CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180476件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42982スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

10D or D100

2003/04/23 15:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ディアンさん

初めて、質問いたします。現在、ニコンF100を所有。コンパクトサイズのデジカメCAMEDIAの2メガクラス(3〜4年前)を所有。10DかD100かで迷っています。ブランドの好き嫌いはみなさんあるとは思いますが、性能、価格を総合的に見てどちらがお薦めでしょうか。特に、コンピュータ(Mac)に取り込む際の相性を重視してます。今までは、ポジをスキャンして使っていましたが、作業工程等を考えると大変でした。撮影してフォトショップ等で補正をあまりしなくても済むようになるでしょうか。写真撮影が仕事というわけではありませんが、インターネットや自社のプロモーション等でデジタル画像として頻繁に使います。
よろしくアドバイスお願いします。

書込番号:1515646

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/04/23 15:49(1年以上前)

こんにちは(^_^)
現在F100を所有なされているのでしたら、ニコンのレンズ資産を共有できるD100の方がよろしいのではないでしょうか?

ただ、RAW撮影ではなくてJPEGだけでの撮影でしたらEOSの方が良いと思います。

どっちにしても ある程度のレタッチ作業は必要だと・・・

書込番号:1515688

ナイスクチコミ!0


可変周波数可変電圧制御さん

2003/04/23 16:17(1年以上前)

画質は10Dの方が良いですね、ノイズが少なくて。
10D買う場合、レンズも最初から揃えなくてはいけません。
それでも良ければ構いませんが・・・。
正直、私も10D欲しいが金が無い(D100所有中)

書込番号:1515733

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/04/23 16:57(1年以上前)

とても面白い比較論評がありますよ。

http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/10d/index.html

私はレンズ資産にとらわれることはないと思います。
いずれにしても高い買い物ですから、本当にいいと思えるものをチョイスすべきではないでしょうか。
例えばご自分が重視したい項目を10項目あげて、そのポイントで選択するとか・・・。
私としては9対1で「EOS 10D」。

書込番号:1515811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/04/23 17:21(1年以上前)

ディアン さん、こんにちわ。

>特に、コンピュータ(Mac)に取り込む際の相性を重視してます。

これ↑に関しては、10D&Mac使いとしては悔しいけどNikonの方が数段上のようですよ。理由は[1513709]で、bluesboy さんが書かれていますが、たとえ有料とはいえ、純正がしっかりとしたソフトに仕上がっているようなので、ソフトの基礎体力が違うと言った感じでしょうか。

私もD100と悩む期間が(ちょびっとだけ(^^;)あったので、購入アドバイスを知り合いにお願いしたとき、ソフトに関して同じようなアドバイスを受けました。

Canonも10DではMac(特にMac OS X)での使用を*前面に押し出した宣伝を行っていますが、総じて新機種のMacへの対応はNikonの方が速いです。

>撮影してフォトショップ等で補正をあまりしなくても済むようになるでしょうか。

JPEG撮影では10Dの方が良いと皆さん言われるので、まず間違いないと思いますが、10Dでも、レッタチ無しで良いかというと、さてどうでしょう。といったところです。
あっ、撮影技術が高ければ、私みたいにレッタチ頼りにしなくても、十分作品になるとは思いますが。(^^;;

以上、Macとソフトの親和性に着目した意見でした。
どちらを購入されるにしても、いいカメラであることは変わらないと思うし、小気味良い動作が心地よいし、何よりフィルム代を気にせずシャッターを切れるのは嬉しいですね。(^^)

*おまけで貰った10D取説ビデオでのソフト操作の場面では、最初にMac OS X の画面が出てきて、私自身びっくりしました。

書込番号:1515865

ナイスクチコミ!0


bluesboyさん
クチコミ投稿数:251件

2003/04/23 18:38(1年以上前)

キヤノンのFVUとニコンのNC3比べたらMacでなくてもニコンの勝ちでしょう。
レンズ資産もやはり無視できませんね。

ワタシはRAWはPhotoshopで、と決めてから10D買いました。
(最初、サポート外と聞いてあせりましたが)

今、カメラだけ見れば10DとD100なら10D優勢か?(価格同じとしても)
D60とD100ならD100やや優勢?

個人的にはそんなカンジです。

書込番号:1516049

ナイスクチコミ!0


PowerbookG3さん

2003/04/23 20:38(1年以上前)

今月号の「デジタルフォト専科」を参考にしてみてはいかがでしょうか?
10DとD100の記事が結構細かに載っています。
私はDCSPro14nの余りの高画質に言葉を失いましたが(笑)

因に私はキヤノンとニコンの両刀使いでしたが、今回F100をはじめニコンシステム
を全て売却して、10Dを購入しました。

書込番号:1516416

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/04/23 20:59(1年以上前)

このクラスのカメラは単に価格だけではないでしょうね。
ある程度ご自分の撮りたい写真があってそれに見合うシステムや
ソフトウエアがあるかと言うことでしょう。
たとえレンズが有っても自分に合わなければ思い切って切替えることも
必要でしょう。
私の場合は銀塩フィルムはミノルタからペンタックスに変わり、
デジカメにいたってはオリンパス(C3030/C2100・E100RS)からミノルタ(D7iからD7Hi)になり現在はD100を
メインに使ってます。
理由ですか?一度まともなニコンのカメラとレンズでどんな写真が撮れるか自分自身でチャレンジしたかったからです。

書込番号:1516483

ナイスクチコミ!0


にいふねさん

2003/04/23 21:22(1年以上前)

個人的にはEOS-1D、D1H、Nデジタルかなー…。
ということで両方パス。迷ってるぐらいなら、
ペンタックス*イストデジタル、ミノルタαデジタル(仮)を待つほうが。

書込番号:1516566

ナイスクチコミ!0


たんたろうさん

2003/04/23 21:29(1年以上前)

当方D100ユーザーです。かなり満足してますが、10Dも気になります。
私も「デジタルフォト専科」読みました。10Dの圧勝かと思いきや、
D100が思いのほか健闘しているのに驚きました。
Jpeg一発仕上げなら10Dでしょうが、D100もなかなか奥が深そう。
ニコンのレンズ資産があるのでしたら、D100も良いかも。

書込番号:1516603

ナイスクチコミ!0


ヤフオクさんさん

2003/04/23 21:48(1年以上前)

ディアンさん,
折角ですから、D100の掲示板でも聞いて見たら如何でしょうか?

しかし、10Dの掲示板なのにD100を勧める人が結構多いんだなぁ

書込番号:1516670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/04/23 23:06(1年以上前)

> しかし、10Dの掲示板なのにD100を勧める人が結構多いんだなぁ

10Dに対する自信からか、もしくは安くなったことから来る心の余裕でしょうか。

私は、欲しかったデジタル一眼レフが20万切って買えたので、家計に余裕ができたけど。(笑)

書込番号:1516991

ナイスクチコミ!0


okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/04/23 23:42(1年以上前)

参考までに
CAPA5月号に比較記事が出てますよ

書込番号:1517144

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/04/24 00:16(1年以上前)

>10DかD100かで迷っています。ブランドの好き嫌いはみなさんあるとは思いますが、性能、価格を総合的に見てどちらがお薦めでしょうか。

同クラスなのでなんとも・・・
家電(あえてこうかきます)なので後から出るほうが性能はいいんじゃないでしょうか?

まあレンズがもったいないのでD100ですかね〜

どっちの板にかいてもそれなりの反応はありますが、情報が多い分よけいに混乱するだけですよ

出来た画像(ネット上にある個人の画像UP等)を見て自分で「こっちのほうがいい」と決めたほうがいいんじゃないんでしょうか?

だいたい人によってどちからに偏ります(^^;けどその偏りは当人ににとってですので、それが自分に当てはまるかどうかは分かりかねます。

それこそ両方を持っていて、思い入れ等もなく正確に「こっちのほうが優秀!」といいきれる人もいるかもしれませんが・・・

書込番号:1517301

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/04/24 16:18(1年以上前)

>ヤフオクさん 
多分、「自分のもってるカメラが一番」って近視的な見方をする人、
が少ないってことだと思いますよ。
ファンクラブサイトじゃないわけですし(^^;
ものの善し悪しはそういうもんじゃないですもんね。

書込番号:1518715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/04/26 09:05(1年以上前)

にいふね さん

ミノルタは、デジタル一眼を出すの遅いですね。
早く出してね^^

書込番号:1523312

ナイスクチコミ!0


初期ロットの欠陥はさん

2003/04/26 20:04(1年以上前)

私もミノルタのデジタル一眼を期待しています。
ペンタックスからも2ヶ月後位には多分発売される事でもあるし。
いそげいそげミノルタ。そしてユーザーを裏切らない製品を。

書込番号:1524653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

マクロ撮影について

2003/04/23 11:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 Otto(-_-;)さん

素朴な疑問ですが。
マクロ撮影の場合見かけ上1.6倍された写真が撮れるという理解で合っていますか。
例えば、
1:2(0.5倍)のマクロで撮影したら0.8倍に、
1:1(等倍)のマクロで撮影したら1.6倍に、てな感じで。

書込番号:1515215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/04/23 11:26(1年以上前)

合ってません!
0.5倍は0.5倍、等倍は等倍です。

分かりやすくいうと50mmマクロで等倍で撮影したものは80mmマクロで等倍で撮影したようなものです。

書込番号:1515235

ナイスクチコミ!0


スレ主 Otto(-_-;)さん

2003/04/23 11:35(1年以上前)

ますます混乱(^^ゞ
そもそも等倍撮影とは35mmフィルム上に実物大の大きさで写せるということですよね?
例えば銀塩一眼レフで50mm等倍マクロレンズで対象物をいっぱいいっぱいに写ったとした場合、そのレンズを10Dにつけて同じ対象物を撮るとどんな絵が撮れるんでしょうか。対象物が枠からはみ出すような気がしますが。これも勘違い?

書込番号:1515252

ナイスクチコミ!0


にいふねさん

2003/04/23 11:44(1年以上前)

フィルムが35mmから1.6分の1に小さくなった、つまり
周りがトリミングされた状態と思って下さい。

※ディマージュXによる花の写真を数点追加しました。

書込番号:1515268

ナイスクチコミ!0


スレ主 Otto(-_-;)さん

2003/04/23 11:59(1年以上前)

>つまり周りがトリミングされた状態

ということは銀塩で撮ったものと10Dで撮ったものをL判サイズでプリントして比較した場合、結果として1.6倍大きく写っているということですよね?

なんどもすいません。

書込番号:1515306

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/04/23 12:10(1年以上前)

そうですよ。

書込番号:1515325

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/04/23 12:25(1年以上前)

つまり結像するところ、銀塩ならフィルム・10DならCMOS上では同じ大きさに写っているんです。
ただCMOSはフィルムより小さいので50mmで撮っても実際に写る範囲は80mm相当の画角になります。

そりゃープリントアウトすれば1.6倍相当にはなりますが・・・。

書込番号:1515355

ナイスクチコミ!0


ほくとうみさん

2003/04/23 12:27(1年以上前)

フルサイズってのもそうですが、等倍って言葉もこれからはあまり意味をなさなくなるかもしれませんね。

書込番号:1515359

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/04/23 12:48(1年以上前)

フィルムなりセンサーなりの上では、同じく等倍なんですけど、
プリント時の倍率が違うから、10Dの方が1.6倍になっちゃうという事ですね。
フィルムも、プリントしたら、プリント時に倍率がかかるから、すでに等倍ではなくなってるのですよ。
って、わかってるか… (^^ゞ にょひょひょ

書込番号:1515396

ナイスクチコミ!0


スレ主 Otto(-_-;)さん

2003/04/23 13:41(1年以上前)

了解しました。みなさんありがとうございます。

書込番号:1515490

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2003/04/23 22:36(1年以上前)

対象物の大きさの感覚からいえば1.6倍になると思ってください。
ただし撮影(技術)上はあくまで等倍だと思った方がいいです。
等倍を超えて本当に1.6倍という拡大撮影の領域になると、
レンズ設計が違ってくるので、普通のレンズで撮影する場合は
レンズを逆に付ける必要がでてきます。
10Dで等倍撮影する場合、大きさは1.6倍でもレンズの逆付けは不要です。
(かえって混乱したかも?)

書込番号:1516856

ナイスクチコミ!0


zx225さん

2003/04/24 01:53(1年以上前)

今日マクロ100mmF2,8USMを買ったんだ!!

で、私も同じ疑問を持ちました。
そしたらこの質問がありビックリ!
自分かと思いました・・・

35mmサイズで等倍だから、APSサイズなので
35mm換算で等倍以上になるわけでしょ?
なんかすごい得した感じ
自分の100〜400ISが160から640!に見掛け上
なるのもすごい得した気分だけど、マクロも得した気分になれるよね
でも広角が・・・・

書込番号:1517646

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/04/24 02:23(1年以上前)

等倍なのは変わらないから、センサーサイズが小さい分、写る範囲が狭くなるので、デジカメは損をしてるんですよ。
ぎゃははははは。ジョークよ(笑)

書込番号:1517702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

広角レンズについて

2003/04/23 07:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ろんぱこさん

広角レンズについてですが、純正のEF16-35mmか、シグマの15-30mmにするか、あるいはもう少し待って、EF17-40mmにするか、悩んでいます。
広角レンズでは風景を撮ろうと思っています。
どのレンズがお勧めでしょうか?

書込番号:1514952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:198件

2003/04/23 08:10(1年以上前)

資金に余裕が有ればEF16-35mm
なければシグマの15-30mm
その中間にあるのがEF17-40mm

書込番号:1514976

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2003/04/23 10:03(1年以上前)

選択方法のひとつはもう一ヶ月待つことです。以下、わたしが15〜を選んだ訳です。この辺の数ミリは大きいです。SIGMAの15-と17-を同時に使う機会があったのですが「広角」という意味では15を知ってしまうと17は使えません。ぜんぜん違います。画質については推定ですがSIGMA15-、CANON16-&17-とも差があってもたぶん気がつかない程度とわたしは思ってます。なおかつ10Dはおとなしい画質なのでレタッチが必要なことが多く、そうなるとレンズの差はかなり少なくなります。というわけでわたしは15-にしました。

書込番号:1515105

ナイスクチコミ!0


LATSさん

2003/04/23 12:10(1年以上前)

私も、同じ悩みを抱えています。画角の差、明るさの差、実際の重量、値段など、色々ありますよねえ。室内で撮影する可能性が高いと、明るいのがいいかもしれません。

他のレンズが欲しくなりそうに無いのが16-35mmかなあとか、思いますので、お金を貯めようかと思っています。

書込番号:1515327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2003/04/23 19:25(1年以上前)

使い勝手は、EFレンズの方が当然いいです
シグマの15−30は、私も持ってましたが
広角側のディストーションが少なく解像感もいいです
しかしゴーストは、でやすいです
最終的には、EFのLレンズに行き着くと思いますよ

書込番号:1516190

ナイスクチコミ!0


ノエルンさん

2003/04/23 20:36(1年以上前)

「シグマ15-30mm EX DG」にHSMの無いのが残念。
超音波モーターの高速感と静粛性は、一度体験すれば普通のレンズでは物足りないと思うのは私だけかな・・・

ご質問の内容とはすれ違いますが、
「シグマ 17-35mm F2.8-4 EX HSM」 はいかがでしょうか?
定価は若干安いし、とにかく軽いし、HSMです。15-30mmに比べて35%も軽いですから女性の方に適しているかと思います。レンズ性能もCAPAの撮影解像力テストでは、高価な(20万円以上する)キャノン・ニコンのレンズに対して不足の無い数値を示しています。特に24mm域では上回っているから驚きです。
最短撮影距離に違いはありますが、風景撮影が主でしたら関係無いでしょう。
10Dに装着した場合、35mmフィルム換算で24mmか27mmの違いをどう捕らえられるかですが・・・。

書込番号:1516409

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2003/04/23 22:47(1年以上前)

> 純正のEF16-35mmか、シグマの15-30mmにするか、あるいはもう少し待って、EF17-40mmにするか、悩んでいます。

EF16-35/2.8Lを買える(悩むということは買えるということ)わけですから、
それを買うのが一番いいです。
別のを買うと、後でちょっと不都合があった場合、絶対に後悔します。
(やっぱりEF16-35/2.8にしておくんだった、、、。)

> 広角レンズでは風景を撮ろうと思っています。
風景ならF2.8は必要ありませんのでEF17-40/4Lでいいと思いますが、
未発売なので画質はわかりません。(悪くはないでしょうが)
なにしろ常用する絞りはF11ですから。
ただし、カメラの世界で「風景(写真)」といえば、ある特定のジャンルを指します。
一般的な「景色を写す」という意味ではありません。
もしもF2.8の明るさが必要なら別です。

と、つい最近同じようなレスをしたような気が、、、。

書込番号:1516920

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/04/23 23:56(1年以上前)

EF16-35mmに一票!

いろいろレンズつけてみましたがわり10Dと合います。
ただ超広角レンズの開放側ってすごく恐ろしいですよ

またx1.6倍(トリミング)になるとはいえ、はしっこのほうの歪みも大きいので風景にはわりとむずかしいと思います

書込番号:1517223

ナイスクチコミ!0


zx225さん

2003/04/24 03:38(1年以上前)

そりゃーこの3本ならキャノン16〜35mmF2,8でしょ
このレンズが買えるのならシグマの名前はあがらないはずだけど
シグマを悪く言うわけじゃないけど、そもそも比べる土俵が違うような??

28〜70F2,8(新型24〜70に買い替えできない)
70〜200F2,8(IS付きに買い替えできない)
と2,8大口径で揃えたけれど
さすがに16〜35F2,8までは買えないな〜
広角で室内で撮ることはあまり無いし、広角はある程度絞るから
大口径の恩恵が受けられないし、何より高額なので買えない
自分は17〜40F4ぐらい(12万円)なら
買えそうなので予約しましたが、16〜35F2,8が買えるなら
これにした方が後々満足感が高いよ!
キャノンのL大口径だし・・・
まあ3本とも結構大きくてデカイのが難点かな?
自分はこれくらいが一番使いやすいけど、

書込番号:1517775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

CFについて

2003/04/22 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 w3300020さん

先輩の皆さん初めまして!
10Dの購入を決断したものです。宜しくお願いします。

迷っているのはCFなのですが、
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-6111
によりますとLexarが評判上々な様ですが、
皆さんはどのCFをお使いでしょうか。
結構値が張ってしまうので非常に悩んでおります。
書き込みスピードを重視しているのでアドバイスお願いします。

愚問かもしれませんが、マイクロドライブは使えないのでしょうか?

書込番号:1514228

ナイスクチコミ!0


返信する
candy10さん

2003/04/22 23:39(1年以上前)

デジカメマガジンによるとハギワラやトランセンドが速いとのこと。
マイクロドライブは、もちろん使用可。わたしもD30の頃からマイクロドライブ使ってます。

書込番号:1514257

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/04/22 23:44(1年以上前)

CFはコストパフォーマンスに優れているトランセンドが
ここでは評判が良いです。書込み速度も速いです。
http://www.transcend.co.jp/
ただし一般のお店では購入しにくいので地方の方なら通販が
良いでしょう。
http://www.bestgate.net/index_compactflash.html

マイクロドライブは当然使えます。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/10d/system.html
記録媒体 CFカード(Type I、II準拠) ←TypeUが当たります。

価格はこちらから見てください。
http://www.bestgate.net/index_microdrive.html

書込番号:1514280

ナイスクチコミ!1


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/04/22 23:46(1年以上前)

もしかしたら被るかと思ったらやっぱり。(笑
candy10さん、どうもです。

書込番号:1514290

ナイスクチコミ!0


スレ主 w3300020さん

2003/04/23 00:08(1年以上前)

皆さんご丁寧に、しかも素早くありがとうございます。

トランセンド&ハギワラがやはり良いですか。
安く付きそうなマイクロドライブを含めて検討してみます。
地方に住んでいるので通販を利用することにしました。

本当にありがとうございました。

書込番号:1514380

ナイスクチコミ!0


zx225さん

2003/04/23 00:23(1年以上前)

ハギワラでもVとZの2種類ありますからね
Vは安くてめちゃ遅い!
早いのはZだよ
でも少し高いので価格対性能でしたらトランセンドが一番お勧め
レキサーは問答無用、高すぎ!

書込番号:1514451

ナイスクチコミ!0


スレ主 w3300020さん

2003/04/23 14:34(1年以上前)

zx225さん>
ハギワラVの方は結構悪評高いですよね。
間違って買ってしまった人もいるようなので注意します。
トランセンドで決めようと思っています。
レキサーは確かに高すぎますね。手が出ません。

ありがとうございました

書込番号:1515568

ナイスクチコミ!0


メガネのBINさんさん

2003/04/23 16:48(1年以上前)

10Dの場合、ボディ自体の処理能力の為か、高速CFを使っても、速く無い様です。
実際に、ハギワラの256Vと256Zを比較しましたが、ラージファインの同じ条件で連写9コマ撮影直後から書き込みが終わるまでを計測しましたが約18秒(これ自体は、撮影する絵によって変わります)で2秒と違いませんでした。
今後のファームウェアのバージョンアップで変化する可能性もあるようですが、、、、。

書込番号:1515789

ナイスクチコミ!0


sirokunさん

2003/04/23 19:36(1年以上前)

ハギワラのVはZと比べるから遅いだけで、悪いCFではないと思います。ただカメラごとの相性があるので遅いカメラではとことん遅いのかもしれませんね。
 レキサーは最近の物は高いですが、倍速の少ない物はけっこう安く販売されている時もあります。カメラによっては8倍速でもハギワラZ、トランセンドに勝てる場合もあるかも。
 私は別のカメラですがレキサー使いながらもハギワラVも使用してます。(手持ちの中で一番容量大きいCFなので・・・本当は高速大容量がいいのですけどね。)

書込番号:1516224

ナイスクチコミ!0


スレ主 w3300020さん

2003/04/23 19:40(1年以上前)

やはりカメラに相性の良い商品を選ばなければ行けないようですね。
色んなHPにある実験結果や使用報告などを入念に見てみます。
ハマればハマるほど深みに入り込んでしまいますねえ(笑)

書込番号:1516234

ナイスクチコミ!0


candy10さん

2003/04/23 23:45(1年以上前)

○ san_sin さん
>もしかしたら被るかと思ったらやっぱり。(笑
わたしも、よく被ってます。(^^;

○ w3300020 さん
個人的には、よほどシビアな撮影をしているのでなければ、そんなに黄にしなくてもいいと思いますが・・・。ここに出ている程度のことでよいのでは?わたしが使ってるマイクロドライブは、前述のデジタルカメラマガジンではかなり遅いとの扱いですが、困ってません。
また、よく壊れるのが気になるという方が見えますが、かれこれ2年半ほど使ってますが、1度もトラブってません。(もちろん、自分の以外の保証はできませんが。(^^;)

書込番号:1517155

ナイスクチコミ!0


みっちゃ2さん

2003/04/24 01:31(1年以上前)

都内某店頭で「あなたのカメラでCF比較!」みたいな、カメラ持参で数種のメディアをためさせてくれるんだけど、そこでトランセンドとグリーンハウス(ノーマル)がほぼ同速度の書き込み時間。店員いわく「GHはロットによるばらつきが多くて今売ってるものが早いかはわかりませんよ」。
えーい!実験だ。とばかりにGHを買ってみたらなんとトランセンドの倍も時間がかかる。

あ〜あ、やっぱりトランセンドにしておけばよかった。  (T_T)

ちなみに実験方法は、9コマ連射の頭から、アクセスランプが消えるまで。

書込番号:1517584

ナイスクチコミ!0


bluesboyさん
クチコミ投稿数:251件

2003/04/24 21:53(1年以上前)

グリーンハウスの新しいシリーズは30倍速とのことで、いろいろ情報を見てると、中身はトランセンド?ではないでしょうか。

10Dの場合、書き込み速度はともかく、バッファに余裕があるのか、RAWでも連写きくし、イッパイになった後もそこそこ早めにシャッター切れると思うんですが。

D100との比較

http://www.ficar.com/dgc/
9枚続けて撮影できて、その後も2秒程度でバッファが1枚分解放され続ける・・・。

とのことです。

書込番号:1519464

ナイスクチコミ!0


スレ主 w3300020さん

2003/04/25 01:26(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました。
結局はトランセンドを買うことにしました。
アドバイス無しには出なかった答えだと思います。
本当に感謝しています!

書込番号:1520192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

衝動買いしちゃいました

2003/04/22 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 テトラポットひろしげさん

みなさんはじめまして。
一眼デジカメ初心者ですがよろしくお願いします。

先日近所のカメラチェーン店で¥173,000−にバッテリーパックをつけてくれるというので思わず買っちゃいました!
そこで、広角ズームが欲しいのですが・・・。
みなさん、どんな製品がおすすめでしょうか?
なにぶん本体を買った直後で予算がなく、できるだけ安くあげたいと思っているのですが・・・。
(広角レンズってカタログみるととっても高いので・・・)
諸先輩がたのアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:1513880

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/04/22 22:32(1年以上前)

こんばんは(^^)
とりあえず予算は どのくらいでしょうか?
あと、必要な画角は?

現時点で手頃な価格で広角を稼げるのは
6万円ちょっとで買える「シグマ 15-30mm」だと思います。

広角側28mm相当からでもよろしければ シグマ17-35
単焦点だとトキナー17mm

来月発売される17-40mmF4Lは少々高価ですが、デジタル対応でしょうから期待できると思います。

書込番号:1513919

ナイスクチコミ!0


zx225さん

2003/04/22 22:36(1年以上前)

バッテリーパックって何??
バッテリー(BP511)のこと?
バッテリーグリップのこと?

予算が無いならとりあえずタムロンやトキナの19〜35という選択肢もあるけど、一番よく使うレンズなのでちょっと奮発してもうじき出る17〜40F4Lにした方が後悔せず、すぐに買い換えてしまうことも無いと思います。
価格もLレンズにしては安いと思いますし、画質はキャノンのLですので悪いはずがありません(決め付け!)35mmでは広角レンズでも、10Dでは標準ズームになりますので、よく使う分お金をかけてもいいと思います。

書込番号:1513939

ナイスクチコミ!0


スレ主 テトラポットひろしげさん

2003/04/22 22:59(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
そうですね予算がわからないと返答しようがないですね。
予算的には税込み10万円を超えなければいいなあと単純に考えていたので、
6万円ちょっとのレンズというのはとても惹かれます。近々発売されるという17−40F4Lっていうのはおそらく手が出せないので・・・。

あ、それからバッテリーパックっていうのはおっしゃるとおり、もともと付属でついてるヤツ(BP511)です。それと同じものをもう1個つけてくれました。あまり意味なかったですか?

書込番号:1514052

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/04/22 23:14(1年以上前)

EF17-40mmf4Lは実売10万円みたいですよ(^^)

でも出るまでに もうちょっと時間が。。。(^^;;

書込番号:1514126

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/04/22 23:17(1年以上前)

BP-511,買えば6,000円くらいはするので意味あります(^^)
1個だけだと不安ですし。

書込番号:1514146

ナイスクチコミ!0


たけし_たましさん

2003/04/22 23:18(1年以上前)

自分も10Dをかって広角が欲しくなって
シグマ 15-30mmを購入しましたがかなりおすすめです。

書込番号:1514153

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/04/22 23:19(1年以上前)

えーと、揚げ足とりではないのですが(^^;17-40mmF4Lで撮れる画像っていいのでしょうか?
どこかサンプル載っているところがあれば教えて下さい。

まさかLレンズすべてがいいレンズだとは思って(特に広角系)アドバイスしてないですよね
(MTFでみるかぎり40mm側はよさそうだけど・・)
そこらへんの所、御教え下さい。なに分初心者なもので・・

定価\120,000だから最初の値段はだいたいポイントつけて\96000くらいかな?

書込番号:1514156

ナイスクチコミ!0


zx225さん

2003/04/22 23:25(1年以上前)

ちょっと待った!!!

予算に10万円あるなら17〜40F4L充分買えるじゃない!
定価12万円ですので最初は20〜25%ぐらい値引きで
だいたい予算内でしょ、なら絶対17〜40F4L
Lレンズでデジタル対応で、純正ですので満足感が高い
シグマ17〜35は最短撮影距離50cmがいまいち寄れない
広角なら寄れないレンズより寄れた方が表現力が高まる
17〜40は33cmまで寄れます、さらにフィルター径82mmもあとあと
不便、シグマ17〜35は超音波モーターですが(HSM)フルタイムマニュアルが出来ない、15〜30はまあ寄れるが超音波モーターじゃない
少しでも広角が欲しいなら、広角側の2mmの差は結構あるので、価格も多少Lより安いのでシグマ15〜30という手もあるが、シグマ17〜35はちょっとお勧めじゃないな
それなら無理してでも純正17〜40F4Lに決定!

書込番号:1514192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/04/23 00:02(1年以上前)

テトラポットひろしげ さん、こんにちわ。
あんまり勧めると回し者かと思われそうですが

SIGMA 15-30mm を推薦します。
私が、勧めるのは、皆さんのご想像の通り?ですか(^^;;

>17-40mmF4Lで撮れる画像っていいのでしょうか?
>どこかサンプル載っているところがあれば教えて下さい。

私も密かに気になってたりして、

>(MTFでみるかぎり40mm側はよさそうだけど・・)

MTFって、なんのこっちゃか分からないので、サンプルあったら是非見たいですぅ。

書込番号:1514353

ナイスクチコミ!0


スレ主 テトラポットひろしげさん

2003/04/23 00:10(1年以上前)

え?定価12万でいきなり9万円台で購入できるものなんですか?
純正品にはなんとなく安心感もあるので結構ぐらっときますね。うーん...。

ところで2mmの差ってかなり違いがはっきりしちゃいますでしょうか?
まだ、どんなものをどんな風に撮りたいってゆうのがはっきり決まっていないので、とりあえず広角側からちゃんと撮れるレンズを買っておけば間違いないかなって考えたのですが...。

書込番号:1514389

ナイスクチコミ!0


まっためさん

2003/04/23 00:37(1年以上前)

>>バッテリーパックって何??
>>バッテリー(BP511)のこと?

オフィシャルではどうか分かりませんが、販売店では「バッテリーパック」
と表記しているところもあります。
http://www.bicbic.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?PRODUCT_ID=0000032033

思いこみで発言したり、また、たとえ根拠のある発言でも書き方に気を配らないと、
買わなくていい反感を買ったりするので、注意したいものですね。

書込番号:1514490

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/04/23 00:38(1年以上前)

17-40mmF4Lについてはサンプルが(私の知っている狭い範囲では)出ていないので、とりあえず「期待してます」レベルです。
現時点では、絶対にコレ!とまでは言いきれないですね。


ただ、、、レンズのカラーバランスとズームの回転方向を統一したいので、このレンズは導入予定にしてます。 仕事で講演会の様子とかを撮る事が多いので静かなUSMレンズは欲しいですから。
簡単な取材の時の常用レンズになりますしね(^^)

シグマ15-30も良いレンズですね。
建物とかの質感のある物には特にピッタリだと思います。
超音波モーター搭載ではないから、ちょっとAF駆動音は気になりますが、風景用途では気にならないし。 やはり換算で24mm相当というのは魅力です。
#手放したのを、ちょっぴり後悔(^^ゞ

手頃な価格と軽量ボディで、常用ズームにつかえるシグマ17−35
ちょっと絞った時の描写は、価格が倍委譲する純正F2.8クラスのレンズと良い勝負してると思いました。
ホンのちょっと寄れないけど、個人的には十分な最短だと感じます。


あと、も一つ気になるのが。。。
タムロンから発売が予定されているSP AF17−35
http://www.tamron.co.jp/data/new/a05sankou.htm


迷わせてごめんね(^^;

書込番号:1514495

ナイスクチコミ!0


zx225さん

2003/04/23 01:06(1年以上前)

>広角側からちゃんと撮れるレンズを買っておけば間違いない

それでしたら純正17〜40F4L

撮るものが決まってるならシグマ15〜30もお勧めだけど
単純に標準レンズとして購入を考えてるなら
望縁側が30mm(48mm)より40mm(64mm)の方が
使い道があると思うよ

てつとら嬢さん
MTF曲線ですが、10Dを購入したら貰える本 EF LENS WORK V に詳しく
説明してあります。おおまかに言えばレンズの性能をグラフで表したもの(ちょっと乱暴な言い方か?)と思っていただければ良いかと?各レンズのグラフが載ってますよ

まあレンズの性能は単純にグラフで表せるものではないし、特にズームレンズなど焦点距離によって全然変わってきますので撮影した画像で単純に判断できるものではありません。
よく言う銀塩レンズとデジタルカメラの相性?についても
シグマ15〜30、キャノン17〜40は最近の設計ですので
もちろんデジタルについて考慮してありますので問題ないと思います。

書込番号:1514578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/04/23 01:15(1年以上前)

バッテリーパックはオフィシャルでもバッテリーパックです。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/10d/system.html
ようするにおまけで1個付けてくれると言うことでしょう。
よって特に問題の有る発言とは思いません。(何故もめるんだろ?)

レンズですが私もEF17-40mmF4Lが良いと思います。
ただSIGMA 15-30mmも価格と15mmは魅力ですよね。
私もついこないだまでSIGMA 15-30mmを買おうと思ってましたが、
ちょうど10Dと同時にEF17-40mmF4Lが発表されたのでこちらが
良いかなよ思い発売を待ってますね。
どちらも買って損は無いレンズだと思います。
もし時間的に余裕が有るならEF17-40mmF4Lが発売されてから
評判等を聞いてから決めてみてはどうでしょうか?

書込番号:1514605

ナイスクチコミ!0


SV_DRAGONさん

2003/04/23 12:50(1年以上前)

銀塩から最近デジ一眼へ移行した人の中には、バッテリーパック=>グリップ型と勝手に思い込んでいる人をたまに見かけます。
私の周りにも数人・・・(^_^;)まぁ形が似てるので気持ちは分かりますけどね。

今から広角を買うのでしたら EF17-40mm F4L の評価が出回るまで、じっとガマンしたほうがいいと思いますよ。
へたに評判が良いと必ず欲しくなって後悔しますから・・・

それとEF17-40mm F4Lなら、試しに買って、気に入らなければすぐにオークションとかで売ってしまえば、ほとんど金銭的な損害は無いでしょう。

書込番号:1515400

ナイスクチコミ!0


スレ主 テトラポットひろしげさん

2003/04/23 21:46(1年以上前)

みなさん、ご丁寧にどうもありがとうございました。
一日考えてみたのですが、アドバイスいただいたように
「とりあえず」EF17-40mmf4Lが発売されるまで待って、シグマ15-30mmと
どっちにするか検討します。(当然価格とかもですが...)
本当は今すぐにでも欲しいのですが、しばらく待ってみることにしました。
(実はフィッシュアイにも興味があったりして...)

みなさんありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:1516660

ナイスクチコミ!0


zx225さん

2003/04/23 22:53(1年以上前)

>>まっためさん
バッテリーパックの事で発言したものですが
どこか問題ありましたか?
他の方が言ってるように、別に問題のある発言ではないような気がしますが?
ただ純粋にグリップのBG−ED3のことか、バッテリーかどっちのことか
な〜と思っただけでしたが??
バッテリーは正式にバッテリーパックって言うんですね、失礼しました。
バッテリーパックって言うとなんかビデオみたいですね・・・・

シグマ15〜30mmとキャノン17〜40F4Lとどちらにしよう?
と迷うとこですが、冷静に考えたら全く別のレンズですので比べること自体に
無理があるような気がしてきました。
シグマは望縁側が不足してますが、広角側2mm広いのは魅力ですし
キャノンはLならではの高画質(勝手に決め付けてますが・・・)と
純正ならではの操作性、望縁側10mmの魅力がありますので
まずは標準レンズでキャノン17〜40を買っといて、交換レンズとして
お金に余裕が出来たらシグマ15〜30を買うのはどうでしょう?
やっぱり同列で語れるレンズではないような気がします。
ただキャノンとシグマではズームリングの回転方向が逆ですのでちょっと
使いづらいですかね
銀塩35mmで見てもシグマの2mm広い15mmからはデジ一眼よりも
魅力のような気がしますので、欲しくなってきました。
17〜40F4Lを予約してありますので、買うとしても半年以上先に
なってしまいますが・・・・
あ〜、ロト6当たらないかな〜

書込番号:1516945

ナイスクチコミ!0


NNWさん

2003/04/24 12:08(1年以上前)

一言。
\173,000で予備バッテリー付き・・・安い。

書込番号:1518285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/04/24 14:20(1年以上前)

zx225 さん

MTF曲線って、分かったような分からないような(^^;
すみません。もちっと勉強します。てか、新たな疑問がムクムクっと。。。
あっ、この疑問はもう少しあれやこれや考えて、自分の中で整理できたら、お聞きする事にします。

やっぱサンプルは、発売されるまではムリぽいですね。

書込番号:1518528

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/04/24 16:00(1年以上前)

小さいカット(カタログのやつかな?)なら、サンプルは公開されてるんだけど、
あれじゃぁわからないよねぇ(笑)
http://www.usa.canon.com/eflenses/lineup/ultrawide/index.html
からレンズを選択して、その下のサンプルをクリック。

書込番号:1518698

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

誰か教えてください

2003/04/22 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 チョーショシンさん

はじめまして。一眼初心者ですがちょっと教えてください。
自分が使っているプリンターはCANONのF900なんですが
今までも写真はちゃんと印刷出来ていました。ところが10Dで取った写真を印刷してみるとそれのみ写真がすべて青いんです。他の写真はキレイに出ます。ZoomBrowserEXで印刷しました。WinXPの標準の印刷機能でも一緒です。どなたかよろしくお願いいたします。

書込番号:1513785

ナイスクチコミ!0


返信する
プロキオンさん

2003/04/22 23:09(1年以上前)

カラー・マッチングは取れていますか?
カラー・マッチングは非常に奥が深く、難しいため専門の参考書
で勉強しましょう。

書込番号:1514107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/04/22 23:52(1年以上前)

チョーショシン さん、こんにちわ。

確認なのですが、
・今まで正常に出力出来ていた画像もデジカメの画像ですか?
・モニター上でも10Dで撮った画像は青くなってますか?
・他のデジカメを所有でしたら、同じ被写体で撮影しその場合モニター上での色味に差がありますか?

ひとつ言えることですが、通常モニターで見た色とプリンターで出力された色を揃えるのは大変な事ですが、画面上では10D以外の画像も10Dの画像も同じ条件で表示できますから、まずはモニター上で正常に表示されるかを確認されることをお勧めいたします。

−−ここまでは、チョーショシン さんの10Dが正しく色を記録できるかを確認するためです。


・Canonのサンプル画像をダウンロードしてそれをプリントした場合の色味はどうなるでしょうか?
http://www.canon.co.jp/Imaging/EOS10D/html/EOS10D_sample_2j.html
こちら↑のサンプルの正しい色とは? が判断出来ないですが、私が確認した限りは肌の色はほのかなピンクですので、この場合モデルさんの肌の色が青(緑)に転ぶかどうかである程度、判断出来ると思います。
ただ、こちらのテストは主観がかなり入りますので、なんとも言えない場合がありますが。

−−こちらは、モニターとプリンターの色調整を確認するためです。

書込番号:1514316

ナイスクチコミ!0


スレ主 チョーショシンさん

2003/04/23 00:31(1年以上前)

プロキオン さん・つてとら嬢 さん 有難うございます。
カラーマッチングですが・・って全然わからないので、勉強します。

>今まで正常に出力出来ていた画像もデジカメの画像ですか?

そうです。

>モニター上でも10Dで撮った画像は青くなってますか?

素人目ですが正常です。

>他のデジカメを所有でしたら、同じ被写体で撮影しその場合モニタ  ー上での色味に差がありますか?
 
 モニターとの差は印刷した時の差とは比べ物になりません。

という感じです。ってことは記録に関しては問題ないみたいです。

2回ほどダウンロードして印刷してみましたが真っ黒で何も見えません。プリンターが悪いんでしょうか。



書込番号:1514476

ナイスクチコミ!0


スレ主 チョーショシンさん

2003/04/23 00:39(1年以上前)

サンプルフォトですが再度、保存して印刷しなおしてみましたら印刷されました。でも同じ緑(青?)がかったような色でした。

書込番号:1514501

ナイスクチコミ!0


ジジとリリーさん

2003/04/23 00:54(1年以上前)

私もあんまり詳しくはないですが一度Windowsのプリンタドライバーを削除し最新版をネットから落として再インストールしてみてはどうですか?もしかしたらすでにやってるかもしれませんが。

書込番号:1514543

ナイスクチコミ!0


can.canさん

2003/04/23 01:16(1年以上前)

自分が思うに、プリンターの違い(好み)と思います
以前、10Dで撮影しcanonのプリンターでプリントしたとき
同じ思いをしました。
データを持って帰り家のプリンター(エプソンPM−4000px)で
プリントしたとき、青みが消え自分好みの写真となりました。
一度エプソンでプリントしてみてはどうですか?
ちなみに私の愛機はD60です。

書込番号:1514607

ナイスクチコミ!0


スレ主 チョーショシンさん

2003/04/23 01:17(1年以上前)

ジジとリリー さん 有難うございます。CANONのHPから3回やり直してみましたが同じなんです。ところが印刷設定で普通紙設定で印刷すると色が出てきました。前のうまくいった写真も普通紙設定のままでした。同じ写真をフォト用の高画質設定にするとすべて青がかったものになります。どうやら書き込む場所を変えたほうが良さそうです。ご返答いただいた方々大変申し訳ないですが、がんばって調べてみます。いつもこの掲示板は楽しみに見てます。また、お願いします。

書込番号:1514610

ナイスクチコミ!0


スレ主 チョーショシンさん

2003/04/23 01:49(1年以上前)

cancanさん 有難うございます。時間差で返事が遅れてすいません。
エプソンですか。好みは人それぞれかもしれませんね。僕の頭の中ではエプソンは画質、キャノンはスピード、でもそんな大差ないという感じでとらえてました。エプソンは”僕までくっきりー”なんでだよー。ってくらい実際の物よりキレイに印刷できたりする気がします。ぼくだけかも。キャノンの方が実際の物に近いのでしょうか。機種たくさんあるしcancanさんの言われるとおり実際に使ってみないと分らない好みかもしれませんので機会があったらやってみたいと思います。有難うございます。

書込番号:1514698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/04/23 01:56(1年以上前)

うーむ。
画面上で2種類の画像が同じであってプリントすると色味がズレるですかぁ。。。

10Dの発色は大人しいので、ちょっと眠いというか涼しい感じの色にはなりますが、画面上でもその傾向は見えますし、印刷でそれ程変わることはないと思いますし・・・。

あっ、撮影の時のモードはどれを使用されていますか? Adobe RGB か sRGB か。もし、Adobe RGB で撮影されているのであれば sRGBで撮影してどうなるか、ですね。。。

それと、もう一つ確認なのですが、

プリント時の設定に何か特別なことをしているなんてこと無いですかねぇ。
し。

なんだか、いい加減なアドバイスになってしまってごめんなさいです。

書込番号:1514719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/04/23 02:02(1年以上前)

あや。もう今日は見ないだろうと思ってゆっくりしてたらすれ違ってしまった。(^^;;

>ところが印刷設定で普通紙設定で印刷すると色が出てきました。

あっ、最初に確認すればよかった。(^^;
Canonのプリンターって、使用する用紙と用紙の設定が違うと色味がずれる傾向にありますね。設定が正しくても、用紙によっては色味がずれますから。
あれ? ・・・って、10Dの画像だけ変なんですよね?やっぱ不思議。

書込番号:1514728

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング