CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

写真って難しいですね。

2003/03/30 02:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:1209件

4月いっぱいまでの期間限定専業主婦の私は、父が古くからの
写真マニアで、物心ついた頃から遊び道具はカメラという環境で育ちました。
#本当はお人形とかが欲しかったけど。
モデルもイヤっというほどさせられました。

旦那はビデオが趣味で、スキーにもでっかいムービー担いで撮影する人で
私も旦那の滑りを撮影するためにムビー担いで追っかけさせられたり・・・
あっ、話がそれてしまった。(^^;;

そんなんで知らず知らずに「カメラ」を避けてる所が私にはあったのですが
なんの気無しに撮った一枚の写真が、凄くステキで、また撮りたいなと思い
カメラは当たり前に触れてたし、写真や動画も見てたので
数をこなせばそれなりに自分の思い描いたものが撮れるだろう 
って思ってたのですが、撮れる写真は全然違ってました。
基本も何も無いから当たり前なのですが。。。

やっと本題ですが(ごめんなさい、前置きが長くて)
そこで皆さんにアドバイスを頂きたいのですが、皆さんが写真を撮るとき
気を付けている事とはどのような事ですか?

あまりに漠然とした質問でアドバイスの使用が無いかも知れませんし
「何虫の良いこと言っているんだ」とお叱りを受けるかも知れません。
どんなご意見でも構いません。
頂いた全てのご意見をアドバイスと受け止め
「写真」に精進したいと思っています。
よろしくお願い致します。m(__)m

書込番号:1441292

ナイスクチコミ!0


返信する
あびらうんけんさん

2003/03/30 02:40(1年以上前)

>写真マニアで、物心ついた頃から遊び道具はカメラという環境で育ちました。
最高じゃないですか、羨ましい。
> 4月いっぱいまでの期間限定専業主婦=?? 離婚するの?(^^ゞ
>モデルもイヤっというほどさせられました。
ここで、言っては、ダメです。笑
>そこで皆さんにアドバイスを頂きたいのですが、皆さんが写真を撮るとき
気を付けている事とはどのような事ですか?
ブレないように、三脚とくさんですかね。。。

書込番号:1441316

ナイスクチコミ!0


Niehneさん

2003/03/30 02:52(1年以上前)

うーん、自分が気をつけてることは
「いかにもつまらなさそうなものを、面白いオブジェに見せる」
ってことですね。そのためにはつまらないものでもパシャパシャ
撮って、カンが落ちないようにしています。

書込番号:1441340

ナイスクチコミ!0


みっちゃ2さん

2003/03/30 02:55(1年以上前)

写真は撮るタイミングが命。いつでも撮れるようにしておくことかな。あとは何気なく見ているものでも写真になると俄然輝くものがあるので、普段から注意深く、あるときは上からあるときはしゃがんで見てみるのも良いかな?

でも、この話題は直接10Dと関係無いか。。<(_ _)>

撮ったその場で結果がおおよそ判るデジカメは武器になると思いますよ。
精進する気がある人には。。。
小さいときからカメラを持っていたつてとら嬢さんには10Dはお勧めです。(活用できるレンズ資産などなければですが。。)

書込番号:1441347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/03/30 03:47(1年以上前)

そうですね〜 写真といってもいろいろありますので答えにくいですが
家族のスナップや観光地での記念写真、等々のきれいに写ればよい
写真を除いてお話します。 
まだまだ、わたしも勉強している途中ですので、こうありたいという
目標を話しますね。

いちばん大事なのはやはり「被写体をよく観察する」これにつきますね。
わたしはお花や教会、花のある風景が好きなのですが。
お花や風景を前にして「わあ〜〜、きれい パチリ」ではきれいには
撮れても、まず鑑賞に値する写真は無理でしょう。

10Dのような最新式の一眼デジカメでは、基本的に多少の露出補正を
かけてやれば、手ブレがない限りは それはきれいで高解像度の
写真は保障されています。
お花の写真で言えばメーカーのサンプル写真や植物図鑑写真ですね
「うわ〜 きれいに撮れてるね〜」 これでおしまいです。

やっぱり自分が被写体に対してどこが気に入ったのか、どこがおもしろいと
おもったのか、どんなふうに感動したのか 等々がでてないと作品とは
呼べないでしょうね。
それには観察しかないです 写真として完成させるためには。

画面の中に余分なものは入っていないか?
タテ位置がよいのか ヨコ位置か?
もっと角度を変えるほうがよくないか? 
背景もくっきり絞り込むのか、ぼかすのか?
どこをどう切り撮るのか?
これらを総合的に判断して自分の描いたイメージに合致したときに
シャッターを切るのですね。

デジカメですので枚数をこなして撮れますので、
この点はホントに便利です。

あと、スポーツ写真や街角スナップは場数をこなすしかないですね。
撮影テクは本でも買って読めばよいです。 Rumico

書込番号:1441444

ナイスクチコミ!0


ねこぢるさん

2003/03/30 04:00(1年以上前)

にゃ?

こんな時間のルミ子さんはめずらしいにゃ
今日はめずらし尽くしかにゃ?

にゃにゃにゃ

書込番号:1441460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/03/30 05:08(1年以上前)

今日はなんだか 眠れにゃかったにゃ〜 にゃにゃ ちんす♪ バレバレ

書込番号:1441501

ナイスクチコミ!0


バーモントさん

2003/03/30 07:10(1年以上前)

先日ラジオの番組で言ってたのですが・・・。
人を感動させるために写真を撮るというスタンスではなく、
自分が素敵だな、と感動した時にシャッターをきるといい写真
が撮れると言ってました。
具体的なテクニックではありませんが、なるほどと感心しまし
たので。

書込番号:1441563

ナイスクチコミ!0


実る田さん

2003/03/30 08:57(1年以上前)

写真レベルを上げるには、ベテランのいる写真クラブに入ってもまれる
しかないでしょう。プロ作家の写真は初心者の手本や、額に飾ってボンヤリ見たり、売るためのやさしい写真です。アマのベテランは大手の写コンで戦って行ける厳しい作品を作ります。初心者に売るための写真と戦う写真。どっちの道に行くかは個人の自由ですが、作品は独創的で、内容があって、無駄が無く、格調が高いこと。カメラの使い方は専門学校や本屋に行けばありますが、作品理論は自分で終わることのない道を一歩づつ確立していくものです。何十年もやってるアマのベテランでもおいそれと作品が出来ないのは、今までに世に出た写真は出せない。独創的な理論の作品を作らないといけないからです。私のクラブでは、初心者のカメラバックには機材がいっぱいでものすごく重いけど、写真を見たら幼い。ベテランは非常にシンプルで身軽ですが厳しい作品を作ります。作品とは機材が撮るのではなくその人の磨き上げられた感性で作り出すものです。しかし、家族のスナップや記録写真を否定してる訳では有りません。家族にとってはかけがえのない貴重な作品ですが、それをギャラリーなどで不特定多数の人に見せてはいけない。

書込番号:1441702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/03/30 10:06(1年以上前)

写真に技術を求めるか、感動を求めるか?
アマなんだから、感ずるものを撮る、でいいと思います。

書込番号:1441843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/03/30 10:11(1年以上前)

あと関係ないけど、
働きに出れば『専業』にならないよね?

書込番号:1441855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/03/30 14:48(1年以上前)

みなさん沢山のご意見ありがとうござうます。

あびらうんけん さん
> 4月いっぱいまでの期間限定専業主婦=?? 離婚するの?(^^ゞ
はぃ。って、嘘 嘘ですよ。
仕事に復帰するだけです。(^^;

ブレには気を付けろと昨日父に三脚を貰いました。
「この三脚しっかり固定出来ないから、お前にやる」
・・・固定できない三脚 捨てるしかないかなと思っていたけど
三脚の設置がうまくできないと撮影に支障をきたしますよねぇ。
そんなことにハッと気がつき、今あれやこれやと三脚を部屋に広げて
試しています。こんな事一つとっても、勉強ですね。
あびらうんけん さんアドバイスありがとうございます。
#>モデルもイヤっというほどさせられました。
#ここで、言っては、ダメです。笑
あっ、はい。
今度は私がいやがられる番になるよう努力しなくちゃ。(^^;

Niehne さん
>「いかにもつまらなさそうなものを、面白いオブジェに見せる」
>ってことですね。そのためにはつまらないものでもパシャパシャ
>撮って、カンが落ちないようにしています。
あー なるほどー。
コレを聞いて少し靄が晴れました。
シャッターを切る瞬間その被写体に私は感激するんです。
でも、写真になると「なんでこんなモノに感激したの?」
つまり「おもしろいモノを、つまらないオブジェクトに見せる」
私の場合こういう事になっている様です。(^^;
Niehne さんアドバイスありがとうございます。
#作品集拝見しました。カフェオレ(?)なんかステキだったので
#朝食にはしっかりカフェオレ作ったり(^^;

みっちゃ2 さん
>普段から注意深く、あるときは上からあるときはしゃがんで見てみるのも良いかな?
なるほどです。
Niehne さんが言われている事にも通ずる所なのですが、
私は、良いと思ったモノすらつまらなくする・・・
その時何が良く感じたのか、シャッターを切る前に上に下にを実践してみます。(^^;;
ありがとうございます。
#父は35mmはキヤノン一筋なのですが、使えるレンズは決して
#手放さないので、実質レンズ資産は0なんですよぉ。
#だからレンズは自らそろえる覚悟で10D買いました。

松下ルミ子 さん
>いちばん大事なのはやはり「被写体をよく観察する」これにつきますね。
やはりそうなんですね。みなさんのご意見を聞きながら
「観察」このことが重要なのがよく分かりました。

>「うわ〜 きれいに撮れてるね〜」 これでおしまいです。
あっ、これこれ、分かります分かります。
こういう写真を見せられて「図鑑みたい」とか言ってしまう私だったりするんです。(^^;
だから、父の友達は私には写真の評価を聞こうとしなくなりました。
「素人には分からないからなぁ」とか言いつつ。(笑)
そそ、松下ルミ子 さんの作品拝見しました。
教会ってステキなところだとはじめて思いました。なんかイメージで
怖い所ってのがあったのですが、すっかりふん飛んじゃった。
アドバイスありがとうございます。

ねこぢる さん&松下ルミ子 さん
睡眠はしっかりとらないと。睡眠不足はお肌の敵ですよ。
あぁー、私も10年若かったら、いや、20年若かったら(笑)

バーモント さん
>自分が素敵だな、と感動した時にシャッターをきるといい写真
私はプロの写真家を目指すわけでは無いですから、なおさら感じます。
だからよけいに感じるんです。写真って難しいって。
年とともに感動すること事態が減って言っているような。。。
いかんいかん、もっと感動せねば。(^^;
アドバイスありがとうございます。

実る田 さん
>写真レベルを上げるには、ベテランのいる写真クラブに入ってもまれる
>しかないでしょう。
うっ、あっ、ごめんなさい。
父の友人系が一杯いるところを想像してしまいました。(^^;;
そういった意味では身近にベテランの方が沢山いるので
もっと交流を持とうとおもいます。てか、持ってみようと思います。
・・・持ってみるよう努力いたしますぅ・・・。
実る田 さんアドバイスありがとうございます。

au特攻隊長 さん
>写真に技術を求めるか、感動を求めるか?
私の答えはハッキリしました。
感動を求めます。自分の写真をもう一度見て
シャッターを切った時の感動を、その感動をもう一度
自分に蘇らせるような、そんな写真が撮りたいです。
>アマなんだから、感ずるものを撮る、でいいと思います。
はい(^^)
アドバイスありがとうございます。
>働きに出れば『専業』にならないよね?
はい。正解です。
賞品として私の笑顔を(^^)

大変長くなっちゃいましたが、みなさん本当にありがとうございます。
いまコレを書き終えて、皆さんのアドバイスを見る前と今とで
全然気持ちが変わりました。あ〜スッキリした!って位晴れやかです。(^^)
日々精進いたしますので、これからもよろしくお願いいたします。

PS.
主人に同じ質問したら。
テレビCMとか、映画とかもっとしっかり見ろ。だって。
なんでも、心に残る映画の1シーンとかCMのカットとかは
感動的な写真として通用するような計算されたカットが使われるそうな。
分かったような分からないような。。。

書込番号:1442524

ナイスクチコミ!0


cafe-iguasさん

2003/03/30 20:28(1年以上前)

なんだかんだ言って、ピンぼけや露出不良の写真を撮らない。
これだけでしょう。

ベテランアマでも、しょうもないもの撮ってる人がいるし、ビギナーでも
あっと驚くものを撮っちゃう人もいるし。

ただ、誤解なきよう。プロはどんな時でもクライアントの要求に対し
90〜100点の写真を必ず取れる技量を持っています。
そこがアマと違うところだし、プロの凄みです。
一見すると、つまらない平凡な写真ばかり撮っているなぁ・・・とつい
思いがちですが、その凡庸さを安定して出せるのは『腕』の1つです。

書込番号:1443472

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/03/30 22:08(1年以上前)

いや〜、すごく良かったです。
みなさんのご意見も、また、こういう質問をしてくださった「つてとら嬢さん」も。
とても勉強になりました。私も頑張ろう!

書込番号:1443855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/04/01 01:40(1年以上前)

cafe-iguas さん
>なんだかんだ言って、ピンぼけや露出不良の写真を撮らない。
>これだけでしょう。

確かに!
ここがスタートですよね。
私の場合ピントとか露出とかまだよく分かっていなかったりするので
まだ、スタート前っていうのが実状です。
がんばらねば。
アドバイスありがとうございます。


流星仮面 さん
>いや〜、すごく良かったです。
>みなさんのご意見も、また、こういう質問をしてくださった「つてとら嬢さん」も。
>とても勉強になりました。私も頑張ろう!

質問を褒められたのははじめてです。(^^;;
ちょっと照れくさいです。でも、なんだかスゴク嬉しい気分なのはなんでだろう?
私はまだ一眼歴11日とチョボットのひよっこですので
日々精進あるのみです。

書込番号:1447736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリーの減り具合、、

2003/03/29 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 pikkasさん

バッテリーグリップを装着して、2個のバッテリーを
使っているのですが、減り具合が違うんですよ、、
2本とも平均的に減るもんじゃないんでしょうか?
両方とも新品で、2本装着時の平均的な枚数撮れますし、
異常ではないと思われるのですが
(1本だけSETして、両方を比較していないので正確ではありませんが)
もし順番に消費されるとしたら、スロットを入れ替えたりした方が
いいですよね?

書込番号:1440303

ナイスクチコミ!0


返信する
BONNZUREさん

2003/03/29 22:24(1年以上前)

電圧値の高い方から消費されますので、減り方は違います。
従って、異常では無いですよ。

書込番号:1440331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

買いました。

2003/03/29 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:14930件

ボディを買いました。レンズは悩み中です。
カタログの表紙は、24-85mmだし、これがお勧めなのでしょうか?
5月頃に17-40mmの新製品が出るらしいですね。

おきらくさん、FIOさんはどのレンズをお持ちですか?

1.6倍を計算するの、めんどくさいですよね〜

CFじゃなくて、256MBのSDカードをアダプタで、使うところが
僕らしいです^^

EOS10D完全ガイドも買ったし。

600万画素以上で、デジタル一眼レフで、10万円以下を希望している
のですが、しばらくかかりそうなので、10Dを買うことにしました。

外付けストロボは必要ですか?
RAWを使うのは、初めてだし、いろいろわからないことが…

書込番号:1440262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件

2003/03/29 22:11(1年以上前)

FZ1で手ぶれ補正の恩恵を感じたので、
手ぶれ補正機能つきのレンズがあれば紹介ください。

書込番号:1440278

ナイスクチコミ!0


Niehne11さん

2003/03/29 22:17(1年以上前)

初心者が最初から手ぶれ補正に頼るのは感心しません。

ホールディングは、写真のイロハに当たるもので、
そこがしっかりしないかぎり「ただカメラに撮って貰う」だけの
人間になってしまいます。せっかく高価で高性能なデジカメを
買った以上、それ相応の努力は覚悟して欲しい。

書込番号:1440304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2003/03/29 22:33(1年以上前)

>初心者が最初から手ぶれ補正に頼るのは感心しません。

レンズ交換式を買えない人の妬みですか?

書込番号:1440374

ナイスクチコミ!0


GAKUGAKUさん

2003/03/29 22:37(1年以上前)

EF28-135 IS USM
手ブレ補正があると撮影範囲が広がりますね。

書込番号:1440405

ナイスクチコミ!0


candy10さん

2003/03/29 22:55(1年以上前)

EF24-85mmなら、内蔵ストロボでもけられないらしいです。
新品でも4万円もあればOKでしょうから、これで慣れてから余裕分の
予算で、単焦点などを足すのもよいのではないかと思います。

EF28-135mmだと、大きいので内蔵ストロボはけられるでしょう。もちろんISは便利なので悪くはないのですが、標準ズームあたりなら無しでもそんなに困りませんし、広角側45mm相当程度になっちゃいます。
ISは、望遠ズームではとても重宝しますので、そちらでは、ぜひ!という感じです。

外部ストロボは、あった方がきっといいと思います。

RAWは慣れると面倒ながら結構面白いです。

書込番号:1440494

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/03/29 23:09(1年以上前)

○Panasonicfanさん
どこらへんの焦点距離が必要でしょうか?
70-200mmF2.8Lisがとてもいいですけど、大きいし、かさばるし
なにより10Dより高いのでそこらへんがネックですかね(・_・)

>5月頃に17-40mmの新製品が出るらしいですね。
使ったこともないから勝手にアレコレ言うのもなんですが
MTFチャートを見る限り、40mm側のコントラストしか良好ではないようですね
割と高いレンズなので無理をしてまで購入することはないですよ

>外付けストロボは必要ですか?
一眼タイプは、必要な物を必要な分だけ買って増やしていくもので
Panasonicfanさん自身が必要と思えば必要ですし、なんともいえないですね。


○ひろ君ひろ君さん
聞き流すだけでいいんじゃないでしょう?(笑)


○GAKUGAKUさん
>手ブレ補正があると撮影範囲が広がりますね。
ええ、まったく(^−^)/

書込番号:1440560

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件 EOS 10D DIGITAL ボディの満足度3

2003/03/29 23:15(1年以上前)

>Niehne11さん
>初心者が最初から手ぶれ補正に頼るのは感心しません。
何か勘違いされているような気がしますが…
いくら手ぶれ補正レンズでも、いい加減な持ち方すればぶれますよ。
私で実証済ですから(笑)
電動自転車と同じで、あくまでも人のパワーをアシストする程度と考えればいいんじゃないでしょうか。

AEやAFだって、露出やピントをカメラ任せにいい加減に撮れば失敗することがあるのと同じですよね?
ただ、それをうまく活用すれば初心者でも自分の意図する写真が撮りやすくなるのではないでしょうか?

#カメラ任せの領域が増えることで、失敗写真をカメラのせいにする人が増えてる気はしますが…(^_^;)

書込番号:1440579

ナイスクチコミ!0


にいふねさん

2003/03/29 23:50(1年以上前)

>spa055 さん
なるほど、そういう見方もありますね。
このクラスの手ぶれ補正は、ある程度技術を持った人のアシスト機能
という考えだったので。FZ1と比較するという時点で面食らいました。

書込番号:1440736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/03/30 00:14(1年以上前)

名前が出てましたので…

持っているレンズとストロボは 
EF50o F2.5コンパクトマクロ
EF100o F2.8マクロ USM
EF28-70o F2.8L USM
SIGMA 70-200o F2.8 HSM
(少ないなぁ もっと欲しい 笑)
スピードライト 550EX

私は フイルムEOSを持っていたので この辺のレンズを所有していますが EOS 10Dでは画角が変わるので ちょっとまだ撮影時に戸惑ってます
今後買うとしたら 花撮影がメインですので 広角レンズと180oマクロかな


書込番号:1440839

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2003/03/30 00:59(1年以上前)

EF28-135 IS USMはとても便利なレンズと思ってましたがデジタルフォト専科のP79を見てガッカリしました(もちろん単焦点マクロと比べるのはかわいそうですが)
 24-85mmも所有してますが最短撮影距離がニコンやタムロンの新しい標準ズームに比べると50cmと長いのが気になります(そろそろ変更か........?)
 17-40mmを待てるのであれば一番よろしいかとおもいます。(もちろん私は買います)
 17-40mmが発売されるまでとりあえずEF50mmF1,8はいかがでしょう?安くて明るいおすすめレンズです。(明るいレンズの絞りを使いボケをコントロールするのも一眼レフならではだと思います。)
 FZ1使ってますよー、手ぶれ補正すごくイイですよねー(^^)v

書込番号:1441037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/03/30 01:31(1年以上前)

#つてとら改 めつてとら嬢 でぇす。

おきらくごくらく さん
レンズいっぱい持って居るんですね。
羨ましいです。

15-30 70-200と妙なラインナップなので
私も標準域を何にするか非常に悩んでいたりします。
#写真は50mm1本で腕を磨けと言われるので
#あまのじゃくな私はそこだけ抜けてる。(^^;
やっぱりEF50mmF1.4 USMが良いのかなぁ。。。

そそ、今日旦那を連れて実家に帰ってカメラを父に見せびらかしてきました。
父は古くからの写真マニアなのでカメラやレンズがあるはあるはで、
一本くらい貰えるかなぁと密かに期待してたんだけどダメだった。(^^;;
なんでも、使わないレンズは所有しない主義だそうな。

PS.
おきらくごくらくさん、静岡のキムラの話
今頃になっちゃいましたが、お返事書いときました。
遅くなってごめんなさぁい。

書込番号:1441148

ナイスクチコミ!0


GAKUGAKUさん

2003/03/30 01:31(1年以上前)

>>ももっけさん
>EF28-135 IS USMはとても便利なレンズと思ってましたがデジタルフォト専科のP79を見てガッカリしました
え!そうなんですか!私もデジタルフォト専科を買って見ます。
ひょっとしてテレ端が全然ダメということでしょうか。(それなら反論しません)
しかし、そのレンズの所持者としては、日常使っていて結構満足しているのですが…。

FZ1の手ブレ補正機能は、凄すぎますね。
私のサブカメラとして結構長く使えそうです。

書込番号:1441150

ナイスクチコミ!0


Lancer Evolution Iさん

2003/03/30 03:12(1年以上前)

僕も10Dが初の一眼デジなので まだまだ勉強中ですが…
EF50mmF1.4 USMの画に魅了されてしまいました
これで被写界深度をコントロールして楽しもうと思います

それと10D使った後にFZ1の写真を見ると…
凄い違和感があるかも…
やはりエッジ強調の差が凄いな…

書込番号:1441386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2003/03/30 11:53(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。FIOさんは、いずこへ^^

手持ちのレンズが、Err99なので、別のレンズを買わねばっ

書込番号:1442125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/03/30 23:19(1年以上前)

つてとら嬢さん 了解しました

書込番号:1444123

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/03/30 23:25(1年以上前)

で、出遅れました(^^;

社のHPの関係で、桜を撮っていたり、アスパラガスの取材をしてました(^^;;;
今日は、ちょっと小倉で「G1」頑張っていたり。。。。(爆)

Panasonicfanさん ようこそ「EOS 10D」ワ―ルドへ♪
私の場合は10Dは ほぼポートレート専用機と位置付けしていますので
現在では
EF28-70mmF2.8L
EF70-200mmF2.8L is
EF50mmF1.8(2) ←EF50mmF1.4は友人にレンタル中なので。。。
タムロン90mmF2.8 macro
を利用しています(^^)

お気に入りは タムロンのマクロ90mmです♪
ボケ味も綺麗だし ピントがあった所のシャープな感じが♪
#このレンズ、AFは遅いからMFで撮影が多いです(^^)

Panasonicfanさんは、どんな写真がメインですか?

ちなみに手ブレ補正の凄さを味わうだけなら EF70-200mmF2.8Lisが一番だと思います(^^)
デカくて重くて高いレンズですが、200mmを室内で振りまわせるのは痛快です。FZ1よりも凄いですよ♪
ただ慣れないと、構えているだけで腕がプルプルと。。。(笑)

風景で絞りこんだキリリとした 質感のある描写が好みでしたら
シグマ15-30mm または単焦点シリーズ

それとEF17-40mmF4Lは、10D装着時に28-70mm相当になるので期待しています!

ポートレートメインでしたら
EF50mmF1.4
EF85mmF1.8
TAMRON 90mmF2.8macro
EF70-200mmF2.8L is
あと、マウントアダプタでツァイス系(^^;

旅行などオールマィティならば
TAMRON 28-200XR  ちょっと絞ればナカナカ良いですよ!
EF28-135mm is   手ブレ補正は手持ちのスローシンクロ撮影で活躍

なんてのはいかがでしょうか?

あと、、、、
外部スピードライトは、御予算にもよりますが「550EX」をZEHI!
内蔵スピードライトが非力ですからね。
室内スナップとかでも活躍しますし、ポートレートでしたら日中シンクロにも使いやすいです。バウンス撮影や「オフセットシューコード」を駆使すると撮影の幅が広がります。 サブスピードライトに550EXか「420EX」を追加すれば多灯システムも(^^)
#ここいらは「EOSアクセサリー カタログ」も参照下さいませ。


レンズは、1.6倍の制約もあるし、予算の問題もあるでしょうから また返信いただければ(^^)

最後に、RAWですが、、、
RAW+JPEG(スモール)で撮影すれば 構図・露出のチェックを 抽出したJPEGから行って、プリント用のレタッチ作業をRAWから必要な分だけ現像作業を行えば 作業が捗りますよ♪
#RAW+JPEG(スモール)にすれば、撮影後の再生画面でのチェックも
#素早く行えますしね♪

PS.
初めて競馬をしましたが、難しいですね(^^;

書込番号:1444145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

1Dよりいいとこありますか?。

2003/03/29 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 KKK+KKKさん

1Dよりも新しいわけですが、画素数や重量を除いて、進化して凌ぐほどになった部分てあるんでしょうか?。

書込番号:1439874

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/03/29 20:43(1年以上前)

例えば
「この前ニッサンのマーチがモデルチェンジしましたが、発売されてからしばらくたつセドリックと比較して馬力や車重を除いて進化して凌ぐほどになった部分はあるのでしょうか?」
というぐらい比較するクラスが違って、意味がない質問のように思えるのですが・・・

書込番号:1440027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/29 21:54(1年以上前)

いや有るよ、WBブラケットは一回の撮影3枚生成可能で1D、1Dsを凌ぎます。

書込番号:1440215

ナイスクチコミ!0


candy10さん

2003/03/29 22:28(1年以上前)

わたしも、比較すべき機種じゃないとは思いますが・・・。
・10倍まで段階的にスムーズな拡大表示が可能
・バッテリーのモチがよい(バッテリーグリップ付ければ2倍以上?)
・ダイレクトプリント可能
・何と言っても小さい
・価格がとっても安い(1Dと比べれば・・・ですけどね)

書込番号:1440342

ナイスクチコミ!0


Niehne11さん

2003/03/29 22:37(1年以上前)

デジカメは(クルマもそうですが)
ソフトよりもハードコストのほうがずっと影響が強いのです。
新しければなんでもいいのは、パソコンやゲーム機ぐらいのもの。

書込番号:1440396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/03/30 00:10(1年以上前)

主婦としての意見

>1Dよりも新しいわけですが、画素数や重量を除いて、進化して凌ぐほどになった部分てあるんでしょうか?。

進化したからってワケじゃないカモですが、
価格が安い。(^^)

書込番号:1440827

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/03/30 00:42(1年以上前)

○つてとら嬢さん
>進化したからってワケじゃないカモですが、
>価格が安い。(^^)

(笑)
そうですね、レンズ交換式としては(定価換算で)「一番の安物!」ですね

書込番号:1440964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RAW+JPEGについて

2003/03/29 17:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 おのりんさん

初心者なので始めてRAWを使うことになります。
RAWだと後でいろいろ処理が可能になるということですが、
+JPEGの方の画像サイズはどういった意味があるのですか?
この時にラージ/ファインを選んでおかないと、スモール/ノ−マルだと
後処理で最高画質にすることは出来ないのですか?
海外旅行のときとか出来るだけ最高画質で、それでもって最小メモリーで
撮影したいと思うのですが?

書込番号:1439511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/03/29 17:39(1年以上前)

このカメラの場合、RAWデータを積極的に使うというよりは、不安要素が
多いときの保険的な使い方と考えても良いだろう。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030303/104037/index3.shtml

JPGでよいですサクサクは撮れませんよ・・・・持ってないけど (^_^;)
>後処理で最高画質、最高画質で最小メモリー・・・・・・無理です 

でわでわ よい旅行を (*^-^*)     Rumico

書込番号:1439542

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2003/03/29 18:41(1年以上前)

マルチポストのようなので、最初の方にレスします。
結論からいうと、考えている通り可能です。

+JPEGのサイズとは、RAWデータに埋め込むJPEG画像のサイズの指定です。
全体はRAWデータとして一つのファイルになりますが、後で埋め込まれた
JPEG画像だけを抽出することが可能です。
埋め込みJPEGのサイズを変えてもCMOSデータの部分は同じなので、
後でRAWから現像すれば、現像時にパラメーターを指定して最高画質
(ラージ・ファイン)相当にすることは可能です。

埋め込み画像を最小サイズ(デフォルト)にしておくと、RAWファイルの
サイズがもっとも小さくなるので、撮影枚数が多くなります。

埋め込みJPEGと現像JPEGの違いですが、ハードエンコードとソフト
エンコードの違い(多少アルゴリズムが違う可能性はある)の他に、
埋め込み画像を抽出するのは現像するより圧倒的に速いということです。
(単に埋め込み部分を別ファイルにコピーようなものなので)
埋め込みJPEGと最初からJPEGで撮影するのは多分同じものと思います。
ただし、埋め込みJPEGを抽出した場合、EXIF情報が消えてしまいます。
縦位置自動切換えもききませんね。
(どこかに設定とかあるのかもしれませんが)
現像した場合はEXIFも付きますし、縦位置自動切換えも働きます。

書込番号:1439695

ナイスクチコミ!0


candy10さん

2003/03/29 18:48(1年以上前)

10Dの場合、RAWで撮影すると「もれなく」JPEG画像が
同時記録されるわけなのですが、このJPEG画像の大きさや
画質を選択することとなります。RAWデータに埋め込まれている
ため、抽出する必要はありますが、現像処理をするよりは手早く
取り出して確認するのには便利です。
・・・が、正直なところRAWで撮ったら現像処理を前提にしている
ので、個人的には同時期録のJPEG画像はあまり恩恵を感じません。
ですから、Sにしてます。

なお、JPEGをSサイズにしてもRAWデータを現像すれば当然
Lサイズと同等の大きさですから気にしなくてOKです。

おそらく おのりんさんの場合なら、RAW(+SサイズJPEG)で
よいのではないでしょうか?
ただし、1GBで150枚前後ってとこですので、海外に長期旅行だと
CFの枚数を揃えるか、ストレージを用意するか・・・ですね。

書込番号:1439710

ナイスクチコミ!0


candy10さん

2003/03/29 18:51(1年以上前)

あらら・・・かぶりましたね。
わたし、入力遅いから・・・。(^^;

書込番号:1439722

ナイスクチコミ!0


スレ主 おのりんさん

2003/03/29 18:54(1年以上前)

ありがとうございました。
大変よく解りました。

書込番号:1439733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SIGMAの合焦レスポンス

2003/03/29 08:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 やかたらさん

ぶしつけで恐縮なのですが、昔、SIGMAのレンズはキヤノンとあまり
相性が良くなくて合焦動作の際、ピントリングの端から端まで何度も
行ったり来たりするので純正レンズに比べてピント合わせの
レスポンスがものすごく悪かったのです。
で、質問ですが、この10DにSIGMAのレンズを付けて使ってらっしゃる
方がおられましたら、合焦レスポンスの良し悪しを
教えていただけましたら幸いです。

ちなみに私は広角系の14mmとかzoom15-30mmの購入を考えています。

書込番号:1438374

ナイスクチコミ!0


返信する
candy10さん

2003/03/29 15:16(1年以上前)

17-35mmHSMを使用していますが、不都合なく使えています。
Err99が出るものもあるらしいので注意が必要ですが、SIGMAは不具合に
しっかりとした対応をしているようなので大丈夫なのでは?
14mmは定価で純正の半額ですし、15-30mmは比べる物もないですし。

ただ、HSMはキヤノンのUSMよりぎこちない気はします。17-35mmは
フルタイムマニュアルできないためなのかどうかは分かりませんが、
AF時にカタカタ音がします。今日、量販店を覗いたら10Dのデモ機
がありましたので、店頭にて確認されればよいかと思います。
個人的には、レスポンス云々が気になるのでしたら純正の方が無難かも
と思ったりもします。

書込番号:1439231

ナイスクチコミ!0


スレ主 やかたらさん

2003/03/29 19:42(1年以上前)

結局買ってしまいました。商品が届きましたら報告します。

書込番号:1439870

ナイスクチコミ!0


スレ主 やかたらさん

2003/04/01 23:27(1年以上前)

SIGMA15-30mmの使用感を報告します。

まず合焦レスポンスですがEF28mmF1.8と比べて、
初動に若干のもたつきがあるものの、
ストレスを感じるほどではありません。
また15mm側で周辺光量の低下は思ったほどありません。
さらに周辺部の粒子の流れも
画角と価格に比べればさほどひどくはないという印象です。
最短撮影距離が30cmなのも広角ズームとしてはまあまあだと思います。

ただレンズそのものは大きく重い感じはどうしてもあります。
望遠系と違って手ブレをさほど気にする必要はありませんが、
振り回して撮るという感じの機動性には欠ける感じがします。

もうひとつ、換算24mmにしては若干歪みが気になるところです。
35mmに比べて1.6倍換算というところも影響しているのでしょう。

まあ文句や理想を言えばキリがないのですが、
何とか手の届く投資で超広角をデジカメで使えるという点を
素直に評価したいと思います。

広角大好きな私としては10DとSIGMA15-30mmの組み合わせは
銀塩から乗り換える最低の条件を満たしたと思います。

書込番号:1450073

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング