CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1181693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

スレ主 cherazadeさん
クチコミ投稿数:24件

昨年このレンズキットを購入し、スポーツ大会や子供の撮影には重宝しているのですが、
やはり重く嵩張り普段使いがしにくい…
ということで、スマホでも昔使っていたコンデジでもズームすることがあまりなかったので、スマホと似たような画角の16mmの単焦点をつけてパンケーキ代わりにしていたのですが、なんだか16oだとうまく撮れません。
いえ撮れてはいてもなんだか気に入らない。
なので、自分のカメラのスキルはさておき28oのパンケーキを買おうと思い至ったのですが、やはりスキルがないと難しいのでしょうか。

撮影目的は主に子供のスナップとたまに風景です。
スマホでもいいんですが、バリバリ後付け画像補正修正入ってます!!!という絵面があまり好きでなく
やはり時々はより自然な写真で成長記録を残したいと思っています。
R10と28mmのセットで使っていらっしゃる方、ご意見お聞かせください。m(__)m

書込番号:25783435

ナイスクチコミ!2


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2024/06/23 07:47(1年以上前)

>cherazadeさん
スマホは瞬間的に何枚もの写真を撮って、
それらを瞬時に合成して、
より暗くてもノイズの少ない写真に合成したりします。
ある意味それらのcpを駆使した技術は一眼やコンデジなどの先を進んでいます。
しかしそれらの処理によって、不自然な彩度や照度が写真に現れてしまいます。
例えば天井に照明が1つある一般的な暗い室内照明の情況下に立つ人物を撮るとします。
そのままの見た目を考えると、立つ場所によってはどうしても一番良く見せたい顔あたりは、
しずんで暗くなっています。そこでスマホは人をよく見せたい、肌を明るく綺麗にという処理をかけてしまいます。
しかし現実に顔にあたっているほのかな光を考えると、窓からの違う色の光だったっり、
照明が壁や床に反射してあたる光だったっり、これもその壁や床の色味をおびます。
それら様々な色の光がミックスされています。
光には波の性質があり、これはある場所の津波の高さなどの予想がとても複雑な地形的要素をとりいれた、
計算になるのと同じで、また複数の光源があるときは尚更。要はカオスティックな要素が含まれるので、
計算でここからここまではこの光でここが干渉して色温度はこれくらいになると完璧に予測するのは難しいと思います。
なので力業で処理するスマホの写真はそういうところが現れてきます。
これに対してあまり処理を加えないカメラでは、
そういった場面において写真を撮ると肌の色や明るさなど、カメラ設定をきちんとやれば、
その状況ではよりそのままの見た目で写します。
もともとそれで前述した状況を含むような人物を綺麗に撮れる光条件では無い場合は、
その状況なりの写真になります。
そこが違いです。

綺麗に撮れるかどうかは、
本質的に被写体にあたっている光の質です。
十分に明るい野外で撮影した写真では、
それらの処理を行うスマホでも合成したりする必要性もないので、
室内での同じスマホの写真と比べてより自然な感じがするでしょう。

ただセンサーサイズが大きな一眼とかは、
センサーサイズが大きい故に合成を使わずとも、
くらべてノイズが少ない写真を撮ることはできます。

つらつらと書きましたが、
この事を考えていないと、
室内撮影の場合は、スマホから一眼等に変えたとしても、
あれっとなる可能性を含んでいるからです。

それでは綺麗な写真をそういう室内などで撮りたい場合はどうしたらいいのかになりますが、
結局先に書いたとおり光の質。
その場所の中でも光がより良い場所を探す。
昼間だったら室内の照明を消して窓の光のみで撮るとか、
もしくは自分でストロボなどを使い光をコントロールするです。
もしくは例えば私は窓からの光りがあまりなければ、
時にはその窓の外にソフトボックスを使い大きな光源にしたてたストロボをたてたりして、
室内の様子や人物を撮ることがあったりもしますが、その場合写真を見た人はなかなかそれがストロボ光だとは、
気づけないと思います。

またスマホであっても、処理を反映しないRAWで残せたり、
一眼と同じ大きさのセンサーを持ったものとかが、最近登場しています。


書込番号:25783467

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2024/06/23 08:01(1年以上前)

>cherazadeさん

16mmで上手く撮れない理由が何かですね。
広角だから?

で、
28mmの何を求めているのですかね?
大きさ?
画角ですか?

書込番号:25783483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2024/06/23 09:02(1年以上前)

広角系のレンズは背景の情報量が多くなるので、構図の決め方にはコツがいる分苦手にされる方もいると思います。
(その分、撮る面白みは大きいと思います)

16mmに比べるとハードルが下がる分、日常撮りにはより好ましい気がします。
画角の印象はズームレンズで28mmに合わせれば確認できます。
購入はその上でということでしょう。

私はこのレンズが気になって、購入の一臂手前まで行ったのですが、近接撮影が苦手なようで優先順位が下がりました。
日常のスナップだけなら、これになってたと思います。

書込番号:25783554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/06/23 09:16(1年以上前)

>cherazadeさん

>嵩張るカメラは嫌。自分のカメラのスキルはさておき28oのパンケーキを買おうと思い至ったのですが、やはりスキルがないと難しいのでしょうか。撮影目的は主に子供のスナップとたまに風景です。

・16、28mmといった広角、標準レンズはWなるべく被写体に接近Wして撮影しないと、単にだだっ広い写真になってしまい何を撮りたいのか使徒不明になります。
・cherazadeさんにはW中望遠レンズWが似合いますね。85mm÷1.5=56mmレンズですね、
・SIGMA 56mm F1.4 DC DN | Contemporaryがベスト!
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/c018_56_14/

書込番号:25783567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/23 09:50(1年以上前)

普段使いでお子さんと一緒におでかけして撮るにはいろいろレンズを使って来た中で、28mmはとても良いと思います。

35mmは高価すぎるし、50mmだと距離的に使いにくいです。

この28mmのパンケーキはR10用にピッタリなので、ぜひ買ってお楽しみください〜

書込番号:25783610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2024/06/23 09:55(1年以上前)

>cherazadeさん

軽いレンズを希望されてると言うことですね。

今のレンズで多用している焦点距離は何ミリでしょうか?
EXIFをみれるソフトで画像を開くと焦点距離は見れます。
28ミリ近辺で撮ることが多ければ、28ミリを選択していいと思います。
単焦点は他に、24ミリ、35ミリ、50ミリ等ありますので、よく使う焦点距離に近い
ものを選ぶのが良いです。

また、普段50ミリ以上の望遠を使う頻度が低いのであれば、18-45mmを追加するのが良いです。

書込番号:25783627

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:177件

2024/06/23 09:55(1年以上前)

好き嫌いの理由が不明ですが、F値の明るいレンズを試してみるのが良さそうです。
秋まで待てるのであれば、「30mmF1.4DC DN」がお勧めですね。

https://photoandculture-tokyo.com/contents.php?i=3778

書込番号:25783628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Maveriqさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件

2024/06/23 09:56(1年以上前)

>cherazadeさん
>なんだか16oだとうまく撮れません

詳細がわからないのですが換算25mmくらいだと画角が広すぎてスカスカに見えてしまうのかな?と推測します。

RF28mm(換算45mm)は使い勝手の良い画角と思いますがレンズキットをお持ちとのことなので28mmの画角が使いやすいかご自身で確認してみてはいかがですか?

RF28mm F2.8 STMが欲しいなら買えばよいと思いますが、自分的には16mmでトリミングしてもよいのかなと思います。

被写体を中心に寄せればトリミングは簡単だし像の歪みもあまり出ません。なにより経済的負担がゼロで済むので(笑

書込番号:25783629

ナイスクチコミ!2


きぬ75さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2024/06/23 11:09(1年以上前)

>cherazadeさん

R10とRF16mm F2.8 STM、RF28mm F2.8 STMを所有しています。

>自分のカメラのスキルはさておき28oのパンケーキを買おうと思い至ったのですが、やはりスキルがないと難しいのでしょうか。
画質はそれほど変わりませんので、スキルよりもokiomaさんがおっしゃっているように「16mmで上手く撮れない理由が何か」が重要ですよね。
画角が広いことで主題が引き立たないことが、不満とおっしゃっているように想像しますが。。
ひとまず、画角やパースの問題なら今のズームで28mmを試してください。

そして、撮影目的にテーブルフォトや物撮りが含まれているのであればご注意ください。
実はRF28mm F2.8 STMって、この焦点距離のRFレンズの中では被写体に寄れず、どんなによってもRF16mmの三分の二ぐらいまでです。
(逆に言えば、RF16は、1.5倍ほど大きく写せる)

【撮影倍率参考】
 RF16mm 被写体に13cmまで寄れます。(最大撮影倍率が0.26倍)
 RF28mm 被写体に23cmまで寄れます。(最大撮影倍率が0.17倍)
 ※最大撮影倍率が大きいほうが被写体を大きく撮影できる

最後に、1つお試しいただきたいのですが、ご自身が思っているよりもグイっと被写体に寄って撮影してみてください。
求めていた写真になれば、追加購入が不要となりますし、それがスキルアップとなります。

書込番号:25783757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2024/06/23 11:20(1年以上前)

R10及びRF28F2.8を使っています。

まず、「なんだか16oだとうまく撮れません」の『なんだか』の理由を明確にしないと、RF28を買ったところで解決するのか分からないですよね。
おそらく既に指摘のあるように、16mm(フルサイズ換算26mm)では広角すぎて使いにくいということだろうとは思いますが、18-150キットで購入されたのであれば、ご自身でどのぐらいの画角が使いやすいのかRF-S18-150で色々と試してみられた方がよいのではないでしょうか。

もっとも、お子さんの年齢によっては少し離れたところから撮ることも多いでしょうし、個人的にはズームの18-150が子供撮りにはオールラウンドに使えて便利だと思うのですが、少し暗く(開放F値が大きい)携帯性が良くないのが気になるところでしょうか。

R10もRF-S18-150も、一眼レフ時代のことを思うとずいぶん小型化して携帯性は格段に上がったのですが、お子さんを連れて常時持ち歩くにはちょっと荷物ですよね。
私自身は(EVFのない)MやM6を使っていたので、R10のEVFの出っ張りがカバンへの収納性を悪くしているなぁと感じています。

で、せっかくR10をお持ちなので、撮影距離によってはRF100-400とかを足せばもっとスポーツ大会等で活躍できるでしょうし、単焦点とセンサーの大きさを活かして大きなボケの写真を撮るとか、それはそれで残しておいて、普段使いにはRX100系やZV-1等の1型センサーコンデジを買い足して使い分けるのもひとつかと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001177668_J0000041556_J0000034300&pd_ctg=0050&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,104_4-1-2-3-4-5,108_8-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10,109_9-1-2-3-4,110_10-1-2-3-4-5,106_6-1-2

沈胴式レンズのコンデジの携帯性のよさは一眼の比ではありません。
私自身、G9XやFZ1000も併用していましたが、沈胴式の恩恵を感じるシーンは多かったです。
今ではこのカテゴリの機種は激減し、すっかり高くなってしまいましたが、RX100M7は24-200mm相当をカバーできるので、予算さえ許すのなら併用がベターかと。

最後にRF28について。
下記レビューでも書きましたが、RF初のパンケーキレンズとして携帯性は抜群です。
https://review.kakaku.com/review/K0001539493/#tab

ただ、RF16と比べると携帯性はさほど変わらないと思うので、それでも大丈夫かですね。
このレンズはR10で使うと換算約45mmぐらいの標準画角となり、RF16でスカスカ感やパースの強さが不満だったのであれば改善は期待できると思います。
一方で、今度は逆に画角が狭すぎると感じることはないか、最短撮影距離が少し長くなる点は問題ではないか等が気になります。

そのためには、最初に述べたとおり、まずご自身がよく使う画角を把握されるのが先決だと思います。
もしくはRX100M7等のコンデジと使い分けるかですね。

因みに、噂だけでなかなか出ないEF-M22F2のRF-S版が出れば、28mmよりも画角的に使いやすいんじゃないかなぁと思います。
私の場合はRPと併用していますが、APS-C機のみであればその方がコンパクトで寄れるでしょうから尚更。

書込番号:25783776

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2024/06/23 15:48(1年以上前)

>cherazadeさん

>いえ撮れてはいてもなんだか気に入らない。

スレ主さんにとって16mm(フルサイズ換算約26mm)の焦点距離あるいは画角が、自分の感覚に合わなたっかのでは、と推定します。実は私にも作画が苦手な焦点距離ってあります。28mm(フルサイズ撮影時)がそれで、具体的にはEF28mmF1.8を使うと、どうにも自分の感覚としっくりあった写真が撮れません。結果、一眼レフからミラーレスに変えた時手放しました。

 だからといってスレ主さんがRF16mmからRF28mmに変えたから、自分の感覚にしっくりと合う写真が撮れるのかと聞かれると微妙。アドバイスとしては、まあ使ってみて判断すれば、と思います。

書込番号:25784139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11405件Goodアンサー獲得:151件

2024/06/24 08:10(1年以上前)

まずはなぜ16mmが合わないかをしっかり検証したほうがよいと思う

16mmってスマホの最も普通な画角
スマホの昔は標準、最近だと広角レンズと呼ばれるもの

合わないなら画角以外の何かが問題になっているのかも

問題を認識できれば今の16mmレンズで解決できるかもしれない

書込番号:25785002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/28 15:41(1年以上前)

16mmのレンズはお使いの用途でいい写真を狙いにくいですよね。

普通にみなさん、APS-Cで16mmレンズでやってみるとわかると思いますが、なんか難しいんですよね〜


昔からカメラやってる人なら、お子さんいてAPS-Cなら30mmとか35mmが良いって体感的にわかるかと思います


Canonの35mmが価格も高く大き目なのがR10にはアンバランスなので、この28がベターかと思います

ちなみに私は職業カメラマンで、仕事ではいろいろなカメラ使います。子供と一緒の時はR10使って28と50ですよー

書込番号:25790013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cherazadeさん
クチコミ投稿数:24件

2024/06/28 18:47(1年以上前)

返信が投稿できていなかったことに今気づきましたm(__)m
皆さまコメントありがとうございます!

私の「なんだか気に入らない」を的確に分析してくださり驚きました。
アドバイスいただいた通り、今までの写真を見返したり、ズームレンズで新しく撮影してみたりしたのですが、
本当にそうなんです、16mmだと広すぎて背景と被写体のバランスが取りにくい。
でもコンデジやスマホではなぜ気にならなかったのか、と考えるとやはり大きさでした。
スマホやコンデジはそれ自体が小さいので至近距離で撮影してもあまり気にならなかったのですが
でもR10は小型とはいえやはり大きな黒い物体なので近寄ると子供はレンズに触りたがったり、かわいくなくなったり(笑)、無意識に少し遠くから撮影することが多くなったように思います。

子供にはそろそろカメラに慣れてもらって、ひとまずちょっと近寄って撮影してみたいと思います。
あとはせっかくのズームレンズをもうちょっと頑張って持ち出してみようかと。
どうしても欲しくて一回ポチったのですが、スキルもないのにレンズばかり集めても、と思い直しキャンセルしました。
あと少し前に急にリコーのGRIIIxが無性に欲しくなって、標準レンズへの思いが募っていました^^;
結局そのうち28mm買う気がしますが、とりあえず今回は我慢します。
皆さま本当にありがとうございました。

30mmF1.4DC DN、いいですね。でもデカい。。。。

書込番号:25790220

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2024/06/28 19:12(1年以上前)

>cherazadeさん

今回、我慢するにしても
16mmが上記の理由なら
スナップ感覚で撮るのにも
28mmでよいと思いますね。

あとは、
RF-S18-150を持っていて、
使い分けをどうするかになりますが
RF-S18-45もありではないですかね?

書込番号:25790258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11405件Goodアンサー獲得:151件

2024/06/28 22:37(1年以上前)

>R10は小型とはいえやはり大きな黒い物体なので近寄ると子供はレンズに触りたがったり、かわいくなくなったり(笑)、無意識に少し遠くから撮影することが多くなったように思います。

そういう事情なら28買うとよいんじゃないかな?

ちなみに18-150を28に合わせて撮っても参考にならないと思った方が良いです
近接撮影では画角が大きく変わってしまうので…

店で28を付けて試してみると良いかと♪

書込番号:25790523

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信29

お気に入りに追加

標準

このカメラとカメラに合うレンズについて

2024/06/23 00:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ボディ

クチコミ投稿数:4件

素人質問失礼いたします。
これから初めてカメラを購入することを考えており、このカメラ(中古)とレンズで6万以下で揃えたいと考えております。
それにあたり、このカメラにあうレンズを教えていただけませんか。
(またはそれに当たり、アドバイスを頂けると幸いです)
撮影するものとしては今は「食べ物」の写真のみを想定しております。

書込番号:25783290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2024/06/23 08:53(1年以上前)

>くらはっさんさん
>Phone XRの仕様を見ますと1200万画素のカメラ付き。勝手な推測で済みませんが恐らくレシピ本はA5判程度??なら1200万画素でも十分な気がしますが、雑誌サイズとなるとデジイチかミラーレスに手が伸びるかな??

A4程度の誌面なら、普通にD3やD3Sの1200万画素で見開きや表紙納品していましたので、
それを考えると1200万画素でもOKとしかいいようがない。
A4全面だったら350dpi(出版社によっては400dpi納品もありますが)で、
少々トリミングでも全然行けると思います。

書込番号:25783538

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2024/06/23 08:58(1年以上前)

そうですね、
どのようなクオリティを求めるかですね?


さらに、出版した本の扱い方で変わるのでは?
自費出版ですか?
それとも先方からの依頼があっての出版なら、
先方の意向に添わないとダメなこともあるだろうし…

書込番号:25783543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/06/23 09:07(1年以上前)

>ぽんぬ328さん

>このカメラとカメラに合うレンズについて

レンズが効果になりやすいのと保証の問題が有りますので
LUMIX DC-G100K 標準ズームレンズキットはどうですか
予算はオーバーしますが安心して使用できますよ。
複数のリングライトと三脚は必要かと

https://kakaku.com/item/K0001272957/#tab

書込番号:25783557

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2024/06/23 09:19(1年以上前)

>湘南MOONさん
>複数のリングライト

皿やシルバーに写り込むハイライトがドーナツ状になるので、
あまりオススメは出来ないかと。
使うならソフトボックスがいいと思います。
もしくはトレペ越し。

書込番号:25783568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/06/23 09:22(1年以上前)

>ぽんぬ328さん

>これから初めてカメラを購入。このカメラ(中古)とレンズで6万以下で。このカメラにあうレンズを教えて。それに当たりアドバイスを。撮影するもの「食べ物」の写真のみ。

・キヤノンは既にX7の修理を止めています。買ってはいけない機種です。
「本製品は2024年02月末日をもちまして修理対応期間が終了しており修理・メンテナンスを承ることができません。」
https://canon.jp/support/repair/repair-products?pr=3470

書込番号:25783573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/06/23 09:53(1年以上前)

>目的としては今度レシピ本を出版することとなり、さらに当たるカメラ探しとなっております。

出版ですか〜
食べ物はいかに美味しそうに撮るかが重要だよね。
本当ならキッチンスタジオみたいな所でプロさんに撮ってもらうのが理想
なんだけどそんな雰囲気じゃなさそうだね。

料理だとお皿の影の処理とかご飯粒の立体感とか肉や魚の”しずる感”を強調
するとか一応のセオリーがあってこれは全く無視できないんだよね。
現に素人さんが撮った料理写真が入稿した時に”美味しそうに見える様調整
願います”なんてコメントが時々あるんだけど制作スタッフはそりゃ大変なもん
だよ。
でもそれなりに元画像よりは良くなるんだけど我々の目でみると「うう〜ん」って
感じだよね。。。

まぁ、本屋さんに並んでいるレシピ本の様にはならんと思っていた方がいいね。

書込番号:25783620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/06/23 10:38(1年以上前)

皆様

親切なアドバイスをたくさんしていただき、ありがとうございます。


照明について
カメラの予算外で考えており、ソフトボックスを購入することを検討しておりました。
(ソフトボックスも何が良くて何が悪いかもまだわかっていないのですが…)
ライト+レフ板の方が適切なら、そちらも検討していきたいと思っております。

納品物の制約について
詳しいことはあまり言えないのですが、350dpi以上の納品をお願いされております。
また、プロの方が撮ったものと同じクオリティというのは100%無理というのは認識しています。

レンズについて
何mmというのが大事なことがよくわかりました。
教えていただいたレンズで撮影した作品を見て、どれが良いのか考えていこうかと思っております。

 
頂いたアドバイスから考えると、以下のような形で進めていくのが良いのかなと感じております。

--------------------------------------
照明器具を購入→スマホでトライ→

【スマホの結果が適していない場合※】
カメラ購入を検討→
ここで記載いただいたレンズを検討

【自力では納品が間に合いそうにない場合】
プロにお願いする。

※「適していない」は出版関係者が判断し、リテイクが必要または私自身が適していないと判断した
--------------------------------------

書込番号:25783698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/06/23 11:00(1年以上前)

>ぽんぬ328さん

これかな。
EF50mm F1.8 STM
https://kakaku.com/item/K0000775509/

書込番号:25783741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:9件

2024/06/23 11:13(1年以上前)

>ぽんぬ328さん

レシピ本を出版されるなら、プロカメラマンに依頼しなさい。
ロイヤリティ1%で引き受けてくれます。要するに印税の1%がカメラマン、9%があなたに入ります。

自分で撮るならフルサイズのニコンZ5が最低レベル。レンズ込で20万円。たぶんカメラマンに依頼した方が安い。

https://kakaku.com/item/K0001274576/

書込番号:25783763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2024/06/23 11:40(1年以上前)

単なる趣味ではなくビジネス用途なのであれば、少し予算が少なすぎる気がします。
今どき、趣味でも一眼のエントリー機のキットで12-15万円程度しますし…。

まぁ、趣味の方が潤沢に資金を投入できる人がいたりしますが、中古カメラ/レンズの目利きができるならともかく、不具合品に当たった場合のリスク、修理対応が終わっている点からも、現時点でX7というのは妥当とは考えにくいですね。

ライティングについては既に視野に入れられて別予算とのことですが、主に俯瞰撮影なのか、斜め上等のアングルが多いのか等によっても撮影方法や対応機材は変わってくるような気がします。
普通の三脚では完全な俯瞰撮影は難しいでしょうし。

レシピ本ってことは、イメージ写真的に背景をぼかすよりも、ある程度被写界深度が深い方がよいのでしょうか。
であれば、一眼でなく1型センサーコンデジとかでもよいかもしれませんね。
一眼でもまずはキットレンズで一番よく使う画角を把握した方がよいでしょうし。

もしできるなら、一度プロに依頼してみて、どのように撮影するのかをしっかり見て、聞けるなら教えてもらうのが一番早いと思います。
気さくな方なら機材の相談にも乗ってくれるかもしれませんし。
(中には仕事を減らすことになるので快く思わない人もいるかもしれませんが。)

書込番号:25783815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3914件Goodアンサー獲得:203件

2024/06/23 11:47(1年以上前)

別機種

600万画素で、これが縮まって本の片隅に載せてもらえました。

>DAWGBEARさん

>少々トリミングでも全然行けると思います。

実は600万画素でも楽勝かな?と思っておりました。何年前か新聞社さん主催のテッチャン写真集めてA5の本出版、と言う企画に面白がって600万画素時代に撮ったのを数枚送ったら、内1枚掲載頂きました。
・・・本は自分で購入してね、と少々哀しい落ちは付きましたが、それでも紙面片側の1/3〜1/4程度に上手くまとめて載っておりました。

スレ主さんの諸々をお伺いするに、何方かも言ってたようにプロにお願いするのが一番無難かと思います。
スレ主さんは徹底的に自分のレシピを再現することに注力し、プロに確実に作品・記録として撮ってもらうのが間違いないかと。

ご本人の筋書通りに、出版の担当さんと会話を詰めて段取りするのが一番なんじゃないでしょうか。

書込番号:25783828

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2024/06/23 11:57(1年以上前)

ぽんぬ328さん こんにちは

シグマの30oF1.4が ボケも綺麗で 面白いかもしれません。

書込番号:25783839

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2024/06/23 12:33(1年以上前)

>ぽんぬ328さん

どういった経緯で、ご自身?で撮影することになったのでしょうか?
また、
なぜkiss X7なのでしょうか?


ライティングやレンズもそうですが
どう撮るかどう表現したいかで使用する機材は変わってきます。


例えば、
全体にピントがあっているように撮るには、センサーの小さい方が設定し易いです。
それとも、料理の一部のみを拡大(接写)して撮るのでしょうか?

被写界深度とかしっていますか?

さらに、見よう見まねで、言われるまま機材を揃えたとしても、
先にも言いましたが、
ご自身や相手の意向を反映させるために、
設定など撮影に対してのスキルはどうなのでしょうか?

設定など自信がないのであれば、
今回ご自身による撮影はやめた方がよいのでは?


一度出版関係者と相談することをおすすめします。

書込番号:25783885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/06/23 12:50(1年以上前)

くらはっさんさん

>実は600万画素でも楽勝かな?と思っておりました。
記事内の写真であればほぼほぼイケますよ。
よほどオフセットの高精細印刷でなけば。。。

自分も仕事でA4判冊子の表紙撮っていましたが縦イチで撮った
ものではなく横イチがクライアント様から気に入られ無理やり
大トリミングした事が多々ありましたね。
当時ニコンのD4(1600万画素)だったんですけどね。



ぽんぬ328さん

>詳しいことはあまり言えないのですが、350dpi以上の納品をお願いされております。
コレはね、昔っから出版会社や印刷会社が口を揃えて必ず言うフレーズなんです。
ぽんぬ328さん以外の人も皆同じ事言われてると思いますし以前は自分も写真提供者
には同じ事言うてました。
まぁ、業界の事あまり余計しゃべるとお叱りを受けるかも知れんのでここまでにしと
きますが・・・

最近は素人さんが撮ったと思われる写真を掲載している本も珍しくなくなったので意外と
イケるかも知れませんね。
ここにいる撮り手や作り手が拘る程一般の人は気にしていないのかもですね。。。
何か困った事があれば手遅れになる前に出版社に即連絡・相談でいいと思います。

書込番号:25783916

ナイスクチコミ!3


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2024/06/23 14:08(1年以上前)

>ぽんぬ328さん
追記で訂正です。
キャノンだったらTS-e90mmと書きましたが、APS-Cカメラをご使用ならちょっと長すぎるかな。
またテーブル上の料理真俯瞰には長いレンズでは写しにくいです。
24-105 f4あたりのレンズがあればいいと思います。
真俯瞰はストロボ設置で脚立手持ちが一番簡単ではあります。

書込番号:25784021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3914件Goodアンサー獲得:203件

2024/06/23 16:49(1年以上前)

>ブローニングさん

ご無沙汰です。


確かに『ナンチャラ写真集』みたいなA4サイズの豪華写真集なら、600万画素は少々苦しい気はしますが、1200万画素以上なら全然余裕かなあ、とは思いました。 …画素数以上に作品のインパクト、色相、構図構成の方に注意が行きそうです。

>ここにいる撮り手や作り手が拘る程一般の人は気にしていないのかもですね。。。

当方駄作が載った本を入手して、他者さんのテッチャン写真を見ましたら、おおよそ撮り鉄(マニア)の思う写真とはかけ離れた力作が揃っておりました。むしろ『こういう視点があったか』と、その後若干の路線修正は御座いました。

当方もYouTuberのレシピ本購入した事があります。出来上がりよりはむしろ勘所、コツの説明の方が有難かったかな?
最近は動画を視た直後に即試したりするようにしてます。

・・・これに関してはそのレシピ本に何を求めるかは皆様違うとは承知してますが、画一ではなさそうでした。

書込番号:25784207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11405件Goodアンサー獲得:151件

2024/06/23 17:02(1年以上前)

とりあえずレンズは18-55STMで始めれば大丈夫ですよ

寄れるしズームできるし最初には最高のレンズです

カメラやレンズなんかより照射の方がはるかに大事なので
キットレンズではじめて不満が出たら次のレンズを検討すれば無問題です

書込番号:25784231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2024/06/24 11:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

その1

その2

その3

>ぽんぬ328さん

はい

僕も
とりあえず18−55is(U)か18−55STMで良いかと思います

僕は旅行時にEF−S18−55isUは食事記録専用になっています
小さく軽く最短撮影距離が短く便利です

18−55isUで撮った
食事撮影差しさわりの無い物何枚か貼っときます
いただく前に撮っただけですから
ライティングもレフ板もストロボも無しの店内光のみの
手持ち撮影です

作品ではなく作例です


それよりなぜボディがx7なんでしょう小さく持ち運びで邪魔にならない可愛いカメラですが
撮影目的の場合もう少し大きなカメラ(ボディ)の方が使いやすいかも
背面のサブダイヤルも有った方が良さそう


例えば60Dとか安価なんじゃないかな
レンズも着席撮影でなくればEF−S18−135STMとかって選択も有るかと思います

ボケは要求されないし
ズームの方が使いやすいと思いますよ




撮り方については色々ありますが
先ずは撮ってみたら良いと思いますよ
そうすれば何かをすればなんとかなりそうか
全然無理なのか判断できるし

何を用意しても写真は機材が撮るのではなくカメラマン(撮影者)が撮りますから
撮り方は機材以上に大切です



書込番号:25785204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:63件

2024/06/24 12:40(1年以上前)

別機種
別機種

レシピ本の写真をカメラで撮影したもの

安いミラーレス一眼カメラとキットレンズ、ストロボ撮影した市販のケーキ

>ぽんぬ328さん
普段から使っているレシピ本の写真ってじっくりと見たことがありませんでしたので、参考のためレシピに載っている写真を撮ってみました。
業界用語のシズル感ってよくわかりませんが、ツヤツヤしていれば美味しそうに見えるってことでしょうか?

10万円未満の安いミラーレス一眼カメラとキットレンズにストロボを使って撮影した写真を探したら市販のケーキを撮ったものがありましたので、参考までに載せますね。
APS-C用のレンズで16-50mmですので、似たような焦点距離のレンズを買えば良いですよ。(なお、レシピ本の写真を取ったレンズは別のものです。)

とりあえずオフカメラで逆光にしてストロボを発光させて撮影しただけですが、この程度のクオリティで良ければ安いズームレンズにストロボとワイヤレスフラッシュトリガー、ライトスタンド、ソフトボックス、レフ板さえされば、専門的な知識がなくても料理の写真は撮れますよ。

書込番号:25785277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11405件Goodアンサー獲得:151件

2024/06/24 12:56(1年以上前)

一応
ミラーレスのキットレンズは小型化優先からか寄れないのが多いので要注意

例外としてキャノンのRF-S18-150はとんでもなく寄れるけどね

書込番号:25785298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

ポートレート用のレンズを探しています

2024/06/20 14:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

クチコミ投稿数:6件

R7とRF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STMでスナップをメインに撮影をしています。
半年ほど前からポートレート撮影も初めて、RF50mmF1.8を購入して撮影しているのですが、1本だけだと限界を感じてきています。
RF-Sのズームも使ったりしていますが、なかなか背景がボケる写真を撮るのが難しいので、ズームレンズの購入を考えています。
ポートレート用に購入するのであれば、どのレンズが良いかアドバイス頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
基本知り合いを1:1で撮影しているので、長いレンズは不要かなと考えています。

書込番号:25780146

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に9件の返信があります。


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/06/20 16:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ボケ@(46mm F2.8)

ボケA(50mm F1.4)

ボケB(83mm F2.8)

ボケC(135mm F2.8)

>ねこまいんさん

>R7とRF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STMで・・・
>半年ほど前からポートレート撮影も初めて、RF50mmF1.8・・・
>RF-Sのズームも使ったりしていますが、なかなか背景がボケる写真を撮るのが難しいので、ズームレンズの購入を考えています。

Canon のAPS-Cカメラでのレンズの描写をフルサイズ換算しますと、焦点距離が1.6倍、ボケのF値も1.6倍になります。なお、レンズの明るさのF値は変わらないです。
つまり、RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STMは、フルサイズ換算で焦点距離 28.8-72mm ボケ F7.2-10.1 です。
同様に、RF50mmF1.8は、フルサイズ換算で焦点距離 80mm ボケ F2.88 です。

フルサイズ(ソニー機)でのポートレートの作例を投稿します。
例えば@は46mm F2.8 ですので、R7で同等の画角とボケを得るには、28.75mm F1.75 のレンズが必用になります。

@ 46mm F2.8 -> Canon APS-Cカメラで必用なレンズは 28.75mm F1.75

A 50mm F1.4 -> Canon APS-Cカメラで必用なレンズは 31.25mm F0.875

B 83mm F2.8 -> Canon APS-Cカメラで必用なレンズは 51.875mm F1.75

C 135mm F2.8 -> Canon APS-Cカメラで必用なレンズは 84.4mm F1.75

ズームレンズですと、
・RF24-70mm F2.8 L IS USM
Canon APS-Cからのフルサイズ換算 38.4-112mm ボケ F4.48
・RF28-70mm F2 L USM
Canon APS-Cからのフルサイズ換算 44.8-112mm ボケ F3.2

前者は、フルサイズでのポートレートの定番レンズの焦点距離とF値ですが、APS-Cで撮影しますとボケがF4.48です。
女性ポートレート撮影でここまで絞ることは無いので、良くわからないのですが、もしかすると、ボケ不足と感じる、のかもしれません。

後者がよりボケるのですが、このレンズはかなり高価ですね。

こうしてみますと、APS-Cカメラでポートレート撮影でのボケは程々にして、ボケを求めるのであれば、フルサイズに乗り換えるのが良い、ような気がします。

書込番号:25780264

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2024/06/20 16:18(1年以上前)

ねこまいんさん こんにちは

>長いレンズは不要かなと考えています。

プロの場合 一対一での撮影でも 背景ぼかすため 400oF2.8などのレンズ使う事が有るくらいですので 背景大きくぼかしたい場合 望遠で 撮影距離をとりながら撮影する必要が得てくると思います。

その為 APS-Cカメラでも 70‐200oF2.8のようなレンズが有ると 使い易いと思います。

書込番号:25780277

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/06/20 16:36(1年以上前)

>ねこまいんさん

>50mmのボケは満足していますが、全身を撮影するかつ距離が撮れないような場面で困ります。
>街中や路地裏で撮ることが多いのですが、全身を収めたいけど距離がとれないので手持ちのRF-Sレンズで撮影するのですが、ボケ感がすくなくて困っています。

なるほど、焦点距離は、RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM(フルサイズ換算で焦点距離 28.8-72mm ボケ F7.2-10.1)で良くて、もっとボケるレンズ、ですね。

そうしますと、このレンズがありますが、かなり高価ですね。

・RF15-35mm F2.8 L IS USM
Canon APS-Cからのフルサイズ換算 24-56mm ボケ F4.48

書込番号:25780294

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2024/06/20 17:12(1年以上前)

>ねこまいんさん
>50mmのボケは満足していますが、全身を撮影するかつ距離が撮れないような場面で困ります。
>街中や路地裏で撮ることが多いのですが、全身を収めたいけど距離がとれないので手持ちのRF-Sレンズで撮影するのですが、ボケ>感がすくなくて困っています。

なるほど、ご要望分かりました.

 私の好みとしてポート-レートをズームレンズで撮る事はしないので、以下の私の主観で価格も考慮してレンズの候補を挙げると

第一候補:RF35mm F1.8 マクロ IS STM 
第二候補:RF24mm F1.8 MACRO IS STM

でしょうか.

 いずれにしても満足のいく良いお買い物を.

書込番号:25780324

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2024/06/20 17:13(1年以上前)

>ねこまいんさん

万能な70-200of2.8はスポーツからポートレートまで多くの方が使ってるレンズですので価格以外はオススメです。

24-70of2.8と70-200of2.8の組み合わせでポートレート撮影に使ってる方は多いと思います。

85oL、135oLの単焦点も良いですが利便性も兼ねてズーム使ってる方も多いと思います。

ただ、RFは高価なので予算次第なところはあると思いますが、撮り方の工夫でRF-S55-210oでもボカせますね。

書込番号:25780325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2024/06/20 18:35(1年以上前)

>ねこまいんさん

ご返信ありがとうございます。

>距離が撮れないような場所では難しくて

ボケは無視して、
RF-S18-45mmなら焦点距離的には問題ないなら他の方も言われている24-70F2.8や28-70mmF2あたりでは?
18-45よりボケは望めるかと。
少しでもボケを求めるなら
28-70F2かな。
ただ、
広角になるほど被写体までと撮影時の焦点距離や
背景までの距離によって満足なボケになるかは…

書込番号:25780407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2024/06/20 19:52(1年以上前)

>ねこまいんさん

『50mmのボケには一切不満がありません。
バストアップの撮影であれば問題ないのですが、全身をいれようとすると距離が撮れないような場所では難しくて、ズームレンズを探しています。
F4でもボケが生かせれるのであれば、候補にしてみます。』

ということであれば、、、
24−105mm f4 はテレ端(望遠側)での使用が前提なので今回は検討対象から外れることになります。 また広角になればなるほどボケの感じは減っていきますのでf2.8のレンズでも50mm f1.8のレンズと比べると、『あれ?こんなものかな??』という感じになる可能性もありますので、ボケ感を出すためには、よりカメラと被写体の距離、被写体と背景の距離に気を配る必要がありそうですね。

書込番号:25780477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2024/06/20 20:17(1年以上前)

後ろに引けないからと広角で寄ってしまうと、歪みが気にならないでしょうか?

まぁ、1mも下がれば影響は小さいようですし、なるべく中央に配置できれば問題なさそうですが、あまりにも近いと短足に写ったりバランスが悪くなるかも…。

敢えて広角で脚を細く長く見せるなんてのもあるようですがw
https://photo-cafeteria.com/wide-angle-lens-for-portlate/?amp=1

書込番号:25780505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2024/06/20 21:09(1年以上前)

>ねこまいんさん

とりあえずベストは、今迄18-45で撮った物で
これがもう少し後ろがボケてくれたらと言う画像を
20枚程ピックアップして、その画像のイグジフ情報
からレンズの焦点距離を割り出す。

焦点距離がバラついて無く、よく使う焦点が有れば、
そのレンズの明るい単焦点を買う。

満遍なく色んな焦点域を使っているのであれば、高額
ですが、主にF2.8のズームを買うしか無いかなと思います。
まぁ単玉でも焦点距離によりますがF1.4以下になると高額
傾向になります。

個人的には、50mm/f1.8はフルサイズ換算80mm
程で、ポートレートにはよく使われる焦点距離です。
全身を入れる時に18mm(付近)を使って近くで撮るの
では無く、50mmで距離を撮って撮影してみては如何でしょう。

書込番号:25780576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/06/20 22:27(1年以上前)

7月に
シグマの18-50mmF2.8DCがRFマウント版で出ます。
キットレンズと画角は似てますが、開放F値が小さいのでボケ易いですね。

書込番号:25780672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11405件Goodアンサー獲得:151件

2024/06/21 01:58(1年以上前)

ポートレイトで考えると
フルサイズに24-70/2.8はちょっと微妙な焦点域なんだけども
APS-Cに付けるとかなり良い感じにはなりますが

望遠側は50/1.8でそれほど困ってないようなので
シグマの18-50/2.8が出るの待つのがベストかもね

書込番号:25780846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/06/21 06:48(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

>pmp2008さん
素敵な写真ありがとうございます。
やっぱりフルサイズにした方がよいんですかね。
Lレンズ買うお金があればフルサイズ買えそうなので。。。

>もとラボマン 2さん
距離がとれない場所で全身なので、長いレンズは不要かなと思っています

>狩野さん
できればズームが欲しいです。

>with Photoさん
距離がとれない状況なのでなんとも。。。

>okiomaさん
広角でボケにくいのは承知しています。
50mmF1.8で全身撮った時のようなボケは求めていないのですが、RF-Sレンズでは物足りない感じです。

>gocchaniさん
色々工夫しているのですが、撮影場所の物理的な範囲では私の腕では克服できず。。。

>えうえうのパパさん
そのたりは気を付けて撮っているつもりです。

>hattin89さん
今確認しましたが、ほとんど30mm〜35mmに収まっていました。
距離が取れれば50mmで全然問題ないのですが。。。

>さすらいの『M』さん
今の候補としてはこのレンズがよさそうですね。
7月前半に発売されるかな?

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
シグマ待ちがよさそうですね。
画質が問題ないかは気になりますが。。。
(RF-Sレンズより悪くないことを信じます)

書込番号:25780952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2769件Goodアンサー獲得:128件

2024/06/21 07:25(1年以上前)

別機種
別機種

50mm F2.8

100mm F4

>ねこまいんさん

「シグマの18-50mmF2.8DC」と「24-105mmF4 L IS USM 」の疑似比較です。

撮影条件は、「1mの高さに固定したカメラとレンズ」を「水平方向から撮る」です。

書込番号:25780982

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2024/06/21 11:11(1年以上前)

ねこまいんさん 返信ありがとうございます

>距離がとれない場所で全身なので、長いレンズは不要かなと思っています

これだと 開放F値が 明るい50o以下のレンズになると思いますが この条件で会うのは 生産中止ですし ミラーレスで使う事も出来るか 確認できていないので  EOS R7 で使えるかは分かりませんが シグマの 18-35mm F1.8 のような レンズになると思います。

書込番号:25781203

ナイスクチコミ!1


YoungWayさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:51件

2024/06/21 13:58(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

18-35mm F1.8 DC HSM | Artは現行商品で、ふつうにまだ売っていますね。
EF-EOS R経由でEOS Rでは動きましたが、EOS R7で使えるかどうかはわかりません。
でも、かなり大きく、重く、大げさになりますので、ロマンレンズの範疇だと思います…

書込番号:25781366

ナイスクチコミ!1


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2024/06/22 12:59(1年以上前)

>ねこまいんさん

大きさ重さを無視すれば、SIGMA 18-35mmF1.8が最適のように感じます。
APS-C用の広角でボケるズームレンズ、というとやっぱりコレになっちゃいますね。

次点で今年発売予定のSIGMA 18-50mmF2.8ですかね。

書込番号:25782489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/06/25 21:06(1年以上前)

シグマの18-50mmF2.8DC
RFマウント版は
7月11日発売とのことです。

書込番号:25786947

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2024/06/25 22:46(1年以上前)

機種不明

APS-C(1.5倍系)【焦点距離別】撮影範囲と撮影距離

>ねこまいんさん

>距離がとれない場所で全身なので、長いレンズは不要かなと思っています

とりあえず、撮影距離 2m前後と 3m前後に、マーキングしておきましたので、ご参考まで(^^;

※焦点距離別の、撮影範囲と撮影距離の相関表です。

撮影距離がとれない ⇒ 広角になるほどの歪みも出ますが、
レンズ補正がある程度は効いていても、スマホの広角レンズの歪みで特に違和感がなければ、背に腹は代えられないと思いますので。

サムネイル画像をクリックして、画像として表示させてからダウンロードすると、数字や文字を判読できます(^^)


※下部の換算f=24~26mmは、「スマホの標準レンズ」との比較のための部分です。

書込番号:25787070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:64件

2024/07/29 10:01(1年以上前)

ポートレートにどのレンズを使うかという決まりはないでしょう。

広角だってオーケー。ただし、鼻が大きく写ったり、変形しやすいので、注意は必要だと思いますが。

換算85mmばかりでは面白くないだろうと思います。望遠はある程度以上は同じなので、広角レンズに手を出したらどうかなと思います。

書込番号:25829644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件

2025/06/03 15:29(5ヶ月以上前)

>pmp2008さん

自作の作例と実体験に基づくご回答、素晴らしいですね♪

書込番号:26199107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

R6の価格

2024/06/20 08:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:9件

久々にカメラの購入を検討していたら、1年前くらいは25万くらいだったR6が30万くらいに値上がりしているのはなぜでしょうか?
価格がmark2とほぼ変わらなくてびっくりしました。

書込番号:25779812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2024/06/20 11:08(1年以上前)

R6は生産終了なので、販売価格の低い店の在庫が無くなるにつれ価格は上がっていきますね。
キャッシュバックキャンペーンでR6Mark2が4万円のキャッシュバックなのであえてR6を選ぶ理由はありませんね。

書込番号:25779951

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4903件Goodアンサー獲得:299件

2024/06/20 11:34(1年以上前)

>てるみるみさん

R6は生産終了のカメラですが、まだ在庫があります。
高い値付けをしたところが売れ残っているという感じですね。
基本的に値段が上がっているわけではないと思います。
価格COMではよくある現象です。
現時点ではR6よりR6 MarkUを検討されたほうがよいと思います。

書込番号:25779973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/06/20 11:40(1年以上前)

>てるみるみさん

消費者心理を突いた値付け。旧型は現行型より安いに決まっている、という。

書込番号:25779977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/06/20 14:58(1年以上前)

生産終了だったんですか!なるほど。ありがとうございます

書込番号:25780180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/06/20 15:28(1年以上前)

>てるみるみさん

>R6の価格

高いR6を買わずに安いEOS R6 Mark IIを買いましょう。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001488834_K0001272147&pd_ctg=V071

書込番号:25780213

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

28-200mm F2.8-5.6

2024/06/20 06:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ

機種不明

タムロン28-200mmの28mm F2.8の解像度

Lレンズ並と言われる、タムロン28-200mm F2.8-5.6がマップカメラで77220円なのですが、残念ながらソニー用しかありませんでした。店員さんによると、タムロンからキヤノンRF用レンズが今後発売される予定と聞きましたが、キヤノン用の発売日分かりますか? 年内に発売されるならEOS R8と一緒に買いたいです。

タムロン28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD 575g 77220円
開放F値
28mm F2.8 最短撮影距離19cm
35mm F3.2
50mm F3.5
70mm F4
100mm F4.5
135mm F5.0
200mm F5.6

キヤノンRF24-240mm F4-6.3 IS USM 750g 133650円
開放F値
24mm F4
105mm F6.3

書込番号:25779678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/06/20 06:28(1年以上前)

>みんなエスパーだよさん

EOS R8にはボディ内手ブレ補正(IBIS)がありませんから、タムロン28-200mmのような手ブレ補正が無いズームレンズを使うのは難があります。素直にソニーのカメラを買った方が良いです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001514862/SortID=25151691/

ソニー、ニコン、富士フイルム、オリンパス、パナソニックだと、エントリー機にもボディ内手ブレ補正(IBIS)があるので、全てのレンズで手ブレ補正が効きますよ。

書込番号:25779696 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/06/20 07:03(1年以上前)

>みんなエスパーだよさん

タムロンはニコンとレンズ設計で共同特許を出すわ、OEMでSラインならぬT-LINEを出して一部のユーザーから歓迎されています。

それ故、タムロンがキヤノンRFマウントレンズを出しても、、、。

書込番号:25779717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/06/20 09:20(1年以上前)

>みんなエスパーだよさん

TAMRON 28-200は、SONY Eマウントでは人気が高く、現在メーカー在庫切れです。

もし、Canon RFマウントに当レンズが出るとしたら、予約殺到で直ぐに完売でしょう。

ただ、TAMRONレンズは純正とは異なる色合いに写りがちですので、受け入れられるかどうかは個人次第になると思います。

書込番号:25779867 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2024/06/20 10:49(1年以上前)

>みんなエスパーだよさん

RFマウントが無く、比べることができないのでLレンズ並は何とも言えませんが、出るとすればZが先に思います。

シグマはRF-Sを出すけど、フルサイズのRFを出す予定が無いとか言ってたと思うのでライセンスの問題もあるように思いますから、タムロンもRF-Sは出すけどRFを出すのは時間がかかるかも知れません。

いままでの展開を考えると、ソニー出してZを出す。
ライセンス契約が上手く行けばRFではないでしょうか。

>乃木坂2022さん

キヤノンRFはIS搭載レンズが多いので敢えてIBIS搭載を見送ったんでしょう、RP後継機の立ち位置ってのもあるでしょうし。
コストの問題もあると思いますが、後継機はIBIS搭載になるのではと思いますけどね。

そのスレってフルサイズとAPS混同してるし、コストはかからないと思ってるようだから参考にならないと思いますよ。

タムロン28-200oにするならソニー機ってのは間違いないけど。

まあ、昔からキヤノンは機能搭載の差別化してるのでR8後継機もIBIS載せないかも知れませんが。

書込番号:25779943 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件

2024/06/20 10:53(1年以上前)

ワイ端24mmと28mmでは光学設計難易度に雲泥の差があるので24-240mmと単純比較するのはおかしいですけどね・・・

書込番号:25779945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件

2024/06/20 20:43(1年以上前)

>キノコ狩りの男さん
>with Photoさん
>首都高湾岸線さん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>乃木坂2022さん

分かりやすい解説ありがとうございました。
タムロン28-200のEOS RFマウント版は期待できないみたいなので、ソニーα7c IIを買おうと思います。

書込番号:25780545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ278

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 手ブレ補正について

2024/06/19 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ

スレ主 Desieoさん
クチコミ投稿数:12件

【使いたい環境や用途】
夜景スナップ

【重視するポイント】
手ブレ補正無しで夜使えるか

【予算】
希望は本体で20万程度、最大30万まで

【比較している製品型番やサービス】
SONY a7C,SONY a7CII,

【質問内容、その他コメント】
超初心者です。今現在フォーサーズのカメラのみ所有しているのですが、夜間と広角を撮ってみたいと思い色々と探しています。その結果、当商品とSONYの2機種で悩んでいる所です。

当商品について色々と調べると、ボディ内手ブレ補正が無い…一方でISO感度がクソ高いということは理解しました。ただ、手ブレ補正無しでISOが高いとどういう写真が撮れるのか…と作例を調べてみても、撮影に三脚を使用したかどうかが分からない作例ばかりでしたので、夜間に手持ちで撮って使い物になるかどうか教えて頂けると幸いです。ぶっちゃけスマホより綺麗に撮れればひとまず満足です。

当商品とSONYの2機種に絞ったのは、自分のバックでの携行性を鑑みてなので、現在所有しているカメラとのレンズの互換性とかは一切考えていません。レンズは広角と標準で2本、どちらも手ブレ補正に予算を惜しむつもりは無いです。

書込番号:25778149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:2769件Goodアンサー獲得:128件

2024/06/19 22:29(1年以上前)

>ハクコさん


「露出補正」による「撮影者の意図する画作り」が理解できてないのだと思いますよ。実際に(上手に)撮ったことが無いのでしょう(笑)

「後で調整するのが面倒」だから「撮るときに補正かけて」「明るくする」「暗くする」のは、フツーのことですよ。

気にすることはありません。「足元のアリンコ」だと思えばいいと思います(笑)

書込番号:25779440

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2024/06/19 22:40(1年以上前)

>taka0730さん
>昔はボディ内手振れ補正なんてありませんでした。

これも表現も語弊が有ると思いますよ
あくまで、Canonではって書かないと。それと昔っていつからなのかなのか?

フィルム時代からなのか、デジタル含めてなのかとか

自分は初めて購入したデジタル一眼レフがペンタのK10Dなので
逆にボディ内手振れ補正は当たり前って感覚です。

書込番号:25779453

ナイスクチコミ!2


スレ主 Desieoさん
クチコミ投稿数:12件

2024/06/19 22:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>ハクコさん
>ありがとう、世界さん
>最近はA03さん
>taka0730さん

皆さん、色々とご教授頂きありがとうございます!!特に、手振れ補正を切って撮影して頂いた写真がとても参考になります!!

ボディ内手振れ補正の差は勿論、正直な話、今持ってるカメラよりセンサーサイズが大きい…と言っても、実際フルサイズがどれくらい暗所で変わるかのイメージですら怪しい初心者なのですが、こうやって比較出来るとわかりやすくて助かります!パット見では素人目には違いが微妙でしたが、拡大した時のザラつき(?)の無さと、猫ちゃんのイキイキとした描写は確かに今の自分のカメラでは難しそうに感じますので、フルサイズかAPSのどっちかは更に欲しくなりました!!レンズ手振れ補正無しでこれだけ撮れるってことは、少なくとも自分が動きながら…みたいな状況で無ければ、趣味の範囲で全然使えそうなので良かったです!

お陰様で、一通りの疑問は解決しました!!8月に買う予定なのですが、数日だけの帰省なのに何の目星も付かないままカメラ屋さんに行って、一人で右往左往しなくてすみそうです(笑)最後は実物を持ってみて、一番手に馴染んだ子にしようと思います!!本当にありがとうございました!!

書込番号:25779463

ナイスクチコミ!11


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2024/06/20 00:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ボディ内手振れ補正、
無くても手持ち夜景スナップは撮れますよ。

書込番号:25779553

Goodアンサーナイスクチコミ!14


銅メダル クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2024/06/20 00:31(1年以上前)


1/6秒とか 1/4秒とか、おおっ!
と思っていたら、最後に「1秒」でトドメでした(^^;

WIND2さんに向けて、「どこぞのドヤ中年の妬み」が意味不明な展開になりそう?

書込番号:25779576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2024/06/20 00:45(1年以上前)

>Desieoさん

どうも(^^)

>猫ちゃんのイキイキとした描写は確かに今の自分のカメラでは難しそうに感じますので、

下記の、ハクコさんの画像ですね?

>(1枚目) 猫
>1/160秒、F2.8、ISO 25600、露出補正 0
>※焦点距離 234mm
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001514862/SortID=25778149/ImageID=3941941/

サムネイルからの画像「だけ」見ていると
(特に「スマホ表示の場合は撮影データが表示されない」ので)

★手ブレ補正OFFで撮っていることが判らない、の他に下記を加えます(^^;

・ISO 25600という超高感度であることも判らない

・焦点距離 234mmという望遠域で、なおかつ 1/160秒という「容易で無い条件」なことが判らない

ので、
ハクコさんの画像の撮影データを注記させてもらいましたが、
Desieoさんには注記の意図が通じたようで良かったです(^^)


再 ※ (特に「スマホ表示の場合は撮影データが表示されない」ので)

書込番号:25779588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2024/06/20 02:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

写真1

写真2

写真3

写真4

>Desieoさん
 また、お見苦しいところを見せてすみません。

>ありがとう、世界さん
いや、人の褌で相撲を取っているサンのが正しいかな。

 (特に「スマホ表示の場合は撮影データが表示されない」ので) ハア!そんな状態で他人の写真に難癖付けているのですか?
 その程度の奴に正確な解説は出来ませんよ、上っ面だけと言うのが良く分かりました。

 結構図面などは評価していたのですが、こんな低レベルの解説をして天狗になっているとはビックリ仰天です。
 写真を出して説明しているのを、写真を出してもいないやつが我が物顔で批評する権利が有ると?

 あなたが、今まで口コミに出してきた図はそんないい加減な物だったのですか?
 今まで作ってきた図を、そんないい加減な物使い物にならんと図を作ったことも無い奴に言われて嬉しいのですか?今まで散々反論していましたよね。

 それと同じことをしているのを理解していますか。

 そして、あなたは過去の口コミでも散々自分で撮った写真を出してからと皆から指摘もされていましたよね、いい加減にご自身で撮影された写真で話された方が良いと思いますよ。

 他人の写真をアドレスで誘導するのも、傍から見れば人の褌で相撲を取っているのと同じだと言う事を気付いてください。
 常識で言えばマナー違反です。価格コムがまだ規制していないだけで何をやっても良いと考えないように。
 ここは、性善説を元に運営されています、あまりいい気になってやっているとだんだん規制が酷くなり楽しくなくなります。
 常識を持ってください。
 あなたはもしかして、価格コムを衰退させようとする工作員ですか。

 世界の全ては自分の物、自分の物は自分の物ではダメですよ。


>Desieoさん
 いや〜すみません、変な奴に絡まれると大変です。
 絡まれると大変なので、適当にあしらってスルーしてあげてください。いや、できていましたね。

 写真を褒めてもらうと木に登ってしまうたいぷなので。あと少し撮影例を。
写真1、ΣAPO 120-300mm F2.8 EX IF HSM R6でも最高感度にするとかなり荒れる。
写真2、Σ50mm F1.4 EX DG HSM 低感度にすればかなり綺麗に、水銀灯下であえて太陽光に設定。
写真3、Σ50mm F1.4 EX DG HSM オートに設定。
写真4、ΣAPO 120-300mm F2.8 EX IF HSM APS-CのR10でこの高感度はシャープさに欠けてしまう。

書込番号:25779632

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2024/06/20 06:42(1年以上前)

機種不明

盛るもっとさんの指摘

>ハクコさん

私の意図を【大間違い】してませんか?

ハクコさんがアップされた撮影画像を
【好評価しているからこそ、
ハクコさんの撮影画像「まで」が誤解されないようにするため】に、
注記させてもらったのです。

他人の褌とかの次元ではありませんよ?


このスレの質問の主旨の
「手ブレ補正無しで、高感度撮影ではどうか?」
について、とても参考になる画像をハクコさんがアップされました。

その前(後)には、
「手ブレ補正ありの、スレの主旨とは違う画像を、
【盛るもっとさんの指摘】※添付画像参照
の後も平気で、
下記の引用のような異常な応対をする者」が発生したので、ハクコさんが巻き添えを食わないように注記させてもらったのですが、
それが判りませんか?

ーーーーーーー
【盛るもっとさん】投稿
2024年6月19日 7:07 返信6件目

>最近はA03さん

古いカメラですが、確かα77-2ってボディー内手ぶれ補正が付いてるカメラですよね。
手ぶれ補正を切って撮影したのですか?

書込番号:25778303


ーー
【最近はA03さん】投稿
2024年6月19日 7:24 返信7件目

>盛るもっとさん

もちろん「ON」ですよ(笑) 「手持ち」で「海外旅行」ですから、いくらお遊びのスナップでも失敗するわけにいかないでしょ。

「R8」が「手ぶれ補正を内蔵していない」のはもちろんわかってます。

でも、常に「現代のカメラ、最高」「最新設計が頂点」ってあなたたちは思ってるじゃないですか。


つまり「あれあれ? おかしいね?」「Sarcasm」ってやつです(笑)

書込番号:25778313


ーー
【最近はA03さん】投稿
2024年6月19日 7:28 返信8件目

>盛るもっとさん

まあ、言いたいのは、「最新のカメラが、10年前のカメラに負けるんですか?(笑)」ってことですよ。おかしいでしょ?

ボディ内に手ぶれ補正が付いてない、ってのは「言い訳」ですよ。テクなりなんなりで補えば良いのでは?

テクが無いならどうしようもないですが(笑)
書込番号:25778315


ーー
【盛るもっとさん】投稿
2024年6月19日 7:58 返信9件目

>最近はA03さん
言いたいことは解りますけど、話の流れから、あなたのアップした写真は
手ぶれ補正無しでもここまで撮れますよと言う作例と誤解する人がいると思い
指摘しました。他意は御座いません。

書込番号:25778340


ーー
【最近はA03さん】投稿
2024年6月19日 13:57 返信10件目

>盛るもっとさん

大丈夫です。

(以下略)

書込番号:25778824


ーーーーー

★重要なので、再度引用★
【盛るもっとさん】投稿
2024年6月19日 7:58 返信9件目

>最近はA03さん
言いたいことは解りますけど、話の流れから、あなたのアップした写真は
手ぶれ補正無しでもここまで撮れますよと言う作例と誤解する人がいると思い
指摘しました。

書込番号:25778340
ーーーーーーーーー

>ハクコさん

ここまで読まれても、
まだ【私の意図を、大間違い】したままでか?

(再度)
ハクコさんがアップされた撮影画像を
【好評価しているからこそ、
ハクコさんの撮影画像が誤解されないようにするため】
に、注記させてもらったのです。

他人の褌とかの次元ではありませんよ?

書込番号:25779704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2769件Goodアンサー獲得:128件

2024/06/20 12:18(1年以上前)

わかってないのがいるので、改めて「ハクコさん」の考えを書くと、

>写真に対しての考えは (最近は)A03(さん) と同じ考えです。
>写真は撮影者が楽しむものだと思っています。
>本当にここは、写真を見たいとスレ主が言っているのに【写真無でビックマウス】って・・・。
>自分も貼って説明すれば良いのに(笑)

書込番号:25780025

ナイスクチコミ!1


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2024/06/20 16:28(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

 写真は、写真が先かデーターが先か。
 私は自分が気に入った写真が先で、それと同じような写真を撮るためのデーターだと考えています。
 ですが同じ状況でも似たような写真が撮れても良い写真が撮れるとは限りません。

 良い写真が初めて撮れる状況は予測が付きません。環境・楽しかったり・ハイになっていたり・苦しかったりと色々有ります。

 このような事はわかっていらっしゃると思います。

 言いたいことは、人の写真を評価するのは自由ですが、撮影現場に同時に居もしないのに人の写真を我が物顔で勝手に語るべきではないと考えます。
 これは撮影者を侮辱しているのと同義と受け取れます。

 どの様な理由でも他者の写真を利用するのなら、事前に同意の確認をとってください。ちょっと拝借して加工してみました、などと言うのはもう最悪です。もうこの時点で著作権侵害です。
 利用された人はいいよと言いながら、何だこいつはと思い。
 何も言わない人はかなり胸糞が悪い思いをしていると思います。
 日本人特有の荒立てたくないので黙っているだけです。
 
 写真を語るなら、ご自分で撮った写真で語るように。
 決して、他者の写真をパクらないでください。

 ありがとう、世界さんの 写真が頻繁に拝見できるようになることを楽しみにしています。

書込番号:25780284

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2024/06/20 16:36(1年以上前)

>ハクコさん

そんな大きなハナシじゃないのですよ(^^;

【本スレにおいて、
紛らわしい情報と一緒に扱われないように】
ということが大前提のでの事です。

書込番号:25780295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2769件Goodアンサー獲得:128件

2024/06/20 17:42(1年以上前)

私なんて関係無いのに、勝手に「言い訳」のネタに使われて、「迷惑」です。

書込番号:25780349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2769件Goodアンサー獲得:128件

2024/06/20 18:00(1年以上前)

「パクリ」や「著作権侵害」って「大きな問題」だよね。

書込番号:25780370

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4790件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2024/06/20 21:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1)手持ちハイアングル

2)明るい手持ち

3)暗そうな手持ち

4)橋の欄干に置いて

こんばんは。CanonのそれもSonyのソレも持ってませんが・・・

「手振れ補正なんぞ要らない、根性じゃ!!」の強い信念がなければ、「無くても済むかな?」ほどの気持ちなら、手振れ補正のある機種がいいと思います。

とっさのシャッターチャンスや歩留まりや、きっとありがたさを感じることがあるでしょう、たぷん、だったらいいな。

<余談>

夜景と言っても明かりはありますし、結構明るいシーンも。
17年ほど前の手振れ補正なしのコンデジの夜景撮り風の写真を探し出しました。
1/1.8型710万画素センサーの最高ISO感度は400だったかな、今は桁違いの間違いと思えるようなカメラスペックです。
まぁ、撮れないことはないって言えなくも・・・。
ピクセル等倍拡大表示だと今のスマホとは比ぶべくも・・・。

Nikonにはボディ15万円ほどの「ボディ内手振れ補正」付の35mm版フルサイズ機もありますよ。
価格からだけでも検討に入れていいようにも。
機種選択には疎いので、詳しくは知りません。
まして手持ち夜景撮りがどうだかは。

どう捉えればいいのだろう。
「レンズ内手振れ補正」レンズで撮って630万画素ほどに縮小リサイズ、
「ボディ内手振れ補正」はなくても撮れる見事なサンプル。

書込番号:25780595

ナイスクチコミ!4


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2024/06/20 22:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>スッ転コロリンさん
何が言いたい?

書込番号:25780700

ナイスクチコミ!10


スレ主 Desieoさん
クチコミ投稿数:12件

2024/06/21 09:35(1年以上前)

機種不明

なんか地獄みたいな空気になっちゃってますが、とりあえず解決済みにさせていただきました。回答をして頂いた方、ありがとうございました。

特に論争に混ざるつもりはありませんが、手振れ補正アリの写真を補正がついている説明もなく挙げられたのだけは正直まったく意味わかんなかった…とだけ言わせていただきます。盛るもっとさん、ありがとうございました。

書込番号:25781109

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2024/06/21 10:37(1年以上前)

>Desieoさん

いくらかすっきりしましたね。

>夜景スナップ
>手ブレ補正無しで夜使えるか
>レンズは広角と標準で2本、どちらも手ブレ補正に予算を惜しむつもりは無いです。

夜間のスナップでしたら、まず最初に明るいレンズ(F数の小さいレンズ、F1.4とか)を考えるのが良いと思います。
ご希望のカメラシステムにそのようなレンズが備えられているかどうか?
明るいレンズは大きくて重くなりますが、そこは許容できるか?

そのうえで、手ぶれ補正があればさらに撮影機会が広がるのでなお良し、でしょう。

書込番号:25781162

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4790件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2024/06/30 04:02(1年以上前)

[書込番号:25780700]WIND2さんへの返信

端的なのは、2枚目の写真。
ISO100とは思えないベッタリ描写。

勝手に思うに、
ハイライトの白トビを嫌って控え目の露出、暗く写ったのをRAW現像で明るい方へ整える。
結果、暗部にはノイズが目立つ、解像感も悪くなる。
それで多めのノイズ除去と輪郭強調。

等倍鑑賞に堪えないその写真を投稿するとすれば、
縮小リサイズして投稿。

まぁ、2000万画素を600万画素に縮小すれば、スレのテーマの「手振れ」があってもなくても判別できないな。
それを承知で投稿するってことは、「俺様の写真、すごいでしょう」の承認要求ってこと。

・・・が思っても口に出さず(書き込まず)にいたことです。

まぁ、名指しされて無視するのも失礼かの思いからです、この返信は。
スレのテーマとは乖離してるので間をあけて。


書込番号:25791971

ナイスクチコミ!8


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2024/06/30 08:21(1年以上前)

>スッ転コロリンさん
ようやく返事くれましたね。
たまたま残っていたので、
1度目の投稿の2枚目と4枚目のオリジナルサイズを2度目の投稿でアップしています。
これらも見てのご意見ですよね?
見るに耐えませんか?
リサイズに関しては、ここにアップするサンプルは基本的に長辺3072ピクセルに揃えています。
機材により、容量オーバーの物もある事がひとつ。
そして、長辺3072は当サイトの通常閲覧サイズ1024ピクセルの3倍もあれば十分と判断しています。

で、そこまで非常にネガティブに捉えたのですから、是非、あなたのお手本をお願いします。

書込番号:25792104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2024/07/03 22:21(1年以上前)

>スッ転コロリンさん
時間切れですね。
言葉にならないところをみると、
オリジナルサイズにてあなたの分析は
全てにおいて全くのお門違いということが
理解できたようでなによりです。
現実から眼を逸らしていても、
本質は何も変わりませんよ。
事実現実とは真逆の見解を示すことで
もしかしたらあなたはスッキリしたり、悦に浸れたりするかも知れませんが、
そのような客観性の無い行為は
なにより、スレ主や他の閲覧者の為になりません。


書込番号:25797175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング