CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42985スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

望遠ズーム

2003/06/11 15:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 たーかるさん

近所のキタムラで10D注文しました!
来週取りにいってきます。

野鳥などを撮るために望遠レンズが一本ほしいなと思っているのですが、最初の練習用に3万円前後で選ぶならどのレンズが良いでしょうか。

候補としては
@EF90-300mm F4.5-5.6 USM
AEF100-300mm F4.5-5.6 USM
BEF75-300mm F4-5.6 III USM
を考えています。

過去ログも読んでずいぶん悩んだのですが、なかなか決められません・・・。

書込番号:1661245

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/06/11 19:36(1年以上前)

こんばんは(^^)

たしか(3)のレンズの後継レンズが(1)だったと思います。
コスト第一で作られた感がありますが、絞って撮影する分には 特に問題はないと感じました。(←とはいえ数枚テスト撮影させてもらっただけで、えらそうな事は言えないレベルです。。。)

(2)は設計は古いですが、多分ほんのちょっとだけ描写は(3)よりは良いと思うし、マウントが金属なのは少し安心できるし。。。(←希望的観測です)

写り的には、そんなに大きな違いは無いと思いますので
(2)はフルタイムAFが出来る
(1)(3)は出来ない

ピント合わせは(1)は特に不満無いレベルだった。
(2)(3)は分かりません。というか覚えてないです。。。(^^ゞ

とりあえず個人的な意見としては望遠の練習用として、この3本が候補ならば(1)と(2)で迷われても良いのじゃないでしょうか?

んで、10Dが届いたら。。。
一度、店頭で実写させてもらうというのはどうでしょうか?
ピント合わせ速度の違いを確認してみたりとか。。。

書込番号:1661760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/06/11 21:36(1年以上前)

野鳥とのことですが、止まってる鳥か飛んでる鳥かによって違ってきます。
また、AFで撮るのかMFなのかでも違ってきます。

・止まってる鳥を撮る場合(AF・MF)
 何を使っても変わりません。強いて言えば写りが良さそうな「2」かな。

・飛んでる鳥をMFで撮る場合
 「3」です。広角側から追いかけないと追い切れない可能性があるので、
 より広角な方が使いやすいと思います。

・飛んでる鳥をAFで撮る場合
 AFが速そうな「2」です。
 が、飛んでる鳥をAFで撮ることはEF300F2.8をもってしても難しいです。
 よほど遠い距離か、ゆっくり飛行している鳥なら大丈夫ですが、
 目の前をあっと言う間に通り抜ける鳥(例えばツバメ)にはAFが間に合いません。

ちなみに、私はEF80-200 USM無し と言うとんでもないレンズを使って200mm固定で撮っています。その写りは、これ以下のものは無いんじゃないかなと思えるほどのモノで、もう笑うしかありません(笑)

書込番号:1662138

ナイスクチコミ!0


スレ主 たーかるさん

2003/06/12 02:29(1年以上前)

返信ありがとうございます!
FIOさんの「フルタイムAFができる」というのと、caffe_latteさんの「止まってる鳥を撮る場合・飛んでる鳥をAFで撮る場合」に(2)をオススメされていたのを見て(2)EF100-300mm F4.5-5.6 USMにしてみようと思います!

でも、FIOさんの言われるとうり一度店頭でためしてみます〜。

それと、caffe_latteさんのEF80-200で撮影された画像拝見させていただきましたが、すごいです!!
正直なところ「300mmではたりないのかな〜」と思っていたのですが、200mmの、しかもUSMなしであそこまで撮れるなんて(ハトのおなかが写ってるのとカルガモが特に^^)。ますます望遠がほしくなりました!
私の腕がついていけないかもしれませんが・・・。

最初の目標は近所の池にいるカワセミのダイブです。
うまく撮れたら載せたいです!


書込番号:1663165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょう。

2003/06/11 10:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ばてれんさん

いろいろ悩んだ挙句10Dを購入しようと思ってます。
しかし、レンズ資産のない初心者の自分にとってはまず、常用レンズを1本決めなくてはと思っているのですが、予算と性能からタムロンの28-75mmF/2.8 あたりがいいかなぁと思ってます。もし、ご利用の方がいらっしゃったら、画質やAF性能などを教えてください。ちなみにEF50mm/1.8も同時購入しようと思ってます。

書込番号:1660647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2003/06/11 10:52(1年以上前)

少しは過去ログを検索しましょう。
文字列にタムロンで検索すれば、嫌と言うほど出てきますからね。
当掲示板の利用上の初歩の初歩ですから守りましょう。
そうしないと10D板は収拾のつかない雑記帳に変貌してしまいます。

書込番号:1660689

ナイスクチコミ!0


健太郎009さん

2003/06/11 14:27(1年以上前)

最初なら24−85の純正の方が間違いないと思いますよ。
広角側の4ミリはかなり違うし。値段もそう変わらないと思います。

書込番号:1661074

ナイスクチコミ!0


Tim Mさん

2003/06/11 15:22(1年以上前)

わたしも、10Dに併せてタムロンの28-75mmF/2.8 を購入しました。
単焦点(EF50mmも候補でした)とズームで迷いましたが、雑誌で評判もよく安かったので決めました。ワイドにはこだわらないので、28mmからなのは問題なし、むしろ35mm換算120までカバーできるのはうれしいですし、マクロが33cmまで寄れるのもグッド。もし、ワイドが欲しくなったら、15mmとかがきっと欲しくなると思いますので、そのときにまた考えます。
さて、結論から言って、とても気に入ってます。
画質は、十分シャープで、ボケもきれいだと思います。
十分と書いたのは、他に比べるレンズを持っていないので、あくまで人様の作品と比べてのこと。
とにかく、明るいのは助かります。今まで、フラッシュなしでは、撮れなかった所(舞台下とか)でもばっちりです(フラッシュは、外付けでないとバッテリーを食います)。

AFの性能も、うわ速い、といった感じで、少なくとも迷ってイライラしたりシャッターチャンスを逃すといったことは皆無です。これは、レンズというよりカメラの性能でしょうけど、相性はいいようですね。
どんどん写真を撮って楽しもうと思っています。
秋に出るという70-200mmが待ち遠しいです。

EF50mm/1.8に関しては
http://www.photo.net/equipment/canon/ef50/
で、EF50mm/1.4との比較が出ていますので、ご参考に。

書込番号:1661175

ナイスクチコミ!0


ROSOさん

2003/06/11 20:10(1年以上前)

こんばんは。

Tim Mさんの紹介されたサイトを見て bokeh なる英語があることを
初めて知りました。笑ってしまった。。。

書込番号:1661845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2003/06/11 22:08(1年以上前)

タムロン28−75F2.8 良いと思います。EF24-85 F3.5-4.5 よりも明るいので、室内には強いです。最近、撮影会のスタジオ写真は、これをメインで使っています。ただし広角はやはり弱いので。。。全身写真に苦労することがありまあす。色々と評価は分かれると思いますが、最初に使うには、申し分ないと個人的には思います。敢えて言えば、フルタイムマニュアルではないので、その点は純正の勝ち。。。かな?!

書込番号:1662286

ナイスクチコミ!0


candy10さん

2003/06/11 22:54(1年以上前)

とりあえず1本でいろいろと撮ってみたいというのであれば、EF24-85mmF3.5-4.5がよいかなとは思います。銀塩35mm換算の画角は
24-85mm:38.4mm〜136mm相当
28-75mm:44.8mm〜120mm相当
ですから、24-85mmは、画角的には広角側は我慢の限界(?)望遠はとりあえずまぁまぁといったところです。対して28-75mmは、望遠側はともかく広角側が標準レンズ並みで、ともすると扱いにくいです。(当方タムロンの28-75mmは使用していませんので、EF28-70mmF2.8LやEF28-105mmF3.5-4.5を使用しての感じ方ではありますが。)また、内蔵ストロボ使用可とかUSMの使い勝手も利点となります。(タムロンは、内蔵ストロボOKなんでしょうか?)

しかしながら、広角側は標準域で十分なら、F2.8や最短撮影距離に魅力があるタムロンもよい選択かもしれませんね。あ、でも50mmF1.8を同時購入なら、やっぱ24−85mmでもいいかな。

書込番号:1662500

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばてれんさん

2003/06/12 13:28(1年以上前)

皆様、貴重なご意見をありがとうございました。
ボーナス支給までに決めたいと思ってます。
なやんでしまったら、またアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:1663953

ナイスクチコミ!0


white catさん

2003/06/12 21:40(1年以上前)

6月10日に10Dとタムロンの28-75mmF/2.8やその他もろもろ買いました。
内蔵ストロボはokです。ただ、室内で一番初めにシャッター切ったら内蔵ストロボがポップアップせず、エラーが出ましたがSWを入れ直したら、後は問題ありませんでした。
AFの性能も早いです。今週末、山に花を撮りに行きますので、来週サンプルをアップします。参考にしてください。

書込番号:1665061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

G3と10D

2003/06/11 04:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 森の泉さん

比較すること自体が間違いなのかもしれませんが、G3と10Dではプリントしたときの画質(特に風景写真)がそんなに違うものなのでしょうか?10万円も値段が異なると、同じ構図でも全く別の写りになってしまうものなのでしょうか?素人な質問ですが、教えてください!ちなみに、今は300万画素クラスのデジカメを使っているのですが、G3を買うか、もっとお金を貯めて10Dを買うか迷っています。用途は主に風景写真です。

書込番号:1660241

ナイスクチコミ!0


返信する
こうkohさん

2003/06/11 04:24(1年以上前)

森の泉さん、はじめまして^^

今回ご質問されていらっしゃる点に関して私なりの意見を申し上げると、A4プリントなら甲乙付けがたいというか、どっちの機種が優れているか?といった判断はつかないと思います。

もしプリントした際のクオリティを確認されたいのでしたら、↓のようなReviewサイトで同じサンプルをDLして実際にプリントされてみては如何でしょうか?
http://www.steves-digicams.com/hardware_reviews.html

むしろ両機の差はPCのモニタで等倍で確認した際に顕著になるかと思います。
ノイズの少なさや解像感では圧倒的に10Dが優れています。


ただ森の泉さんも、気づきだと思いますが、両機の決定的な違いは、”レンズが交換できるか否か?”に尽きると思います。

レンズ次第で撮れる写真が全く異なってきますので、一眼の表現力はそれこそ無限大だと感じます。
これだけはコンパクトデジカメがどう頑張っても一眼ボディには勝てないところだと思いますよ^^

私もコンパクトデジカメから10Dに乗り換えた口ですが、個人的な感想としては、所持する喜び、撮影する喜びと満足感から、10Dを購入して良かったと本当に思っています^^
カメラを持って撮影しているだけで楽しいです!

書込番号:1660258

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/11 05:15(1年以上前)

>用途は主に風景写真です。

広角で使うのが主にと言うことなら10DよりG3のほうがいいかもしれません。
G3の広角は35mmですが、10Dの場合は、たしかレンズ表記の焦点距離の1.6倍が実際の焦点距離になるので、同じ35mmの画角を得るためには24mmレンズが必要になってきます。
24mmレンズといえば結構高価なレンズですので、ちょっと買うのはためらっちゃいますね。

すでにEOSの一眼レフ(銀縁)のシステムを持っている方なら、デジタルならではの楽しみも出来るでしょうけど、一から揃えるとなると、広角側を多用する被写体を撮られる方は注意が必要です。

私は現在のような銀縁一眼レフユーザー向けの製品ではなく、デジタルカメラ専用のレンズ交換式一眼レフシステムがミノルタから出ることを期待しています(笑)
もしくは35mmフィルムサイズのCCDでしょうか?<こっちは無理そう(^^;

書込番号:1660286

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/06/11 06:17(1年以上前)

純正の24-85F3.5-4.5や24mmF2.8は安価ですよ。

書込番号:1660345

ナイスクチコミ!0


のろごんさん

2003/06/11 06:31(1年以上前)

はじめまして初心者のものですが実は私もソニーP-1から
10Dへと乗り換えたものです。今まで300万画素クラスでは
写真にしても画質は普通に満足していたのですが10Dを使用にあたり
ズーム・広角・マクロとさまざまな撮影に力を発揮できます。
まだまだいろんな事を覚えなければいけませんが
そこがまた楽しみのひとつだと思います。
一眼レフの良さは当然レンズ交換が出来る事でしょうか。





書込番号:1660354

ナイスクチコミ!0


zoom925さん

2003/06/11 06:48(1年以上前)

僕もG3と10Dで悩みましたが10Dにして
本当に良かったと思います。
EF17-40F4も購入しましたがいいレンズです。
10Dとの相性もいいみたいです。
是非購入して楽しんで下さい!

書込番号:1660366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2003/06/11 07:10(1年以上前)

私もハイエンドコンパクト機から乗り換えたくちですが、大きな差はAF機能、MF機能、ISO感度でしょうか。
初心者(私は超初心者)ほどその差は大きく、一度デジ一眼を使えばコンパクト機は嫌になると思います。
私は断然10Dを勧めます。

書込番号:1660380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/06/11 07:39(1年以上前)

>同じ構図でも全く別の写りになってしまうものなのでしょうか?

ケースバイケースでしょうね。
使用レンズ、各設定(絞り、露出等)、習熟度によってその写りは天と地ほどの差が出ます。「地」ならG3で上手に撮った写真の方が綺麗でしょうが、「天」ならG3は相手になりません。その結果は2L程度の印刷でも確認出来ます(プリンタの能力にもよる)。

違いがわからない、もしくはそこまでの技術を追求する気が無いということなら、たぶんG3の方が使ってて楽しいでしょうし安定した写真が撮れると思いますよ。

書込番号:1660411

ナイスクチコミ!0


いいやんさん

2003/06/11 08:49(1年以上前)

10Dはまだつかったことはないですが10Dを勧めます。

風景写真などであればレンズに依存する部分が大きいとは思いますが
10D(もしくはD100等デジタル一眼)にされた方が良いですよ、
"レンズ欲しい欲しい病"にかかることも請け合いかもしれませんが(^^;)

G3は機能も充実していて、とても完成度の高いコンパクトデジタルカメラですが
どちらかというと風景よりはポートレート向きだと感じました。

撮影、及び所有する満足感の差が大きいと思いますよ、
ぼくはG3を使っていますが最近はなぜか古い銀塩を使う機会の方が増えました。

書込番号:1660500

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/06/11 09:02(1年以上前)

こないだ、10Dにいろんなレンズを付けて、50mm相当(10Dなのでx1.6の80mm相当ですか)の比較を行ったときに、
参考にG3でも撮ったのがあります。

http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/10D/test/50/test8/index.htm
http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/10D/test/50/test9/index.htm
http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/10D/test/50/test12/index.htm
http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/10D/test/50/test13/index.htm

G3での開放(F3ちょっと?)と、10DのF5.6-8.0程度が、ボケ具合では近いって感じでしょうかね。
ぱっと見、小さなCCDのおかげで、G3の方がシャープに見えます。
G3のような画と、10Dの画、どちらが好きかは人それぞれでしょう。
ま、レタッチすればどちら調にもできるでしょうから、ここはそんなに気にしなくてよいかも。

画像エンジンは、同じ「DIGIC」なので、色調は近いですね。
(テストでは、10Dの方、彩度だけ+1にしてますが)

写真の撮りやすさは、10Dの方が数段上ですね。
コンパクトデジタルカメラは、操作が煩雑になりますから。
風景なら、「日中、背面液晶で構図をとるのは大変」でしょう。
(私は液晶は見づらいのでイヤです)

書込番号:1660513

ナイスクチコミ!0


どーもとしです。さん

2003/06/11 09:28(1年以上前)

森の泉さんこんにちは。
私はG3と10D両方所有していますが写真をどう撮るか、それと
写真を撮るのにどれだけのコストをかけるかで大きく違うと思い
ます。
G3のレンズは明るくて、かなりシャープに撮れます。同じ画格で
10Dで同じような写りのレンズを買おうと思うと、もしかすると
G3がもう1台買えるくらいの費用がかかるかもしれませんよ。
ただしAFスピードやカメラとしての操作性などは比べものに
なりませんし、作品作りという点で写真を撮るならG3は10D
の足下にも及ばないかもしれません。ということで、10Dの良さ
を楽しむにはレンズ代がかさむということと、レンズをそろえると
携帯性が悪いのでそれだけのものを持ち歩いて写真を撮るのか。と
言うところで変わってくるかもしれません。
というのは、私なんかは車で出かける時はG3も10Dも持って
行きます、それはG3に10Dの代わりもできないですし10Dで
G3の代わりもできないのでどちらも持って行くんですよね。
要するに、二つは全く違うものということです。
車にたとえるならミニバンを買うか高級2シータのスポーツカーを
買うかというくらいの違いですか。
だから用途を一度絞り込みなをしてはいかが。
ただ、一ついえることは10Dを買うとG3を買うより写真が
好きになると思います。

書込番号:1660562

ナイスクチコミ!0


ひまわり大好きさん

2003/06/11 11:27(1年以上前)

本体の性能ってあまり差がないのかもしれませんね。

私が10Dを買ったのはレンズがでかいからです(ちょっと語弊があるか
もしれません)。何かを写し取るときに、どれだけ情報を集められるか
っていうのは、レンズに依存すると思うんですよ。だからたくさんの
情報をなるべく正確に集められそうなレンズが使える10Dにしました。
CCDも大事だと思うのですが、パソコンのごとくまだまだ進化している
のでこちらはどっちもどっちかと。

確かにカメラにジャストフィットしたレンズもいいと思うのですけれ
どもね^^
コンパクト機といえども値段も十分おおきいので、目的に叶えば十分
たのしめると思います。

デジカメ一台もってるのなら10Dの方が楽しめると思いますよ〜。
カタログ、写真見比べて大いに悩んでみてください^^

書込番号:1660737

ナイスクチコミ!0


とりあえず10Dさん

2003/06/11 12:27(1年以上前)

森の泉さん
撮像素子の大きさの違いがかなりあるので
感度アップした時のS/Nはどうしても差が出てしまいますね。
低感度時など、条件を整えてあげればA4ぐらいまでなら
G3の画質はかなり10Dに肉薄すると思います。
35−140mmの画角に対して10Dと同じ絞り値でも
ずっと深い被写界深度が得られますので被写体ブレ、カメラブレ
を考慮すると、むしろG3の方が向いているケースもあると思います。
(例えば建物の中から夜景など撮る場合や、ちょっと風のある時等)
ちなみに本体の市場価格は10万円ほどの差ですが、10Dにレンズは
含まれませんのでさらにレンズ分の予算を見なくてはなりません。
24mmのレンズを付けても10Dでは38,4mmの画角になってしまう
し、より広角、より良い画質に拘れば値段はぐんと跳ね上がります。
G3はバッテリーや外部ストロボ等も10Dと共通に使えますので
私は、G3で写真を撮りながら、10Dもしくはその次の機種+レンズの
為にお金を貯める、というのを提案します。
最後に・・・
私はポートレートで背景をぼかすような撮り方なので10Dのようなカメラ
を使っていますが、夜景を一緒に写しこむ場合など、構造的にミラーショック
がなく、設置の自由度の高く高画質なコンパクトデジカメは大変魅力に
思っています。
もっとも今は10Dのおかげで、随分投資したのでなかなか
すぐには買えませんが・・・。

書込番号:1660854

ナイスクチコミ!0


でひでひ@お昼休みさん

2003/06/11 12:48(1年以上前)

日本でもG5が発表になって、更に選択肢が増えましたね。

10DとG3の差が10万と言われますが、レンズ代が含まれてませんね。
実際に、G3以上の画質を得られるズームレンズを最低一本含むと、更に数万円以上が必要になります。
風景を撮るとなると三脚なんかも必要になると思いますが、G3で耐えられるものでは10Dでは耐えられないと思いますから、財布は軽くなる一方です。

個人的には、それほど広角レンズを必要としないので10Dの画角でも問題ありませんが、風景撮影だと広角レンズは欲しくなるでしょうから高くつきます。
私の場合、どうしても広角で撮っておきたい時は、NIKONのCP4300にワイドコンバーター付けて撮ってます。

書込番号:1660897

ナイスクチコミ!0


にいふね(一時解除)さん

2003/06/11 16:54(1年以上前)

間を取って、2/3インチCCD・ハイエンドデジカメというのは
どうでしょうか。キヤノンには残念ながら存在しないので、
オリンパスE-20か、ミノルタディマージュ7iになりますけど。
http://www.pbase.com/rsrock/robs_minolta_dimage_7hi_shots&page=all

このふたつならどっちかとなると、
ある程度高品質なレンズを数本所持しているなら文句無く10Dですが、
そうでないならG3で十分です。差異はありますが、その値段に見合う
ものはないでしょう。

書込番号:1661363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2003/06/11 20:15(1年以上前)

>>間を取って、2/3インチCCD・ハイエンドデジカメというのは
>>どうでしょうか。キヤノンには残念ながら存在しないので、
>>オリンパスE-20か、ミノルタディマージュ7iになりますけど。

風景撮るなら、ディマージュ7シリーズはおすすめしませんが・・・(^^;

書込番号:1661867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2003/06/11 20:24(1年以上前)

にいふね(一時解除) さん、オハヨウ!

http://www.pbase.com/rsrock/robs_minolta_dimage_7hi_shots&page
=all

ご紹介のサンプルですが、オリジナルがみえないんで参考にならないっすよ。
ディーマジュ7シリーズのオリジナル見せちゃうとガッカリするからかな?(^^)

  化粧美人より素顔美人が良いな?・・・って(^^;ゞ

書込番号:1661897

ナイスクチコミ!0


晴れがすきさん

2003/06/11 21:03(1年以上前)

当然10Dかと思いますが、風景でしたら三脚を使ってしっかり撮れば
G3でもかなり良い画が撮れるかと思います。

画の好みは人により分かれるかと思いますが。

書込番号:1662034

ナイスクチコミ!0


スレ主 森の泉さん

2003/06/11 21:54(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございました!
こんなにたくさんの意見をいただけるとは思いませんでした。
やはり、決め手はレンズに投資できるだけのお金があるかどうかみたいですね。
新しく発売されるG5の様子も見ながら(あまり評判は良くないようですが)、よく考えてようと思います!

書込番号:1662223

ナイスクチコミ!0


LARK2mg___さん

2003/06/12 12:08(1年以上前)

どうでもいいことですが、電動ズームが嫌いです。
コンパクト機種ならいいけど。

書込番号:1663787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

10D購入〜

2003/06/11 02:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 のみらさん

ようやく10Dゲットいたしました!以前レンズのご相談をさせていた
だいた者です。いやはやハイエンドコンパクトからの乗換え組みなの
ですが、感動の一言ですね!今後とも皆様よろしくおねがいします。
レンズは17-40LF4を購入し、シャープな写りに大変満足しております。
結構よれますし使いでのあるレンズだと思いました。
この時期はやはりアジサイだろうということでマクロレンズを物色
しているのですが(早くも病が・・・)皆様ご推薦のEF100macroは
ちと予算の都合上無理目なのでこちらで教えていただきました、Ta
mron SPAF90F2.8macroを検討しております。これなら3万ですからね。
形もいいし(^^
お持ちの方がアップされている画像は何件か拝見させていただきまして
やや柔らかめな描写ですがいいレンズだと思いました。ただ純正EF100
macroとくらべて10Dで利用した場合の操作性など使用感についてはいか
がでしょうか?
特に問題ないのであれば購入したいのですが、もしお持ちの方いらっし
ゃいましたらご助言いただければと思います。
また、ポートレート用の中望遠としても使いたいのですがその際の画質
なども教えていただけると大変ありがたいです。よろしくおねがいいた
します。ほかにもマクロだったらこんなレンズがある、とかございまし
たらご教授くださいませ。

書込番号:1660160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/06/11 03:18(1年以上前)

■EF100
USMなのが良いです。AFが早いから虫を取るときとかは良い。
USMなので、レンズ外形がでかいです。
マクロだけではなく中望遠としても撮るならUSMは有利でしょう。
純正の安心感。

■タムロン90
USMよりは遅いが、花などを撮るには問題なし。
遅いと言っても1秒もかかるわけでもないし。
マクロだとマニュアルしか使わんなんて人もいるし。
マニュアルとAFの切り替えがしやすい。
価格が圧倒的に安い。
レンズ名を言わなかったらどっちのレンズで撮ったかわからんでしょ^^


書込番号:1660212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/06/11 07:40(1年以上前)

花を撮る=マクロレンズ、と考えられてるのかな?
どこまで接写するかによっても違ってきますが、花を撮るのはEF100マクロのようなマクロレンズじゃなくても出来ますよ。
例えば、確かシグマやタムロンでは、0.25倍以上で撮影出来るレンズには「マクロ」と言う名称が入っています。それを使えば割と大きく花を撮ることが出来ます。
また、あえてマクロレンズを使わずに望遠レンズで花を撮影しているベテランもいます。マクロレンズを使用しているにも関わらず接写をされてる方は実は多くない(と言うか少ない)ような気がしますので、別の選択肢も考えられてはいかがでしょう。

>レンズは17-40LF4を購入し、シャープな写りに大変満足しております。

のみらさんに対してと言うわけではないのですが(下のスレにもあったので)、皆さん、レンズに「シャープな写り」を求めていらっしゃるのでしょうか。または、シャープな写り=良い写り、と考えられてるのかな。
シャープが悪いとは思いませんし好みの問題でもあるので否定はしませんが、ある程度絞ればほぼどのレンズでもシャープな方向になりますし、シャープさだけが写真(レンズ)の善し悪しの判断材料では無いので、少し疑問に思いました。

書込番号:1660416

ナイスクチコミ!0


でひでひさん

2003/06/11 08:09(1年以上前)

50mmにエクステンションチューブ付けても、マクロ撮影は出来ます。
私はこの方法で撮ってますよ。

書込番号:1660448

ナイスクチコミ!0


でひでひさん

2003/06/11 09:04(1年以上前)

すみません。
50mmに限った話じゃありません。念のため。
ただし、広角系レンズではエクステンションチューブは使えないと思います。

書込番号:1660517

ナイスクチコミ!0


おのりんさん

2003/06/11 16:11(1年以上前)

Tamron SPAF90F2.8macroを使っています。
結論から言って買いです。
長所、短所いろいろ過去レスにありますが、結論的に不自由なく満足のいく写真が撮れます。
人物も動物もまつ毛にピシッとピントが決まったときの描写力は惚れ惚れします。
一つだけ欠点をあげると、レンズ長が伸び縮みすることですが、まあ、あまり問題は御座いません。

書込番号:1661281

ナイスクチコミ!0


にいふね(一時解除)さん

2003/06/11 17:14(1年以上前)

17-40LF4がどこまでシャープなのかよく分かりませんが、
ハイエンドコンパクトは、大体は素材性重視で
輪郭強調を甘めに設定してあります。(ディマージュ7、E-20、E5700など)
そのへんで若干勘違いしておられるのではないでしょうか?

またcaffe_latte さん の意見に同意で、シャープネスだけが
写真の本質ではありません。(日本人は傾向として好むけど)

書込番号:1661417

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2003/06/11 20:12(1年以上前)

一万円台で買えるシグマAF28〜80mmF3.5-5.6ミニズームマクロHFというレンズはいかが? テレマクロ機能を使えば1/2まで寄れます。
画質もなかなか、 なんといってもバリオゾナーT*28〜80mmF3.5-5.6と同じレンズ?........

書込番号:1661854

ナイスクチコミ!0


スレ主 のみらさん

2003/06/12 03:27(1年以上前)

皆様たくさんのレスありがとうございます!

>Panasonicfanさん
画質は確かにそれほど顕著な差があるようには見えませんでした。
おっしゃるとおりEF100のほうは結構大きいのですよね。そこが
結構悩んでいるところです。

>caffe_latteさん
なんていったらよいかわからないですが、私は写真を
見たときの解像感というか、ハッとする感じが好きで、
そういう感じを一般的な言い方をすればシャープな感じ
となるのかなあと思って使った言葉です。確かに写真は
それだけじゃないと思いますが、17-40F4Lは好みの画質
を生んでくれやすいと思いました。木を見て森を見ずな
感覚かもしれませんが、森はやはり一本一本の木々から
つくられていますしね(^^
接写はマクロレンズと確かに思い込んでいたと思います。
最短撮影距離を参考に検討すればいいのでしょうか?

>でひでひさん
エクステンションチューブ、勉強不足でした!そちらも調べて
みます。

>おのりんさん
やはり買いですか!(^^
純正ではないので使い勝手の面でどうかと不安だったので
すが、そういっていただけると安心できます。
IFではないのは・・・気にしない方向で(^^;

>にいふねさん
お書きいただいたところは理解しているつもりです。
E5000を所有してましたが、確かに素材性重視の色合
いや描写をしていたと思います。その魅力もあります
よね。KD500Zも所有してますので輪郭強調強めなカチ
っとした画質もそれはそれで魅力があると思っています。
10D+17-40はそのどちらとも違う魅力がある気がします(^^

>ももっけ
1万円台!大変魅力的な情報ですね!しかもズームで画質も
なかなかとは・・・。検討いたします。テレマクロということ
は80mmF5.6のマクロレンズという感覚になるのでしょうか。
だとしたら少し暗いので屋内での利用が結構きつそうですね。

みなさん本当にありがとうございました!頂いた情報から
さらに検討いたします。マクロ以外も含めてだとまた1から
検討しなおさねば。いやーこの病気も楽しいですね〜(笑)

書込番号:1663233

ナイスクチコミ!0


スレ主 のみらさん

2003/06/12 03:30(1年以上前)

自己レスです。
すみませんももっけさんにだけ、呼び捨てにしてしまいました
すみませんでした!上記長文でもうしわけありません。

書込番号:1663240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

なんだこりゃ?

2003/06/10 15:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 夏日。さん

先日、ここを参考に青空を撮って画素焼けを調べてみました。
すると、三枚のうち、二枚だけに黒い点が・・・。
もしや!?と思い、悲しみに暮れておりましたが、
最後の一枚だけは何の問題も有りませんでした。
恐くなって今日も先ほど青空を撮りましたが、
三枚のうち一枚だけ、黒い点というかシミがありました。
残り二枚はなんともありません。どういうことなんでしょう??
こんなことってあるんですかね?
他の、白い壁を写したものだとか、まったく問題ないんです。
初期不良なのか、掃除を頼んだ方がよいのか、気にしなくていいのか、
まったく分かりかねております。誰か救って下さい。
ちなみに僕は職場が西新宿なので、キャノンにはすぐ持って行けるのですが、
うじうじせずに持ってった方がよいですかね?
教えて下さい。。。

書込番号:1658190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/06/10 16:11(1年以上前)

画素焼けって何ですか?


まこと@宮崎

書込番号:1658212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/06/10 17:26(1年以上前)

撮像管は焼けるって言いましたけど・・・
CCDは焼けないでしょ。

太陽でもピントをだしてCCD表面の樹脂を焦がせばべつですが?

書込番号:1658379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2003/06/10 19:06(1年以上前)

たぶん埃が付着したものだと思われますから
取り敢えず軽くブロアーで吹いてみて
なくならなければクリーニングに出すのが無難だと思います

書込番号:1658618

ナイスクチコミ!0


インナーイヤーさん

2003/06/10 19:52(1年以上前)

画像の同じ場所に黒いシミが出る場合CMOSにゴミが付着している可能性大ですね。
私のように田舎の場合キヤノンに持ち込むのは手間と時間がかかり
難しいのですが、近くであればメーカー依頼が無難かと思われます。
しかしいくらメーカーの人間といえど、カメラに精通している人ばかりではないだろうし、
目の前で清掃してもらえれば安心なのですが、
愛機がどのように扱われるのかちょっと不安もあります。
疑い深い性格の私だけの悩みでしょうかね。

書込番号:1658756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/06/10 22:06(1年以上前)

その黒い点が同じ場所ならCMOSへのゴミの付着でしょうし、違う場所ならレンズの前玉に止まった虫が写り込んだのかも知れませんね。

書込番号:1659209

ナイスクチコミ!0


ラングさん

2003/06/11 04:14(1年以上前)

夏日。さん、同情します。
画像処理ソフトでコントラストをおもいっきり上げてみてください。
見えなかった汚れも浮き出てきます。黒いシミのようなものが同じ場所にあれば何かしらの汚れです。

書込番号:1660252

ナイスクチコミ!0


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2003/06/11 08:15(1年以上前)

COMSのゴミなら絞って撮影するとハッキリ写ります。私のホームページにも載せています。

書込番号:1660454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

RAWの保存について

2003/06/10 14:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

お世話になってます。これから購入しようと考えてるのですが
RAWで撮影したファイルの保存について、お聞きしたいのですが
キャノンのお客様相談センターに問い合わせたところ、
「RAWファイルははキャノン独自の形式なので、同梱のソフトを使って
パソコンへは取り込んでそのままの形で保存はできますが、
CD-Rに焼けるかどうかはわかりません」と言われました。
貴重な撮影データなのでハードディスクだけへの保存では不安なので
同じものをCD-Rにも焼いておきたいのですが、RAWファイルを
そのままCD-Rに焼いて保存する事は可能でしょうか?
教えて下さい、よろしくお願いします。

書込番号:1658055

ナイスクチコミ!0


返信する
nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/06/10 15:13(1年以上前)

できます。

書込番号:1658097

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/06/10 16:58(1年以上前)

できなかったら大変です(笑)

書込番号:1658314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2003/06/10 17:57(1年以上前)

nakaeさん、流星仮面さん 即レスありがとうございます。
>できなかったら大変です(笑)
ですよね!良かった、これで安心して購入できます。
ありがとうございました。

書込番号:1658445

ナイスクチコミ!0


okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/06/10 22:32(1年以上前)

RAWファイルは標準化されていませんので、その画像を見る(現像する)ためには、専用のソフトが必要である。ということだけ覚えといてくださいネ!

書込番号:1659355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/06/11 01:17(1年以上前)

CD−Rにコピーしたものを友達に「これ、この間どこどこで撮影したので参考にあげるわ」
貰った友達(D100ユーザー)は「何じゃ何も写ってねーじゃねーか」
友達のパソコンにはD100の現像ソフト・・・・・閑話休題

書込番号:1660022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2003/06/11 20:45(1年以上前)

okkunnさん、初期不良にご注意をさん、
親切なアドバイスありがとうございます。
10Dはこの掲示板を拝見してますとJPEGの出来が良いようなので
通常はJPEGで撮影して、これは!と思う大切な写真は
RAWで撮影しようと思っています。

書込番号:1661969

ナイスクチコミ!0


okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/06/11 22:27(1年以上前)

>10Dはこの掲示板を拝見してますとJPEGの出来が良いようなので通常はJPEGで撮影して、これは!と思う大切な写真はRAWで撮影しようと思っています。

何をおっしゃいますか!!
10Dは、JPEGのみ、RAWのみ、さらにPPEG及びRAWの同時記録が出来ます。
レスポンスが気にならないのであれば、同時記録を良いのではないですか?
また、RAWを現像すれば、JPEGなりになりますよ。

元データ(RAW)の保存と、プリント又は配布データ(JPEG等)は分けて考えたら良いのではないですか?

書込番号:1662366

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/06/12 01:01(1年以上前)

okkunnさん
どうにかおっしゃりたいことは理解できますが・・・日本語、ムチャクチャですよ(笑)
横書き表記の場合は「半角英数字」が基本だと思います。
それと「!」記号の使い方には注意が必要です。
(と言っている私も気を付けます!・・・笑)

書込番号:1663002

ナイスクチコミ!0


okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/06/12 22:25(1年以上前)

流星仮面さん
>横書き表記の場合は「半角英数字」が基本だと思います。
それと「!」記号の使い方には注意が必要です。

ご指摘ありがとうございます。m(__)m
全角好きな私は、何でも全角にしてしまうもので…(;^_^A

酔っ払いの書きこはいけませんね。反省してます。

書込番号:1665277

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング