CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180423件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42982スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

1dxmark3かR6mark2で迷ってます

2024/09/20 00:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark III ボディ

クチコミ投稿数:91件

5Dmark3が出たと同時に購入し、それからずっと使用しています。当時はコンテストに出すのが趣味でしたが今は時々周囲に依頼されて撮ったりしています。
5Dmark3でも満足していましたが、最近になり人に頼まれることが多くなり、カメラ熱が再燃して、新機種なども見るようになってきました。
そこで長年愛用してきたmark3から新たにカメラを変えようと考えています。
1番大切にしたいのはAFの制度とポートレートの質感です。そこでR6mark2か中古の1dxmark3の購入を検討しており迷ってます。なかなか判断がつかず皆さんのご意見を聞きたいと思い投稿させてもらいました。
使用レンズは純正の大三元とマクロ、広角レンズ、シグマアートシリーズ35mm、85mmです。

書込番号:25897053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2024/09/20 01:42(1年以上前)

全く性格の違うカメラですけど、それは理解していますか?

書込番号:25897081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/20 05:39(1年以上前)

>撮りパパさん

>1dxmark3かR6mark2で迷ってます

AFの精度とポートレートでしたらR6mark2でしょ
カメラ歴からでしたら、EOS R5 Mark IIになるのでは。

書込番号:25897125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:77件

2024/09/20 06:33(1年以上前)

5Dmark3の不満点次第じゃない?

書込番号:25897162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2024/09/20 06:56(1年以上前)

>撮りパパさん

おはようございます。
まず大事だと思うのは、重さです。

5D3を縦位置グリップを付けて運用していた場合には問題ないですが、1Dx3を
1日持ち歩くと重いと感じることがあるのでご注意ください。
実際に体感できるのであれば体感した方が良いです。10分15分持ってみて判断すると
後々苦しむことになるかも知れません。

AFの精度ですが、1dx3の使用経験がないので何とも言えないですが、1dxを使ってきた
経験から推測すると、かなり高いレベルだと思われます。
但しレフ機の特徴である自分でAFの測距ポイントを選択して撮るような撮り方になると思います。
5D3もそうですが。

対してR6IIは、自身でAF測距ポイントを選択する撮り方もできますが、カメラがピントを合わせるところを
判断してくれてピントを合わせてくれる機能が充実しています。
ポートレートなどでは重宝しますが、思ったところにピントが合わない時の対処法を考えておく必要もあります。

その他の特徴で顕著な違いとしては電池の持ちです。
1dx3は電池の持ちはでかいバッテリを使っているのでどんな撮影でも電池の持ちは良いです。
対してR6IIは、撮り方によって電池の持ちが異なります。ブラブラしながら通電させながら気に入ったものを
撮るような撮り方だと、300枚も撮れないことがありますが、連写でガンガン撮る場合には数千枚撮れてしまいます。

以上選択の判断材料にしてください。
個人的には、過酷な環境での撮影でなければ、R6IIで十分だと思います。

ちなみにワタシは、1dx、5D4、R6IIとメイン機を変えています。

書込番号:25897181

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2024/09/20 07:33(1年以上前)

>撮りパパさん
いつまで一眼レフ機器を使うかによると思います。
そろそろミラーレスに移行する考えなら、お勧めは高画素機のR5MK2と高感度機の2台体制で。
私は一眼カメラやレンズが高く売れるうちに移行しました。

書込番号:25897202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2024/09/20 08:26(1年以上前)

>撮りパパさん
ポートレートならR6Mk2でいいんじゃない?
AFは超優秀だし、手ブレ補正もガッツリ効くし、ポトレなら2400万画素有れば十分でしょ

レンズ資産としてかなり良い物をお持ちのようだから、高感度にも強いR6Mk2が良さそう
R6系列の手ブレ補正なら、少し古めのEFレンズも生き返るよ

R5Mk2を勧めてる人も居るけど、いつ買えるか判らないし、高感度が課題だし、60万円も払う必要ないと思うよ

R6Mk2なら今すぐ手に入るし、性能的には十二分でしょ

書込番号:25897242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/20 08:31(1年以上前)

AFの精度を気にするなら、R1でしょう。

ただし、コントラストがどうなのかの情報はまだないです。

11月発売なのでもう少し待ちましょう。

書込番号:25897247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2024/09/20 13:56(1年以上前)

>たかみ2さん
はい、それは理解してます。ただR3は実機を触ったことなく口コミでしかその特性を知らないので皆さんのご意見を聞きたかったです。

書込番号:25897548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2024/09/20 14:33(1年以上前)

R5は予算的に厳しくて…
中古で1dxと考えてたんです。そこにRシステムのことを知り迷い始めてました。

書込番号:25897589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/20 15:36(1年以上前)

EFマウントと心中します?
その覚悟はあるならEOS-1DX3を、
ここで切り替えるなら試しにでも
R6IIかR7でも良いから、Rマウント
アダプター経由で使って移行できるか
判断したほうが良いかと。

書込番号:25897652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2024/09/20 19:11(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
ありがとうございます。AFが今の機種でもやれてはいますがやはりミスる時もありもっと簡単にガチピンが撮れればが課題でした。

>異世界のカメラ沼さん
貴重なご意見ありがとうございます。ご意見をいただいてR6に気持ち傾きました。ありがとうございます。

書込番号:25897884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2024/09/20 21:19(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
そうなんです、一眼のシャッター音は好きですが最新鋭の物への興味も強く迷ってしまうところです。

>逸期ヅカンさん
とても納得してしまうご意見ありがとうございます。まさしくの響きコメントでした。
R6にへとどんどん傾いてというか決まりそうです。

書込番号:25898034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2024/09/20 21:22(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
R1はさすがに予算オーバーです(泣)

>異世界のカメラ沼さん
EFと心中するのもいいかも思ってました。レンズを売らずにそのまま活用するつもりだったので。皆さんのご意見聞いてR6に決まりそうです。

書込番号:25898041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/20 21:49(1年以上前)

たまにEOS-1系統やD4やD6、D500
のシャッター音も官能的でいいなー
と思ってシャッターを切りたくなります。

5D系やD850などにもない
シャッターの収まりの良さは気持ちが良いです。


ただミラーレスに慣れた身からすると
アレは全部シャッター振動、ミラー振動と
何にも良いことはないんですよね。

撮影しててノレるのと
モデルや被写体にシャッタータイミングが
伝えやすいぐらいでしょうか。

動体撮影してて、積層型センサー採用機ですと
15コマ秒は普通の世界になります。

選択肢に加えてEOSR3もご検討ください。

書込番号:25898071

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Type3756さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/21 03:19(1年以上前)

>撮りパパさん

5って数字だけでR5シリーズ勧めてる人も居ますけど、5D3からR5とか行っちゃうとパソコン替えないとすごくストレスになるのでお気をつけて。

1DX3ご検討ということで、5D3と同じ2000万画素で不足がないならR6m2で充分と思いますし、なんならR6初代でも良いのではないでしょうか。

因みに1DX3 の中古って、値段調べてますか?
R3の中古と大差ないというかほぼ一緒、だいたい50万前後です。新品R5と同じかやや高いくらいですが大丈夫ですか?
ついでに、R6m2新品とR5中古が似たような値段で30万円台前半なのですが、予算ってどのあたりを想定されているのか少々疑問です。

初代1DXとか1DX2の中古はかなり値落ちしてますし良いカメラではありますが、今からメインに据えるのは少し勇気がいりますよね。

書込番号:25898259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2024/09/21 11:33(1年以上前)

>異世界のカメラ沼さん
そうなんですよね、単なる振動音なんですが撮ってる感はあります。沼さんの話でR3の中古も見出しました。シャッター音量が変えられる機能もついてるところが惹かれました。R6のトラッキング性能も全て入ってるので魅力的です。ただ、どれくらいカメラを持ち出すかの頻度でそこまで必要なのかなと迷うところはありますが長く使えるカメラなのは確かだなと感じています。

>Type3756さん
中古市場はみていて、R6mark2であれば新品で1dxIIIであれば中古でと思ってましたが、R3が同じような金額なところで惹かれてます。予算的には30万で考えてましたが出せて30〜50万を考えています。レンズは新たに購入するお金はないので今のEFレンズを使うことを考えています。

書込番号:25898610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2024/09/22 03:45(1年以上前)

別機種

5Dmark4はmark3よりかなり進化しています EF70-200mmF4 L

>撮りパパさん

 お話からすると5Dmark4が良いと思います。

5Dmark4はmark3よりかなり進化していて特に露出が安定して撮り易いと感じています。お値段も手頃。

1dxmark3はレフ機で最強ですが重くていろいろと大変です。腕力に自信が有れば別ですが・・・。

ところでミラーレスカメラの店頭での試し撮り(操作)等されたでしょうか?

私は電子ビューファインダーがビデオカメラのようで嫌で、買うのはかなり先と考えています。

ただし将来のために情報収集はしていて、
現時点では高感度耐性の良い(ISO12800でも塗り絵にならない) R6mk2 がベストと考えています。

また参考として、5Dmark4のビューより

「ミラーレスは瞳AF等がありますが、簡単に撮れすぎてしまい面白くない。写真を撮るのではなく、カメラに撮ってもらっている、という感覚です。便利は便利なんですけどね。
そういう意味では写真を撮る学びや楽しさは本機の方が上だと思います。」

という意見も有ります。

こないだモデル撮影会でミラーレスカメラ所有のお仲間に瞳AFは楽で良いと言われましたが、私は7DMK2で手動で任意の瞳にAFポイントを合わせての撮影で、コンテストで結果を示したいと思っています。



書込番号:25899483

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2024/09/22 09:28(1年以上前)

>TSセリカXXさん
コメントありがとうございます。実機はR6を触らせてもらいました。同じように電車ビューにとても違和感を感じてしまい、1dxIIIを検討していたのですが、いろいろなご意見もらってミラーレスへの移行をする気持ちとなっています。(電子ビューはそのうちなれるかなと安易な考えもありますが)
確かに簡単でないからこそカメラを楽しめるという気持ちはとても共感します。結果が必要な時には少し不便さを感じる時もありますが今までそれでやってきたのでミラーレスに移行しても5DIIIは下取りに出さずに取っておくつもりです。

書込番号:25899689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2024/09/22 09:38(1年以上前)

皆さま様々なご意見やアドバイスありがとうございました。気持ちはミラーレスへの移行で決まりましたが、実機をまずは触っていきたいと思います。

書込番号:25899705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信8

お気に入りに追加

標準

今更ですがCanon戻って来ました♪

2024/09/19 15:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

表題どおり、一巡してCanonへ戻ってまいりました♪
思い起こせば、EOS630QDに始まり、記念すべき15台目がこのR3です♪
残念ながら、現在ではEF50f1.8とEOS630しか残っておらず、R3購入にあたり、RF24-105mm/f4とRF16mmf2.8を買いました!

早速週末にスタジオポートレートで、指連写(秒間4コマ相当w)を試しつつ、1200枚程試し撮り!
やはり驚いたのは暗所AF瞳の食い付きと充電池の減りの速さ!w
初期設定に手間取ったとは申せ、2時間ば半程で1200枚撮影したと言え、残りメモリ2つでした。

ま、1DXの時の充電池が予備にあるので、半日はなんとかなりそうです。

ある上海YouTuberが高級カメラを買ったからといっても写真が上手になるわけでは無いと毎度仰られていますが、フラッグシップに近い高級機は使っていてホント、超気持ちいいですね♪

それでもR3ユーザーさんはR5mkUへ乗り換えますか?あっ!R1でしたか!?

書込番号:25896463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/19 16:46(1年以上前)

>♯Jinさん
ある上海YouTuberが高級カメラを買ったからといっても写真が上手になるわけでは無いと毎度仰られていますが、

YouTuberにしては、マトモな方ですね、

書込番号:25896547

ナイスクチコミ!6


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2024/09/19 17:03(1年以上前)

>♯Jinさん

>ある上海YouTuberが高級カメラを買ったからといっても写真が上手になるわけでは無いと毎度仰られていますが

それはその通りですが、

>フラッグシップに近い高級機は使っていてホント、超気持ちいいですね♪

 こちらも同意します.

 まあ、写真の上手下手に関係なく楽しく写真が撮れれば幸せ度高いと思います.

書込番号:25896562

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/09/19 21:15(1年以上前)

♯Jinさん

>フラッグシップに近い高級機は使っていてホント、超気持ちいいですね♪
他社ユーザーではありますが同意します。

最近は軽いが正義的な風潮ですがでかくて重いけど絶大なる信頼感がありますね。
無論、軽い機材も持っていると使い分けできてベストとは思いますが。。。

書込番号:25896825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/19 22:15(1年以上前)

写真家Ryo という名の陳亮さんですかね?
XでもYouTubeでも嫌われ者ですよ、勝手に人の写真を転載して批評に使っていて現在、炎上しまくってます。

書込番号:25896922

ナイスクチコミ!6


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

2024/09/21 07:28(1年以上前)

>@/@@/@さん
Ryoさん、知識も経験も豊富な方のようなので、会えば楽しい方のように思います。
が、自分のことだけにエネルギーを注ぎ込めば良いのに他のYouTuberを非難、ディすって居られる時間と労力こそが「もったいない♪」って思います!w

書込番号:25898343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

2024/09/21 07:32(1年以上前)

機種不明

結局、Z8とR3の2台体制となりました♪

>狩野さん
そうですね、楽しくなければ写真じゃ無い、楽しい気持ちにさせなきゃ写真じゃ無いという気持ちでポートレート修行中です♪

書込番号:25898347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

2024/09/21 07:42(1年以上前)

>異世界のカメラ沼さん
炎上商法も、ギリ合法的なのでしょうね♪
Ryoさんの実力ならば、そんなことをしなくても、言わなくても、Ryoさんなら人気講師の一人になりそうなのにね!
「勿体ない、勿体ない、もったいなーい」♪w

書込番号:25898358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2024/09/29 12:26(11ヶ月以上前)

>♯Jinさん
>ある上海YouTuberが高級カメラを買ったからといっても写真が上手になるわけでは無い
まぁ カメラがサポートしてくれる部分は いい写真は撮れますね
ただ、結局の所 撮影者次第で もっといい写真がとれるかどうかはありますね
R3を使ってますが Rから R3に変えただけで、劇的に変わる部分はありますが それはカメラの性能部分
例えば、ヘルメットにピントがあってくれる等です
ただし、R3にも限界があるので、それを超えた部分に関しては結局は 撮影者の次第ですね
撮影者の経験と技術で カメラのサポート部分が 比例してよくなるという感じかも

鈴鹿の130Rで撮影してますが、1/50sのシャッターまでは R3ありがとうって所ですが 1/30以下は まぁ 撮影者次第ですね

書込番号:25908284

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

シリコンカバー

2024/09/19 14:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:11件

R5markUにフィットするシリコンカバーどこか売っている所ご存じの方いましたらご教示願います。
R5よりサイズアップしてますが、無理やり旧のシリコンかぶせてるって方もいらっしゃいましたらメーカーを教えて下さると幸いです。
AMAZON等で見つからず。。

書込番号:25896396

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10636件Goodアンサー獲得:1278件

2024/09/19 15:27(1年以上前)

>Bトリップさん

イージーカバーが出すのではと思いますが、R5からボディ形状が変更になったので開発中なのかなと思います。

発売してから20日程度ですから年内とかに発表されらば良いのではないですかね。

書込番号:25896450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mikipaさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:11件

2024/09/19 21:36(1年以上前)

>Bトリップさん
R5につけていたシリコンカバーをはめてみたところファインダーの部分が大きくなっているので少し引っ張られ、メニューボタンのところが少し持ち上がりますが クリップ部分などはぴったりでした。
USB の蓋の部分も少し引っかかりますがしばらくこのまま使おうと思っています。
L型クランプをつける関係で底面をハサミで切り取って 日東アセテート粘着テープ NO.5 で止めています。
このメーカーのカバーは肌触りもよくいつも使用していますが 新製品の場合 半年から1年かかるようです。
R 5もまだ使用するので 同じもの 今週もう1つ買いました。
ディスカバーズ イージーカバー Canon EOS R5/R6用 ブラック [カメラ用シリコンカバー]
ヨドバシカメラで¥2,860(税込)でした。

書込番号:25896865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mikipaさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:11件

2024/09/19 21:57(1年以上前)

>Bトリップさん
一部訂正
クリップ部分ではなく グリップ部分でした
あと写真 動画切り替えスイッチとアクセサリーシューの部分もハサミで少し大きくカットしています。

書込番号:25896888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度4

2024/09/19 22:15(1年以上前)

>Bトリップさん
シリコンじゃなく、シールのカバーはもうaliexpressで注文できるようですよ
場違いな情報でしたらすいません

書込番号:25896921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/09/20 14:01(1年以上前)

with photoさん、コメントありがとうございます。
やはり発売間もない機種ですし、まだ出ないですよね
気長に待つか無理やりR5のカバーをはめて代用するか考えたいと思います。
ありがとうございます!

書込番号:25897554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/09/20 14:05(1年以上前)

mikipaさん、詳細なコメントありがとうございます!
やはりしばらく発売までかかりそうですし、旧型の物をはめて新型用が出るまで持たせるしかなさそうですね。
キズなどついたらショックですし…
自分はR6からの買い替えでシリコンカバーの形状も合わないので挙げて頂いたカバーを購入してみようと思います。
有益な情報をありがとうございました!大変助かりました!

書込番号:25897561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/09/20 14:08(1年以上前)

>かめらこぞぅさん、ありがとうございます♪
シールカバーは出てるんですね。把握してなかったのでありがたいです。
とりあえずは旧型のシリコンカバーを無理やりはめて代用したいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:25897565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mikipaさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:11件

2024/09/20 15:31(1年以上前)

>Bトリップさん
私の紹介した商品は、R5とR6共通品のようです。前面下のシンクロ端子があるか無いかでサイズは同じなのでは?
R6のカバーを付けてみては?
ファインダーの部分だけ少し引っ張らないといけないので、伸縮性の無いカバーだときついかもです。
どちらにしろ、適応品出るまでのつなぎでしょうから。

書込番号:25897644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ120

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オーバーヒート

2024/09/18 20:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

スレ主 8685さん
クチコミ投稿数:14件

R6mk2で4k60pが オーバーヒート対策で35分くらいで止まっちゃうんですが

このカメラは冷却グリップ無しでどれくらい長回しできますか?
3時間くらいのピアノ発表会で録画停止無しで使いたいです

R6mk2は4k30pならば 無制限で記録できます

でもやっぱり60pで撮りたい

書込番号:25895702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/18 20:28(1年以上前)

>8685さん
3時間くらいのピアノ発表会で録画停止無しで使いたいです

難しいと言いたいけど、無理です。

仮に出来たとしても

そんな巨大なファイル、どうするの?

遊んで下さい


書込番号:25895714

ナイスクチコミ!10


スレ主 8685さん
クチコミ投稿数:14件

2024/09/18 20:48(1年以上前)

普段ビデオカメラの
XF400とかで4k60pは普通に撮影してます
業務用途であとでブルーレイで販売しております
4k撮影だと無人で5台くらいいろんなアングルから撮影して あとでトリミングしながら編集かけます
あなた何も知らないんですね 笑われますよw

R5mk2で4k60p長回しされた方のみお答え下さい

書込番号:25895737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2024/09/18 21:48(1年以上前)

業務用ビデオカメラと比べると、
冷却用フィンと冷却ファンも無い「大きなデジカメ」で、
長時間の動画撮影をしようとしているのですから、
それを【プロ】と言えるのか?
というところですね(^^;


もし、
シネマEOSとか FX系に「形状が似ているから、使えるのではないか?」
と思っているならば、論外(^^;

※長時間の「安定的な」動画撮影のために、過熱防止手段 ⇒ 放熱~冷却手段が【必要】

書込番号:25895807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


8810Kさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/18 22:58(1年以上前)

>8685さん
この価格帯で動画メインだとソニーのFX3とか選んだ方が良いんじゃないですかね?

書込番号:25895877

ナイスクチコミ!8


スレ主 8685さん
クチコミ投稿数:14件

2024/09/18 23:11(1年以上前)

R5mk2は冷却ファンが内臓されているんですよ〜
r6 mark2よりはいけそうな気がするんですがw
r6では実際4k30pではオーバーヒートのアラート出ないので
30pと60pでそんなに発熱の差があるのが不思議ですw

書込番号:25895897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


8810Kさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/18 23:23(1年以上前)

>8685さん
排熱の穴はありますが冷却ファンは内臓されていません。外部のクーリングファン(CF-R20EP)を取り付けてボディを冷却します。
1時間以上長回しする際はクーリングファンの使用は必須かと思います。

書込番号:25895906

ナイスクチコミ!8


スレ主 8685さん
クチコミ投稿数:14件

2024/09/18 23:41(1年以上前)

解決しましたw
いろいろ調べていたら記事見つけました
4k60pで120分以上 冷却ユニットつけると無制限でオーバーヒートしないみたいですw

書込番号:25895918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10636件Goodアンサー獲得:1278件

2024/09/19 00:20(1年以上前)

>4k60pで120分以上 冷却ユニットつけると無制限でオーバーヒートしないみたいですw

キヤノンのホームページには「EOS R5 Mark IIの8K30P撮影において、120分以上の動画記録を実現しています。」と書かれてるけど、無制限とは書かれてませんよ。

撮影環境でも変わるから無制限と書いてないのかも知れませんが。

書込番号:25895947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2024/09/19 00:37(1年以上前)

希望的観測がダメでも、
テヘペロ可能?・・・お気楽感じ(^^;

書込番号:25895950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/19 07:30(1年以上前)

>8685さん

>5台くらいいろんなアングルから撮影

それだけの機材を使用する者が冷却方法が判らない・・・

書込番号:25896075

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:31件

2024/09/19 13:03(1年以上前)

自分がテストした時はノンクロップ4K60pXF AVC8bitで1時間半くらいでした。
ただ自分はモバイルバッテリー給電でやりましたが、市販のPD充電器で給電すると
加熱が激しいので20分くらいしか持たないポンコツでした。
クーリングファンあっても無限にできそうな気がしません。

書込番号:25896333

ナイスクチコミ!1


fzy56さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:9件

2024/09/19 13:38(1年以上前)

R5Cならいけるんじゃないですかね・・・

書込番号:25896356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/19 13:49(1年以上前)

私の娘も昔ピアノを習ってましたがピアノ発表会をするような会場は据付のビデオシステムがあるはずです
ピアノの演奏は動き回ることがないので寄りと引きの2カメで編集したものを頂いてました
音声も専用のマイクがあるのでカメラにマイクを付けたものより音質も良いはずです

書込番号:25896361

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件

2024/09/19 18:41(1年以上前)

>8685さん

私は初代R5ですが、ZITAY m.2 SSDからCFexpress Type Bメモリーカード変換アダプターを使うと、メモリーカードの発熱の影響を回避出来ました。

また、初代では社外の冷却ファンを使っていましたが、8k30pで2時間×4部構成をアラート無しで完走しました。
(30分毎にタイマーで撮影リスタートしました。)

なので、R5mark2で4k60p程度ならばZITAYを使えばかなり安定撮影出来る様な気がします。
頑張ってください。

書込番号:25896637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/09/19 19:40(1年以上前)

OfficePapaさん、これは面白い。

書込番号:25896699

ナイスクチコミ!0


スレ主 8685さん
クチコミ投稿数:14件

2024/09/20 20:21(1年以上前)

機種不明

ATOMOS NINJA ULTRA
とか使ってる人いますか?
4k60p H265収録できますよね??

書込番号:25897963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:18件

2024/09/20 21:21(1年以上前)

>湘南MOONさん
私もそれは思いました。
むしろ5台同時稼働でガチ撮影なら、ミラーレス一眼で撮影なんてしないのでは?
どう考えても、プロ機材案件でしょうに 笑

書込番号:25898039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 8685さん
クチコミ投稿数:14件

2024/09/20 21:54(1年以上前)

ミラーレスだけでは無いですよビデオカメラも混ぜてます
低予算の案件で人件費も無いので
無人カメラをいろんなアングルをとっておいて編集します
ステージ上の無人固定カメラは
演奏者の身長も様々なのでトリミングして調整しないと
バランスとれません

無人カメラだと
に大人から子供まで人物がどのくらいにおさまるか予測不能なので4kで撮ってトリミングそのための4kです

普通に客席から撮ったアングルなんて
保護者さんがスマホでで撮れるので

いろいろ工夫しないといけないんですよねw

書込番号:25898081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 8685さん
クチコミ投稿数:14件

2024/09/20 22:05(1年以上前)

1インチセンサーの4kビデオカメラでの
ステージ撮影だとノイズとかシャープネスとかで
トリミングに限界があるので
やはりフルサイズカメラが必要なんですよね

書込番号:25898097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Beravoさん
クチコミ投稿数:1件

2024/09/21 20:44(1年以上前)

私の場合、BMPC4K、GH5Sなどのマイクロフォーサーズでマルチカムを組んでますけど、信頼性が高いのと比較的暗所も強いんで結構いけますよ。
先代のEOSR5を持っているんでNINJAを使ってシステムに組み込もうと思いましたが、8KだとNINJAの方が熱で止まったことがあったのでちょっと信頼できなかったです。
Mark2で4kだと長時間使えると思いますが、R5でなくともいい気がするので別の機種を視野に入れてもいいかもしれません。

書込番号:25899170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファームウェアver.1.04?

2024/09/14 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ボディ

クチコミ投稿数:3件

EOS Kiss M2を中古で購入、本体メニューにてファームウェアverを確認すると「ver.1.04」と表示。

一方、CANONのホームページでは「ver.1.03(2022.6/8公開)」とあります。
https://canon.jp/support/software/os/select/eos/eoskissm2-firm

【質問】
メーカー公開verより新しいとは、どの様なことが考えられるか、お分かりになる方にご教示頂けますと幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:25891058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2024/09/14 23:56(1年以上前)

>kakakucomkuchikomiさん
ホームページでは、1.0.3 が最新になっていますね。

EOS M2 ファームウエア Version 1.0.4 で検索したら情報掲載日:2020年2月13日でした。

ファームウエア変更内容
このファームウエアの変更(Version 1.0.4)は、以下の修正を盛り込んでおります。

PTP通信の脆弱性を修正しました。
ファームウエアアップデートに関する脆弱性を修正しました。
今回ご案内のファームウエア Version 1.0.4 の対象製品は、Version 1.0.3 以前のファームウエアを搭載したカメラが対象となります。カメラのファームウエアがすでに Version 1.0.4 以降の場合には、ファームウエアの変更を行う必要はありません。

書込番号:25891072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2024/09/15 00:26(1年以上前)

>kakakucomkuchikomiさん
その「ver.1.03」はEOS M2のものです、EOS Kiss M2のものではありません。
EOS Kiss M2とEOS M2は別物です。

書込番号:25891096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2024/09/15 00:33(1年以上前)

>kakakucomkuchikomiさん
すみません間違えました。
EOS Kiss M2 ファームウエア Version 1.0.3は正しいです。
EOS M2 ファームウエア Version 1.0.4は正しいです。
カメラはEOS Kiss M2ですか、それともEOS M2ですか?

書込番号:25891100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/09/15 00:48(1年以上前)

機種不明

メニュー画面

皆様、返信ありがとうございます。
購入カメラは「EOS Kiss M2」です。

書込番号:25891105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2024/09/15 02:07(1年以上前)

>kakakucomkuchikomiさん
EOS Kiss M2 の最新のファームウェアは Version 1.0.3 ですよね。

キヤノンに問い合わせして確認したほうがいいかもしれませんね。

書込番号:25891120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/15 05:38(1年以上前)

>kakakucomkuchikomiさん

>ファームウェアver.1.04

前の持ち主が、間違ってEOS M2 ファームウエア Version 1.0.4
を入れてしまったのかもしれませんね。
普通に使用出来るならば、そのまま使用されるのが良いのでは。
Kiss M2 ファームウエア Version 1.0.3を入れ替えできれば良いのですが。

書込番号:25891164

ナイスクチコミ!2


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2024/09/16 02:36(1年以上前)

Webで公開されていないファームが入っているケースはあります。
EOS 5D4を使っていたころにもメンテナンスに出したら新しいファームになっていたことはありました。(半年後位に一般公開されました。)
把握している不具合に対応したファームで、緊急性のないものを先行して入れているんじゃないかなと思いますが、詳細は機種ごと、ファームごとに事情が異なるかと思います。
コロナ後だと、製造終了してしまった半導体などを他のものに差し替えたら、予期せぬ不具合が出てきただなんてこともあるかもしれませんね。

書込番号:25892410

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/09/20 15:45(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
Ver1.0.4について、CANONへ問い合わせました。

【回答】
・Ver.1.0.4は生産の都合上で作成し、公開していないファームウェア。
・機能としては、Ver1.0.3と全く変わらない。
・カスタマーセンターでは「生産の都合上」としか情報がない。製品内部品や内部処理が変わったかなど、開発部門に聞かないと分からない。

【参考情報】
・他機種用のファームウェアをインストールすることは不可能。
・ファームウェアのステップバックはできない。(ユーザーでVer.1.0.3に戻すことは不可)

とのことです、勉強になりました。
皆様、重ねてありがとうございました。

書込番号:25897662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

EF大三元&マウントアダプターでAFについて

2024/09/14 18:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

EF 16-35mm2.8L II USM
EF 24-70mm2.8L II USM
EF 70-200mm2.8L IS II USM
の3本+etc所有しています。

純正のマウントアダプターで運用したいのですが
AFについては、Canon EOS5Dmk4などと比べいかがでしょうか?
レンズまで揃えるとなかなかRFマウントカメラに
手が出ないのでEFで当面運用したく思います。
時々、プライベートで映像撮るのを頼まれる時、
写真もと言われることが多く、、仕事じゃないので断りにくく、、
現状、7DMK2では暗い場所だとかなり厳しく、、
買い替えを考えています。

R7とR8も考えたのですがR8はボディ内手ブレ補正がないので、
やはり厳しい暗いところだと、、R6MKIIがいいかとは思いつつ、、
皆さんのアドバイス、ご意見伺えればです。
よろしくお願いいたします。

(普段仕事として映像製作を受けていますが
写真業としては撮影は行っていません。頼まれても断っています。)

書込番号:25890744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/14 18:29(1年以上前)

>K_wingさん

>EF大三元&マウントアダプターでAFについて

似たようなレンズで1DX2で使用していました。
R3を諦めてR7で撮っています。
この辺のレンズはあまり使いませんが
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM・
EF600mm F4L IS II USM等で使っていますがそれほど
AFの遅さは感じません EOS R6 Mark IIなら問題はないのでは。

書込番号:25890762

ナイスクチコミ!2


Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/14 23:29(1年以上前)

R5,R6IIでEF,RFレンズを使ってます
EFレンズの方がAFの迷いが少ないように感じます
AF速度はRFが微妙に速く感じますが
EFで十分運用出来ますよ

書込番号:25891052 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2024/09/15 02:17(1年以上前)

EFマウントレンズしか所有してませんが、普通に使えますよ。

書込番号:25891124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GX-400spさん
クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:43件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2024/09/15 12:39(1年以上前)

単焦点ばかり使いますので使用しているレンズのタイプは
だいぶ異なりますが、EFオンリーでR6mk2を使っています。
レンズとボディーの適応については全く問題はないです。
更にボディ側のAF性能のアップ分とボディ内手振れ補正
それから6番機特有の高感度時のノイズ耐性が上乗せとして
実感できると思います。
5D運用でトリミングを多用するスタイルでなければいいのではと。
測距方式がクロスではないという点、ここ最近話題に出ています。
確かに水平線なんかにピンを持っていこうとすると使いにくいなと
思う事はありますが、一眼機からの変更でしたらそのほかの
機能アップが勝っていると思います。

書込番号:25891612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/15 19:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

私もR6markUにマントアダプターてEFレンズを使っていますが不便は感じません、戦闘機も新幹線もごく普通に撮れています。

書込番号:25892038 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2024/09/15 19:22(1年以上前)

K_wingさん

EFレンズをRシステムで使っても撮影上は問題ありません。

>R7とR8も考えたのですがR8はボディ内手ブレ補正がないので、
>やはり厳しい暗いところだと、、R6MKIIがいいかとは思いつつ、、

予算があればR6 MarkUがオールマイティでいいでしょう。
R7でもいいと思います。
この二つはバッテリーもEOS 7D MarkUと共用できます。
R8でも7D Mark Uと比べると圧倒的に高ISOが使えるので、手振れ補正がないレンズでも問題は感じないかもしれません。
しかし、あったほうが低いISOが使えるのは確かです。




書込番号:25892045

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2024/09/16 16:30(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
EFレンズ&アダプターでのRFマウントカメラには
AFに関して、違和感ないくらい普通に使えるようですね。
どのRカメラにしても、基本何進して使えるということで、、
安心しました。

書込番号:25893131

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング