CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42982スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

おしえてください

2003/04/15 14:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ

スレ主 ドリフト向上委員会さん

室内撮影(主に店舗)用に広角レンズを購入しようと思ったのですが。予算不足のため、純正レンズは厳しく、候補に上がったのは、SIGMAの20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RFか17-35mm F2.8-4 EX ASPHERICAL / HSMのどちらかにと思っておりますが、何か良きアドバイスは無いものでしょうか?
主な撮影は 店舗撮影(外観・室内共)です。

書込番号:1491835

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/15 15:43(1年以上前)

20mmと17mmの画角差は大きい。
17-35をおすすめします。

書込番号:1491959

ナイスクチコミ!0


ノアノさん

2003/04/15 16:12(1年以上前)

画角の点においては、ichigigaさんと同意見ですが
17-35mm F2.8-4 EX ASPHERICALは、周辺部が結構
流れますので
私は、あえて単焦点レンズをお勧めします
ズームレンズでしたら同じシグマの15−30の方がいいです

書込番号:1492000

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドリフト向上委員会さん

2003/04/15 16:22(1年以上前)

ichigigaさんノアノさん、即レスありがとうございます。
やはり単焦点レンズが良いですか。
ちなみに単焦点でお勧めはありますか?

書込番号:1492024

ナイスクチコミ!0


ノアノさん

2003/04/15 16:39(1年以上前)

広角の単焦点レンズは、ドリフト向上委員会さんの聞かれた
SIGMAの20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL がいいと思います
これで足りないようでしたら
トキナーの17ミリあたりしか選択肢がないと思います
14ミリですとかなり高価になりますので・・・・

書込番号:1492052

ナイスクチコミ!0


マックス クリエイトさん

2003/04/16 00:09(1年以上前)

17-35をおすすめします! 撮影の詳細は分かりませんが店鋪(建物 ビル)
室内撮影の場合微みようなフレーミングが要求されることが多いので
ズームレンズが便利です!三脚を立てて水平レベラー装着して絞り込みボタンで確認して撮影してくださいネ! (広角側で少し弛み有り)

書込番号:1493528

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドリフト向上委員会さん

2003/04/16 02:43(1年以上前)

ノアノさん、マックス クリエイトさん、レスありがとうございます。
迷いますね、2つとも、2つとも買えれば良いんですけどねぇ。
D60使用してて、広角が弱いんで変な話でCOOLPIX5000でも中古で購入したほうが良いのでは?とも思ってました。
皆さんは、どんなレンズを他にお持ちなんでしょうか。ちなみに私はEF50mmF1.4とタムロンの28-200mmの2本しかなく・・・広角レンズが無いので悩み中です。

書込番号:1493920

ナイスクチコミ!0


ノアノリさん

2003/04/16 05:11(1年以上前)

ちなみに私が所有していたレンズと所有してるレンズ
シグマ15−30     売却
シグマ24−70F2.8 売却
シグマ15フィッシュアイ
トキナー17F3.5
シグマ24F1.8
シグマ70−200F2.8
キヤノンEF50F1.4
キヤノンEF85F1.8
キヤノンEF135F2
キヤノンEF28−135ISです
私も広角のズームレンズは欲しいと思ってますが
帯に短し襷に長しと言った所でなかなか欲しいと
思うのがないのが現状です
5月に発売される
キヤノンEF17−40F4Lに期待します





書込番号:1494007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2003/04/16 16:51(1年以上前)

皆さん良いレンズをお持ちですね、私は予算の関係上、タムロンの28−300、EF75−300と広角系の 今日買ったコシナの19−35,まだ験し撮りはしていません、あまり期待はしていないですけど、間に合わせの安レンズばかりです、28−300はコントラストがイマイチですが、わりとシャープに写ります、スナップとかイベントなどで瞬間を撮るのに良いかなと思っております、割り込みまして、すいません、D60も最近買いましたが、綺麗な仕上がりに満足してます。

書込番号:1495097

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドリフト向上委員会さん

2003/04/17 00:25(1年以上前)

皆さん、書き込みありがとうございます。
今日、いろいろレンズ見てきました。
シグマの20mmF1.8と17-35mmとタムロンの19-35mmとキヤノン製品・・・
迷う・・・予算も無いし・・・
今が一番楽しい時かな。
ノアノさんの言うようにキヤノンの17-40F4Lも魅力ですね(僕には高いけど・・)
それにノアノさんは比較的、F値の明るいレンズを使用しているようで羨ましい限りです。
ワカワカさん、コシナ19-35の使用感はいかがですか?
室内撮影用のレンズを購入したいので皆さんの体験談やらお聞かせ頂きたいです。

書込番号:1496550

ナイスクチコミ!0


どっさん

2003/04/19 17:48(1年以上前)

こんにちは、昨年の暮れにD60を購入しまして、その時に広角ズームで
EF16-35mm F2.8LUSM と SIGMA/15-30mm F3.5-4.5 EX DG ASPHERICAL
の二本で、悩みました。だけど、その他に、単焦点二本と、マクロが欲しか
ったので、SIGMAの方を購入しました。それで、何回か、店舗・住宅の室内、
屋外の撮影をしましたが、十分満足のいく物ができました。
三脚を使用すれば、F値の暗さはカバーできるのではないかと思います。
だけど使用目的から考えれば、絶対ズームの方が便利です。
それで、ここぞという時に単焦点を召還すればいいと思います。
だけど、お金に余裕があれば(少し無理をしても)本当は、Lレンズが、
いいのかなあと、購入後もふとした時に考えています。

書込番号:1503816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2003/04/21 15:54(1年以上前)

ドリフト向上委員会さん、こんにちわ、コシナ19−35は、そんなに悪くは有りません、写りはシャープのようですし、コントラストもまあーまあーかな、私としては、風景でも、行けるのではと思っております、タムロンの28−300、よりコントラストが良いように思います、

書込番号:1509955

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドリフト向上委員会さん

2003/04/22 13:02(1年以上前)

どっ さん ワカワカさん。ありがとうございます。
皆さんにあげてもらった各種レンズを検討し、レンズ地獄に陥らないように頑張ります。(^^;)
しかし本当にLレンズは高いですね・・・

書込番号:1512637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

購入を考えてますが…

2003/04/15 00:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 D.D−1973さん

どうも、気まぐれで「イベント時期だけ」写真を撮ってる初心者ですw
一眼は重いからイヤダ。フィルム代もかかるし…なんて思って、デジカメに傾いてオリンパスCー2000を使ってるんですけど「ファインダー内で絞り値・シャッタースピードが見えない」やら「レンズ交換が出来ない・たまにはマニュアルでピント合わせもしたい…」
ってな理由でデジタル一眼を探してました。で、最近10Dが発売されたのを知り、興味を持ってこの掲示板を拝見させて貰ってます。
さて、この掲示板、読めば読むほど不安になるんですけど…
質問羅列しちゃいますが、どうか、解答お願いいたします(苦笑)

1、整備。CMOS回路ってそんなにデリケートなんですか?
  レンズ外してブロアーするだけ?
  また、通常使用しててそんなに汚れちゃうもんですか?埃のない場所  でレンズ交換なんて…してます?できます?
  今までの一眼だと、シュコシュコして外でガンガン交換してたんです  けど、もっと神経使わないとダメ?

2、前ピン・後ピン問題。 確立の低い賭けですかね(^-^;
  大丈夫だろうとは思いつつも、20萬からの買い物だと、
  やっぱり不安ですよね(苦笑) 
  値段の安い所よりも近場でサポートのヨイ所で買うのが
  一番なのかなぁ?

3、保管。カメラケースに乾燥剤入れて押し入れに放り込んでて
  大丈夫ですか?(^-^; レンズもそうなんですけど…
  以前使ってたタムロンレンズ、それでカビ生えた(爆)
  今後は乾燥剤多めに入れるツモリです。。。
  
4、被写体:レンズ。風景からスナップ、ポートレートを撮りたいとイロ  イロ欲を出して色気づいてるんですけど、10年程前のEOS630  に使ってた50ミリは使えますか?あと、1,6倍になるって話で頭  がこんがらがってるんですけど、50ミリは80?なら、ポートレー  トに丁度よい??
  他、交換レンズで皆さんの仰ってるシグマ15〜30と、キャノン2  4〜85が欲しいと思ってるんですけど、コレだと24〜48と38  〜136って感じになるんでしょうか??
  イメージしにくぃ。。。35で標準??

5、画像サイズ。パソに落としたときにデカ過ぎません?パソがフリーズ  しないかチョット不安です(苦笑)   パソもハイスペックが必要で  すかね(^-^; RAWってのはJPEGラージよりも「圧倒的に」綺麗な  んでしょうか??  
  A4プリントだとどれ位の差がでるんでしょう?比較した写真とかあ  ると嬉しいです。

以上、欲望のままに書きましたが、どなたかご覧になられて
「回答してやってもえぇよ」って方が居られましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:1490819

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴかちゆさん

2003/04/15 01:48(1年以上前)

1.野外で交換する場合はなるべくゴミが入りこまないようにするのが吉
例えば、銀塩の場合、多少ごみが入り込んでもフィルムが巻き上げられたときゴミが吹き飛ばされますが、CCD(CMOS)などの場合そのまま付着したままです。
付着したままで撮影を続けると当然熱をもちますので、ゴミのあった位置の小さい小さいCCD(CMOS)回路がどうなるかは(以下略)
とくにバルブ撮影する人には気をつけなければなりません。

自分でも掃除はできますよ。そんなクリーニングキットもあります。
まあS1proなんかと違って壊す恐れのほうが多いですけど

2.多少被写体震度を深くすればいいのでは?
(自分は開放ばかりなのでダメですが)

3.あまりいれすぎてもダメです。どうせなら旧モデルの防湿庫があちこちで大安売りされてるのでそちらをどうぞ

4.EFレンズです。630のレンズはなにレンズかはいうまでもありませんね。
まあCANONなんでレンズアダプターがあるのでFDでもニコーノでもなんでもいいんですけど
1.6倍の話は、下のほうであちこちで出てるので見て下さい

5.RAWはCMOSから得られた生データです、どう現像するかは使用者しだい。
めんどくさいので大体Jpegで撮ってる方が大半だと思います。

書込番号:1490950

ナイスクチコミ!0


みっちゃ2さん

2003/04/15 02:33(1年以上前)

多分これのにはたくさんresがつくと思いますが。。。。
1.ごみはやばいけど、D.D−1973さんの書き込みから想像すると「その程度気をつければOKじゃないすか」ってところでしょう。あとはSSに持ち込んで掃除してもらう(無料です)=近くにないときはしょうがありませんが。。

確かに銀塩みたいに「いつのまにか飛んでいった」ことはありませんので注意は必要ですが、もうそうなるとレンズ交換をしないぐらいしか手はなくなっちゃいますね。

2.他の方も書いてらっしゃいますが、こういうトラブルはあった人がバンバン書くし、遭わない人は普通はあまり書きません(←それが正常だから)。また出荷台数に比例してNGの件数(比率じゃないですよ)が増えますので、売れてる機種ほど「NGだ!」という書き込みは多くなります。

正常なカメラを買った人が「やったぁ、ラッキー!私のは正常でした」なんて書き込みが合ったら怖いよね。

3.>保管。カメラケースに乾燥剤入れて
このカメラケースと言うのが気になるのですが。。
これはちゃんと密閉できる容器なんでしょうか?
押入れと言うのも気になります。押入れは建物構造によりますが、外壁と接しているところが多く結露しやすい場所の一つです。できれば電気式のデシケーターに保管した方が良いですよ。レンズのOH2本分ぐらいで買えますから。
余談ですが、レンズやカメラのためには乾燥しすぎも良くないそうです。20%をきるとゴム部品などの劣化が早まると聞いています。

5.撮影時に色温度、露出などがバッチリ設定されていて、レタッチしないなら
「jpeg」で良いじゃんというのが今の感想です。でも、現像で増減感、色温度、彩度、等等が画筆劣化少なくできるのはRAWの魅力。それに無圧縮のtiffデーターが作成できるのもRAWならでは。。。
私はとるもので別けてます(まだまだテスト段階ですが。。)

#ぜも、現像ってめんどくさいですよ。専用ソフトがないと見られないし。。


書込番号:1491007

ナイスクチコミ!0


みっちゃ2さん

2003/04/15 02:36(1年以上前)

すんません訂正
画筆→画質

書込番号:1491013

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2003/04/15 22:04(1年以上前)

> 確かに銀塩みたいに「いつのまにか飛んでいった」ことはありま
> せんので注意は必要ですが、もうそうなるとレンズ交換をしない
> ぐらいしか手はなくなっちゃいますね。

私の場合は次のコマでゴミ(ホコリ)は飛んで行ってました。
その後未だに付いていません。
そもそもホコリがカメラ内に入っても、最初はミラーについたり、
シャッター幕に付くわけで、それが必ずしもCMOS(というかLPF)に
付くとは限りません。
いったんゴミが付いても、私のように連写した次のコマできれいに
なくなる場合もあります。
(シャッター幕の風圧で飛んでいたのでしょう。)
私はD30,D60,10Dと使ってますが、F8くらいまでしか絞らないせいか、
画像のゴミを発見したのは、後にも先にも(次のコマで飛んでいった)1回だけです。
F22とかまで絞ればゴミはあるのでしょうが、A4印刷で気が付かないので、
問題ないと思っています。

書込番号:1493041

ナイスクチコミ!0


candy10さん

2003/04/15 22:07(1年以上前)

1:そんなにデリケートに扱ってませんが、特に問題ないようです。たまにシュコシュコとしますが、シャッター開けてまではしてません。問題が出たときはサービスセンターにでも行こうと思います。

2:わたしのはAF特に問題なし。外したときは、多分自分が揺れてるとき。しっかりかまえたときは、なかなかピンポイントで合ってましたから。

3:保管は、カメラバッグの中でカビも生えたこと無し。保管状況も大切かもしれませんが、こまめに撮影する方がカメラにはよいかも。

4:純正EFレンズなら古くても動作は大丈夫。一番初期型のズームでもちゃんと動きました。レンズメーカー製は場合によって不具合あり。対応等は、下の方のスレにいろいろと。
 50mmは80mm相当の画角になり、感覚的には80mmを使っているつもりで問題なし。ただし、ボケ方は50mm並(当然?)。標準ズーム考えるなら、24mmスタートのものの方が28mmスタートのものより、ぐっと使いやすいと感じます。

5:うちでは、特にでかすぎて困ると言うことは無し。1Dsでも使ったら別かも。(経済的にわたしは無理だから心配もしてませんが)
 10DのJPEGは意外によいらしいので「圧倒的」ではないかも。ただ、RAWの方がよいのは事実でしょうし、後処理の自由度が高いのでよく使ってます。

書込番号:1493044

ナイスクチコミ!0


デジ眼レフ愛好家さん

2003/04/15 23:08(1年以上前)

ローパスフィルタのゴミはF22位まで絞り込んで雲のない青空を
撮影すると明瞭にわかります。
開放に近いところではぼんやりと写るだけですからほとんどわかり
ません。レンズ交換するとまず間違いなくローパスにホコリがつき
ますが、通常撮影ではほとんど気がつきません。
一度、最高に絞り込んで青空撮影をしてモニターで原寸表示してく
ださい。きっと唖然とします。

書込番号:1493284

ナイスクチコミ!0


スレ主 D.D−1973さん

2003/04/16 01:35(1年以上前)

まず、沢山のレスありがとうございます。
えーっと…順番に(笑)

ぴかちゆさん
1…えーっと、風景とかは撮りますが、フラッシュ撮影がニガテなので
夜間撮影はしないと思います。ですので、まぁ、バルブにする事はないかとw ただ「>付着したままで撮影を続けると当然熱をもちますので、ゴミのあった位置の小さい小さいCCD(CMOS)回路がどうなるかは(以下略)
」泣きそうなんですけどT^T
やっぱり、こまめこまめにチェックしてシュコ×2で取れない時は即SS
ですか(^-^;
扱いがデリケートなのは性格的にムリっぽぃんだけど(苦笑)
2…開放メチャ使います(シロウトですので背景ボカスと言えばいつでも全開です)ポートレートでは…そのワザは使えないのでは?
微妙ですねぇ。。
3…防湿庫ですか。なんか、大層な気がするんですが…
みんな持ってらっしゃるんですか?(^-^;
4…使えるって事ですよねw 古い50ミリf1,8なんですけど、
なんか、Uが出てるんですか? しかも9000円。
そっちのがよくなってたりするんでしょうか?
まぁ、そんなに欲張れるほど財布は元気じゃないですけど(苦笑)
5…メンドクサイんですか? ごっつ、メンドクサガリです(笑)
他の方の意見でも、その意見多いみたいだし、まぁ、JPEGでも大丈夫かなぁw
 
みっちゃ2さん
1…ちょっと安心しましたw 
当方神戸なんですけど、CANONのSSってドコにあるんでしょう?
大阪梅田あたりなら、まだ持ち込みもラクですし、安心ですね♪
調べてみます♪
2…>正常なカメラを買った人が「やったぁ、ラッキー!私のは正常でした」なんて書き込みが合ったら怖いよね。
確かに(笑) ラッキーじゃないですよね(笑)
それが、商品としてアタリマエなんだし。希望がもてましたw
3…>電気式のデシケーターに保管した方が良いですよ。
なるほど。。。2萬ほどですかね?てか、ほんっと初心者なんですけど、みなさんソコまで気合入ってるもんなんでしょうか?
まぁ、EOS-630とかもあるし、レンズも増やしたいし…買う方向で検討してみます(笑)
5…なるほど。JPEGでヨイならそれでヨイです(笑)
>専用ソフトがないと見られないし。。
そうなんですか? なら、余計に要らないかも(^-^;
もともとそんなに「違いのワカル男」でもないですし(爆)

1Ds欲しいさん
>私の場合は次のコマでゴミ(ホコリ)は飛んで行ってました。
その後未だに付いていません」
って、それってSS出さないでエェんかな(^-^;
「ぴかちゆ」さんの「回路が焼ける」みたいなレスにビビリマクリです(苦笑)
どっか逝ったホコリはドコに入ったのか、気になりますねぇ(^-^;

candy10さん
1…それでいいっすか? てか、それが俺の理想なんです(爆)
一眼って適当に扱っててもダイジョブじゃないですか?
そんなに気を使わずふつーに扱えるなら使えるけど、
気を使わないとスグに壊れるってんなら、向いてないかなぁとまで考えてしまいます(^-^;
2…えと、CANONを信用することにしますw
宝くじ当たる確立と思えば、どぉせ悪いのも当たらないでしょ?(笑)
3…>保管状況も大切かもしれませんが、こまめに撮影する方がカメラにはよいかも。
あぁ、耳がイタイ(苦笑) イベント(旅行・花見等)でしか現在使ってなくて、出かける時はコンパクトデジカメさえ持ち歩かない横着者。。
でも、せっかくいいの買うんだし、頑張りますw
だけど…防湿庫があれば、安心かなぁ?(^-^;
4…>ただし、ボケ方は50mm並(当然?)。
えーっと、f1,8だと「すごくシャープで、背景はものすごくボケるいいレンズ」になるのでは?お得?Lレンズ並?違う?(^-^;
初心者ですので、微妙な言い回しのウラのイミがワカリマセン…(苦笑)
5…>後処理の自由度が高いのでよく使ってます。
ほっほぅ。ヨク使うですか。俺は写真加工もJPEGをフォトショで…
ですので、まぁ、ヨクが出たら使うことにします♪
「JPEGで物足りなくなった時にRAWにランクアップっていう選択肢が付録でついてる」位に考える事にします。
買う前から全てを使いこなす事を考えても仕方ないっすね(苦笑)

デジ眼レフ愛好家さん
>一度、最高に絞り込んで青空撮影をしてモニターで原寸表示してく
ださい。きっと唖然とします。
えーっと…唖然として…どぉすりゃいいですか?(^-^;
唖然としたままでも、そのまま撮ってて大丈夫?
即SSなんですかね(苦笑)
うわーんっ! 結局メンドウなの?それなりでいいの?どっちー(爆)

えーっと…木曜日仕事休みですので、
梅田のヨドバシとナニワ見てきます。
現物展示してあるといぃなぁw(神戸のコヤマカメラには無かったし)

えと、最後にまとめレスで申し訳ないですが、一晩で多数の書き込みいただきありがとうございました♪
で、レスついでに、またしても細かい質問返ししちゃってるんですけど、
回答頂ければ嬉しいです。でわでわ♪

書込番号:1493815

ナイスクチコミ!0


スレ主 D.D−1973さん

2003/04/16 04:49(1年以上前)

さらに、追加質問(^-^;
キヤノンEF24−85F3,5〜4,5と
シグマ24−70F2,8EXDGASPHERICAL DF(長っ)
を比べた時、それぞれの長所、短所ってご存知の方おられませんか?
個人的には…
純正は「長所」早い、安い、軽い、レンズ径が小さいからフィルターも安い、逆行に強い(らしい)ズーム域が広い//「短所」F値が変動する
シグマは「長所」F値が固定!一段明るい! //「短所」それ以外
って気がしますが… 写りはどぉでしょ?(^-^;

あと、ISO感度を100から200に上げた場合、画像は荒くなりますか?F値の一段の違いならこれでごまかせるかと思ってみたり…(苦笑)

書込番号:1494001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/04/16 10:39(1年以上前)

>CANONのSSってドコにあるんでしょう

大阪QRセンターがJR森之宮(又は地下鉄中央線)の近くにあります。
TEL:06-6941-1076(中央区森ノ宮2-6-3)
QRとは「クイックリペアー」(すぐに修理)という意味だそうです。

書込番号:1494349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/04/16 12:28(1年以上前)

D.D−1973 さん、こんにちわ。

私のうちにも、C-2000あります。
てか転がってました。(^^;

私は10Dを手にして初めて、絞りとはとか、シャッタースピードとはとかを知った程の初心者です。いいカメラを

手にすればいい写真が撮れるに違いないと、10Dを購入した身のほど知らずともいう。(^^;

>3…>電気式のデシケーターに保管した方が良いですよ。
>なるほど。。。2萬ほどですかね?てか、ほんっと初心者なんですけど、
>みなさんソコまで気合入ってるもんなんでしょうか?

#デシケーターって保管庫のことですよね?そうだと決め付けて続きをかきますぅ。(^^;;

そんな私も保管庫買っちゃいました。
理由はいたって単純でして、「置き場を決めてあげたたい」です。
あれこれ入れ物を探していて、カメラ用の入れ物があることを知り(それまで知らなかった)先週末に買い込んできたのです。先に書きましたが、置き場が決まらないばっかりに、C-2000の様に転がってちゃ可愛そうだし、何より勿体無いですから。
場所が決まっていれば「どこいったぁー」とか埃とか気にしなくていいのでズボラでおっちょこちょいの私には安い買い物だったように思います。(^^)

そそ、ちなみに買ったのは↓
http://www.ktpc.or.jp/kp/100880/autodry-spec.html
このメーカーの「ED-83S」のライトがついていないタイプで「ED-85S」です。

税込み24500とお買い得だったんですけど、ライトつきにすればよかったと、ちょっと後悔。(^^;

>キャノン24〜85が欲しいと思ってるんですけど、コレだと24〜48と38〜136って感じになるんでしょうか??

そいで、オリンパスC-2000って画角が35〜105mm相当なので殆ど違和感無いと思いますよ。フォーカスの速度とかびっくりするくらい速いですし。それに、内臓フラッシュでもケラれないです。ただオリンパスのデジカメってレンズが比較的明るいから、その辺りが気になるカモですね。
もし、もっと広い範囲を写したいと言うなら、SIGMAの15-30を使用していますが、これは私的にはお勧めです。

>シグマ24−70F2,8EXDGASPHERICAL DF

サポートサービスの面から見ると最高のメーカーです。(詳しくは下のほうのスレッド見てね)
私みたいな初心者は、サポートがしっかりしているとそれはもう、評価の50パーセント以上占めちゃいます。

書込番号:1494570

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2003/04/16 14:22(1年以上前)

今更なうえに見当外れのレス(^^;ですが...
>一眼は重いからイヤダ。フィルム代もかかるし…なんて思って、デジカメに傾いてオリンパスCー2000を使ってるんですけど「ファインダー内で絞り値・シャッタースピードが見えない」やら「レンズ交換が出来ない・たまにはマニュアルでピント合わせもしたい…」

 DiMAGE 7シリーズはいかがですか?「ファインダー内で絞り値・シャッター
スピードが見える」「レンズ交換はできないが28〜200mm 相当なのであまり交換の
必要性を感じないし、ピントリング使用でマニュアルのピント合わせも出来る」
など、D.D−1973 さんのご要望はほぼかなえています。他にもcoolpix 5700
なんかも同様ですね。こちらはワイコン&テレコンが使えるので更に焦点距離の
カバー範囲が広がるし。
# それと10D は「一眼は重い」だと思いますよ。

書込番号:1494825

ナイスクチコミ!0


candy10さん

2003/04/16 21:46(1年以上前)

>えーっと、f1,8だと「すごくシャープで、背景はものすごくボケ>るいいレンズ」になるのでは?お得?Lレンズ並?違う?(^-^;

画角・遠近感的には50mmが80mmの感覚でOK。
ボケは残念ながら80mm並にボケボケにはならず。
でよいですか?

書込番号:1495852

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/04/17 01:13(1年以上前)

すんません。多少自己レスの補足をしておきます。

1.のゴミ問題ですが、付着するゴミによります。
コピー機とかのインクって言ってわかりますか?
ぺたーって張付いて手がすぐ汚れるようなもの
(お店やら会社の古い冷暖房機がポロポロこぼしてるような奴)
あんなような比較的低い熱で溶けるようなものが付いたときは危険です。

たえずブロアーでキュポキュポするのもこれも考えものなんですよ
自分でゴミをCCD(CMOS)側に送り込む可能性もあるので・・
だから飛んでいってしまうようなものはあまり気にしなくてもいいわけです。

おおむね対策としては、野外でレンズ交換するときにはなるべくゴミが入り込まないような努力が必要と言えます。(風をさけるとか)

必要以上に神経質になる必要はありませんが、パソコンとかに取り込んだときに
大きい画像にして数枚はチェックすればいいと思います。
それで黒い影や点が見えるようならそのときどうするかきめればいいと思います。

4.の1.8(II)型は、(I)型の廉価品なので、旧型を持っているなら特に買う必要はないです
むろん保管状態が悪くレンズに色がついちゃってるなら別ですが

書込番号:1496697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/04/17 11:59(1年以上前)

>1.のゴミ問題ですが、付着するゴミによります。
>コピー機とかのインクって言ってわかりますか?
>ぺたーって張付いて手がすぐ汚れるようなもの

あっ、分かります分かります。
トナーとか言うやつのことですね。コピー機に紙が詰まったりすると、中に手入れるのイヤですもんね。
手真っ黒になるし。

ところで、CMOSってそんなに高温になるものなんですか?
かなりの高温になるとすると、埃が付くと怖いものがありますね。

書込番号:1497421

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2003/04/17 13:50(1年以上前)

「CCD のごみ」(10D はCMOSですが(^^;)については、サンダー平山氏が
「四季」(カメラのキタムラでもらえる季刊誌)の中で興味深い発言をして
いました。曰く:

「CCD にごみがつくのはCCD にたまった静電気が大きな理由だ。だからレンズ交換の
 前には電源を落として、静電気が逃げてから行えばほとんどごみはつかない」

だそうです。

書込番号:1497642

ナイスクチコミ!0


デジ眼レフ愛好家さん

2003/04/17 20:49(1年以上前)

ローパスフィルタのゴミ掃除方法は、サービスセンタに持っていくのが
基本です。自分でやるときは手動式ブロアーで飛ばす程度。
一番良いのは悲しいかなレンズ交換しないことです。
↑静電気の話は面白いですけど、本当かなぁ??

書込番号:1498435

ナイスクチコミ!0


スレ主 D.D−1973さん

2003/04/18 02:10(1年以上前)

みなさま、多数レスをいただきありがとうございます。
本日ヨドバシ・ナニワにて初めて現物を触ってきましたっ!

…ヨイですねぇ。見慣れたフォルムに感覚的に判る操作系、
やぁ、買いますよ。もぉ、買う方向でどんどん進むツモリです(笑)

で、マトメレスですが…

じじかめさん>大阪QRセンターがJR森之宮(又は地下鉄中央線)の近くにあります。
ありがとうございます。コピペして保存しましたw

つてとら嬢さん>私も保管庫買っちゃいました
俺も買っちゃう事にします♪ ってか、ソレの値段も含めて、
現在購入の予定を立ててます。ムムム。。。
で、シグマ15-30めっさ薦めてますねぇ?(笑)
欲しくなってキたぁ〜(笑)

Y/Nさん>10D は「一眼は重い」だと思いますよ
今日触ってきて…まぁ、耐えようと思いましたねw
で、○○で十分」じゃなくて、レンズ交換をしたいんですw
で、マニュアルで撮りたいんです(笑) 
重いから敬遠してたんだけど、また一眼に戻る事にします。ご意見アリガトでした♪

candy10さん>残念ながら80mm並にボケボケにはならず。
あらぁ。えーっと、ごっつ初歩な質問なんですけど…
長い方がボケルんですか?(ゴメンナサイ(ーー;

ぴかちゆさん>多少自己レスの補足をしておきます。
納得です(笑) 判り易く書いていただいて恐縮です。
で、不安がだいぶん解消されました。アリガトです。

Y/Nさん>レンズ交換の前には電源を落として、静電気が逃げてから行えばほとんどごみはつかない…
ほっほぉ。。。購入したら、試してみる事にします(笑)

で、えーっと…もぉ、買う気マンマンです(笑)
あと、シグマ15−30F3,5〜4,5にPLフィルターつけて
風景撮影したいんですけど…「リア(ゼラチン)」ってなんですか?(爆)
値段的にだいぶん高くなっちゃったりするんでしょうか?
どなたか、ご存知の方(みんなしってるんかなぁ(苦笑))
お教えください。スンマセン(ーー;

書込番号:1499627

ナイスクチコミ!0


みっちゃ2さん

2003/04/18 03:04(1年以上前)

そ、そうですか。ついに買うんですか。地獄の始まりですね。。。うそ。

リアフィルターの件ですが。。

普通のレンズはレンズの前にフィルターをつけます。
ところが広角レンズこれをやると、フィルターの枠でケラレる(画面にファイルター枠が写る)訳です。
そこで、レンズの後ろ玉の後ろ(中間のもあるのかなぁ?)に鏡胴に穴をあけて枠につけたフィタルーを落とし込むのです。=ドロップインファイルターと呼ぶ人もいますね。
PLなんかは外から回せるようにローラーがついていたり、それ以外はガラスファイルターではない、シートフィルター(ゼラチンやアセテートで出来ている)を合う形に切ってはめ込みます。
手間はかかります。

書込番号:1499716

ナイスクチコミ!0


みっちゃ2さん

2003/04/19 15:56(1年以上前)

追加
ボケは
1.焦点距離が長くなる 2.撮影距離が短くなる  
ほどボケやすくなります。(ピントが合う範囲が狭くなる)

書込番号:1503617

ナイスクチコミ!0


スレ主 D.D−1973さん

2003/04/20 00:31(1年以上前)

えと、今日予約しようと大阪に出向いたら…
在庫があったので、購入しちゃいました(爆)
詳細は新スレでw

みっちゃ2さん…
フィルターの件、なるほど了解です。
あと、ぼけと焦点距離の点も了解です。
今後、100マクロも購入予定ですので、参考にさせて頂きます。
ありがとうございました♪

書込番号:1505079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

外付ストロボについて

2003/04/14 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 zoom925さん

10D購入後は内臓ストロボのみで使用してますが
やはり純正スピードライトEXシリーズを購入した方がいいですか?
ちなみに540EZ有!(銀塩EOS5で使用しておりましたが・・。)
まだまだ初心者ですのでご指導お願いします!

書込番号:1490248

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/04/14 23:01(1年以上前)

こんばんは(^^)/
スピードライトを、どのように使用されるかにもよると思いますが、室内撮影が多いのでしたらZEHI!

550EX or 420EX それぞれに一票♪
最近、550EXにオムニバウンスつけて日中シンクロ楽しんでいます(^^)

AF補助光も眩しくないから(笑)

書込番号:1490305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/04/14 23:19(1年以上前)

FIOさん

レンズは、マクロとポートレートと広角を狙ってて、

EF50 F1.4USM買いました。
あとケンコーのソフトフィルタB。58mm(それと55mm変換)

タムロン90mmマクロ F2.8

あとは、シグマ35−80mm、シグマ70−210mmが
10D対応のため無料ロム交換入院中。

問題は広角です。広角レンズどうしましょー?

書込番号:1490389

ナイスクチコミ!0


candy10さん

2003/04/14 23:21(1年以上前)

レンズにもよりますが、内蔵ストロボはけられやすいです。
内蔵も手軽ではありますが、外付けも1つあった方がよいと思います。

540EZはA−TTL機なので10Dには、事実上使用できません。
同クラスでE−TTL機の550EXがよいと思います。

わたしもEOS5で540EZを使っていましたが、D30購入時に550EXに変え、10Dの今に至っています。

書込番号:1490396

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/04/14 23:27(1年以上前)

スレ違いだけど いいかな(^^;;

to Panasonicfanさん
TAMRON macroクラブへようこそ〜♪
純正レンズをさしおいて 私のメインが90mmマクロになっちゃっています(笑)
ポートレート&マクロに単焦点の良さを堪能しています。

広角は、建物など質感のある風景でしたら シグマ15-30が良いと思いますよ。 Canon新製品のEF17-40mmF4Lも楽しみですけど、ちょっと高すぎ(>、<;
あとはタムロンの新製品にも注目しています。

書込番号:1490426

ナイスクチコミ!0


みっちゃ2さん

2003/04/15 01:50(1年以上前)

>540EZはA−TTL機なので10Dには、事実上使用できません。
そうなんですよねぇ。使えないことはないんだけど、マニュアル発光しかできないから不便だよね。せめて外光オートがあれば良いのに。。。
と言うわけで、わたしなんかサンパックの古いもの復活して外光オートで撮ってます。ま、クリップオンはほとんど使わないからこれで良しとしてます。

#できればEZシリーズ(TTL調光)を見捨てないでほしかったな>キヤノンさん。昔のFDレンズを見捨てた頃を思い出しちゃったよ。。。

書込番号:1490954

ナイスクチコミ!0


スレ主 zoom925さん

2003/04/15 06:52(1年以上前)

みなさん貴重なご意見ありがとうございました。
早速550EX購入したいと思います!

書込番号:1491223

ナイスクチコミ!0


スレ主 zoom925さん

2003/04/15 13:34(1年以上前)

FIOさん他みなさん!
550EX or 420EXずばりどちらがいいでしょう?
ご指導お願いします!

書込番号:1491796

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/04/15 14:24(1年以上前)

こんにちは(^_^)

予算に都合がつくのでしたら『550EX』に一票!

ただ、
○最大ガイドナンバー
○多灯フラッシュのマスターになれる
○ワイドパネル
○外部電源対応
この辺りの550EXの機能プラス分と、2万円弱の差額を天秤にかけてみましょう。

書込番号:1491856

ナイスクチコミ!0


スレ主 zoom925さん

2003/04/15 17:55(1年以上前)

ありがとうございました。
早速購入に向けて財布と相談します!(笑)

書込番号:1492282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件Goodアンサー獲得:4件

2003/04/15 19:08(1年以上前)

俺は550EX×2台+ワイヤレストランスミッタ制御だじょ。

多灯システムはワイヤードに注意!アクセサリはデジカメに未対応。
(一説によると、動くけど検証がとれてないだけとか?)

ルミクエストのディフューザーを付けています。1発だとライティングの仕方に限度がある。標準は2灯で立体感を出す。また、直接照射は意図がない場合は厳禁!天井バウンスや拡散板をつけるのが基本。と、なると、550EX1個じゃ光量が不足することもあるっす。更に絞り込むと辛い。更に水中だと光の減衰率が高くて・・・・2灯でも足りない。

ん?何撮ってるかって?水草水槽の中の熱帯魚やえびさん。

書込番号:1492485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

高速連射

2003/04/14 09:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D ボディ

スレ主 Nedさん
クチコミ投稿数:294件

Eos1D の高速連射について質問です。室内ではいいですが、明るい室外だと6枚くらい連射すると最後の一枚とかが真っ白に飛びます。途中のが飛ぶこともあります。絞り優先でf5.6シャッターは1600とかでした。メディアはLexar 12X 256MBのCFです。これは何が悪いかわかる人いますか?また同じような症状の人いますか。カメラは2ヶ月くらい前に買った新品です。

書込番号:1488295

ナイスクチコミ!0


返信する
f92marchさん

2003/04/14 10:54(1年以上前)

同じ構図でAEBを設定していないとすれば故障かもしれません。

書込番号:1488387

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nedさん
クチコミ投稿数:294件

2003/04/15 08:44(1年以上前)

構図は同じです。三脚につけています。AEBもしてません。そういう症状はほかでは聞きませんか?

書込番号:1491323

ナイスクチコミ!0


603,940さん

2003/10/20 21:31(1年以上前)

あんまりきかないですな〜!

書込番号:2047115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

シグマ24-70mmF2.8EXDGとの相性

2003/04/13 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

このBBSでは大変お世話になりました。一昨日やっと届きました。まだレンズを新調していませんが、初代タムロン28-200をつけたところ、望遠側ではピントが合う(誤差はありますが)、広角はだめでした。

EF24-70mmF2.8L USMといきたいのですが、諸般の事情でシグマ24-70mmF2.8EXDGになりそうですが、このシグマのレンズをお使いの方、とくにトラブルはないでしょうか?ご指導いただけますと、幸いです。

書込番号:1487525

ナイスクチコミ!0


返信する
止めた方がいいよさん

2003/04/14 10:50(1年以上前)

なんかソフトフォーカスな感じのレンズで(銀塩ではわかりませんが)
絞ってもあまりシャ−プな感じに写らないので
手放しました
ただトラブルは、なかったです

書込番号:1488379

ナイスクチコミ!0


calenさん

2003/04/14 16:14(1年以上前)

シグマ24-70mmF2.8EXDGレンズは私も使っています。
このレンズは値段は安いし明るいしでコストパフォーマンス的に大変満足です。
私のレンズはシャープに写っています。いや、私だけは?そう感じます。

いずれは純正Lレンズというのは間違いありませんが・・・。
あと、このレンズと10Dでのトラブルはありません。

フィルター径はせめて77mmにしてほしかったのですが・・・、PLが買えない・・。

書込番号:1488997

ナイスクチコミ!0


スレ主 LATSさん

2003/04/14 16:41(1年以上前)

止めた方がいいよさんへ

貴重な情報ありがとうございます。シャープな感じにならないというのは悲しいのですが、それが良いのかどうか、難しいところです。

calenさんへ

やっぱり純正が欲しくなるんですか?焦らず、少しずつですね。28-135のUSは注文しています。

お金と、体力がどんどん減っていきそうです。

書込番号:1489043

ナイスクチコミ!0


calenさん

2003/04/14 18:31(1年以上前)

>やっぱり純正が欲しくなるんですか?

いえいえ、自己満足の世界です。(笑い)
撮り比べたわけではありませんが逆光での描写が違うみたいなので・・・。

書込番号:1489263

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/04/14 20:56(1年以上前)

こんばんは(^^)

SIGMA 24-70mmF2.8と EF28-135ISだと焦点距離がだぶるので
いっそ広角にSIGMA 15-30や、

EF35mmF2、EF50mmF1.4、EF85mmF1.8
マクロでTAMRON 90mmマクロとかの単焦点を使用されるのはいかがでしょうか? ズームでは味わえないキレが楽しめますよ(^^)

もちろんLATSさんの使用される被写体にもよろとは思いますが。。。

PS.
私の28-200XRは、ズーム全域で特に問題ないようです。
もちろん開放では甘いので 最低1段から2段は絞っています。

書込番号:1489746

ナイスクチコミ!0


スレ主 LATSさん

2003/04/15 10:50(1年以上前)

FIOさんへ、貴重なコメントありがとうございます。

SHIGMA15-30の評価は高いようですね。来月発売だったか、キャノン17-40 F4Lと迷いそうです。

定価20万円以上しますが、24-70F2.8Lが使用頻度が一番高くなるかなあ?

単焦点レンズだと、明るいのが手が届きそうなんで、2本ズーム買ったら、次に買おうと考えています。

パソコンが次から次へと増えていくように、レンズも増えそうです。

書込番号:1491505

ナイスクチコミ!0


スレ主 LATSさん

2003/04/16 00:28(1年以上前)

EF 28-135mm/F3.5-5.6 IS USMを手に入れ、10Dに接続したら、ピントがちゃんと合うようになりました。カメラ本体側に問題がなくてよかったです。

広角ズームを物色します。

書込番号:1493597

ナイスクチコミ!0


zx225さん

2003/04/17 00:58(1年以上前)

シグマだとフィルター径が82mmで使いづらい
キャノンはだいたい77mmなのでフィルターの統一ができる
ケチらずLレンズを買った方があとあと満足感が高い

書込番号:1496649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信38

お気に入りに追加

標準

初心者向けレンズについて

2003/04/13 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 PSPSPSPSさん

これから一眼レフに入門しようと思い、10Dの購入を検討しております
ここで、もっとも気がかりなのがレンズです(とくに費用面)
どなたか、素人の質問にお答えいただけないでしょうか

@ 以前ここの掲示板で、EF17-40mm F4L USM がおすすめとの
書込みがありましたが、約2倍ズームで物足りなさはないの
でしょうか
(コンパクトデジカメが3倍ズームなので、そんな気がしてます)
A EF28-200mm F3.5-5.6 USMですと7倍ズームですが、これはいかが
でしょうか
また、EF17-40mmに比べると広角側が弱いようですが、これが
実用上どのような問題がありますか
B シグマのレンズですとCanonレンズに比べ価格的に有利ですが、
画質・その他についてはいかがでしょうか

なにぶん、これから一眼レフ初心者になろうとしているので、まずは
無難なものを選びたいと思ってます。
また、将来レンズを頻繁に購入することも難しいので、できればマルチ
なレンズがよいと思ってます。(こういう考え方はよくないのでしょうか)
どなたか、アドバイスのほど宜しくお願いします

書込番号:1487018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/04/13 22:03(1年以上前)

1に対して
広角側の2倍のズーム比はかなりの変化に繋がります。

2に対して
はっきり言って画質はそれなりです。
高倍率ズームを使うならデジカメ一眼を使う意味は薄れます。
せっかくの一眼です良いレンズを選びましょう。
35ミリ換算で
17ミリは27.2ミリ
28ミリは44.8ミリ
これではきついでしょうね。

3に対して
画質に付いては遜色ないです。
ただコーティングがいまいちと言う話も有ります。(逆光に弱いらしい)
純正の同クラスと比較すると機能が一部劣るかな

書込番号:1487059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/04/13 22:08(1年以上前)

追加
>できればマルチなレンズがよいと思ってます。
>(こういう考え方はよくないのでしょうか)
個人的にはあまり良い考えとは言えませんね。
無論、マルチなレンズが有効な場合も有りますが、
一眼レフは必要に応じてレンズを交換出来るシステムです。
用途に応じて設計されたレンズはマルチなレンズより一味も二味も違いますよ。

書込番号:1487085

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/04/13 22:36(1年以上前)

ズームレンズは焦点距離の比で見るよりは
画角がどれだけ変わるかを見た方がいいと思います。

また、一般にズーム比を大きくすればするほど画質は落ちます。
ズームレンズがもてはやされている中で単焦点レンズが無くならないのは
写りがいいからです。
マルチなレンズ(=高倍率ズームレンズのことを指しているのだと思いますが)
にも暗い、重い、画質がいまいちなど欠点は数多くあります。
もちろん、それと引き替えに利便性があるのは確かです。

予算のこともあると思いますが、広い範囲を手軽にカバーするのなら、
広角系のズームを1本と望遠系のズームを1本使ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:1487213

ナイスクチコミ!0


zx225さん

2003/04/13 22:39(1年以上前)

>まずは無難なものを選びたい
それなら28〜200は止めなさい!!
確かに28〜200も一昔から比べれば軽く
最短撮影距離も短くなってある程度実用的になりましたが
あくまでも便利レンズであって本命レンズにはなりえません。
これ1本で全てが済むなら、なんで一眼レフがあんなにたくさん
交換レンズがあるのか??
確かに17〜40F4は望遠側が足りませんが
明るさがF4で明るくて一定です。
広角側が28mmでは10Dでは44.8mmになるので
物足りない!
17〜40F4と70〜200F2.8LまたはF4Lの
2本がベストマッチ!!!
2本目、3本目のレンズとして28〜200、または28〜300を
買うなら、それもありと思いますが、これ1本で全て済まそうと
お考えでしたら間違いです。

書込番号:1487226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/04/13 22:39(1年以上前)

ZZ−Rさんと多少かぶりますが・・・。

1.一眼レフ(35mm)とコンパクトではレンズの大きさが違いますし
  まして超広角ではズームの設計が難しいのです。
  200mmと210mmではほとんど同じですが
  20mmと30mmでは全く違います。

2.便利な反面見返りとして単レンズや2〜3倍ズームより画質が落ちます。
  さらに高倍率ズームなのでレンズが暗くAFが合わせずらくなったり
  手ブレを起こしやすくなります。
  ISOをあげれば手ブレは多少改善されるかもしれませんが、ノイズが
  増えるのでせっかくの10Dが泣きます。
  広角が撮れないので室内や風景などの撮影で困るでしょう。

3.シグマのレンズは順光では性能的に問題ないと思います。
  ただ耐久性では?です。
  
>無難なものを選びたい・将来レンズを頻繁に購入することも難しい
 やはり純正のレンズが後悔しないのでは? 

書込番号:1487227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/04/13 22:41(1年以上前)

いやぁ。入力が遅くてさらにかぶってしまった。

書込番号:1487238

ナイスクチコミ!0


NB100さん

2003/04/13 22:41(1年以上前)

はじめまして。

質問の件とは離れますが、PSPSPSPSさんは、デジ一眼を購入後、
主にどんな写真を撮っていきたいですか?
後、レンズにかけられる費用を大雑把に教えてもらえませんか?
それにより、アドバイスがしやすくなると思います。

ただ単に10Dが欲しだけ・・・というのであれば、
明るめの短焦点レンズを2本程度勧めます。
スナップに持ち歩くにも便利だし、暗いところでの
撮影も有利だと思います。

書込番号:1487241

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/04/13 22:46(1年以上前)

一眼レフに入門しようと書かれておられるようですが・・。

ズームレンズが当たり前というような印象を受けますが、一眼レフカメラなら単焦点のレンズを組み合わせて使用したほうが良さそうに思います。レンズ交換できる点が、コンパクトカメラにない利点です。ズームレンズに頼って撮影することを考えておられるのなら、光学ズーム付きのコンパクトカメラ、たとえばキャノンPowerShotA70などを選択したほうが良さそうに思えます。一眼レフ並みに、マニュアルで撮影条件を細かく設定することができます。

わたしなら、ズームレンズを使う前に、被写体に近寄ったり遠ざかったりするという工夫をします。ズームに頼るよりも、足で稼ぐことにしています。無難なレンズは、定評のある単焦点のレンズではないでしょうか。それも、高価なレンズではなくて、気軽に購入できるような価格帯の製品です。

書込番号:1487261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/04/13 23:23(1年以上前)

PSPSPSPS さん、こんにちわ。

私も10Dで一眼デビューなのでレンズには悩みます。
私の撮影スタイルは今のところスナップオンリーで、色々調べ悩み考え抜いた結果とりあえずこんな結論に達してます。考え抜いたと言っても初心者だからあんまりアドバイスにはならないですが、参考程度に。(^^;;

所有済み:

一眼レフならではの広角ズームレンズ、望遠側では1.6倍すると48mmって事で只今このレンズで勉強中。
       SIGMA15-30mm(私のチョーお気に入り)

父に貰ったのでとりあえず持っている
       SIGMA 70-300mm(ROM交換の為修理中)


購入予定:
#上から順番に購入予定順

写りの良さと明るさで
       Canon EF50mm F1.4 USM

私でもハッキリ分かる写りの良さと望遠としてもつかえる
       EF100mm F2.8マクロUSM

折角レンズが交換できるんだから
       SIGMA15魚眼

明るい望遠ズームレンズで
       SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX HSM

旅行などの時に一本で済ませる&内蔵フラッシュでも蹴られない
       Canon EF24-85mm F3.5-4.5 USM

こんなところです。何処まで実現するかは分かりませんが、希望としてはこんな所です。
どうなんだろ、こんなラインナップってへんですか?(^^;;

SIGMAのレンズが目立つのは私が完全にSIGMAに恋してしまった為です。(^^;
(理由は下のスレッドSIGMA訪問記を見てね)
そいと、標準ズームが後回しなのは、サブにS45がある為、今のところ旅行などにはそれを持っていくからです。

書込番号:1487409

ナイスクチコミ!0


鉄腕アトムUさん

2003/04/13 23:25(1年以上前)

私も10Dを購入しようと決めていますが、レンズ選びで迷っています。「L」レンズは確かに魅力的ですが、予算が・・・。
まずは75−300mmF4−5.6 IS USMと24−85mm F3.5−4.5 USMを買っておき貯金ができた段階で気に入ったものを購入しようと思っております。とりあえず24−300mm(38.4−480mm)までカバーできるこんな選択はいかがですか?

書込番号:1487418

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/04/13 23:39(1年以上前)

あ、私も上ではズーム2本と書きましたが、
本質的にはvaio55さんと同意見です。
足で稼ぐのが写真の基本だとおもいますので、写真の勉強をしたいのなら
単焦点レンズを買うのをおすすめします。
ズームがあるとついそれに頼ってしまいますので。(私みたいに・・・)

書込番号:1487483

ナイスクチコミ!0


NB100さん

2003/04/13 23:41(1年以上前)

望遠が足りないようであれば、エクステンダー(テレコン)を購入するという
手段もあります。

キヤノンからは、×2倍と、×1.4倍が発売されています。

これを使用した場合、F値も2倍(1.4倍)になるので
注意が必要ですが。

書込番号:1487493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2003/04/14 00:02(1年以上前)

PSPSPSPSさん

一眼レフはまったく初めてなのでしょうか?
でしたら。いきなり10Dを買うよりも、Kissシリーズの中古を
買って、一眼レフを体験してみることをお薦めしますが…
コンパクトカメラと同じ選択基準で選ぶとハッキリ言って失敗します。

まぁ、レンズのアドバイスをしてほしいなら、「何を撮りたいのか?」「予算はいくらか?」くらいは書きましょう。

書込番号:1487584

ナイスクチコミ!0


makugaibaさん

2003/04/14 00:11(1年以上前)

一眼レフ入門という意味がよくわかりませんが。。。
EF28−200、これがあれば通常のスナップでは問題ありません。
お金に余裕が出来たら広角系のレンズを考えたら良いと思います。
少なくとも、これはやめなさい!というようなレンズじゃないです。
画質を問題にされる方も多くいますが、どの程度求めているのでしょうか。
プロの世界でもズームを多用しているのですからね。

書込番号:1487613

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/04/14 00:28(1年以上前)

○PSPSPSPSさん
1.についてはパスします、おすすめはしません。
画各28mmがほしいならトキナーの17mm3.5をおすすめします。

2.は、やめて老いたほうがいいです。
x5を超えるようなレンズは純正品だろうがどっかしら欠点が多く修正しきれないからです。
(28-135mmの評価がいいのは、これだけの高倍率でかつある程度マシな画像が撮れるからです。)

3.価格的に有利です。逆をいえばそれ以外は・・
ゆっくり撮ったり、ある程度絞りこんで撮影するのメインであるならばOKです、問題はありません。

書込番号:1487674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2003/04/14 00:47(1年以上前)

>旅行などの時に一本で済ませる&内蔵フラッシュでも蹴られない
>       Canon EF24-85mm F3.5-4.5 USM

↑スナップの常用レンズとしては、お手頃ですし超お薦めです。
基本的に何でも撮れます。

書込番号:1487756

ナイスクチコミ!0


TS010さん

2003/04/14 00:51(1年以上前)

1眼を初めて購入されて、勉強もされるつもりでしたら
50ミリの単焦点を、おすすめします。
理由としては、写真における構図や絞りなど技術面など
身をもって勉強することが出来るからです。
またレンズが明るいことにより、MFにおいてもピントあわせしやすく
勉強・訓練することが出来ると思います。
もしくは、24−85ぐらいのズームを購入され、望遠側ズームを
購入されてはどうでしょうか?
人間とは不思議なもので、購入当時は28−200で満足されるかもしれませんが、のちのち明るいレンズがほしくなり、28−200を使用しなる可能性もないとはいいきれず、結果的には多くお金がかかると思われますが・・・

書込番号:1487770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2003/04/14 00:57(1年以上前)

>TS010さん
3.5mm換算で50mmレンズってコトですよね??

書込番号:1487791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2003/04/14 01:00(1年以上前)

×3.5mm → ○35mm
の間違いです。m(__)m

書込番号:1487799

ナイスクチコミ!0


TS010さん

2003/04/14 01:16(1年以上前)

み〜くんさん>理想いえば35ミリ換算で50ミリ、
焦点距離で28ミリの明るくて安いレンズがあれば理想なのですが、
50ミリf1.8(10D装着で80ミリ)など手ごろな値段で明るいのと、昔85ミリが人間の視野に1番近いと聞いた覚えがあったので、
PSPSPSPSさんにおすすめしてみました。
ご指摘ありがとうございました。
(35ミリ感覚が抜けていない自分が悲しい・・・^^;)

書込番号:1487839

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング