CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180466件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42982スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

SIGMA 15-30mm

2003/04/16 21:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 なりたて名古屋人さん

この板でたくさん勉強させていただいています。
ひとつ質問というか、優柔不断な私を決心させていただきたくて書き込みます。

つてとら嬢さんやnakaeさんがおすすめの、SIGMAの15-30mmをお店で触ってきたんですが・・・
やはりモーターの音がうるさくて、AFスピードも遅いような印象を持ってしまいました。
ただ、重さや質感は逆で、想像していたより軽く外観も気に入りました。
昨晩までは15-30mmで本決まりだったのに、あの音を聞いた今はふんぎりがつかなくなってしまったんです。

どなたか下記の候補から選んで下さいませんか?
使用用途は子供達のスナップやポートレートが主体で、室内でも屋外でも撮ります。
予算は\70,000位までで、手持ちのレンズはEF70-200mmF2.8L ISと、EF50mmF1.4と、TAMRON28-300(初代)の三本です。

候補一覧
1.SIGMA 15-30mm F3.5-4.5(最安値\53,400)
2.SIGMA 17-35mm F2.8-4 HSM(最安値\48,000)
3.EF 20-35mm F3.5-4.5 USM(最安値\53,000)
4.EF 20mm F2.8 USM(最安値\55,000)
5.EF 17-40mm F4 L(予想\90,000)をお金を貯めて待つ。

もちろん個人的主観で構いませんので、言いたい放題のレスをお待ちしております。

書込番号:1495759

ナイスクチコミ!0


返信する
名古屋人925さん

2003/04/16 21:37(1年以上前)

5.EF 17-40mm F4 L(予想\90,000)をお金を貯めて待つ。
に1票!!

書込番号:1495825

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2003/04/16 21:57(1年以上前)

私も同じように、広角が欲しいのですが、自分の予算となかなか折り合いがつきません。
 候補一覧を見たら、名古屋人925さんと同じで、EF17-40mmf4Lに1票を入れます。
 私が秘かに期待しているのが、タムロンの新製品です。SP AF17-35mmF/2.8-4 Diで、EF17-40mmが出るまでに、発売時期や定価を知りたいと思っています。

書込番号:1495890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/04/16 21:57(1年以上前)

なりたて名古屋人 さん 、こんにちわ。

>やはりモーターの音がうるさくて、AFスピードも遅いような印象を持ってしまいました。

確かに、モーター音はいい音しますよね。
姪っ子はAIサーボで鳴り続けるギャッギャッって音が、笑い声みたいで面白いとまでいいますから。(^^;;

画角が許せるのであれば、USMレンズは静かで良いと思います。

書込番号:1495893

ナイスクチコミ!0


YYZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2003/04/16 21:58(1年以上前)

10Dも持っていないし、候補にはありませんが、
私は子供のスナップには、シグマの28mm F1.8 をよく使います。
(古い型のですが)焦点距離がベストマッチです。

書込番号:1495895

ナイスクチコミ!0


いわしハンバーグさん

2003/04/16 22:21(1年以上前)

私も名古屋です。10Dはコメ兵で買いました。で、レンズですけど、

>1.SIGMA 15-30mm F3.5-4.5(最安値\53,400)

私も候補にしていたレンズでしたが、大きすぎる(長すぎる)のと、明るさが気になってパスしました。
で、結局、買ったのは、SIGMA 20mm F1.8。以前から持っていたEF 50mm F1.8 IIと組み合わせて使ています。この2本だと、ご予算内よりも安くまとまりますよ^^。

書込番号:1495989

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/04/16 22:22(1年以上前)

私も5番かなぁ。

1と3を持っているので、すぐに買うかどうかは考え中(笑)
#しかも、3は去年2万円ちょっと払って第2群レンズユニット交換修理したばかりだし(^^;

書込番号:1495995

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/04/16 22:24(1年以上前)

私も「5.EF 17-40mm F4 L(予想\90,000)をお金を貯めて待つ。」に1票。

それにしても、EF70-200mmF2.8L ISと、EF50mmF1.4と、TAMRON28-300(初代)の三本、というのはなかなかグッドですね。特にEF70-200mmF2.8L ISが羨ましい・・・。
室内で子どもを撮影するには、一番多い焦点距離は「35mm前後」だと思いますが、いかんせん子どもというのは良く動く・・・。で、時には広角で撮りたくなるわけですよね。
私が標準で使用しているのが、EF20-35mm F3.5-4.5 USMです。
EF17-40mm F4L USMを手に入れるまでの「つなぎ」のつもりで購入したのですが、なかなかよろしいですよ。ズーム時もフォーカス時もレンズの長さが変わらない所ですとか、軽い点ですとか。室内では必ずスピードライトを装着しています。

書込番号:1495999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2003/04/16 22:47(1年以上前)

なりたて名古屋人 さん  こんばんは、
私はD60を使用しております。 5.は見てみないと分かりませんが、私的には1.かな。 SIGMA 15-30mmは、なかなか評判良いですよ。 2mmの違いは大きいです。

書込番号:1496094

ナイスクチコミ!0


デジ眼レフ愛好家さん

2003/04/16 22:52(1年以上前)

つなぎならタムロンAF19−35というのもありますよ。
買値は2万円ちょっと。別にそんなに写りは悪くないです。
さすがに質感は安っぽいですけど、中途半端なレンズを
短期間で売り払うのなら、この安値は魅力です。

書込番号:1496124

ナイスクチコミ!0


あほ太さん

2003/04/16 23:06(1年以上前)

SIGMA15-30に絶対一票!

これから発売になるEF17-40は確かに魅力いっぱいですが、値段を考える
と???です。

SIGMA15-30は現行のEF16-35Lより解像感はずっと上ですしコストパフォー
マンスは一番ではないでしょうか。

このレンズは本当にシャープにすっきり写りますよ。

AFも、実際のAF速度はさほど遅くないですし音も慣れたら私はそんなに気
にならないです。

書込番号:1496188

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/04/16 23:54(1年以上前)

あほ太さん
>SIGMA15-30は現行のEF16-35Lより解像感はずっと上ですしコストパフォーマンスは一番ではないでしょうか。

コストパフォーマンスについては納得できますが、「解像感はずっと上です」というところがよく分かりません。
具体的にどういうところをもって、解像感はずっと上なんでしょうか?
EF16-35Lはデジタル一眼レフを意識して作り上げた定価23万円もするLレンズです。そのレンズが定価89,000円のレンズより解像感が劣るのですか。それが巷の評価なら私も買わせていただきます。
念のため申し上げますが、なにも私は値段でレンズを決めているわけではありません。しかし交換レンズの世界は、ある程度、値段と性能が一致している部分があると思っているもので。

書込番号:1496410

ナイスクチコミ!0


たけし_たましさん

2003/04/16 23:57(1年以上前)

SIGMA 15-30mmを自分は最近買いました!
やっぱり広角がいい感じ!
若干音がうるさいきもしないくもないですが
あまりきにしないたちなので結構いい感じです。
キヤノン純正はやっぱりたかすぎだしねぇ

書込番号:1496427

ナイスクチコミ!0


半世紀名古屋人さん

2003/04/17 00:45(1年以上前)

よういりゃあしたなも。

1.SIGMA 15-30mm F3.5-4.5(最安値\53,400)

に一票!

レンズも所詮はキカイ。音が出てナンボ。
機械音を楽しみましょう(笑)。

書込番号:1496611

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/04/17 01:37(1年以上前)

6.のEF28mmF1.8usmですね(笑)
x1.6になるからといって単純に超広角ズームに行くと後悔しますよ
短焦点にしましょう!

書込番号:1496775

ナイスクチコミ!0


トリガーさん

2003/04/17 09:01(1年以上前)

15-30はおすすめです。
ちょっとイエローかぶりしますが・・・
絞ればシャープですよ。風景は今のデジタル一眼では15ミリ(24ミリ)は
必要です。でも2年から3年でわかりませんがフルサイズに撮影素子に
なってくると将来的に17-40でもいいかな。

書込番号:1497160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/04/17 10:45(1年以上前)

1Dsのインプレッションなのですが↓
http://www.handy3.com/sikaworks/1DsSite/
その中で「テストで気に入って購入してしまったレンズ達。」の中に何気にSIGMA15-30mmF3.5-4.5 EX DG ASPHERICALの名前が出ています。
レンズそのものについてのコメントはちょびっとしか無いですが、他のレンズの顔ぶれを見ると、SIGMA15-30mmの実力もたいしたものだなと。

#といっても、自分でレンズの実力もなにもまだ分かってなかったり(^^;
#てか、レンズの実力を出せる写真を撮る腕が、全然ないのでありまする。(^^;;;;

書込番号:1497292

ナイスクチコミ!0


とりあえず10Dさん

2003/04/17 15:50(1年以上前)

私はシグマのレンズを何本が使ってますが、音に関してはよく考えた
方が良いですよ。屋外では気にならなくても静かな室内、特にAFきつい
時なんかは結構焦りますよ。
(もちろんダメと分かればすぐMFに切り替えますが・・・)
USMはそんな時重宝します。室内でも気にすることなく使用できる
なら,この事は忘れてください。
あと、画角ですが、単焦点は持っていると便利ですがフレーミングの自由度
が気になることがあります。お子さんのスナップのような用途にはズーム
の方がすばやく、柔軟に対応しやすいと思います。
15−30のワイド側は魅力ですが、室内では少しでも明るい方が被写体への
対応度が上がると思います。これらの条件で候補から選ぶとすると・・・
2の17−35になるのではないでしょうか。
室内ではワイド端のみとはいえ、少しでも明るい方が良いでしょうし、逆に
屋外では絞ってシャープにも写せると思います。
フルタイムMFこそ出来ないですが比較的静かなHSMです。
しかも軽量コンパクトなので気軽に持ち出せるメリットもあるかと思います。
もし、お金を貯めて・・・というのであれば、予算の問題はあるでしょうが
私なら、純正の16−35を買いたいと思います。これなら、レンズも明るい
し、被写体への対応度はぐんと増すのではないかと思います。

書込番号:1497815

ナイスクチコミ!0


スレ主 なりたて名古屋人さん

2003/04/17 16:50(1年以上前)

みなさん、様々なご意見ありがとうございました。
自分の中ではまだ整理がついていませんが、
みなさんのご意見を参考にして今週中に購入します。
何にしたかは週明けにはご報告できると思います。( ^^)_旦"

書込番号:1497919

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2003/04/18 01:19(1年以上前)

シグマフィュシュアイ15mmF2.8EXはいかが? 15-30mmより広く撮れますし最短15cmで15-30mmの30cmよりずっと寄れます。 もし後で他の広角ズームを買っても無駄になりません。
 シグマフィュシュアイ15mmF2.8EXはおもしろいですよー、歪みを補正しませんからとってもシャープ、レンズに付くほど寄れますから広角マクロとして使えます。
 ちょっと古いですが桜のサンプルです。シベまでクッキリ!
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=110242&key=759679&m=0

書込番号:1499513

ナイスクチコミ!0


zx225さん

2003/04/18 01:36(1年以上前)

シグマ買うとフィルター径が82mmでキャノンの77mmと
統一できないんだよね・・・・
あとあと絶対不便だし、金がかかる
絶対17〜40mmF4Lに決定!!!
予算が70000円ならもう少し足すだけで買えるでしょ!
シグマを買うと絶対飽きて売り飛ばす可能性大!!
室内撮影が多いなら中古で17〜35mmF2.8Lという手もあり
新型16〜35が出てから中古価格も下がってお買い得
ちょっと寄れないのが欠点か
その意味でも17〜40F4Lは寄れるし、Lにしては安いし文句無し

ちなみに私は生粋の名古屋人だでよ〜
おみゃ〜さんもはよ名古屋に慣れてちょ〜よ
でも名古屋のカメラ屋はみ〜んな高いでかんわ〜
どえりゃ〜、むかつくでよ〜

書込番号:1499552

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

防湿庫

2003/04/16 18:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 いまだにTRIOさん

10Dを買った。純正レンズも2本買った。
保管方法はいわゆるタッパー(Tupperware)に入れてシリカゲルを同梱。
私は、カメラとレンズは昔からこの方法です。
今までこれでカビたことはありません。
が、過去スレをみて「過剰な乾燥はレンズによくない。」との情報から
心配性な私は、何か不安になってきました。
そこで、防湿庫選びなのですが、何せどこに重点をおいて選んでいいものやら
さっぱり検討がつきません。
お手数ですが、どなたかお勧め防湿庫、
または、選定基準についてご紹介いただけますでしょうか?
予算は2〜3万円です。

なお、入れたい物は
・銀塩一眼レフ 1台
・APSコンパクトカメラ 1台
・Powershot A70 1台
・もちろんEOS 10D 1台
・SONYデジタルビデオカメラ 1台
・EF24-85    1本
・EF50 F1.4  1本
・将来購入予定のレンズ 5本(←かなり見栄はってます。)
 ※購入予定時期=全くめどたたず。

書込番号:1495257

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/16 18:36(1年以上前)

別にタッパーでもいいんですよ。
中に湿度計入れて、40%から50%くらいに保てば。
んで、防かび剤も一緒にいれる。
30%以下はほんとに良くないです。

私は防湿庫(トーリハン)に入れてますけど、冬は中に水を入れて調整しています。
予算があれば、1つあると楽ですけどね。

書込番号:1495350

ナイスクチコミ!0


LARK2mgさん

2003/04/16 21:23(1年以上前)

1200円ぐらいのナカバヤシのプラケースに入れています。
カメラ、レンズが増えたので東洋リビングのED-173Sを買いましたがでかくてじゃまです。
結局カメラバッグ事に一式入れて、それぞれプラケースに入れている。
あまり使わない物は防湿庫へ。

書込番号:1495752

ナイスクチコミ!0


デジ眼レフ愛好家さん

2003/04/16 22:42(1年以上前)

トーリハンの防湿庫を使っています。今のところ常に40%湿度を
キープしています。タッパー&シリカゲルだと10%以下になった
りしますので、カビは防止できてもその他の部分がダメージを受け
ると思います。何でも放り込むのではなく、普段使わないものだけ
を陳列させるのがベストでは?

書込番号:1496071

ナイスクチコミ!0


zx225さん

2003/04/18 01:44(1年以上前)

ケチケチせんと防湿庫買ってください
乾燥しすぎも悪影響ですし、効果を考えたらそれほど
高いものじゃないと思う
2〜3万の予算じゃ小さいと思うよ
4万ちょいで東洋リビングのED103あたりがお勧めだと思うけど
将来機材が増えることも考えて、大きめにした方がいいよ
いっぱい詰め込むと奥の方が出しづらくてしょうがないので
大き目ね

書込番号:1499568

ナイスクチコミ!0


スレ主 いまだにTRIOさん

2003/04/18 16:44(1年以上前)

みなさん。いろいろと情報ありがとうございます。
決心しました。この際、防湿庫を買うことにします。
今は、東洋リビング、トーリハンで品定め中です。
あっ!キタムラさんのHPみるとライカ製なんていうのもありますね。(売り切れですが...)

zx225 さん
情報ありがとうございます。
近所のカメラ屋に立ち寄って聞いたら103Sは生産中止で105Sが後継とのことでした。105Sでは棚が金属になったそうです。
価格交渉したら3万弱くらいでした。
予算内におさまりそうなので、今週末買ってしまう可能性大です。

ついでといっては何ですが、さらに素人質問なのです。
昔撮ったネガフィルムも乾燥しすぎはやっぱりだめなんでしょうか?(←だめなんでしょうね。)
これも防湿ケース(前回の表現ではタッパー)+シリカゲルでずーっと保管してるんですが、何せスナップ写真ばかり500シート以上もあるのでそうそう防湿庫に入れるわけにもいきません。。。。(大した写真ではないのですが私にしてみれば過去30数年に渡り撮り貯めた大事な記録(自叙伝みたいなもの)です。)

とりあえずもう手遅れですかね。

書込番号:1500755

ナイスクチコミ!0


zx225さん

2003/04/19 03:52(1年以上前)

30年前のネガ、もう手遅れですね・・・・(笑)
それは冗談ですが、銀塩ですと劣化は防ぎようが無いので
大事なネガだけでも早めにデジタル化してください。
フラッドヘッドスキャナより、フィルム専用スキャナの方が
高いけどお勧め!
私もデジタル化はじめましたけど、時間がかかりめんどくさくて
ちっとも進みません、ほんとは焼いたCD、DVDも防湿庫に入れたほうが
良いけど、そこまでするのもちょっとね・・・・・
でも私は最悪の結果を恐れて同じCD、最低3枚は焼きます。

書込番号:1502542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買いました〜\(^O^)/やったあ

2003/04/16 16:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 へたれ1号さん

日曜日に横浜西口のヨドバシカメラで買っちゃいました。
在庫があったので198000円の10%還元でちょっと高目でしたが「欲しい」という欲望が勝ってしまいました。
CFをHAGIWARAの256MBを使ってるのですが、本当はSANDISKの512MBが欲しかったのにHPの対応表に載ってなかったのでとりあえず回避しています。どなたか使用されている方いらっしゃいますか?

書込番号:1495047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1209件

2003/04/16 16:52(1年以上前)

へたれ1号 さん、ご購入おめでとうございますぅ。

「欲しいときに手にする」その為なら多少高くても決めた決断に私は賛成です。
後はドンドンシャッターを切って10Dライフを満喫ですね。(^^)

CFカードですが、私はトランセンドしか使っていないので他は分からないですが、書込み速度の差は結構響きますから、その辺りを考慮して購入するのが良いと思います。

ちなみに私はこちら↓
http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?b2=28&b3=74
で、512Mと256Mを購入しました。購入後一ヶ月あまりで3000円の値下がりはちょっとショックだけど、次買うときにもっと安くなっていたらそれはそれで良しと考えます。

とはいっても、私はスナップ派で大量に撮影するので、近々発売されるらしい大容量のMDにも興味あったりします。
あっ、なんか自分のことばっかり書いてしまった。ごめんなさい。(^^;;

書込番号:1495100

ナイスクチコミ!0


おのりんさん

2003/04/16 17:29(1年以上前)

キタムラで何も銘柄を指定しないで512MBを注文したらサンディスクがきました。
私もアバウトだけどキタムラさんもアバウトですね。多分一番安いほうが良いと気をきかせてくれたのでしょう。
連写はあまりしませんが、問題なく作動しています。6枚くらい続けて撮影すると10秒くらい書き込みランプがついています。
通常の撮影には支障はないみたいです。

書込番号:1495180

ナイスクチコミ!0


初期ロットの欠陥はさん

2003/04/16 18:30(1年以上前)

へたれ1号さん 今日は
私はD100ユーザーですが先輩達の助言でトランセンドのCFを通販でEトレンドから購入しました。
せっかく購入されるのでしたらトランセンドが非常に高速ですから良いと思いますよ。

つてとら嬢 さん へ
あの節は紛らわしい書き方して悩ませてしまい御免なさい。
あの彼とやり合う場合に素直な書き方出来なくて皮肉一杯ちりばめ挙句には第3者から注意を受けるような禁句まで書き込み醜態をさらけだしました。
恥ずかしく思っています。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:1495336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/04/16 20:08(1年以上前)

>キタムラで何も銘柄を指定しないで512MBを注文したらサンディスクがきました。
おぉー、さすがキタムラ(−−;
大らかというか、ザックリというか、その辺りがキタムラの良いところ(?)ですね。(^^)

初期ロットの欠陥は さん
>あの節は紛らわしい書き方して悩ませてしまい御免なさい。
・・・大根 の件ですね。
もう立ち直りましたので大丈夫です。(^^)
それに初期ロットの欠陥は さんは悪くないもん。
お気遣いありがとうございます。
こちらこそご指導よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:1495532

ナイスクチコミ!0


デジ眼レフ愛好家さん

2003/04/16 22:55(1年以上前)

CFの本家本元のサンディスクが使えないデジカメなんて
聞いたことがありません。CFの標準品としてメーカも動作
確認しているはずなのに、何でHPに記述がないのか不可解。

書込番号:1496138

ナイスクチコミ!0


TS010さん

2003/04/17 01:23(1年以上前)

サンディスクの512MB(安い方)を使用していますが
問題なく使用できています

書込番号:1496729

ナイスクチコミ!0


スレ主 へたれ1号さん

2003/04/18 22:52(1年以上前)

皆さんありがとうございます。仕事が忙しくてしばらく見れませんでした。
トランセンドにTRYしてみます。
ばしばし撮るにはやっぱり高速は大事ですよね〜勉強になりました。

書込番号:1501749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ストレージ

2003/04/16 09:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 おのりんさん

コンパクトフラッシュを大量に買うか、ストレージを買うかまよっていました。
そしたら、エプソンからこの夏に液晶付ストレージが発売されるということで、この発売まで待とうかなと思っています。
他のストレージも調べましたが、バッテリーのもちが今ひとつという情報が多くて今まで断念していました。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/photopc/p1000/p10001.htm
上記に発売前の情報が掲載されています。
現在他のストレージをお使いの方、使い勝手等の情報があればお知らせください。
ただし、この製品はRAWだと画面表示は出来ないみたいです。
10DはJPEG情報がRAWと一緒に保存されているので、表示されないみたいですね。1-DSは別保存なので、JPEG画像で表示できるみたいです。

書込番号:1494262

ナイスクチコミ!0


返信する
kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2003/04/16 13:35(1年以上前)

ここのところRAWで撮っているので、表示されないのは残念ですって、パソコンでないから無理か。サムネイルの画像が表示されるのかな。それと30GBくらい欲しいな。

書込番号:1494732

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/04/17 09:45(1年以上前)

私はPLANEX社の「MRW-25H」というストレージデヴァイスを使っています。これはxDカードを除くすべてのメモリメディア(USBメディアを含む)をアダプタなしであつかえる20HDDです。私は出先で、デジカメのSDカード、DVカメラのメモリスティック、USBストレージ兼用ICレコーダーのデータを落とさなければならないために選択しました。

この類(メディアリーダー+HDD)の現在の流れとしては、

・多くのストレージデバイスに対応させる(MRW-25Hなど)
・CFカード対応で、他はアダプタで対応(Tripperなど)
・自体に画像表示機能を持たせる(ご紹介のP1000など)
・動画再生機能、MP3再生機能などの付加価値を持たせる(CinemaDiskなど)
の流れがあるようですね。

最後の部類では本体でのDivX再生、ボイスレコーダー、MP3再生の機能を持つ「Jukebox Multimedia 20」というHDDプレーヤーが、『フォトモジュール』を追加することによって、CF、SMメディアの転送ができるようになりますので、機能という面ではもっとも多芸?になるかな

書込番号:1497210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/04/19 16:43(1年以上前)

こんにちわ。

こちらのスレッドに何故か今まで気が付きませんでした。(^^;;
いっぱい撮影するからCFなりMDなりをいっぱい買わなくちゃって考えていたのですが、srapneel  さんがご紹介してくれてる製品達はMacに対応するモノもあるようなので、こういったモノを使えば随分安上がりに済みそうですね。
MD2枚購入するつもりの金額があれば買えますし、ちょっと悩んでみそうと思います。

書込番号:1503689

ナイスクチコミ!0


さんさんさんさんさんさんさんさん

2003/04/19 17:01(1年以上前)

http://www.smartdisk.com/Products/DigitalMultimedia/FlashTrax.asp
おいらはこれが気になっている。

書込番号:1503723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SP AF28-75mm F/2.8 XR Diってどうなの?

2003/04/15 23:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

4月21日に発売されるタムロンのSP AF28-75mm F/2.8 XR Di(55000円)ってどうなの?
現在EF50 F1.4とEF28-135USM ISを持っています。
明るい標準ズームが1本欲しいのですが、私には純正Lレンズなんて買えません。あまり評判のよくない?EF28-135USM ISより画質的には劣るのでしょうか? そして、純正レンズに比べて機能面での制限が何かあるのでしょうか?
撮影対象は子供の写真です。私的にはEF28-135USM ISレベルの画質であれば、不満はありません。アドバイスをお願いします。

書込番号:1493473

ナイスクチコミ!0


返信する
spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件 EOS 10D DIGITAL ボディの満足度3

2003/04/16 00:52(1年以上前)

発売前の製品について「画質は?」と聞かれても答えようがないのではないでしょうか。今週末発売のカメラ雑誌に試用レポートなどが掲載される可能性はありますが…


機能的な制限と言うことで言えば、タムロンは超音波モーターレンズがないので、ピント合わせの音がうるさい、スピードが遅い、ということが「予想」されます。

書込番号:1493676

ナイスクチコミ!0


スレ主 美珠さん

2003/04/16 07:59(1年以上前)

>発売前の製品について「画質は?」と聞かれても答えようがないのではないでしょうか。

全くそのとうりなんですが、使っているレンズや仕様等から、ある程度、判断できないかな?と思いまして投稿させていただきました。
GW(ゴールデンウィーク)に使ってみたいと思いまして。発売後、買った人の意見を聞いても間に合わない気がしたので、想像的意見だけでも知りたかったしだいです。

書込番号:1494112

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件 EOS 10D DIGITAL ボディの満足度3

2003/04/16 10:18(1年以上前)

> 使っているレンズや仕様等から、ある程度、判断できないかな?
ムリだと思います。
スペック表でわかるのは機能面だけです。機能面は、その内容を把握すれば、あとは検討している方がその機能を必要とするかどうか判断すればいいわけですから、それほどややこしい話にはなりませんね。

でも、性能は同じ条件で実写して比べないとなかなかわからないと思うんです。
MTF表などが記載されていれば、性能の一部分は推測できますが、タムロンは公表していなかったと思います。

やはり、今月20日前後に発売されるカメラ雑誌に載るだろうレポート記事などを読むしかないのではないでしょうか。もっとも、試用速報的な記事だと当たり障りのないことしか書いていませんが。あとは、海外のサイトで日本より先にレビュー記事が載っているかどうかでしょうね。

書込番号:1494306

ナイスクチコミ!0


北のスナイパーさん

2003/04/16 21:06(1年以上前)

spa055さんの言うとおりでしょうね。
スペックだけでは実際の画質等はわからないと思います。
LD(等)レンズ何枚使用、非球面レンズ何枚使用と仕様書に書いてあってもレンズ自体の設計に無理があれば周辺光量が不足したり歪曲したりしますからね。
お子さんの写真を撮影するのであれば今使用中のEF28-135mmISのほうが無難だと思いますよ。
社外レンズにしても純正レンズにしても開放絞りでの撮影は多少画質が落ちるので半絞り〜一絞り絞って(出来ればF8以上)撮影すると満足できる画質になると思います。
どうしても早いシャッタースピードを使用したいのであればISO感度を200〜400に設定して撮影したほうがいいでしょう。純正だとフルタイムマニュアルフォーカスも使えることだし!
同じような焦点距離のレンズを買うくらいなら違う焦点距離のレンズを購入するほうがいいでしょう。
ちょっと高いですがEF70-200mmF2.8がお勧めですよ!絞り開放から使えるレンズです。X1,4/X2テレコン使用してもそれほど画質は落ちません。ISが出てから旧型のEF70−200は中古価格も安くなってますよ。

書込番号:1495698

ナイスクチコミ!0


zx225さん

2003/04/16 23:25(1年以上前)

28〜135IS俺も持ってるけど結構使えるんだよね
画質もまずまずだし、でも暗いレンズだからシャッター速度稼げないんだよね
いくら手ぶれ補正がついててもちょっと不安
でも純正24(28)〜70だとデカイから邪魔なんだよね
重さはある程度重いほうが自分は使いやすいので苦にならないが
ちょっとデカさが持ち運びに邪魔
その点タムロンの新型は小さいから苦にならないような感じ
やっぱり純正の方が絞り開放だと画質が良い(と信じてる)と思うけど
2段程度絞れば今時のレンズは写りが良いのはあたりまえだし
結構使えそうだよね
でもUSMじゃないから「ウィ〜ン、ウィ〜ン」うるさいよ
あとフルタイムマニュアルが使えないから、これが痛い・・・・
まあ10Dのファインダーだとマニュアルでピント合わせようと
思わないから問題ないか・・・・
純正28〜70F2.8も新型(24〜)が出てから
中古価格も下がったので中古で買う手もあるよね
やっぱり純正大口径Lレンズの方が持つ喜びがあるから

書込番号:1496266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AdobeフォトショップRAWプラグインについて

2003/04/15 19:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:1573件

4月10日頃から、アドビストア(オンラインのみ)で、フォトショップ7.01用プラグイン『RAW&JPEG2000』が出荷されているようです。これは、今秋以降に予定されているフォトショップ8から標準同梱されるのですが、こいつを使ってRAW現像されている方がそろそろいらっしゃるのでは・・・?

で、ど〜よ?使い心地は?
CanonのRAW現像ソフト、何であんなに遅いのか、遅い!遅すぎて辛い!

PhotoShopなら、Pentium4のSSE2やHT(デュアル)、999MBまで充てられるメモリ、より高速なHDDへの作業領域選択・・・・と恩恵が受けられると思うのですが・・・?

ウチではフィルムスキャン時代、1カット135MB(RGB-16bit-TIFF)の画像が、さくさく色補正できたのに・・・。

書込番号:1492540

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング