CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42975スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 6DmkUかRPかを迷っています

2025/01/27 17:05(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 紫香楼さん
クチコミ投稿数:56件

【使いたい環境や用途】
室内や料理・物撮り。ほぼ建物の中

【重視するポイント】
暗所性能、所有欲

【予算】
本体10万(中古で)

【比較している製品型番やサービス】
@EOS 6DU
AEOS RPボディ+アダプター

それに
BEF24-105mm Lレンズ→これは中古で買いたいと思っています

【質問内容、その他コメント】

現在70D(50mm1.8stm、シグマ35mm1.4中心でほぼ単焦点のみ)
レンズ資産があるため、EFレンズを今後も活用します
家が暗いが自然光のみで撮影したい(露出はアンダー撮影が好み)
暗所に強い機種にステップアップしたい
時々動画も撮る(バリアングル使用)
APS-Cからステップアップしたい


カメラや家電は新しいものが良いのはわかっているけれど
一眼レフへの思いが強いため、ミラーレスへの移行を躊躇しています
冬は特に家の中が暗いのですがほぼ無理やり撮影している感じです
中古だと、あまり@Aの金額も変わらず、わざわざレフ機を買うのも遠回りな気もしていて
なにかなんだかわからなくなっています
70Dのシャッター音が好きで、80D全盛のときに型落ちで購入しました
(kissX2→30D→kissM3→70D)



最後は自分が決めるのですが、こういう考え方もあるよなど教えていただけたら嬉しいです






書込番号:26052322

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:97件

2025/01/27 17:40(7ヶ月以上前)

紫香楼さん

「レンズ資産があるため、EFレンズを今後も活用します」という書き込みを拝見
し、やはりEF機の6DUがいいのではないでしょうか(;^_^A
キヤノン機に詳しくはないですが、レンズ資産を制限なく活用するには
アダプターを使わない方がいいと思います。
可能かどうかわかりませんが、一度店舗でRPに対応レンズを装着し
AFではなく、MFで操作感を試してはいかがでしょうか?
キヤノン機ではありませんが、同じようにアダプター経由でマウント変換して
使ってますが、ほぼMF限定だと思って使ってます。

暗所性能は、新しいカメラの方が有利です。
購入予定のレンズもEFマウントようですから6DUでの使用をおすすめします(;^_^A

書込番号:26052356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/27 17:58(7ヶ月以上前)

>紫香楼さん

>6DmkUかRPかを迷っています

室内や料理・物撮りならば、6DmkUの方が向いていると思いますよ。
RPですと別途マウントアダプターも必要になりますし。
三脚での撮影が良いかと

書込番号:26052370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1241件

2025/01/27 19:04(7ヶ月以上前)

>紫香楼さん

EOS R6ぐらいの中古で、
ボディ内手ブレ補正が効くレンズとの組み合わせがいいかと思います。
なお、レンズメーカーのシグマ35mm1.4は、ボディ内手ブレ補正が効かない可能性もありそうです。

書込番号:26052436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2025/01/27 19:15(7ヶ月以上前)

>紫香楼さん

予算10万円ならミラーレスのEOS RPがオススメ。
ただ、後継機のEOS R8と比べると、かなり性能差があるよ。

クルマに例えると、
EOS R8はアウディA5クーペ、EOS RPはトヨタプリウス。

書込番号:26052448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:715件

2025/01/27 19:58(7ヶ月以上前)

6Dからの入れ換えでRPを使っています。
70Dも使っていました。

個人的には、求めておられる用途ならRPの方が安上がりかなと思います。
RPと6D2は確か同じセンサーで、リリース当初は大差ない価格だったのに、RPはどんどん値下がりしたのに対し、6D2は意外と値下がりせず今では反転して値上がりしています。

6D2のRPに対するメリットは、バッテリーの持ち、シャッター、動きモノにもそこそこ対応、マウントアダプターが不要、サードパーティ製レンズの動作が安定(?)…というところでしょうか。

中古での価格差は知りませんが、新品ならほぼRPは6D2の60%程度なので、マウントアダプターや予備バッテリーを含めてもRPの方がずっと安いです。
私なら6D2の中古よりRPの新品を選ぶかな。
(少し予算増強が必要でしょうか。)

ご自宅ならUSBでの充電も容易ですからバッテリー容量の少なさもさほど問題にならないでしょうし、ブツ撮りならAF性能のショボさも問題にならず、高感度性能は70Dからすれば格段に向上します。

6D2とRPが同じ値段なら別ですが、新品の価格差を鑑みると、中古で同じ値段だと6D2の方が程度は落ちる気がします。

書込番号:26052501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 紫香楼さん
クチコミ投稿数:56件

2025/01/27 20:55(7ヶ月以上前)

>ts_shimaneさん

アドバイスありがとうございます♪
たしかに今までもミラーレス機を買ったときにアダプターを揃えましたがあまり活用頻度は高くなかったです

先日rpにアダプターを介しLレンズをつけさせてもらいましたがAFでちょっと触らせてもらった程度です
また機会があればMFで試させてもらいますね

新しいものはやはり性能良いですよね
でも古いのもまだまだ可能性が秘められているかなと
ワクワクしたりします

貴重なお時間いただき、またお優しい書き込みありがとうございます♪
参考にさせていただきますね

書込番号:26052581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 紫香楼さん
クチコミ投稿数:56件

2025/01/27 21:01(7ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

こんばんは
書き込みありがとうございます♪
6D IIの方が向いてるんですね
そのお言葉、地味に聞きたかったやつかもしれません
室内ですから重くてもいいし三脚もあるのでじっくりレフ機に向かう時間も楽しいかなぁと思っています
rpとあまり中古価格変わらないので気持ちがグラリグラリとしていますがぜひ参考にさせていただきます
貴重なお時間をいただきありがとうございます♪

書込番号:26052589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3682件Goodアンサー獲得:77件

2025/01/27 21:05(7ヶ月以上前)

シグマの35mm1.4はRPなどのミラーレスには
対応してない。

https://www.sigma-global.com/jp/support/camera_compatibility/?maker=canon&type=mirrorless_full-frame&camera=eos_r6

書込番号:26052606

ナイスクチコミ!1


スレ主 紫香楼さん
クチコミ投稿数:56件

2025/01/27 21:15(7ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

こんばんは
なんと、新しい提案!ありがとうございます
予算オーバーではありますがそういう方向性もありですね♪
シグマのレンズ、そんな可能性があるとは良いことを聞けました
予算低めにしているのはまだまだ腕が未熟なため持ち腐れにならないかなぁと思っていまして( ; ; )
なかなか思い切れない自分が嫌になりますがいずれの候補として温めますね^_^
貴重なお時間ありがとうございます♪

書込番号:26052622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2025/01/27 21:20(7ヶ月以上前)

こんにちは

ミラーレスに移行するなら、カメラ内手ブレ補正がついてたほうがベターです。
暗所でISのついていないEFレンズでもはっきりくっきりします。
ですからRPより手ブレのついたR6とかのほうがいいかもです。
それより、一眼レフにこだわるのであれば、5Dmark4がオススメです。
6Dも性能的には充分良いのですが、5Dは持てばわかる剛性感と澄んだシャッター音
すこし予算オーバーになるかもですが、事実上canon最後の1眼レフでしょうから、所有欲も満たされますよ。

書込番号:26052627

ナイスクチコミ!2


スレ主 紫香楼さん
クチコミ投稿数:56件

2025/01/27 21:21(7ヶ月以上前)

>中野ゆうさん

こんばんは
書き込みありがとうございます
車に例えての比較わかりやすいです
そこなんですよね、rpも発売からかなり経っていますしどうせならいいやつをって欲が出てしまうんです笑
r8は手が届きませんし、なのでまずはフルサイズを触ってみたいというところでして、腕を磨きたいなあと思っているところです
回り道かもしれませんのでまだまだ悩みますが買ったら報告させてもらいますネ♪
貴重なお時間をいただきありがとうございます

書込番号:26052628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 紫香楼さん
クチコミ投稿数:56件

2025/01/27 21:39(7ヶ月以上前)

>えうえうのパパさん

こんばんは
rpお使いなのですね^_^
使われている方の感想とても参考になります

たしかにキタムラなどで6D IIのABランクでは10万ほどしますし使い込まれた方ばかりなので程度の良い物に会えるかは運次第と言ったところでしょうか

バッテリー、実はm3のものが3つあります笑
暗所性能向上はかなり魅力的です

70Dもお使いでしたか!
もう好きすぎて手放せないんですが求める写真に対してだいぶ限界が来ています
焦ってもなんなのでしばらく考えます

余談ですがわたし、以前もえうえうのパパさんに相談乗ってもらってるようです♪
もう10年くらい前ですがその時もだいぶカメラ選びに悩んでたみたいでした笑
貴重なお時間でアドバイスいただきありがとうございます

書込番号:26052651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 紫香楼さん
クチコミ投稿数:56件

2025/01/27 21:43(7ヶ月以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

こんばんは♪
わざわざ調べてくださったんですね!お優しい(´∀`=)
本当にありがたいです
みてきましたが対応してませんね
ついAFに頼りがちですのですごく参考になります
貴重なお時間ありがとうございます♪

書込番号:26052656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 紫香楼さん
クチコミ投稿数:56件

2025/01/27 22:02(7ヶ月以上前)

>とんがりキャップさん

こんばんは
手ブレ補正あり、いいですね!
暗所手持ちの強い味方です
r6で上達への近道目指すか、新しい提案の5D 4で
レフ機の醍醐味を味わうか…
これだからカメラって楽しいんですよね^_^
まだまだ未熟なんですが愛機70Dではそろそろ限界を感じているのでフルサイズに興味を持ちました
他社さんも気にはなりますがあるものを活かしたくて
とりあえずLレンズは手にしたいと思っています
色々教えてくださりありがとうございます♪

書込番号:26052670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2025/01/27 22:28(7ヶ月以上前)

>紫香楼さん

先々を考えるとミラーレスなのかなと思いますが、所有してるEFレンズ(サードパーティー製含む)と考えてるなら6DUですかね。

ミラーレス移行を考えるなら合わせてRFレンズも考えた方が良いと思いますから、予算的に厳しくなります。

自然光での撮影を希望してるようですが、暗い環境だと手持ちは厳しいでしょうから三脚固定は必須。

露出アンダーは好みの問題もあるので良いと思いますが、物撮り料理を撮影するならライティングを考えた方が良いのではと思います。
光量を調整したり、トレーシングペーパーなどで光を柔らかく当てるとか自然光の補助になるようにするなど工夫するなど、70Dのままでも撮影することは可能だと思いますし、もう少し現状維持で頑張って資金を増やしてからミラーレス移行を考えたりしてはと思います。

書込番号:26052710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2025/01/27 23:56(7ヶ月以上前)

>紫香楼さん
70D、6DII、RP
何も使用してきました。

そんな経験からスレ主様が買った方が良いカメラですが、6DIIだと思います。
やはりスレ主様のレフ機の思い入れという気持ちを大事にするべきだと思います。

室内のブツ撮りであれば、6D IIやRP以上のAF性能は不要ですし、連写能力も充分
だと思うので、これらよりも上位機種を高いお金だして買う必要はないと思います。
またどちらの機種も現行機なので例え今販売停止になっても、7年はメーカーで修理は
できます。


あと気になる点が幾つか、まずEF24-105です。I型と II型がありI型はもうメーカーで修理してくれない
ので注意です。 II型は現行機ですので最低7年ですが。

次にたまに撮る動画というのが気になります。
両機とも動画はあまり得意ではないので。思い切り動くものを撮る場合には、
動きに強い機種も選択肢に入れる検討もありかもです。

最後に近距離のブツ撮りをする場合、被写界深度などフルサイズとapsc機との違いは
大きいです。
被写界深度を稼ぐためにマニュアルフォーカスでピントを合わせる方が良い場合もあるのと
三脚を使う方が結果が良くなる場合もあります。

書込番号:26052795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:715件

2025/01/28 14:02(7ヶ月以上前)

丁寧なレスありがとうございます。

そうですか、過去に少しでもお役に立てていたならよいのですが。

M3のバッテリーがそれだけあれば、RPでも困ることはなさそうですね。

ただ、中古価格をザッと見てみましたが、6D2とRPの差は新品の場合と違ってかなり小さいですね。
純正新品マウントアダプター分で相殺されるぐらい?
(なのでRPを中古で買うメリットは感じない)

であれば、ねこまたのんき2013さんが仰るようにレフ機への思い入れを重視して6D2というのもよさそうです。
というのも、今後ミラーレスへのシフトは更に進んでいくでしょうから、ご自身にとって最後のレフ機になるかもしれないし。

ところで、6D2/RPにすれば確かに高感度性能は上がりますが、そもそもブツ撮りなら三脚に据えて低ISOのスローシャッターでも問題なさそうなので、70Dでも足りるような気はします。

まぁ、でも物欲も立派な買い換え理由ですし(笑)、モチベーションがまた上がるなら全然アリですよね。

私は中古の目利きに自信がないので、少し足しても新品のRPにする派(今後フルサイズの新品がこの値段で買えるとは考えにくいバーゲンプライスだし)ですが、後悔のない選択をなさってください。

書込番号:26053250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 紫香楼さん
クチコミ投稿数:56件

2025/02/07 22:42(7ヶ月以上前)

>with Photoさん

こんばんは^^
返信が遅くなり申し訳ございません。通知がこなくなっていて気が付いておりませんでした^^;

そうなんです、いずれはミラーレスに移行かもしれませんがまだレフ機も使いこなせていないですし
もっともっと勉強して戯れたいのです。(予算もないですし)

三脚も使っていますが感覚で撮りたいときは手持ちになってしまいます。
学びたいのは一番にライティングですね。これがなかなか独学は前に進めなくていろいろ観たりしてもどれが正解がわからず
結局自然光が、となってしまいます。

実は書き込みの通知に気が付かない間にLレンズを買ってしまいました!
70Dでしばらく試行錯誤して、悩みつくそうと思います。
ためになる情報を教えてくださりありがとうございます♪

書込番号:26066143

ナイスクチコミ!0


スレ主 紫香楼さん
クチコミ投稿数:56件

2025/02/07 22:59(7ヶ月以上前)

>ねこまたのんき2013さん

こんばんは。返信に気が付かず、お礼が遅くなってしまって申し訳ございません。
実際に使われた感想がきけて嬉しいです。

レフ機への思い入れ、ありありで。まだまだ一緒に遊びたいんですよね^^
簡単にきれいな写真が撮れるのもいいのですがなんとかかんとかしてる時間も楽しくて。

補償の件で5d系が難しいと思うのでやはり6D2ですよね
最初はもっと安く手に入る6Dで検討してましたがさすがに70Dより古いのは、と思いまして。

実は書き込みに気が付いていない間にLレンズ1型を買ってしまいました(笑)
70Dでいままでとどれだけの差が出るかなぁと触り始めています

動画は動きが激しくないので70Dでも充分なくらいです^^


>被写界深度を稼ぐためにマニュアルフォーカスでピントを合わせる方が良い場合もあるのと
三脚を使う方が結果が良くなる場合もあります。

なるほど!それは良いことを聞きました。
しばらく勉強してからやはりフルサイズへの移行を目標に頑張ります。
わたしの気持ちに寄り添って回答くださり、ありがとうございます♪

書込番号:26066163

ナイスクチコミ!0


スレ主 紫香楼さん
クチコミ投稿数:56件

2025/02/08 00:16(7ヶ月以上前)

>えうえうのパパさん


こんばんは。こちらこそ返信ありがとうございます^^
はい!過去も参考にさせていただきやりとりも楽しかったです。



バッテリーは保管しておきます。いずれミラーレスに移行した際に活躍しますもんね^^

中古も見てくださったんですね。
RPだったらそれはもう新品を買う選択肢になりますね。そこはケチらず行きたいと思います♪

最後のレフ機、そうですねそういうことになりますよねきっと。
まだまだレフ機で勉強したいことがあって腕を磨いたいなと頭の片隅で思っていることが
ミラーレスへの移行を躊躇させてるんだと思います。


>ところで、6D2/RPにすれば確かに高感度性能は上がりますが、そもそもブツ撮りなら三脚に据えて低ISOのスローシャッターでも問題なさそうなので、70Dでも足りるような気はします。

仰る通りで、実は返信に気が付かない間にLレンズを買ってしまいました^^V
しばらくは70Dで撮影を楽しもうかと。


RPはほんとに良心的なお値段で。もう買っちゃおうと思わなくもないですが
レンズで楽しんでひとつステップアップしたらその時は満を期して買い換えようと思います(70Dも手放しませんきっと)

今回もたくさんのアドバイスありがとうございます。

書込番号:26066227

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ78

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

突然のフリーズ err70

2025/01/27 13:30(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R1 ボディ

クチコミ投稿数:48件
別機種

今日、撮影の途中突然EVFが真っ暗になって何も見えなくなり、モニターも真っ暗な状態でシャッターもきれなくなり、フリーズしました。電源何回入れ直しても駄目でバッテリー抜き差しして、やっと使用できるようになりました。
カメラの状態履歴見たら.err70が表示されてました。
今回、R1購入された方で、同じようにフリーズして、err70出た方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:26052087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2025/01/27 13:52(7ヶ月以上前)

>愛と肉房さん

残念なことですが、キヤノンのサービスに連絡して修理して貰って下さい。発売から2ヶ月しか経過してないので、メーカー保証で無償修理になります。

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/100915/~/%E3%80%90%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%91%E4%BF%AE%E7%90%86%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AB%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84%E3%80%82

書込番号:26052108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:53件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度5

2025/01/27 13:53(7ヶ月以上前)

機種不明

こんにちは。

エラー70ですが購入直後に2回発生しています。
はっきり覚えていませんが、フリーズでバッテリー抜き差しで復帰したと思います。

その後、ファームウェア1.01にしてから1万ショットしてますが再発しておりません。

参考まで。

書込番号:26052112 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件

2025/01/27 13:57(7ヶ月以上前)

>ENEOSハイオクさん
自分もファームウェアは、ver1.01です。

書込番号:26052121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:211件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2025/01/27 14:20(7ヶ月以上前)

現在まで、ワタシのは出ていませんな。

ファームは購入後、マニュアルを読み込んでるうちにお知らせが来たのでそこで更新したので、気にしてもいなかったですがネ。

ま、この手の現象などキヤノンのカメラでは普通の事かもしれませんし、自前の解決策は即電池の抜き差しと随分前からあらゆる機種で経験していますが、今なら保証で何とでもなるから、相談してもいいかもしれませんな。

書込番号:26052146 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


k@meさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:67件

2025/01/27 14:52(7ヶ月以上前)

エラー70をネット検索してみると、メモリーカード関係と出る事があるので、メモリーカードをカメラでフォーマットして同じ症状が出るかを確認してみてください。
EOS R5MarkIIと一部のサンディスクのSDカードと互換性がないという発表がありましたので、そっち系の問題の可能性もあるかもしれませんが。

書込番号:26052190

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2025/01/27 15:08(7ヶ月以上前)

>k@meさん
今日、撮影前にカメラ内でフォーマットしてから、撮影しております。
cf express カードはNextorage B1Proを2枚使ってます。

書込番号:26052206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2025/01/27 15:21(7ヶ月以上前)

>馬鹿なオッサンさん
Canon機では、よくある普通の現象なんですね。
今までNikonのZ9使ってまして、今回初めてCanonのカメラ使いました。
フリーズやエラー頻発するようでしたら、Canonのサポートの方に相談したいと思います。

書込番号:26052220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15832件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/01/27 15:50(7ヶ月以上前)

>愛と肉房さん

エラーコード一覧対処法で
「バッテリーの出し入れ 純正レンズを使用」
と成っています。

EFレンズ使っていませんか?RFレンズでしょうか?
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/102354/

書込番号:26052255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2025/01/27 15:55(7ヶ月以上前)

>よこchinさん
EFレンズは持っておりません。RFレンズ使用です。

書込番号:26052263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15832件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/01/27 16:08(7ヶ月以上前)

>愛と肉房さん

なら、故障扱いで販売店に相談か

上記ページのように
「対処方法を行っても改善しない、頻繁にエラーが表示される場合は、カメラの故障が考えられます。
エラー番号を控えて、修理お申し込みページより修理をご依頼ください。」

ですね。

書込番号:26052272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/01/27 16:37(7ヶ月以上前)

考えられる要因は、外部との通信不良ですかねぇ。
外部とは、レンズ・メディア・主電池。
接触不良等による瞬時の通信途絶⇒ハングアップ。従ってスイッチ操作による電源OFFコマンドは効きません。

一度、点検に出された方が良いでしょう。

書込番号:26052303

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:53件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度5

2025/01/27 17:13(7ヶ月以上前)

>>ENEOSハイオクさん
>自分もファームウェアは、ver1.01です。

>愛と肉房さん

すでにV1.01にされていらっしゃるのですね。
修理を勧められている方もいらっしゃいますが、個人的にはEOS Rシリーズはある程度のフリーズ
はたまに起こるものと割り切って、バッテリーの抜き差しで復旧するという感じかと思います。
撮影のたびに発生するなどの高頻度であれば点検、修理になるかと思いますが、まだ1回の発生
であれば様子見でよろしいかと思います。

ちなみにメモリーカード系のエラーでは?とのコメントもありましたが、私はPROGRADE COBALT 325GBです。
本体にて物理フォーマットを行っております。

エラーが再発しなければいいですね。

書込番号:26052329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2025/01/27 17:29(7ヶ月以上前)

>ENEOSハイオクさん
そうですね。とりあえず使用してみて、エラーやフリーズ頻発するようでしたら、メーカーに点検出してみます。

書込番号:26052347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


QUULEEMUさん
クチコミ投稿数:88件

2025/01/28 18:07(7ヶ月以上前)

>愛と肉房さん
使い始めてから3回フリーズしてます。
エラー表示はなし、バッテリー抜き差しで復旧してます。

書込番号:26053523

ナイスクチコミ!4


Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/28 18:19(7ヶ月以上前)

R3でも似たようなエラー報告が多発してましたね。
カメラが高性能になるとエラーも増えるのかな。
でも、100万円近いカメラでコレやられると萎えるよね。

書込番号:26053543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:48件

2025/01/28 19:49(7ヶ月以上前)

>QUULEEMUさん
エラー表示無しでもフリーズしたりするのですね。撮影中フリーズすると困りますね。

書込番号:26053668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2025/01/28 19:54(7ヶ月以上前)

>Ayrton Sさん
R3でのフリーズやエラーなどの報告は聞いてましたが、まさかR1でもフリーズするとは思いませんでした。
Canon機では普通にあるみたいですので、とりあえず使ってみて不具合があるようであれば、点検に出すしかないですね。

書込番号:26053673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


QUULEEMUさん
クチコミ投稿数:88件

2025/01/29 06:25(7ヶ月以上前)

追記
>愛と肉房さん
今朝、使用中のR1のシステム履歴確認してみました。
エラー70が残ってました。
4回出てまし出て
使用レンズは多分、EFだったかもしれません。(RFだったかも)
白鳥飛び立ち待ち、カワセミプリ連射待機中だったかと思います、
バッテリー抜き差しすぐ復帰したのであまり気にしてなかったのですが、ちょっと気のなりますね。

書込番号:26054004

ナイスクチコミ!2


QUULEEMUさん
クチコミ投稿数:88件

2025/01/29 07:11(7ヶ月以上前)

別機種

>愛と肉房さん
削除前に撮っておきました。

書込番号:26054022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2025/01/29 07:11(7ヶ月以上前)

>QUULEEMUさん
私も野鳥撮影していて、プリ連写終わって1度待機、すぐ使おうと思ったらフリーズしてました。
私はその一回ですけど4回も起きると気になりますね。

書込番号:26054024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

クチコミ投稿数:100件

キヤノンのR10でRAWバーストのプリ連写を使ってます。

取説を読んでカメラ内で、
RAWファイルの固まりから1枚の画像を選択して、jpeg画像に切り出しは分かりましたが、
全ての画像、又は複数の画像を選択して一括でjpeg画像に切り出しはできますか?
プリ連写は15枚くらいで、その後も15枚くらいです。

またDPPでの現像は考えてません。

宜しくお願いします。

書込番号:26049343

ナイスクチコミ!1


返信する
きぬ75さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/28 21:37(7ヶ月以上前)

>べらぼう流星さん

残念ですが、できないようです。
R10だけでなくR7も見てみましたが出来そうにありません。

また、DPPでの現像はお考えでないとの事ですが、DPPを使ってもできそうにありませんでした。
私も残念です。。。

書込番号:26053784

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2025/02/02 15:50(7ヶ月以上前)

>きぬ75さん

すみません、
返信に気付きませんでした。

やはり出来ませんでしたか、残念です。
現状でカワセミ撮影をプリ連写すると、
RAWの固まりがたくさんできて、それを一枚一枚カメラ内でjpegに切り出すと
膨大な回数、ボタン押すので最後は親指が痛くて操作できなくなります。

RAWは要らないので
キヤノンさん、jpegでお願いします。

書込番号:26059599

ナイスクチコミ!1


きぬ75さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2025/02/15 19:57(7ヶ月以上前)

>べらぼう流星さん

返信遅くなりすみません。
グッドアンサーありがとうございます。

余談ですが、ニコンのZ50IIはJpegのみですがプリ連射ができるようです・・・

Z50II 製品特徴
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z50_2/features02.html

書込番号:26076525

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ131

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めレンズを教えて下さい。

2025/01/24 17:31(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R1 ボディ

スレ主 maronokoさん
クチコミ投稿数:15件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度5

R5からの乗り換えでR1を購入しましたが、お勧めレンズがあれば教えて下さい。
現在、所有レンズとして、
50o f1.2
85mm f1.4
24mm-70mm f2.8
70mm-200mm f2.8 Z
x1.4エクステンダー
です。

今、迷っているのが、100o-300o f2.8なんですけど、これよりマクロを揃えた方が宜しいでしょうか?

書込番号:26048780

ナイスクチコミ!1


返信する
プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/24 17:38(7ヶ月以上前)

何を撮影するんですか?
室内競技からテレコン使用で200-600f5.6
屋外スポーツ、野鳥、航空機までカバーする
ならRF100-300f2.8は試用させてもらいましたが
比類なきレンズだと思いますよ。

ただ2.5kg、R1に装着して4kgコース。
必要な画角や用途次第だと思います。

書込番号:26048788

ナイスクチコミ!6


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2025/01/24 17:39(7ヶ月以上前)

手持ちのレンズがわからず何をとりたいのかかもわからんけりゃお勧めしようがないような
とりあえずなんでもいいからレンズ欲しいってんなら50/1.2でいいんじゃない

書込番号:26048789

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2025/01/24 18:31(7ヶ月以上前)

強いて言えば広角が24mmまでですね。

書込番号:26048827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2025/01/24 18:41(7ヶ月以上前)

>maronokoさん


70mm-200mm f2.8 があるので、次はカブる100o-300o f2.8より、400mm f2.8ではないでしょうか。

価格も重さも同じくらいだし、描写力を追求するならこれしかないでしょう。


書込番号:26048838

Goodアンサーナイスクチコミ!4


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2025/01/24 19:43(7ヶ月以上前)

>maronokoさん
超広角ズーム、超望遠ズーム、マクロのどれかを
購入してみたらどうでしょう?

書込番号:26048906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11227件Goodアンサー獲得:147件

2025/01/24 19:47(7ヶ月以上前)

レンズは好みだから自分にしか決められない
それが決められないなら現時点で一眼使う意味が無いかもしれない…

今あるレンズでどんどん撮れば良いんじゃないかな?
そうすればおのずと次に使いたいレンズが見えてくるでしょう

書込番号:26048909

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2025/01/24 20:20(7ヶ月以上前)

>maronokoさん

何を撮るかだと思います。

予算があるなら100-300of2.8Lだと思いますし、厳しいならRF100oLマクロも良いとは思います。

広角が無いので広角ズームも被写体によっては候補だと思います。

>AE84さん
所有レンズは書かれてますよ。
被写体については書かれてませんが。

書込番号:26048958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2025/01/24 20:45(7ヶ月以上前)

何を撮りたくてR1を買ったのか?
それに気付けば答えは出ると思うんですけどね。
ただの所有欲なら高いレンズを買っておけばいいのかなと思います

書込番号:26048988

ナイスクチコミ!11


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2025/01/24 20:55(7ヶ月以上前)

>maronokoさん

何をどう撮りたいのですか?

理由とか説明なしに、
他人に聞いたところでどちらが
必要かがわかるはずがありません。 




そもそも
R5からR1に変えたのは、
なぜ?
何かを撮りたいとかあったのですか?

わかならいなら、
今のレンズで沢山撮ることでは?
沢山撮ることによって
優先順位とか、
自ら必要なレンズがわかってくるのでは?

書込番号:26048997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2025/01/24 20:58(7ヶ月以上前)

>maronokoさん

何となく欲しいのであれば、
【まずは、レンタル】が活きる案件かと(^^;

書込番号:26049005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2025/01/24 22:28(7ヶ月以上前)

追加です

マクロレンズに関して

例えば、等倍撮影が出来るレンズで比較すると
焦点距離が違っても
被写体は同じ大きさに写ります。
違うのはワーキングディスタンス。
つまり被写体までの距離が違ってきます。
一般的に焦点距離が長いほど、被写体から離れて撮ることができます。
近づけない被写体や近づくと逃げやすい虫など
長い方が扱いやすいかと。
更には、背景の写る範囲が変わってきます。
焦点距離が長いほどせまくなります。


つまり、
主に撮る被写体によって
焦点距離を選ばないと扱い難くなります。
こういったことをご存知ならよいですが…

書込番号:26049099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/25 07:57(7ヶ月以上前)

>maronokoさん

>お勧めレンズを教えて下さい

絶対かぶらない。
RF600mm F4 L IS USM
RF400mm F2.8 L IS USM

書込番号:26049340

ナイスクチコミ!4


スレ主 maronokoさん
クチコミ投稿数:15件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度5

2025/01/26 18:21(7ヶ月以上前)

>常識のある回答者様

色々なコメントありがとうございます。
今回の書き込みはサードパーティーで、面白いレンズがあるか聞きたかったので、文章不足ですみません。
魚眼とあればと思いましたが、諦めます。
EF時代には有ったものですから…

>非常識者
上げ足は取らない方が良いですよ。
批判、中傷したければ他で、誰にも迷惑の係らないところでやってください。
運営に連絡させていただきます。

ルールを守っての掲示板ですので、ソコのところルールを理解し書き込んでください。

書込番号:26051202

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2025/01/26 18:38(7ヶ月以上前)

スレ主さんの対応は全く問題なかったと思っているのですか?

きちんとスレ立てができない上に、
多くの方が疑問と思ったことにも
答えようなかったスレ主さんに問題があるのでは?

書込番号:26051214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2025/01/26 18:56(7ヶ月以上前)

・撮影の手段としてのレンズの認識
 ↑
 この感覚の乖離は、かなり大きい(^^;
 ↓
・「先にレンズ有りき」で何の撮影かも不明(撮影自体は二の次?)


・・・おそらく、かなり基礎部分の認識からの違い、
あるいは「例えば、ゴルフクラブセットの感覚」の延長?
(^^;

書込番号:26051241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2025/01/26 22:10(7ヶ月以上前)

上げ足を取っているのではなく、何がやりたいのかと言う説明もないのにスレ立てて質問してるんですよね?
ただの説明不足を他人のせいにするのはどうかと…これくらいで報告される運営もかわいそうなのでは?

書込番号:26051503

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:11227件Goodアンサー獲得:147件

2025/01/26 22:20(7ヶ月以上前)

好みが大きいので

例えば「35oレンズでお勧めはどれでしょう?」とか範囲を絞らないと何も奨めようがないんだよなあ
まあそれでも無責任に奨める人が出てくるのも問題だしなああ

奨める側も、奨められる側も解ってないというカオス(笑)


正直に「物欲満たすのはどのレンズ?」とストレートに質問するのが一番良いかもね

これなら僕の大嫌いなRF28-70/2を素直に奨められる♪

書込番号:26051511

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2025/01/27 08:40(7ヶ月以上前)

>with Photoさん

フォローありがとうございます^^
検討中レンズとかんちがいしました

スレ主さんしつれいしました^^;

書込番号:26051816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:2967件 EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

そういえばそんなニュースがと思い出したんですが、
その後の動きについてご存じの方いらっしゃいませんか?

『キヤノンが「EOS R7」のISO範囲を大幅に拡張する新ファームを発表』
https://www.digitalcameraworld.com/news/this-aps-c-camera-just-got-full-frame-iso-performance

書込番号:26047386

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:7件

2025/01/23 13:01(8ヶ月以上前)

>勉強中中さん

ガセネタだったみたいな…

年内発売予定の後継機EOS R7 Mark2が、連写速度や高感度画質、ダイナミックレンジを大幅に改善するみたいで、その試作機を見た人が、勘違いしたんじゃないでしょうか?

書込番号:26047413 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:90件

2025/01/23 13:05(8ヶ月以上前)

つい最近その話聞いたような

https://s.kakaku.com/bbs/K0001445158/SortID=26039726/

書込番号:26047417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件 EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2025/01/23 14:27(8ヶ月以上前)

>勉強中中さん

>「ISO範囲を大幅に拡張する新ファーム」…のその後

ガセみたいな感じですね。

書込番号:26047492

Goodアンサーナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5952件Goodアンサー獲得:193件

2025/01/23 15:57(8ヶ月以上前)

R7mk2の噂がすでに出ていますね。2400万画素積層センサーらしい。。。

書込番号:26047570

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2025/01/23 16:12(8ヶ月以上前)

>勉強中中さん
ISO範囲を大幅に拡張はもともと仕込んである(LUMIXのSシリーズのDual Native ISOみたいに)なら可能でしょうが最近のリークでは新製品はDIGIC X + DIGICアクセラレータ搭載に変わってますのでこれが正解ではないでしようか

書込番号:26047577

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/23 19:59(8ヶ月以上前)

>taka0730さん

出てますね。
EOS R3のAPS-C版らしい。

書込番号:26047837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件 EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2025/01/24 21:00(7ヶ月以上前)

>参加してくださった皆様
お付き合いいただき有難うございました。

やっぱりね…という感じです。
初見では”うぉ〜!”と思いましたが、なんだかうますぎる話だな、と。

書込番号:26049008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FZ1000m2 からの買い替え検討中

2025/01/23 11:20(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット

スレ主 foaiさん
クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
サッカー専用スタジアム、主に昼間
【重視するポイント】
軽さ
【予算】
15万円
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
現在パナソニックのFZ1000m2を使用しています。
撮れる写真に不満はないのですが、本体の重さが撮影時や遠征時の持ち運びに負担を感じるので買い替えを検討中です。
(FZ1000m2は810g、EOSR50はキットの望遠レンズ装着で646g)
ダブルズームキット付属の望遠レンズでは少し望遠が劣るようですが、トリミングすれば画質的には劣らない、
もしくは向上するのかと思うのですが、その考えで合っていますか?

書込番号:26047299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15832件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/01/23 11:44(8ヶ月以上前)

>foaiさん

キットの望遠ズームレンズ
RFレンズ RF-S55-210mm F5-7.1 IS STM
望遠端でフルサイズ35mm換算336mm

ですので望遠端でのF値がホボ2段暗いので暗所で少しノイズが増えるかどうかって感じだと思います。
※良くなるとは思わない方がよいと思います

書込番号:26047318 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2025/01/23 12:23(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影


foaiさん、こんにちは。

私も、FZ1000M2を使ってサッカーを撮影しています。

作例にアップした写真は4枚全て、iAズームを使い35mm換算800mm
観客席から、7コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影した中から抜粋した写真です。

(FZ1000m2は810g、EOSR50はキットの望遠レンズ装着で646g)とのことで
その重量差は、わずか164gですね。

わずか164gのために買い替えても、望遠端の暗いレンズでは
シャッタースピードを上げて被写体ブレを少なくするためには
必然的に、今までよりISO感度を上げて撮影する必要があるので
必ずしも、画質が向上するとは限りませんよ。

書込番号:26047371

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2025/01/23 12:40(8ヶ月以上前)

>少し望遠が劣るようですが、トリミングすれば画質的には劣らない、
>もしくは向上するのかと思うのですが、

我慢できるかどうか?
というレベルですので「改善」にはなりません(^^;


ただし、暗め~暗い照明の場所で「スポーツ撮影のために高速シャッターを使う場合」は、
高感度性能とレンズの暗さの相殺の分(ただし、2割程度)については、
買い替えの価値を見いだせる「かも」しれません。

【前提条件】として、室内スポーツ撮影で「例えば 1/500秒などの高速シャッターに設定して撮っている」事(※)が挙げられますので、
もし「フルオートで、何も設定していない」のであれば、
「また、性能の大部分を捨てるような無駄な使い方を繰り返すだけ」
という残念な感じになります(^^;


※電子レンジの解凍時間設定ができれば、シャッター速度設定という操作は出来ます。
(ほぼ、ヤル気だけの問題)

書込番号:26047388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/23 14:23(8ヶ月以上前)

>foaiさん

>FZ1000m2 からの買い替え検討中

サッカー専用スタジアム、主に昼間でしたら問題はないかと。
AFエンジンも新しいのでジャスピンになる確率は高くなるのでは。
軽くなるのが何より。

書込番号:26047488

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2025/01/23 15:20(8ヶ月以上前)

こんにちばんは。どちらのデジカメも持ってませんが・・・

机上の論、"スペック較べ"ではナカナカおもしろい、興味深いですね。

< EOS R50 ダブルズームキット >
センサーサイズ: APS-C 22.3mm×14.9mm
6000×4000 2400万画素
レンズ最望遠端: 210mm/F7.1
レンズ口径: 29.6mm

< DC-FZ1000M2 >
センサーサイズ: 1型
4864×3648 約1770万画素 (有効2010万画素)
レンズ最望遠端: 146mm/F4
レンズ口径: 36.5mm

レンズのスペックだけだと、
"レイリーの分解能基準"とか呼ばれる計算上では
レンズ口径が大きいほど被写体の分解能が高い、細かいところまで写る、
センサーでの分解能はF値が小さいほど高いと言われます。
この2点では< DC-FZ1000M2 >が優れています。

焦点距離やセンサーサイズや画素数をこれらに絡めると、
・・・計算が面倒だからやめときます。

実際に撮影した写真では、
ノイズ除去や輪郭補正などの画像処理も関わります。

さらにオートフォーカスの性能や使い心地、
満足する写真の歩留まりなども。

「2機種を比べてどうですか」みたいな質問だと、
「実写の結果で較べたほうが」って気がします、
"スペックほじくり"よりも。

・・・というわけで、具体的なアドバイスはできませんでした。
好奇心からのお邪魔、失礼しました。

書込番号:26047539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:715件

2025/01/23 15:48(8ヶ月以上前)

初代FZ1000及びR50と中身の仕様がほぼ共通のR10を使っていますが、他の方からもご指摘のあるとおり、キットの55-210は暗いことから曇りとかだと結局ISO感度が上がって画質は落ちてしまい、トリミングと相まってコストを掛けて入れ換えたほどのメリットは小さいと思います。

また、RF-S55-210とほぼ同じサイズ感のRF-S18-150も持っていますが、確かに一回りコンパクトで少し軽くなるものの、FZ1000はレンズが沈胴式で収納時は奥行きがなくなるので、携帯性では大差ない印象です。
撮影中は一脚を使うことが可能であれば、それが一番かなと。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000689204_K0001143797_K0000291988_K0001480834_K0001253299&pd_ctg=1070

もっと携帯性と望遠性能を求めるなら1/2.3インチセンサーの小型機になり画質的には不利になりますし、逆に曇り等のシーンで画質の向上も求めるなら、やはり70-200F4ぐらいは欲しくなり、RFだとF4でも20万円以上、F2.8だと35万円近くしますし、重さもRF-S55-210の2.5倍-4倍ぐらいとなり、ボディも合わせるとFZ1000の比ではなくなります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001514880_K0001309217_K0001205003_K0001060743&pd_ctg=V070&spec=102_12-1-2-3,101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2

個人的に、画質と望遠での携帯性を考えると、FZ1000ってバランス的に優れていて最適解だと思います。

書込番号:26047556

Goodアンサーナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5952件Goodアンサー獲得:193件

2025/01/23 16:18(8ヶ月以上前)

R50を使うなら、RF100-400mmを付けないと、明確な違いは感じないと思います。

書込番号:26047585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12838件Goodアンサー獲得:748件

2025/01/23 17:21(8ヶ月以上前)

キットの望遠レンズとFZ1000m2のレンズじゃ性能差がかなりありますけどね〜。

屋内とかスポーツとかに使う場合はかなり影響出そうです。

同じくらいの性能を期待するなら、せめてこの辺のレンズが必要です。
RF70-200mm F4 L IS USM
https://kakaku.com/item/K0001309217/


FZ1000M2は高性能なレンズ積んでいる割には軽いと思います。


明るい屋外で静止しているものを撮影するとかならキットレンズでもいいかもしれません。

書込番号:26047633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12838件Goodアンサー獲得:748件

2025/01/23 18:56(8ヶ月以上前)

ってサッカーって書いてありますね。

それじゃ、ますますダブルズームキットはダメっすね〜。サッカーなんて目まぐるしく動くスポーツですよね〜。
野球ならまだよさげですが、、、

書込番号:26047747

ナイスクチコミ!0


スレ主 foaiさん
クチコミ投稿数:2件

2025/01/24 09:23(7ヶ月以上前)

みなさんご意見ありがとうございました。
総合すると画質的には向上しないだろうという感じですね。
きのう店舗にて実機を持ってきましたが、本体が小さいので持ちやすく、RF-S55-210mmを付けた状態でもかなり軽く感じました。
RF-S18-45mmのレンズならばさらに軽量なのでサッカー以外のお出かけ時にも持っていくようになれば
出番が増える分価格差も取り戻せるかと思うとさらに迷っちゃいます。
開幕前に買い替える予定でしたが、ひとまずしばらくはFZ1000m2で開幕を迎えてゆっくり検討しようと思います。

書込番号:26048364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:715件

2025/01/24 14:04(7ヶ月以上前)

>RF-S18-45mmのレンズならば…サッカー以外のお出かけ時にも…

そうですね、望遠以外も視野に入れるなら、レンズ交換式のメリットは活きますし、実際に手に取ってしっくりきたのであれば、買い換えの価値はアリだと思います。

ただ、コンデジ市場は壊滅的で、FZ1000のようなカメラはもう出ない(唯一残っている類似コンセプトのRX10M4も後継は期待できず、M4もえげつない値上がりしています)ので、もしR50を買うことになっても、とりあえずFZ1000は手放さず、使い比べてR50だけでイケそうだと判断できるまで残しておかれることをお勧めします。

そういやR50にはデジタルテレコンがあるので、焦点距離的に55-210で足りれば、そこそこのコンパクトさは維持できますね。
もっとも、AFにも制約があるようですし、iAズームほどは望めないかもしれませんが。

書込番号:26048607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2025/01/24 14:37(7ヶ月以上前)

>(FZ1000m2は810g、EOSR50はキットの望遠レンズ装着で646g)

画質にこだわると、軽くて画質がいい望遠レンズは
ズームよりも単焦点がいいのだが…

書込番号:26048636

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング