CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180600件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42985スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズは?

2003/06/10 03:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ライブ君さん

本気で購入しようと考えています。
主な使用目的としては、ライブハウスでのライブ撮影です。
当然、暗所での撮影となるのですがレンズで迷っています。

お金が無限にあれば全部買うんですけどね…。
とりあえず、単焦点の明るさがいいのかズームがいいのか迷っています。
ズームを買うとしたら純正だとF2.8以外のはやっぱり暗いだろうなぁ…って思ってますが、やはり値段が…。

知り合いのバンド繋がりでしか撮影の機会はあまりないので単焦点で動き回れば…とか考えたりします。

今考えているのは
シグマの24-70mm F2.8 EX DG ASPHERICAL DF
キャノンのEF70-200mm F2.8L IS USM(ISなし?)

キャノンの単焦点を3つ位
で考えています。

バンドの宣材写真等も撮りたいと考えてます。
色々なHPでレンズの評価がありますが「俺ならこれとこれと…買うぜ!」みたいなのを教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:1657183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2003/06/10 05:42(1年以上前)

みんなに言われる前に言っておくと
50/1.8(80mm相当)

書込番号:1657252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/06/10 07:04(1年以上前)

僕としては
EF135ミリF2L USM
EF85ミリF1.8 USM
EF28ミリF1.8 USM
計3本 実売価格 188,000円(税抜き)
どう? 予算オーバー?

書込番号:1657318

ナイスクチコミ!0


やかたらさん

2003/06/10 07:17(1年以上前)

レンズじゃないですけど、一脚にゴム製のマンフロットFlexHeadとかを付けると機動性をそれほど損なわずにホールドが良くなると思います。FlexHeadっていうのは、これ
http://db.manfrotto.com/product/templates/templates.php3?sectionid=15&itemid=631
です。

書込番号:1657327

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/06/10 10:40(1年以上前)

2.8って明るいわけじゃない(そりゃ普及ズームの4とか5.6に比べれば明るいけど)ですから、
こういうケースだと単焦点の方がよいかも...

24/35/50/85mmの単焦点なんかで攻めてみようかなぁ、自分だと。
動き回って、写真でもライブ感溢れさせてくださいませ。

書込番号:1657574

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/06/10 12:24(1年以上前)

EF35mm F2 と EF85mm F1.8 USM。
それとライブ中はISO800もしくは1600に設定。
日常のスナップにはISO200。
(100がベストかもしれないけど、100と200の違いが私には感じられないので、少しでも早いシャッタースピードのほうがいいため)
それと臨場感や動きを表現するためのナナメ撮り。ついでに上からも下からも後ろからも。
↑以上、私だったら・・の意見。

書込番号:1657752

ナイスクチコミ!0


スレ主 ライブ君さん

2003/06/10 16:31(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

僕は現在のところ、E-10を使っているのですがE-10の場合
35mmフィルム換算35-140mm相当らしいので85mmだと少し
不満がでるかもしれないので初期不良にご注意を さんが
おっしゃっているように135mm辺りも視野にいれないとな
って思いました。

今のところの考えでは
50mm以下
85mm
85mm以上
これら3本の単焦点で探したいと思いました。

また決めたらここで聞くかもしれないので、その時はまたよろしくお願いします。

書込番号:1658251

ナイスクチコミ!0


セピア調(出先から)さん

2003/06/10 19:24(1年以上前)

ライブ君さん。

>35mmフィルム換算35-140mm相当らしいので

10Dの場合は1.6倍を計算に入れないといけません。
85mmのレンズを使う場合は1.6倍すると136mmになります。

書込番号:1658667

ナイスクチコミ!0


okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/06/10 23:04(1年以上前)

>僕は現在のところ、E-10を使っているのですが
ということなら、E−10での撮影データを参考にして、F2.8よりも明るいレンズが必要であるなら大口径単焦点レンズを、F2.8でもOKということならズームレンズを選択するということではいけないのかな?

>知り合いのバンド繋がりでしか撮影の機会はあまりないので単焦点で動き回れば…とか考えたりします。
演出構成を事前に知ることが出来て、好きな様に自由に動き回ることが出来るのであれば、単焦点でも良いと思いますが…
そうでないのなら、ズームレンズの機動性(画角の自由度)も必要ではと思います。

後はご自分の撮影条件に照らし合わせて考えてください。

書込番号:1659472

ナイスクチコミ!0


CANON FANさん

2003/06/10 23:22(1年以上前)

EF28−135 F3.5−5.6 IS で良いのではないでしょうか?
ISですから、絞り2段分稼げますし、実質焦点距離も45−216mm。
ISO400までなら、よほど厳しく見ない限り、ノイズも気になりません。
構え方にもよりますが、シャッタースピード1/60を確保できれば
ぶれないと思います。(くどいようですが、構え方によりますけど。。。)実売6万程度。中古なら4万程度で購入できます。
ライブ中にレンズの付け替えとか出来るのでしょうか???
出来るのであれば、単焦点のほうがクリアでしょうけど。。。
機動性を考えるとZOOMの方が便利だと思います。
F2.8にこだわるなら、価格の安いタムロン28−75F2.8XR Di と
EF70−200 F2.8 IS かな?
タムロンの28−75 F2.8 は、価格(実売4万)以上にいいですよ。

書込番号:1659557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/06/11 00:27(1年以上前)

日中の明るい所の撮影なら多少くらいレンズでも良いけど、屋内のしかも暗いライト照明の場面の場合には、シャッタースピードもさることながら合焦(ピント合わせ)に苦労するから、出来る得る限り明るいレンズを選択する方が役に立つと思うよ。

書込番号:1659873

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/06/11 08:33(1年以上前)

あと、暗い(F4.5-F5.6ISなんか)レンズでは、室内ライブだとシャッター速度遅くて被写体ブレのオンパレードになりそうですね(^^;
ライトをバックにしたカットなんかでは、*使える*と思いますが。


書込番号:1660470

ナイスクチコミ!0


スレ主 ライブ君さん

2003/06/12 03:49(1年以上前)

皆さんの意見を参考に考えてみたのですが、

EF24-70mm F2.8(187000円)
EF100mm F2(51400円)
の組み合わせと
シグマAF24-70mm F2.8 EX DG アスフェリカルDF(49800円)
EF70-200mm F2.8L(140000円)
の組み合わせではどっちがいいんですかねぇ?

他にも
シグマAF24-70mm F2.8 EX DG アスフェリカルDF(49800円)
EF135mm F2
なんて組み合わせも考えましたが…10Dには長いかなぁ?なんて思ったり…。

最初の組み合わせだと約24万で後の組み合わせだと約20万…。
まぁ、本体と合わせて買えない事もない値段…かな?
EF70-200mm F2.8Lは本当はISの方がいいんだろうけど…。

単焦点の方が楽なのだろうけど、ズームの方が楽かなぁ?とか…。
レンズの交換はできるけど、その間にシャッターチャンスが…とか…。

どうしたものでしょうねぇ…。
最初は上の組み合わせの方がいいかなぁ?なんて思いつつも色々見ているうちに下の組み合わせの方がいいかなぁ?なんて思ったり…。

悩んでいる時は楽しいって言いますが…かなり辛いっス…。
宜しくお願いします。

書込番号:1663262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

体育館での撮影

2003/06/09 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ゴルダさん

先日EF75-300mm F4-5.6を借りて10Dで空手の試合を体育館の2F席から撮影いたしました。内部はだいぶ暗く一脚使用でISO800 F5.6 200mm 125秒がやっとでした。300枚くらい撮影しましたがファインダーを覗いただけで何かスッキリしてなく結果は想像どおりででした。やはりこの手の望遠ズームは晴れの日の屋外用なのですね???
プロの写真屋は競技フロアに入れ至近距離でEF24-70で撮っていました。
それなら誰でもきれいに撮れるでしょうが・・・・
空手等の屋内競技を撮る場合の最適ズームは、何がベストなのでしょうか
ちなみに望遠は200mmまであれば十分な大きさに撮れます。
われわれ父兄は2F席のみですので
アドバイスよろしくお願い申し上げます。

書込番号:1656253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/06/09 22:56(1年以上前)

>空手等の屋内競技を撮る場合の最適ズームは、何がベストなのでしょうか

ISO1600かISO3200でもっと明るい望遠のレンズを使えば大丈夫の気がしますが・・・

書込番号:1656303

ナイスクチコミ!0


candy10さん

2003/06/09 23:27(1年以上前)

200mmクラスで明るくてブレに強いと言えば・・・
EF70−200mmF2.8L IS
で決定では?

書込番号:1656456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/06/09 23:46(1年以上前)

キヤノンの300mmの望遠ズームは似たりよったりですかね〜

>ちなみに望遠は200mmまであれば十分な大きさに撮れます。
200mmまでで良いなら幾つかの候補上げますと
1、EF70-200mm F2.8L IS USM かなり高いですね・・・
2、EF70-200mm F2.8L USM IS無しで幾らか安いです
3、EF200mm F2.8L USM ズームに拘らず単焦点はどうでしょう?安いですよ

ISO800でF5.6 200mm 1/125秒なら
F2.8ならISO400で1/250で切れますよ。
画質とシャッター速度の向上が可能です。
お勧めは3かな8万円台で買えますので他は10万越えますしね。

書込番号:1656546

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴルダさん

2003/06/09 23:51(1年以上前)

>て2さん
やはり明るいレンズですよね
>candy10さん
やはりEF70−200mmF2.8L ISですかね・・・・
資金ためないと

デジカメ一眼はカット数を気にせず使用できますのでそれなりにシーンが撮れる可能性が高くなりますよね 後はレンズの明るさと解像度の高さ(お金も高い)が必要だなと実感いたしました。(300カット撮影しました)
EF75−300とEF17-40Lで撮った大会の写真を6カット公開しました。
EF17-40はやはり色の抜けが違います。
http://www.imagegateway.net/a?i=pnKiXBynKr

書込番号:1656580

ナイスクチコミ!0


e-capaさん

2003/06/09 23:58(1年以上前)

ゴルダさん、こんばんわ。

参考になるかどうかわかりませんが、子どもの剣道の試合を撮影したものがありますのでご参考にどうぞ。

カメラは10D(ISO800)、レンズ…EF70-200of2.8L、f5.6の絞り優先にて撮影、テスト撮影で少し明るいと思ったので、-1/3露出補正しています。剣道の動感を出そうと思ったので、ブレも覚悟でスローシャッターになるようにしました。(ちょっと遅すぎたかもしれません、汗…)

それほど大きな体育館ではなかった?(剣道で8面ありました)ので70-200oで十分の距離だったと思います。

http://www.imagegateway.net/a?i=2DKjfYSDwq

書込番号:1656608

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴルダさん

2003/06/10 00:01(1年以上前)

>ZZ−R さん
アドバイスありがとうございました。
撮影データーを見てみますと90mm〜200mmがほとんどでした
撮影位置で画角が若干動きますので
やはり
EF70-200mm F2.8L USMのIS無し辺りかな?
でも単焦点EF200mmLF2.8はより画像の切れもいいでしょうね
悩みますね

書込番号:1656626

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴルダさん

2003/06/10 00:12(1年以上前)

>e-capa さん
EF70-200of2.8Lで撮影した剣道の写真拝見いたしました
流れているのがスピードを感じさせますしやはり色の抜けがだいぶ違いますね
今度別の友人からEF70-200of2.8Lを借りテストして考えます。
空手の試合は少し汚れた白のウレタンマツトの上でやりますので選手の顔がややアンダーに写りますし体育館の照明が反射して良い顔色に写らないのも難しいですね。

書込番号:1656677

ナイスクチコミ!0


マーマレードさん

2003/06/10 13:14(1年以上前)

ゴルダ さん、

写真を拝見しました。とても明るい体育館です。2階席のカーテンが開いていますので、毎回同じ条件でしたらEF70−200mm F2.8Lで十分です。ISO400で撮れるとはうらやましい(笑)。

しかし、場所が同じであったとしても時刻や天候、もしくは幕の開閉状態によってはISO800でも1/125秒が切れない場合が実際にあるものです。F5.6では暗すぎます。やはりF2.8はほしいところです。

ISはもっと過酷な条件下で、例えば止まっている被写体を1/30秒レベルのシャッターで切るときなどに使いますので、スポーツ撮影では私もISは常に切っています。意外と電池の消耗が激しいですよ。また
ホワイトバランスのマニュアル設定をきちんとなさってみてください。できあがる写真は相当に違ってきます。

なお、単焦点200mmとズームとの描写力は、こと室内スポーツ撮影をする上ではほぼ互角とみて良く、それよりも画角が決められてしまうので不都合な場合もあるのではないでしょうか。

私がお勧めできるレンズはISなしのズームにEF135mmF2.0の2本です。

書込番号:1657869

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴルダさん

2003/06/10 21:46(1年以上前)

>マーマレード さん
アドバイスありがとうございました。
非常に参考になります
当日はやや明るい曇天で体育館のカーテンは全部開けられておりました。
明るい晴天になるとコントラストが強くまた斜めに日が差すとカーテンが閉められ条件が逆にシビアになります!
先日の条件はそれなりに光が回っていたのかも知れません。
ホワイトバランス調整勉強させていただきます。
レンズもISなしで十分ですね画質は変わらずコストパフォーマンスに優れて
いますものね・・・EF70-200L F2.8を候補に考えます。

書込番号:1659135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ボーナスセール

2003/06/09 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 購入検討中2さん

10D評判良いですね。
そろそろ購入しようと考えているのですが、どうせここまで待ったのだから、ヨドバシカメラ等の量販店のボーナスセールが始まるのを待ってみようと考えています。
例年、ボーナスセールはそろそろ始まっていたいた様な気がするのですが、今年は何時ごろからでしょうか。
何方かご存知ありませんか。
もっとも、人気機種なので、ボーナスセールでも値下げは無いかもしれませんね。

書込番号:1656245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

広角で皆様の一押しを(汗)

2003/06/09 22:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ひなたばっかさん

皆様はじめまして。過去ログ等にも10Dでのオススメ広角レンズについて、幾つかスレッドがあり、拝見していましたが、私も同様に悩んでおります。現在、下記レンズを所有しておりますが、EF50mmを買ってからは、「やっぱり単焦点は凄い」と改めて感じております。
 所有レンズ:タムロン28-200mm、EF50mm F1.8U、EF100-300mm F4-5.6USM

そこで、現在(1)SIGMA20mm(or24/28)F1.8 (2)EF17-40mmのどちらかで悩んでおります。価格は大分違うのですが、用途としては、主に子供スナップ+時たま風景程度です。
(1)の場合は広角ではないのですが、中古で(3)EF70-200mm F2.8Lに物欲がそそりまくられてます(笑)

17-40mmは皆様の作例などを見て、非常にシャープな画面でとても良いレンズだと感じています。但し、EF50mmを使ってから単焦点の面白さも認識して、同程度の画質なら、SIGMAにしようかと思っているのですが、あいにく私が探した限りでは、SIGMA単焦点で余り参考になる作例がなかったもので...
最後に決めるのは自分だと理解はしていますが、ガケから一歩が踏み出せず(笑)

書込番号:1656225

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ひなたばっかさん

2003/06/09 22:43(1年以上前)

自己レスです。
意味不明な文章になってしまったので、修正させて頂きます。

>1)の場合は広角ではないのですが、中古で(3)EF70-200mm F2.8Lに物欲がそそりまくられてます(笑)

1)の場合は広角ではないのですが、予算に余裕がある分、中古で(3)EF70-200mm F2.8Lを更に買い足そうと思っています。

書込番号:1656237

ナイスクチコミ!0


candy10さん

2003/06/09 23:24(1年以上前)

○ 子どものスナップが、室内メインでF1.8はとっても魅力的。
○ USMじゃなくても全然平気。
○ 70-200mmF2.8Lがとっても魅力的。
なら、単焦点でよいのでは?

わたし個人は、F4でもなんとかなってるので17−40mmで満足はしています。しかし、ひなたばっかさんの文からは、(1)への気持ちが大きいように読みとれましたので↑のように書きました。

書込番号:1656435

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひなたばっかさん

2003/06/10 11:32(1年以上前)

candy10さんレスどうもです。

実はどちらかというと、EF17-40に傾いています(汗)
ご指摘のように用途的にはSIGMA単焦点でも良いのですが、やはり
写りという意味で、ズームとはいえ「L」が良いのか?腐っても単焦点
の方が勝るのか...
この辺りで判断しあぐねております...

書込番号:1657666

ナイスクチコミ!0


セピア調(出先から)さん

2003/06/10 19:58(1年以上前)

最終的な判断は、ひなたばっかさんの判断になると思いますが
わたしのレンズ選びと似ているのでコメントしたくなりました。

広角 17-40F4L (わたしの通常レンズとして使用)
標準 AF28mmF1.8アスフェリカル (SIGMA)
望遠 80-200F2.8L

SIGMAの28mmは10Dだと44.8mmになります、がF1.8ですので室内では
家族集合写真を撮る場合でもなければ、それほど困りません。
実際使ってみるとF1.8でもシャッター速度を上げたくなる時もあり
その時はISO200です。
80-200F2.8Lはかなり古いレンズでUSMでは有りません。
しかも重いです、手持ちで撮ろうと言う気が失せました(^^;
でも思いのほか早くて静かですので気に入っています。
使うときは一脚(三脚)を使うと言うのは常識のような感じを
受けましたので迷いは無かったです。
その代わりテレコンを買う予算で400F5.6(Tokina) を入手出来て
良かったと思っています。

書込番号:1658777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/06/10 22:14(1年以上前)

>腐っても単焦点の方が勝るのか...

腐った単焦点ではLには勝てませんよ(笑)
それはともかく、中途半端な焦点距離の単焦点にしてしまうと、さらに広角なレンズが欲しくなるかも知れません。
その点、17-40はこれ1本で済ますことが出来ますよね。
と言うわけで、17-40をお勧めします。

書込番号:1659251

ナイスクチコミ!0


GAKUGAKUさん

2003/06/10 22:51(1年以上前)

お子様の撮影を主とするなら、ズームレンズの方が、使い勝手が良いと思います。
子供の動きに合わせて、こちらも動くのは至難の業ですし、こちらががんばって動き回ると子供はカメラを意識したり、ついには嫌がったりしますから。

FE17-40mmに心が動いているなら、買い時でしょうね。

ただ、私なら、予算を10万円以内だと仮定すると、
まず、シグマの15-30mmを選びます。
決して悪いレンズではないですし、ひなたばっかさんの場合、
これで15mmから300mmまでカバーすることができます。
そして残った予算で、室内用としてシグマの20mmか24mmの単焦点を買います。
結構強力なレンズラインナップになると思いますが。

書込番号:1659425

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひなたばっかさん

2003/06/10 23:18(1年以上前)

>セピア調(出先から)さん
 あら、本当に似通ったシステムのようですね(笑)
 確かに現在保有の50mm F1.8でも室内では厳しいときもあります
 (まぁISO感度UPで何とか逃げていますが)

>caffe_latteさん
 私も写り以外の部分として、若干単焦点での中途半端な画角(10D利用時)は気になっていました。HPを覗かせて頂き、SIGMA 24mmの作例を拝見しました。風景で相当絞っているようなので、開放画質は不明ですが、中々シャープですね(レタッチされていたので、Exifは確認できませんでしたが)
ただ、このレンズ中古では余り出物が少ないようですね...

>GAKUGAKUさん
>FE17-40mmに心が動いているなら、買い時でしょうね。
 この一言にグラっと来ました(笑)
 シグマ15-30mmは実は当初狙っていました。画質的には不満はないのですが、何せ大きいので、冷静にふと我に返った瞬間に引いてしまいました(笑)

いずれにせよ、皆様のレス大変参考になりました。
やはり子供スナップメインの為、ズームの便利さとLレンズの所有欲を優先して、EF17-40mm購入の方向で考えて見ます。70-200mmは秋の運動会前までに何とか資金繰りをしなくては(笑) タムロンのも70-200mmも「あっ」と驚く価格で出てくることを期待しながら...(^^;

書込番号:1659536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使用説明書について

2003/06/09 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

昨日はレンズ選択についての皆さんのアドバイスに大変感謝しております
おかげさまで、早速10Dを購入しました
(レンズはアドバイスどおりEF24-85を注文しました)
さて、使用説明書での質問ですが、どなたか教えてください
(以下、ページは使用説明書内のページです)

(1) ミラーアップ撮影(90ページ)とはなんのことですか
(2) 81ページの下の方にあります「被写界深度を確認する」の部分では、絞込みボタンを押さないと、ファインダー内で背景ボケ等を確認できない ということを言っているのですか

なにぶん初心者なこと、また、レンズが届いていなく試せないため、
質問するにいたりました
よろしくお願いします

書込番号:1655803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/06/09 21:27(1年以上前)

>(1) ミラーアップ撮影(90ページ)とはなんのことですか
その名の通りミラーを上げたまま撮影します。
ファインダーはブラックアウトした状態になります。
一眼レフはミラーを使ってますが、撮影の時ミラーが上がり戻ります
その時かなりの振動が有り、低速シャッターではぶれることが有ります。
それをミラーぶれと言いそれを防ぐ為ミラーアップ撮影が有ります。

>(2) 81ページの下の方にあります「被写界深度を確認する」の部分では、絞込みボタンを
>押さないと、ファインダー内で背景ボケ等を確認できない ということを言っているのですか
その通りです。現在の一眼レフカメラは開放測光が大半です。
ですので例えば開放F2.8のレンズで絞り優先AEでF5.6にしても
見た目はF2.8のままです。そこで実際に写る被写界深度を確認します。
押すと暗くなりますが、露出はシャッター速度も関係するので暗く
写ると言う訳ではないです。あくまで被写界深度の確認です。

書込番号:1655883

ナイスクチコミ!0


でひでひさん

2003/06/09 21:33(1年以上前)

(1)について
通常、シャッターボタンを押して初めてミラーアップされて、CMOSにレンズからの光が当たって撮影されますが、ミラーアップ撮影にすると、シャッターボタンを1度目でミラーアップされて、2度目のシャッターボタンで撮影が行われます。
これは、ミラーアップの振動すら許されない撮影でとても有効な機能ですね。

(2)について
何もしない状態でファインダーから見えているのは、絞り開放の状態です。(絞り開放の方がピント合わせが行いやすいため)
そこで絞込みボタンを押すことで、設定した絞り値の被写界深度で確認することが出来ます。

書込番号:1655912

ナイスクチコミ!0


candy10さん

2003/06/09 21:34(1年以上前)

P90の解説は、分かりやすく書かれていると思いますが、読みとれませんか?
そこに書いてあるとおり、ミラーが上がって戻るショックさえも気を遣わなければいけない近接撮影や超望遠撮影の際、あらかじめミラーを上げておいて、それから露光する(シャッターをきる)撮影のことです。

P81については、絞れば被写界深度が深くなりますが、ファインダーで普通に見ている像は、開放絞りでのものです。
そこで、絞り込みボタンを押すことによって、設定された絞りでの被写界深度を確認します。もちろん、絞りを開放に設定してある場合は、何も変わりません。
また、10Dのファインダーが本来のボケに忠実なわけではないのであくまで目安になるということです。

書込番号:1655914

ナイスクチコミ!0


スレ主 sdyさん

2003/06/09 22:03(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます
2件とも理解できました
ありがとうございます

書込番号:1656060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/06/09 14:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 Yoshironさん

はじめまして。先日やっとEOS 10D + EF17-40を購入し皆様の仲間入りをさせていただきました。風景を主に撮影しておりますが、AFの静粛性と機敏な動作、解像度の高さには100%満足しております。ところが沢山撮りまくるのは良いのですが、事後のRAWの現像に時間が掛かりイライラしております。そこで豊富な知識をお持ちの先輩方に教えていただきたいのですが、高速なビデオカード(RADEON9500など)をPCに追加すれば動作は早くなるものでしょうか?あるいはこれが添付ソフトの実力でしょうか?使用PCはDOS/V自作機、Pentum3 1GHz,ATA100 HDDです。よろしくお願いいたします。

書込番号:1654791

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/09 14:39(1年以上前)

>、高速なビデオカード(RADEON9500など)をPCに追加すれば動作は早くなるものでしょうか?

あなたの用途の場合でいえば関係ない。
その手のビデオカードは3D処理に優れているだけなので、2D処理の速度はどれも大して変わらない。
HDDやCPUを高速化、メモリを増やすなどがいいでしょう。

書込番号:1654799

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/06/09 15:17(1年以上前)

こんにちは(^_^)
御使いの現像ソフトはカメラ付属のでしょうか?

多分 ビデオカードを変えても劇的には変わらないと思います(^_^;)

それよりスレッドを少し遡られるか『ACR』で検索してみて下さいませ。付属のフォトショップ エレメント2にアドビのプラグインをあてるという方法です。


快適なRAW現像が出来ると思います。

書込番号:1654874

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/06/09 15:23(1年以上前)

この件につきましては
ZZ−Rさんのページ
http://homepage3.nifty.com/ZZ-R/camera/raw/raw.htm

を御参考に(^_^)

書込番号:1654882

ナイスクチコミ!0


F801好きさん

2003/06/09 19:39(1年以上前)

CPUでも差でますね。>付属RAW
K7系 700 と 2000+では違いました。
まー他にも組み込み方は大幅に違いますので、、、

単純に高速化なら
RAID0 + DUAL CPU + RAM高速&大容量
など内部転送速度+キャッシュ容量から変更じゃ無いでしょうか?
VRAMもレタリングエンジンは変わってるので多少は変化あると思います。

個人的には窓64対応まで現状で行きます。
10D買わなければ、Atlon64導入予定でしたが、、
先立つもの無くなった・・・・

書込番号:1655490

ナイスクチコミ!0


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2003/06/10 10:45(1年以上前)

よろしかったら
BreezeBrowser
http://www.breezesys.com/download.html
http://kazutoku.maxs.jp/BB/contents.htm
も試して見て下さい。raw現像速いですよ。

書込番号:1657584

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング