
このページのスレッド一覧(全42982スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年8月15日 15:56 |
![]() |
0 | 5 | 2002年8月11日 09:38 |
![]() |
0 | 6 | 2002年8月7日 23:44 |
![]() |
0 | 8 | 2002年8月10日 14:35 |
![]() |
0 | 7 | 2002年7月28日 20:41 |
![]() |
0 | 10 | 2002年7月30日 00:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D ボディ


お金持ちのみなさんこんにちは。(笑)
最初に買うときはやっぱり1D「キット」を買う必要があるんでしょうか。
「本体」の方を買ったら電池も充電器もなしですか?
(これさえあればあとはどうにか。)
どっちでもいいからほしい・・・
0点


2002/08/15 15:56(1年以上前)
キットには、無くても撮影出来るDC-カプラー\12,000円等が付いています。本体と、NP-E3\16,000円とNC-E2\36,000円を買うと撮影できます。標準価格だと、7万円の差ですから、18,000円節約できるはずなのですが、実売価格では、キットとの差は無くなるかもしれません。しかし、いくら2パック繋げて、リフレッシュ放電ボタン付きと言っても、単三型ニッケル水素電池10本直列の電池パックの充電器がどうして\36.000円もするのかな。
書込番号:891431
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ


キャノンD30が一番安いと思います もっと安いのありますか
中古でも安いのありますか 一眼レフデジカメがとにかく欲しいです
アルバイトで貯めた貯金は15万です あまりお金はないので安いの
おしえてください レンズは取り替えられるのでおねがいします
0点

交換レンズは持ってるんですか?
持っていなくて これからそろえるんだったら
価格的にきついんぢゃないかな
あっ でも EOS2000の中古価格って幾らだろう
CAPAにすごく安く買ったって書いてあったような気が・・・
書込番号:880539
0点

あっ しまった 機種名間違えた (笑)
EOS 2000→EOS D2000
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/digital/data/1998_eos-d2000.html
中古カメラを扱っているお店
フジヤカメラ
http://www.fujiya-camera.co.jp/toppage/toppage.htm
マップカメラ
http://www.mapcamera.com/top.php
三宝カメラ
http://www.sanpou.co.jp/index11.html
カメラのキタムラ
http://www.kitamura.co.jp/
ほかにもいっぱいあるんだけど 思い出せたのはこの辺だけ
書込番号:880562
0点


2002/08/09 22:09(1年以上前)
レンズも買われるのでしたら、予算としては厳しいような気がしますが・・・。
EF50mm 1.8IIとかなら1万円でおつりが来ますが、何を撮られるかによっても変わってくると思いますし。
あせって購入するよりも、もっと貯めてから買われたほうが良いように思いますが。
書込番号:880824
0点

D2000は、本体が安くてもついてくるバッテリーがへたってそうだから、
かえって高くついたりして(^^;
レンズは、「とりあえず写ればいい」っていうのなら、
レンズメーカー製の激安セットなんかについてくるような28-70mmクラスの中古だと安くあがりそう...
#でもその写りに満足はいかなくて、結局買い足すことになりそうだけど(笑)
たまに量販店や中古ショップでジャンクレンズが1000-5000円で売られていることもあるので、
そういうのに手を出すというのもあり?
最近、単に「どのくらいの写りの差があるのかなぁ?」と思って、
・Canon EF28-105mm F3.5-4.5 2,000円
・TAMRON AF ASPHERICAL LD 28-200mm F3.8-5.6 2,000円
・SIGMA DL ZOOM 75-300mm F4-5.6 1,000円
をヨドバシ横浜駅前店のジャンク品売り場(横浜開港記念祭りの時)で、
・COSINA 100mm MACRO F3.5 5,700円
をマップカメラで買ってみました(笑)
標準ズームって、下取りでカメラ屋にあがってくることが多そうだから、
ここまで安くはないにしろ、何軒かまわるとそこそこ安く手にはいるかと思いますよ。
#上に出てくるレンズではコシナのしかまだ含まれていないけど...
# http://www32.tok2.com/home/nakae/smp/D30/
書込番号:881881
0点


2002/08/11 09:38(1年以上前)
中古も視野にいれるのであれば、値段内で済ませることもできますが、
やはり、せっかく15万まで貯まったのなら、もうひと頑張りをお勧めいたします。新型の方が、旧型よりも優れているのがこの業界。
今、欲しい、レンズもシステムも!!どんなのでも良い!!というのであれば
こんな機種も、しかも、新品でミノルタRD3000が銀座デジタルイメージ
センターでフルシステム(17mm・22−88mm・80−240mm・
マクロ50mm・フラッシュ・ボディ・アクセサリー等・保証付き・新品)
定価495.000円が80%オフの99.800円(泣き)。
これがデジタルの怖いとこです・・・。
しかし、安いね〜。欲しくないけど(T_T)
でも、人によっては、おすすめですよ。これ!!
(私は、業者ではありません。)
書込番号:883433
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ


D60購入しました。写真は満足していますが、レンズを交換しようと外してちょっと中のミラーを見てみたらなんと下の隅の方がベットリと汚れていて拭き残しって感じです。新品でもこんなもんなでしょか?
ちなみに液晶モニターも保護フイルムも張られていませんでした。
中古品みたいでショックです。
0点

ミラーが汚れてたんですか
どういったところで購入されたのでしょうか
購入したお店に苦情を言ってみたら、交換してくれるかも
書込番号:874156
0点

それは、返品かも・・・
交換してもらった方が良いですよ。
私もEOS-1Nのシャッターが擦れたような後があって
実用上問題ないけど交換してもらいました。
それ位でも交換してくれたので良心的な店なら
対応してくれると思います。
書込番号:874237
0点


2002/08/06 08:30(1年以上前)
新品のD60の液晶モニターは保護フィルムが貼ってあるのでしょうか?
先日購入した私のD60にも保護フィルムは貼ってありませんでした。
書込番号:874510
0点


2002/08/06 08:50(1年以上前)
発売日に購入いたしましたが、私のD60にも液晶の保護フィルムは
貼られてはいませんでした。
書込番号:874519
0点


2002/08/07 22:44(1年以上前)
保護フィルムのおすすめは、画材のマスキングシートです。安くて大量に入手できます。と、毎回言っている私です。。。
書込番号:877435
0点



2002/08/07 23:44(1年以上前)
みなさん色々とご意見ありがとうございました。
本日、購入店(新宿にある量販店)にて相談したところ快く了解してもらい、運良く在庫があったため新品と交換していただきました。
店員の方曰くミラーの汚れは写りにはあまり影響しないとのことでした。
新品でも液晶モニターの保護フイルムは貼られていないみたいです。
書込番号:877538
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ


D60を6月末に手に入れ、後ピンもなく快調です。ただ1点悩んでいることがありますので、初めて質問します。
私はいつも、記録画素/圧縮率をラージ・ファインに設定していますが、圧縮後のファイルサイズが1.3Mから大きいもので4.5Mまでまちまちになります。
画像管理ソフトでJPEGプロパティを確認しますと、未圧縮データはすべて18Mで、圧縮率が画像によって変動しています。
何か問題があるのでしょうか。今日、サービスセンターへ電話しましたが、「そんなことはあり得ない。CFカードが純正でなければそのせいではないか。」というつれない返事。
CFカードによって、ラージ・ファインの圧縮率が変化することがあるのでしょうか。デジカメ暦は4年になりますが、ほかのメーカー品では、数10M程度の差こそあれ、こんなことはありませんでした。
ちなみに、使用CFは、ハギワラ製128Mを5枚使用しています。
よろしくご教授ください。
0点



2002/08/02 23:59(1年以上前)
間違えました。ほかのメーカー品の差は1000k程度でした。
書込番号:868392
0点


2002/08/03 00:04(1年以上前)
> イワちゃん さん
> 圧縮後のファイルサイズが1.3Mから大きいもので4.5Mまで
> まちまちになります。
> ・・・
> 圧縮率が画像によって変動しています。
全く正常です。私のもいままで写したものでは、1.3〜4.8MBになります。
圧縮率が画像によって違うのは当然です。
> 何か問題があるのでしょうか。
何も問題ありません。
> 今日、サービスセンターへ電話しましたが、「そんなことはあり得ない。
> CFカードが純正でなければそのせいではないか。」というつれない返事。
本当にサポートがそんなことを言ったとは信じられませんね。
質問の仕方が悪かったのでしょう。
「例えばCFカードによって圧縮率が違うのだが」と聞いたとか。
これ以上は、本を読むとか検索エンジンを使うとかで自分で調べてください。
書込番号:868407
0点


2002/08/03 00:06(1年以上前)
真っ白な壁を写すとデータは小さくなりますよね。
沢山の色の花を写すとデータは大きくなります。
JPEG圧縮のアルゴリズムですね。。
正常だと思いますよ。
書込番号:868408
0点



2002/08/03 00:13(1年以上前)
おかめ八目さん、ありがとうございました。
これで安心しましたが、サポートがそう言ったのはほんとうです。
そんなことはあり得ないで終始し、CFは何を使っていますかと聞いてきました。
書込番号:868430
0点


2002/08/03 09:01(1年以上前)
ところで、純正のCFカードって何のことでしょうか?
動作確認済みのメーカーが公表しているCFカードって事でしょうか?
多分そうですね。つまらない事を書いてすみません。
書込番号:868968
0点


2002/08/03 20:36(1年以上前)
もし元から付いてきたCFあったらそれで撮影して文句つけてみるというのもいいかもしれませんw
書込番号:869909
0点


2002/08/04 23:57(1年以上前)
>> EXNET さん
> もし元から付いてきたCFあったらそれで撮影して文句つけてみると
> いうのもいいかもしれませんw
D60はCF付いていません。(D30と違います。)
つまり、暇を持て余したいな〜 さんのレスは相当意味深なレスなんですよ。
書込番号:872190
0点


2002/08/10 14:35(1年以上前)
画像の似ている部分は共通の情報を代表して保存すればよいから,独立な情報としては残さず,絵の似ていない部分を独立情報として保存する.これが JPEG の基本的なアイデアですから,複雑な絵では圧縮してもファイルサイズは大きめになります.どのような絵がどのくらい複雑かはアルゴリズムによって異なり,ここはそれぞれのメーカーのポリシーで決まるのでしょう.
書込番号:882036
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D ボディ
そうですか?
CANONの一眼デジカメ そんなに悪いはずないと思うんですが
価格が高いから、きつくなるのかな?
レンズも申し分ないし・・・。
書込番号:856191
0点


2002/07/27 10:25(1年以上前)
これって暇人が意図的に悪い評価をくり返し入れているんじゃないですか。キャノンに何か怨みでもあるんじゃないですかね。D60も同じ様な評価です。巷の評価ではおおむね好評なのですから。私もD60使ってますが価格はちょっと高いですが他は満足してます。
これって一種の無言電話と一緒じゃあないですか。
書込番号:856214
0点


2002/07/27 11:02(1年以上前)
アイカップさんも、おそらく悪気はないんです。
ぼくちゃんさんの言う通り、値段がまだまだ高いので、敏感に反応しちゃった
だけなんだと思います^^;)
ユーザーであるエンピツ2さんの気持ちも、とってもわかります。
みんなで広げようデジカメの輪(和)!
書込番号:856259
0点


2002/07/27 12:18(1年以上前)
ここの評価欄、ほんとに意味ないですよね。
発売前の製品に評価ついてたりするし。
正直なくてもいいと思ったり。
書込番号:856377
0点


2002/07/27 15:37(1年以上前)
エンピツ2さんと同意見です。
投票は一人一回限りに制限しないと評価の信頼性が無くなると思います。
書込番号:856734
0点



2002/07/27 23:57(1年以上前)
タイトルは悪気があって書いたわけではありません。私も一眼レフだけどEOS持ってますからキャノン党です(藁)
>これって暇人が意図的に悪い評価をくり返し入れているんじゃないですか
恐らくその通りだと思いますが、何も知らない人が見たらこの評価を鵜呑みにする人だっていると思うから(実際、評価が満点に近い製品も多いので)投票の仕方を変えたほうがよかろうと思います。なんとかならないものでしょうかね。一回投票したら以後できないようにするとか。
書込番号:857604
0点


2002/07/28 20:41(1年以上前)
いや、この評価軸ではこうなるのではないでしょうか?例えば、必ずしも画素数=画質とはなりませんが、これだけ高価なものにしてはもう少し・・・という評価になっても仕方ないし、携帯性、バッテリーにしてもやはりプラス評価
する人より、圧倒的に逆の方が多くなるかと。1Dの良さはもっと他の部分に
あると私は考えます。従ってこの評価軸におけるコストパフォーマンスに対する満足度或いは製品イメージに対する感想として客観視すれば、別にどうということはないのでは?
あと、複数回投票できないようにすべき、というご意見ですが・・・
例えば、1D:400万画素を例にしますとD60が出る前と後では当然
評価が異なるのでは?また、値下がりすれば下がったところでまた評価が
変わるのでは?1Dだけを見るとあてはまらない部分もあるかも知れませんが
全体でみると非常に重要なポイントです。製品に対するイメージは常に変化するものだと思います。
この手の書き込みはD60のところでも拝見しましたが、銀塩時代からのニコンファンVSキャノンファンの確執による産物でしょうか?
もし、万が一そのような話なら、是非他でやって欲しいと思います。
私は1DもD1XもD100もD60もS2もD7もFPS602等など
実際に現物を触ってみてここの感想と照らし合わせていますがほぼ納得の
結果です。むしろ、今後価格等の変化が何も無いのに急に特定の機種の評価が激変したら、それこそ怪しく思います。キャノン党とかニコン信者とか言う言葉が出てくるとちょっと心配です。カメラはブランドで決まるものですか?
書込番号:859223
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ


D30用にケーブルレリーズRS−80N3を購入しました。
ところが、いざ使ってみると、ボタンに対する反応がどうも変です。
例えば、ミラーアップ撮影の場合、まずミラーアップのためのボタン操作に
対し、押し込んですぐボタンを離すとほとんど反応せず、また押し込み放し
でも約1秒後にようやく、ミラーアップする感じです。しかし、次のシャッターを切らせるための操作にはすぐ反応します。で、ミラーアップをしない様設定し、同様に操作すると、やはり押し込んですぐ放すと反応せず、押し放しで
約1秒後ぐらいで反応します。バルブ撮影の場合、シャッターを閉じさせるためにボタンを放す操作には今のところ正常に反応するようです。
これってこんなものですか?
これで正常なら、花火撮影には使えないですね・・・。
何かご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授願えないでしょうか?
0点


2002/07/25 21:16(1年以上前)
AF合焦させるのに1秒くらいかかっているだけでしょう。
まず半押ししてAF合焦してから全押しするか、MFにすればいいのでは。
書込番号:853429
0点



2002/07/25 22:46(1年以上前)
おかめ八目さん、御返事ありがとうございます。
ケーブルレリーズ使用時、フォーカスはマニュアル操作で行っております。
従いまして、AFは動作しません。(最初の私の説明で漏れていました。申しわけありません。)何か他に考えられますか?ケーブルレリーズを使用するのが初めてですので、こんなものなのか(作りはかなり安っぽく思います。)
それとも、ケーブルレリーズもしくはカメラ本体に何か異常があるのか
または、組み合わせの相性等など・・・如何なものでしょうか?
書込番号:853595
0点


2002/07/26 20:54(1年以上前)
(昨日の夜サーバーが混んでいて返信がけられました。)
残念ですが故障です。
MFならボタンを押したら即ミラーアップです。(約0.05秒以内で)
通常撮影でも押して即シャッターがきれます。(約0.05秒以内で)
書込番号:855117
0点



2002/07/27 22:46(1年以上前)
おかめ八目さん、御返事ありがとうございます。
う〜ん・・・私もそんな気がしてきました。
実は、昨日購入したお店に持ち込んだのですが、その時に限って再現率が激減
してしまいまして、取り敢えず様子を見ることになったのですが・・・。
メーカーにも問い合わせをしたのですが、カメラ本体かケーブルレリーズの
故障の可能性があるので持ちこんで欲しい、との事でした。しかし、この時期に修理に出すと花火は完全にアウトになってしまうので、レリーズケーブルで
ある事を祈りつつ、もう一度購入したお店に相談してみる事にします。
(気のせいか、バルブにした時の方が再現率が高いような・・・)
因みに、今夜家のアパートの屋上から花火大会の3元視聴が可能でしたが
撮影は見事に撃沈しました。。。
あぁ、やっぱり故障なんですか・・・
(大泣きのアイコンってないのでしょうか?)
書込番号:857414
0点


2002/07/27 23:11(1年以上前)
残念ながらD30の仕様です
昨年のいまごろBBSでかなり話題になったのですが
D30は1秒以上のシャッタ秒時で1秒のレリーズタイムラグが
あります。つまりレリーズ押して1秒後にミラーアップします
この問題はD60では改善されているようです
書込番号:857465
0点



2002/07/28 10:43(1年以上前)
いててさん、御返事ありがとうございます。
(アイコンの怒はメーカーに対してです。)
仕様というのは、購入店の店員がいったのでしょうか?
それとも、メーカーですか??
BBSの件は今となっては確認のしようがありませんが
ケーブルレリーズが使用できるカメラとして、指定の物を
使用する上で、機能に制限が出るなら、あらかじめメーカー
より情報提供があってしかるべきですが、HP等にそんな情報は
一切ありませんでした。(私が、購入したのは今月です。)
しかも、相談センター〜サービスセンターへ(バルブで使用する事も説明して)問い合わせした時も「正常なら、そのような動作はしないはず」
とのことでした。
D30のBBSでそれほど話題になったのなら、メーカーにも問い合わせが
あったはずです。で、D60で改善してきたと言う事は、対策したということ
ではないでしょうか・・・。家ではNRのON/OFFが関係するか試して
みましたがあまり関係しているようでもないので、単にケーブルレリーズの
接点供給に対する入力判定の問題に思えてきました。だとすると、それを仕様
とするのは論外だと思います。立派な不具合品です。なんだか、だんだん腹が
立ってきました。(メーカーにですよ。)
BBSの件、どういう経緯で「仕様」という結論になったのか参考のために
覚えていらっしゃる範囲で結構ですので教えて頂けないでしょうか?
書込番号:858341
0点


2002/07/28 21:55(1年以上前)
ケーブルレリーズの問題ではないよ。
シャッタ優先で1秒以上設定してると
レリーズボタンでも1秒かかるからやって見て
BBSの経緯はKAZUMARUさんとこの過去ログを見てね
書込番号:859349
0点



2002/07/28 22:54(1年以上前)
いててさん、御返事ありがとうございます。
<ケーブルレリーズの問題ではないよ。
<シャッタ優先で1秒以上設定してると
<レリーズボタンでも1秒かかるからやって見て
いや、だから、レリーズボタンを押しても反応しないんですって。
(これは、そう言う事が度々あると言うお話なんです。)
それと、いててさんがおっしゃっているのは、上記設定でシャッター切ってから露光で1秒、NRで1秒(以上)の間レリーズできないという話ではないのですか?
当方は、書き込み状態ではなく、撮影可能状態で(例えば電源を入れてから最初のシャッターレリーズ機会)レリーズボタンを押してからシャッター、もしくはミラーアップするまでの時間のことですよ。
<BBSの経緯はKAZUMARUさんとこの過去ログを見てね
KAZUMARUさんのBBS拝見しました。書き込みが多く全部は見きれませんでしたが、花火の件でしょうか?そこでも、NR処理に時間がかかるため、次のシャッターチャンスを逃す、と言うような事は書かれていましたが・・・。
上記のようにこれとは全く別の話ですよ。
それとも本件についての内容がどこかに記載されているのでしょうか??
書込番号:859415
0点


2002/07/29 22:08(1年以上前)
同じレリーズタイムラグについてはなしているつもりなのですが・・・
>本件についての内容がどこかに記載されているのでしょうか??
この文章で思い出しました。取説71Pに記載があります。
書込番号:860946
0点



2002/07/30 00:56(1年以上前)
いててさん、御返事ありがとうございます。
取説読みました。なるほどTv時の特記事項ですね。
ありがとうございます。
これで安心して(?)修理に出せそうです。
(といっても今出したらどの道花火どころではないですが)
いててさん、これは欠陥ですよ、取説に記載があるからって
なんでも仕様と捉えるのはどうかと。
これは、こうなっちゃっいましたという告白ですよ。(笑)
何の為のケーブルレリーズか考えれば答えは自ずと決まっています。
しばらくは予定がありますので、今すぐは修理に出せませんが
結果はまたご報告したいと思います。
キャノンにして良かったと思うか、それともキャノンにするんじゃなかった
と思うのか・・・。
(ああ、こんなことなら銀塩のレリーズも買っとけば良かった!)
書込番号:861371
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





