CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180566件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42985スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

レンズ追加購入

2003/05/30 14:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ビックパパさん

先日10Dを買ったばかりの新米です。
同じような質問ばかりで申し訳ないんですが、レンズの購入についてアドバイスお願いします。
今持っているのは
EF24mm f/1.4 L USM
(一眼レフを買った動機がデジタルフォト専科って雑誌の星空の散歩道ってコーナーを見た為広角で明るいレンズが欲しかった為)

EF100mm f/2.8 Macro USM
(ここの掲示板を見ていて欲しくなり本体と同時に買いました。)
の2本持っています。
両方とても気に入っていますが、どちらも単焦レンズなんで運動会や動物園に子供連れて行ったときに使えるズームを一本購入しようか考え中です。
あとnikonの85mm f/1.4単焦レンズも持っています。
アダプタ買ったら使えますよね?
アドバイスお願いします。

書込番号:1623031

ナイスクチコミ!0


返信する
RANCELさん

2003/05/30 15:20(1年以上前)

EF28-135ISでどう?
デジタルなので135mmはもっと望遠に振りますし
IS付で運動会等にはもってこいだと思いますけど

でも単玉の方をたくさん持ってていいですね。

書込番号:1623133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/05/30 15:56(1年以上前)

いやいや予算の事は言ってないので3種の神器を取り揃えましょう。
EF16〜35oF2.8り USM  定価 230,000円
EF24〜70oF2.8り USM  定価 220,000円
EF70〜200oF2.8り USM 定価 280,000円
計 730,000円也(実際は52万くらい)で軽四の車より安いよー。

書込番号:1623195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/05/30 16:07(1年以上前)

訂正

EF70〜200oF2.8り USM→EF70〜200oF2.8L IS USM
他のレンズも り→L

書込番号:1623216

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビックパパさん

2003/05/30 16:13(1年以上前)

今現在はズームを3本買う予定はないのですが。。。汗^_^;
私もEF70-200mm f2.8L IS USM
がかなり気になってます。
腕は全くないのに何するにも格好から入ってしまうタイプで妻もカンカン!!^_^;
しかしRANCELさんが進めてくれている奴も良いですね。
なんせ低下で1/4くらいの差がありますしね。
やっぱ最初は安いのにした方がいいんですかね?

書込番号:1623225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/05/30 16:27(1年以上前)

>最初は安いのにした方がいいんですかね?

それは人それぞれだと思いますよ。
後で買い換えることを考えれば最初から高級レンズを買った方が結果的に安くつくかも知れませんしね。
でも、ビッグパパさんの用途を考えるとEF28-135ISで何ら問題は無いと思いますし、あえてLレンズを選ぶ必然性がどこにあるのかな?とも思います。

>何するにも格好から入ってしまうタイプ

多くの方がそうでしょうね(笑)
それもまたヨシだと思います(^^)

書込番号:1623263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/05/30 16:32(1年以上前)

何を仰っています
EF24mm f/1.4 L USM(定価216,000円)のレンズ所有者が7〜8万のレンズなんかアンバランスですよ

書込番号:1623269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/05/30 16:37(1年以上前)

>何するにも格好から入ってしまうタイプ

だったらなおの事 Lレンズでないと格好が崩れてしまいますよ。
私は真面目なレスをしているのですから誤解しないように。

書込番号:1623283

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビックパパさん

2003/05/30 17:02(1年以上前)

やっぱりそうですかね。
幼稚園の行事なんかだとお父さん同士の道具自慢って感じでww
作品は見せる事ないけど道具は見せる事ありますからねww
今調べたら20万切ってますね。。
本体買うときに20万弱のデジカメかーってかなり悩んでたんですが、、、
こんな私もレンズ病ですかねw
135と200ってどれくらい違うんでしょうか?
体育館で撮影する事もあると思うので明るさも気になります。

書込番号:1623343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/05/30 17:28(1年以上前)

わあ じゃ決まりじゃないですか Lレンズに
そこで
EF70〜200oF2.8L IS USM 定価 280,000円
にするか
EF24〜70oF2.8L USM  定価 220,000円
の選択になりますね
応用範囲は24〜70のレンズでしょうけど
体育館の撮影そして手振れ防止付きレンズと言う事で
EF70〜200oF2.8L IS USM(実売価格18万8千円)が良いではないでしょうか。
24〜70oは次回という事で。

書込番号:1623416

ナイスクチコミ!0


浪速のyさんさん

2003/05/30 19:28(1年以上前)

大三元全部揃えることねん、それからすきな単焦点よ、金のかかる道承知ではまったんさかい、買うならケチケチすると最後は損や。

書込番号:1623691

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビックパパさん

2003/05/30 20:34(1年以上前)

浪速のyさん大三元って上でも紹介頂いた
EF16〜35oF2.8
EF24〜70oF2.8
EF70〜200oF2.8の事ですか?
やっぱ100マクロ余分だったかなw

書込番号:1623896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/05/30 21:07(1年以上前)

100マクロは余分じゃなかったと思いますよ
接写だけじゃなくて 普通の100oレンズとしても使えますしね
どんどん使ってあげましょうよ♪

書込番号:1624000

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビックパパさん

2003/05/30 21:13(1年以上前)

はいw家の中で子供をバシバシとってます。
ボケ味がとても好きですw
家では家族にちびまるこのタマちゃんのお父さん扱いされてますw

書込番号:1624013

ナイスクチコミ!0


ご+いちさん

2003/05/30 21:32(1年以上前)

白いレンズって良いと思う。
運動会でそんなの使っていたら、プロかと思う。
広い運動場で使用するのでしたら、ズームで200mm迄は最低欲しいでしょうね。単焦点だと自分が動かないとだめでしょうし。
でも私は運動会などでは、ビデオ撮影ですね。ビデオを撮るのが忙しくて、写真撮影まで手が回りません。
ビッグパパさんの所有しているレンズに無駄なものはないと思いますよ。
撮影対象によりレンズを使い分ける必要があると思いますから。
カメラの趣味もお金がかかりますが、私はその上に望遠鏡の趣味もありますからもう半年で100万位投資しています。(望遠鏡を買ったら撮影用に10Dが欲しくなったので)
どちらも、上をみたらきりがないです。
車にお金をかける人に比べたら、安い買い物でしょう。車をワングレード落としたら、レンズが買えますから。
10Dを使い倒してください。

書込番号:1624066

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビックパパさん

2003/05/30 21:44(1年以上前)

励まし、ありがとう(^_^)v
実は私も多趣味で車にバス釣り電子工作子供のポケバイなど多趣味でしかも飽き性なんで困ってますw
でもカメラはPCと同じで色んな事に使えるから長く付き合えそうですw
私は逆に白いレンズが恥ずかしくて。。。w

書込番号:1624095

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビックパパさん

2003/05/30 22:29(1年以上前)

本当に素人みたいな質問で悪いんですが、200mmのレンズを10Dにつけた場合コンパクトカメラ的に言うと何倍ズームくらいですか?
トンチンカンな質問ですいません。

書込番号:1624252

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/05/30 22:41(1年以上前)

コンパクトの広角が35mmとすれば約9倍ですね。

書込番号:1624302

ナイスクチコミ!0


okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/05/30 22:53(1年以上前)

違う意味で…

白レンズの意味を知っている方ならば、白レンズの方に絶好の撮影場所を譲ってしまうことも…

「アッ、この方は白レンズ!私などが邪魔をしてはしてはいけない」という威圧感を与えることも出来ます。
よって、良いポジションで撮影できる可能性があります(あくまで、可能性です。大抵のママさんは白レンズなんて知りませんので…)

保育園又は幼稚園の運動会なら、300oでも何とかカバー出来ると思いますが、小学校となると、500oは欲しいですね

書込番号:1624354

ナイスクチコミ!0


ご+いちさん

2003/05/30 23:05(1年以上前)

C−700も所有しているので、ファインダーを覗いたら望遠端で、単焦点の200mmと同じくらいの範囲でした。C−700が5.9−59mmの10倍ズームです。(デジタルズームは使用していません)
コンパクトとは単純に比較出来ないみたい。素子の大きさとかレンズの設計とか色々あるんでしょうね。このあたりは、詳しい人の意見を参考にして下さい。コンパクトは一体で設計していますから結構私の様な素人が望んでいる機能が織込まれています。1眼レフは、組合わせを色々楽しめるのが長所なので自分なりのレンズを選択したら良いと思います。実際にカメラやさんで試させてもらうのが1番だと思います。
ここの掲示板はそのあたりに詳しい人が大勢いますので、参考にしたらよいと思います。私もシグマ15−35mmは、参考にして購入しましたから。

書込番号:1624405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/05/30 23:12(1年以上前)

>多趣味で車にバス釣り電子工作子供のポケバイなど多趣味でしかも飽き性

うーん そうでしたか
広く浅くでは
それぞれが結果的にはガラクタ集めになってしまう危険性あり
やはり、この辺でターゲットを絞らないと、その道を究める事出来ない危険性あり
>カメラはPCと同じで色んな事に使えるから長く付き合えそうですw
これが本当なら3種の神器の道に入るも良いが

>多趣味でしかも飽き性
これであるなら
EF28〜200oF3.5−5.6USM(実売価格5万円程度)で十分過ぎるでしょう。 どのみちガラクタになるわけですから。

書込番号:1624428

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信45

お気に入りに追加

標準

EF24-85 or EF28-135IS

2003/05/30 03:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ゆっこ2000さん

EOS 10Dからデジタルをはじめました。只今、必死に勉強してます。
標準レンズとして人物から風景までに使用できるレンズをさがしてかす。候補はEF24-85 or EF28-135ISです。広角、望遠域の差は別の話題として画質でいったらやっぱりどっちもどっちなんでしょうか?両方使われた方、比較された方の御意見などいただけたら嬉しいです。宜しくお願いします。

書込番号:1622181

ナイスクチコミ!0


返信する
あびらうんけんさん

2003/05/30 04:11(1年以上前)

ど素人の私的にはEF24-85F3.5〜4.5の方が
いいと思いますよ。。。。。。。

書込番号:1622194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/05/30 04:45(1年以上前)

それにしても一眼入門者らしき人が続々と10Dを購入されて行きますね。
使いこなせれるのかなーと他人事ながら心配です。
余分なレスでした。

書込番号:1622207

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/05/30 05:44(1年以上前)

↑世の中のPC持ちのほとんどの方が同じ状態です(笑)

もう自己満足の世界ですから(^^

書込番号:1622241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件

2003/05/30 05:53(1年以上前)

どちらのレンズを購入されたとしても
広角が足りませんので
EF28ー135ISをお勧めします
一本しか購入しないという前提なら
EF24ー85ですね

書込番号:1622247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/05/30 08:02(1年以上前)

私も28-135ISを薦めます。
とりあえず望遠域は確保ってことで、広角は必要になった時点で考えれば良いでしょうからね。

>必死に勉強してます。

「勉強」なんて肩肘張らなくても、楽しく撮れれば良いんですよ(^^)
時には失敗写真だらけでしょうけど、それでもそれは次に生かせますから。そもそも成功写真が100%なんてあり得ないですしね(笑)

書込番号:1622354

ナイスクチコミ!0


カネゴンMK2さん

2003/05/30 09:05(1年以上前)


画質だけでいうならいろんな掲示板での
みなさんの意見によるとあまり差はないように思います。

ブレが少なくなって画質の良さに影響するという観点に立てば
IS付きの方でしょう。

>初期不良にご注意をさん
銀塩にしてもデジタルにしてもコンパクトカメラで物足りなくなって
一眼レフに移ってくる。いいじゃないですか仲間が増えて。
銀塩で本格AFが初めて世に出たミノルタα現象再来という気がします。

書込番号:1622461

ナイスクチコミ!0


Dあきらさん

2003/05/30 09:25(1年以上前)

ゆっこ2000様

>人物から風景までに使用できるレンズ
そういうレンズはありません。
そのためにレンズ交換ができるようになっています。

また、どのような人物写真、風景写真を撮りたいのか?で違います。
写真雑誌などを見て、好みの作風のカメラマンさんを見つけ、その機材を参考にしたらいかがでしょう?

初心者には厳しいアドバイスですが、EOS 10Dの価格と「必死に勉強」を考慮すると,そうなってしまいます。

caffe_latteさんの仰るように「楽しく」というのも重要だと思います。
どれにしようか?迷うのも楽しいですよね?!(笑)

書込番号:1622498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/05/30 09:31(1年以上前)

私は内蔵ストロボがケラレ無いと言う点でEF24-85をお勧めします。

書込番号:1622509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/05/30 10:12(1年以上前)

購買層が一挙に増えたので地方のキ○ム○まで廻ってこなくなり予約してから2週間経つのに依然と僕の手元に入らない。
購入した人のスレが立つたびに歯ぎしりして悔しい気持ちになる・・これが正直な気持ちなり。

書込番号:1622575

ナイスクチコミ!0


kuroko1さん

2003/05/30 10:43(1年以上前)

私もEF28-135ISをお勧めします。
アナログ暦40年位になりますが、フイルム一本撮って気に入ったものは数枚です。失敗は成功のもと。楽しみながら進めてはいかがですか。

書込番号:1622629

ナイスクチコミ!0


コジコジ2さん

2003/05/30 11:06(1年以上前)

SIGMA28-70mmF2.8EX ASP DFにて より改め、

コジコジ2と申します。

上記2本のレンズを画質重視で考慮されているみたいですが、

他のサイトでそれぞれ自分なりに比較したことありますが、

さほど変わりない感じがしましたので、手ブレなどの失敗の可能性が少ない

ISの方をお勧めします。ちょっと高いけど・・・。


書込番号:1622670

ナイスクチコミ!0


カネゴンMK2さん

2003/05/30 11:21(1年以上前)


このスレに関係ない話題で申し訳ないです。

>初期不良にご注意をさん
なるほどねそういう事情があったのですね。
ある店で予約をして他の同じ系列店でも在庫を探してみると
言われながらも長く待たされたので他の店に直接電話をしてみると在庫有り。
人気商品は同じ系列店間でも必ず売れるから取り合いのようです。
店や店に卸すセールスマンの力関係でも回ってくる台数は違うようです。

書込番号:1622703

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆっこ2000さん

2003/05/30 13:48(1年以上前)

みなさーん、返信いただいてありがとうございます。デジカメ、っていうか一眼レフカメラ自体持ったことなかったですけどプロ目指してるんですよ。だから必死に勉強してるんです。勿論、楽しみながら。

17-40を買うつもりなので、ぴーちゃんさんやcafe_latteさんのアドバイスのようにやっぱり28-135がいいかなーと思ってます。ただ、いろんな10Dサイトなんかでサンプルを見るとどうもいまいちパッとしない画質な気がするんです。24-85の方がしっかりしてるというか、、、。皆さんは全然かわらないと思いますか?それと持ち歩いているといつのまにかびよーんってレンズが伸びてるって28-135のレポートにあったんですがレンズの質感なんかはどうですか?

書込番号:1622961

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2003/05/30 14:40(1年以上前)

プロを目指しておられるなら辛口でいきます(笑)。24-85か28-135かは、いろいろ作例を見て、ご自分でお決めになるほうが今後のためにもよいと思います。28-135のことですが、個体差がありレンズの自重で伸びるやつがあるようですが調整してかたくできるようです。個人的には、とても使いやすく総合点は★★★★★で満点と思ってます(どこかの雑誌の評価みたい・・・)。ただし、画質は★★★☆ですが、レタッチすれば★★★★☆となります。ついでですが10Dの評価測光はちょっとへんです。注意しましょう。

書込番号:1623050

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/05/30 15:22(1年以上前)

>一眼レフカメラ自体持ったことなかったですけどプロ目指してるんですよ。

必死に勉強していくというなら、便利なほうを選んではいけないような気がしますが、いかがでしょう? 「手ブレ」を少なくするホールディングの訓練も必要でしょうし、たくさん失敗することが次の成功につながる、と思います。
そういう意味において、まず定番の標準レンズ24-85がよろしい気がします。28-135 IS と比較すれば安いですし。

書込番号:1623138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/05/30 15:35(1年以上前)

プロを目指してるんですね。それだったら話は簡単です。
焦点距離20mm〜50mm程度(10Dでは32mm〜80mm)になる単焦点レンズを2〜3本。
まずはそれで勉強すべきです。
それぞれの画角できっちり構図を決められるように体に叩き込まないと通用しないと思いますので。
最初からズームレンズを使うと、自分が1歩前後しなければならないときにズームに頼るようになってしまい、その結果構図が疎かになる可能性があると思うんです。
また、描写力・解像度も単焦点レンズの方が有利ですしね。

「弘法筆を選ばず」の通り、プロはどんなレンズでもしっかり仕事をします。こんなところで「どのレンズにしようかなぁ〜」なんて言ってる場合ではありません(笑)

書込番号:1623159

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/05/30 16:55(1年以上前)

caffe_latteさん
本当は私もそう言いたかった、です(笑) 気持ちいいほど的を突いていると思います。
私も単焦点レンズを中心に楽しんでおりますし。

しかし、ゆっこ2000さんがリストに上げた2本のうち、どちらか、と問われれば・・・24-85のほうがよろしいかと。

それにしても「プロを目指す」ですか・・・。
あまりにインパクトのある言葉に、クラクラっときました(笑)

余談ですが、今メジャーで活躍している松井秀喜も、まだ小さい頃、お母さんにこう言われて育ったそうです。
「努力するときに、努力できるのも、才能よ」

一流には一流のプロセスがある、ってことでしょうか。

書込番号:1623327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/05/30 17:43(1年以上前)

流星仮面さん、
私もこういう展開になるとは予想すらしていなかったのですが(^^;
確かに「あえて」選ぶとすれば、仰るように24-85でしょうね。まずは標準ズームを使いこなすようにするためにも。

というか、プロを目指す人に向かってアドバイスできるほどの腕前も知識も私には無いので、本当はこんな事を書いてることすら場違いなんですけどね(^^;

書込番号:1623453

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆっこ2000さん

2003/05/30 20:12(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。厳しい御意見も含め自分のプラスにさせていただきたいと思います。単焦点で己を鍛えろとのことですが、とりあえずカメラの基本を学ぶ為にも標準レンズを一本買おうと思います。IS付きに頼ると感覚がそれに慣れてしまいそうなので24-85にします。

「プロになる」って言葉に反応して頂いていますが、これは私も中途半端な気持ちで言ってるわけではないんです。「夢」を夢のまま終わらせないで掴みにいかなきゃいけない、と真剣に思って。プロ目指してる奴がこんなとこでって思われてしまったのかもしれないですけど、、、。とにかくやるぞーー!

ありがとうございました。

書込番号:1623824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/05/30 20:55(1年以上前)

ゆっこ2000 さん、こんにちわ。

>「夢」を夢のまま終わらせないで掴みにいかなきゃいけない、と真剣に思って。

ステキです。。。羨ましいです。
私も真剣に夢に向かっていけたらなぁって思います。
夢を夢で終わらせない為にも頑張って下さいね。(^^)

書込番号:1623962

ナイスクチコミ!0


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初めまして・・・。

2003/05/30 00:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ

スレ主 WESTERNさん

この様な掲示板にたどり着いたことを嬉しく思います。
デジカメ・・・現像に出さなくてもパソコンさえ有れば簡単に画像が楽しめるのは経済的にも助かります。
現在は一眼レフではないデジカメを使っておりますが、最近になって一眼レフのデジカメが非常に気になって仕方有りません。
と言うのも、以前は「EOS650」という、最近では聞いたこともないような古い型の機種を所持しておりまして、かれこれ10年近く使用しておりません・・・。そのお陰で650とレンズが手元に残っておりますので、一眼レフデジカメの本体を入手売ることを考えておりますが、やはり最近の機種は何かと分からないことが多く、非常に基本的なことで恥ずかしいのですが、どなたか教えていただけないでしょうか?
デジカメの肝心なセンサー部分ですが、CCDとCMOSというのを目にしますが、それぞれどの様な性能なのでしょうか?
手元の携帯電話のカメラ部分はCMOSらしいのですが、イメージ的にはCCDの方が優れているような気がしてなりません。
画素数が多い方が精度がきめ細かいというのは当然だと思いますが、センサーの違いで画像に何か影響するのでしょうか?
宜しくお願いいたします。。

書込番号:1621763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2003/05/30 01:04(1年以上前)

CCDとCMOSは同じ働きで、フィルムの役目をしています。

どっちが性能が良いかといえば、CCDでしょ。
でも、ミノルタさんとシャープさんで対数変換型のCMOSの開発に成功してるので、今後はわからなくなりそう。
今のCCDはSONYさんの独断場で、これを購入している限り他社との差別化が出来ないと・・・キヤノンさんは自社開発にしたんじゃない?
CMOSの方が製造コスト(設備を含む)がかからないって話だけど。

書込番号:1621869

ナイスクチコミ!0


kikyoさん

2003/05/30 02:04(1年以上前)

D30、D60、10Dというキヤノンの一眼に使われているCMOSがあり、これはCMOSの中でも別格です。CCDと比較しても全くひけをとりません。
対数変換型のCMOSは現状では監視カメラなど違う用途向けですが、将来的には技術がフィードバックされるかもしれません。

書込番号:1622035

ナイスクチコミ!0


プロジェクトDさん

2003/05/30 02:13(1年以上前)

Canon の CMOS はCCDを上回っているのでは・・・と思います。Canon では
最高機種のEOS−1DsにCMOSを使っていることもわかるのではないかと思います。EOS-1D には CCD を使っていましたが・・・。

書込番号:1622058

ナイスクチコミ!0


ワカ、ワカさん

2003/05/30 20:27(1年以上前)

光をアナログの電気信号に変えるのがCCD{映像素子}です、正確に言うとCCDセンサーにある、フォトダイオードが光を感知し、電荷変換する事で光の情報がデジタル情報に置き換えられ、その情報を元に写真として、再構築している、CMOSも同じ事になりますね、WESTERNさん一眼デジカメは良いですよ、

書込番号:1623877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/05/30 21:38(1年以上前)

CMOSがCCDより性能が良ければデジカメは全部CMOSになってますよ。
製造コストが安く出来るにもかかわらず、多くのメーカーが採用しないのは、ノイズが多いのとラティチュードが狭いからではないかな?
キヤノンが独自の技術で克服していることと思いますが・・・
1DsをCCDで作っていたら誰も買えない値段になっていたことでしょう。

書込番号:1624079

ナイスクチコミ!0


WESTERNさん

2003/05/30 23:51(1年以上前)

皆さんの早速のレス、有り難うございます。
本日も仕事柄外出が多いので、某有名カメラチェーン店で一眼レフデジカメのパンフなどを漁ってきました。
コストの面と言うことでCMOSが普及しつつあるような気配は私も感じています。が、単にイメージとしてはCCDの方が・・・。
しかしながらキャノンの最高機種でCMOSと言うことは、メーカーとしても自身が有ってのことでしょうね。
現在もコンパクトながら5Mピクセルのデジカメを使っていますが、一眼レフの楽しさを多少ながら知っていることと、現在の機種に慣れてくると、やはり物足りない気がしてなりませんね。
コンバージョンレンズなどを装着しようかとも思いましたが、一眼レフならレンズの交換を行うことで目的に合わせた撮影が気軽に楽しめますし、一昔前に比べれば、カメラ本体のコストも大分下がってきたのではないでしょうか・・・と言っても簡単に購入することは出来ませんが。
これを機に是非一眼レフデジカメを手に入れるために頑張ります。

書込番号:1624580

ナイスクチコミ!0


関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件

2003/05/31 21:48(1年以上前)

一番理想に現時点で近いのはシグマが採用しているフォビオンです。まだバグが多く使いこなされてませんが、それにもかかわらず、他を抜きん出ている部分がいっぱいあります。これからが楽しみです。

書込番号:1627484

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/05/31 22:52(1年以上前)

>CMOSがCCDより性能が良ければデジカメは全部CMOSになってますよ。
逆に言えば
>CCDがC−MOSより性能が良ければデジカメは全部CCDになってますよ。
ということです。
キヤノンがC−MOSであれだけのものを出せるのですから、素子の形式で優劣を言うことがナンセンスだと言いたかったんです。

書込番号:1627716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/06/01 02:32(1年以上前)

↑ナンセンスの意見には賛成です。ただ知りたがっていた人に知っていることを書いただけ。
>CMOSがCCDより性能が良ければデジカメは全部CMOSになってますよ。
少なくてもキヤノンの製品だけは全部CMOSになっても良いはず。
>CCDがC−MOSより性能が良ければデジカメは全部CCDになってますよ。
これには部品代の価格が大きく関係し、使えないのが現状だと思います。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/02/20/20.html
APSサイズのCCDがサンプル出荷で1ヶ60万ですよ。
量産体制に入って安くはなりますが、はたしてどのくらいの価格になっていることでしょう?

書込番号:1628469

ナイスクチコミ!0


よの字@さん

2003/07/18 22:56(1年以上前)

古いスレにレスしますが。。。
大きさの問題とか、適材適所とか言う言葉があります。

書込番号:1773656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 のろごんさん

前回から同じような質問ですみません
タムロン200マクロが発売されたと思いますが
どなたかそのレンズご使用の方画像UPした感想お聞かせください。
またキャノン100マクロでも焦点距離1.6なら感度は最高でしょうか?
初心者ですが宜しくお願いいたします。
また本日ヨドバシ博多からアングルファインダー入荷しましたと
お電話ありました。注文して1カ月弱ですが注文した事を忘れていました。
そのうち取りに参りますとかいってその場は乗り切りましたが
その時、同時にマクロレンズ購入なのかな?汗・・・

書込番号:1620947

ナイスクチコミ!0


返信する
いでまこさん

2003/05/29 22:06(1年以上前)

タムロンのは持っていませんが、EF100Macroはよく使ってます。

私はいつもISO100で写していますが、不都合はありません。
ピントをちゃんと合わせるために、三脚は使用していますが。
あと、リモートコードと三脚座も。
あんまり参考にはならないかと思いますが、HPにマクロレンズで
撮った画像を撮影データとともにいくつか載っけてます。

ところで、
アングルファインダーって品薄なんですか…。
買おうと思ってたのに…。

書込番号:1621080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/05/29 23:00(1年以上前)

>タムロン200マクロが

タムロンのは180mmじゃなかったでしたっけ?
価格ではこっちの方がEF180マクロよりも安価ですから、写りなどはちょっと気になりますよね。

>アングルファインダーって品薄なんですか…。

私も近々購入しようと思っていますのでチェックしてたのですが、近所のカメラ屋にはどこも在庫がありましたよ。だからあまり心配していません。

書込番号:1621332

ナイスクチコミ!0


いでまこさん

2003/05/30 00:24(1年以上前)

> 私も近々購入しようと思っていますのでチェックしてたのですが、
> 近所のカメラ屋にはどこも在庫がありましたよ。だからあまり心配
> していません。

あ、そうなんですか。
じゃあ、私もカメラ屋さんチェックしてみます。
週末は天気良くないみたいだし…。

そういえば、タムロンじゃないけどシグマの180mm F3.5 Macroなら

http://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/vol046.html

あたりに。
メーカーが違っても恐ろしいほどの被写界深度の浅さだけは
同じようなものかと。

書込番号:1621730

ナイスクチコミ!0


IWAちゃんさん

2003/05/31 02:57(1年以上前)

タムロンは、180mmでデジタル仕様のDiがついています。
正式には、SP AF180mm F3.5マクロ Diだったかな?

先日入手し、雨上がりの植物園でテストしましたので、UPしました。

写りには特に不満はありませんし、フードを付けたままPLフィルターを回転させることができるので、結構便利です。
被写界深度は浅いですが、ワーキングディスタンスがかなり長くとれるので、末永くEF100mmと並行して使っていこうと思っています。
実売価格は、タムロン(約7万円)が少し高い感じです。発売直後ですから仕方がありません。

追伸)下手な写真で申し訳ありません。


書込番号:1625079

ナイスクチコミ!0


IWAちゃんさん

2003/05/31 03:09(1年以上前)

すみません。
UP先の入力がうまくいきませんでした。

http://www.imagegateway.net/a?i=wksncBSDwq です。

書込番号:1625090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/05/31 07:51(1年以上前)

IWAちゃんさん、写真拝見しました。

>下手な写真で申し訳ありません。

いえ、とんでもない!細かい描写まで迫られていてとても綺麗だと思いますよ。
特に「001」と「004」は(構図は別として)花の持つ妖しさと清々しさが表現されてますし、他の写真も背景のボケとシャープな被写体とのバランスが良いですよね。
ただ、割と絞って撮られているようですので、これが開放だとどう写るのかなと思いました。

それと、これらはレタッチされてるように見えるのですが、もしもノーレタッチだったらかなりの描写力ですよね。というか、スゴいレンズだと思います。
私はこと花に関しては100%ノーレタッチですので、そこが表現できるかどうかが最大のポイントなんです。

書込番号:1625323

ナイスクチコミ!0


IWAちゃんさん

2003/05/31 12:34(1年以上前)

caffe_latteさん、早速ご批評ありがとうございました。

レンズの評価でレタッチはまずかったです。PS7.0でコントラストとアンシャープマスクで少しレタッチしています。
早々に、タムロン180の絞り開放、ノーレタッチ画像をUPしました。
構図等を抜きに、レンズ描写力の評価をよろしくお願いします。

http://www.imagegateway.net/a?i=wksncBSDwq

ファイルNo 009,010,011です。

書込番号:1625938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/05/31 13:11(1年以上前)

IWAちゃんさん、アップを押しつけたようで申し訳ないです。

早速見てみました。
タムロン90マクロと同じような傾向で、ボケが柔らかくオシャレに撮れるようですね(^^)
さすがに、極端な深度の浅さに苦労されてるように見られますが、質感や発色性も申し分無いですし、IWAちゃんさんの腕と相まって優しい味わいになっていますよね。
ありがとうございました。とても参考になりました(^^)

書込番号:1626023

ナイスクチコミ!0


スレ主 のろごんさん

2003/06/01 06:56(1年以上前)

皆様ご指導有難うございました。
最終的に皆さんのご意見を参考にして
実際にファインダーを覗いてカメラ店で決めようと思います。
数々のテストされた画像大変参考になりました。
有難うございました。

書込番号:1628735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

レンズのご相談です・・・

2003/05/29 21:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 のみらさん

*istDが8月に延期ってことで待ちきれず比較もしないまま10Dを買ってし
まおうとしている一眼レフ未体験者なのですが(笑)
レンズで迷っています。予算がないので大変です(レンズ予算10万程度)。
使用頻度としては、室内でのスナップ、結婚式などの暗い室内での撮影
が4割程度。ポートレートもそろそろ挑戦したいので1割程度。
あとの5割は旅先での風景写真になります。
この用途でこの掲示板の皆様のご意見を参考に考えてみたのですが、
やはり室内での手ぶれをふせぐためにEF28-135ISをとりあえず買う
というのがいいのかなと思ったのですが、
いろいろな方がアップしていただいている写真を拝見するかぎり、
やや眠い感じの描写になってしまうのかなと感じてしまいましてなかなか微妙です。でもISは大変魅力です。三脚たてられないときもあります
から・・・。風景用にはSIGMA15-30を追加してやればちょうどよいのかなと思っております。両方たして10万円程度ですよね。
また、EF17-40F4Lを風景、スナップ用として、屋内、ポートレートは
50F1.8Uで明るさをかせいでがんばる、というのがいいのかなとも考え
たのですが上記ISレンズの組み合わせとどっちがよいでしょうか。
後者の組み合わせのほうがレンズがコンパクト、軽量でとりまわしがよさそうだな〜とも思いますし・・・。
望遠はそれほど必要としておりません。お金が貯まりましたら皆様お勧めのEF100F2.8マクロを買います!そしてマクロにも挑戦!
あつかましいとは思いますが、皆様の豊富なご経験からひとつアドバイ
スいただければと思います。

書込番号:1620924

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 のみらさん

2003/05/29 21:20(1年以上前)

自己レスです。
なんか読みにくい改行ですみません・・・。
上記レンズ以外でもなんでもお勧めがあれば教えていただきたいです!
まだよく調べておりませんがタムロンの新製品もよさそうですね。

書込番号:1620932

ナイスクチコミ!0


マナハさん

2003/05/29 22:42(1年以上前)

全て中古と言う条件ですがシグマ15-30mm、EF50mm1.8、EF100mm2.8USMこの3本でちょっと10万超えますがたぶん望遠側以外は満足できると思いますよ。是非、どうぞ。(100mmマクロマクロマクロですよ^^)

書込番号:1621240

ナイスクチコミ!0


とりあえず10Dさん

2003/05/29 23:20(1年以上前)

のみらさん、こんばんは。
*istDはなかなか、かわいい大きさですね。
ちょっと楽しみな気もします。
ところで、結婚式といえども室内ではシーンによって撮影距離が
長く取れないこともあるのではないですか?
50mmといっても10Dにつければ80mm相当の画角ですから
20〜28mmぐらいの単焦点がもう一本あった方が良いかと思います。
中古でしたら、比較的入手しやすい価格だと思うのですが、如何ですか?
ちなみにシグマは20、24、28mmそれぞれF1.8の明るいタイプ
があります。28mmF1.8については純正も比較的安いと思います。

書込番号:1621441

ナイスクチコミ!0


GAKUGAKUさん

2003/05/29 23:27(1年以上前)

屋内、ポートレート用に、EF24mmF2.8、EF50mmF1.8。
EF50mmはコストパフォーマンスがすごくいいですが、
狭い屋内では長過ぎます。そこで24mmも用意しておきたいものです。
さて、風景ですが、私の趣味にないので最適なレンズが分りません…。
無責任ですが、予算内におさめるのなら、EF20-35mmF3.5-4.5はどうでしょうか?(持っていないけど興味のあるレンズです/スミマセン)

ちなみに候補に挙げられたEF28-135mmF3.5-5.6ISは、
のみらさんの使用目的には合わないと思います。
屋外(公園や運動会)で子供を追いかけまわすのに、すごくいいです。

書込番号:1621475

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/05/29 23:36(1年以上前)

やはり17-40F4Lと50mmF1.8の組み合わせが良いと思います。17-40は今日入手しましたが、シッカリとした作りで、
なかなか良いですよ。レンズはおそらく10Dのボディよりもずっと長く使う物ですから、少々無理しても良い物を
買うべきだと私は思います。

書込番号:1621512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/05/30 00:37(1年以上前)

私も三脚担いでさんの意見と同じですね〜。
Lレンズでも安い方なのでお勧めです。
しかもこの価格で防塵防滴ですし。

書込番号:1621786

ナイスクチコミ!0


スレ主 のみらさん

2003/05/30 01:29(1年以上前)

皆様大変丁寧なアドバイスありがとうございました!常連のかたにレス
いただけるとは感激です(^^

>マナハさん
一眼初挑戦ということでズームレンズの中古をどういうところをチェ
ックしたらよいかいまいちわからないため中々手をだすのが怖いという
のがあります(^^;;でも単焦点レンズならそれほど怖がる必要ないのか
も・・・とつけあがって中古も検討してみることにいたします(^^

>とりあえず10Dさん、GAKUGAKU
広角の単焦点を買うというはたしかにいいですね!おっしゃるとおり
ちょっと50mmだけでは長すぎる時があるかもですしね。SIGMAの単焦点
もチェックしてみます!

>三脚担いでさん、ZZ-Rさん
やはりLレンズは偉大ですか。たしかに皆様評価も高いようですし、
シャープな描写にはかなり惹かれるものがあります。無理しても
いいものを、というのは確かにその通りだと思いました。

ISレンズは私の用途にはあわないようなので候補からはずし、
17-40F4Lを基本に50F1.8と気合でもう一本広角単焦点の
明るめのものを購入する方向でいきたいと思います。
皆様本当にありがとうございました!いやー本体買う前から
レンズ欲しい病にかかってしまいそうです(^^;

書込番号:1621947

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/05/30 02:25(1年以上前)

17-40F4Lを軸に考えたら次は70-200F4Lが購入候補になるのかな?

いずれその中間の「EF40-70mm F4L USM」というレンズが発売されれば
「F4/3本セット」が完成しますね。
キヤノンさん、よろしくお願いいたします(笑)

書込番号:1622084

ナイスクチコミ!0


GAKUGAKUさん

2003/05/30 02:51(1年以上前)

流星仮面さん

>17-40F4Lを軸に考えたら次は70-200F4Lが購入候補になるのかな?

レンズ欲しい病の仲間に入れようとしていませんか?
だから、つっこんどきますね。

「やめなさい、てば」

書込番号:1622108

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/05/30 11:28(1年以上前)


>レンズ欲しい病の仲間に入れようとしていませんか?

すでに仲間ですよ(笑)

書込番号:1622710

ナイスクチコミ!0


G2→10Dさん

2003/05/30 12:05(1年以上前)

私は、10D+17-40F4Lで購入しました。
ちょうど、27-64mmと、広角から標準域をカバーしてくれて使いやすいです。
室内ではスピードライト必要ですね。内蔵のスピードライトはレンズにケラレるので
G2でも使っていいた420EXを使っています。バウンスも出来ていいですよ。
550EXの方がいいと思いますが、明る広角単焦点レンズもいいですが、
結婚式なら、スピードライトでもカバーできるかと思います。
そういう私は、50mmF1.4をさらに買って、この明るさならスピードライトいらない
というのを知って、明るい広角単焦点も欲しくなっているんですが、、、、。

>17-40F4Lを軸に考えたら次は70-200F4Lが購入候補になるのかな?

私は、次に70-200F4Lか、100mmマクロかSP90が欲しいです。

>いずれその中間の「EF40-70mm F4L USM」というレンズが発売されれば
>「F4/3本セット」が完成しますね。

EF40-70mm F4L USMって半端なスペックでないですか?
ズーム倍率も2倍もない、その分軽くて安いかもしれないが、
その明るさならEF28-135ISや、EF24-85で十分な気がするけど、欲しいですか?

書込番号:1622775

ナイスクチコミ!0


スレ主 のみらさん

2003/05/30 20:57(1年以上前)

>G2→10Dさん
やはりスピードライトは必須ですか・・・。予算が・・・(^^;
EF50F1.4だとスピードライトいらずですか?
50f1.8UとF値では0.4違いますがやはりこの差は大きいの
でしょうか。やはり購入してから自分で試してみるしかないのでしょう
ね。
スピードライトの購入も悩んでいます。過去ログでは550EXと420EX
の違いというお話がありまして読ませていただいたのですが、殆ど
用語の意味がわかりませんでした(^^;
14000円の価格差ですからねー。そこも悩み中です。
必須だというお話ですのでどちらにしても購入したいと思います。

書込番号:1623965

ナイスクチコミ!0


αBOYさん

2003/05/30 21:55(1年以上前)

420EXと550EXの両方持っていますが、420EXの持ち出しが多いですね。バウンスの時もヘッドが上下だけでなく左右にも回せます。このクラスでは上下にしか動かせない物が多いので貴重です。これなら縦位置に構えても天井にバウンスできます。
550EXは大きく重いので、気合を入れた時やST-E2を使う時と見栄を張りたい時に持って行きます(笑)550EXは1VHS用に購入したのですが、10Dに化けてしまいました。
私は内蔵ストロボは赤目になりやすいのであまり使いません。発光位置が低いのと動き回る子供を望遠系で撮るからです。記念写真で静止しているなら赤目軽減ランプも使えると思いますが…(余談ですが、NIKONのF80等は内蔵ストロボのポップアップ位置を高くしてます。)
いずれにしろ撮影対象によると思いますが、外付けはあった方が良いですよ。

書込番号:1624140

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/05/30 22:52(1年以上前)

スピードライトは420EXで充分でしょう。EOSの外付けスピードライトは、ハイスピードシンクロが
オートで使えるのが素晴らしいです。

書込番号:1624348

ナイスクチコミ!0


G2→10Dさん

2003/05/31 08:46(1年以上前)

のみら さん
>やはりスピードライトは必須ですか・・・。予算が・・・(^^;

必須と言うわけではないです、17-40だと内蔵スピードライトだと、
広角側はフードを外しても(室内で仰々しいフードは外すと思いますが)、
ケラレますが、24mm以上を使うようにすれば問題ないです。
明るい広角単焦点もいいですが、選択肢がいろいろ合って難しいかと、
それなら、外付けのスピードライトでってのも在りかと思いまして、
17-40と一緒に買えと言ってるわけではないです。

>EF50F1.4だとスピードライトいらずですか?
>50f1.8UとF値では0.4違いますがやはりこの差は大きいの
>でしょうか。やはり購入してから自分で試してみるしかないのでしょうね。

17-40から見るとどっちも安っぽいですし、値段の差ほどの差はないと思いますよ。
1.8も十分明るいですよ。ISO400でスピードライトなしもを行けると思います。

それとマクロなら、タムロンSP90も候補に入れてみてはどうでしょう?
EF100F2.8マクロより安いですし、評価もいいですよ。
そうすると、420EXも買えますよ。

のみらさんの選択した、EF17-40F4L+50F1.8Uで行ってみましょう!
その後広角?マクロ?スピードライト?と悩んで下さい。

書込番号:1625389

ナイスクチコミ!0


スレ主 のみらさん

2003/05/31 10:24(1年以上前)

>αBOYさん
そうなんです550EXって機能以前にデカイんですよね・・・。私のような
ものには見た目の荘厳な感じからしてオーバースペックな気がします(^^

>三脚担いでさん
420EXでやっぱり十分ですよね!安心いたしました。

>G2→10Dさん
タムロンSP90、ノーチェックでした!調べてみます。ありがとうござい
ます。G2→10Dさんのおっしゃるとおり、まず17-40F4L、50F1.8Uでため
してみて、必要であれば順次買い足すというのがお金的にも勉強のため
にもいいですね。

皆様本当にありがとうございました。もやもやしていたものがほとんど
晴れました!また購入後何かお聞きすることも出てくるかと思いますが
その時はまたぜひご指導下さい。本当にありがとうございました。

書込番号:1625573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カチカチ音

2003/05/28 01:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 KUMIKATSUさん

本日ついに購入致しました。
ですが、本体の内側から、上下、左右に動かすと、カチカチと音が
するんです。
自分でもナーバスかなとも思うんですが、
ご存知の方教えて下さい。
高い買い物ですので気になります。
宜しくお願い致します。

書込番号:1616219

ナイスクチコミ!0


返信する
とりあえず10Dさん

2003/05/28 02:31(1年以上前)

ISの動作音ってことないですか?
非ISのレンズつけて今やってみましたが音はしません。

書込番号:1616402

ナイスクチコミ!0


bluesboyさん
クチコミ投稿数:251件

2003/05/28 06:07(1年以上前)

10Dには撮影時の縦・横を検知するセンサーが入っているので、皆、程度の差はありますが、音はするはずです。
過去に話題になってたのでは?
音が大きすぎれば(撮影時に周りに聞こえる?)お店かキヤノンに相談してみれば?

書込番号:1616570

ナイスクチコミ!0


とりあえず10Dさん

2003/05/28 13:06(1年以上前)

KUMIKATSUさん、bluesboyさん
大変失礼致しました。
そうなんですか?
いや、ご指摘を受けて試してみたのですが・・・
私の場合は聞こえないようです。
KUMIKATSUさん、もしあまり気になるようでしたら、サービスステーション
で確認してもらっては如何ですか?
(周りが騒がしいと聞き取れないかもしれませんが・・・)

書込番号:1617122

ナイスクチコミ!0


masa+さん
クチコミ投稿数:98件

2003/05/29 16:46(1年以上前)

カメラ(下側)に耳をつけて、縦位置・横位置に動かすと音がしますよ。これは自分も縦・横を検知するセンサーだと思います。
もっともEOS5だと、耳をつけなくても聞こえるんですけどね…。

書込番号:1620334

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング