このページのスレッド一覧(全43034スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 15 | 2024年3月27日 19:02 | |
| 7 | 13 | 2024年3月25日 12:46 | |
| 11 | 19 | 2024年3月28日 21:41 | |
| 37 | 12 | 2024年3月24日 18:23 | |
| 4 | 5 | 2024年4月3日 10:14 | |
| 6 | 9 | 2024年3月23日 00:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
父に譲ってもらった7D壊れてから2年やっと買える貯金できたっ
予算的には、ココのR10レンズキットなんですが、
後悔したく無いので、悩みっ。
R50レンズキット買って余ったお金でバイクの部品買うか、2025年の1月まで我慢してR7レンズキット買う?
どれ?つーかミラーレスってファインダー見やすい?
ストロボでも悩み中だしw。
90Dレンズキットも有り?
助けが必要っ。
書込番号:25673659 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>R-A-Bさん
ここは間を取って
EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
っす。バイクも可愛いんで。
書込番号:25673691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>R-A-Bさん
7Dで使用していたレンズが
純正で稼働に問題がなく、
まだ所有していたら
マウントアダプターを介して、
そのレンズを使うのも有りでは?
ファインダーに関してどう感じるかは、
R-A-Bさん次第かと思います。
書込番号:25673713 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>R-A-Bさん
こんにちは。
>後悔したく無いので、悩みっ。
>どれ?つーかミラーレスってファインダー見やすい?
7Dのファインダー倍率は1.0倍
R7は1.15倍、R7は0.95倍で、
その他のスペックについても
R7とR10はしっかり性能差を
付けてあります。
また、シャッター音、感触なども
R10はいかにもエントリー機のもので、
7Dなどと比べるとかなり違和感が
出ると思います。
>2025年の1月まで我慢してR7レンズキット買う?
2年間7Dが使えなくても大きく困らず、
後悔したくない、ならR7が良いかなとは
思いますが、
店頭でR10のファインダーを覗いて、
シャッターをとくに連写で切ってみて、
これなら大丈夫!と思われたら、
R10でもよいのかもしれません。
>ストロボでも悩み中だしw。
安価なものでは次の物が良いと思います。
・ストロボ スピードライト EL-100(W)
https://personal.canon.jp/product/camera/accessory/speedlite-el100
>R50レンズキット買って余ったお金でバイクの部品買うか、
R50はフラッシュ使用にアダプタを必要のため
外付けフラッシュを使われるつもりなら、
やめておかれたほうが良いと思います。
*EOS R50に装着する場合は、マルチアクセサリーシューアダプターAD-E1が必要です。
https://personal.canon.jp/product/camera/accessory/speedlite-el100
書込番号:25673714
1点
>>シャッター音、感触なども
>>R10はいかにもエントリー機のもので、
>>7Dなどと比べるとかなり違和感が出ると思います。
EOS 90Dの新品だね。マップカメラに新品あるよ。
https://www.mapcamera.com/item/4549292138313
書込番号:25674084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>R-A-Bさん
「R50レンズキット買って余ったお金でバイクの部品買う」に1票を投じさせて頂く
バイクの部品を買って、その部品を使ったバイクでいろいろなところに行って、R50で写真を撮るのが良いと考える
カメラ機材ばかりにお金をかけるより、「撮影機会」にお金をかける方が充実した撮影ライフを過ごせると思う
書込番号:25674184
4点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
そう考えてたんですよ
YouTube見るまではw
R7とR10比較で、シャッター幕R10に無いのにビックリ
で、迷路にトツw
この際バイクもR7すっかw
書込番号:25674372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>okiomaさん
タムQ、EF-S15-85、EF70-200 f4 is有ったんですけど、バイクの頭金になりましたw
書込番号:25674379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とびしゃこさん
アドレス有り難いです
キタムラでのぞいて来ますっ
書込番号:25674384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>乃木坂2022様
90D良きですよ
流行りに流されてミラーレスw
書込番号:25674387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>逸期ヅカン様
父、兄とツーリングで撮影っ最高
R50悩ましいw
書込番号:25674392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どーもヾ(´・ω・`)ノ
バイクと共になら、R50がオススメっす♪(´・ω・`)b
書込番号:25674890
0点
>☆観音 エム子☆さん
それすっw
今 iPhoneとインスタ360なので、なんか物足りない感じw
とりあえずR50買って、カメラ熱冷めなかったら2年後ぐらいにR7(R7の後継機が出てたら)買うっw
なんて考えてます
書込番号:25674922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>R-A-Bさん
昨年7D(動作品をレンズ・カード・リーダー等一式)をメルカリで売却し、その後7DMK2本体を5万円ちょっとで同じくメルカリで購入し快適に使用しています。
もともと7DMK2を持っていて、7Dより使い易く使用頻度が高い事で7Dを手放したのでした。
ただし、7DMK2は7Dの後継機とはいえ全く別なカメラになっていて、マニュアル本を読んで設定を極めないと7D以下の写り・・・例えば飛んでくる飛行機にピントが微妙に合わない・・・となるので要注意です。
そんなことも有って使えこなせなくてほとんど使わずに売却するケースが有るのではと思います。
ちなみにメルカリでの購入では新品同様のあまり使用していない3日間の返品保証が有るのを選び、3日間じっくりとテストして(あら捜しをして)問題無しと納得したものです。
なお最初の7DMK2は3年前BOOK OFFの3ヵ月保証付き8万円で購入したもので望遠ズームを付け、メルカリで購入したのは標準ズームを付けて使い分けています。
7DMK2は内蔵ストロボ付でシャッター音も良く、撮る喜びの有る(撮影が楽しい)カメラでお薦めします。
書込番号:25676231
3点
>TSセリカXXさん
mark2って難しいんですね
中古の見る目ないので考え中です
書込番号:25676323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>okiomaさん
>乃木坂2022さん
>☆観音 エム子☆さん
>とびしゃこさん
>逸期ヅカンさん
>TSセリカXXさん
皆さん貴重なアドバイス有難う御座います
今日エディオンで実機触ってきました
R10 確かにAF速いと思いました…なんか、カメラ向けた方にあるていと、勝手にピント合わせに行ってた感じしましたシャッターボタン半押して狙った所にピント合わせる?そりゃ速いわっ
みたいな感じでした
AF音しないし 凄
ファインダーが馴染めませんでした ファインダー酔いしました なんかビデオカメラのファインダーのぞいてる感じして、違和感が、
隣に有ったR50もファインダー酔い
SONYのミラーレスもファインダー同じで、酔います
KISS有ったので覗いてみたら やっぱコレコレ
小さくて暗いけど違和感無し
AF ピッで音してピント合うので、音消して、半押ししたら こっちも無音で速くい
つーことは?
ミラーレスむいてないかも…
もうチョット悩んでみます…新品の90Dは無理かもだけど、中古の7Dmark2と、80Dならバイクの部品も買えちゃう感じ
7Dmark2と、90Dと、80Dの所覗いてきます
アッチにもスレ立てたりすると思いますので、ご了承下さいませ。
書込番号:25676966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキット
このカメラってフラッシュ無いんですよね?
フラッシュ持って無いのです。
室外スナップ写真に必要ならほしかな
安くて良いの教えて下さい。
それと、メルカリとかで、カメラ買って大丈夫ですか?
書込番号:25673522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>R-A-Bさん
こんにちは。
>室外スナップ写真に必要ならほしかな
>安くて良いの教えて下さい。
EL-100(W)などいかがでしょうか。
CANON(キヤノン) > スピードライト EL-100(W)
最安価格(税込):\12,320
https://kakaku.com/item/K0001479989/
R7も対応しているようです。
・EOSカメラとの組み合わせ使用時の機能一覧
Speedlite EL-100(W)
https://personal.canon.jp/product/camera/accessory/speedlite-el100/list
書込番号:25673535
1点
>メルカリとかで、カメラ買って大丈夫ですか?
【信用・信頼】と天秤にかけてどうかな?
と(^^;
トラブった時のリスクを考慮すれば、私は手を出しませんが、
不良品を掴まされて数万円とか数十万円とか吹っ飛んでも笑って済ませられる経済状態の人なら、【信用・信頼】を無視しても済むかもしれませんが(^^;
書込番号:25673562
2点
フラッシュ(ストロボ)が必要か否かは撮影者が撮影意図として必要かどうかです。
逆光で影を明るくする為に必要という人もいれば、光と影を意識してストロボは使わない人もいます。
影をレフ版で補う人もいればストロボで代用する人もいます。
ストロボを直射して自然な雰囲気を壊した作画の方もいます。
ストロボで光量を補う人もいれば、パソコンのソフトで明るくする人もいます。
>室外スナップ写真に必要ならほしかな
必要かどうかはあなた次第です。
>それと、メルカリとかで、カメラ買って大丈夫ですか?
止めましょう。
メルカリやオークションは不具合の有る個体が多くあります。
もし、あなたが写真や文章で状態を把握できるのでしたらいいです。
多分出来ないですよね?
それを肩代わりして、必要な部分を調整して売るのが中古カメラ屋です。
ネットでは壊れているの判っていて平気で売る人が多くいます。
また、普通に動いていた機材が突然故障する事もあります。
少し割高でも、相手が見える所から購入しましょう。
書込番号:25673567
2点
有難うございます♪
観てから相談させて下さい
書込番号:25673610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
泣きたく無いので、やめときます
有難うございます♪
書込番号:25673612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ストロボって言うんです
買うの一旦保留します。
実店舗が安心
近所にキタムラ有るので、見てきます
有難う御座いました
書込番号:25673613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。EOS R7 は持ってませんが。
「必要ですか?」
無くても撮れますし、
あればフラッシュを活かした写真も撮れます。
撮影の巾が広がるってことです。
日中屋外の人物撮りでのフラッシュ、
逆光や顔が帽子などの影で暗くなるのを防ぐ、
みたいなのが普通の使い方でしょう。
他に・・・、
「キャッチライト」とか言いましたっけ、瞳に光の点を入れるってのがあります。
瞳が輝いて活き活き撮れます、らしいです。
モデル撮影会やサーキットでのサーキットクイーン撮りみたいな、
たくさんのカメラマンがいる中で、
モデルさんの視線を頂くのにも役に立ちます。
モデルさんがたくさんの誰に視線を向けたるか迷っている時、
フラッシュが光るとそっちを向いてくれることがあります。
(なんてことを以前書き込んでからか、昼間のそんなシーンでフラッシュを使う輩が増えた気がしてます)
ネット個人売買の良し悪しは相手次第でしょう。
「大丈夫」なんてことは自分は断言できません。
機器選択には疎いので具体的な機種選択のアドバイスはありません、できません、あしからず。
<補足>
手前味噌ですが
キャッチライト
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490811124/SortID=19139665/ImageID=2310510/
おもちゃのようなコンデジでも視線Get
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014731/SortID=21822829/ImageID=3000531/
書込番号:25673624
1点
>くらなるさん
ストロボって言うんです
買うの一旦保留します。
実店舗が安心
近所にキタムラ有るので、見てきます
有難う御座いました
書込番号:25673958
0点
>とびしゃこさん
>ありがとう、世界さん
>くらなるさん
コメ編集できないー
新しくUPしました
書込番号:25673965
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキット
EOS70Dを使用しています。レンズはEF-S18-135 IS STM、EF100mm F2.8L マクロ、EF70-300mm F4-5.6 IS II を使用して、子供のイベント、生き物(昆虫や小動物、鳥など)を撮影しています。
このセットで大きな不満はありませんでしたが、EF-S18-135が故障したため、今からEFレンズを買いなおすよりボディごとRに買い替えたいと考えています。
そこで、R7かR10で迷っています。クラスとしては70Dはこの両者の間くらいなのかなと思っており、その位置づけのR(R70?)があれば迷わないのですが。。。R70?的なボディが出るのを待とうかとも思いましたが、夏に旅行を予定しており、キャッシュバックキャンペーンもあるのでこのタイミングがよいのかなと思っています。
R7とR10、それぞれ一長一短があり、正解はないことは理解しております。
「自分だったらこうする」といったコメントをいただけると参考にさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
1点
>いおすきすさん
R10を使っていました。R3並のAF性能です。
しかし、ボディがKiss X並に華奢で、所有していて満足出来ませんでした。
書込番号:25672932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クラスとしては70Dの下にR7なので
(注:一応公式ではR7は二桁Dクラスとは言っているが)
R7で良いのでは?
樹脂ボディで縦グリは用意されていないので問題なければ…
書込番号:25672939
1点
>いおすきすさん
ストロボ内蔵でなくても良いのであればR7をお勧めします。
理由は、R10は軽量で良いのですが、その分シャッター音が五月蠅いです。
レフ機に比べれば静かなのですが、何か音がショボい!写真を撮る時の気合が萎えそうです。そんな訳で電子シャッターばかり使っています。
前に使っていた80Dに比べるとまるでイオスkissを使っているような感じがします。
グリップも小さくて握りにくいです。
R7はバッテリーが70Dのバッテリーが使えます。新型バッテリーは少し容量が増えただけでかなり高価です。
次に出るであろうR7MarkUはストロボ内蔵にしてほしい。
書込番号:25672966
2点
>いおすきすさん
そうそう、こんな噂も有ります。
キヤノン「EOS R7 Mark II」が今年中に登場?
https://digicame-info.com/2024/02/eos-r7-mark-ii.html
書込番号:25672971
1点
>いおすきすさん
7DUをR7に入れ替えましたが、ランク的にはレフ機のEOS二桁系とほぼ同格かやや下だと思います。バッテリーグリップの設定がないのにはガックリしました。あと、内蔵ストロボがないのはフルサイズで慣れてるとはいえ、咄嗟の場面で稀に不便を感じることがあります。
個人的には7D系と6D系を使用してきてLP-E6系のバッテリーが何個もあるのでR7で流用できるのはありがたいです。
機能的には、DPCOMSでのピント合わせのせいで、クロスセンサーと比べて迷う場合がありますが、これはR10でも同じはずで、ローリングシャッター歪も気になりますが、メカシャッターの耐久性はR7の方が良さそうですから、RAWでの連写可能枚数と合わせて、予算が許すならR7だと思います。
書込番号:25673013
0点
R7でしたら、バッテリーが共通して使用できるのではないでしょうか。
その場合、2台態勢も可能で、70Dを手放す必要もないのでは?
書込番号:25673109
3点
>いおすきすさん
こんにちは。
>R7かR10で迷っています。クラスとしては70Dはこの両者の間くらいなのかなと思っており、
70Dからの更新ですと、
R10の特に連写時の
シャッター音にビックリ
されるかもしれません。
R7は幾分感触が違い、
クラス(感触)を気にされるなら
R7の方が良いかなと思います。
書込番号:25673152
0点
>いおすきすさん
こんばんは。
R7,R10、どちらを選ばれても70Dと比べたら性能的には十分満足できるモデルだと思います。
いおすきすさんの被写体ではAFの性能もそれなりに必要かと思いますが、サービスセンターで両機種のAFを比べてみたりしましたが、明らかに差が出ると思っていたAFはR10でも全く遜色なく優秀でした。
しかし、70Dを使われていた方がR10を使われると、質感の安っぽさ、ボディが小さいための操作性の悪化が気になると思います。
また、70Dと比べるとR7、R10共にミラーレス故でのバッテリーライフの問題もあり、予備バッテリーなしでの運用は現実的ではないです。
それであればR7の性能を100%引き出しはできませんが(連写スピード等)70DのLP-E6バッテリーがそのまま使えるR7を個人的には選びたいと思います。
あと注意点としたらR10はボディ内手振れ補正が付いておりません。
お持ちのレンズ群はIS付きのようですので特に問題はないと思いますが、RFレンズを使っての協調補正はできないので念のため・・・
後悔ないよう選択が出来ればいいですね。
書込番号:25673414
2点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
回答ありがとうございます。
私も店舗で触ってみて両機のAF機能の進歩に驚きました。
ただ、確かに所有している満足感は重要ですね。
書込番号:25674680
0点
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
回答ありがとうございます。
R7は内蔵ストロボがないので勝手に70Dより上位だと思っていました。。。
書込番号:25674685
0点
>ハクコさん
回答ありがとうございます。
70DからEOS Kissだと物足りなく感じそうです。
R7は70Dのバッテリーを兼用できるとは知りませんでした。
EOS R7 Mark IIの情報もありがとうございます。
購入のタイミングについて迷ってしまいますね。
書込番号:25674687
1点
>遮光器土偶さん
回答ありがとうございます。
「7」に引っ張られてR7は7Dをイメージしていましたが、二桁ランクなのですね。
メカシャッターの耐久性やバッテリーのことも含めてR7がよいと感じました。
書込番号:25674690
0点
>Berry Berryさん
回答ありがとうございます。
R7は70Dのバッテリーを兼用できるとは知りませんでした。
ミラーレスは電池がなくなりやすいそうなので活用したいと思います。
書込番号:25674692
0点
>とびしゃこさん
回答ありがとうございます。
R10はシャッター音が大きいんですね。
撮影結果には影響しないと思いますが、撮影時の気分には影響しますね・・・
また子供の発表会などでの撮影時は気になりそうです。
他の方のコメントも踏まえてR7がよさそうと感じました。
書込番号:25674694
0点
>ENEOSハイオクさん
回答ありがとうございます。
私も店舗で触ってみて両機のAF機能の進歩に驚きました。
手が大きい方なのでR10は少し持ちにくいと感じました。(慣れかもしれませんが)
ボディのブレ補正の件も情報ありがとうございます。
レンズの追加など将来的なことを考えるとR7がよさそうですね。
書込番号:25674696
0点
5D4とR7を使っています。
結論から言うとR7の方が良いと思います。
1、操作性が70Dに近い
2、バッテリーが共用出来る
人物撮影だと目にフォーカスして追いかけてくれるので非常に良いです。バッテリーの持ち言われるほど悪く有りません。予備バッテリーは持っていきますが交換した事は無いです。多い時は1,000枚程度撮ります。但し以下は期待はずれかも知れません。
ファインダーが一眼レフより劣る。被写界深度とか露出はシミュレーションしてくれるので良いのですが、木々の中の鳥は探すのに苦労します。
手ブレ補正はRFレンズだけ協調制御されます。EFレンズはレンズの手ブレ補正のみとなります。
EFレンズ装着時は一眼レフ装着時より長くなってしまいます。
ご参考まで
書込番号:25675564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いおすきすさん
R7は使ったことないのですが、R10は1年半程使用しています。
「自分だったらこうする」と言う問いについての回答ですが、上に書いた通り
ワタシはR7ではなくR10 を選んだと言うことになりますね。
理由ですが、R7はapsc機にしてはボディが大きいなと思ったからです。
R10を購入した時は5D4、今はR6IIをメインで使用しているため、apsc 機は
小さい方がいいと思いR10にしました。
R10を使った感想ですが、レンズにも依存しますがバドミントンの国内トップリーグ
の撮影は十分撮れました。
スレ主が撮られるモノであれば、鳥以外であればR10で十分撮れると思います。
鳥ですが、ワタシは飛んでる鷺ぐらいしか撮っていませんが、結構撮れるなと言う
のが感想です。
鷺よりも高速で飛ぶ鳥については撮ったことないのでなんとも言えないです。
あとは予算や大きさ重さ、手の大きさ等で決めれば良いと思います。
個人的にはメイン機で使うのであればR7、将来的にフルサイズ等の導入を考慮していて
併用するならR10がいいと思います。
書込番号:25677296
0点
>HRI55さん
具体的な使用感などを教えていただき、ありがとうございます。
バッテリーが意外と持つんですね。
ファインダーのことはあまり考えていなかったので参考になりました。
鳥用に70Dも持っておこうかと思います。
書込番号:25678429
0点
>ねこまたのんき2013さん
R10からのコメントをありがとうございます。
R10も機能的には十分そうという印象を持ちました。(飛んでいる鳥を撮るテクニックは私にはまだないので・・・)
フルサイズのことや携帯性も考慮したいと思います。
書込番号:25678442
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ
フルサイズの購入を検討してます。
候補はR6、R6 Mark IIです。
シャッタ回数の耐久性、フォームウェアのアップデートを考えるてR6 Mark IIにするか
R6にして余った費用をレンズに回すか迷っています。
よろしくお願いします。
5点
>ころころり1129さん
R6 Mark IIの方がいいですよ。
書込番号:25672422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ころころり1129さん
何を撮るかによるのでは。
R6mk2の方が性能が上なのは明らかなので、問題はその性能が必要か、カメラとレンズどちらを優先すべきなのか、だと思います。
書込番号:25672431 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ころころり1129さん
こんにちは♪
何を撮りたいかで決めるのが良いと思います。
動きもの主体ならR6mark2ではないでしょうか?
被写体検出後の画面全体に渡るトラッキングも優秀だとおもいます。
電子シャッターも人間のちょっと激しいダンスでもローリングシャッター歪は気になりませんので、メカシャッターの耐用回数を気にする事なく電子シャッターが使用できます。
風景やポトレ主体であればR6が大変お買い得かなぁと思います。
R6mark2にはキャッシュバックもありますね。
良いご選択を♪
書込番号:25672441 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
R6はディスコン品なので、今後のことも考えるとR6markIIが推奨ですが、そこを理解していればR6で費用を抑えることもありだとは思います。
書込番号:25672483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ころころり1129さん
こんにちは。
お子さんの撮影やスポーツ撮影など
AF性能が重要な場合はR6mkII、
スナップやテーブルフォト、風景などでしたら、
R6で費用を抑えて、もありかなと思います。
書込番号:25672496
1点
>何を撮るかによるのでは。
>R6mk2の方が性能が上なのは明らかなので、問題はその性能が必要か、カメラとレンズどちらを優先すべきなのか、だと思います。
一票入れました.
上記に書かれてないことは、最新のカメラを持っている満足感の違いでしょう.もちろん各自の自己満足です、
ディジタルカメラもミラーレストなり性能が、特にAFの性能が飛躍的に上がりました.私たちはその恩恵に浴しているのですが、反面実際の撮影にあったってその性能を使い切らない、そこまでの性能はいらないなと思うこともあります.そこで新しく買う場合は価格と性能のトレードオフでしょうか.
私は現在R6MarkUを愛用していますが、本当に史上最高と言えるほどの高性能なカメラです.でも、高性能カメラだから素晴らしい写真が撮れるのか、その凄まじいカメラの高性能ぶりにふさわしい写真が撮れたのか、と聞かれると正直イエスと答えられません.それが私の場合、”高性能カメラにふさわしい素晴らしい写真を撮るぞ”とのモチベーションになっています.
こんな考え方もあって良いのかな、と思いかきこみました.
書込番号:25672512
6点
>ころころり1129さん
無印との比較なら基本的にはR6M2を私は推しますが
ボディの性能は年々上がる傾向が続いているので
必要又は欲しいレンズを先に確保するのが良策かなと思います。
出来るなら予算を上げて今ならR6M2も行きたいところです。
書込番号:25672556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ころころり1129さん
レンズ重視ならR8の選択肢も有りかと思いますが、
書込番号:25672561 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私ならR6よりR8+レンズを購入。
予算の都合がつくならR6MK2にします。
書込番号:25672678
2点
>ころころり1129さん
私はR6派です。
R6はMarkUが発売されてから購入しました。
理由は、JPEGで撮影、高感度12800以上での撮影が多いからです。
その時の画像の高感度ノイズはU型より少ないと感じています。
RAWで撮影しDPP4やAI系ソフトで画像を加工されるなら、新しく機能の優れたU型ですね。
次のV型がR6と同じセンサーなら買い替えると思います。
書込番号:25672935
1点
>ころころり1129さん
何が撮りたいかの問題だと多くの方が仰ってますが、その通りだと思います。
動きモノを撮りたいのであれば、圧倒的にR6mk2が強いです。
また画素数問題で初代が有利という声もあると思いますが、今のAI現像であればノイズ対策は無用です。
ボディー内手振れ補正が不要であればR8という選択もありますが、協調手ぶれ補正を体感したら元には戻れないほど無敵感が強いです(笑)
あともう一点、今は動きモノを撮らないとしても撮る可能性がゼロなのかどうかも考えた方が良いと思います。
自分はEOS Rからの買い替えでR6mk2を購入しましたが、R6mk2を手に入れてから少しだけ野鳥撮影も始めてしまいました。
個人的にはR6mk2が断然オススメです。
書込番号:25673029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
R6 markUを購入すれば、R6を買って「R6 markUを買えばよかった」と思うことはないですよね。
書込番号:25673116
![]()
4点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ
SanDiskの512G、256Gを差してRAW、jpg体制です
起動するとアクセスランプが30分くらい点滅し続けることがたまにあるんですが同じ状況の方はいますか?
前回起動した際は問題なく消灯したままで、次の撮影で起動するとアクセスランプが点滅し続けたりします
シャッターは降りて保存もできるのですが、撮影してプレビューに5秒くらいかかりうんざりするので、怪しい点があれば教えて欲しいです。
容量がいっぱいになったタイミングでフォルダごと消すのでその後にリロードがかかるならわかりますが、しばらく経って点滅するのでよくわからず。。
書込番号:25671807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>れいれいんさん
SanDiskの512G、256Gが偽物の可能性があります。
他メーカーのカードで試してみてください。
書込番号:25671876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>れいれいんさん
こんにちは。
>容量がいっぱいになったタイミングでフォルダごと消すのでその後にリロードがかかるならわかりますが、
必要なファイルをPCなどにデータを移行した後、
カメラでカードの「フォーマット」をされているでしょうか。
PCなどにデータコピー後に、
PC上でフォルダを削除するだけでは
カード上に情報が残っていてしまい、
カメラが無駄にアクセスしているの
かなと思いました。
フォルダごと消す、という意味が
フォーマットのことであればごめんなさい。
書込番号:25671921
1点
メモリーカードは、使用しているボディで
フォーマットしていますよね?
フォーマットせずファイルを消しても、
断片的にデータが残り、それが悪さをする可能性があるかと。
書込番号:25671930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>れいれいんさん
念の為伺いますが、image canon に画像を自動転送にしていませんか?
>容量がいっぱいになったタイミングでフォルダごと消すので
未転送のモノがあれば自動で転送してしまうと思います。
書込番号:25672199
0点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
公式から発送されているので偽物の可能性は低そうです
>とびしゃこさん
>okiomaさん
フォーマットはしていますが、フォルダを消すときはPCから消しています(本体からの操作だとスロットごとに消せないのどうにかしてほしい)
PCから消してもその後しばらく問題なく動作していて、あるタイミングでアクセスランプ無双が始まるんです・・・
>ねこまたのんき2013さん
転送はSDカードからPCに直でcanonアプリは通してないですね
その後、読み込みが終わったら何事もなく、断続的に点滅はなくなりました。
また急に始まりそうですが、本体からフォルダを消すようにすると発生しにくそうですね
書込番号:25684926
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ
infoボタンを押し表示内容を変えようとしても反応せずこのクイック設定画面から動かないのですが、どうした画像2の表示になりますか?
書込番号:25669841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>さんよんにっぱさん
バッテリーを一旦抜いてみるとか。
書込番号:25669856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何度も抜いたり 設定初期かなどしてるんですが変わんないんですよね…
書込番号:25669929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
さんよんにっぱさん こんにちは
一応確認ですが 簡単撮影ゾーンの時は 2番目の画像表示されないようですが 簡単撮影ゾーンにはなっていないですよね?
書込番号:25669999
0点
>もとラボマン 2さん
一応Mモードなのでその条件には当てはまらないと思ったのですが自分の解釈が間違ってますかね…??
書込番号:25670020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>さんよんにっぱさん こんにちは
MENUの黄色、一番上に「カメラの初期化」があります。
初期化してはいかがでしょうか。
カメラ本体は、いつ購入して、いつからこの現象が起きていますか?
電源ONで背面の絞りとかシャッタースピードなど、どれかを指定していると
INFO効きませんね。
書込番号:25670147
0点
>さんよんにっぱさん
カメラのFWを可能ならば再度アップデートしてみてはどうですか。
書込番号:25670169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
画像では、「測光モード」が指定されていますね。
この状態ではINFO効かないですよ。
「Q」クイックがONの状態でしょうね。
書込番号:25670172
2点
>さんよんにっぱさん
こんにちは
まず誤解をされているようですが、クイックメニューからは画像2の画面にはいけません
電源を入れて、普通に撮影出来る画面を表示して下さい
その状態でinfoボタンを何度か押していただければ、画像2の画面になります
初期化もされているようですので、その状態で入らなければ故障かと思われます
書込番号:25670522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
他の方も書かれていますが、クイック設定画面を表示した状態でのinfoボタンは、クイック設定画面で選んだ項目の設定に使うボタンになります。
クイック設定画面で「測光モード」を選んでいる際はinfoボタンで選ぶ事が出来る項目が無いため反応はありません。
もう一度「クイック設定ボタン」を押すか、シャッターボタンの半押し等でクイック設定画面を消して「infoボタン」を押す事で画像2の表示になりま。
書込番号:25670828
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









