CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42975スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:7件

このキットレンズ(stm)を使った場合と、アダプターを使ってEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM(ナノusm)を使った場合とでは、どちらのAF性能がより優れているでしょうか?

書込番号:26038602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2025/01/15 23:15(8ヶ月以上前)

>godai-NEXUSさん

AF性能はボディに依存してる要素が大きいでしょうから性能差は大差無いように思います。

ただ、AF速度で考えるとナノUSMの高速だと思いますし、画質で考えるとアダプター経由でEF使うよりもミラーレス専用設計である18-150oの方が良いように思います。

ただ、AF性能も画質も体感できるほどの差が出るかは微妙に思います。

EF-S18-135oがあるならアダプター経由での運用も良いのかなとは思いますが、敢えて購入するメリットは少ないと思いますし、最初から購入するならサポート面も含めてRFや RF-Sでしょうね。

書込番号:26038641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:715件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2025/01/16 00:46(8ヶ月以上前)

with Photoさんと同じ意見になってしまいますが、一般的にはナノUSMの方がSTMよりAFスピードで有利ではあると思うものの、RF-Sがミラーレス専用設計となっている点で、体感できるほどの差があるかは微妙ですね。

何より、EF-S18-135USM+マウントアダプター / RF-S18-150を比べると、取り回しや使い勝手の差の方が、誰が使っても体感できるレベルで大きいかと。
・重量:625g/310g
・長さ:120mm/84.5mm
・太さ:77.4mm/69mm
・最短撮影距離:39cm/17cm
・最大撮影倍率:0.28倍/0.44倍

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001445168_K0000856832_K0000388424_K0000910395&pd_ctg=V070&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1-2-3

そういう意味でも、元々EF-S18-135USMを持っていたとしても、キットレンズとしてお得に買えるRF-S18-150に入れ換えるメリットはあると思います。

因みに、私はEF-S18-135STMやEF-M18-150を手放してRF-S18-150に入れ換えましたが、(ボディの差は除いて)使い勝手はよくなったと感じています。

書込番号:26038695

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11227件Goodアンサー獲得:147件

2025/01/16 03:36(8ヶ月以上前)

ミラーレス用の標準ズーム(高倍率ズーム)って全社、大多数が一眼レフ時代よりも寄れなくなってるのだけども

このRF-S18-150はレアケースで一眼レフ用より寄れる
高倍率ズームが欲しいならこのレンズだけは絶対揃えると思う♪

まあ僕の場合根本的に高倍率ズームが嫌いだから買わんけど(笑)

書込番号:26038730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/16 07:48(8ヶ月以上前)

>godai-NEXUSさん

>どちらのAF性能がより優れているでしょうか

EOS R10でAF性能はキットレンズの方が良いのでは。
ナノusmとSTMでは、ナノusmの方が速いですが。

書込番号:26038812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2025/01/16 13:34(8ヶ月以上前)

>godai-NEXUSさん

>どちらのAF性能がより優れているでしょうか?

どのような撮影でですか

実使用で大差ないかも


書込番号:26039154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/01/26 20:27(7ヶ月以上前)

皆様、ありがとうございました!

書込番号:26051347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

CanonKiss10に使える望遠レンズ

2025/01/15 16:28(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10 ダブルズームキット

スレ主 mao0220さん
クチコミ投稿数:4件

カメラ初心者です。

CanonKiss10 ダブルズームキット を使っています。

子供の行事の撮影 (発表会や運動会)などに使える望遠レンズを購入したいです。

付属でついていたダブルズームキットでもいちのですがもう少しアップの写真を撮りたく400mmくらいのものを探していますがCanonKiss10に使えるカメラレンズがわかりません。

同じCanonのレンズで CanonKiss10に使える望遠レンズはどれでしょうか?

予算は15万以下位で探しています。

書込番号:26038175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2025/01/15 16:52(8ヶ月以上前)

>mao0220さん

望遠端250oで足りないなら300oか400oになると思いますが、50o差なら今と変わらないと思いますから400oで良いと思います。

純正かシグマ100-400oにならなかなと思いますが明るさを考えると純正100-400oU型の中古になるかなと思います。

発表会は室内でしょうからISO感度はかなり上がる可能性があるため画質に満足できるかは微妙かも知れませんが。
運動会なら問題無いです。

自分は運動会ではシグマを使ってました。
屋外では問題無かったです。

発表会は70-200of2.8です。
確かに焦点距離がもう少し欲しいと思うことはありましたが、換算1.6倍なので320o相当ですから必要なら撮影する場所を変えてました。

発表会ならf2.8が良いとは思いますので必要ならレンタルにするのも一考かと思いますし、100-400oもレンタルにするのも良いかもです。

運動会と発表会、焦点距離を長くするのは可能ですが室内だと明るさが厳しくなるため1本で両方ってのは難しいところだとは思います。

書込番号:26038208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2025/01/15 16:52(8ヶ月以上前)

カメラ本体の経年劣化と、
中古以外は割高なレンズが残っているような事を考慮すると、
中古レンズを検討する必要があるかもしれませんね。

※数年以内にカメラ本体も買い替えの可能性を考慮

書込番号:26038209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:93件

2025/01/15 17:01(8ヶ月以上前)

>mao0220さん

EFマウントは旧型ですので新品が入手できないものもあります。

15万円以下となると

キヤノン純正なら
旧型のEF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
https://kakaku.com/item/10501010053/

タムロン
100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035)
https://kakaku.com/item/K0001008959/?lid=itemview_relation1_img

18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028)
https://kakaku.com/item/K0000976562/?lid=itemview_relation2_img

シグマ
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM
https://kakaku.com/item/K0000945855/

でしょうか。

書込番号:26038222

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2025/01/15 17:14(8ヶ月以上前)

>mao0220さん

kakakuの商品データベースから。

EFマウントレンズ【CANONのみ】(新品は)安い順
https://s.kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=14&pdf_Spec103=13&pdf_Spec302=400-&pdf_so=p1

金額的には絶望的?


EFマウントレンズ【シグマ、タムロン】(新品は)安い順
https://s.kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=311,312&pdf_Spec103=13&pdf_Spec302=400-&pdf_so=p1

金額・重さ・大きさを考慮すると、kakaku 商品データベースでは下記のみ?
TAMRON
100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]
https://s.kakaku.com/item/K0001008959/

書込番号:26038236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mao0220さん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/15 17:58(8ヶ月以上前)

教えていただきありがとうございます(><)

EFマウント? のものを購入すればいいのでしょうか?
新品が入手できないのはここ数年では発売されていないからでしょうか? 今後発売されたりしたら購入することができるようななったりしますか?

その4つだとCanon純正旧型かシグマがいいなとおもったのですが
中古品の故障などが怖く新品で購入したいのですが新品で購入するにはシグマしか無理そうですよね(><)

書込番号:26038279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:93件

2025/01/15 18:29(8ヶ月以上前)

>mao0220さん

 キヤノンはカメラをミラーレスのRFマウントに切り替えたので、今後EFマウントのレンズは作らないと思います。

 発売して5年程度で、まだカメラは動くのでもったいないような気はしますが、はっきり言って新しいカメラ(ミラーレス)に買い替えた方が良いような気がします。

書込番号:26038314

ナイスクチコミ!0


スレ主 mao0220さん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/15 18:41(8ヶ月以上前)

>エルミネアさん

去年このカメラを買ったのでもっと早く知りたかったです( ; ; )

望遠レンズを買うのを一旦保留にしミラーレスの本体と望遠レンズを買います、、
ミラーレス一眼のおすすめはありますか?
子供の写真を撮りやすく使いやすいやつがいいです、、
ミラーレス一眼カメラとレンズを購入するといくらくらいかかりますか? 頑張って貯めます!

書込番号:26038332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:93件

2025/01/15 18:57(8ヶ月以上前)

>mao0220さん

キヤノンであれば、定番の
EOS R50 ダブルズームキット
https://kakaku.com/item/J0000040679/?lid=itemview_relation1_img

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
https://kakaku.com/item/K0001445162/?lid=itemview_relation1_img
が安くて評判が良いです。操作も同じメーカーなのでそれほど迷わないと思います。

 400o望遠レンズは、また定番の
RF100-400mm F5.6-8 IS USM
https://kakaku.com/item/K0001383775/#tab
がお勧めです。

私はEOS R10とRF100-400mm F5.6-8 IS USMを愛用しています。

書込番号:26038348

ナイスクチコミ!0


スレ主 mao0220さん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/15 19:05(8ヶ月以上前)

>エルミネアさん

もっと高いとおもっていたのですが予算的にも良さそうなのでもう少しお金を貯めてからそちらのカメラと望遠レンズを購入することにします!
本当にありがとうございました!助かりました!( ; ; )

書込番号:26038361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2025/01/15 20:32(8ヶ月以上前)

>mao0220さん

正直なところ、思い切って全取り換えというのもありなのかと思っています。
kissX10というか、一眼レフの場合ピントのズレというのがどうしてもあります。
特にキヤノン以外のメーカのレンズの場合には、結構な確率でピントズレが生じます。
解消するには、自分でツール買って調整するか、レンズのメーカに調整を依頼するかのいずれか
になり、初心者には結構面倒です。

そこで思い切って今のカメラとレンズを売却して以下を購入してはいかがでしょうか?
予算は超過しますがkissx10の売却金額を考慮するとなんとか予算内になるように気がします。

https://kakaku.com/item/J0000040679/
https://kakaku.com/item/K0001383775/?lid=20190108pricemenu_ranking_1

書込番号:26038471

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 電源オフ時コトコトと音がする

2025/01/15 02:33(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
本機購入して約1ヶ月です。
これまで永い間Nikon機を愛用して来ましたが、オートフォーカス関連で気に入らない状況にあったため、こちらに乗り換えしました。

そこでお聞きしたいのは題名の通りですが、電源をオフした時にシャッター音に似たコトコトと約8回程の音がします。音量はシャッター音程度です。
なおセンサークリーニングを電源OFFに設定していますが皆様のR8で同じ現象は起きていますでしょうか?

書込番号:26037491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/15 07:52(8ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

>出ん出ん虫さん

>電源オフ時コトコトと音がする

電源オフ時に自動クリーニングが設定されているのでは。
初期設定で、電源オフ時に自動クリーニングになっていますよ。
メニュー・センサークリーニングで確認を

https://cam.start.canon/ja/C013/manual/html/UG-08_Set-up_0260.html

書込番号:26037624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/01/15 09:14(8ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

返信をありがとうございます。
そうなんです。「センサークリーニングを電源OFF時にする」で設定しています。
取説を見ても音に関する記述はありません。
同時購入のR7の場合、同じ設定でも何の音もしません。R8の構造的な現象ならばいいんですが、ご使用されている方の状況を教えて頂きたく質問させて頂きました。

センサークリーニングのタイミングを上記以外に設定した場合は、シャッター音が聞こえます。(取説にもそう記述されています)

書込番号:26037700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/01/15 19:16(8ヶ月以上前)

本日購入カメラ店経由でメーカー(キャノン)に問い合わせたところ、「センサークリーニング時は小さな音がする事がありますが、シャッター音程度の音量がするのは製造基準から外れている可能性があるため、一度点検されることをおすすめします。」
とのことで、メーカー送りとしました。
このまま使い続けている間にセンサーがずれたりする可能性も否定できないようなお話もありましたので、早速点検をお願いしました。

皆様、大変お騒がせしましたことをお許し下さい。
また、お返事を頂きました湘南MOONさん、ありがとうございました。

これにて解決とさせて頂きます。

書込番号:26038374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

カスタム撮影モードの件

2025/01/14 18:26(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R1 ボディ

クチコミ投稿数:217件

R3の時からなのですが(R5はちがいます)カスタム撮影モードの設定って
一定時間でカスタムモードの設定に勝手に戻ってしまいます

これって不便じゃないですか?

例えばC1の登録時の絞りをF4で登録するとします
そしてC1で撮影中にF2.8にしたとします数枚撮って少し被写体の条件を待ってカメラを構えるとなぜかF4に戻ってます

C1で設定した設定に自分が戻したければ再度C1を選択したり、電源オンオフすればいいと思います
しかしその前の状態を維持できないのは少し仕様としておかしい気がしませんか?

使用の自動更新すると自分の中のカスタムモードを作り込む時には便利ですが
日常的にカスタム設定が変わるので少しやりたいことと違います。

R5ではそんな仕様ではなかったのですがなんとも不便な仕様です

書込番号:26036937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2025/01/14 22:57(8ヶ月以上前)

カスタム設定の登録更新がオフになっているのでは?

書込番号:26037330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/14 23:58(8ヶ月以上前)

R3使っていますが、ご指摘のような状態にすることができません。
いろいろやってみましたが、一定時間で最初に登録した絞りに戻るようにすることが出来ません。
どのようなカスタム設定なのか、設定内容を詳しく知りたいです。

書込番号:26037405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2025/01/15 00:03(8ヶ月以上前)

ご指摘のとおり自動更新はしないになっております
自動更新はしないで良いのです
カスタムの登録内容を変えたいのではないので更新はしないで意図と合ってます

書込番号:26037413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/15 00:29(8ヶ月以上前)

どのくらいの時間で元の設定値に戻るのでしょうか?
電源はONのまま、ですよね?
測光タイマーとかの時間のレベルですか?

書込番号:26037440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/15 00:47(8ヶ月以上前)

オートパワーオフでは絞り値は元に戻りませんでしたが、そのまま10分放置していたら元々の設定値にもどりました。
私の使い方では発覚しなかったのですが、この仕様はあーーあさんの使い方だとかなりキツイですね。
うーん。困りますね。
フラッグシップなので、この辺はもっと深く設定できるようにして欲しいですね。

書込番号:26037459

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2025/01/15 06:35(8ヶ月以上前)

アイララさん
ご丁寧にありがとうございます!
ご理解いただける方が居てとても嬉しいです

オートパワーオフをやめるのが解かと思ったのですが
オートパワーオフをやめても戻るのか、、
私もオートパワーオフにして一度試してみます

それでもダメなら仕方ないですね
オートパワーオフをやめると言うのも本来の姿ではないはずですし


R3の時もそれがストレスで手放したようなもんでした
R1はどうかなと思ってたのですがダメか

こんなの一ユーザーのレアケースで直してって言ってもなおしてくれないだろうな

でも仕様としておかしいですよね?

書込番号:26037562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2025/01/15 07:43(8ヶ月以上前)

私、オートパワーオフだとずっと変更した絞りのままキープされてます
アイララさんと少し違いますね

電源スイッチを触らなくてもカスタム登録した設定に戻りたい人っているのかなぁ
選べるようにしてほしいな
少なくともR5は維持されてますしね

書込番号:26037619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2025/01/15 10:05(8ヶ月以上前)

レフ機を使用してた頃から同様の仕様でした
対策としてオリジナルの設定のカスタマイズを2つ作りひとつは更新するにして色々弄くった後、元に戻したくなったらもう一つのオリジナルのカスタマイズで復元するようにしてました
他社の場合は更新するしないの選択はなく設定を変えた内容は電源を切るかモードを変更するまで維持されます
ただ誤って触ってしまい設定が変わっても気付くまで撮り続けてしまう事もあるので一長一短と思います

書込番号:26037762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2025/01/15 10:55(8ヶ月以上前)

そうだったんですか
私もキヤノンは5D系とR5とR10とR3とR1しか使ったことなく、R5でカスタムモードを使い始めたんです
5Dマーク?はどうして使ってたか覚えてません笑

今、R10を同じように使うとオートパワーオフでカスタムモードに登録した値に戻りますね
R5が異質だったのか、、こっちのが使いやすいと思うんだけどなぁ

貴重な情報ありがとうございます

書込番号:26037825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/15 13:51(8ヶ月以上前)

文章で表現するのが難しいですね。
当初、何らかのタイマーが関係してるのではと推論しました。
で、オートパワーオフでスリープ状態になると設定が戻るのでは、と考えました。
オートパワーオフ以外の設定できるタイマーをすべて最短にしました。
やってみると、オートパワーオフでは、変更した絞り値はスリープ復帰後も変更されたままでした。
しかし、オートパワーオフで数分放置してスリープから復帰させると、絞り値はカスタム登録した数値に戻っていました。
オートパワーオフには、さらにもう一段タイマーがあるのではと思っています。
オートパワーオフさせない、というのは一つの解決策だと思います。

書込番号:26038008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2025/01/15 17:45(8ヶ月以上前)

詳しい解説ありがとうございます!
『やってみると、オートパワーオフでは、変更した絞り値はスリープ復帰後も変更されたままでした。』
私のカメラでは絞り変更し、オートパワーオフ後、半押ししてみると絞りは登録値にもどっていました。

そして節電の中にある項目の組み合わせによりオートパワーオフのされ方に差がありそうなことがわかりました。

時間なくどの組み合わせでどうとかはまだ見れてませんが
設定時間通りにオートパワーオフしない条件もありますし、コトッと音がなってパワーオフする場合、
ほとんど音なく液晶にセンサークリーンの表示が出て落ちる場合
がありそうです。
最後の場合は絞りが維持されてますね。

書込番号:26038261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2025/01/15 20:34(8ヶ月以上前)

オートパワーオフではなく液晶オフでした
当面は液晶オフで節電し、パワーオフはやめるのが正解なんですかね

書込番号:26038473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:47件

2025/01/15 21:43(8ヶ月以上前)

>私のカメラでは絞り変更し、オートパワーオフ後、半押ししてみると絞りは登録値にもどっていました。

電源スイッチ、オートパワーオフでもオフになれば登録値に戻るのは正常な動作と思います。

書込番号:26038564

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:217件

2025/01/15 22:53(8ヶ月以上前)

おっしゃる通りなんですよ&#12316;
オートであろうと手動であろうと電源切れたらカスタムに戻る、その通りなんです

ただ、使っているとオートで設定が変わってしまうのがいただけなくて、、

本当おっしゃることはその通りだと思います

書込番号:26038620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2025/01/15 22:57(8ヶ月以上前)

この先修正されることを願って一旦クローズします
おかげさまでモニターオフを積極的に動かして、
パワーオフを長くする方法で延命しようと思います

色々ありがとうございました

書込番号:26038624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ購入を検討

2025/01/13 23:00(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット

スレ主 凍頂さん
クチコミ投稿数:129件

体育館でバスケを撮影してます。
RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM
RF-S55-210mm F5-7.1 IS STM
上記の2種類の中間の良いレンズはありますか?

書込番号:26036168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2025/01/13 23:41(8ヶ月以上前)

撮影場所によって、レンズ明るさへの依存性(特に ISO感度)が極端に変わってきますのですが、
撮影場所は限定的でしょうか?

学校の体育館内と
公式室内競技場でとでは、2倍から4倍以上も明るさが違います。
(前者が暗いほう)


なお、過去スレではフルオートで撮っていて、動きの速いスポーツ撮影で被写体ブレ(動体ボケ)が出まくりでも、
シャッター速度うんぬんなんて忌避し続けているケースもありましたので、
そんな場合は、カメラとレンズの総合力の大部分が無駄になります(^^;

書込番号:26036197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2572件Goodアンサー獲得:113件

2025/01/14 06:05(8ヶ月以上前)





>凍頂さん


>上記の2種類の中間の良いレンズはありますか?



・・・・ 「中間の焦点距離」という意味であれば、キヤノン RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM しか無さそうですね。

キヤノン RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM
https://kakaku.com/item/K0001445168/




書込番号:26036303

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/14 07:10(8ヶ月以上前)

>凍頂さん

> レンズ購入を検討

中間の良いレンズとしては
RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM
RF24-240mm F4-6.3 IS USM
が良いのでは。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001445168_K0001172969&pd_ctg=V070

書込番号:26036322

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2025/01/14 07:11(8ヶ月以上前)

>凍頂さん

中間のレンズとは焦点距離を指すのですか?
そうならRF18-150になるかと思いますが
そうなると望遠側が足りないとなりませんか?

今使っている?
18-45と55-210で特に焦点距離以外に不満もなく撮れているのでしょうか?

撮影場所は体育館ですよね?
プロバスケですか?
それとも…

書込番号:26036323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/01/14 07:14(8ヶ月以上前)

>凍頂さん

こんにちは。

>上記の2種類の中間の良いレンズはありますか?

標準ズームと望遠ズームの画角域をまたいでの
比較的近距離の撮影条件が多い、ということでしょうか。

その場合はフルサイズ用で高価で重くもなりますが、
RF24-105/4Lなどが良いかもしれません。

書込番号:26036325

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

RPのAF性能

2025/01/13 19:02(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:268件

タイトルの通り、RPのAF性能について質問させてください。

幼稚園の子供が電車好きで、お古のα6000と16-70mmF4ズームをあげて、子供と一緒に電車の写真を撮りに行くことが趣味になっています。
しかしα6000も10年近く経ったせいか、WBや露出が不安定になることがあり、小学生になるにあたって新しいカメラへの買い替えを検討中です。

キャノン機にはあまり詳しくないのですが、RPが出てきた頃の記憶ではAFが良いという話はあまり見かけなかったような気がしています。
とはいえ、キャノンのデュアルピクセルAF搭載機ですから、10年前のα6000よりは優れているのか?そこが分かりません。
さすがに今までより撮りにくくなったとはならないようにしたいのですが、EOS RPのAFはα6000と比べて優れているでしょうか。

なおEOS RPを検討し始めた理由はサイズ感です。
如何せんまだ小さい子供の手ですので、あまり大きなカメラはグリップ性が逆に良くありません。
本当は手元のRX10M4を上げようかと思っていたのですが、先日試しに使ってもらったところ、どうも大きすぎるのに加え、電動ズームの感覚が分からないみたいで、終始扱いづらそうでした。
α7Cも考えたのですが、あちらもボディが分厚くなってる割にグリップが非常に浅いため握りにくそうだなと想像していたところ、本日たまたま電気屋でRPのレンズキットを発見。これならいけるそうかも?と思い質問させていただきました。

ご意見のほどよろしくお願い致します。

書込番号:26035746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:14件

2025/01/13 19:20(8ヶ月以上前)

>さくらファンタさん

小1の子どもにフルサイズですか、すごいですね。

子どもが使うならAF良くてレンズも小さいR50の方が使いやすそうに思います。

それか16-70のレンズが使えるα6400とか。

書込番号:26035782 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:67件 EOS RP ボディの満足度4

2025/01/13 19:21(8ヶ月以上前)

RPのDigic8は、ようやくレフ機や他社のカメラに追いついた時代で、サクサクAFが決まって撮影できます。
サーボでの連写枚数は5コマ/秒位だと思いますので、小さいお子さんを撮影する分には全く問題ないですが、将来的にスポーツを始めたりしたら、上位機種のEOS R6 MarkIIのような機種がおすすめです。

書込番号:26035784

Goodアンサーナイスクチコミ!2


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2025/01/13 20:18(8ヶ月以上前)


さくらファンタさん、こんばんは。

下記のキヤノンのホームページで、RPの連写性能を見ると
「サーボAF時は、最高約4コマ/秒」と記載されているので
あまり動体撮影には向いていないと思います。

https://personal.canon.jp/product/camera/eos/rp/feature/af

走っている電車の撮影を楽しむなら、高速で動く被写体でも
ローリングシャッター歪みの少ないメカシャッターで
最高約15コマ/秒の高速連写ができるR10の方が良い写真が撮れると思います。

https://kakaku.com/item/K0001445160/

さくらファンタさんの、新しいカメラ選びの参考になれば幸いです。

書込番号:26035895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件

2025/01/13 20:21(8ヶ月以上前)

>トロダイゴさん
今日見かけた際、ZV-E10Uのダブルズームキット、R10の高倍率キットに挟まれて展示されている中でこちらが一番安価だったので調べ出したところです。
子供に渡すとは言え私も使わせてもらうので、自分の趣味の延長線みたいな感じですが、おっしゃる通り子供にフルサイズはやりすぎかと自分でも少し思っていました。R50も調べてみたいと思います。
α6400は少し古いわりに価格が下がってないイメージがあったので候補から外してました。こちらも改めて調べてみます。

>k@meさん
Digic8に世代が上がり、サクサクAFが決まるとのことで、十分使えそうで安心しました。
Digic8以降であれば問題ないということですね。

中古も含め、まだ色々見てみたいと思います。

書込番号:26035901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件

2025/01/13 20:29(8ヶ月以上前)

>isiuraさん
ご意見ありがとうございます。
連写性能については、私も子供も単写が基本の撮り方をしているので、重要視していませんでした。
同じような写真を量産しても後が困るので、5枚/秒くらいの方が1枚ずつに動きや変化があって好みです。
その点は承知して検討させてもらいます。

書込番号:26035919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:14件

2025/01/13 20:54(8ヶ月以上前)

>さくらファンタさん

ご自身でもお使いになられるんですね。
僕も今からα6400は微妙な気がします。被写体認識もないし。

でもレンズ資産が勿体無いなって。10年使ったレンズってどらくらいで売れるんでしょうね?

SONYのコスパ良いzv-e10にはファインダーが無いし、2型の方はメカシャッターも無いから電車は歪む。となると消去法でα6400か6700って感じかと。

RPは結局レンズが高くて大きくなるので、予算が決まってるならR50のダブルズームが良さそうに思います。

書込番号:26035973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4

2025/01/13 21:04(8ヶ月以上前)

>さくらファンタさん

α6000は使用していないので、比較はできないのですが、RPは使用経験があるので
少し書かせていただきます。

RPは他社のフルサイズ機と比較して、価格的なアドバンテージは十分にあると思っていますが、
動くものを撮るのは、あまり得意ではないです。
以前バドミントンの国内トップリーグの選手のプレーをRPで撮影したことがありますが、シャッターを切る度に
EVFの画像がカクついてほぼ撮れませんでした。
因みにr6 mark iiとR10ではストレスなく撮れました。
鉄道を撮るのは、等速運動に近いため無茶苦茶早くなければ、スポーツ写真よりも撮りやすいと思いますが、
連写で追いながら撮る場合には、余りお勧めできないです。置きピン撮影であれば対応できると思いますが。

ワタシの感覚ではR10、R50が良いと思います。

書込番号:26035987

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:715件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2025/01/13 21:48(8ヶ月以上前)

RPは確かにボディは軽量小型ですが、フルサイズ用のレンズは大きく重くなる傾向にあるので、主に使うレンズを含めてトータルで考える必要がありますね。

また、風景やスナップメインならRPでも全然大丈夫ですが、動きモノを含めるならR10の方がよいと思います。

ただ、APS-C用のRF-Sレンズはラインナップが少ないので、他社も検討されてはいかがでしょう。

書込番号:26036067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/14 07:42(8ヶ月以上前)

>さくらファンタさん

> RPのAF性能

幼稚園のお子さんが使われるならば軽くて
小型のカメラが、良いのでは。

LUMIX DC-G100DW ダブルズームレンズキットが宜しいのでは、
約546g(DC-G100DW付属レンズ45-150mm、バッテリー、メモリーカード含む)
RPの約485g(バッテリー、メモリーカードを含む)なみですよ。

https://kakaku.com/item/K0001589788/#tab

書込番号:26036343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件

2025/01/14 22:10(8ヶ月以上前)

皆さんのコメントを見ながら調べると、R50がAF優秀(R7相当とか!)でかつモニタも高画質。おまけにα6000並にコンパクトといいこと尽くしに見えてきました。
レンズは18-150mmとすれば、広角は狭くなるものの望遠側に大きく伸び、おまけにこのレンズめちゃくちゃ寄れるようで使いやすそうです。

そのうち一度子供と見に行ってみようかと思います。
たくさんのご意見ありがとうございました。

書込番号:26037260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング