
このページのスレッド一覧(全42977スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2003年3月21日 20:11 |
![]() |
0 | 8 | 2003年3月20日 09:55 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月20日 13:00 |
![]() |
0 | 10 | 2003年3月22日 00:25 |
![]() |
0 | 15 | 2003年3月21日 13:29 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月19日 11:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


こんにちは、にょろにょろです。
CFについて質問があります。
明日、キタムラにて10Dを購入するのですがCFを何にすれば
よいかわかりません。過去ログを読んでいるとトランセンドや
LEXAR MEDIAが良いと書いてありますが、キタムラではどちらも
置いてありません。
通販で買えばよいとは思いますが、早くいじりたいのでキタムラで
一緒に買おうと考えています。
キタムラで置いてあるのは、
SANDISK SDCFB-***-801(Ultraじゃないやつ)
ハギワラ Vシリーズ
BUFFALO RCF-Xシリーズ
のみです。
上記の中ではどれがお勧めでしょうか?
ただひとつ気になっていることは上記のどれも「高速」をうたっていないところです。
10Dの使用目的が野鳥撮影なので連写を多用することになると思います。
「高速」対応のものでなくても連写は可能でしょうか?
色々質問させていただきましたが、よろしくお願いします。
0点


2003/03/20 20:17(1年以上前)
もしかしたら、購入特典として128MBのフラッシュメモリーが
付いてくるかも。確認することをお勧めします。
書込番号:1411445
0点


2003/03/20 20:19(1年以上前)
僕も同じく悩んでます!
トランセンドがいいとは聞きますが256MBで13000円くらいしますよね〜。ハギワラVが256MBで9000円くらいで買えるので・・・。
CFの速さにこだわる人は少ないと聞いてます。バルク品は要注意!
僕はもしくはマイクロドライブ1Gを狙ってます!
一日に100ショット撮るか撮らないか位の自分には1Gはいらないとは思うんですが、RAWモードで撮影すると1ショット8MB位ですから100ショットで800MBいるわけだし・・・・。RAWモードで撮影する方がいいんですかね?JPEGの方が扱いが簡単ですよね!
詳しい方、D60ユーザーさんよろしくお願いします!
書込番号:1411449
1点

メディアをそれなりに持っていて、PC環境もそれなりだったら、
RAWがいいのは事実ですけど、そうでなかったらJPEGでも割り切れるのではないかなぁ。
あくまで「割り切る」ですが。
ところで10D、レンズとの通信系は7相当なのかなぁ?
D30で使えていた、シグマの28mmF1.8(初代になるのかな?)で通信エラーでてましたので。
ま、このカメラで使うのはあきらめるだけですけど。
#どうせ、写りよくないレンズだし(^^;
書込番号:1411533
1点


2003/03/20 21:07(1年以上前)
本日e-TRENDに10Dを持ち込みトランセンドとレキサー試してみました。(ちなみに10Dは一番乗りだそうです)
結果、レキサーの勝ちです。 でも高いのでトランセンドを買いました、古いグリーンハウス、サンディスクよりは高速でしたよ。
書込番号:1411580
1点


2003/03/20 22:09(1年以上前)
○にょろにょろ さん
もちろんレキサーがいいです。
けど財布と相談して下さいね。ある程度の妥協は必要です
○powershot さん
>RAWモードで撮影する方がいいんですかね?JPEGの方が扱いが簡単ですよね!
このマシンJpegで結構キレイに撮れるのであまり気にせずJpegでいきましょう(こだわるならRAWですけど)
RAWで撮るなら(転送スピードの問題で)MDがいいと思います。
書込番号:1411733
0点


2003/03/20 22:48(1年以上前)
ぴかちゅうさん!回答ありがとうございます。
まずCF256MB買ってJPEGで撮って使ってみます。
いずれはMD使ってみたいけど・・・。
書込番号:1411864
0点


2003/03/21 01:23(1年以上前)
レキサー高すぎ!
ハギワラV遅すぎ!
サン(ウルトラじゃない奴)遅すぎ!
コストパフォーマンスは絶対トランセンド
私はポートレート中心で連写しないから・・・・
て言う人が多いけど、デジ一眼買えばフィルム代気にならないから
大量に撮ります。
意外とバッファが満杯になり書き込み待ち・・・・
その時間が遅い奴だと信じられないほど遅い・・・・
ハギワラ買うならVはダメ!!Zにしてね
コストパフォーマンスでは絶対トランセンド
書込番号:1412418
1点


2003/03/21 07:34(1年以上前)
zx225さん、
激しく同感!(^^)!
書込番号:1412864
0点


2003/03/21 20:11(1年以上前)
私もコストパフォーマンスに優れたトランセンドをお勧めします
eトレンドなら256Mで13000円もしませんよ
ttp://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?b2=28&b3=74
書込番号:1414531
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


ここにアップしてよいものか悩みましたが、おそらく皆さんが悩んでいることだと思いますが、Nikonがデジカメ専用レンズDXシリーズを出しました。広角焦点距離をサポートしており、なかなか魅力です。最近NikonからCanonに移行した直後でちょっと気が引けます。
Canonさんはこのようなレンズをだすような予定は有るのでしょうか?
0点

1Ds フルサイズ1倍
1D 1.3倍
10D 1.6倍 から考えると難しいと思われます。
書込番号:1408767
0点


2003/03/19 21:26(1年以上前)
どの程度の広角か書いてないので分かりませんが、
映像素子の小ささを、超広角レンズでカバーするより、
映像素子を、35mmサイズに近くするという考え方が自然ですね。
もちろん、それにはコストがかかると事ですが、
トリミングされているのが前提の超広角ってのは意味のない技術のような気がします。
35mmフルサイズになったら、色収差、歪曲収差だらけってことにはならないのかね?
書込番号:1408968
0点


2003/03/19 22:29(1年以上前)
こんにちわ。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2003/afsdx1224_03.htm
このレンズは私も大いに気になります。
ニコンは、フルサイズデジ一眼を持っていないから出来るのかも知れないけど、
事実レンズの中央部(美味しいところ)を使う効果は、恩恵アリみたいだし
私としては、羨ましく思えます。値段も結構安いですし。
でも、ひろ君ひろ君 さんが言うように、キヤノンは既にフルサイズの映像素子を
持つデジ一眼をラインナップしているので同じ様なレンズを作るかというと、
さてどうだろう?って思っちゃいます。
書込番号:1409176
0点


2003/03/19 22:49(1年以上前)
単に、CanonさんとNikonさんの、スタンスの違いだと思います。
既にお話がありますとおり、Canonさんの場合は撮像素子のバリエーションがありますし、ボディでいろいろ対応しようと、Nikonさんの場合は、レンズで性能を追求しようと。
35mmフルサイズにこだわる理由も、それぞれですし、必要ないとの考えも有ります。。
とりあえず、Canonさんが、わざわざ小さい撮像素子専用のレンズを発売する必要性は、無いかと。。
Canonさんには、35mmでも使用可能な、デジタル対応高性能高品質ながら比較的安価なレンズを開発する体力は、十二分にあるとおもいますので。
ということで、その悩みはまったくありません。。。
書込番号:1409255
0点


2003/03/19 23:00(1年以上前)
これから、レンズをデジタル用にシフトするのか、それともCCDまたはCMOSを35mmフルサイズに近づけていくのか、判断しにくいですよね。
ただ、35mmフルサイズ半導体のウエハースから取れる量を考えると、それほど安くは出来ないでしょうし・・・・・・(雑誌に載っていたkodakのCCDは、ウエハースから(200mmでしょう、多分)15枚弱しか取れないように見えましたから)
ちょっと、この先の動向が楽しみです。
書込番号:1409304
0点


2003/03/20 00:21(1年以上前)
>Nikonがデジカメ専用レンズDXシリーズを出しました。広角焦点距離をサポートしており、なかなか魅力です。最近NikonからCanonに移行した直後でちょっと気が引けます。
何で気が引くの?
写真の良し悪しなんてレンズ性能で左右されるの???
ハッキリ言って自分の腕を磨くほうが先決!
書込番号:1409597
0点


2003/03/20 00:55(1年以上前)
335さん、ごもっとも!!
私の胸に「グサッ」ときました。
すみません、この前70-200Lレンズで颯爽と自分のカミさんの「ぽーとれいと」撮りましたが、手ぶれありーの、めん玉にピンきてへんの…まだまだ甘いなー。
メカに溺れてるなーと反省しきりでした。
書込番号:1409691
0点


2003/03/20 09:55(1年以上前)
1998年までキヤノンから、APS対応一眼レフEOS IX50へ特化したレンズとして開発された小型・軽量のズームレンズEF22-55mm F4-5.6とEF55-200 F4.5-5.6の2本が発売されておりました。私はD30に常用レンズとしてEF22-55mm F4-5.6を装着したままにしておりますが画像はなかなかのものがあります。しかし、D30のファインダーでF4-5.6のレンズでMFは神業ですので、被写体はどうしてもAFでしかもあまり動きの激しくないものに限られます。上記、2本のレンズはすでにデイスコンになっておりますがヤフオクにしばしば出てきます、また中古カメラ店を丹念に捜せば並んでいると思います。
書込番号:1410247
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


EF24-85mm F3.5-4.5 USMに比べてEF24-70mm F2.8L USMは画質がかなり良いのでしょうか?EF24-70mm F2.8L USMをお持ちの方いらしゃいましたら、ご意見よろしくお願いします。
0点

こんにちは(^^)
「GOOGLE」で「まっくろだ」をキーワードに検索されて下さいませ。
EF24-70mmF2.8Lを始め色んなレンズの比較をなされていらっしゃいますよ♪
書込番号:1409219
0点



2003/03/20 13:00(1年以上前)
良いホームページを紹介していただきありがとうございなした。
大変参考になりました。
書込番号:1410608
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

2003/03/19 16:17(1年以上前)
どんなものでも、モデルチェンジするものですが、在庫をおいているお店はどうするんでしょうか?。メーカーが引き取ってくれるのか、お店が叩き売りするしかないのか?。みなさん、いくらだったら型遅れのD60買いますか?。
書込番号:1408225
0点


2003/03/19 16:28(1年以上前)
15万ぐらいまで、下がれば・・・・・・・
書込番号:1408244
0点

>15万ぐらいまで、下がれば・・・・
もう一声!
書込番号:1408306
0点


2003/03/19 17:02(1年以上前)
先にD60買った方は(このクラスのカメラを買う方は)もう元を取られている方も
多いと思いますので、ノコリモノニハ福がある。
寛大な気持ちで、129800円。て言うのは、いかがでしょうか(^^;....
キャノンの株も上がるし、レンズも売れるし、キャノンファンも増えるんじゃないですかね(^o^;...
書込番号:1408316
0点

流通在庫って、元々そんなに多くないとは思います。
大手量販店では、在庫なし状態が長かったくらいだし。
このへんは「うまく商売やってるなぁー」って思っちゃいます。
在庫持っている店は、独自で損切りするんじゃないかしらん?
在庫といっても、数百台とか抱えているわけでもないでしょうから、
個人経営店舗とかじゃなければ、痛くもかゆくもない範囲だったりして(^^;
さばききれなかった商品なんて、ほかにもいろいろあるんじゃないかなぁ?お店って。
書込番号:1408926
0点


2003/03/19 22:46(1年以上前)
>みなさん、いくらだったら型遅れのD60買いますか?。
私は、98000円位なら買っても良いかもって。(^^;;
ちょっと叩き過ぎですか?(^^;
D60は私の手にはグリップがしっくり来なくていまいちだったもので。
書込番号:1409246
0点

生産自体は早々と1月に終わったらしいので、やはり在庫は少ないかも。
12万以下なら買いかな〜
書込番号:1409715
0点


2003/03/20 12:14(1年以上前)
キヤノンのデジカメは何台でもほしい。
キヤノンなら幾らでも買いたい。
あくまで希望だけどね。
書込番号:1410500
0点

10Dを買ったキタムラの中古コーナーで、新品同様のD60が11万で売ってましたよ。この値段なら…って人はいるでしょうね。
書込番号:1415482
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


皆さんこんばんは。10D購入予定の者ですが、初めて書き込みます。
こちらの掲示板では様々なカテゴリーでいつも情報収集させていただき、
とても助かっておりましたが、今回は泣き付かせて下さい。
30年以上関東在住で、ヨドバシ・ビック・三宝・フジヤetc...と、
以前は色々なお店を回って、納得いく価格で銀塩カメラやレンズを購入しておりました。
しかし、昨年末に転勤で名古屋市内に引っ越して来たばかりで、
土地勘がまるでありません。雑誌広告で見たアサヒドーやトップの
販売価格は総じて高かったので繁華街まで出掛けるのを躊躇しています。
この掲示板に書き込みのあったヤマダも近所に競合店舗が無いとのことで
\198,000でポイント13%の一点張りでした。
ズバリ東海地区でおすすめのお店がありましたら教えていただけませんか?
市内に限らず、愛知・岐阜・三重県でも構いませんので、どうかご教授下さい。
二児の父ゆえ、少しでも節約したいのです。(っていうか、奥さんにOKしてもらう為)
何卒、宜しくお願い申し上げます。
0点

インターネットショッピングや通販は駄目なんでしょうか?
書込番号:1407117
0点


2003/03/19 02:46(1年以上前)
なりたて名古屋人さんこんにちは。そーですよね。名古屋ってここっていうカメラ屋さん無いんですよね。夏には名古屋駅にビックが開店しますけど。私は繁華街より郊外店をお勧めします。キタムラ、コンプマート、コムロードで話聞いてきましたけど、納期はキタムラ、価格はコムロードって感じですね。店員さんも凄く感じよかったし。ヤマダ、コジマは今のところ19,8ライン守ってるみたいです。キタムラ、コムロードは交渉次第で18切りそうですよ。
書込番号:1407175
0点


2003/03/19 04:10(1年以上前)
確かに東海地方はカメラ店の競争相手が少なく、ある意味無風区です。
なので、お店も強気が多くなかなか負けてくれないのが現状かもしれません。
自分はキタムラで予約してありますが、店員の対応は丁寧ですが最悪です。
こちらが催促して初めて動くと言った感じです。
値引きについても、期待薄です。
昨日エイデンに行き、ダメ元で21日にカメラを手に出来るか確認したところ
すぐにメーカに確認を取ってくれました。(結果はダメでしたが)
たとえダメでもこちらが納得できる対応をしてくれたので、うれしかったです。
答えになっていませんが、おすすめのお店はありません。
安く買うなら、ネット通販が良いと思います。
修理はキヤノンの名古屋サービスセンターへ持っていけばよいですから。
余談ですが、名古屋は物価指数は安いと思いますが、電化製品については
そんなに安くないですね。
大須のアメ横は持ったいぶって電卓をちらっと見せて「これで」と言いますが
大して安くありませんでした。
東京へ行ったときに同じ商品を秋葉原で聞いたら1万円も安かったので
思わず買っていまいました。(ビデオです)
書込番号:1407257
0点


2003/03/19 06:20(1年以上前)
元祖でじかめ屋はいかがですか?
定期的に仕事で名古屋の若宮大通り公園に行くのですが、
割と安く、長島茂雄といい勝負しそうな毛深い人(店長?)も
親切でした。(笑)
http://www.dejikameya.co.jp/
書込番号:1407299
0点


2003/03/19 06:46(1年以上前)
なりたての名古屋人さん!
僕も名古屋在住でいろいろ安いところを探しましたが
元祖でじかめ屋さんが最安でした。
http://www.dejikameya.co.jp/
価格はメールですぐに返事をしてくれるし、大変親切でした。
174800円で予約済みです。今なら4月中に入荷予定みたいです。
是非覗いてみてください!まずはHPを!
では!
書込番号:1407320
0点



2003/03/19 14:02(1年以上前)
皆さん、親切な書き込みをありがとうございます。
東海の方々のあたたかさを感じました。
とりあえずはネットの価格をチェックして、近所のキタムラとコムロードを回ってから、
トップとアサヒドーで値切りに挑戦し、最後に元祖でじかめ屋を覗いてみます。
ひとつ不安なのですが、発売日前に予約しないとGW前に手に入らないのでしょうか?
1stロットで手に入れないと次の出荷がずっと先ということになってしまうのなら、
多少高くても予約してしまうのですが・・・
書込番号:1407980
0点


2003/03/19 15:56(1年以上前)
なりたて名古屋人さん
もうすでにたくさんの予約が入っているみたいなので、明後日の発売日に手にすることは無理だと思います。
次のロットを手に出来るのはいつか分からないので、たとえ発売前でも予約をしておいたほうが良いと思います。
予約の際にいつ入荷かを確認することは大事ですが、お店の人も多分分からないと思いますよ。
即納可能なお店はもしかしたらあるかもしれませんが、値段のことは言えないでしょう。
書込番号:1408186
0点


2003/03/19 19:46(1年以上前)
なりたて名古屋人さんカメラのキタムラ店員さんの話をお伝えします。
予約が多い為、納期早くてもGW前だそうです。ちなみに店頭価格は19.8
万円(10%値引き在り)だそうです。
ちなみに私は、待てない理由があって3月初旬キタムラでD60キットを消費税込み19万で購入しました。
書込番号:1408716
0点


2003/03/19 20:09(1年以上前)
掛け持ち予約されている方もいるようなので、案外予約なしで買える所もあるかも知れませんよ。
書込番号:1408765
0点


2003/03/19 20:25(1年以上前)
なりたて名古屋人さんへ!
元祖でじかめ屋では174800円です。
いろいろ廻って交渉するのも面白いんですが
まずは予約された方がいいですよ!
早く手に入れたいのなら・・・。
書込番号:1408806
0点


2003/03/20 00:07(1年以上前)
私は塩釜口(天白区)のキタムラで予約しました。
ここの店長さんはとても親切で商品知識もしっかりしています。
私自身小売業なのでこういう応対についてはシビアな視点でみてますが
十分納得できる接客応対でしたよ。
ただし、他のスタッフはアルバイトのためかあまりカメラの知識が
ないようですのでぜひ店長さんに直接接客してもらってください。
ちなみに値段もここの返信に載っているどの値段よりも安かったです。
具体的な値段は伏せさせていただきますが・・・・
予約はかなり入っているようですが、ひょっとすると初期ロットで
手に入る可能性もありますので一度連絡を取ってみては
いかがでしょうか?
書込番号:1409546
0点



2003/03/20 00:28(1年以上前)
皆さん、色々と教えていただいて恐縮です。
実は今日の夕方、一応と思ってフジヤカメラにTELしてみました。(三宝では予約は受けないと言われたので)
フジヤでは価格ははっきりと言えないが、量販店売価の10%のポイントを差し引きした金額より
一万円くらい安い設定ということで、既に予約が100人を超えたけど恐らく明日発送できるとのことでした。
思わず予約してしまいましたが価格ははっきりしてません。
明日、入荷の連絡が来ることを祈っております。
皆様、貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:1409608
0点


2003/03/20 01:04(1年以上前)
おお、さすがフジヤさんですね!私もポイントなんかより現金値引きでこれくらいの方がよかったかなー。
書込番号:1409713
0点


2003/03/21 08:35(1年以上前)
カメラ屋アイム(香久山店)をお勧めします。
今日の広告では、EF24-85付で予約受付中と書いてありました。
電話で確認してはいかがでしょうか?
書込番号:1412960
0点



2003/03/21 13:29(1年以上前)
昨日なかな連絡が来ないので、夕方こちらから電話したら、
入荷分で対応できるとのことでした。
即日出荷も可能でしたが、ローンを組んだので今日出荷になりました。
価格は結局\175,000でした。(ちょい話が違う)
でも明日届くから良しとします。
皆様、たくさんのお言葉ありがとうございました。
書込番号:1413557
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


皆さん初めまして。今度10D購入の予定ですがレンズについて疑問に思ったのでご存じの方、皆様のご意見聞かせてください。
少しですがレンズについて調べてみると、
デジ一眼のレンズと銀塩一眼のレンズとは違う。フレア、ゴースト(意味はよく分かっていないかも(*^^*ゞ)等の対策や解像度(特に周辺部?)の対策が必要だ。
と言うような認識を持ったのですが、もし上記の認識が正しい場合、今後のレンズはどの様になるのでしょうか?
一、最新のデジカメ対応レンズはこの点は大丈夫?
二、一が大丈夫の場合それはAPSサイズの場合のことなのか、フル サイズの場合でもなのか?
と言うのが気になっています。私はどちらかというと広角側が使いたいので、今後出るであろうフルサイズデジ一眼に移行するときに、今回買うレンズを残せるのであるならば、気兼ねなくレンズにお金をかけたいと思うのですが。
皆様のご意見頂けませんでしょうか
0点


2003/03/18 13:12(1年以上前)
コンシュマークラスのデジタル一眼レフはこれから軌道に乗るところです。
従って、これを今から購入する人は人柱になる(金を湯水のごとく使う)
覚悟を決めて掛かるべきです。
そうでなければ、最初からデジタルに特化したフォーサーズが無難です。
書込番号:1404852
0点


2003/03/18 14:19(1年以上前)
デジタルを横目に銀塩で頑張ってる者です(笑)。
フィルム面の反射率と CMOSやCCD表面の反射率は異なるため
レンズの後玉との間で光の干渉が発生するという話ですね。
これがどの程度コントラスト等へ影響するのかは判りませんが、
ウルサイ人の話では、旧来のEFレンズ、特にLレンズは影響が
出やすいと言ってます。
最近出た EFレンズは「デジタル対応」をうたっているところを
みると、やはりそれなりの影響はあるのでしょうね。
書込番号:1405008
0点

自分は詳しくないけど、
銀塩のレンズって焦点が色によって微妙にずれているのに、
CCDは同一面でしょ。そんな微細な事は関係ないのかな?
シグマのDS9だったら理解できるけど。
書込番号:1405404
0点


2003/03/18 23:14(1年以上前)
D30を使ってますが、あまり神経質にならないほうがいいですよ。広角ズームは周辺が流れるLレンズもありますがこれは銀塩でも同じです。
幸いAPSサイズにトリミングされる訳ですから目立ちませんし。
私のおすすめはシグマAFフュィシュアイ15mmです。とにかく一番広く写せて歪みを補正しないのでとにかくシャープです。
歪んでるのがフィッシュアイです。ぜひご覧ください。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=110242&key=744699&m=0
書込番号:1406381
0点


2003/03/19 00:23(1年以上前)
D30を使っています。
あんまり気にしなくても良いのでは?周辺部はトリミングされてしまいますし。
もっとも当方は望遠専用でしか使っていませんけど。(^^ゞ
シグマの15mm購入予定ですので、画像ありがたく拝見しました。
確かに周辺部は気になりませんね。
1.6倍相当にトリミングされてしまいますので広角系で考えている方々には不向きなカメラだとは思います。
このクラスのデジと銀塩を比べると性能では銀塩にかなり劣ります。
レンズもデジ専用で無いので粗が目立つかも知れません。
欲しいレンズがあれば価格コムのレンズ専用のページに書き込めば何らかの情報が得られるかも知れませんよ。
カメラを太陽等の強い光源に向けた時に発生する多角形の光の像ができるものをゴースト、画面全体に白い膜がかかるように写るのをフレアといいます。
純正レンズで高いレンズキャノンだとLレンズなどでは、出難いと思います。
出るレンズもありますよ、上記に貴重なレスがありますしね。
他社レンズ製の物は純正高級レンズに比べて、フレア・ゴーストが出やすいような気がします。(定価が純正の半額ぐらいなので仕方がないのですが)
書込番号:1406716
0点



2003/03/19 11:32(1年以上前)
皆さんレスありがとうございます。
Niehne11 さん
Niehne11 さんは、レンズ等は今後使用に耐えなくなる可能性が高いとお考えなのですね。具体的にはどの辺りなのでしょうか??私はカメラ本体に関しては過渡期と思いますが、レンズもそうだとすると結構困る(*^^*ゞ)なんて思っておりました。
ペペ@ぷりずむ さん
Lレンズが特に影響を受けるというのは怖いです。と言うのも私はLレンズを購入しようと考えていましたので。「ウルサイ人」(失礼)の話では新型のLレンズは大丈夫なのでしょうか?
ももっけ さん
写真見させて頂きました。ありがとうございます。確かに気にならないようですね。う〜んやっぱり面白いですね>15mm
(~_~メ) さん
説明頂きありがとうございました。どっちがどっちなのかよく分かっていませんでした>ゴースト、フレア
それと、レンズの掲示板の存在を見逃していました(*^^*ゞ)
皆様のレスを読んで現段階では問題がないと思えるのですが、フルサイズに移行するときは如何なものでしょうか。どこで読んだか忘れましたが「1Ds」の様にフルサイズだと現在のレンズでは周辺部が流れている・・・、と言うような書き込みを見た記憶があります。どのレンズのことか分かりませんが。
現時点での10D(サンプルなど)の画質には満足していますので購入予定ですが、実際に欲しいのは広角を使いやすい一眼です。となると自然にフルサイズを希望していますが、現状では高すぎます。そこで次の機種をにらみながらのレンズ選択なのですが・・・。現在購入検討しているレンズは、
1、EF16−35 F2.8L USM
2、EF17−40 F4L USM (五月発売)
それと広角側単焦点レンズ(未定)と旅行用に標準ズーム(EF28−135F3.5−5.6 IS USM)を検討しています。標準ズームは本体と同時購入予定ですが、次の一本が悩み所です。1と2のどちらが良いのか。私は良いレンズを長く使いたいと思うので、もし今後のデジ一眼でも使用に耐えうるのなら無理してでも「1」なのですが。レンズも過渡期と考え様子を見ていたらいいのか、レンズは迷わず良いものを!と思い切ったらいいのか、と思い悩んでいました。
なんかごちゃごちゃ書いてしまいましたが、さらなるご意見お聞かせ下さい。
書込番号:1407666
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





