CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180519件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42985スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

シャープです

2003/03/03 10:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ

スレ主 ponta3さん

1DSの画質が好評ですが、コダックのDCSPro14nの画質も大迫力、特に女性の肌のシャープさは皮膚科もの、シャープさなら「あんたが大将」て感じです。
なんでもローパスフィルターを取り外しているとか、詳しい方解説をお願いします。

書込番号:1357664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2003/03/03 06:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

私はカメラ大好きです!
以前フィルムカメラばかりでしたが、いまデジカメを検討中。
以前使ったヤツは一眼レフのEOS-55ですが、デジタルの一眼レフも買おうかなと思っています。しかしデジカメは今まで実際に使ったことがないのでとても不安です!キャノンの製品にこだわりがあるのでデジカメもそれにするつもりです。製品情報を見ましたが、一眼以外には気に入った機種のpowershotG3とixy400のコンパクトもあるから、、、一眼にするかコンパクトにするか悩みますね! 
時間があればご意見お願いします!

書込番号:1357407

ナイスクチコミ!0


返信する
関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/03 07:09(1年以上前)

レンズを既に持っているかどうかで全然違います。既に何本か所有されているのなら、是非所持される事をお勧めします。これからそれえるつもりなら、かなりの散財を覚悟しなければならないでしょう。

書込番号:1357444

ナイスクチコミ!0


SSNさん

2003/03/03 13:17(1年以上前)

被写体によりますね。と言うのはEOS10DはEOS55等の35MM一眼レフに比べて画像素子が小さいので、レンズの焦点距離が1.6倍になります。
つまり、50MMは80MM相当に、17MMの広角が27.2MM相当ですから、望遠多用であれば良いのですが、広角多用ではレンズを買い換える必要も出てきます。

書込番号:1357976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ライカスクリュー

2003/03/03 01:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 taro110さん

はじめまして。
10Dの購入を検討しているのですが、
EOSにライカスクリューのレンズはつけられないでしょうか?
アダプタを探してみましたが見つかりませんでした。
宜しくお願い致します。

書込番号:1357153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/03/03 08:42(1年以上前)

97年の写真用品ショーのカタログには、「近代インターナショナル」の
マウントアダプタにライカR→EOSのアダプタが載ってますが、近代・・の
ホームページには一部のマウントしか出てきません。
一度、お問い合わせされてはいかがでしょうか。

書込番号:1357504

ナイスクチコミ!0


スレ主 taro110さん

2003/03/03 10:02(1年以上前)

ありがとうございます!!!
早速といあわしてみます。

書込番号:1357608

ナイスクチコミ!0


スレ主 taro110さん

2003/03/03 22:32(1年以上前)

> 下記お尋ねの件ですが、ライカLレンズを使用するアダプターは
> MLリングを除いては残念ながらございません。

とのことです(涙)

ほかにライカスクリューマウントレンズとEOSカメラとのアダプタについて情報はありませんでしょうか?

また、有力そうな、アダプタを作成しているメーカってないでしょうか?

よろしくおねがいいたします。

書込番号:1359488

ナイスクチコミ!0


EOSユーザーさん

2003/03/03 22:44(1年以上前)

Lマウントの場合、フランジバックからみて、とてもアダプターを作れるような構造ではないと思います。

書込番号:1359528

ナイスクチコミ!0


すみひさん

2003/03/04 10:25(1年以上前)

えっとL⇔M変換リングを使ってMマウントにしてなら
いけるのでは?

書込番号:1360917

ナイスクチコミ!0


すみひさん

2003/03/04 10:35(1年以上前)

↑すみません勘違いしてました

書込番号:1360929

ナイスクチコミ!0


かめらまにあさん

2003/03/05 01:23(1年以上前)

EOSユーザーさんが発言されているように、レンジファインダーカメラ用のレンズと一眼レフカメラ用のレンズでは、マウント面からフィルム面までの距離(フランジバック)が異なる(レンジファインダーよりも一眼レフの方が長い)ので、レンジファインダー用のレンズを何らかのアダプタを介して一眼レフに物理的に取り付けられたとしても、そのレンズの最短撮影距離よりも更にレンズを繰り出した状態と同じになります。よって、接写などの用途にしか使用できない事になります。
ライカのスクリューマウントとは、Lマウント=レンジファインダーカメラ用ですから、一般的な撮影用には利用出来ないことになります。
同じスクリューマウントでも、M42、ペンタックスSマウント、プラクチカマウント等と呼ばれる(この3つは基本的に同じ)ならばマウントアダプタを介してEOSに使用することが可能です。
更にEOSは一眼レフの中ではフランジバックが比較的短いので、前述のM42マウントの他、オリンパス、ニコン、京セラ、ライカR、等、他社の一眼レフ用レンズがマウントアダプタを介して利用可能です。
但し、全ての機械的、並びに電気的な連動機能は利用できないので、実絞りAE若しくはマニュアル露出での使用となります。
当然オートフォーカスも利用できませんが、いろいろなレンズを装着して楽しむ目的には、現行の一眼レフマウントの中でEOSマウントが最も適していると言えるでしょう。

書込番号:1363270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

D60とD10の違いは?

2003/03/01 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:1573件

今日D10の発売を知りました。

D60との大きな違いがいまいち分かりません。つまり、画質ランク的にはどちらが上なのでしょうか?価格もずいぶん手ごろになったようですので、やっぱD60のほうがいいのかなあ?それとも、D60はもう魅力なくなるの?

USB2.0じゃないのは残念。(まーいいや、手持ちにSDカード512MBがあるから、これをアダプタ経由で使って、吸出しは手持ちのUSB2.0接続マルチカードリーダー使おっと!)

Photoshop7やイラレなどデザイン系の仕事もしているので、AdobeRGBが選べるのはうれしいかも。

EOS100→EOS7(ニコン4000EDでスキャン)と使用し続け12年、550EX×2他、魚眼レンズからこれの標準ズーム・望遠・マクロUSMを所有しています。そろそろISO400以上の銀塩とは、おさらばしたほうがいいですよね・・・

書込番号:1351283

ナイスクチコミ!0


返信する
八句さん

2003/03/01 13:04(1年以上前)

ここ↓

http://www.dpreview.com/articles/canoneos10d/page10.asp

明らかにD10の方が良いようです。AFスピードも早めのようですし。

書込番号:1351321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/03/01 13:15(1年以上前)

性能はD60の改良といった感じですが、ボディがマグネシュウム合金に
なっただけでもD60以上の価値を感じます。

書込番号:1351347

ナイスクチコミ!0


m(__)mさん

2003/03/01 13:15(1年以上前)

SDカードも使えるの?

書込番号:1351350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/03/01 13:18(1年以上前)

CANONのホームページに仕様が載っているけど、CFとMDのみのようです。

書込番号:1351353

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/03/01 13:26(1年以上前)

SD→CF変換アダプター経由という事ではないでしょうか?

書込番号:1351385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/03/01 13:48(1年以上前)

SD→CF変換アダプター経由なら理論的には可能と思われますが、こればかりは
実際にやってみないと何とも言えないと思います。(CFでもメーカーに
よっては不具合のでるケースもありますので)

書込番号:1351444

ナイスクチコミ!0


ヤマザルもどきさん

2003/03/01 13:57(1年以上前)

今のデジカメは良く出来ていますが、ラティチュードについてはいまいちです。ネガフィルム程ではありません。ネガなら3段オーバーから1段アンダーの露光範囲ならなんとでもなります。ところがD60の場合RAWDデータでもオーバー方向には大変弱いです。プラ1でもきつい場合が結構あります。スキントーン、特に男性の顔などはPHOTOSHOPでのリタッチが必要となってくるでしょう。ポジに近いものがあります。D60はSRGBオンリーのためその影響が顕著に感じます。デフォルトのガンマ値の違いとも相まってサチュレーション、コントラストともに高いと言うか、好きな色ではありません。もちろんPHOTOSHOPでプロファイルが変えられますが、印刷した時、撮影時からABOBE RGBで製作したデータの方がしっくりくるように思います。ただライトの硬さや被写体によってはSRGBの方がいい事もあります。SRGBとABOBE RGBが選択できると言う事はEPRと100VSが使い分けられるのと良く似ています。今からデジタルに移行するのなら、間違いなく10Dです。D60を買う意味はないと思います。
いま銀塩を使われているようですが、ネガとスキャナの組み合わせはまだまだ捨てがたいと思いますし、ある意味最善だと思います。楽ですよ。


書込番号:1351472

ナイスクチコミ!0


ワンゲルさん

2003/03/01 19:01(1年以上前)

↑の君、ABOBE RGBじゃなくてAdobe RGB ことでしょ?

ちなみにsRGBはPCモニタ上で、Web表現用に適したカラースペース。
Adobe RGBに比べ色再現領域が狭く、DTPには不向き。

書込番号:1352271

ナイスクチコミ!0


あーそーさん

2003/03/01 19:20(1年以上前)

なら、フィルムで通したら。

書込番号:1352326

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/03/01 20:41(1年以上前)

○ワンゲルさん
この程度のミスは許しましょうよ!
キ"ャ"ノンとか書いたら荒らしが来ますから大変ですけどね(笑)

○ヤマザルもどきさん
いいたいことは分かりますが(現在のデジタル機<銀塩)
質問者はD10とD60の違いを知りたいだけで、銀塩との比較はのぞんでいないと思います。

>ある意味最善だと思います。楽ですよ。
そこまで分かっていて銀塩が楽で最善なのなら
あなたは特にデジタル一眼なんて買う必要はないんじゃないのカナ?(笑)

書込番号:1352541

ナイスクチコミ!0


ワンゲルさん

2003/03/01 23:59(1年以上前)

>なら、フィルムで通したら。

当然!!!

まだまだメインはアナログ、銀塩で通すよ!

このご時世、クライアントからのデータ入稿要望が増し
D-100を導入して半年経つけど、、、
印刷原稿としてA4サイズ以上で使用の場合、
解像度はともかく、ラチュードがいかんせん狭い、、、
シャドー域はともかく、少しでも露光オーバー、
特に屋外晴天下使用時など、+1/3位でハイライト域が
飛んでしまって、、、使用に耐えない!
で、極力屋外晴天時撮影は避け、スタジオ内物撮り中心で使用。
できるだけ光をまわし、柔らかなライティングでなんとか
使用できてる今現在。

以上、写真を生業としてる一個人の意見。
まあ人それぞれ、スタンスの違いでいろいろな
見解があるわな!

書込番号:1353318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2003/03/02 00:58(1年以上前)

板を立てたまーくんだよです。

わーい!みなさんレスありがとうございます。

●八句さん
素晴らしいリンクありがとうございます。画質も同等以上ですね。
ん?AF速度速いというのは、どこの情報??(動体予測ってこと?)

●m(__)mさん
SDカードはD60でも使っている方がいます。もちろんアダプタ使用です。
Panasonicから出ています。CFサイズのSDになります。SDは256MB・512MBが転送速度で従来の5倍(理論値)の第二世代設計となっているようです。よって、CFやMDの同クラス容量のものより書き込みが若干軽快とのことです(D60で使用の場合)。また、1GBが今年中に出る予定ですが、1GBから転送速度が更に2倍(つまり普通に使われる128MBまでのものの10倍)になります。確定はしていませんが、SDが動く可能性は大です。

●ヤマザルもどきさん
いや〜、楽でもないんですよ。スキャンクオリティをどこまで要求するかによりますが、4000EDだと最大性能でスキャンした場合、Pen4・2.4GHzでもネガ1コマ19分のスキャン時間・・・で、フィルムや現像代も馬鹿にならない。

使いたいのはISO400以上のとき。フィルムの粗粒感が辛い。また、感度の違うシーンを少量ずつ撮影もデジタルなら簡単(今までは途中のフィルムをベロ出し巻き上げして、入れ替えて、また戻すなんてやってたので。これだとレンズキャップやアイピースカバーも必携。
また、動体はもちろん、露光に関しても撮影後すぐにチェックでき、即撮りなおしが効くことが多くなる。
ISO800〜1600クラスなど、アンダーな場所で使う場合はかなり有利なのでは?(しかも望遠系なら焦点距離が稼げる)←広角系は苦手

もちろん、プロビアポジなんかをスキャンさせたら、いくらD10だろうが、あれは銀塩に勝てませんね・・・私もあの美しさには感動します。

しばらくはEOS7と併用です(撮りなおしが効き、日記のように少量づつ撮りたい水槽撮影や、高感度シーンでデジタルを使う予定)

書込番号:1353544

ナイスクチコミ!0


ヤマザルもどきさん

2003/03/02 20:40(1年以上前)

まーくんさん

写真で日記を付けてるんですか。写真を楽しんでいていいですね。
確かに動く物を撮るときでもモニターですぐに確認できるのは便利です。フィルムを使うとお金もかかるし、スキャンに時間もかかるし。今度の10Dは18万そこそこでお買得ですよ。本当安いですよね。ただデジタルも結構時間、お金がかかるんですよ。まーくンさんがどれくらいの量を撮られるかにもよりますが、あまり圧縮しないで撮影するとCFだけでもすぐ10万20万いっちゃいます。HDDもRAIDを組んだりして使っていますが、山ほどです。またデジカメで撮る必要があっても結局ベタを作らなければならないケースが多いのですが、デジカメからきちんとベタ焼きを作ってくれるラボが無いため自分でプリントアウトしています。35タイプのデジカメで4ー500枚は一度に撮り、1コマを645サイズにしてベタプリントすると3ー40枚に。まる1日はかかります。
まーくンさんが言われるように撮影用途によって使い分けられるというのがいいですね。
感度。10Dは拡張で3200までいけるそうですがノイズも一段と改善されていると嬉しいです。今でも400ならほとんど気にならないけど。







書込番号:1356030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2003/03/02 23:20(1年以上前)

あはは

既にSD512MB使用してます。更に追加予定。

RAIDなら既に組んでいます。(320GB)※年末にPrescott機に交換予定。

バックアップ用にDVD-RAM40枚あります。DVD-RWドライブなら2台。複数焼きソフトも完備。

プリントアウトなら4000PXがあります。

今日、フジヤカメラでD10を予約しました。(キャンセル可)
いや〜、いつもお世話になっているカメラ屋ですよ。普通の一眼なら、ポイントを加味してもヨドバシ系より安いのがここ中野のフジヤカメラ。
フジヤカメラでは、予約を受けているも価格はまだ分からないとのことです。また、既に予約が多数であり、初回入荷分をお渡しできる保証がないとのこと。

もっと安い一眼のお店、それは・・・三宝カメラ(目黒だったかな?)。一眼を知らない方は知らないお店。知り人ぞ知るお店。ここおすすめ。
本日現在、D10の予約可能可否を伺ったところ、「予約は受け付けてない」とのこと。また、価格も未定とのこと。

書込番号:1356692

ナイスクチコミ!0


guitarhythmwildさん

2003/03/03 02:39(1年以上前)

まーくんだよさん
初めまして、お邪魔します。
もう予約されたんですか?
うーん羨ましい限りです。
それにPCの方もすごい装備みたいで。
僕は12月にやっと初めてデジカメPower Shot G3を買い撮っています。
G3以前は銀塩EOS KISS3。
デジカメにはデジカメの楽しさがありますが、、、
やはり不満もありデジ一眼と思いましたが高過ぎる。
また超広角レンズ(SIGMA 15-30になるかな?)を買おうと思い始めたんですがその次はEOS3 or EOS7 or Nikon F100を買いたいのでマウントの関係上、Canonマウント or Nikonマウントどちらにすればいいんだー?って思っていましたが、、、
その矢先D10の発表。
これはもうSIGMA 15-30CanonマウントそしてD10に決定かな?
もし購入されたら使用感などこちらで教えてくださいね。

書込番号:1357256

ナイスクチコミ!0


ぴーぴーぴーさん

2003/03/03 21:08(1年以上前)

>ワンゲル さん

>解像度はともかく、ラチュードがいかんせん狭い、、、
シャドー域はともかく、少しでも露光オーバー、

>写真を生業としてる

性能分かってんだったらフィルターワークすれば?
プロは手間かけないのですかね?

誰でも生業に出来ますね。

書込番号:1359146

ナイスクチコミ!0


通りすがりの写真屋さんさん

2003/03/03 23:34(1年以上前)

皆さん、初めまして。

ワンゲルさん>
解りますよ〜、私も写真を生業としてるのですがネガならOK、ポジならOKの場合でもNGですからね。
集合撮影はD60&マミヤ645AF+プロバック、証明写真でD30と使っています。
後、輪郭の作りが気になりますね・・・。
写真じゃないのですよ・・・10Dが写真を撮れるなら持参するフイルムとコストが削減されて助かりますね。

ぴーぴーぴーさん >
フィルターワーク?
私は黒白用フィルターでYAとR1、PLフィルター、ハーフNDしか持ってません。
プロはフィルターワーク無しで写真が撮れて当たり前なのではないでしょうか?
まあ、撮影するジャンルにもよりますがね。
手間をかけないのではなく、手間を感じさせないで撮る!がプロっぽいとだと思うのですが・・・。
そんな偉そうな事言っていながら最近の撮影はE-10がメインになっていますが・・・A^_^;
本当は10Dホシイですね〜♪

書込番号:1359797

ナイスクチコミ!0


かめらまにあさん

2003/03/05 02:02(1年以上前)

ラチチュードの狭さをフィルターワークでカバーする等と宣う方に疑問を感じます。
スタジオ撮影などならばライティングでカバーすることが可能ですし、NDのゼラチンをカットして部分的に画面照度をコントロールすることは可能ですが・・・
私は完全なアマチュアであり、写真を生業にしている訳ではありませんが、一度出血覚悟で機材を購入してしまえばランニングコストが安く済むデジタルは非常に魅力的だと思います。
ただ、撮像板のサイズがAPSクラスだと広角好きの私には苦しいかなぁ?と考えてしまいます。
かといって1Dsだと高価すぎてランニングコストを考える前に趣味と言っても割が合わない気がします。(基本的には率先して人柱になりたがる方ですが)
しかし、ラチチュードが銀塩フィルムに比較して狭くとも、必要な機材を持って歩けば即時に撮影結果が確認できるのは魅力的ですし、APSサイズの撮像板が一つのフォーマットとして確立されるのなら、35mmフルサイズでは数が売れずに高価だった短焦点距離のレンズも欲しい人が増える事によって低価格で入手可能になるだろうと期待しています。
それともAPSサイズの撮像板はフルサイズが安価になるまでの繋ぎでしか無いのでしょうか?
皆さんはどのように思われますか?

書込番号:1363376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/05 02:12(1年以上前)

>それともAPSサイズの撮像板はフルサイズが
>安価になるまでの繋ぎでしか無いのでしょうか?
>皆さんはどのように思われますか?
う〜ん、私もそれを考えましたが、特定用途に有る程度は残るのではと思います。
焦点距離が伸びるのはメリットにもなりますし、安くするならちいさい方が良いですし。
ただハーフ判が廃れたことを考えるとコストが抑えられるなら主流はフルサイズになるかなと思います。

書込番号:1363401

ナイスクチコミ!0


ぴーぴーぴーさん

2003/03/07 04:08(1年以上前)

ラチチュードの狭さはRAW画像で、Hi重視、Low重視などの画像を現像しソフトで切り張りし、カバーします。これぐらい手間はかけますよね。

ランニングコストが安く済みますが、今はまだ自分の時間が取られます。自分でコントロールできますが・・・
よって作品納期短縮は早くなるとは決して言えません。今はまだ。
撮ってスグが完成写真の方はいいですが。

書込番号:1369335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/03/01 11:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ガレージさん

10Dの購入を検討しています。
知人にニコンAFS17-35F2.8D(IF)レンズを譲り受けました。
このレンズを10Dで使用することは可能でしょうか?
可能な場合、どのようにつけるのでしょうか?
また、不具合などがありましたら教えてください。

書込番号:1351118

ナイスクチコミ!1


返信する
さん

2003/03/01 11:50(1年以上前)

不可能です(マウント形状が違います)
ニコンのレンズでしたら
D100
D1H
D1X
と言うことになるかと思います

書込番号:1351140

ナイスクチコミ!1


さん

2003/03/01 11:52(1年以上前)

追加です
フジのS2Proも大丈夫です

書込番号:1351150

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/03/01 11:55(1年以上前)

マウントアダプターを使えば、つくことはつくでしょう。
ほかのEOSシリーズのカメラと同様なら、その場合
「実絞りAE、MF」
で使います。
マウントアダプターに関しては、たとえば
http://www.tokiwa.co.jp/ma.html

まぁ、こうやって無理矢理使うのはおすすめしませんけど。

書込番号:1351154

ナイスクチコミ!0


にいふねさん

2003/03/01 12:02(1年以上前)

キヤノンのボディにニコンのレンズとは。
どっちかを諦めるしかないんじゃ。レンズがタダなら
ボディをニコンにするほうが得っちゃあ得ですね。

書込番号:1351178

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガレージさん

2003/03/01 12:09(1年以上前)

継さん、nakaeさん返信ありがとうございます。
私は時々なのですが集合写真を撮ったり、結婚式や
運動会などのスナップ写真を撮っています。
広角レンズと望遠レンズがほしいのですが、
みなさんのお勧めはどのようなものでしょうか。

書込番号:1351197

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガレージさん

2003/03/01 12:17(1年以上前)

追加です。
現在はEOS5を使用していて、スピードライト550EXと
EF28-80mm3.5-5.6とEF75-300mm4-5.6があります。
運動会の写真が、だいぶ暗かったのでこれを機会に
思い切ってレンズも購入したいと思っています。

書込番号:1351212

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/03/01 12:23(1年以上前)

ということは、明るいレンズが望みなんでしょうね。
広角:EF16-35mm F2.8L
  :EF17-40mm F4L
望遠:EF70-200mm F2.8L か EF70-200mm F2.8L IS
  :EF70-200mm F4L

ってあたりかしら?


http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/index-j.html

でいろいろ比べてください。

書込番号:1351228

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/03/01 15:45(1年以上前)

ガレージさん こんにちは(^^)
運動会での写真が暗かったとの事ですが、露出補正などはプラス補正はされましたでしょうか?
晴天下のグラウンドは結構明るくて、それにつられて露出計がアンダー目の値を記すことが多いです。私は単体露出計も一緒に使って補正量を調整しています。

でも、明るくて軽い70-200mmF4Lはオススメですよ(^^)
写りも良いし、なにより最短撮影距離が短めなのがいいです♪
焦点距離については、10Dでは200mmが320mm換算となりますが、現在の300mmで長さの方は不足を感じられたりしませんでしたか?

私は運動会の仕事用にEF100-400Isかシグマの120-300mmF2.8を導入する予定です。70-200mmF2.8L-ISではテレコン付けないと足りなかったから。。。

また、デジタルではズームレンズと単焦点レンズの差がフィルムの時よりハッキリ感じ取られると思います。
私のD30でさえとうなんですから、600万画素の10Dでは顕著かと。。。EF50mmF1.4やその他の単焦点レンズもラインナップに是非ご検討されてみては!?

書込番号:1351763

ナイスクチコミ!1


ぴかちゆさん

2003/03/01 18:03(1年以上前)

>運動会での写真が暗かったとの事ですが、露出補正などはプラス補正はされましたでしょうか?
>晴天下のグラウンドは結構明るくて、それにつられて露出計がアンダー目の値を記すことが多いです。

そうですね。
晴天下のグラウンド、さらに白い体育着で露出もおばかになるので
モニターで確認しながらですね!

レンズですがみなさんの通り
広角)16-35mm2.8usmF2.8L
望遠)70-200mm2.8usmF2.8LIS
でいいでしょう!(けどちょっと高いかな?)

安くすませるなら
広角)15-30mm F3.5-4.5 EX DG ASPHERICAL(SIGMA)
望遠)70-200mm2.8usmF2.8L(ISなし)+ x1.4 or x2テレコン
なんてのもいいですね。

#70-200のISはちょっと高すぎる気がします(^^;

書込番号:1352123

ナイスクチコミ!1


スレ主 ガレージさん

2003/03/01 18:43(1年以上前)

nakaeさん、FIOさん参考になります。ありがとうございます。
新しいレンズEF17-40F4Lが発表ですが、それを待つべきか・・・
そうすると、現在使用中のEF28-80mm3.5-5.6でガマンできるか・・・
シグマ等の単焦点レンズを購入するか、悩みます。
20〜25万くらいの予算で一通り揃えたいと思っています。
一ヶ月間、いろいろ悩んでみます。

書込番号:1352215

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2003/03/02 15:58(1年以上前)

> ガレージ さん
> 現在はEOS5を使用していて、スピードライト550EXと
> EF28-80mm3.5-5.6とEF75-300mm4-5.6があります。
> 運動会の写真が、だいぶ暗かったのでこれを機会に
> 思い切ってレンズも購入したいと思っています。

運動会の写真が暗くてもレンズのせいではないでしょう。
(屋内でギリギリの露出とかなら別ですが。)
おそらく逆光の自動露出で撮影して、空に露出が合って
顔が暗くなったのでは。
といっても露出補正してもだめかもしれません。
おそらく銀塩ネガのサービスサイズ自動プリントだと思いますが、
撮影時の露出に無関係に、機械が全体の露出の平均値に合わせて
しまうので、露出補正しても無意味です。
オペレーターが気が利く人にあたれば、ちゃんと明るく
焼いてくれますが、研修生とか忙しいラボだと無理かも。

いろいろな本に露出補正のことが載っていますが、実は銀塩ネガでは
無意味です。
(こう書くとギリギリの場面の例とか、そのギリギリの場面でしか
写真を撮らない人とかを引き合いに出してて突っ込む人が
必ず出てくると思いますが、99%必要ないことを、「ほとんど」
などというと、かえって混乱すると思ったので、「無意味」と
言いました。
最近はここまで注を入れないといけないとは不便になったものですね。)

ただしデジタルカメラでは有効です、というよりも露出補正必須です。

書込番号:1355166

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

いくらだー?

2003/03/01 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 あっしいくんさん

おいくらでしょう?

書込番号:1350060

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/03/01 00:19(1年以上前)

こんばんは(^^)

実売は 20万円を下回ると噂されていますよ♪
お近くのカメラ屋さんに問い合わせされてみてはいかがでしょうか?

書込番号:1350119

ナイスクチコミ!0


(~_~メ)さん

2003/03/01 10:47(1年以上前)

いくらだ−と言われてもね〜。
価格コムに値段が出ているじゃないですか。
198000円で予約をしている店があるそうですので、実際はそのくらいからスタートでは?
消費税を加えると20万円以上ですね。
私は本体とソフトだけで良いのでフルセット入らないのですが。
安く出ないかな?
でもβ版の評価と言う条件付きながら評価の方は私の購買意欲をそそる物ではないようです。
後一年ぐらい待てば30万円ぐらいのマシな物が出るかも知れませんので、今回は見送りです。
と言うよりD30で十分なんですよね、飛行機撮るのに。
ホワイトバランスは確かに使い物になりませんが、マニュアルで設定すれば良い事ですしファインダーを付け替えればMFも十分可能ですからね。
気に入らない点は画像表示時間とバッファメモリの容量が少なくて直ぐに書き込み不可になる点かな?
起動時間はそれほど遅いとは感じませんけど。
解像度はかなり良くなっていると言う話ですが、手ブレがより目立つようになると思いますので注意が必要になりますね。
D30はその点はあまり気にしていませんけど。
後液晶の色被りによる変色?は改善されたのかな?

書込番号:1350989

ナイスクチコミ!0


やっさんじゃさん

2003/03/01 11:03(1年以上前)

カメラのキムラでは、19万8千円で、3年保障でした。

書込番号:1351041

ナイスクチコミ!0


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2003/03/01 11:07(1年以上前)

ここの一番手の値段は173400円見たいですね。

書込番号:1351050

ナイスクチコミ!1


鳥骨鶏☆花子あんきもさん

2003/03/01 11:07(1年以上前)

山田さん誉めまくりです
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0301/yamada.htm          花子

書込番号:1351051

ナイスクチコミ!0


ニコンD2さん

2003/03/01 13:21(1年以上前)

ニコンD100ユーザーなのですが、EOS−10Dには興味がわいております。

書込番号:1351364

ナイスクチコミ!0


アラスカ・キングサーモンさん

2003/03/01 16:58(1年以上前)

ほう、こましな短焦点レンズと同等の値をつけましたか。でも、どうかな。D60のでまんまと図られたからな。本当にAFもEOS7のレベルに達してるのか…。商売上手なCANONだからどこかに落とし穴があるとみるか、あるいは1眼デジまさに戦国時代に突入したとみるか。初代1眼デジが198万だったことを考えると、後者ともとれなくもない。D80はありそうにもない反面、世はデジ時代に移行しつつあるしEOS3&7のグレード分けのように、やはり「でる」とも。あ〜ぁ、もうCANONから離れられない。

書込番号:1351974

ナイスクチコミ!1


ぴかちゆさん

2003/03/01 17:27(1年以上前)

予約してきました。値段が分かればTELくれるみたいなのでちょい待ちです。

書込番号:1352041

ナイスクチコミ!0


ブラック・フラミンゴさん

2003/03/01 21:23(1年以上前)

どう転んでも17万円分の価値はありそうですね。

書込番号:1352668

ナイスクチコミ!1


斜線さん

2003/03/02 12:53(1年以上前)

安物買いの銭失いと言う。
デジタル一眼レフで、かなり安い価格なので、
なにか使ってみて不満になるものがあると思っている。
カタログに載らない使用感とか、AF後ピンだとか。

書込番号:1354740

ナイスクチコミ!1


あちゃもさん

2003/03/02 16:24(1年以上前)

デジタルは欲しいときが買い時です。私の予約の決め手はバッテリーが共有できる点と、やまくみさんのやや画質もD60以上という事です。立ち上がりが遅いのは、安いのでがまんしますが、初期ロットが不安ですね。

書込番号:1355248

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/03/03 11:22(1年以上前)

○斜線さん
>安物買いの銭失いと言う。
そうかもしれませんね。
なに分まださわったこともないし、初期ロットは恐いし

じゃあ、何がいいんでしょうか?教えて下さい?
1Dsってのはナシですよ。普通の人は買えないから(^^;

#あいかわらず評価すごいな〜出る前なのに(笑)

書込番号:1357744

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング