CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180706件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42989スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信18

お気に入りに追加

標準

こちらと、SONYα6400

2023/11/18 20:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:9件

購入で迷っています。
カメラまったく詳しくない物ですが、スマホのカメラより良い写真が撮りたいなという意図です。
撮りたい物は、子供や日常のスナップメインです。
色々込みで15万前後だといいなと考えています。
出来れば大きさ、軽さなど持ち運びしやすいものがいいです。
4、5年程前に買ったSONYのハンディビデオカメラはありますが、動画も撮れたら嬉しいです。

どちらがおすすめか意見を頂けたら嬉しいです。

書込番号:25510919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10678件Goodアンサー獲得:1282件

2023/11/18 21:05(1年以上前)

>初心者丸ですさん

カメラとしてはα6400の方が格上に思います。
R50は新しいのでAFは良いと思います。

どちらかならα6400の方がレンズの選択肢も多いのでキットレンズ以外もと考えてるならトータル的にはα6400だと思います。

キヤノンにするなら発売が早いけどR10の方が機能的にも良いと思いますし、マルチコントローラーがあるので操作性も良いと思います。

書込番号:25510944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2023/11/18 21:25(1年以上前)

カメラとしてはα6400の方が良いんですね!
発売された年は結構違うのにそれでもそっちの方がいいとなると、そちらに傾いてきました…
AFというと、パッとピントが合う機能ということですよね?

書込番号:25510983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2023/11/18 21:29(1年以上前)

更にすみません、ここで聞くことではないかもしれませんが、R10とα6400だとどちらがオススメでしょうか?

書込番号:25510991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10678件Goodアンサー獲得:1282件

2023/11/18 21:55(1年以上前)

>初心者丸ですさん

個人的にR10をオススメします。

Eマウントはレンズの選択肢は多いので選択肢としては良いのですが、AFが良いのでお子さんの動きが激しくなってきたりした時にオススメですし、成長は早いのでα6400より新しいR10かなと思います。

もちろんα6400も良いカメラですし、α6700が発売されて古くなったとは言えバリバリ使えるカメラだと思いますが。

好みの問題もありますし、重さやグリップなど書き込みだけではなく実物で確認した方が良い部分もあります。

例えばですがR10にするのかα6400にするのか半々の気持ちで実機を触って見たりするのも良いと思います。
R50なんかもあると思いますから合わせてチェックするなどしてはと思います。

書込番号:25511034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2023/11/18 21:59(1年以上前)

6400のキット標準ズームレンズだけは避けた方がよいです。
小さくし過ぎた弊害が如実。
https://digicame-info.com/2013/09/e-pz-16-50mm-f35-56-oss-1.html

書込番号:25511043

ナイスクチコミ!6


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2023/11/18 22:09(1年以上前)

>初心者丸ですさん

カメラはレンズ次第なので、どんな大きさがよくて、どんな写真が撮りたいかによって大きく変わりますね。
スマホのポートレートモードのような背景ボケが欲しいとなるとそれが可能なレンズがないとできませんし。
セット販売のレンズでは背景をたくさんぼかすのは望遠レンズ(スマホだと超超望遠相当)でだいぶ遠くから取らないとあまりボケません。

背景ボケはあまり要らないと言うのならあまり気にしなくて大丈夫です。
ただし、スマホの "広角” みたいな画角が欲しいとなると、レンズ交換式カメラでは "超広角” と呼ばれるレンズを買う必要があります。
(スマホの "標準" がレンズ交換式カメラでは "広角" と呼ばれ、スマホの "望遠" がレンズ交換式カメラでは "標準" と呼ばれます)

- 近くの人物の背景の大きなボケが欲しいなら 35mmF1.4とかの背景ばぼかしやすいレンズを別途購入が必要
 (Canonなら35mmF1.8約7万円、 SONYなら SONY 35mmF1.8約7万円、Tokina 23mmF1.4約4万円など)
- スマホの "広角" みたいに広く撮りたい場合は "超広角レンズ" と呼ばれるレンズを別途購入が必要だがスマホ並みの超広角レンズは(R10かa6400に使えるレンズでは)選択肢が無い。(iPhoneの "広角" レンズ相当だと 35mm版換算13mmとかで、これらカメラだと8mmとかが必要だが存在せず。画角が狭くなるが、CANON 10-18mmだと広角側16mm相当で、約5万円、SONY 10-20mmだと広角側15mm相当で約9万円)
- R10のキットレンズだと18-45mmであり、広角側は35mm版換算29mm程度となり、スマホの標準レンズよりも少し狭い画角。a6400のは16-50mmなので24.5mm程度となりスマホの "標準" カメラと大体同じくらいの画角。
- キヤノンのミラーレスカメラは安いサードパーティ製のレンズはほぼ無いが、ソニーだとSigmaや Tamron などの値段が安くて性能がほぼ同じくらいのレンズが多数選べる。ただし、レンズを一切買い足さないのであれば考慮不要。
- 望遠レンズはお子さんが未就学児で運動会も小さな園庭とかだったら無くてもいいかも?接近したときに撮りにくくなるので。
逆に学校に上がると300mm程度(35mm版換算450mm程度)は欲しくなると思います。

などを考慮したほうが良いと思います。

だから、まず予算も含めて欲しいレンズを決めること、それが第一ですね。
カメラはどちらも良さそうに思いますが、レンズを安価に買い足すとなるとSONYが断然選択肢が広がります。

動画はスマホや一般向けビデオ専用機に比べると手ブレ補正が弱いのと、特に夏場だと熱暴走で止まってしまう可能性があるかもなのでそこは事前確認したほうが良いです。
三脚固定などでほんの数分のクリップなら問題ないと思います。

書込番号:25511060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2023/11/18 22:10(1年以上前)

とても親切に分かりやすく教えてくださり、ありがとうございます。
半々の気持ちで実物を見に行ってみようと思います!

書込番号:25511062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/11/18 22:13(1年以上前)

まずキット標準の物を買うと思ってましたので、有益な情報ありがとうございます!
とても役立ちます。>うさらネットさん

書込番号:25511066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/11/18 22:14(1年以上前)

>core starさん
詳しくありがとうございます!
じっくり読ませて頂きます。
購入の前にレンズのこともしっかり勉強した方が良いですね。

書込番号:25511070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/11/18 22:46(1年以上前)

>撮りたい物は、子供や日常のスナップメインです。

そういう用途であればE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSはコンパクトでパワーズーム、手ブレ補正機能付きと言うだけでも価値はあります。パワーズームは特に動画で威力を発揮します。
四隅の描写が劣ると言ってもそれらの用途で問題になることはさほど多くはありません。おもにメインの被写体を四隅のどこかに配置して撮りたいのなら別ですが。

書込番号:25511116

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/18 23:15(1年以上前)

動画メインであればZV-E10でも良いと思いますが
ファインダーを覗く方が良いのならα6400でしょう
私はほとんどファインダーを使わないのでZV-E10ばかりです
ただ望遠(100-300mm)はファインダーが欲しくなりますね
多用途で使うならα6400でしょう
できれば18-200(350)程度のズームレンズがあると6400は便利になると思います

書込番号:25511169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:63件

2023/11/18 23:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ZV-E10の作例1

ZV-E10の作例2

ZV-E10の作例3

α6700の作例

>初心者丸ですさん
こんにちは。

これからカメラを始めるならα6400よりも価格が安い、ZV-E10も候補に入れてはいかがですか?

https://kakaku.com/item/J0000036260/

α6400との違いはファインダーがないことと、動画性能が優れていることで、安いとは言っても十分綺麗な写真を撮影することができますので安心してください。

ただ,写真のクオリティを上げるためにはカメラのボディよりもレンズの方が重要です。
静止画と動画を一つのカメラで撮りたいのであれば,パワーズームレンズキットを購入しておくと良いですが,6万円程の標準ズームレンズ シグマ 18-50mm F2.8を購入すると、スマホと明らかに違う写真が撮れるようになりますよ。
https://kakaku.com/item/K0001393012/

カメラのボディ 9万円,シグマのレンズ6万円の合計15万円ですので予算内に収まるかと思います。

ZV-E10で撮影した作例を載せておきますので参考にしてください。

また,ソニーのAPS-C機としては最上位機種のα6700も持っていますので,作例を載せておきます。
個人的な感想としてはZV-E10とα6700のどっちで撮影したのか出来上がった写真をみても違いが分かりません。
なので中間の機種であるα6400も同じような出来栄えになるのではないかと思っています。

ちなみにキヤノンのEOS R10は所有したことがないため、性能についてコメントすることは控えさせていただきます。

ZV-E10は価格の安さに対して性能が良いカメラだと思いますので、EOS R10やR50、α6400と一緒に店頭で触ってみてください。

書込番号:25511187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3712件Goodアンサー獲得:77件

2023/11/19 08:20(1年以上前)

>撮りたい物は、子供や日常のスナップメインです。

日常
ファミレス、車内、迎えに行った保育園、
暖かい日の散歩・・・
カメラで撮れると良いのですが。

書込番号:25511435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/19 08:20(1年以上前)

キヤノンフルサイズとソニーAPS-Cで風景と子供(3歳)を撮っています
AF性能なら最新のキャノン機の方が上なんでしょうが、ソニーでも十分だと思います

ソニー機で子供の動画を撮るならα6400よりZV-E10でしょうね。
電子手振れ補正が強力なんでカメラを雑に構えても手振れが気にならないです
α6400だと手持ちならカメラをしっかり構えないと動画の手振れが酷いです

次にキヤノンとソニーの比較ですが
付属のダブルズームで完結してレンズを買わないならキヤノンでもソニーでもよいですが、他のレンズも買ってみたいと思うならソニーです。
ソニーは安価なレンズが豊富なので自分の用途に合わせたレンズをそろえやすいです

室内で動く子供を撮りたいと思うならソニーです
ソニーの方が高感度画質に優れている(暗所でもノイズが少ない)ことと
室内で動く子供をブレにくくとれるF値の小さい明るいレンズがそろっているからです

ちなみに発色はキヤノンが上です
キヤノンとソニーで同じ被写体をRAWで撮ってあとでパソコンで色を調整していますが、無調整だとソニーの方がやや青っぽく写りやすいです
キヤノンは昔からオートでも子供の肌色がきれいにでやすいです

まとめるとダブルズームを買ってそれ以上レンズは買わないし、オートできれいな写真が撮りたいならキヤノン
さらにそれ以上を求めたいならソニーがオススメです

書込番号:25511436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/11/19 09:47(1年以上前)

>初心者丸ですさん

>スマホのカメラより良い写真が撮りたいなという意図です。色々込みで15万前後だといいなと考えています。
出来れば大きさ、軽さなど持ち運びしやすいものがいいです。

iPhone 15って16万弱しますよね。んでスマホのカメラより良い写真、色々込みで15万前後、軽さなど持ち運びしやすい、ってオバケですね。

書込番号:25511542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


安里屋さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/19 19:01(1年以上前)

>初心者丸ですさん

レンズ購入の必要なミラーレス一眼より
レンズ付きのコンパクトデジカメで良い気がします
その中でも1型CMOSの高品質のものを!

@SONY サイバーショット DSC-RX10M4
https://kakaku.com/item/K0000996986/
ASONY サイバーショット DSC-RX100M7
https://kakaku.com/item/K0001177668/
BSONY サイバーショット DSC-RX100M6
https://kakaku.com/item/K0001060329/

動画も考えるなら
CSONY サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット
https://kakaku.com/item/K0001177669/

焦点距離は「24〜200mmは欲しい」ですが
@が24〜600mm、ABCが24〜200mmと十分で、運動会にも対応可能

絞込み結果
https://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec046=1&pdf_Spec105=4,5,6&pdf_Spec303=24-26&pdf_Spec306=200-300,300-

書込番号:25512254

ナイスクチコミ!0


安里屋さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/19 20:02(1年以上前)

追記

ミラーレス一眼が良い場合は
以下のIJでも十分ですけどね

Iα5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット
https://kakaku.com/item/J0000013381/
Jα6100 ILCE-6100Y ダブルズームレンズキット
https://kakaku.com/item/J0000031093/

ダブルズームレンズキットは同じ内容
Iはファインダーがなく、背面の液晶モニターだけになりますが

比較
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013381_J0000031093_J0000029440&pd_ctg=V071

書込番号:25512362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/11/21 23:44(1年以上前)

少し見ないうちに皆様、とても参考になるものばかり教えて頂きありがとうございます。
作例なども載せてもらい、すごくステキな写真だったので余計にカメラが欲しくなりました。
まだ迷い中ですが、レンズも含めてしっかりリサーチできたと思います!

書込番号:25515274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 運動会、発表会、ミニバスで使用

2023/11/18 07:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

スレ主 かな327さん
クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
こどもの運動会
こどもの発表会
こどものミニバス
【重視するポイント】
暑さに強いカメラ
走っているところが撮れるカメラ
【予算】
10-20万円
【比較している製品型番やサービス】
R10
R7
α6400の後継機
【質問内容、その他コメント】
今、ペンタックスQを使っています。
10年くらい前に購入しました。
毎年9月の運動会で暑さにより、
熱暴走で動かなくなり、撮影中断となり
買い替えしようと思っています。
R50を考えていたのですが、R50も
暑さに弱いみたいなので除外しました。
R7が熱暴走しにくいとネットで見たことが
あるので、候補に入れています。
R10は熱暴走どうなのでしょうか。
R7はボディ内手ぶれ補正があるので魅力ですが
私の撮影用途では手ぶれ補正必要でしょうか。
R10のレンズ内手ぶれ補正でじゅうぶんでしょうか。
SONYは熱暴走に強いと聞きα6400くらいが
欲しいのですが、2019年発売なので、そろそろ
後継機がでるかなと待っているのですが
まだ発表がありません。
どれが良いでしょうか。
アドバイスいただきたいです。

書込番号:25509903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/11/18 07:33(1年以上前)

EOS R10は性能の割に安いし良いんじゃない?

書込番号:25509913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2023/11/18 08:33(1年以上前)

>かな327さん
熱暴走を気にされているみたいですが、動画も撮影されるのですか?

書込番号:25509958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3712件Goodアンサー獲得:77件

2023/11/18 08:39(1年以上前)

熱暴走?する使い方が不味いんじゃない。
使い方を変えないと、どのカメラでも同じかもね。

書込番号:25509963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:61件

2023/11/18 08:44(1年以上前)

望遠は手ブレしやすいです。

手ぶれ補正がついたボディとレンズがお勧めです。安物買い
は、銭失いですよ。

望遠とか暗いところでの撮影がないなら、手ぶれ補正は必ずしも必要はないでしょう。

書込番号:25509969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 かな327さん
クチコミ投稿数:5件

2023/11/18 08:55(1年以上前)

コメントありがとうございます!
動画は撮影しないです!
運動会で踊りやリレーを撮影したいです。
でも9月で暑いので、停止してしまいます。

書込番号:25509986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2023/11/18 11:00(1年以上前)

>かな327さん

動体撮影でも、
5軸手ぶれ補正が対応出来る「EOS R7」がおすすめです。

書込番号:25510146

ナイスクチコミ!0


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/11/18 11:02(1年以上前)

>かな327さん

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
が最適です。
望遠が必要ならば
100-400mmで高性能なレンズが8万円で買えます。

熱暴走の件ですが、
無責任な人の根拠の無いコメントですね。
動画を撮らないなら心配ないです。

ペンタックスQは色々と問題があり過去のカメラなので
忘れて下さい。

ボディ内の手ブレ補正はレンズに付いてれば必要ありません。
これも
無責任な人の根拠の無いコメントですね。

ソニーはAPS-Cには消極的なので後継機は期待できません。
出たとしてもキヤノンより低スペックで高いので忘れて下さい。

書込番号:25510148

ナイスクチコミ!2


スレ主 かな327さん
クチコミ投稿数:5件

2023/11/18 12:26(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。

R7にしようかなと思ってきました。
レンズですが、バスケ、運動会で
そこまで離れた距離じゃないので
セットの
EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキット
でいけそうでしょうか?
ボディだけ買って、レンズは別のものを
買ったほうが良いでしょうか?

書込番号:25510247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2023/11/18 13:03(1年以上前)

>かな327さん

フルオート撮影でしょうか?

フルオートのままでは、室内スポーツ撮影で十分なシャッター速度にならず、
動体ボケ(被写体ブレ)が多発します。

そのため、シャッター速度優先モードなどの手段で、シャッター速度を1/500秒以上に設定する必要があります。

しかし、ペンタックスQでは 室内スポーツ撮影、特に【照明のみでは暗い体育館】では、高速シャッターに必要なISO感度を出せないでしょうから、
遅いシャッター速度になってしまうフルオートで撮影していると思います。


遅いシャッター速度による動体ボケ(被写体ブレ)と、
ピンぼけを混同されている場合は、最新の高額機種に買い替えても、フルオートのままでは あまり改善しないので、
不良品なのか?とか 腕が悪いのか?と勘違いされるケースが結構ありますので、念の為の問い合わせです(^^;

書込番号:25510302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10678件Goodアンサー獲得:1282件

2023/11/18 17:42(1年以上前)

>かな327さん

R7だとIBISもあるので協調補正が期待できますが、室内だとISO感度を上げる必要はあります。

センサーが良くなってるので一眼レフ時代よりも高感度は期待できますが、高感度ノイズに満足出来るかは個人差があるので使ってから考えてはと思います。

理想はRF70-200of2.8Lですが高価なのでf4通しであるRF70-200of4Lでも良いかも知れませんね。

書込番号:25510668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kj107さん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/18 19:32(1年以上前)

かな327 さま

R10のAFは凄く速いです。18-150mmレンズキット 163,350円 11月18日 現在
約382g(本体のみ) 幅x高さx奥行き 122.5x87.8x83.4 mm

レビュー記事
https://www.youtube.com/watch?v=NTvE2vdafd0

R7のAF性能も同様速いです。18-150mmレンズキット 219,012円 11月18日 現在
約530g(本体のみ) 幅x高さx奥行き 132x90.4x91.7 mm

オーバーヒート テスト記事
https://mirrorless-camera.info/review/18302.html

記事2つめ
https://www.youtube.com/watch?v=qBMq9LFY5cw

ソニーのα6400 → α6700 18-135mm レンズキット 216,889円 11月18日 現在
約409g(本体のみ) 幅x高さx奥行き 122x69x63.6 mm

【熱停止検証】
https://www.youtube.com/watch?v=fuRiDcYGz0w

静止画ならどの機種でも熱暴走は心配しなくて良いと思います。
ボディー内手ぶれ補正は予算内なら着いていた方が良いでしょう。

ソニーは(動画)熱暴走に強いは?と少々疑問α7Uくらいまでは熱暴走問題の記事(投稿)がありました。
レビューを見る限りでは EOS R7 が 一番熱暴走には 強いようです。

書込番号:25510806

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kj107さん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/18 19:51(1年以上前)

かな327 さま

EOS R7 ボディー 171,831円 11月18日 現在



RF-S55-210mm F5-7.1 IS STM 54,450円 11月18日 現在

の 組み合わせも良いかもです。
※ポイントが付く量販店なら ボディーだけ買って精算 ポイントを使ってレンズを購入

書込番号:25510834

ナイスクチコミ!0


スレ主 かな327さん
クチコミ投稿数:5件

2023/11/19 19:50(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。
とても勉強になりました。

書込番号:25512338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

縦位置グリップ

2023/11/15 12:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:27件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

今、現在RP使ってるんですが最近縦に構えることが多くなり、サードパーティ(中国製)の縦位置グリップっで性能(使い心地)どうですか?

純正があれば間違いないのですがこればかりはどうしようもないんで・・

使用している人いましたら感想頂けると幸いです。

書込番号:25506463

ナイスクチコミ!2


返信する
から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2023/11/15 13:31(1年以上前)

>ゼットン40さん

RPは使っていないのですが,過去にKiss X7で中国製BGを使っていました.
RP用で調べるとおおよそ似通った状況だったので回答させてください.
持ちやすさは大きく改善され,バッテリー持ちも当然ながら倍になる点は良いのですが,不便な点もありました.

一つは,BGのシャッターボタンを機能させるにはボディとケーブルで接続しなければならないこと.
つまり,縦位置でシャッターを切るには,ボディの端子カバーを開け常にシャッターケーブルを差している状態で使わなければなりません.
正直見た目も良くないしカバーが常にブラブラと開いているのが気になり使わずじまいでした.

二つ目に,シャッターボタンしかないこと.
純正とは異なりダイヤルもAFボタンもありません.シャッターボタンだけです.
設定を変えながら縦位置で撮る,というのはコツが要りそうです.

三つ目に,BGを付けている時はSDカードが取り出せないこと.
RPやKiss系はボディ下にSDカード差し口があるためです.
なので,私はケーブルでPCと接続して取り込みしていました.

ですので,縦位置で使えないことはないのですが,いちいちケーブルを差すのも鬱陶しく,私はただの延長グリップとして使っていました.
小指余りが改善されたのでそれだけでも良かったとは思っています.
ただしRPには純正エクステンショングリップがあるので,その用途ならそちらを買えば良いのですが.

書込番号:25506512

ナイスクチコミ!1


re-STさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2023/11/15 13:46(1年以上前)

>ゼットン40さん

社外製グリップを購入して
使用していたものです。
便利ですが
耐久性に問題がある商品で
使うことはできても
バッテリーを止める爪が折れます。
また、そこに装着することで
画面にキヤノンロゴのある
バッテリーか毎回チェックが出てきます。
上記の難点が有っても使いたいなら
問題無いと思います。

書込番号:25506529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


re-STさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2023/11/15 17:22(1年以上前)

機種不明

追伸
爪が折れても使えます。
写真添付するメーカーのものです。
大体三ヶ月位で爪が折れます。

書込番号:25506746 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/15 20:44(1年以上前)

>ゼットン40さん

こんにちは。

>今、現在RP使ってるんですが最近縦に構えることが多くなり、

右手を下で構えると脇も締まって
悪くありませんが、どうでしょうか。

サードの縦グリはつけていることを
楽しむ、自作よりは良い、ぐらいの
感じの方がストレスが少なそうです。

書込番号:25507031

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

唯一の不満…バッファ少なく連射できない

2023/11/12 19:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ボディ

スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

こんばんは。

数ヶ月前に購入して、まあ満足なのですが、唯一の不満は、バッファ少なく連射できないということです。

画質下げる!
高速なSDカード使う!
各種設定オフにして、iso感度下げる!

あたりは試したのですが、いまいち^^; 

と思ってたら、某サイトで、「JPEG記録かつメカシャッターでは180コマ以上連続撮影しても息継ぎしない」

との記載見ました。
確かに、私いままで、電子シャッター使ってた…が、電子とメカで差が出る?どういうことでしょ?不思議です^^;

もちろん、今度、自分でも試してみますが、それで解決出来たら、R50大満足なんですが…

書込番号:25502964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/11/12 20:00(1年以上前)

>確かに、私いままで、電子シャッター使ってた…が、電子とメカで差が出る?どういうことでしょ?不思議です^^;

詳細の条件がわかりませんが、単純に電子シャッターの方が連写速度が速いからではないでしょうか。
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r50/spec.html

書込番号:25502984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2023/11/12 20:55(1年以上前)

>pibe10さん

連写速度の問題かと思います.

話は変わりますが,キヤノン機は電子シャッターではダイナミックレンジ等のパフォーマンスが低下する傾向にあるので,R50も同様と思われます.
特に電子シャッターの15コマ毎秒が必要なく,電子先幕の12コマ毎秒で十分なのであれば,電子先幕を使うことをお勧めします.

書込番号:25503047

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/12 22:03(1年以上前)

>pibe10さん

こんにちは。

>確かに、私いままで、電子シャッター使ってた…が、電子とメカで差が出る?どういうことでしょ?不思議です^^;

メカシャッターでの連写速度での
バッファの積み上がり具合と
カードへの書き込み速度が
バランスが(ぎりぎりぐらいで)
程よく取れているところに、

メカより高速の電子シャッター
連写だとその秒間の差分の
コマ数分のファイルデータが
あっという間にバッファ内に
積みあがってしまうためだと
思います。

書込番号:25503139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/11/12 22:11(1年以上前)

5コマ/秒の【低速連写モード】にすれば、バッファの少なさはカバーできます。

書込番号:25503152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/11/12 22:52(1年以上前)

それだけ連射が必要な用途でこの機種を選ぶ人が本当に居るの不思議…

書込番号:25503201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

2023/11/13 10:31(1年以上前)

自分でも今試してみましたが、全然ダメでした。
180枚どころか、7枚でストップ…その後は、時間空きながら、数枚撮れるくらい。
設定で多少の差が出るのは分かりますが、この差はなんでしょ?個体差にしてもあり過ぎかと(T_T)

書込番号:25503558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

2023/11/13 10:42(1年以上前)

ちなみに低速連射、記録画質はjpegラージノーマルです

書込番号:25503573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:11件 EOS R50 ボディのオーナーEOS R50 ボディの満足度5

2023/11/13 11:29(1年以上前)

>pibe10さん
嫁用にこれ使っていますが、なんか変ですね。
うちはjpeg最高画質のみでの運用ですが、
7枚で連写が止まるようなことは起きてないです。

書込番号:25503629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:45件

2023/11/13 12:26(1年以上前)

それ以前にR50ってメカシャッター付いてないよね

書込番号:25503697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/11/13 15:17(1年以上前)

電子先幕のことをメカシャッターと思ってるのでは。

確かに後幕は物理シャッターかもしれないけどw

書込番号:25503889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ta・fuさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:43件 EOS R50 ボディのオーナーEOS R50 ボディの満足度4

2023/11/13 17:43(1年以上前)

>pibe10さん

ファインダーもしくはモニターに表示されている「連続撮影可能枚数」がいくつになっているかの確認かな。
これについては、ここまでで情報が出されてないんで。

ちなみに私のはRAW無しLargeで20枚の数値が表示されてた。
これはモードダイヤルがAv/Tv/Pいずれでも同じ。

これで高速連写で撮影してみたけど、一応高速連写が途切れるまでは30〜40枚ほどとれてた。
電子/電子先幕どちらも一緒位。

使ってるカードがSDHCのクラス6なんで、そんなもんなのかな?

もし、この表示が7枚近傍なのであればカメラの設定によるかもしれないのでカメラの設定をとりあえず出して他の人も同じかどうか確認してみるのも手。
さすがに7枚とかはないけど、撮影パラメータによっては15〜24枚ぐらいで変化してたんで。

表示が7枚以上、例えば20枚とかになってても7枚とかで連続撮影がストップするのであれば、故障かもしれないのでキヤノンに問い合わせたほうが早いかも。

例えば、SDカードの書き込みエラーが発生したりしていて、そちらの方にリソースがとられているとかあったりして。(これは憶測だけど)

書込番号:25504016

Goodアンサーナイスクチコミ!1


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2023/11/13 19:04(1年以上前)

>pibe10さん

HDRとか,何か特殊な画像処理が裏で動いてしまっているとかありませんかね?

書込番号:25504113

ナイスクチコミ!1


ZFZFCさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/13 19:20(1年以上前)

一回設定をリセットするか、全自動orスポーツモードなどで試してみては?

書込番号:25504137 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


otamaGさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2023/11/13 21:17(1年以上前)

>pibe10さん

>記録画質はjpegラージノーマルです


RAW同時記録にしてませんか?

書込番号:25504338

ナイスクチコミ!0


スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

2023/11/14 00:57(1年以上前)

Rawは、なしにしてます

書込番号:25504647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

2023/11/14 01:01(1年以上前)

ありがとうございます。

表示は、17ですね。
でも、撮れて最初だけ7枚ですね(T_T)

書込番号:25504650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

2023/11/14 01:03(1年以上前)

SDカードは、何枚か試しましたが、速いので7枚、遅いのだと5枚くらいでした

書込番号:25504652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

2023/11/14 01:05(1年以上前)

HDRはオフになってますね〜^^;

書込番号:25504654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

2023/11/14 01:14(1年以上前)

ZFZFCさん

カメラ設定リセットで、連射出来るようになりました!(^O^)
皆様ありがとうございますm(__)m
なんの設定のせいで、連射あまり出来なかったのかは、分かりませんが(汗)

書込番号:25504660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信15

お気に入りに追加

標準

AF性能はどうですか?

2023/11/12 15:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:77件

今、LUMIXG9を使用しています。

今回、甥っ子(高校生)のサッカー写真を撮るために新しく買い換えようと思っているのですが、こちらのカメラのAF性能はどうでしょうか?
普段はG9PROでレンズは50-200mm2.8-4.0を使用して撮っているんですが、合わせたいところにバッチリいく時と、人がたくさん居ると意図しない人にピントが合ってしまい、撮りたい本人にピントが合わない。ということが多いです。

下手だからなのでしょうが、だからこそ、AFが優れている機種をさがしています。
シーズーのドッグランでの写真、サッカーの試合(高校生の)写真、和太鼓をしている(小学生の)写真のAFが難しくなく撮れて、旅行、お出かけに持って行けるカメラ。を探しています!

LUMIXG9PRO以前は、SONYのa7Vを使っていたのですが、フルサイズの望遠のレンズの大きさで持ち歩かなくなり売りました。

書込番号:25502596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kj107さん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/12 15:29(1年以上前)


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2023/11/12 15:57(1年以上前)

>写真大好き☆さん

R10のオートフォーカス性能はすごく高いです。
私も使っています。
人が多い場所だと、ピンポイントでピントを合わせるポイントを自分で動かして指定すると一瞬で合わせてくれます。

このままだと望遠レンズが足りなくなるので100-400mmレンズを追加で購入することになるとおもいます・・。

書込番号:25502676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/11/12 16:20(1年以上前)

別機種

舞台撮影。速い動きに追随するX-S10

>写真大好き☆さん

EOS R10は、10万円そこそこで買えるカメラとしてはAFは非常に速いです。カメラのキタムラで触っただけで分かります。ただし、肌色などの色再現性や高感度画質は、裏面照射型センサーの富士フィルムX-S10に及びません。X-S10もボディ118000円でしたが、今年5月に後継機が出て、後継機のX-S20は198000円もします。よって現在は、EOS R10を買うのが正解です。

書込番号:25502707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/11/12 16:28(1年以上前)

補足:
X-S10にはボディ内手ブレ補正がありますが、
EOS R10にはありません。

X-S10なら、古いMFレンズでも約5段分の手ブレ補正効きます。

書込番号:25502716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:31件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2023/11/12 16:29(1年以上前)

>写真大好き☆さん
>シーズーのドッグランでの写真、サッカーの試合(高校生の)写真、和太鼓をしている(小学生の)写真のAFが難しくなく撮れて、旅行、お出かけに持って行けるカメラ。を探しています!

R10使っています。
AF性能は高く、人物や動物の認識とトラッキングが付いているので価格の割に高性能なカメラだと思います。
ドッグランやサッカーは撮った事がありませんが、動物AFが付いているので犬の撮影は大丈夫だと思います。
サッカーもAFエリアの設定などコツは必要と思いますが、撮れると思います。
和太鼓の写真は全く問題なく撮れます。
軽量コンパクトなので旅行やお出掛けには最適です。

ただカメラ任せで何でも簡単に撮れる訳ではありません。
特にドッグランやサッカーなどの動体撮影はAFを全域や広範囲の設定ではなく、1点などでピントを顔や瞳にしっかり食いつかせた後にトラッキングを使って撮った方が成功率が上がると思います。(あくまで私個人の感想です。)

いいカメラですので、キットレンズの18-150oと追加で100-400oを購入されると良いと思います。
よいご選択を!

書込番号:25502718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/11/12 20:23(1年以上前)

>写真大好き☆さん

>こちらのカメラのAF性能はどうでしょうか?

R3とR10を使っていますが、メーカーが発表している通りR3と同じくAFがストレスなく使えます。

書込番号:25503010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2023/11/12 21:19(1年以上前)

写真大好き☆さん

R10にはボディ内手振れ補正はありませんんが、レンズについているので問題ありません。

書込番号:25503082

ナイスクチコミ!3


kj107さん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/13 01:34(1年以上前)

写真大好き☆ さま

ボディー内手ぶれ補正が必要なら、EOS R7 の 方が 良いかも知れません。

書込番号:25503313

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:873件Goodアンサー獲得:68件

2023/11/13 10:47(1年以上前)

複数人いる中で顔認識を使うと顔が見えやすい人に合いやすく、特定の人に合わないことはよくあります。
正面を向いている人と横を向いている人では、顔と判別しやすい正面を向いている人の方がAFが合いやすいです。
AFのエリアを領域拡大AFなどにして、合わせたいところにAFポイントをもっていって撮影するのが間違いないと思います。

AFの速度は使用しているレンズ次第のところがあります。
最近のキヤノンのUSM、nanoUSMならかなり早いはずですが、STMはそこまで早くないです。
また、安価なレンズほど解像度が低いので、AF精度も悪くなる傾向があります。
結局、Lレンズの方が解像度が高くてAF精度も高くなります。

書込番号:25503582

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2023/11/13 11:07(1年以上前)

多人数の中でAFエリアを広くしていたら
R10であってもどこにピントがいくかは…


機種を変える前に、
多人数の中では、AFエリアを狭くして、
例えば1点とかで目的の被写体を狙っていますか?
この点はどうですかね?

R10であっても全域AFなら同様になるかと思います。

書込番号:25503603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:211件

2023/11/13 12:39(1年以上前)

>写真大好き☆さん

より新しい機種の方がAF精度が良いには違いが無いのですが
多人数の中から一人を選ぶというのは、どのカメラでも大体同じで
撮影者がそれなりにカメラに指示してあげる必要があります。
撮影者の視線で被写体を選んでくれる機能は今のところ70万円程度するキヤノンのR3だけだと思います。

G9は過去使用しておりましたが、取扱説明書に説明がある機能(もしくは使い方)は実践されていますでしょうか?

G9取扱説明書
https://panasonic.jp/dc/p-db/DC-G9_manualdl.html

この中に以下の説明があります。

P.37
「AFエリア(人認識枠のことと思います)が表示されている人をタッチすると簡単に指定できます。」
これは背面液晶でタッチAFで被写体を指定することを記載している内容です。
これはあくまで「追尾」ではなく、「顔・瞳認識」でAFする前提です。
この内容で撮影するにはAFエリアはフルエリア設定がいいかと思います。別の方法は以下になります。

P.39
ここの記述は少し分かりずらいですが、要するにAFエリアをフルエリアではなく1点AF等で被写体を狙うと
1点AFのエリア内(もしくは近く)に引っかかった被写体(この場合は人物)に被写体認識枠が出るというものです。
被写体同士が少し離れている場合はこれでも良いですが、簡単なのはP.37のタッチ指定かと思います。
1点AFで動いている被写体をジョイスティックでAF枠を動かしてというのは至難の業なので、中央にした上で
カメラを動かして中央に狙う事になります。

既に試された上であれば、新しい機種でもいいと思いますが
まだ試されていないようでしたら、まずは今お持ちの機種で試行錯誤された方が後に買い替えるにしても良い結果が出ると思われます。
公園や街中などで、思った被写体にAFできるか予め試されるのがよろしいかと。
逆に言うとサッカーはまだしも、G9で和太鼓を叩いている人の写真が撮れないとなると、他のカメラを使っても難しいと思います。

既に試された上でしたら申し訳ありません。

書込番号:25503714

ナイスクチコミ!8


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度3

2023/11/19 12:38(1年以上前)

私はG9とR10を持っていますが、大勢の人の中から被写体を選別する能力は、G9のほうが高いと思います。
R10は手前の人の後頭部にピントがあったりします。
G9はAFエリアを自由に選べるので、中央あたりに自分でエリアを作ったら、ほぼ撮りたい人にピントが合います。
取説(活用ガイド)79ページ
■ AFエリアの形状を設定する(カスタムマルチ)参照

R10のレビューに書きましたが、G9と高級レンズのほうが画質はいいです。
キャノンはAPS-C用のいいレンズがないのが欠点です。
パナライカ50-200mmはとてもいいレンズなので、今のまま使用するのが一番だと思います。

書込番号:25511762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/20 12:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

あまり良くないと言われまくった
ミラーレスのEOS kissM と14-45mmですが

ミラーレスの絵は極端に良くなっていますね。

参考になればと思います。

書込番号:25513090

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度3

2023/11/21 00:47(1年以上前)

すみません、キャノンのAPS-C用レンズは画質が悪いと書きましたが、ボディのほうが悪かったです。
R10はシャッターブレが起こっていました。
電子シャッターで撮影するとシャープに撮れましたのでレビューを訂正しました。

書込番号:25514009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/21 12:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

因みに、レンズは現行中古価格5000〜8000円のEF-M15-45IS STMです。

ボデーは、キタムラ価格50,000円くらいでした。

Mシリーズが廃止との記事があり記念品のつもりで中古を買いましたが

何々、大した写りで驚愕し、ミラーレスってすごいなと嬉しくて投稿したまでです。

EOS6DとEF24-105 4Lを持ち歩いていましたが、年寄りで重さに耐えられない

今日この頃です。今後、当分Kiss-Mで遊んでR10とRF18-150mmに移行すると思います。

書込番号:25514467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

標準

AFフレーム表示について

2023/11/11 16:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:5件
機種不明

カメラを、初期化したら
以前は出ていた顔認証の、
[AFフレーム]白い「が4点出てくるフレームが顔の部分に表示さず※添付画像参照
顔を追尾しなくなりました。
青い枠はでますがピントが甘くなります。
以前のようなフレームが出て来て
シャッターを押すだけの設定に戻りたいです。

被写体はテーマパークのステージショーで
特定の人物を撮影してます。

AF動作:SERVO
AF方式:顔+追尾優先AF
瞳検出:する
コンティニュアスAF:する

使用しているレンズは
Canon RF70-200 F2.8です。

切実に困っており
ご教授願います。

書込番号:25501204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/11 17:45(1年以上前)

>おばけちゃんずさん

こんにちは。

>[AFフレーム]白い「が4点出てくるフレームが顔の部分に表示さず※添付画像参照
顔を追尾しなくなりました。

キヤノンR6では、AFエリアで、
「ゾーンAF」か、「ラージゾーンAF」を
選ばないとサーボAFで白枠が
追従しないようです。

現在のAFエリアが「1点AF」や
「領域拡大AF」などを選択されて
いないでしょうか。

「・ゾーンAF、ラージゾーンAF(縦)、ラージゾーンAF(横)で、
サーボAFに設定したときは、ピント合わせを行うAFフレーム
[1点AF]が被写体に追従して移動しますが、被写体が
小さいときなど、撮影条件によっては追従しないことがあります。」

・スポット1点AF/1点AF/領域拡大AF(領域拡大AF)/領域拡大AF(周囲)/
 ゾーンAF/ラージゾーンAF(縦)/ラージゾーンAF(横)
https://cam.start.canon/ja/C004/manual/html/UG-04_AF-Drive_0050.html

書込番号:25501330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/11/11 18:43(1年以上前)

>とびしゃこさん

コメントありがとうございます!

確かに、
AF方式の限定が
1点だけになってました。
ただ、変えても青い枠のままですね。

前は、
iOSやssはステージの時間でもちろん変えてましたが
他の設定はあまりいじらず
いつも特定の人物だけをきちんと追尾して
シャッター押せばピントが甘くなる事も
なかったんですが、それが何で実現できたのか
全く覚えてないんですよね。



書込番号:25501400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2023/11/11 19:04(1年以上前)

おばけちゃんずさん こんばんは

以前で来ていたと言う事でしたら 一度本体リセットして 設定し直してみたらどうでしょうか?

書込番号:25501431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2023/11/11 19:54(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
スレ主さんが最初に
>カメラを、初期化したら
って言ってるのは、「カメラ本体をリセットしたら、こういう現象が起きました」
ってことだと思うよ

また、リセットしても、現象は変わらないんじゃない?

書込番号:25501473

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9956件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/11/11 20:00(1年以上前)

領域拡大AFにしてみては?

>変えても青い枠のままですね。
青?
緑ではなく?

書込番号:25501485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2023/11/11 20:16(1年以上前)

>ktasksさん
キヤノンはSERVO AFの時は、フレーム枠が青になるはずだよ

書込番号:25501511

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2023/11/11 20:45(1年以上前)

逸期ヅカンさん 

訂正ありがとうございます 

おばけちゃんずさん 間違えてすみません

https://cam.start.canon/ja/C004/manual/html/UG-04_AF-Drive_0050.html

少し確認ですが 上のサイトを見ると 最初の説明の部分では サーボAFの事が書かれていませんので サーボには切り替えず AF方式:顔+追尾優先AFだけの設定にしたらどうでしょうか?

書込番号:25501549

ナイスクチコミ!0


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2023/11/11 20:54(1年以上前)

>おばけちゃんずさん

R6を使っています。

 合っているか分かりませんが。


 AF動作:SERVO
 AF方式:顔+追尾優先AF
 瞳検出:する
 コンティニュアスAF:する

 この設定でですが、被写体設定が抜けているような。
 被写体設定が(なし)になっていると顔を追尾しません。

  ↓

 AF動作:SERVO
 AF方式:顔+追尾優先AF
〇検出する被写体→設定(なし→人物)
 瞳検出:する
 コンティニュアスAF:する

 にしてみてください。

書込番号:25501563

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9956件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/11/11 21:03(1年以上前)

という事は
ワンショット?にすれば?

書込番号:25501581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/11/12 21:32(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

言葉足らずで、申し訳ございません。
サーボAFです!

書込番号:25503099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/11/12 21:33(1年以上前)

>ハクコさん

コメントありがとうございます。
既に人物で設定してます!
本当に原因が分からず、困ってます。

書込番号:25503103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/11/12 21:34(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
なるほど、ワンショットって事でしょうか?

書込番号:25503105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2023/11/13 00:28(1年以上前)

>おばけちゃんずさん

 う〜ん、そうですか。
 逆に追尾しない状態にできずに悩んでいます。 

 やっているかもしれませんが、もう一度初期化してみては。

 それがだめなら、ファームウエアを古い1.7.0にしてみては?
 私は1.8.1or2の時あまり調子が良くなかったので、古い1.7.0に戻して使っています。古いファームウエアを残してあればですが。

 これで出来なければ、すみません、私はお手上げです。

書込番号:25503283

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9956件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/11/13 06:47(1年以上前)

>おばけちゃんずさん
もう一度
>とびしゃこさん
のレスを良くみて
してみては?

全体をカバーするAF範囲にする必要があるのでは?

書込番号:25503381

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2023/11/13 10:30(1年以上前)

おばけちゃんずさん 返信ありがとうございます

最初から見てみると 顔に白い枠が出て顔を追従してくれれば良いんですよね?

でしたら SERVOにしなくても 顔を認識して 白い枠が追従すると思うのですが?

書込番号:25503556

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2023/11/13 10:33(1年以上前)

おばけちゃんずさん 度々すみません

書き落としです

後 コンティニュアスAFの場合 初期設定だとピントが合わなくてもシャッター切れると思いますが ワンショットはピントが合った時シャッターが切れるので ワンショットでSERVOは切って撮影してみたらどうでしょうか? 

書込番号:25503562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2023/11/13 22:07(1年以上前)

AF 開始点が設定されてしまっている、ということはないですか?
設定されていたら、半押しした後で顔が認識されるまで、顔に枠がつかないとおもいます。

書込番号:25504429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:36件

2023/11/13 23:27(1年以上前)

>おばけちゃんずさん
自分のR5(R6とAFは同じはず)で確認してみましたが、これといった所は見付かりませんでしたがご参考まで。

ハコクさんの初めのレスにある設定で顔&瞳を認識し顔&瞳に白枠出ますね。

ただし、白枠は顔&瞳を認識しているだけなので、シャッターを半押し合焦すると、
白→サーボAFなら青(ワンショットなら緑)枠に変化します。
シャッター半押し止めると青(緑)→白枠に戻る。

少なくともR6は「AF方式:顔+追尾優先AF」でしか顔認証しませんので、ここが間違っていなければ
・被写体に認識出来る顔がないか
・顔探しをスタートしていない状態?か
  コンティニュアスONでも常時白枠は出ないようなので、
  シャッター半押ししてすぐ離せば顔認証して白枠が出ます。
・故障
かなと思います。

早く解決することをお祈りしてます。

書込番号:25504564

ナイスクチコミ!1


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2023/11/14 01:57(1年以上前)

>おばけちゃんずさん

 すみませんが、もう一度確認します。

>顔を追尾しなくなりました。→(小さな青四角で瞳は追尾している?)
>青い枠はでますがピントが甘くなります。↑
>以前のようなフレームが出て来て
>シャッターを押すだけの設定に戻りたいです。

 もしかして、青の小さな四角1個で追尾していますか?もし追尾しているのなら。
 AF動作:SERVO
 AF方式:顔+追尾優先AF
 検出する被写体:人物
〇瞳検出:(する→しない)
 コンティニュアスAF:する

 にしてみてください。
 正常なら、白い四角と同じサイズの青四角で顔を追尾するはずです。

書込番号:25504675

ナイスクチコミ!3


Type3756さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/10 21:44(1年以上前)

もしかして、顔認識ではなくて本当に顔認証で、特定の個人を追尾する機能ですか?

だとしたら、初期化すると認証情報が削除されますので、再登録が必要ですからやり直してください。

この機能ってキャノン機に搭載してましたかね?。パナのミラーレスだと普通に載ってたけどいずれにしろ使ったことないので、あまり気にしたこと無かったです。

書込番号:25541001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング