CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42974スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 EOSR6Aかα7Wか

2025/02/10 20:36(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 06subiさん
クチコミ投稿数:6件

初めまして。カメラ初心者です。
e-m5を初めてのカメラで購入して5年ほど使用しました。カメラの使い方にも慣れてきたのでフルサイズの購入を検討しています。
その中でEOSR6A(以降R6)とα7W(以降α)の2機種で悩んでいます。
主に撮影するのはテーマパークのショーやパレード、動物園、水族館です。
望遠を使うことが多く、300mm〜400mmぐらいは欲しいと感じています。
予算は40ほどで考えています(中古も視野)
ネットを見ていて色々なご意見を目にします。
現在自分なりに調べては
R6・・・AFが優秀、1番使いやすい、レンズの種類が少なくて高額、ボディは1番優秀。望遠が予算内で欲しい距離のものが100-400しかない。
ひとまず購入するとしたらボディとRF100-400←f8なのがネック。Lレンズは将来的には買うかもしれないが現状は買えない。
α・・・レンズの種類が豊富、マウント径が小さく手ぶれ補正が効きにくい、センサー清掃機能が弱く埃もつきやすい。
以上のようなイメージです。
(om-1も考えましたが、e-m5は売るつもりないのでせっかくならフルサイズ購入しようと思っています。)
みなさんが使ってみて感じたことやおすすめ等あればご教示頂けますと幸いです。
初心者質問で申し訳ございませんがどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:26069851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2025/02/11 12:04(7ヶ月以上前)

>06subiさん

同じ主旨のスレッドを建てていますが、今後はどちらか一つすると良いでしょう.

 R6MarkU愛用者としては、迷うところですがR6MarkUを推すかな.でもご希望の写真を撮るにはレンズが重要でRF100-500mmは欲しいですね.
 実は、写真も何年も撮って慣れてくると、鳥とか特定の被写体でない限り望遠レンズを持ち出す頻度がとても下がります.これは、その被写体をどのようなイメージで撮りたいのかはっきりしてくることも大きく影響しています.

 私のアドバイスとしては現在のカメラでさらに撮影を続けて、マイクロフォーサーズやAPS-C、あるいはフルサイズのおのおのの特徴を実感してから買い換えても良いのでは、と思います. 

書込番号:26070554

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:307件

2025/02/11 20:43(7ヶ月以上前)

キヤノンは今100−400を買ったとして、その次どうする?って時点で選択肢がほとんど無い。
100−500だって35万もするけど全然明るく無いしな!
200−800だって高いけど同じく暗黒ズームだ。
ソニーはサードパーティーが有るし、純正もキヤノンよりも買いやすい。
AFだってキヤノンよりソニーの方が上だよ!

書込番号:26071235

ナイスクチコミ!5


スレ主 06subiさん
クチコミ投稿数:6件

2025/02/12 07:38(7ヶ月以上前)

>狩野さん
ありがとうございます。
どちらのメーカーのご意見も聞けたらと思い、複数立ててしまいました。今後は控えようと思います。
実際Lレンズ以外の暗さってどうなんでしょうか。

>ウルトラマンの子供さん
こちらでもありがとうございます。
CanonはとにかくLレンズ以外の暗さがすごく気になりますよね…

書込番号:26071597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2025/02/12 21:48(7ヶ月以上前)

>06subiさん
>実際Lレンズ以外の暗さってどうなんでしょうか。

 レンズに明るさを求めると、価格は高いレンズは重いという問題を抱えます。まあ、明るいレンズを諦めたらから安く変えるわけで。さらに書くと明るいレンズを求めると、ズームレンズはなくなり重くて高い単焦点レンズになります。まあ、どこで妥協するのか、という話です。
 一眼レフの頃はレンズが暗くなると、薄暗い場面でAFが効かなくなったりしました。けれど、ミラーレスとなりかなり暗くなってもAFが動作。この点は、随分とミラーレスの恩恵を受けています。
 また、レンズが暗くなるとシャッター速度が落ちます。それが嫌ならばISO感度を上げます。でも、あまり上げるとノイズが目立ち出します。
じゃあR6MarkUでその程度のISO感度が許容できるのかは、カメラマンの主観にかなり依存します。私個人は、被写体を止めたい時にはISO感度を12800までは普通に上げます。場合によってさらに上げます。あまりにもノイズが気になる時にはPC上のソフトウエアにてノイズを取ります。実はノイズはあまり気にしません。ノイズも写真表現の一部と考えているからです。

 なのでRF100-400mmでも何ら支障はないと思います。ただRF100-500mmを推奨するのは好みの範疇で、焦点距離400mmだと少し足りない場合があるんですね。RF100-500mmのおかげで500mmの単焦点レンズを持ち歩かなくなり荷物がとても軽くなりました。

書込番号:26072707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/02/15 17:31(7ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
当機種
当機種

アンドロメダ銀河

オリオン大星雲

カモメ

ひよどり

>06subiさん
去年EOS R6 Mark II を購入しました。(初心者です)
参考になればと思い素人投稿しています。
現在は、星景写真、野鳥などを撮影しています。

RF Lレンズは高額なため「Canon マウントアダプター EF-EOS R EOSR」を購入し
EF Lレンズなどをメインに使用してます。
EF Lレンズは種類も豊富ですし、程度の良いものも15万円以内で購入できます。

RF100-400も購入しましたが、昼間の撮影なら問題無いかと思います。
多少暗くても、ISO値でカバーできてます。

年末はシグマの(EFレンズ)150-600にテレコン装着で星景写真を撮ってますが、とても良く撮れてます。
テレコンは、CANON EFレンズx2.0 と シグマ EFレンズx1.4を持ってますが、
下記の組み合わせても問題なく動作しました。(ラッキー)
キャノンx2.0倍 テレコン ⇒ シグマ 150-600mm
(1200mmまで撮影できてます。)
シグマx1.4倍 テレコン ⇒ キャノンLレンズ 70-200mm
*焦点距離も正確に表示してます。

参考までに撮影した写真を掲載します。

素人意見ですが、参考になれば幸いです。

書込番号:26076339

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

標準

モードダイヤルが違うモードとなってしまう

2025/02/10 02:43(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 mt.autumnさん
クチコミ投稿数:20件

皆様、助けて下さい
モードダイヤルを回すと、別なモードの説明が表示されてしまいます。(ファインダーのモードにも別なモードが表示されています)
A+→Fv
プラスムービーオート→Tv
SCN→P
クリエイティブフィルター→Fv
B→M

SCNでシーン選択が出来ずに困っております。
やったことは、撮影モードガイドを「表示しない」に設定し、C1に登録、再度撮影モードガイドを「表示する」に設定したところ、上記の様な状態になりました。
先月買ったばかりで設定をあれこれ変更しておりました。
初期化しても直りませんでした。

直し方がわかる方、ご教授下さい。

書込番号:26068891

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2025/02/10 03:50(7ヶ月以上前)

ダイヤルがズレてしまったのかもしれませんね。修理に出した方がいいと思います。

書込番号:26068909

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/02/10 07:11(7ヶ月以上前)

>mt.autumnさん

こんにちは。

>先月買ったばかりで設定をあれこれ変更しておりました。

基盤の内部結露による誤作動などかもしれません。

例えば外で夜景撮影されて帰宅してすぐに
暖かい部屋で冷えたカメラの設定などを
開始されませんでしたでしょうか。

もしそうなら電源オフ、バッテリも外して
しばらく放置、シリカゲルなどがあれば
一緒に袋に入れて半日ほどおくと
結露がなくなり自然に直るかもしれません。

書込番号:26068975

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:1277件

2025/02/10 10:03(7ヶ月以上前)

>mt.autumnさん

故障だと思います。

基盤かダイヤル接点部なのかは修理に出さない原因が判明しないと思いますし、初期化などでは解決しないと思います。

原因として結露との意見もあります。
結露解消すれば改善する可能性はあると思いますが、結露でダイヤル接点や基盤などの故障であれば元に戻ったとしても早めに修理した方が良いのではと個人的には思います。

時期的に結露は要因の一つではあると思いますし、工業製品なので故障することはあります。
不具合が出たら早めに点検、修理が良いと思います。

書込番号:26069113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mt.autumnさん
クチコミ投稿数:20件

2025/02/10 10:21(7ヶ月以上前)

>ロロノアダロさん
>とびしゃこさん
>with Photoさん
皆様、返信ありがとうございます。

>ロロノアダロさん
Canonにも問合せを投げました。返事はまだですが・・・
週末にある、娘の結婚式の為に買ったので、動作しているAvモードで結婚式・披露宴は乗り切ろうと思います。

>とびしゃこさん
動作不良になった日は外に持ち出しておりませんでしたが、帰宅後、エアコンを入れて設定を変更していたので急に暖かくなっていました。
防湿庫に入れて様子を見てみます。

>with Photoさん
結婚式が控えているので設定で直ってくれればと思っていたのですが・・・
故障にしても、結露にしてもメーカーに出すことになりそうですね。

書込番号:26069131

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2025/02/10 10:58(7ヶ月以上前)

>mt.autumnさん

私も故障に一票いれます.でも、念のためにカメラを初期化されては如何でしょか.
 初期化は、メーニューからスパナのマークを選択、そこで”6”を選択すると、初期化とかバージョンのメーニューが出てきます.
で、初期化を選択して.

書込番号:26069189

ナイスクチコミ!1


スレ主 mt.autumnさん
クチコミ投稿数:20件

2025/02/10 11:05(7ヶ月以上前)

>狩野さん
返信ありがとうございます。

初期化は既に行っています。解決しませんでした。

書込番号:26069194

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2025/02/10 11:41(7ヶ月以上前)

以前(機種失念(^^;)の質問スレで、モードダイヤルの位置を間違ってズレていた、
という案件がありました。

書込番号:26069226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2025/02/10 16:09(7ヶ月以上前)

mt.autumnさん

一度試されているかもしれませんが、以下を1つずつ確実に行ってみて下さい。
正常に戻るといいのですが‥

「カメラの初期化

‥‥

参考 (PDF取扱説明書p.924)
[基本以外の設定]の[カスタム撮影モード(C1-C3)]を選択したとき、静止画撮影状態のときは静止画のカスタム撮影モード、動画撮影状態のときは動画のカスタム撮影モードが、初期化されます。」
https://cam.start.canon/ja/C012/manual/html/UG-08_Set-up_0320.html


「カスタム撮影モード(C1-C3)

‥‥

カスタム撮影モードの登録解除 (PDF取扱説明書p.927)
手順2で[登録解除]を選ぶと、各モードの設定内容を、登録を行う前の初期状態に戻すことができます。」
https://cam.start.canon/ja/C012/manual/html/UG-08_Set-up_0330.html


「カスタム機能で変更できる内容

‥‥

操作カスタマイズ設定の初期化 (PDF取扱説明書p.967)

‥‥

カスタム機能(C.Fn)一括解除 (PDF取扱説明書p.971)」
https://cam.start.canon/ja/C012/manual/html/UG-09_Custom_0030.html


・PDF取扱説明書
https://cam.start.canon/ja/C012/manual/c012.pdf

書込番号:26069546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2025/02/10 16:20(7ヶ月以上前)

追記。

上記は、モードダイヤルを廻して、全てモードで行ってみて下さい。
モードにより、表示内容が異なる場合があるので。

書込番号:26069569

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2025/02/11 07:16(7ヶ月以上前)

初期不良交換対象案件

書込番号:26070238

ナイスクチコミ!1


スレ主 mt.autumnさん
クチコミ投稿数:20件

2025/02/11 13:14(7ヶ月以上前)

皆様返信ありがとう御座います。
>ありがとう、世界さん
1週してもSCNモード等が出てこないので、ズレてる訳では無さそうです。

>ミスター・スコップさん
外出中なので、帰ったら全モードで初期化してみます。

>G55Lさん
CANONからは、修理で10〜20日預かりとなると問合せの返事が来ました

書込番号:26070649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mt.autumnさん
クチコミ投稿数:20件

2025/02/12 02:05(7ヶ月以上前)

>ミスター・スコップさん
モードダイヤルを1週させて、全ての位置で初期化とC1、C2、C3の登録解除を行いましたが、解決せずでした。
モードダイヤルを回しても簡単撮影モードとBにならないので、このモード達が初期化を行えないです。
週末の結婚式後に修理に出します

返信して下さった方々、ありがとうございました

書込番号:26071496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2025/02/12 04:57(7ヶ月以上前)

mt.autumnさん

お役に立てず、ごめんなさい!!
娘さんの大切な結婚式では、保険を幾つか掛けておくといいと思います。

(1) 信頼出来る方にも撮影して貰う(既に手配済かもですが‥)。
(2) 所有なさっている他の機材(一眼レフ、スマートフォン等)との併用。
(3) 機材(全く同じR6ii等)をレンタルする。

現状のR6iiや(2)(3)に関しては、本番までに、時間の許す限り、似たような環境にて、試し撮りをなさる事をオススメします。特に、AF、AvモードでのF値、ISO感度等の設定確認は、念入りに行って下さい。
室内では、あまり躊躇わず、フラッシュを使用なさった方がいいと思います。フラッシュ使用時だと、主被写体/人物と背景との、最適な露出設定が異なっている場合が良くあります。バウンスより、ディフューザー/拡散板を取り付けて真っ直ぐ光らせた方が、無難な(=最適ではないが大失敗しない)ような気がします ‥‥ この辺りに関しては全く詳しくないので、ご専門家の解説等をご参照下さい。

結婚式の撮影、上手く行くといいですね。

書込番号:26071522

ナイスクチコミ!1


スレ主 mt.autumnさん
クチコミ投稿数:20件

2025/02/12 15:25(7ヶ月以上前)

>ミスター・スコップさん

いえいえ、皆さんのおかげで修理に出すしか無いとわかり、覚悟が決まりました。
一応、予備のカメラは知人に渡して臨みますので、最悪は予備機を使ってなんとかします。

皆様に感謝です。

書込番号:26072192

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 viva1979さん
クチコミ投稿数:65件

撮影した動画のスピードが少し早く記録されている。

少しだけテキパキした動きになります。

SDカードはsundisjp64GB ultra 100MB/sです。

よろしくお願いします。

書込番号:26067254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2025/02/08 21:07(7ヶ月以上前)

>viva1979さん

動画の記録モードを、正確に明示されては?

また、「何で再生したのか?」も正確に。


※SDカード要因よりも、遙かに必要なので

※その SDカード名も誤記のような?
(名称修正よりも、動画の記録モードの件を最優先で)

書込番号:26067283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2025/02/08 21:31(7ヶ月以上前)

>viva1979さん
撮影時のSSの設定は?

書込番号:26067323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 viva1979さん
クチコミ投稿数:65件

2025/02/10 15:16(7ヶ月以上前)

再生についてはカメラ内のプレビューで見ても速いです。

撮影の設定はSSは1/200
F11
ISO20000
になります。

書込番号:26069480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 viva1979さん
クチコミ投稿数:65件

2025/02/10 15:17(7ヶ月以上前)

SDカードは以下になります。

SanDisk SDカード 64GB SDXC Class10 UHS-I 読取り最大140MB/sUltra SDSDUNB-064G-GH3NN

書込番号:26069481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:236件

2025/02/10 16:24(7ヶ月以上前)

秒針のある時計を撮ってみるとか

撮影フレームレートと再生フレームレートが異なると
音声が再生されない事が多いようです

また 異なる機材で再生してみるとか それでフレームレートの
確認をする

書込番号:26069573

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2025/02/10 17:42(7ヶ月以上前)

>viva1979さん

撮影条件ではなくて、
【動画の記録モード】です。

なお、時計撮影の提案に同意します。

書込番号:26069658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2025/02/10 19:18(7ヶ月以上前)

4Kタイムラプス動画に設定してるとか

書込番号:26069771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3316件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/02/11 11:15(7ヶ月以上前)

>viva1979さん

>撮影した動画のスピードが少し早く記録されている。
>少しだけテキパキした動きになります。

感覚的なものなのですか?

>撮影の設定はSSは1/200

シャッタースピード 1/200 秒の理由は何ですか?
もし60p であれば、1/60 秒にしたら、感じ方が変わりますか?

書込番号:26070496

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2025/02/11 23:41(7ヶ月以上前)

>viva1979さん

【動画の記録モード】
について。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/70158/~/%E3%80%90%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%91%E4%B8%BB%E3%81%AA%E4%BB%95%E6%A7%98%EF%BC%88eos-6d%EF%BC%89

動画撮影機能
記録形式MOV
映像MPEG-4 AVC/H.264
可変(平均)ビットレート方式
音声リニアPCM
記録サイズと
フレームレート1920×1080(Full HD):30p/25p/24p
1280×720(HD) :60p/50p
640×480(SD) :30p/25p
* 30p:29.97fps、25p:25.00fps、24p:23.976fps、
60p:59.94fps、50p:50.00fps
圧縮形式ALL-I(I-only)、IPB
ファイルサイズ1920×1080(30p/25p/24p)/ IPB:約235MB/分
1920×1080(30p/25p/24p)/ ALL-I:約685MB/分
1280×720(60p/50p)/ IPB :約205MB/分
1280×720(60p/50p)/ ALL-I :約610MB/分
640×480(30p/25p)/ IPB :約78MB/分

この【動画の記録モード】から、撮影した設定と照らし合わせてみてください。

また、
具体的に【何で再生したのか?】ということの明示も必要です。

PCなどで「早見状態で再生されていた」のであれば、再生ソフトで 1.3倍速などの早見設定になっていただけかもしれません。

書込番号:26071443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 viva1979さん
クチコミ投稿数:65件

2025/02/17 12:44(7ヶ月以上前)

フレームレートが23.98fpsだったので59.94fpsに変更して結果をみることにします。

書込番号:26078779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2025/02/17 15:33(7ヶ月以上前)

(再)
>また、
>具体的に【何で再生したのか?】ということの明示も必要です。

書込番号:26078939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

センサー交換済み

2025/02/08 14:17(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:312件

某地図カメラさんでセンサー交換済の機体を購入したのですが、当たり外れはあるとしてセンサーってそんなに壊れるものなんですかね?
昔30Dでシャッターユニット交換したことありますがそちらの方が先に壊れるイメージです。
センサー新品なら長く使えるかなと余り深く考えずにポチりましたがシャッター回数は不明なのでそちらが先に逝くかもしれませんねw

書込番号:26066792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6912件Goodアンサー獲得:126件

2025/02/08 14:24(7ヶ月以上前)

主様
こんにちは、YAZAWA_CAROLです。

>某地図カメラさんでセンサー交換済の機体を購入したのですが、当たり外れはあるとしてセンサーってそんなに壊れるも

PCパーツ同様に、電化製品ですし壊れます=寿命あります。
この辺は仕方ないですね。

◆中古購入時、シャッター回数は大切です。
少ない方&スレの少ない方を買いました。MAPで5D MARK2です。今も健在です。

シャッター回数指標は、ミラーレスでないのでミラーUP&DOWN不能になります。
  <= いきなり真っ暗になりました。

当り、ハズレは仕方ないですね、保証期間内かどうかですね。

セコハンでも地図カメラ購入時説明で、保証効かなかったでしたっけ?

記憶薄いです。


書込番号:26066797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6912件Goodアンサー獲得:126件

2025/02/08 14:26(7ヶ月以上前)

自分実は、

『EOS 5D Mark IV ボディ』 を狙ってます。

価格が合わないです^^;。

運用中の1D X/5D MARK2 も、近い将来、
寿命訪れそうですし^^;。

価格WATCHINGです。


書込番号:26066799

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:1277件

2025/02/08 14:28(7ヶ月以上前)

>ちょろあきさん

無駄な伏字は禁止です。
マップカメラと書くのがルールですね。

センサーの故障原因は色々あると思います。
個人的にセンサーの故障は少ないと思ってますが、個人でセンサースワブで清掃することも増えてますから多少でも傷があれば交換するように思いますし、結露でダメになることもあります。

シャッターにしても使わないわりも使った方が故障しにくいイメージですから定期的に撮影した方が良いと思ってます。
連写する方が負担になるのかなと思いますし、使うことで変だなと気づくこともあるでしょうし。

壊れる時は壊れますし、使用後に結露する環境で撮影したりすれば手入れするなど個人できるメンテをするのが大切に思います。

書込番号:26066801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2025/02/08 14:47(7ヶ月以上前)

言わるように電子部品の寿命がり、当たり外れがあって短命の場合もあります。
シャッター回数のメーカー公表の数字の半分以下でシャッター幕が折れた事がありました。
シャッター幕の部品と、ミラーマウントも壊れなくとも、振動が増えてきます。
シャッター幕を交換するなら、ミラーマウントも同時に交換が理想です。
問題はエントリーモデルより、部品代は上がります。
フラッグシップ機はもっとです。
エントリークラスが買えるほどでした。
ちょろあきさんが言う「シャッターユニット」とは、シャッター幕のことでしょう。
ここ数年、部品代は上がりましたがシャッター幕の金額はミラーマウントに比べたら安価です。
ただ工賃は2つやっても、同じ部分も含まれるで、倍の工賃ではありません。
ま、使用期間が長くなればメンテナンスは掛けたほうがいいでしょう。
自分は一度、使用中に膜が折れた経験(公表数字の半部以下で)で、シャッター回数が公表の数字を越えたので、膜とマウントを交換しました。

書込番号:26066825

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:236件

2025/02/08 14:47(7ヶ月以上前)

センサーの不良化はビデオカメラで2回あります。
3CCD機で 1枚不良で光学プリズム込で10万円でした
むもう一台は家庭用で 不良化する予定のリコールでした

発熱もあるようで 他の半導体より不良化は高いようです
ミラーレス機で動画を撮ると相当な高温化します。半導体は
10度上がると寿命は半分だそうですから 動画を撮る人は
長期保証をおすすめします。電動ファン非搭載機で動画を
撮る事は個人的にはやりたくありません(大型撮像素子)
Z50Uもチリチリになります

書込番号:26066826

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2025/02/08 15:15(7ヶ月以上前)

どんな理由で交換したのか理由を分かってのスレですか?
もし、分かっていないなら
一概に壊れたから交換したとは限らないのでは?


例えば
何らかの原因で傷が付いたとか…

書込番号:26066851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1240件

2025/02/08 15:29(7ヶ月以上前)

>ちょろあきさん

>> センサー交換済の機体を購入した

私の場合、
ニコンD200を新品で購入し、
シャッターユニットは、交換はしていませんが、
修理可能末期の時、別件で修理依頼したら、
無償でセンサーを交換されています。

ニコンの場合、プロパティにシャッター回数も記録されるので、
わかりますが、
あとは、壊れるまで使う感じになります。

書込番号:26066863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1240件

2025/02/08 15:32(7ヶ月以上前)

>ちょろあきさん

前のユーザーが、
長時間露光でセンサーを焼いたとかで
交換したのも考えられます。

書込番号:26066867

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:312件

2025/02/08 16:10(7ヶ月以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
一応延長保証付けたので1年間ですね。
でもそんな短期で壊れるとは思ってませんが御守り代わりでお布施しました。

書込番号:26066922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2025/02/08 16:21(7ヶ月以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
自分は5D4買ったのは良いのですが、多分今日くらいに24-105U型届く予定なので50ミリの安いレンズで試し撮りしかしていません。
5D2に比べ画素数も上がり、高感度性能も良いとのことなので期待しています。

書込番号:26066940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2025/02/08 16:30(7ヶ月以上前)

>with Photoさん
なるほど店名書いてもいいのですね。
情報ありがとうございます。

自分はセンサー掃除ってしたことないですね。カメラが勝手にセンサー掃除してくれるからやらなくて良いのかと思ってました。
掃除もやり過ぎ注意で痛むことがあるってことですね。

書込番号:26066950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2025/02/08 16:48(7ヶ月以上前)

>MiEVさん
カメラの使い方もあるんでしょうね。
連続で連写とか動画とかセンサーに負担かかりそうなイメージですしね。
昔はサンバ撮影で連写してバッファ詰まり起こしたりして1日数千枚撮ることもありましたが、最近はサンバやサーキットとか行かなくなって連写する事も少なくショット数もかなり減りました。

書込番号:26066976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/02/08 16:51(7ヶ月以上前)

>ちょろあきさん

こんにちは。

>当たり外れはあるとしてセンサーってそんなに壊れるものなんですかね?

センサーにも当然寿命はあるでしょうが、
掲示板やブログで見聞きする範囲では、
センサーそのものの故障というよりは、

1.センサー上の(ローパス)フィルターの清掃傷や
2.それらの間に入り込んでしまった取れないゴミ、
3.逆光撮影が好きな方のセンサー焼け

等による交換の報告がわりと多かった気がします。

書込番号:26066978

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:312件

2025/02/08 16:54(7ヶ月以上前)

>W_Melon_2さん
R5mark2とかで下にクーリング機能付きグリップとかオプションがあったので謎でしたが動画用なんですね。
謎解けましたw

書込番号:26066983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2025/02/08 17:04(7ヶ月以上前)

>okiomaさん
センサー交換済の中古を買ったので故障理由は分かりませんね。

撮影し過ぎて壊れたとなると次はシャッターが逝くかと心配です。

それ以外は外装も程度が良く店のオススメマークが付いてたので店を信頼してポチりました。
当たり機だといいのですがw

書込番号:26067001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2025/02/08 17:12(7ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ニコンは良いですね。
それが当たり前の様に思います。
キヤノンも堂々と総シャッター回数を開示して欲しいですね。
確か1D系はシャッター回数が分かるようになってたとネットでみましたし、カメラ屋のサイトでもわずか2000ショットって書いてあったのを見ました。

書込番号:26067010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2025/02/08 17:14(7ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
確かに負担かかりそうですね。
それが原因だとショット数は少なそうですねw

書込番号:26067014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2025/02/08 17:20(7ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
逆光も負担かかるのですね。
今までなんにも考えずに撮ってましたがセンサー故障した事なかったので全然気にしてませんでした。

書込番号:26067025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3859件Goodアンサー獲得:275件

2025/02/08 18:08(7ヶ月以上前)

デジタルカメラ、イメージセンサーより可動部分やメカが先に寿命が来ると思います

書込番号:26067081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2025/02/08 19:08(7ヶ月以上前)

ちょろあきさん こんばんは

センサー交換の条件 いくつもあるとは思いますが センサーが壊れやすいか判断するのは 購入した一台だけ見て 判断するのは難しい気がします

そもそも 中古の場合 1台1台状態が違うと思いますので まずは 使って判断するしかないと思います

書込番号:26067139

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードライトについて

2025/02/07 20:36(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:312件

中古で5D4購入しました。5D2からの乗り換えなんですが今までスピードライト580exを使っていて5D4でも試写したら普通に撮れました。
ネットで調べたら580exUは対応と書いてあったのですが、
使って行くうちになにか支障でますかね?
それとも中古で600exUrtを買う必要があるか、皆さんオススメのストロボってありますか?

書込番号:26065942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6912件Goodアンサー獲得:126件

2025/02/07 21:25(7ヶ月以上前)

主様
こんばんは、YAZAWA_CAROLです。

430EX シリーズ、使用してますが、
行けますね!!

価格も安いと思います。。

レコメンします!!

書込番号:26066018

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:1277件

2025/02/08 00:19(7ヶ月以上前)

>ちょろあきさん

5D4での動作テストを580EXでは行ってないため対応との記載が無かったのではと思いますし、逆に580EXUでは動作確認をしてるため対応と記載されてるのだと思います。

ガイドナンバーも同じですし、両者大きな違いは無いと思いますが、U型はチャージが20%短縮、色温度情報通信機能が搭載されたためオートホワイトバランス使う方には良いと思います。
ワンタッチロックで装着が早くて簡単で防塵防滴になってます。
防塵防滴はボディ側のホットシューも関係しており対応してないボディもありますが、5D4は問題なし。

T型は安全装置がないようなので使い方によっては便利に思いますが、故障するリスクも高いように思います。

電波通信したいなら600EXU-RTが良いと思いますし現状に不満が無いなら壊れるまで使うのが良いと思います。

書込番号:26066228 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:312件

2025/02/08 05:08(7ヶ月以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

昔は追っかけ夜サンバの撮影で1D3に580exに外部電源つけてリサイクルタイムの短縮してたんですよ。
出来るだけ連写の撮影ストレスを軽減する為デカいストロボ買ったんですが、今はそんな過酷な撮影はしないから430系もいいかもしれませんね。

書込番号:26066294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2025/02/08 05:36(7ヶ月以上前)

>with Photoさん

まだ部屋で数枚試し撮りしたくらいなんですよね。実際に使ってみて判断ですかね。
月末のCP+辺りに参戦しようかと思います。
ここまで機種変時期を引っ張ってしまったので600exUrtも中古で購入しないといけないのは困ったもんです。

書込番号:26066301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:1277件

2025/02/08 12:22(7ヶ月以上前)

>ちょろあきさん

電波通信が必要なら600EXU-RTも良いかもと思いますが、必要無いなら580EXUで良いように思いますし、アクセサリーシューが変更になりました。

先々ミラーレス移行も考えてるならGODOXとかコスパの良いストロボを使うのも一考に思います。

キヤノンやニコンなどの古いデジタル一眼レフ使ってますが、個人的にキヤノンはニコンに比べて調光精度が良くないと思ってるのでマニュアル使うことが多いです。
なので580EXを自分は使ってます。

書込番号:26066672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2025/02/08 13:10(7ヶ月以上前)

ちょろあきさん こんにちは

>スピードライト580exを使っていて5D4でも試写したら普通に撮れました。

5DW 発売当初には 580EX IIになっていて 580exは旧製品になっていたと思いますので 書かれていないだけだと思います

でも ストロボ制御自体は 5DWでも同じだと思いますので このまま使っても大丈夫だと思います

書込番号:26066728

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件

2025/02/08 13:54(7ヶ月以上前)

>with Photoさん
R5mark2やR6mark2も検討したのですが小三元の24-105と70-200とスピードライト諸々買うと75〜100万かかるので今回は断念しました。
現状5D4と24-105U型の中古で27万円と格安でバージョンアップ出来ましたので満足しています。
次の狙いは大三元の24-70U型でしょうか。中古ながら13万円台で買えるのは驚きです。
話は逸れましたが取り敢えず580exでCP+で試写してきます。

書込番号:26066771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2025/02/08 13:59(7ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
使えるのなら5〜6万浮きました。
皆様ありがとうございました。

書込番号:26066776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2025/02/09 01:17(7ヶ月以上前)

5D4は従来アクセサリーシュー5ピンなので
スピードライト580EXは〇となっています。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/104373/p/979

カメラがEXシリーズ対応ならストロボはEXシリーズが使えます。

書込番号:26067493

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件

2025/02/09 15:52(7ヶ月以上前)

>くらなるさん

スピードライト分予算が浮きましたw

書込番号:26068178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DPPで4K動画再生がカクつく

2025/02/07 20:02(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

クチコミ投稿数:38件

Windows11のDynabookでEOSR7の4K動画をDPPで再生するとカクつきます
DPP以外の動画プレーヤーではカクつきません
動画からコマを切り出すのに不便なのですが、キヤノンさんに問い合わせましたが改善方法はないみたいなのですが
「改善方法は教えて頂き実行しましたがダメでした」
やはりグラボつきのパソコンじゃないとWindowsではダメなのでしょうか?

他に所有しているMacBookではOSのバージョンが古めのBig SurなどでもDPPで問題なく再生できるのですが、Windowsに慣れているので使い勝手が..

Dynabookはメモリー32GB SSDは2TBでまだ1.3TBは空きがある状態です

FHD画質は問題ないのですが4Kや4Kfineなどはカクつきます

皆さんはそんなことありませんか?

書込番号:26065898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:137件

2025/02/07 21:15(7ヶ月以上前)

>☆ジャスさん

DPPの最新バージョン、「Digital Photo Professional 4 V4.19.30.0」ですが
昨年Win11(ノートPC)購入の際、キヤノンにGPUについて問い合わせたところ、
推奨は、「GeForce RTX 4050以上」だそうです。私は、RTX4060を乗せました。
まだWin10も使用していますが、GPUの処理能力不足でRAWからの写真ファイル現像が
重過ぎです。
古いCR2の画像ファイルでは問題は無いですが、CR3からは前述のとおりです。

今使用のPCのスペックはどうなのか教えてください。


書込番号:26065997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2025/02/08 00:04(7ヶ月以上前)

Canonのサポセンって、グラボの話しが出来レベルなのですね。
SONY製PMHのソフトのサポセンは、対応CPUでも、i5とかi7と言うので、年式(世代)は聞くと、もう理解が出来ないので無反応ですね。
グラボがCPU内か、別途GPUなのかはとうぜんわからいです。
コマ落ちやフリーズを聞いても、再起動やメモリのクリア、駄目だと再インストールを勧めます。
答えれるのは、ソフトの使い方だけです。
たまに若い人が出てくると、多少は部品構成について答えてくれる人がいますが、その人もさほどのレバルです。
ま、無料ソフトで電話サポートが出来るだけいいのかもしれません。
初めて編集ソフトを使う人にはいいのでしょう。

書込番号:26066218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2025/02/08 10:08(7ヶ月以上前)

>秋野枯葉さん

CPUは11世代のi7でGPUは積んでいない(グラボ)と思います

USB-Cもgen3.2っぽいので外付けのグラボも無理っぽいし
外付けのグラボ買うならPC変えた方がよさそうですし
すごく我慢して使用すればMacBook Air M1 13inchや古いMacbook Proなどで使用できるので
今回はパソコンの更新は我慢しようと思います

>MiEVさん

無料でついてくるソフトなので仕方ないかもしれませんね
DPPってなにげにいきの長いソフトですね
20Dからですからもう20年も続いてるんですね

書込番号:26066486

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2025/02/08 10:31(7ヶ月以上前)

>☆ジャスさん

問題解決に関わる「原因の認識」がズレているのでは?

考えそのものは個人の自由ですが、
「原因の認識に問題があれば、買い替えても同じ問題が発生する」可能性が高くなります。

新製品で一様に動画関連性能が高まるわけでは無いので、
買い替え時に【動画用グラフィック関連の性能を、十分に下調べする必要】があると思います(^^;

※そもそも、Dynabookの具体的機種名さえ明示していない段階で論外かも?
(win.11で1機種しかないなら別ですし、
機種名を挙げるだけでなく、
その機種の掲示板でも質問するほうが良いかと
※このようなマルチポストは、すでに kakakuでOKになっていますので)


書込番号:26066521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/02/08 10:46(7ヶ月以上前)

>☆ジャスさん

最近の動画編集再生ソフトはCUDA使用を前提に作成されているので
4K以上の動画扱う時点で対応GPUが必須です。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/CUDA

またCUDAの作動にはGPUメモリーも大量に使うので
最低12GB以上が望ましいです。

書込番号:26066547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:137件

2025/02/08 15:20(7ヶ月以上前)

よこchinさん、投稿読みました。
全部は無理でしたが、肝心の所はほぼ理解しました。ためになりました。ありがとうございます。

本題ですが、Win11の11世代。おそらく i7 の市販品の購入だと推測します。
だとすると、GPUはCPUチップに内蔵されている一般的なタイプだと思います。推定RTX2050の20%以下の処理能力。
かつて、キヤノンは推奨 i7 と言ってましたが、GPU(グラフィック・プロセッサーユニット=グラボ=グラフィックボード)
についての言及は有りませんでした。DPP3の時は、それで十分に動作していました。
EOS RシリーズになってからDPP4になり、画素数の拡張機能などが追加されたり、使用しているR6Uの画像ファイル
辺りからRAW現像が激遅になりました。多分R7も・・

希望するスペックのPCを市販品から選択するのは、とても時間がかかります。
私は、Win7の時にドスパラで選択しました。
Win10からPC工房を利用しています。数時間で大まかなスペックに見合ったPCを選択出来て、
翌日に更に吟味して購入に至ります。
先ほど調べたら、ほどほどの価格の物は在庫切れ/完売となっています。12月〜1月に需要が殺到かな?

GeForce RTX 4050 6GB
GeForce RTX 4060 8GB
GeForce RTX 4070 ?GB (完売or在庫切れのため不明)
GeForce RTX 4080 12GB
GeForce RTX 4090 16GB

以上はノートPCの場合です。4080以上のスペックだと40万以上は覚悟。4060で20万。
デスクトップの場合は、選択肢が多いです。また、後に積替えも可能だと思います。
ノートPCは機動性(持ち運び)がありますが、モニタが貧弱。私は写真用に外付けモニタも購入。
27インチワイド画面で2万円くらい。Win7購入時に導入しましたが当時は3万円位。
ヨドバシで1台づつ吟味して、IPSがとても良く見えて、今回もIPSモニタをPCと一緒に購入です。
最近のTVモニタ4Kも良いですね。中華の安価な55インチ買いましたが、視力が落ちた私には武器!

PC工房のHP貼っておきます。
https://www.pc-koubou.jp/

HPの少し下にスクロールすると、クリエーターパソコンがあります。ここをクリックし少し下にスクロール。
GPU-デスクトップ/GPU-ノート から選択します。

あと、もしかしてですが、PCのメモリの記憶エリアの断片化・・考えられませんか?
現役時代のPCには、断片化を解消する機能があって、処理速度が遅くなった時にはよく使用していました。
外付けSSDに現象が起きている動画ファイルを、1ファイルずつ転送してから鑑賞する・・ってアイデア如何。

書込番号:26066857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2025/02/08 20:37(7ヶ月以上前)

PCの型番は
dynabook P2-T7RP-BLです
メモリーと内蔵SSDは自分で交換して増量しています

GPUは搭載していません

MacはSocなのでGPUが組み込まれているようですね

MacでWindowsを動かそうかとも思いましたが
面倒ですがそのままMacを利用しようと思います。

動画からスチルを作らなければMacは使わず
Windowsで作業できるので

やはりカスタマイズしてグラボをつんだWindows機じゃないと
まともには動かないのですね。

レスをいただき、ありがとうございました。

書込番号:26067245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/02/08 21:57(7ヶ月以上前)

>☆ジャスさん

その機種でしたら
インテル Iris Xe グラフィックス
ってのがCPU内蔵GPUですけれど
たしかGPUメモリーとしてメインメモリーの一部を使うタイプです。

動画系は今はnVIDIAのGPUが独壇場ですね。

書込番号:26067363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:137件

2025/02/09 22:06(7ヶ月以上前)

dynabook P2-T7RP-BL

価格コムにありましたのでリンク張っておきます。
https://kakaku.com/item/J0000035060/spec/#tab

スペック情報の次の項目です。GPUではなく、ビデオチップと表記されています。
軽いゲーム程度の処理能力?かも。一般的なPCは Iris Xe よりも下位のビデオチップです。
GeForce RTX 4050などは、単独で画像処理の専担なので処理速度がかなり違うようです。

ビデオチップ=Intel Iris Xe Graphics
ビデオメモリ=最大4038MB(メインメモリと共用) 約4メガバイト
 

書込番号:26068738

ナイスクチコミ!0


iBoxさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2025/02/10 10:25(7ヶ月以上前)

>☆ジャスさん

> DPPで4K動画再生がカクつく

> 動画からコマを切り出すのに不便

> DPP以外の動画プレーヤーではカクつきません

という現状で、DPPが

> 動画からコマを切り出すのに不便

であるなら、

DPP以外の動画プレーヤーでコマを切り出すなら、我慢する必要も無いし、無駄な出費も必要ないですね。

書込番号:26069143

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング