過ぎて出先に持って行く気になれません(>_<)まず容量的に足りると思うのですが、念のために予備充電池を検討しました。
ロワの電池を他のカメラで使っていることが多くロワで探しましたが、もう今現在は販売されていない?
あくまで予備として、予算的にも五千円程度までと考えていたので悩んでしまいました。オススメなどありますでしょうか?

書込番号:25622030

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/14 11:59(1年以上前)

>okiomaさん

>スレ主さんはEOS-1D Mark IVとしているのに、
EOS-1D X Mark II / EOS-1D Cのものが使えるの?

使えないの?

書込番号:25622066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2024/02/14 12:27(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

使えるのか、それを貴方に聞いているのだけど。

書込番号:25622095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


銅メダル クチコミ投稿数:29350件Goodアンサー獲得:1541件

2024/02/14 12:37(1年以上前)

>電池は外した後のフタ

100均の、チャック付きの小さなポリ袋の利用で十分かと(^^;


保管時の電極端子の保護として、ポリエチレンなどの絶縁性ぐらいで十分でしょう。

※当然ながら、チャック付きポリ袋が破れるような雑な扱いはしない前提で。


なお、個人的にはチャック部分を完全に閉じずに、一部開放した状態にして(念の為)湿気や結露対策としています。

書込番号:25622107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2024/02/14 12:40(1年以上前)

LP-E4、LP-E4N、LP−19は形が一緒だから1DX2用でも使えると思います。

書込番号:25622109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29350件Goodアンサー獲得:1541件

2024/02/14 12:42(1年以上前)


チャック付きの小さなポリ袋


シール付きの小さなポリ袋


※上記の「シール」は、粘着シートはありません。

書込番号:25622116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27393件Goodアンサー獲得:3136件

2024/02/14 15:53(1年以上前)

自分は長くCanonの1D系を使っています。
最近、1DX2の使用が減ってきています。
撮影から帰ってきて電池を充電してから保管庫に入れます。
自分はカメラやビデオは電池を入れて保管しています。
日付や設定をリセットさせないためです。
記録用ボタン電池がありますが、それの充電をするためでもあります。
1D系は自分では記録用電池の交換が出来ないので、長く使うために充電は怠りできません。
使っていなくとも、定期的に数ヶ月おきに電池の交換や充電をします。
撮影の前日にも充電します。
LP14やLP19も複数持っているので、出先で困ることはありません。
泊りがけの遠征の時は一応充電器を持っていきます。
ビデオの時は撮影時間が長く減るのんも早いので、予備電池を5〜6個持っていき、泊りがけの時は2個用急速充電器を持っていきます。
撮影機材で電池1個で出かけるなんてありえません。
一昔まえのニッカド全盛の頃に、自然放電や低温放電で撮影に支障が起きたのを何度も経験した教訓んです。
電池とストレージは予備の予備を持っていく習慣です。
あ、あと保管時の過放電は絶対しないことです。
電池を痛めます。

書込番号:25622320

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10786件Goodアンサー獲得:1294件

2024/02/14 17:02(1年以上前)

>金魚おじさんさん

バッテリー形状が同じだとしてもキャップ部分の形状が同じかは不透明なのでキヤノンに確認した方が良いと思います。

以前、プロのカメラバッグに収容されてた1D系ですが、バッテリーは外されていて空いた部分にはネックストラップを折りたたんで入れてましたね。

オンラインショップで販売されてる1DXU用が合うなら購入で良いと思いますが、合わないなら部品扱いで在庫が無いか確認するのも良いようには思います。

書込番号:25622387 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6954件Goodアンサー獲得:130件

2024/02/14 17:53(1年以上前)

主様
こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。

>電池は外した後のフタなんて、売られてないですか?それか接点を塞いでボディに入れておくか、悩んでいます。
>
1dx 使用中です。

電池を引き抜き空洞になり、
黄色い蓋が、最初から付属してませんか?
バッテリー側かな?忘れましたが、

自分、それ使用してます。

販売は、バッテリーに不足しているかどうかですね。

参考になりませんが、以上です。
失礼します。

書込番号:25622438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/14 20:00(1年以上前)

>okiomaさん

自分で調べなよ。

書込番号:25622592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2024/02/14 21:21(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

なぜ、私が調べる必要があるのですか?

貴方が、それなりの根拠があって
(対象機種:EOS-1D X Mark II / EOS-1D C)としたのでしょう?



書込番号:25622698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銀メダル クチコミ投稿数:10786件Goodアンサー獲得:1294件

2024/02/14 22:53(1年以上前)

>金魚おじさんさん

1DXU、1DXC用のキャップの商品コード(CB3-5217-000)で検索すると、オークフリーやebayなどでは1D4や1DXの記載もあり、トムワンさんが言うようにバッテリーの形状が同じなので使えるかも知れませんね。

確実なのはキヤノンに確認になると思いますが。

書込番号:25622822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4403件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2024/02/15 00:51(1年以上前)

皆様こんばんは(^^)
助言ありがとうございます(..)

>トムワンさん
こんばんは(^^)

フタ、存在したのですね(^^ゞボディを中古で買いまして、無いものかと思ってしまいました。

1D4までは互換電池いけたとのこと、情報非常にありがたいです。調べていても、電池の形状同じでも使用可否がわからず悩んでいました。
オークションは苦手ですが、純正中古も探してみます(^^)


>ナタリア・ポクロンスカヤさん
こんばんは(^^)

分解して使用する、かなり強引ですね(笑)
先に充電池探しから始めてみて、それが使えなかった時に考えてみます(^^)


>okiomaさん
こんばんは(^^)

そうなんです、1D4と他の機種で使えるかどうかわかりづらくて。。。確証得たい部分が多かったのです。


>ありがとう、世界さん
こんばんは(^^)

説明が上手く出来なくてすみません(..)主な悩みはボディ保管の空洞の方なのです。
電池はパックに入れる、参考になります(^^)


>MiEVさん
こんばんは(^^)

長期保管カメラは電池抜いていましたが、内蔵電池の心配もあるのですね。。。
1D4の電池、使用時用と保管時用に分けるか、考えてみます。


>with Photoさん
こんばんは(^^)

バッテリー抜いた空洞にストラップ、なんかカッコいい。。。(^^)
私の使っているストラップ、大きめで入らなそうでも真似したくなりました(^^ゞ


>YAZAWA_CAROLさん
こんばんは(^^)

中古で買ったせいなのでしょう、フタ付いてませんでした(^^ゞ
フタの購入にするか電池交換にするか、検討してみます。

書込番号:25622916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/15 04:21(1年以上前)

>okiomaさん

>なぜ、私が調べる必要があるのですか?
>貴方が、それなりの根拠があって(対象機種:EOS-1D X Mark II / EOS-1D C)としたのでしょう?

キヤノンに聞けば、スレ主の為に、だろ?

書込番号:25622971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2024/02/15 06:39(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

なぜこのスレに限らず、
数多くのいい加減なレスを繰り返すのですかね。 
指摘されるとに逆ギレに…

責任の持てるレスをしたらどうですかね。


多くの同様なレスにはナイスすらつかない。
流石にいい加減な方と気づいてきている様だし…
それすらわかっていないのかな?

書込番号:25623031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2024/02/15 08:01(1年以上前)

他人の部屋で勝手に喧嘩するの多いよね、ここの住人。
見苦しい。

書込番号:25623076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2024/02/15 12:57(1年以上前)

>トムワンさん

指摘している事を、喧嘩とみなすのはいかがなものでしょうか?

今回のような内容でレスするなら、
たとえ署名性のない掲示板だとしても、
それなりの誠実さは必要かと思いますが…
もし、レス内容を信じて、手に入れて違っていたら…

それとも、私は黙っていた方が良かったのでしょうか?


>金魚おじさんさん

解決済みになったにも関わらずレスの繰り返し、
申し訳ございませんでした。



書込番号:25623367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


gonigoniさん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:13件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2024/03/05 10:12(1年以上前)

この機種の電池の互換性に関して、キヤノンの正式な回答は以下

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/93591/~/%E3%80%90%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%91%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF-lp-e4n-%E8%A3%BD%E5%93%81%E4%BB%95%E6%A7%98

この電池蓋の形状は、表記にある機種間で共通ということです。独特な形状ですが合理的な設計です。
旧充電器は、N型には満タンに出来ないという足枷があるのでご注意。といってもたいした差では無いです。
電池を長期保管する場合は、満タンにせず、50パーセントとするのがセオリー。回路のクロック電池は枯渇させないほうが得策。

シャッター系のグリス切れは、過剰に使っても過剰に使わなくても発生するので、適度な頻度で使う方がいろいろな面で長持ちしますね。シャッターボックス内部の空気が流れていないとカビが発生しやすくなりますし。
使わないなら売却するというのも良い考えです。カメラは使ってナンボのツールですから、私にはコレクションするという考えは無いです。

書込番号:25647838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4403件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2024/03/05 20:30(1年以上前)

>gonigoniさん
こんばんは(^^)

情報ありがとうございます(..)形状は同一とのこと、安心しました(^^)
電池としての違いも教えて頂いてありがとうございます。
充電池を入れたままで保管しないと、内蔵の時計用電池に影響があるわけですか。。。悩ましいです。

お察しの通りでしょうか、私は趣味としては撮影よりカメラに偏っているようです(^^ゞ
1D4は持つ喜びも撮影の結果も望ましいので、使用頻度は少ないですが手放すことはないでしょう(^^♪

書込番号:25648521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2024/10/26 02:35(1年以上前)

>okiomaさん

今更ですが…。

1DmarkWのバッテリーは、LP-E4ですが…、
LP-E4Nでも、LP-E19 (1DXU用)でも使えます。

しかしLP-E19のバッテリーは、LC-E4や、LC-E4Nでは充電することができなくて、LC-E19が必要になります。

LC-E19の充電器では、LP-E4や、LP-E4Nの充電することができます。
>金魚おじさんさん


書込番号:25938594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2024/10/26 02:42(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
今更ですが…

1DmarkWに、1DX用、1DXU用のバッテリーは、使えます

ただ1DXU用のバッテリーLP-E19を充電するには、LC-E19が必要になり、LC-E4や、LC-E4Nの充電器では、充電することができません。

溝にストッパーがありLP-E19がLC-E4Nに装着できないようになっています。

ならば、ストッパーを削って…はまるように加工してみたのですが、バッテリーに基盤が仕組まれているのかLP-E19を1DX用の充電器LC-E4Nではエラーしてしまいました。
>金魚おじさんさん

書込番号:25938597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ジョイスティックについて

2024/02/13 08:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ

クチコミ投稿数:49件

こんにちは。
R10を使っているのですが、もう少し画角を広げたくて、広角レンズを買い足すか、フルサイズに買い替えを検討しています。
R8を調べて気になったのがジョイスティックが無いことなのですが、ファインダーを覗きながら、右下にフォーカスを移動させたい場合はどのような操作になるのでしょうか。
また、ジョイスティックに慣れてる人にとって、かなり使いにくかったりしますでしょうか。

書込番号:25620614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2024/02/13 08:29(1年以上前)

R10とマルコンのないRPを使っています。
十字キーやタッチアンドドラッグで行うのが一般的でしょうか。

マルコンの要否はご自身の活用度次第ですが、R10でもタッチアンドドラッグは使えるので、まずは試してみられてはいかがでしょう。

マルコンに慣れていると結構勝手は違うと思います。

書込番号:25620637 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2024/02/13 08:33(1年以上前)

あと、画角が主な課題なら、RF-S10-18が一番安上がりですね。なんせコンパクトだし。

書込番号:25620638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/13 08:42(1年以上前)

機種不明

>たか42195さん

>ファインダーを覗きながら、右下にフォーカスを移動させたい場合はどのような操作になるのでしょうか。

・添付取説P. 831「AFフレームダイレクト選択」で、十字キーで移動させます。
・基本は、背面液晶をタップして移動、です。

書込番号:25620642 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2024/02/13 08:50(1年以上前)

>たか42195さん

 私はR6ですがタッチアンドドラッグを使用しています。過去に使っていた7DUや今のR7のジョイスティックとは少し感覚が異なりますが慣れると結構素早くAFポイントの移動ができます。

書込番号:25620649

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4905件Goodアンサー獲得:299件

2024/02/13 10:31(1年以上前)

たか42195さん

EOS Rを使っていますが、ジョイスティックがないので、タッチアンドドラッグを使っています。
慣れるとジョイスティックとあまり変わらず使えます。
むしろ動きがゆっくりで使いやすいです。

書込番号:25620741

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2024/02/13 11:57(1年以上前)

ご回答頂いた皆さま。
ありがとうございました!
タッチ&ドラッグという方法があるのですね。
全く知らなかったので試してみます。

書込番号:25620824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2024/02/27 21:31(1年以上前)

18×1.6=換算28.8mm始まりのAPS-C標準ズームでは、観光・街撮りで建物・風景を撮りたい人は、広角ズームを買い足しても、頻繁にレンズ交換が発生して、大変不便。

結局、APS-Cのカメラが軽いので、カメラもう1台買って標準ズームと広角ズームをそれぞれ付けて2台持ちすることに成りがち。

APS-Cで行く場合は、換算24mm始まりのEF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM 中古とマウントアダプターEF-EOS Rを先に買ってみては如何でしょうか。

これでほとんど事足りて、広角ズームに交換したく成るのはたまにだけ。
頻繁なレンズ交換は発生せず、イベント系でレンズ交換していてはシャッターチャンスを逃すような用途で無ければ、カメラ1台で済むはず。
そういう用途別はRF-S 18-150mm ISの方が向いていそう。

換算24mm始まりのRF-Sレンズが1本も存在しなくて、RF 15-30mm ISという2倍ズームなんて不便なものをAPS-Cに使えば換算24mm始まりに成るが不便よね。


あるいは、メインカメラをフルサイズに移行して、24mm始まりのレンズに移行するか。
RF24-50mm ISではやっぱり2.1倍ズームでは不便。
EOS R8だったら、安く手に入るキットレンズをバラで売ってしまって、RF24-105mm F4-7.1 IS STMに買い換えるか、
R6 Mark IIの24-105 STMキットか。それなりな出費に成るが。
RF24-105mm F4L ISより寄れて、広角端は開放絞りではイマイチかもしれないけれど、F8に絞れば良さそうだし。

書込番号:25639917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2024/02/27 21:46(1年以上前)

>換算24mm始まりのRF-Sレンズが1本も存在しなくて…

RF-S15-60mm F2.8 IS?なんて噂も出てきましたね。
https://digicame-info.com/2024/02/rf-srf-s15-60mm-f28-is3.html

書込番号:25639948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/02/28 01:21(1年以上前)

RF-S15-60mm F2.8 IS USM Zが来るかも?
何だかお高そうな仕様ですね。APS-C用とはいえ、15万円コース?

そこまでするなら、センサーダイナミックレンジ性能が高いR8やR6 Mark IIに安いRF 24-105mm F4-7.1 IS USMで良いような…。

書込番号:25640209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 標準レンズ選びについて

2024/02/09 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

クチコミ投稿数:15件

下手の横好きの素人です。数打ちゃ当たるで連写に頼って撮ってます。
今までは、7DでEF70-200mm F2.8L IS III USMを使って体育館内でスポーツを撮影していました。
シャッターユニットが逝ってしまいエラー30でご臨終です。
そこでR7を購入予定なのですが、レンズについてズーム以外の標準レンズ選びでRF24-105あたりを買うべきか、アダプターかませるならEF24-70mm F4L IS USMを中古で買うべきか。
それともRF18-150をセットで買うのが無難か。
ズームレンズ以外でスポーツ(動きモノ)を撮るつもりはありません。集合写真とかスナップ撮る程度のレンズで迷っています。
皆さんのご意見いただきたくお願いいたします。

書込番号:25616361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:15件

2024/02/10 08:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはり18-150が無難ですかね。

検討します。ありがとうございました。

書込番号:25616640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Maveriqさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度5

2024/02/10 08:58(1年以上前)

YAZ-YAZ-YAZさん

>RF24-105あたり
>EF24-70mm F4L IS USMを中古で
>RF18-150をセットで
>集合写真とかスナップ撮る程度のレンズで迷っています。

「RF18-150をセットで」に一票。キットで安く買えて、ズーム域が広くて、小型軽量のRF18-150が最適と思います。

24mm始まりのレンズだと35mm換算38.4mmなのでさすがに広角域が足りないと思いますが。

よほどの意図がない限りわざわざ古いEFマウントを買うのはナシです。

書込番号:25616645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/02/10 08:58(1年以上前)

>勉強中中さん

返信ありがとうございます。
やはり18-150が無難ですかね。

検討します。ありがとうございました。

書込番号:25616646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/02/10 09:13(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

>「ズーム以外の標準レンズ選び」は誤字ですね。
単焦点以外はズームだろ?って事ですか?
そりゃー失礼しました。
「誤字」じゃなくて「誤記」な。

>RF24-105Lは付けっぱレンズとして必須です。
必須?必ず用いるべきこと。欠かせないこと。
RFマウントの人はRF24-105L必ず使うべきなんですね。勉強になります。買わないけど。

書込番号:25616665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/02/10 09:30(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

返信ありがとうございます。

>7D用の標準ズームは何を使っていたんだい?

7Dを買った時に付いてきた
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMです。
こちらもなかなか古いもんで泣

書込番号:25616688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/02/10 09:34(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

返信ありがとうございます。
EF17-40 4.0L USMですね。
「L」に惹かれるんですよね・・・
やっぱり・・・

書込番号:25616694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/02/10 09:46(1年以上前)

>えうえうのパパさん

>やはり焦点距離の広さと軽さ、キットで安く買える点からRF-S18-150が無難だと思います。
R7 18-150キット:216,000円
→ バラで買うよりキットの方が23,650円お得(※現時点のここでの最安値比)

そうなんですよね。
使い勝手からしても18-150が無難なんでしょうね。

>18-150でないなら18-45か16F2.8とか?

18-45も気になりますね。調べてみます。

ありがとうございました。

書込番号:25616710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/02/10 09:51(1年以上前)

>hattin89さん

>EFでもEF-Sでも本当に安いズームや
キットレンズでも(いいんじゃない?)を画角を見る用
に買ってからでも遅くは無いんじゃないでしょうか。

そうですね。アダプタ使って、既存の17-85で試してみます。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:25616717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/02/10 09:55(1年以上前)

>MiEVさん

>このクラスのシャッター幕交換はそこまでしませんよ。

そうですね。修理して7Dを使い続ける。
そういう選択肢もありますね。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:25616728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/02/10 09:59(1年以上前)

>最近はA03さん

>また、余計なお世話でしょうが、7D後継の7Dmk2が新品で買えない今、90D で良いのでは?

おっ90Dですか・・・それもいいですねぇ
新品にはこだわっておりませんので、7Dmk2でも・・・良いような・・・

使いやすさか、これからのミラーレスを見越して投資できるかですかね。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:25616735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/02/10 10:04(1年以上前)

>okiomaさん

>まず、7Dでは集合写真やスナップではどうしていましたか?
それ次第で変わってきますが…

Canon EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMを使ってました。なかなかの年代モノなもんで・・・

とりあえず、アダプタかませて使ってみてからですかね。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:25616739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/02/10 10:08(1年以上前)

>木簡さん

やっぱりRF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMなんですかね。オールラウンダー的な・・・

返信ありがとうございました。

書込番号:25616745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/02/10 10:12(1年以上前)

>Maveriqさん

やっぱりRF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMなんですかね。オールラウンダー的な・・・

とりあえず、アダプタかませて持ってるEFレンズも使ってみてからですかね。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:25616747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2024/02/10 11:28(1年以上前)

>18-45も気になりますね

18-45とほぼ同じサイズ感の10-18を持っていますが、EF-Sと比べても格段にコンパクトですね。
その分、暗いですけど。

EF-S15-85をお持ちなら、広角もカバーして焦点距離的にも便利ではありますが、マウントアダプターを付けると700gちかくになり18-150の倍以上かつ太さも長さも嵩張るので、やはり18-150の方が扱いやすいかと。

【EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM】
フィルター径:72 mm/最大径x長さ:81.6x87.5 mm/重量:575 g

【EF-EOSR】
本体寸法:φ71.2×24mm/質量:約110g

【RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM】
フィルター径:55 mm/最大径x長さ:69x84.5 mm/重量:310 g

広角重視で15mm以下をカバーするならこのあたり…?
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001185356_K0001365534_K0001457517_K0001576083_K0001581279&pd_ctg=1050

書込番号:25616818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/02/10 12:24(1年以上前)

>えうえうのパパさん

EF-S15-85はR7にはアンバランスかもしれませんね・・・

ありがとうございます。

書込番号:25616886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11409件Goodアンサー獲得:151件

2024/02/10 12:31(1年以上前)

17mmがいるかどうか

いるなら17-85使えばよいし
いらないならRF-Sのどれか

個人的にはキャノンで18スタートはちょっと微妙と感じるかな
換算28.8mm

書込番号:25616895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2024/02/10 13:19(1年以上前)

>個人的にはキャノンで18スタートはちょっと微妙と感じるかな

そうなんですよね。
今やスマホでも25mm相当あたりが標準なのに、EF-Mでせっかく15-45にしたのを18に戻してきたのは残念です。
スマホからの移行勢には物足りないと思うのですが、18-45の実物を見たとき、EF-Mと比べてもあの小ささはいいなぁと思いました。暗いけど(笑)。

18-150は望遠側のメリットが大きく、EF-Mより寄れるようになったので、個人的には広角側の弱さは許容できますが、15-85をRF-Sでコンパクトにリニューアルした方が便利かなと思います。
18-150は少し長さがあるので。

まぁ、RF-S10-18が超コンパクトなので、予備で持って出てもしれていますし、キヤノン的には広角が必要ならそっちを使ってねということなんでしょうけど、EF-SやEF-Mからすると少し高くなりましたからねぇ。

書込番号:25616953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/02/10 14:01(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました。
まずは、ボディとアダプタ買って17-85の必要性について考えたいと思います。
たくさんご意見いただけて嬉しかったです。

書込番号:25616992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2024/02/10 14:07(1年以上前)

>YAZ-YAZ-YAZさん
7D
私が初めて買ったレフ機でした
6Dを買ってファインダーの見易さが良くて
7D使わなくなってドナドナしました
17ー40Lも使ってましたが私のスキルでは、あまり良い描写ではなかったです

24ー105F4の方がいい描写でした
でも
高スキルを持っていれば下記方の様に撮れるみたいですが、428買うため売ってしまいました、、、
https://review.kakaku.com/review/10501011452/ReviewCD=710746/#ReviewRevision-1


書込番号:25616997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2024/02/27 19:46(1年以上前)

>個人的にはキャノンで18スタートはちょっと微妙と感じるかな

RF-S15-60mm F2.8 IS?の噂が出てきましたね。
https://digicame-info.com/2024/02/rf-srf-s15-60mm-f28-is3.html

少しはRF-Sにも力を入れるのでしょうか。

書込番号:25639726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 被写体 夜間撮影について

2024/02/08 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ボディ

スレ主 Neafaさん
クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
・人物
・夜間での撮影
【重視するポイント】
動いている被写体を撮りたいと考えてます。ただ走ったりではなく歩いたりその場を回ったりしている所を撮りたいです。
また撮りたいと考えている被写体の方は撮れる時間帯が夜帯がメインのため夜の街灯でもある程度の明るさとノイズがあまり入らない。
【予算】

【比較している製品型番やサービス】
夜間撮影でオススメされている一眼レフを一通り確認してます。
【質問内容、その他コメント】
重視するポイントに大体のことを記載していますが、
自分は現在Kiss 9iを所持しております。2台目の購入を検討していまして、上記の通り夜間撮影でおすすめの機種を探しています。Kiss M2も夜間向きと聞き、こちらで投稿していますが、Canonでなくても正直良いと思っていて夜間向きの機種のおすすめを知りたいです。
色々調べていますが、サイトの記事が少し古めだったりしてあまり参考にならないため識者の方にご教授頂きたく投稿させて頂いております。

書込番号:25615134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2024/02/09 00:57(1年以上前)

私は一眼はキヤノンしか使ったことないので、他社はよく分かりませんが、サードパーティ製レンズも選べて、高感度性能も定評のあるソニーが無難かと思います。

皆さんが勧めておられるα7s系ボディに、想定されている焦点距離でとにかく明るい(開放F値の小さい)レンズをレンタルで試してみられるのがよろしいかと。

フルサイズ云々というのは既にX9iをお持ちということもあるのですが、現状どんなレンズを使っていてどこが不満なのか、設定はどうなっているのか…等を確認して、良心的なカメラ専門店や写真教室で相談してみるのもひとつですね。

写真をアップできないならここでは聞けませんし…。

書込番号:25615193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:130件

2024/02/09 01:00(1年以上前)

おすすめするにも、予算がわかりませんので、「現行の各社フルサイズ機の中で買える値段のもの」とし、夜の街灯下で最も必要な「F1.4の単焦点レンズ」、35mm、50mm、(85mm) をまず決めることをおすすめします。

各社のレンズはご自分で選んでただき、残ったお金でボディを買う。

85mmは予算があれば買う、なければあきらめる。

普通はそうやって決めると思います。

書込番号:25615194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/09 01:06(1年以上前)

>Neafaさん

違います。a7S系です。a7S IIとかa7S IIIです。
暗所でもノイズ無しに綺麗に撮れます。

他にa7ラインナップにはa7R系ハイレゾ、a7スタンダード、と3分岐されてます。

あくまでa7S系を挙げたのは、暗所に強いをウリにしているからで、こんな高額なカメラは要らない、もアリですから。

書込番号:25615197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2024/02/09 01:07(1年以上前)

>Neafaさん

夜間向きの機種…と言われても難しいですね.
どこで聞かれた情報か分かりませんが,少しカメラに詳しい方であれば,Kiss M2が夜間向きとはとても答えないと思います.

現状Kiss X9iで使っているレンズや,できるなら問題の写真をアップして頂けると話が早いかもしれません.

とりあえずの提案ですが,
予算が無いなら,SIGMA 50mmF1.4を購入,Kiss X9iに装着 (7万円)
予算がある程度あるなら,ソニーの適当なフルサイズミラーレス+適当な単焦点レンズ (30-40万円)

書込番号:25615199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3770件Goodアンサー獲得:80件

2024/02/09 03:57(1年以上前)

初心者が
カメラ任せで
写すなら
結局スマホ
これ鉄板。ってオチじゃない?

字足らずか・・・

書込番号:25615244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2024/02/09 07:05(1年以上前)

別機種

>Neafaさん

予算を明示しないと、カメラ好きの方々は、50万程度の機種を普通に勧めるので
予算提示は大事です。

次に、実際にx9iやスマホで夜間撮影されたことありますか?
撮影してみて満足か不満があるのかも重要な選択肢です。
ノイズにしても許容できるレベルって個人差がありますのでご自身で
確認するのが良いです。

そして暗いとこで撮るなら明るいレンズは必須だと思います。
もしかしたらx9iに50mmF1.8とか35mmのF2クラスのレンズの買い増しで済むかもしれないです。

参考ですが1枚作例を載せときます。
これは日没1時間後ぐらいに撮影しました。機種は違いますが、kissM2と同じ画像エンジン
なのでノイズは同じぐらいだと思います。
スレ主にとって許容できるレベルか判断の参考にしてください。
レンズは暗いモノを使っていますが、F2クラスのレンズを使えば、1/60秒ぐらいにはなると思います。
その状況でストロボを弱く焚けば何とか撮れると思います。

書込番号:25615302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/09 07:37(1年以上前)

>違います。a7S系です。a7S IIとかa7S IIIです。
暗所でもノイズ無しに綺麗に撮れます。
また適当な事言って!!
デュアルベースいそって言うのがあって使ういそでノイズの出方が違うんだ!!
例えば
いそ6400より12800の方が少ないんだ!
ほんとテキトーだよね
ちゃんと教えてあげないと
>ナタリア・ポクロンスカヤちゃん

書込番号:25615335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/09 08:09(1年以上前)

>芋洗坂69さん

チョッと何言ってんのかわからない。Neafaさんが混乱される。

書込番号:25615370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2505件Goodアンサー獲得:92件

2024/02/09 08:10(1年以上前)

>Neafaさん

静止画でよいです?
夜の街で動いてるものならレンズのF値が最優先と思います、私ならフルサイズでF1.8(APS-CならF1.2)が欲しいですね

ズームレンズが必要だったり予算が限られると妥協必要ですがなるべく小さなF値をキープしたい

そのうえで、ボディは最近のカメラの内で手ぶれ補正付いてるものか、中古から選ぶ必要があればまともなAF載ってそうであまり古すぎないセンサーならなんでも。大差ないと思います

書込番号:25615372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/09 08:37(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤちゃん
だからちゃんと教えてあげないと
確かに好感度に強いかめらだわよ7sシリーズ
でデュアルベースいそを教えてあげないとダメって言ってるの
いそ6400でノイズ出て12800で減ったら普通混乱するでしょ?
それをテキトーに教えてるからだよ

書込番号:25615392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/09 09:30(1年以上前)

>芋洗坂69さん

僕は最初のコメントで
「夜を綺麗に捉えるにはセンサーの受光素子のつぶつぶひとつひとつがなるべく大きい必要があります。」
と書きました。

貴君のコメントはなんでISOが絡む?受光素子のデカさにISOは関係ない。

書込番号:25615438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29350件Goodアンサー獲得:1541件

2024/02/09 09:36(1年以上前)

α7s系と言えども、スレ主さんの要望が安易に叶わない理由が下記


1画素あたりの面積比較
・EOS Kiss-M2≒13.8μm2
・α7s系   ≒70.0μm2 ※上記の約5.1倍≒2.3段相当

※10倍、100倍の違いでは無いんです(^^;


ISOの最大感度 : オートと拡張モードの比較
・EOS Kiss-M2 6400(初期値)※最大25600可、最大25600
・α7s系    12800、最大409600

書込番号:25615445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:99件 EOS Kiss M2 ボディのオーナーEOS Kiss M2 ボディの満足度3

2024/02/09 10:17(1年以上前)

当機種
当機種

Neafaさん

「EOSKissM2」使ってます。
夜の東京駅を撮影したものをアップします、ノイズについて許容範囲と感じてます。
お持ちのKissx9iとは変わらない能力だと思います、画像エンジンが新しくなったので
画質は、違うとは思います(;^_^A(;^_^A

キヤノンをお使いなので、キヤノン機で希望が叶いそうな機種をまずは探すことからですねぇ!
併せて、ソニー機も愛用してるので高感度を売りにしてるシリーズはα7Sシリーズです。
私は、7Rシリーズ贔屓です。
他のメーカーにも高感度を謳う機種はありますけど、レンズ一式新調しなくてはなりませんから予算が跳ね上がります(;^_^A

参考になれば、幸いです。

書込番号:25615484

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29350件Goodアンサー獲得:1541件

2024/02/09 10:26(1年以上前)

>ts_shimaneさん

夜景モードか、
他のモードでしょうか?

1枚めは 1/6秒なので三脚?

書込番号:25615492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/09 10:32(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤちゃん
???

書込番号:25615495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2024/02/09 10:53(1年以上前)

>Neafaさん
>自分は現在Kiss 9iを所持しております。

とりあえず下記比較サイトで感度に寄るノイズの出方は
見れますので、お持ちのKiss 9iと同等(であろう)M6
(同時期発売、同画素、同画像エンジン)のノイズ感と、
フルサイズやapscなど新旧含め比較してみては如何でしょう?

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=canon_eosm6&attr13_1=canon_eosr10&attr13_2=sony_a7siii&attr13_3=canon_eosr6&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&attr126_3=1&normalization=print&widget=1&x=-0.039723908809714756&y=-0.023260279672353668

また今迄Kiss 9i(M6相当)で 撮ってきて、9iの感度
6400位だったらOKなんだけどーと言うのが有れば、
それより高い感度で、Kiss 9iのISO6400程度のノイズ
感を実現出来る機種を予算に合わせて選べば良いかなと思います。

上記挙げたサイトは、jpgでの比較になりますが、RAWに
切り替えると映像エンジンやノイズリダクションを働かせ
ない素に近いセンサー性能(ノイズの出方)が見れます。

個人的には、現像ソフトでのAIノイズ除去の流れも大きく
なって入ると感じるので、そう言った場合(現像するなら)
RAWでの素のノイズの出方を重視するのも有りかなと思います。

必要な感度性能が分かれば、あとは、ポトレ!?で歩いたり、
回ったりして撮るSSがある程度決まってると思うので、そっか
ら必要なレンズのF値がわかりますね。

>動いている被写体を撮りたいと考えてます。ただ走ったりではなく歩いたりその場を回ったりしている所を撮りたいです。

正直 撮影関係無しで、モデルさんがリアルに普通に歩いたり振り
返ったりなのか(結構なSSが必要)、撮影用の歩き方なのか、かなり
スローに歩いている風なのかで、全然使うSSも変わります。
画像が出せないにしても、シャッタースピードや、お手持ちのレンズ、
またその明るさや実際の撮り目、感度など何がどう不満なのか出来るだけ
具体的に書く方が的確なアドバイスが来やすいです。

もちろん予算も。

書込番号:25615515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:99件 EOS Kiss M2 ボディのオーナーEOS Kiss M2 ボディの満足度3

2024/02/09 11:22(1年以上前)

ありがとう、世界さん

まだ、購入間もないこともあり、「Pモード」と「手持ち夜景」を使いました(;^_^A(;^_^A
三脚は、使わず道路わきの手すりに本体を固定して撮影しました。

書込番号:25615539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:130件

2024/02/09 11:31(1年以上前)

「街灯下」で「動く被写体」なのだから、「シャッタースピードを確保するためぬは」「少なくとも」レンズはF1.4は欲しい。

値段を考えれば、F1.4より小さいF値のレンズはめちゃ高だから、F1.4で妥協し、ISOも妥協するしかないと思う。

書込番号:25615547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:130件

2024/02/09 11:47(1年以上前)

訂正

「シャッタースピードを確保するため【ぬ】は」

↓↓↓

「シャッタースピードを確保するため【に】は」

・・なまってる(笑)

書込番号:25615570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29350件Goodアンサー獲得:1541件

2024/02/09 12:14(1年以上前)

>ts_shimaneさん

いえいえ、スレ主さんの具体的な撮影条件が一切出てこない※ので、参考になると思います(^^)

※傾向的には高確率でフルオート


また、Pモードでも【露出補正の有無】で、撮影結果に大差が出ますから、
そういう【現実】を認識して、かつ活用しないと、買い替えても大差ない結果にガッカリするだけですので(^^;

書込番号:25615600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

【使いたい環境や用途】
 野球、バレー、サッカー、競馬(パドック&レース)などスポーツ観戦メインです。
 頻度は下がりますが旅行などの際にも持ち出したいと考えています。
【重視するポイント】
 できる限り20万円以内。rf100-400 f5.6-8 is usm は確定で欲しいです。
【予算】
できる限り20万円以内
【比較している製品型番やサービス】
 
【質問内容、その他コメント】
 R10のボディ単体か18-150のレンズキットを買うか迷っています。自分の中でR10本体とrf100-400 f5.6-8 is usm は確定で買おうと思っています。
 予算は20万円以内、スポーツ観戦がメインという中でrf100-400レンズと、別に18-150のキットレンズを買う大きなメリット等ありましたらご享受して頂きたいです。また、キットレンズを買わないのであればマウントアダプターを購入し、現在持っているEFレンズ(ef-s55-250 f4-5.6 is , ef 50 f1.8等)を頻度の少ない旅行などで使用しようと考えています。

書込番号:25615063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/08 22:25(1年以上前)

>チャイニーパワプロズさん

>R10のボディ単体か18-150のレンズキットを買うか迷っています。また、キットレンズを買わないのであればマウントアダプターを購入し、現在持っているEFレンズ(ef-s55-250 f4-5.6 is , ef 50 f1.8等)を頻度の少ない旅行などで使用しようと考えています。


R10は華奢ですがR3同様のAF性能です。
キットレンズはR10にはまさに役不足です。
マウントアダプターは比較的薄くカッコいいし、何よりEFレンズがストレスフリーで活かせます。
R3が万円値下げになり、買いやすくもなりますし。

書込番号:25615081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11409件Goodアンサー獲得:151件

2024/02/08 22:25(1年以上前)

使う人次第だからなああ…

個人的には18-150なら18-45だけども
まあ18-45も妥協としか思わん

RF-Sは欲しい標準ズームが無い

書込番号:25615082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:130件

2024/02/08 22:36(1年以上前)

スレ主さんの考え方が合理的だと思います。

RF(RF-S)マウントはサードパーティーも含め、これからレンズが揃ってくるマウントですから、それから徐々に足りないものを補っていけば良いのでは。

書込番号:25615090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2024/02/08 22:39(1年以上前)

買うべきです!
100-400の購入予定があるならなおのことです。

鳥撮りは望遠・超望遠の出番ですが、その他のシーンではほとんどこれ一本で賄えます。
しかもMFで近接撮影をすれば、疑似マクロにも変貌するという、マルチパーパスレンズ。
近接撮影ができることで、使い道がぐっと広がります。
使い始めて1年以上経過しますが、このキャラクターは再評価しなければと思っています。

単品で入手となるとそれなりの値段ですから、キットは良い選択肢だと思うのですが。

書込番号:25615095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/08 22:53(1年以上前)

>チャイニーパワプロズさん

APS-C専用レンズはフルサイズに使えない。
買う予定のRF100-400はフルサイズ用
R10はR6 Mk IIへの通過点
だからマウントアダプターでEFで凌ぐ。

書込番号:25615111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2024/02/08 23:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算400mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算400mmで撮影


チャイニーパワプロズさん、こんばんは。

チャイニーパワプロズさんが、旅行などの際にも持ち出す頻度次第だと思いますよ。

私自身、使っているカメラは違いますが
実際に自分で野球、バレー、サッカー、競馬などを撮影している経験から
それらの撮影では、広角側のレンズ焦点距離を使うことはありませんが

もし、旅行先で景色なども撮影するなら、35mm換算で29-240mm相当の
「RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM」は、かなり使えるレンズだと思います。

もちろん、「EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット」+「RF100-400mm F5.6-8 IS USM」では
「できる限り20万円以内」という予算をオーバーしてしまいますから
旅行などの際にも持ち出す頻度が高いか低いか、ご自分で良く考えて決めれば良いと思います。

書込番号:25615147

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2024/02/09 00:02(1年以上前)

>チャイニーパワプロズさん
基本方針としては、スレ主さんがお考えのように
R10+マウントアダプターEF-EOSR+RF100-400mmF5.6-8IS USM
の購入が良いと考える

ただ、お持ちのEFレンズが
ef-s55-250 f4-5.6 is , ef 50 f1.8
以外にもう少し広角寄りのものをお持ちでは無いだろうか?

50mm(フルサイズ換算80mm)が一番短い焦点距離だと、旅行などの撮影には使いづらいと考える
金銭的に余裕があれば
1)R10+RF-S18-45mmレンズキット+RF100-400mmを購入
2)R10-RF-S18-150mmレンズキット+RF100-400mmmを購入
のいずれかが良いと考える(マウントアダプターを諦めることも考慮すべき)

書込番号:25615161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5

2024/02/09 00:07(1年以上前)

R10ボディ:112,000円
RF-S18-150:61,650円
R10 18-150キット:154,550円
https://s.kakaku.com/item/K0001445160/
https://s.kakaku.com/item/K0001445168/
https://s.kakaku.com/item/K0001445162/

単体でそれぞれ買うと173,650円となり、キットで買う方が2万円近くお得になります。
(※ここでの現時点の最安値)

もちろん、絶対に使わないレンズなら持っていてもムダですが、18-150は比較的写りもよく便利なレンズなので、とりあえず使い勝手のよいレンズが欲しいならキットをお勧めします。

マウントアダプターも安くはない上、EF/EF-Sレンズを使うとその分嵩張るので、もしお持ちのレンズが55-250と撒き餌レンズぐらいなら、いっそ下取りに出してR10の18-150キットとRF100-400の原資に充て、必要に応じてRF50F1.8等を追加した方がよいと思います(コンパクトさが活かせるので)。

もっとコンパクトということなら、18-45キットですが。

因みにコンパクトさ重視の自分の場合は、18-150キットをベースに、コンパクト目的でRF28パンケーキ(RPと共用)とRF-S10-18を加えました。

書込番号:25615166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2024/02/09 01:09(1年以上前)

>チャイニーパワプロズさん

標準レンズを使う頻度が低いなら,アダプター噛ましてEFレンズでも良いのでは.
EF-S18-55mm F4-5.6 IS STMなんか中古1万円程度で買えてしまいます.

書込番号:25615201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度4

2024/02/09 04:28(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

散歩しながら撮影

100-400はこの価格で良く写ります。

広い画角を1本で撮れるのが利点

>チャイニーパワプロズさん
>頻度は下がりますが旅行などの際にも持ち出したいと考えています。

旅行に行く場合、18-150は重宝すると思います。
お持ちのEF-sレンズも望遠なので、旅行先で風景を広い画角で撮影する場合、メリットがあると思います。
予算がなければ、18-45mmでも良いと思いますが、画角だけ考えるとスマホがあるので、あまり旨味が無いです。

あと個人的な感想ですが、EFレンズからRFレンズになって、普及価格のレンズの性能が上がっています。

書込番号:25615250

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング