
このページのスレッド一覧(全42987スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2003年6月22日 22:28 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月23日 17:52 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月22日 17:12 |
![]() |
0 | 9 | 2003年6月22日 17:20 |
![]() |
0 | 11 | 2003年8月15日 03:03 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月26日 20:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ




2003/06/22 11:19(1年以上前)
IXY200a D7 E−10
D60
全部一世代前の機種になってしまいました
トホホ
書込番号:1691083
0点

私はMZ-1とLC-20ですがコンパクトはメモ代わりで、あまり興味ないです。
書込番号:1691121
0点


2003/06/22 11:39(1年以上前)
IXY400(旅行用) μ−10(海釣り) C740UZ(運動会など)
デジカメ1台のみは少ないと思います。もっとも私は多すぎますが・・
いきなり10Dとはすごいですね。最近撮影会ようにやっと買いましたが機能を覚えるだけでたいへんです。質問の意図分からずこの程度で、・・・。
書込番号:1691125
0点


2003/06/22 12:21(1年以上前)
ご質問の主旨は?
書込番号:1691249
0点

そうですね。
スレを立てるだけが目的みたいなスレはご遠慮願いたいですね。
それでなくても10D板は野放図に大きくなっていきますからね。
ここの価格.COM掲示板の趣旨を理解されていない方が多く一般閲覧者に甚だ迷惑がかかる事が全然理解されていないのですね。
書込番号:1691301
0点


2003/06/22 13:39(1年以上前)
ボディだけで20万近い値段。でかくて重いボディ。
50mmF1.8IIやレンズメーカー製の安物で我慢している現状。
それに見合ったただけの価値があるのか再確認したいんじゃないですか?
10Dを買うかどうかすら他人や雑誌の意見で買ったんじゃないのか?
書込番号:1691403
0点


2003/06/22 14:11(1年以上前)
10Dのまともな意見が聞けるサイトはないんですか?ここはあまりにも批判が多すぎますが・・・
書込番号:1691488
0点


2003/06/22 14:17(1年以上前)
関西旅人野郎 さんへ
ずっと下のほうにいけば、まだましなスレ・レスありますよ。
一覧表示or検索機能を使って探しましょう。
書込番号:1691504
0点


一眼10D愛好家 さん、こんにちわ。
私はS45をサブで使ってます。
10Dはデジタル一眼レフとしてはとても安いので、10D購入と一緒にS45も購入しました。
10DとS45を一緒に持ち出す事は無いのですが、その時々により使い分けてます。てか、最近主人がカメラに興味を持ちだしたので、10Dの取り合いになることもあったりするので、そういった時にはS45の存在はとても大きいです。あっ、もちろん私が10D、主人はS45ってなりますが。(^^;
書込番号:1691572
0点

私は EOS 10Dのほかには Canon PowerShot G1とOlympus E-100RSを持っています
ISレンズを所有していない為 夜間及び暗い日などにはE-100RSを一緒にもって行きます
明るい日にはG1を一緒にもって行きます
コンパクトデジカメでは 花の名札等をメモ代わりに撮ってます
もちろん普通に写真も撮りますが…
ほんとにあほ!あほ!あほ!三連発さんは いずこへ???
書込番号:1692643
0点

いまあるのは、Coolpix800、C2020Z、E100RS、DiMAGE7です。
何回かは、サブにE100RSやDiMAGE7を持っていったことがありますが、最近では10Dだけです。むしろ、レンズを様々持っていきます。
少し贅沢ですが、D30があれば良いです。
書込番号:1692652
0点

こんばんは〜
私はFinepix6900をメインのサブで(?)使っています。
子どものスナップなんかは肌の色味がいいので・・・あくまでメインは10Dなので最近は出番は少ないですけど、あの発色にははっとさせられますね。
あと、水中ハウジングがある関係でプールではIXY Digital200
子どもに持たせて好きにとってもいいよ〜にはU10
シャッター音が気になってしまう娘の演奏会なんかではE100RS
携帯で相手に直画像を送りたいときにはauA5401CA
という感じですが。
あくまでメインは10Dで他のカメラの出番は確実に少なくなっています。
書込番号:1692968
0点

コンパクトタイプなら、G3とU10持ってます。
使い分けは、出勤日はU10(メモ用)、ちょっとなんかあるときはG3ですね。
撮影するつもりで出かけるときは、デジタルで行くなら10DとD30。
レンズを減らしたいときはG3も持って行きます。動画のメモが欲しいときも。
レンズをたくさん持って行くつもりなら、G3は置いていくという割り切りもありますね。
(私の使っている)布製のカメラバック、EF70-200mmF2.8Lに、広角〜中望遠クラスの単焦点を4,5本は入れていけますから。
書込番号:1693039
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ




2003/06/22 10:31(1年以上前)
どっかでわたしも見ましたが、まだアップデートのアナウンスはないようですよ。もう少し待てば、メーカーのHPに出るでしょうから、そこに方法も、何のためのファームアップかも載るでしょう。
書込番号:1690974
0点



2003/06/22 10:44(1年以上前)
ほんとに初心者ですいません・・・
このファームウェアってそもそもなんですか?
カメラの性能にかんけいあるのですか?
PCのWINDOWSみたいな感じですか?
書込番号:1691002
0点


2003/06/22 11:10(1年以上前)
PCで言うところのBIOSUPや、
窓OSならUPDATEって所でしょう。
機械的な部分は兎も角、機械を制御するプログラム部分を
書き換え、より使いやすいように変えるのが本来の目的です。
(時々、変えることによって障害が起きる場合もありますが)
1DSのファームウェアと同じやり方でしょうから今の内に見るのも
良いのかもしれません。
書込番号:1691066
0点

http://yougo.ascii24.com/gh/search/?pattern=%83t%83@%81%5B%83%80%83E%83F%83A&x=14&y=10
ハードとソフトの中間て感じでしょうかね〜
ハードを直接制御するソフトでしょうかね。
性能は多いに関わりますね。
例えばAFや露出の不具合の調整とか機能の追加とかも有りますね。
書込番号:1691073
0点


2003/06/23 17:52(1年以上前)
カメラのファーム・アップは慎重に。失敗するとカメラが「ただの箱」に
なっちゃいますよ。まぁそれでもサービスセンター送りにすれば直る
でしょうけど"たぶん"保証対象外の行為になるハズなので有償修理扱い
でしょうね。
書込番号:1695142
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


EF100mmマクロにリングストロボMR-14EXを装着し、使用しています。概ね良好な結果がえられていますが、
画像がややフラットになり過ぎる傾向があり、よりライティングの自由度が高いMT-24EXへの買い換えを検討しています。
お使いの方がおられましたら、簡単で結構ですから使用感などお聞かせ願います。
0点


2003/06/22 11:05(1年以上前)
こんにちはw
私でよければテストしますよw
だけど初心者でよく分かってないので細かくテスト方法指示して下さい。
サイトの掲示板に実験orテスト募集!ってスレがありますのでそこで指示してくださいw
頑張りますww
m(__)m
書込番号:1691055
0点



2003/06/22 17:11(1年以上前)
ビックパパさんどうもです。
ごく簡単なことでいいんです。気になるは、カメラに装着した場合のバランスと、
発光部の調整が簡単に出来るかどうか、そのくらいです。
あとは作例をみせて頂ければうれしいです。
書込番号:1691988
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


質問です。
私のカメラは、撮影後の画像の確認の時、再生ボタンを押して画像を表示させると、最初ピンボケの画像が一瞬表示され、その後ピントの合った画像になりますが、みなさんの10Dのモニターもこの様な動作しますか?
0点


2003/06/21 23:32(1年以上前)
はい、それが正常な状態ですのでご安心下さい。^^
コンパクトデジカメから移行してきた方は驚かれるようですが、高画素機はこういった表示をする傾向があるみたいですね。
書込番号:1689812
0点


2003/06/21 23:34(1年以上前)
それで正常です。ほとんどのデジカメでこの表示方法が使われています。
書込番号:1689819
0点



2003/06/21 23:48(1年以上前)
皆様、早々返答ありがとうございます。
約2年半使用したG2を下取りに出して本日晴れて10Dのユーザーになったのですが、G2の画像表示ではこの様な動作はしなかったので、最初は初期不良?と思っていましたが安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:1689877
0点


2003/06/22 01:51(1年以上前)
G2でも、再生モードにして画像を早く送りする時なんかには、そんな感じで表示されることがあったと思います。
それとG2まだ発売されて2年も経ってないんですが、、、。
と突っ込みを入れてみました。
書込番号:1690326
0点

10Dとして正常な状態、ですがはっきり不満です!
ちゃんとした画像になるの、遅すぎではないですか?
DiMAGE7iも使ってますが、表示はムチャクチャ速いです。
使ってないですがD100あたりはどうなんでしょう?
書込番号:1690634
0点


2003/06/22 06:55(1年以上前)
D100は再生系の表示は早いですが....液晶の画質に大不満です。というか10Dが良すぎるのですね。
書込番号:1690642
0点


2003/06/22 06:59(1年以上前)
字が違う。"早い"→"速い"ですね。ところで、同じキヤノンでもこれが1Dsになると、1,100万画素にもかかわらず
もの凄く速いですよ。サブ電子ダイヤルを素早く回転させても表示がクッキリした状態で追い付きます。
でも、液晶の画質は10Dの方が良いです。
書込番号:1690650
0点

プレビュー画像の一瞬のピンぼけも気になるところですが、
私は、ヒストグラムが表示されるまでの一瞬のもたつきが気になりますぅ。
もっと、ピピッって表示されたら嬉しいんですけどねぇ。。。
書込番号:1691600
0点



2003/06/22 17:20(1年以上前)
G2+10Dさん
G2購入したのが、2001年の年末なので良く考えると1年半の間違いでした。
すいません。
このプレビュー画像の一瞬のピンぼけが、今度リリースされるファームウェアのバージョンで改善されると非常にうれしいのは私だけでしょうか?
書込番号:1692014
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ


質問です。清水の舞台から飛び降り、EOS-1DSを購入し
とても満足しているのですが、撮った写真のデータ(RAW→TIFF)を
ノートPCのローカルディスク:D(30GB)に保存していたのですが
アッと言う間に満杯。外付けの250GBのHDもいつ満杯になるのやら
1DS・1Dまたはこの様なハイスペックデジタルカメラユーザーの方
どの様に保存しておられます?
0点

CD-RとかDVD-Rなどの光学メディアに記録して保管すればいいのでは?
書込番号:1689279
0点

MIFさんに付けたし
5年から10年毎に再保存してください。
理由
1 CD及びDVDは、製造上のミスによりメデア自体の耐久性が無い場合があります。
2 5〜10年後には、新しいメデアが登場しているでしょうから、その先さらに5〜10年後には、現在のメデアが使えない!!という状況も想定できます。
書込番号:1689789
0点

ハードディスクは3年が寿命とも言われる故障することを前提で使う記憶装置です。
一時的に保存する場所とすべきです。
ぼくは失っても後悔しないファイルを除き、すぐCD-Rへ焼いています。メディアがお安くなり苦になりませんから。
CD-Rの特性については知っておく必要があると思います。
書込番号:1691680
0点

ちなみにこのカメラは持っていません。どのような写真が撮れるのか見せてください。
書込番号:1691691
0点


2003/06/22 21:49(1年以上前)
僕もCD−Rに保存しています。
EOS-1Dsで撮影した写真は次の深井さんのサイトにある掲示板で見ることができます。
(C)写真家 深井慎平
http://www.digitalshashin.com/
■Canon EOS-1Ds リサイズ済投稿画像掲示板(A)
■Canon EOS-1Ds 最大6MB投稿画像掲示板(B)
ここの過去ログにも何人かの方が公開している旨あったと思いますので、チェックしてみてください。
僕の個人HP(この投稿の右上からリンクされてます)の「デジカメとのつきあい」ページでも4枚ほどオリジナル写真をアップしています。商用以外でしたらダウンロードしていただいてもかまいません。(ただし腕は悪い。)
書込番号:1692888
0点


2003/06/25 00:28(1年以上前)
はじめまして。1Dsユーザーのアマチュアです。
実はこの問題、けっこう難しいと思います。1Dsでちょっと撮影すると数GBはすぐで
CD-Rに焼くとすると数枚になってしまいます。この手間はけっこうめんどくさい。
DVD-Rは容量は適当ですが、まだまだメディアの値段が高い割には特に高速で
書き込んだ場合のミスが多く、verifyはかかせません。
こうなるとCD-Rよりかえって遅いように思えます。
またこのカメラで撮る場合RAW dataが基本だと思いますが、
現像条件を毎回記録するほどマメではない私としては、
光学メディアへの保存はRAW dataと現像済dataの両方をと考えがちで、
そうこうするうちにdata量はふくれあがるばかり。読み込みの遅いCD-Rから
ちょっと前の編集途中の画像を引っ張り出す、という事態になった場合、
けっこう鬱陶しい作業になります。
確かにHDDは、特にATAの場合突然お亡くなりになることがありますので、
シングルでは不安があります。私はとりあえずRAIDを組んで保存し、
まとまったところでCD-Rに焼く、という方法をとっています。
が、結局溜まるんですよね。困ったもんだ。
デジタルで仕事をされているプロの方はどうされているのでしょう。
仕事だから手間は惜しまないのかな?
書込番号:1699722
0点

確かに作業中のファイルや加工してからのファイルをCDに焼くのは面倒です。
そこでぼくは、CDへはあくまでバックアップとしています。撮ったら、考えずにそのまま丸ごとCDへ焼いてしまいます。
作業中やプリントアプト用のファイルはハードディスクへ置き、万が一そのファイルが逝っちゃった時はCDより取りだしてやり直すことにしています。
そして加工後の出来の良いファイルは量のまとまったころで、CDへ移動させます。
これだと、苦にならないですよ。
CDのたまるのはしょうがないと諦めてます。時系列でガサッと置いてます。ぼくは百枚貯まるのにはしばらくかかります。
ネガの保存とくらべても、とってもコンパクトです。
書込番号:1700764
0点


2003/06/25 16:38(1年以上前)
私は、1Dsのような高級機は持っていないS2PROユーザーですが、トトロ熊 さんの管理方法に近い考えでデータ保管を行っております。基本的には、大容量HDDへ撮影データは全て保存し、新規に撮影データが4.25GB増える毎にそのバックアップをDVD−RAMにコピーして保管しています。DVD−RAMのバックアップは、確かに増えていきますが、両面タイプで2ヶ月に1枚くらいのペースですから我慢できます。CD−Rでは、枚数ばかり増えて収拾がつかない状態となり、結局、今の方法にしました。通常は、アクセスの早いHDDを使い、万一にでもクラッシュした場合はDVDから復帰させるという考え方です。私の場合は、RAIDまでは組んでおりません。後々になって、いつだかどこでだか忘れたけれど、撮った記憶のある○○の写真を使いたいと思ったときに、すぐに探し出すことができるのは、なるべく大容量のHDDやメディアに細分化せずに保存したほうが有利なのではないでしょうか。
書込番号:1701358
0点

1Dsは持ってないのですが、直接DVDにフォルダ無しで放り込んでます。
ハートディスク側にはDVDと同じ名前でフォルダを作っておいて、幅200ピクセルでリサンプルしたjpeg画像(40〜60KB)を保存して検索用につかってます。IrfanView使っててExifを残したまま連続処理させてるので処理自体は楽です。
メディアはSuperX(1枚80円前後)です。半年くらい使ってますが今のところ書き込み失敗も無く、データが壊れたことも無いのですが、心配なのは心配です。気に入った写真はプリントに出しといてデータは壊れたら壊れたであきらめるつもりです。
ブルーレイが安くなるまで持ってくれればラッキーくらいに割り切ってます。
書込番号:1711749
0点


2003/07/02 02:05(1年以上前)
DVD-RAMにため込んでいます。要領はまずまずですし、扱いが楽でいいですよ。
書込番号:1720994
0点


2003/08/15 03:03(1年以上前)
私はDVD-RAMとLTOです。
CD-RやDVD-Rは保存のことを考えると信頼できなくて。
書込番号:1856452
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
こんにちはみなさん
10DとCP-10という昇華型カードプリンタをつなぐケーブルっていつ発売になるんでしょうね。CP-10はおもちゃみたいなプリンタなんですけど、シールを作ったりその場でちょちょいとプリントできるので結構重宝しています。今はIXY Digitalとしかつなげないので(もちろんPCとつなぐキットもありますが)もったいないなぁと・・・・
カタログには周辺機器として近日発売とありますけど、もしかしてもう販売されているなんて事はないですよね?
なにか情報を持ちの方教えてくださいね
0点

アッという間に一番下になっちゃった。(^^)
おぢいさん さん、こんにちわ。
私も興味あるプリンターなのでCanonに問い合わせてみました。
CP-10/100/200/300 は、全て10D対応で、CP-10/100 は専用ケーブルが本体に同梱されているそうです。
また、CP-200/300 は10D付属のUSBケーブルで接続可能とのことです。
てなワケで、おぢいさん さんが現在お持ちのCP-10は付属のケーブルで接続出来るはずですので、今一度確認してみては如何でしょうか。
書込番号:1704907
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





