CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42980スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

ピアノ演奏撮影用のマイク

2024/11/04 18:42(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

クチコミ投稿数:3件

今度友人の子供のピアノ撮影をお願いされました。
コンクールの映像審査に使うようで、レンズはシグマの2.8の標準ズームを使用しますが、映像は初心者のためどんなマイクを購入すればよいか迷っています。
ピアノ演奏撮影用に向いたマイクを教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:25949611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2024/11/04 18:52(10ヶ月以上前)

 
 どこまで音質に拘るかです。

 プロ用の本格的なマイクなら、ノイマン、AKG(アーカーゲー)、Sonyの製品になります。最近はエレクトレットコンデンサマイクが主流です。

書込番号:25949621

Goodアンサーナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/04 19:05(10ヶ月以上前)

>こちゃあかさん

カメラとレンズは何を?
正確に書かなくちゃぁ

書込番号:25949638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2024/11/04 19:14(10ヶ月以上前)

ありがとうございます。
正直どのくらいのランクが必要なのかはわかりませんが、できれば2万円くらいまでで考えています。

書込番号:25949645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2024/11/04 19:16(10ヶ月以上前)

こんばんは。Canon EOS R7 は持ってませんし、ピアノも引きませんが・・・

まずは、こんなのを試しては

機能拡張システム マルチアクセサリーシュー 指向性ステレオマイクロホン DM-E1D
https://personal.canon.jp/product/camera/accessory/microphone-dm-e1d

で、不満なら他のマイクを。

もちろんどれも試したことはありません、あしからず。

<補足>

Web検索では
「現在の88鍵のピアノの左端の一番低い音は27.5Hz、右端の一番高い音は4186Hzと決められています」
とのこと。

上のマイクの周波数特性は「100〜10000Hz」と仕様ではなっているので、鍵盤の左寄りの音は・・・。

実際のところどうなのかは知りません、恐縮。

書込番号:25949648

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/11/04 19:17(10ヶ月以上前)

>@/@@/@さん
R7のクチコミなので、カメラはR7です。
レンズはSIGMAの18-50mm F2.8 DC DN | Contemporaryです。

書込番号:25949649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/04 19:28(10ヶ月以上前)

>こちゃあかさん
>コンクールの映像審査

これがどんなものなのか情報がないとレスしようがない。

よろしければ参考になるリンク先とか貼ってもらえないかな?

書込番号:25949665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2024/11/04 19:28(10ヶ月以上前)

おじゃまのついで・・・

以前にも子供のピアノ演奏の録画の質問があったような。

それって、コンクールの事前審査、
本当に本人(子供)が弾いているのかをチェックする、
映像に他人の演奏を重ねたものではないこと確認するためではないのかな。

だとすれば音質はどうでもいいのかも、
指の動きと音がシンクロしているのさえわかれば。

書込番号:25949667

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2024/11/04 19:42(10ヶ月以上前)

>こちゃあかさん

https://zoomcorp.com/ja/jp/video-recorders/video-recorders/q2n-4k/

これについているマイクと録音性能ぐらいで十分かと思います。

ミラーレス等で AFや手ブレ補正に起因のノイズなどを考慮すると、
上記の「カメラ付きレコーダー」だけで撮っても十分かもしれません。

※リンク先の動画の音声を十分に確認してください。


なお、音質とか画質に気を配っても無意味で、
演奏の様子、特に指使いやペダルの操作など、必要十分に撮れていれば良いので、
【優先順位】を間違えないようにすべきでしょう(^^;

すでに、スマホ動画でも十分かと。

書込番号:25949682 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:2106件

2024/11/04 19:47(10ヶ月以上前)

ピアノの映像審査

「ピティナ」でしたら、スマホで十分なのですが。。。
こだわるなら、ゼンハイザーMKE 440をおすすめします。

書込番号:25949689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2024/11/04 19:53(10ヶ月以上前)

おじゃまのついでのおまけ・・・

ほとんど、まったく"余談"。

ピアノの音、
音質というか忠実再生にこだわると大変だよ、たぶん。

録音音量、
最弱音から最強音までのダイナミックレンジを歪むことなく過不足なく、
ってのから始まって・・・

スピーカーで聞くのかヘッドホンで聞くのかで、
微妙に位相やエコーの調整を変えたり、
マイクの位置なんかも。

NHKテレビのBSやBS4Kで早朝やってるクラシック番組、
ピアノ独奏もあるけど、
時に「なんじゃこりゃ」ってのもあるし。

プロ機材を使ってプロが録っても結果はさまざま。

まぁ、そこそこでいいんじゃないってのが本音、かな。

書込番号:25949707

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2024/11/04 20:28(10ヶ月以上前)

特に集合住宅で、
pppからfffまで十分に再現可能な音量にすることは、殆どの場合ムリです。

そのため、放送等では、
ppp⇒pp以下
fff⇒ff以下
になるように圧縮されてしまっています(^^;

※その前から、徐々に音量を変えていくのですが、
曲の進行等が判っていないと変になるかと(^^;

書込番号:25949748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度4

2024/11/04 21:05(10ヶ月以上前)

>こちゃあかさん

>ピアノ演奏撮影用のマイク

楽器用マイクとしては次なようなものが有ります。

https://www.soundhouse.co.jp/search/index?s_category_cd=851&i_type=c

書込番号:25949797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:113件

2024/11/04 22:04(10ヶ月以上前)




>こちゃあかさん



・・・・・こういうので良いんじゃないの。

【マップカメラ  RODE (ロード) VIDEO MIC GO II VMGOII】
https://news.mapcamera.com/maptimes/%E3%80%8Crode-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89-video-mic-go-ii-vmgoii%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%80%8Crode-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89-ws12%E3%80%8D%E3%81%A7%E9%9B%BB%E8%BB%8A%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8B/


【価格コム RODE (ロード) VIDEO MIC GO II VMGOII】
https://kakaku.com/item/K0001418518/



書込番号:25949859

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2024/11/04 23:07(10ヶ月以上前)

>周波数特性は「100〜10000Hz」と仕様

マイナス15dBまでの範囲であって、以上~以下が収録されないわけではありません。
(1980年代のオーディオブーマーならば、その常識の基礎レベル(^^;)


>現在の88鍵のピアノの左端の一番低い音は27.5Hz、右端の一番高い音は4186Hzと決められています

どちらも、使われる楽曲自体が少ないです。

たぶん、子供が演奏する範囲の楽曲では、使わないでしょうし、
殆どは 61鍵で間に合うらしい(^^;

書込番号:25949913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度5

2024/11/04 23:08(10ヶ月以上前)

>こちゃあかさん

録音する場所はどういう状況ですか? ご友人宅のピアノで録音するなら、三脚を立ててカメラをフィックスして、ホットシューに取り付けられるタイプのマイクを用意すればよいのでは? 自宅のピアノ録音くらいの距離感ならこれで十分かと。

予算内で買えるマイクで十分かと思いますが、周囲の余計な音が入りづらい単一指向性のマイクがよいと思いますよ。カメラの操作音や動作音を拾わないようショックマウントというアタッチメントも必要かもしれません。

自宅録音ならアップライトかグランドかもそれほど影響しないでしょうし、コンクールの映像審査ならそこそこの音質で録音できていれば、肝心の演奏力の判定も問題ないと思います。わざわざR7など使わずともスマホで十分と思いますけど。

書込番号:25949914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2024/11/05 00:33(10ヶ月以上前)

マイクの周波数特性?ダイナミックレンジ?そんな事プロの録音じゃあるまいし云っている意味判りません。

どのような環境でどのような音を録音するのか?
普通のお宅で演奏するのか、スタジオで演奏するのか、ホールで演奏するのか
原音を録音するのか、ライブ感を録音するのか?

環境の良い録音スタジオで撮るなら良いですが、自宅等ならなるべく周囲のノイズや反響を拾わないような録音が必要になります。ホールだとカメラとピアノが遠くなりホールの反響も有ります。
反響を入れるのか、ピアノの音を拾いたいのか、条件が様々です。

そうすると、ピアノの音だけを拾いたいならマイクをカメラから離してピアノ脇に設置する必要がありますし、反響を生かすなら観ているであろう位置にマイクを設置しなくてはなりません。
そうすると選ぶべきマイクの特性も当然ながら変わってきますし、接続方法も様々です。

コンテストの審査用でプロ並みの録音技術を問われる事は無いでしょう。
まずはどのような環境で収録し、どのような音が欲しいのか?だと思います。

書込番号:25949969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3685件Goodアンサー獲得:77件

2024/11/05 04:54(10ヶ月以上前)

失敗が許されないのなら、丁重にお断りが無難。

書込番号:25950025

ナイスクチコミ!4


ta・fuさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:42件

2024/11/05 06:12(10ヶ月以上前)

>こちゃあかさん
コンクールの映像審査とあるので、まずそちらの規定や注意点などを確認してみたらいかがでしょうか。

審査側の応募規定には「スマホとかタブレットでもOKです」とかもあるんで、音質とかそれほどこだわらないのかもしれないですよ。

逆に、これだけは許されないという点をもっと突き詰めたほうがいいのかも。

例えば、映像が暗いとか、フォーカスが合ってなくてぼやけているとか、顔と指がきちんと撮れてないとか。

まずは内蔵マイクで撮ってみて極端な音割れがなければ、それでいいんではないでしょうか。

もし「音質は最高に」とかだったら、まずは審査側にどのレベルまで必要なのか確認を取ったほうがいいのだと思います。

書込番号:25950043

ナイスクチコミ!5


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2024/11/05 08:43(10ヶ月以上前)

こちゃあかさん

はじめまして。おはようございます。

ta・fuさんのコメントに賛同致します。
難しく考えていらっしゃる印象を受けましたので出典を参考になさって下さい。
カメラもマイクも専門的な機材で撮影をする必要はありません。
何よりも重要なことは、映像も音声も編集しないことです。


[出典]全日本ピアノコンクールのサイトより
演奏の撮影・録音方法のご案内
https://classicmusic.tokyo/piano/rec/

---

外付けマイクを使用されるなら、付属品が充実している『MKE 400-II』もオススメです。

書込番号:25950152

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2024/11/05 09:12(10ヶ月以上前)

>こちゃあかさん

下例のような、実際の「動画審査基準」を、【依頼者と共に十分に確認】されては?
※既に「優先順位」の注意レス済みですが(^^;

★必ずリンク先を確認してください。
個別要素を把握しやすいように、改行などを加えているので★

(例)
動画審査の撮影・演奏手順について
https://beten-piano.jp/guideline/movie-review/

※抜粋例
>動画審査の撮影・演奏手順について
>撮影に関して

>必ず新規に撮影した動画を提出してください。

>可能な限り演奏者の全身が入る位置からの撮影をお願いいたします。

>撮影環境の制約などにより難しい場合は、最低でも手元、鍵盤や上半身が確認できるように撮影をお願いいたします。

>最低限の撮影状態が確認できない場合や
楽譜視奏不可の部で楽譜の使用が疑われる場合、
演奏動画が虚偽の可能性がある場合には再提出や、減点とする場合がございます。

>ピアノの方は横方向から
(鍵盤が見える位置で左右どちらの側面からでも可)、弦楽器の方は正面や斜め方向から可能な限り全身が映る距離で撮影してください。

>スマートフォンやタブレット端末からの撮影は、横長・縦長どちらの構図でも構いません。

>撮影時に使用する楽器(グランドピアノ・アップライトピアノ)や、撮影・録音機材、撮影環境に 制約は設けません。

>ご自宅等で撮影できる無理のない条件で撮影をお願いいたします。

> ただし、いずれの場合でも残響(リバーブ)等を人工的に付け加えるといった加工は不可とします。

>アコースティックピアノでの演奏が難しく、電子ピアノで演奏される場合は必ずピアノの音色でしっかりと聞こえる音量で撮影してください。

>撮影は一次撮影(本人、撮影者の録画データのまま)のものに限ります。
>必ず直接撮影した動画をご提出ください。

>撮影時にはカメラの三脚やスタンドで固定したり、手ブレ補正機能を使用されると安定して撮影ができます。

>手持ち撮影の場合はマイク部に手が触れたり、覆ってしまわないようご注意ください。


(例)
動画審査の撮影・演奏手順について
https://beten-piano.jp/guideline/movie-review/

上記のような注意事項が知らされているハズです。

撮影後に音声を含めて加工してはダメ等の【重要注意事項】を、見逃さず、
審査として優先順位の低いマイクを気にするよりも、
下記のように【注意事項をチェックリスト化】して、依頼者と共に確認し合うほうが良いかと思います(^^;


チェックリスト化の例

□ 可能な限り演奏者の全身が入る位置からの撮影
 □ 撮影環境の制約などにより難しい場合は、
  □ 最低でも手元、鍵盤や上半身が確認できるように撮影

□ 残響(リバーブ)等を人工的に付け加えるといった加工は不可

書込番号:25950184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

高解像化効果

2024/11/04 08:42(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

スレ主 Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1590件

R5markUのアップスケーリングはLightroomのスーパー解像度を比較した場合に優れた効果を有しておりますか?

書込番号:25948972

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/04 10:32(10ヶ月以上前)

どちらも使えば、画像サイズが4倍になります。
かなりクロップしてる場合に良く使います。、

書込番号:25949074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1590件

2024/11/04 11:11(10ヶ月以上前)

>中野ゆうさん 
ご返信頂き、ありがとうございます。
画質に差がありますか?

書込番号:25949131

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/04 13:39(10ヶ月以上前)

>Kazkun33さん

こんにちは。

>R5markUのアップスケーリングはLightroomのスーパー解像度を比較した場合に優れた効果を有しておりますか?

とるならさんのHPで比較されています。

・EOS R5 Mark IIのアップスケーリング
 Adobe製現像ソフトの処理と比較
https://asobinet.com/review-eos-r5-mark-ii-up-scale/

>画質に差がありますか?

RAW現像から生成する(アドビ)のと
Jpegから生成する(R5mkII)のとで
処理の自然さやシャープネス感に
差があるようですね。

いずれも元画像よりはシャープに
なるようですが、高ISOではあまり
お勧めではないようですね。

書込番号:25949321

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1590件

2024/11/04 15:42(10ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
ありがとうございます。

書込番号:25949439

ナイスクチコミ!0


mikipaさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:11件

2024/11/04 17:03(10ヶ月以上前)

>Kazkun33さん
少し話がそれてしまいますが クロップして撮影した写真はカメラ内アップスケーリングできません。
とても残念だった部分です。

下記の通りマニュアルに注意書きありました
https://cam.start.canon/ja/C017/manual/html/UG-05_Playback_0180.html
注意
画像処理に時間がかかることがあります。
処理が終了するまで次の撮影はできません。
以下の画像はアップスケーリングできません。

[撮影:静止画クロップ/アスペクト]が[フルサイズ]以外の設定で撮影された画像
RAW画像
EOS R5 Mark II以外のカメラで撮影された画像
アップスケーリング処理済みの画像
カメラや編集アプリケーションなどで加工された画像(リサイズ、トリミング、静止画切り出し)
撮影シーンによっては、思い通りの効果が得られないことがあります。

書込番号:25949530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2024/11/11 19:01(10ヶ月以上前)

最新版のDPPでは変換時にニューラルネットワークアップスケーリングを適用できて、RAWからJPEGの他TIFFにも変換できます。もクロップファイルにも使えて6,900万画素総統になります。

書込番号:25957631

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1590件

2024/11/11 20:36(10ヶ月以上前)

>南区2024さん
>クロップファイルにも使えて6,900万画素総統になります。

何か中途半端な画素数ですね。

書込番号:25957728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2024/11/11 21:09(10ヶ月以上前)

漢字間違えた。約6920万画素「相当」。1.6倍クロップ時約1730画素の4倍です。

書込番号:25957780

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アイドルライブ撮影において

2024/11/03 11:59(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:3件

今現在、R6を使用しており主にアイドルのライブを撮影しています。

今度、夜の野外での撮影があるのですが
高画素機に移行しようと思っているタイミングなので
こちらのR5mark2かNikonのZ8をレンタルで検討しております。(sonyは知り合いからレンズを借りる関係で今回は外しております)

使う予定のレンズは400から600あたりの望遠単焦点です。
高画素機自体はじめて扱うので本当は両方とも触れればベストなのですが
予算と時間の関係上、難しかった為質問させて頂きました。



書込番号:25948007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/03 12:14(10ヶ月以上前)

>たそってぃさん

過去スレ参照
たくさんあります。

書込番号:25948024

ナイスクチコミ!5


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/03 12:16(10ヶ月以上前)

>たそってぃさん

読んで分からない事があったら
改めて聞いて!

書込番号:25948027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/11/03 12:29(10ヶ月以上前)

>たそってぃさん

ご質問の中で高画素機の何が不安で何がご自身にとって問題なのか?
文章からは分かりません。

書込番号:25948035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2024/11/03 12:33(10ヶ月以上前)

ありがとうございます!
過去スレ読んでみます。

書込番号:25948041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10631件Goodアンサー獲得:1278件

2024/11/03 12:33(10ヶ月以上前)

>たそってぃさん

Z8も良いカメラですが、現在R6を使ってるので操作性も踏まえてR5markUが良いのではと思います。

R5markUは在庫が無く取り寄せですから、まずは試して良ければ予約。
その間にZ8使って比べてみる。

一度では判断できないかも知れませんが、Z8が良ければ予約キャンセルしてZ8購入で良いのではと思います。

R5markUがレンタル可能ならって問題もあるかも知れませんが。

書込番号:25948045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5960件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/03 12:49(10ヶ月以上前)

何が聞きたいか書かれていないんですが。。。

書込番号:25948068

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2024/11/03 12:57(10ヶ月以上前)

申し訳ありません

シンプルに夜の野外でのアイドル撮影で使用するなら
どちらのボディが良いか。ということが聞きたかったです

書込番号:25948073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/03 12:58(10ヶ月以上前)

>たそってぃさん

何が言いたいのか理解できません

書き込む前に何をどの様に使いたいのか要点を書きだしてみてはどうですか?

書込番号:25948076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/03 13:02(10ヶ月以上前)

>たそってぃさん

@/@@/@さんのレスどおり、まずは過去の同様スレを読んでみて。

それでも分からない点を具体的に質問してね。

書込番号:25948081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:60件

2024/11/03 14:00(10ヶ月以上前)

どうせだったら、もう直ぐ発売のキヤノンのR1にしたらどうですか。AF性能が抜群みたいですよ。

レンズの方が大事だと思いますが、キヤノンの600mm F4が160万円、ニコンの600mm F4が180万円。

スレ主にとってはこの差は問題ではなさそうですね。

書込番号:25948138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5960件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/03 14:36(10ヶ月以上前)

R5mk2 vs Z9 AF対決の動画がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=lkMLke0RCHU

書込番号:25948164

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/03 17:51(10ヶ月以上前)

>たそってぃさん

こんにちは。

>今現在、R6を使用しており主にアイドルのライブを撮影しています。

>高画素機自体はじめて扱うので本当は両方とも触れればベストなのですが

>シンプルに夜の野外でのアイドル撮影で使用するなら

高画素(&積層CMOS)機の高感度性能が不安な場合、
レンタル予定であれば、すでに絵作りなどを分かっている
キヤノンのR5mkIIが違いが分かり易いのではないでしょうか。

そのうえでR5mkIIの高感度画質に不満があれば、
Z8を改めてレンタルされるとよいかと思います。

書込番号:25948377

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1590件Goodアンサー獲得:47件

2024/11/03 18:40(10ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
R5markUはレンタルできるのですか?

>たそってぃさん
現在R5markUをレンタルできるところがないと思われるので、Z8しか無いと思います。

書込番号:25948442

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/03 18:58(10ヶ月以上前)

>Kazkun33さん

>R5markUはレンタルできるのですか?

どのサイトやカメラ屋さんで可能かはわかりませんが、
スレ主様がレンタル検討、とされていますので、
「レンタル予定であれば、・・」と返信しています。

書込番号:25948458

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2024/11/04 02:15(10ヶ月以上前)

R6て高感度が悪いのかな?解決策はアダプター使ってF値の明るいEFのLレンズ使うでは。

書込番号:25948854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/04 10:40(10ヶ月以上前)

別機種
別機種

アイドル X-S10 タムロン 18-300mm(B061)

スポットライトだけのステージ X-S10 XF35mm F1.4 R

>たそってぃさん

アイドル撮影は、昼間は望遠レンズなら何でも良いんだよ。スタジオだと、かなり照明暗いから、F1.2かF1.4の単焦点レンズがいる。F1.4でも軽くISO3200になるよ。

書込番号:25949089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5960件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/04 14:10(10ヶ月以上前)

夜の野外で600mm必要って、どんなライブなんでしょうか?

書込番号:25949359

ナイスクチコミ!2


karin01さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:21件

2024/11/05 13:17(10ヶ月以上前)

あら、 めたセンの るなち かしら?

書込番号:25950427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミラーレス比較検討(フルサイズ)

2024/11/02 12:34(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

【目的用途】
出かけ先における子供や愛犬のの写真・動画撮影9割、1割が風景(夜景や星)。日常は基本的にiPhone。

【カメラ経験】
素人で2016年頃にCanon EOS 8000Dを購入。
キットのレンズと単焦点を買って、主に風景やバイク、ポートレートで撮影していました。

【予算】カメラ本体20&#12316;30万円

【比較商品】ミラーレス

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=J0000042247_K0001403297_K0001569665_K0001488834_K0001272147_J0000044806_K0001506679&pd_ctg=V071&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

【比較時に評価していない項目】
・ファインダーの有無 ※これまで使用していない為
・スロット ※1枚で充分

【現時点の見解】
近日中に店舗で実機を見る予定ですが、事前にある程度絞りたいと考えています。
YouTubeやスペックを見た各メーカーのイメージは下記の通りです。
@SONY α7c2
軽く解像度が高い、AFの性能が高そう。
連写撮影が弱そう(10コマ/秒)、ボタンの数や配置における操作性が悪そう。
ASONY α7W
α7C2と同様ですが、価格と重量が異なるのかなと思いました。細かい性能はα7C2の方が新しい分、優位なのかなと想定しています。
BNikon Zf
比較には入れましたが、特徴が掴めずあまりピンと来ていません。
CCanon eos6 mark2
価格は1番高いですが、測距点の数が他と桁違いであることからAF性能が良いのでは?と考えています。また、ISOも標準で102400あることから、他よりもノイズ少なく撮りやすいのかなと考えています。連写性能も40コマと断トツで高い点が気になっています。

手持ちにEFレンズあるのですが、マウントを別途買って流用できないかとも考えいてます。

DLUMIX S9
1番安いですが、値崩れが激しくリセール面で心配です。
ELUMIX S5
α7c2との比較動画で手ブレ補正が非常に優秀でしたが、Afのトラッキング遅さが気になりました。


実機を見ていない分、調べれば調べるほど分からなくなる状況です。風景としては夜景や星が好きな為、そういった撮影ができ(レンズ選びも重要だとは理解していまふ)、動きの早い子供や犬も撮影できるカメラを探しています。
α7c2かR6mark2あたりが向いているのかなと考えているところではありますが、アドバイス等頂けると幸いです。

書込番号:25946843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/02 12:43(10ヶ月以上前)

>ブラックジャンガリアンさん

たぶんEOS R6 Mark IIを買うのが後悔ないよ。
レンズはEF100-400使えるし、取りあえずボディだけ買おうね。

>>連写撮影が弱そう(10コマ/秒)

連写30コマ/秒のフジフイルムX-S10(裏面照射2610万画素)使ってるけど、たくさん撮りすぎると、後が大変(笑)
秒12~15コマ位で十分だよ。

書込番号:25946850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/11/02 12:44(10ヶ月以上前)

>ブラックジャンガリアンさん

少し頭でっかちに成ってる気がします、
とりあえず手持ちのSDメモリーカード持って行って
量販店の店頭なりショールームなりで実機を触って説明して貰って
試写させて貰ってはどうですか?

それで少し絞れてから質問し直しをお勧めします。
※必要レンズ本数や予算等も含めて。

書込番号:25946853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/02 13:22(10ヶ月以上前)

>ブラックジャンガリアンさん
>出かけ先における子供や愛犬のの写真・動画撮影9割、1割が風景(夜景や星)。日常は基本的にiPhone。

ならば無理しないで
APS-CのR10とキットレンズの10-150mmで充分と思われます。
R50でも良いです。

また、YouTubeはメーカーに忖度した
話を盛り盛りのステルス宣伝部なので、
鵜呑みにはできません。

例として、α7C2
軽くはありません、安くはありません。スペックも並
キヤノンの
R8がフルサイズでは最軽量で最安値で、ハイスペックです。
特にAF、被写体検知や動体AFはプロ機と同等
ただデザインがちょっとだけ古い

>素人で2016年頃にCanon EOS 8000Dを購入。

キヤノンの色味は透明感があり綺麗なので、
これに慣れてると
他社、特にソニーにはがっかりします。
多分、色味、特に肌色が満足できない恐れがあります。

最期にオススメは
R10とキットレンズ
フルサイズなら、
R8とキットレンズ
です。

パナは対象外

書込番号:25946889

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:60件

2024/11/02 13:33(10ヶ月以上前)

R5と7Cii使ってます。

R6iiがお勧め。ただ、キヤノンはいいレンズはかなり高いです。7CIIわたしには小さすぎて使いにくい。

とにかく新しいカメラが良いです。新しいカメラほど進歩してます。ということは、買ったら、すぐに追い抜かれるということでもありますが。

書込番号:25946895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2024/11/02 13:37(10ヶ月以上前)

>実機を見ていない分、調べれば調べるほど分からなくなる状況です。

実機をみてから更に絞った方がよいのでは?

ISOに関して標準が高感度が高いから
その分ノイズが少ないとは考えない方がないかと思います。
メーカーによっても考え方が違えば範囲も変わってくるのではないでしょうか?
更に、許容範囲は人それぞれですから

ファインダーに関して、
日中の明るい野外において、
視認性とか気にしないのでしょうか?
更に、今後もし望遠を使った場合
カメラの保持とか考えるとファインダーがあった方がより保持が楽になります。
動体撮影も考えるならなおさらかと思います。

今お持ちのレンズをアダプター介して、
他メーカーのマウントで使う場合、
ただ使えるだけと思ったほうがよいかも。
アダプターに関しては、よく調べられた方が良いかと。

書込番号:25946899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/11/02 13:48(10ヶ月以上前)

>ブラックジャンガリアンさん
>出かけ先における子供や愛犬のの写真・動画撮影9割、1割が風景(夜景や星)。

まず、写真と動画の比率によると思います。

動画優先ならα7CU/α7W/LumixS9/S5
写真優先ならEOS R6 markU/Zf

でしょうか。

書込番号:25946908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:90件

2024/11/02 14:41(10ヶ月以上前)

測距点の数はAF性能にほぼ関係ないし
常用ISO感度の範囲は高感度性能にほぼ関係ない
です

それほどこだわりなさそうで用途も特定されてないのであれば
見た目や握った感じでお気に入りのを選んで間違いないと思います

書込番号:25946951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/02 14:48(10ヶ月以上前)

>ブラックジャンガリアンさん

>ミラーレス比較検討(フルサイズ)

EOS 8000D の レンズキットはAPS-Cなので使用は出来ますが・・・
EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットが良いのでは。

https://kakaku.com/item/K0001488835/

書込番号:25946959

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/02 16:20(10ヶ月以上前)

>ブラックジャンガリアンさん

こんにちは。

>α7c2かR6mark2あたりが向いているのかなと考えているところではありますが、

この2機種のどちらかを選ばれれば、、
AF含め大きな不満は出ないように思います。

>素人で2016年頃にCanon EOS 8000Dを購入。
>キットのレンズと単焦点を買って、主に風景やバイク、ポートレートで撮影していました。

>手持ちにEFレンズあるのですが、マウントを別途買って流用できないかとも考えいてます。

単焦点はフルサイズのEFレンズでしょうか。

きっとズームなどAPS-C専用の「EF-S」レンズは、
シグマMC-11には取付できないため注意が必要です。

書込番号:25947050

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:107件

2024/11/02 20:33(10ヶ月以上前)

自分はR6とα7Wを併用していました。
画質については写真も動画もソニーのほうが上です。
キヤノンはAF重視のセンサーなのでRAWデータを調整した際の余裕がありません。
撮って出しだけみると好みの問題と思いますがキヤノンはちょっと古臭いですがスタンダードなデジタル写真、
ソニーはSNS向きの現代的な写りです。

動画はキヤノンがオマケ程度なのに対して、ソニーは映像制作機器の機能をそのままミラーレスに採用しているので、
プロの現場でも通用するくらい高度でレベルが高いです。

キヤノンのフルサイズミラーレスは写真機として機能向上を目指しているので、
連写時のファインダーの見易さ、メカシャッターの連写回数、電子シャッター使用時のローリングシャッター歪の軽減など
一眼カメラとしての正当進化行っていますが、ソニーのミラーレス一眼はコンテンツクリエイター向けで、
SNSや動画公開サイトなどで写真や動画を公開することを重視するデジタル機器の一面が強いです。
その反面、センサー周りの剛性、熱耐性に優れフリーズなど不具合が皆無の画像処理エンジン(カメラ内のCPU)など早くからミラーレス一眼に携わってきた安全性、安定性と電子機器に強い一面も強みになりつつあります。

カメラは人間が使うので、相性が一番大事でとりあえず気にいった物でも良いと思います。
キヤノンはレンズが高価ですが上位機種になんでも出来るハイスペックなカメラが揃っており無難な選択です。

ソニーは小型軽量ボディが売りなので、出来ることに制限がありカメララインナップは基本的に分業制です。
たとえば写真と動画を両方を本格的にやる場合2台体制が基本となります。
その代わりレンズはコスパに優れていることがメリットです。

ニコンは上位機種がなんでも一台でこなせる高性能な機体を揃えつつあり、またレンズも日本人の所得に合わせて比較的買いやすいものが多いですが、
AFがはソニーキヤノンには及ばずなのがデメリットです。

書込番号:25947379

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2024/11/02 23:21(10ヶ月以上前)

みなさんご意見等ありがとうございます。
各メーカーの特徴など参考になりました。
目的(写真か動画)を整理したうえで、実機見てフィーリングで判断したいと思います。

書込番号:25947572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 スポーツ撮影で使いやすいカメラが知りたい

2024/11/01 13:25(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON

スレ主 piy.さん
クチコミ投稿数:8件

バレーボール観戦時にカメラを使用したいのですが、初心者のためどれが良いのか全然わかりません、、。
今のところ初心者なりに調べて、Canonの9000DかkissシリーズのX10iかX10がいいのかなと考えています。(どれを購入するにしても中古で買うつもりです)
この中だとスポーツ撮影に1番適してるのはどれになりますか、、?あまり機能的には差はないのでしょうか?
教えていただけるとありがたいです、、!( ; ; )

書込番号:25945755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/01 14:42(10ヶ月以上前)

>piy.さん
既出

α6000からの買い替えでおすすめ知りたい
https://s.kakaku.com/bbs/J0000011847/SortID=25884190/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83o%83%8C%81%5b%83%7b%81%5b%83%8B

スポーツ撮影におすすめのカメラを教えてください
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25849322/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83o%83%8C%81%5b%83%7b%81%5b%83%8B

この機種かマイクロフォーサーズ+明るいレンズと迷ってます
https://s.kakaku.com/bbs/J0000029440/SortID=25769091/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83o%83%8C%81%5b%83%7b%81%5b%83%8B

スポーツ撮影用に購入を迷っています
https://s.kakaku.com/bbs/J0000033683/SortID=25770067/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83o%83%8C%81%5b%83%7b%81%5b%83%8B

などなど

書込番号:25945808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2024/11/01 15:01(10ヶ月以上前)

>piy.さん

・少なくとも、生産終了品は除外しましょう。

・室内競技の明るさ(暗さ)でフルオートでは、被写体の動きの速さに応じたシャッター速度にならず、被写体ブレ(動体ブレ)が発生しやすくなりますので、
展示品を試用して、例えば「シャッター速度を 1/500秒に設定して撮る」際に、操作が解りやすい機種を選ぶ、
という事も検討してください。

混雑していないタイミングで、「店員さん」に操作を教えてもらってください。

※難しい操作ではありませんが、忌避する人は、トコトン忌避し続け、被写体ブレ(動体ブレ)画像を量産し続けていたりします(^^;

書込番号:25945825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:113件

2024/11/01 18:11(10ヶ月以上前)



>piy.さん



・・・・・重要ポイントの比較


1.高速撮影コマ数(ハード面・ソフト面の処理の速さを見る)
・・・・9000D:6コマ
・・・・X10i:7コマ
・・・・X10:5コマ

2.AF 輝度範囲(暗いところでのAF の効きの良さの範囲)
・・・・9000D:EV−3〜18
・・・・X10i:EV-4〜18
・・・・X10:EV-0.5〜18

1番、暗いところでも AF が効くのは X10i .
その反対に効かないのは X10


・・・・・・・・・・・よって、総合的に見て、その3機種の中では「X10i」となる。逆にダメなのは「X10」



書込番号:25945992

ナイスクチコミ!3


k@meさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:67件

2024/11/01 19:52(10ヶ月以上前)

スポーツ撮影に適しているのは、AFポイントを直接設定ができるマルチコントローラーがある機種です。
咄嗟にAFポイントを変更して撮影する際に、すぐに対応できる機種が理想です。
APSのデジタル一眼レフだと、EOS 7DII、EOS 90Dあたりになります。

書込番号:25946112

ナイスクチコミ!2


スレ主 piy.さん
クチコミ投稿数:8件

2024/11/01 21:33(10ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!

書込番号:25946230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 piy.さん
クチコミ投稿数:8件

2024/11/01 21:34(10ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます!
お店に行って店員さんにも聞きながら試してみたいと思います、、!

書込番号:25946232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 piy.さん
クチコミ投稿数:8件

2024/11/01 21:36(10ヶ月以上前)

>最近はA03さん
X10はこの中で1番候補としては低かったのですが、やっぱりこの3つの中だとX10はイマイチなんですね、、!参考になります、、!!
X10iを中心に考えていこうと思います、、!

書込番号:25946236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 piy.さん
クチコミ投稿数:8件

2024/11/01 21:41(10ヶ月以上前)

>k@meさん
ありがとうございます、、!
90Dも視野に入れてはいたのですが、実際お店で持った時に重くて諦めました、、、
90Dと似た性能だと9000Dになるのでしょうか、、?
またミラーレスだったら90Dと性能が似てるのはR7あたりですか、、?

書込番号:25946240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:67件

2024/11/02 00:17(10ヶ月以上前)

>piy.さん

9000D系は中身はKissX9iと同等で、外観だけ当時の80Dなどに似せて作ったもので、中級機と入門機の間にある入門機です。
二桁Dシリーズでマルチコントローラーが搭載されたのは90Dからになります。

ミラーレス機でマルチコントローラーがある機種は、R7とR10以上の機種です。

スポーツなどで長時間カメラを構える際に、重くて大変に感じる場合は一脚を使います。
プロのカメラマンも何キロもあるカメラとレンズを長時間手持ちで撮影するのは困難なので、一脚を使ったりします。

書込番号:25946375

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2024/11/02 00:52(10ヶ月以上前)

バレー観戦がSVリーグだとすると・・・
去年、天皇杯で撮った時は一脚も禁止でした。
だからSVリーグでも禁止でしょうね。
それでも女性が重さに負けずに頑張って撮ってますよ。

書込番号:25946389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5080件Goodアンサー獲得:715件

2024/11/02 11:59(10ヶ月以上前)

>またミラーレスだったら90Dと性能が似てるのはR7あたりですか、、?

中古のKissレフ機とは大幅に価格が異なりますが、大丈夫なんでしょうか?
X10iを検討されていたのなら、R7でなくても軽いR10でも足りるように思いますが、ボディ内手ブレ補正やバッテリーの持ち等、何を優先するかですね。

何より重さについては、どんなレンズを使うのかによって、ボディの差なんて大した問題ではなくなることもありますし。

書込番号:25946810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 piy.さん
クチコミ投稿数:8件

2024/11/02 14:51(10ヶ月以上前)

>k@meさん
観戦時の一脚使用が多分許可されてなくて、、、なのでなるべく軽いものをと思い90Dは諦めてます、、
ミラーレスだとR7かR10以上がついているんですね、、!参考になります、、!!

書込番号:25946963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 piy.さん
クチコミ投稿数:8件

2024/11/02 14:53(10ヶ月以上前)

>WIND2さん
そうですよね、、たくさんの方がカメラをもつ姿よく拝見しているのですごいなと思うのですが、私は重いカメラを持ちながら撮るのに自信がなくて、、なのでできるだけ軽い機種を選ぼうと思います、、!

書込番号:25946964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 piy.さん
クチコミ投稿数:8件

2024/11/02 15:02(10ヶ月以上前)

>えうえうのパパさん
先日中古屋さんに見に行った際に値段の方は確認しましたが予算には収まりそうなので値段的には大丈夫そうです。中古屋さんではミラーレスのほうがいいんじゃないかと言われたのでミラーレスのほうも視野に入れています、、!
R7とR10ではボディの重さは大差ないと実際に持って感じました。
手ぶれが気になるので手ぶれ補正がしっかりできるのと、動く被写体を撮ることになるのでそこをしっかり捉えられるように連続撮影がたくさんできるものがいいなと考えてます、、!

書込番号:25946974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

eosR6mark2 eosR8の比較

2024/10/31 16:39(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

教えて欲しいのだ
予算内でレンズを考えて2機種に絞ったのだ
&#8226;r6mark2 rf24-105mm f4-7.1 is stm
&#8226;r8 rf24-105mm f4 l is usm

どちらが幸せになれるのだ?

書込番号:25944926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:14件

2024/10/31 17:16(10ヶ月以上前)

>ずんだもんなのださん
食費を削ってR6mark2 RF24-105Lレンズキットを買う
ダイエットも出来て最高の機材が手に入る

これが本当の幸せなのだ

書込番号:25944950 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:137件

2024/10/31 17:18(10ヶ月以上前)

> 教えて欲しいのだ
> 予算内でレンズを考えて2機種に絞ったのだ
> &#8226;r6mark2 rf24-105mm f4-7.1 is stm
> &#8226;r8 rf24-105mm f4 l is usm
>
> どちらが幸せになれるのだ?

どう操作したら化け文字になるのか教えて欲しいのだ。

予算内なら、R8&RF24-105 L F4通し なのだ。

写真はレンズ次第なのだ。良いレンズを選んだほうが良いのだ。

書込番号:25944952

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:113件

2024/10/31 17:51(10ヶ月以上前)




>ずんだもんなのださん



・ボディ R6mk2 + レンズ RF24-105mm F4-7.1 IS STM

・ボディ R8 + レンズ RF24-105mm F4 L IS USM

の比較ね。


1.ボディ  R6mk2 > R8

2.レンズ RF24-105mm F4 L IS USM > RF24-105mm F4-7.1 IS STM



・・・・・ということで、

1位.R6mk2 + RF24-105mm F4 L IS USM

2位.R8 + RF24-105mm F4 L IS USM

3位.R6mk2 + RF24-105mm F4-7.1 IS STM

4位.R8 + RF24-105mm F4-7.1 IS STM


ですね。


書込番号:25944984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/31 18:15(10ヶ月以上前)

>ずんだもんなのださん

>eosR6mark2 eosR8の比較

EOS R6 Mark II+RF24-105mm F4 L IS USM
あとで後悔しないため

書込番号:25945009

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2024/10/31 18:53(10ヶ月以上前)

ありがとうなのだ
ダイエット頑張るのだ

書込番号:25945061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/10/31 18:55(10ヶ月以上前)

ありがとうなのだ
レンズ次第 勉強になったのだ

書込番号:25945064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/01 00:24(10ヶ月以上前)

>ずんだもんなのださん

こんにちは。

R8のシャッター音が気になるので、
自分なら頑張ってボディはR6mkIIに
するかなと思います。

書込番号:25945348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2024/11/03 20:25(10ヶ月以上前)

一件落着。

これでいいのだ!

書込番号:25948554

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング