
このページのスレッド一覧(全42977スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年3月15日 23:31 |
![]() |
0 | 10 | 2003年3月16日 09:28 |
![]() |
0 | 13 | 2003年3月18日 00:59 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月15日 03:26 |
![]() |
0 | 10 | 2003年3月15日 12:24 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月13日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


10Dもいよいよ予約を入れようと思っています。
又、聞きしたいのですが
デジ一眼を使っている人からCCDにゴミがつくと聞きます。
(買ったばかりの物はシャッター幕から最初ゴミも出やすいとも)
通常、室内や公園などの野外でレンズ交換をする程度ならゴミもそれ程シビアに考えなくてよいのでしょうか。
気になった時や定期的にクリーニング状態でブロアーを使えば大丈夫ですか。
又、CCDクリーニングでサービスに出すとなると、故障扱いと同じで日にちがかかるものなのでしょうか。
(出来ましたら、代金も教えて頂けると助かります)
仕事で使うものなので、手元に長く無いと困るし、当分サブ機を買う予算まで無いし…
D60,30ユーザーの方、お教え下さいませ。
0点


2003/03/15 06:15(1年以上前)
ゴミの影響の受けにくさという点では、D60は非常に大きなアドバンテージを持っていて、恐らくデジタル一眼
では一番ゴミが目立ちにくい(当方D1XとD60を所有)。これはミラーボックス周りが撮像素子サイズに合わせた設計
になっていて、他のデジタル一眼よりもシャッターやローパスフィルターが撮像素子からの距離が取れているから(10Dも見た限りでは同じ)。
ゴミ取りは銀座や新宿のサービスセンターなら、その場でやってもらえる。無料で時間は15分くらい。
それから大抵のゴミはブロアで飛ぶ。でも飛ばないのもある。
書込番号:1393886
0点


2003/03/15 10:58(1年以上前)
最近カメラ雑誌だったかHP上の文だったか
プロカメラマンのサンダー平山氏が
電源切ってから交換すればCCDにゴミなんか付かないと
書いてある記事あったような。CCDは静電気に寄り付くからとか
だったかな?ウロ覚えで申し訳無いですが。
書込番号:1394336
0点



2003/03/15 12:00(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
>>あはーんさん
待ち15分程度しかも無料なら心強いです。
拠点も新宿なのでモーマンタイです。
でも、神経質になって度々行ったら嫌がられるかな…
>>南雲景さん
なるほど、そーいえばクリーニング機能って
CCDに電気を流さずにミラーアップするんですよね。
ちゃんと考えているんですね。
ありがとうございました。
書込番号:1394483
0点


2003/03/15 16:23(1年以上前)
新宿のサービスセンターは日曜日休みです。Nikonのサービスセンターは日曜日も営業しサポートは万全です。Canonは強気ですね。
書込番号:1395169
0点


2003/03/15 18:28(1年以上前)
ニコンに関して言えば、西大井のサービスが閉鎖されるんで困ってんだけど。
書込番号:1395494
0点

D30使ってます。
1日の撮影の間、だいたい5-10回レンズ交換します。
屋内、屋外問わず、一応体で風を避けるようにはしてますが、その程度の注意で交換してます。
砂が舞っていない状態なら、浜辺でも変えちゃってます。
自分でブロアでホコリ取りしたのは数回しかないです。
SSにクリーニング出ししたことはないです。
(シャッターユニット交換のときに、してくれたとは思うけど)
撮影データでホコリが気になったのは、シャッター交換後に1度。
たぶん、新しくなったシャッターユニットから出てきたんでしょうね。
ある程度シャッター切らないと、落ち着きませんから。
そんな感じで、あまりホコリが気になったことはないというのが実感です。
他社のレンズ交換一眼レフand1D/1Dsよりは、この辺は相当使いやすいんじゃないかしら?
書込番号:1396472
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


年内には購入予定なのですが、画質、オートフォーカススピード等どのレンズが良いのかさっぱりわかりません。
Lレンズ以外で広角、望遠のお勧めのズームレンズ(キヤノンEFレンズ)をお教え下さい。
何卒宜しく願いします。
0点


2003/03/14 22:33(1年以上前)
予算とか被写体は?
EFレンズはたくさんあるので悩むのも仕方がないでしょうね!
書込番号:1392766
0点

うーん レンズ選びって悩みますよね
Lレンズ以外のズームレンズですか?
ここの過去スレ及び 各種掲示板 個人のHPを見ているとわかると思うんですが
D60、D30の場合 Lズームレンズ以外のズームレンズでは 周辺の画像の乱れ等が問題になっていたことがありました
Lだと高くて買えないというのであれば 単焦点レンズの方がいいのかもしれませんね
年内に購入予定とのことですので まだしばらくは様子見ということだと思いますが 発売後にはレンズとの相性等の書き込みもあるはずですから もう少し気を長〜くして待ってみてはどうでしょう
書込番号:1392958
0点


2003/03/14 23:40(1年以上前)
個人的には
広角なら
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef20_35_f35_45.html
標準なら
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef24_85_f35_45.html
望遠は該当無しという感じです
書込番号:1393086
0点


2003/03/15 00:33(1年以上前)
個人的には、期待の一本!!値段が手頃なLズームです。
超広角ズームレンズ“EF17-40mm F4L USM”を5月下旬に発売します。
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2003-02/pr_ef1740.html
書込番号:1393325
0点

Lレンズ以外で望遠では良いのが無いですね。
しかし私としては思い切ってLレンズ購入をお勧めします。
価格、性能等考えるとEF70-200mm F4Lがお勧めです。
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef70_200_f4l.html
私も10D買おうという気になりましたが、何と今月は車検なのだ。
何て間が悪いんでしょう。(涙)
しかしまだ発売されないのに書き込み500超えましたね。(笑)
書込番号:1393484
0点


2003/03/15 03:17(1年以上前)
中途半端なレンズを買っても飽きるし無駄銭を捨てるようなもの
はっきり言ってLレンズを買ってください。
17〜40F4Lはお勧め、私は予約入れました。
70〜200F2,8Lも薦めますが、ちょっと大きく重いので
室内で撮ることがあまり無いのならF4Lでも良いね。
レンズは財産と思えば中途半端な物を買うよりLレンズを!!
単焦点もお勧めね、ズーム全盛の時代ですが単焦点の明るさは捨てがたい
結構私も単焦点マニアです。10Dなら画角1,6倍なので
50mmF1,4も良いね、80mmの中望遠になるしポートレートに最適!
何より明るいので1本あっても損はしない。
書込番号:1393748
0点


2003/03/15 03:19(1年以上前)
標準ズームは、
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef28_135_f35_56.html がお薦め。
望遠ズームはZZ−Rさんと、同意見。
>価格、性能等考えるとEF70-200mm F4Lがお勧めです。
に、しかも軽い!を追加。
書込番号:1393750
0点


2003/03/15 06:31(1年以上前)
なぜズームに限定してしまうんでしょうか?どうしてもズームだと、設計が難しい分、価格、性能、F値のいずれか、または全てにしわ寄せがいきます。しかし暗ささえ我慢できれば、skeeter zx225さんの言われてる17-40F4Lは期待できそうですね。でも、定価12万で単焦点より2段暗い…かといって、EFには安い超広角が無い。デジタル対応の(イメージサークル小さくても良い)安い単焦点広角を充実させて欲しいものです。
書込番号:1393897
0点



2003/03/15 15:23(1年以上前)
皆様、御返答ありがとうございました。
Lレンズは高価なものですから中々購入に踏み切れません。予算は1本当たり3万円から5万円位までで探しております。
主に風景、花、人物(スナップ)を撮ろうと考えています。
単標準は50mmF1,4を購入する予定です。
画質が良いのは当然単標準ですが、持ち運び、レンズ交換が少々しんどいかな?と思いズームレンズを検討しています。
まだ本体の購入は先なのでじっくりと考えてみたいと思います
書込番号:1395034
0点

おはようございます(^^)
10Dではございませんでしたが、nakaeさんのHPには色々なレンズで撮影された素晴らしい風景が一杯です。
URLを貼っていいのか分からなかったので 書きこみ番号だけ書込みします。とっても参考になりますよ♪
[1396401]nakae さん 2003年 3月 15日 土曜日
書込番号:1397453
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


10Dを予約したんですが、記録媒体は何を買ったらいいんでしょう?
コンパクトフラッシュなのかマイクロドライブ1Gを買ったほうがいいのか?容量の問題もあるし・・・。記録形式はRAWで撮るべきなんですか?だったら1Gくらい欲しいですよね〜。よろしくお願いします!
0点

こんばんは(^^)
EOSKISS3さんが撮影されるペースが分からないので、どちらをオススメするべきか迷うのですが、、、
個人的には、少しでも少ない負担で、600万画素の情報量を少しでも多く記録するために1Gのマイクロドライブに一票!
(^^)
記録形式についてですが、CanonのRAW現像ソフトは決して使いやすいものではありません。その処理に時間がかかる点も含めて RAWは使ってないですね(^^;
#D60・D30でも、JPEGで良質な画像が撮れますし(^^)
RAWとJPEGとの比較については、10Dに慣れるためにも購入後にじっくり検証するって回答じゃ駄目ですかね? (^^;;;
書込番号:1392306
0点



2003/03/14 20:31(1年以上前)
FIOさん回答ありがとうございます。
RAWの方が容量が大きいですよね?JPEGの方が扱いやすいんですか・・・。
僕は一日に50ショットは撮りたいです。
やはり余裕の1Gマイクロドライブの方がいいみたいですね?
まずは256MBのCFにしようかと思っていたのですが・・・。
ご指導お願いします。
書込番号:1392343
0点

RAWはJPEGより容量も大きく 書き込みにも時間がかかります(D30・D60だと)
50ショットくらいの枚数でしたら 価格も手頃な256MのCFを最初は御準備されて、必要を感じてからマイクロドライブを購入されても良いのでは無いでしょうか?
書込番号:1392377
0点

ちなみに10DのJPEGだと 多くても3M後半から2Mくらいだと思いますので、あとは撮影予定枚数と照らし合わせてね(^^)
私は簡単な取材とかだと1日に500枚オーバーとか撮る時があるので 1Gのマイクロドライブ必須です。
書込番号:1392387
0点


2003/03/14 21:05(1年以上前)
ありがとうございました!
早速参考にさせてもらいます。
書込番号:1392449
0点


2003/03/14 21:41(1年以上前)
マイクロドライブは回転するのでメカ的には故障が多いのであまりおすすめできません。落としたり衝撃を与えると故障になりやすいです。プロは多く枚数取るのでマイクロドライブが必要かと思いますが一日に50ショット位であればCFの方がはるかに使いやすく、取り扱いを気にしなくても良いと思います。
書込番号:1392550
0点


2003/03/14 21:56(1年以上前)
わたしは、D60でマイクロドライブを3枚使ってますが、今のところ壊れたことはありません。意外と丈夫ですよ。ちなみに私は、プロではありません。ご心配であればCFの方がいいですね。でも、256MBは、たりないですよ。デジカメ、特に一眼レフデジカメは、撮る枚数が確実に増えますから・・・。トランセンドの512MBをお奨めします。結構安いです。因みに、イートレンドでは2万円しません。ご参考まで・・・・
書込番号:1392595
0点

私はマイクロドライブの故障の可能性とかネガティブ面には鈍感です(^^;
価格的メリットの方が私には嬉しいです。
複数枚使っていますが、壊れた物は無いしね(^^)
#1GMDの内一枚は、MZ3に入れて毎日ポケットに入れて
#仕事場や遊び・旅行などに持ち歩いています。
ちなみに、「e-trend」さんのHPはココですね(^^)
私もコンパクトフラッシュならば、このSHOPと「トランセンド」製品をオススメ!
http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?b2=28&b3=74
書込番号:1392720
0点


2003/03/15 00:00(1年以上前)
私もマイクロドライブの購入を迷っているものの一人ですが、電池の持ちはどうなんでしょうか?
コンパクトフラッシュと使い比べた方がいたら、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:1393182
0点


2003/03/15 06:25(1年以上前)
発売前の現時点ではトランセンドが動くという情報は無いよ。注文するなら少し待って、10Dが先行して発売される
海外の情報をウォッチしてから。その間に、また値段が下がるかも(笑)
書込番号:1393890
0点


2003/03/15 17:38(1年以上前)
D60の場合、
MD1GB:RAW=141枚、ラージ(高画質)=414枚、ラージ=780枚
CF256MB:RAW=29枚、ラージ(高画質)=89枚、ラージ=169枚
選択基準は、財布の中身。
書込番号:1395350
0点

質問!D60の掲示板だったかな?
SDカード512MB+CFアダプタのほうが、1GBのマイクロドライブやCFより速いって聞いたのですが、どうなんでしょうか?
(もちろん、高速読み書きの第2世代SD+CFアダプタですよ。)
手持ちに512MBSDがあるので・・・
しかも、年内に1GBのSDが出る予定だし(更に2倍速の第3世代SDね。64MBとかのSDの10倍速だ。)
書込番号:1396574
0点


2003/03/18 00:59(1年以上前)
ずばり やめたほうがいいです。SDの256MB以上(10Mbpsタイプ)をCFアダプタに入れると電気抵抗などの関係で、標準速度のCF(それ以下?)ぐらいになってしまいます。速攻で返品しましたよ。アダプタを介さなければSDは最速で、将来性も抜群なんですけどね。
書込番号:1403845
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ





2003/03/13 20:09(1年以上前)
参考にここもどうぞ!!
このページの下に注意書きがありますよ
書込番号:1389365
0点

にっし〜さんが張ってくれたページの中の”一部のマイクロドライブは使用できない場合があります”ってのがどの商品に当てはまるのかが分からないと購入に結びつかなさそうですね。やはり使用者からどのマイクロドライブは使えたという情報が無いと不安ではあるでしょうね。
書込番号:1389379
0点



2003/03/13 21:34(1年以上前)
ありがとうございました。
一応対応してますね。早速10Dを予約したいと思います。
書込番号:1389595
0点


2003/03/14 19:31(1年以上前)
マイクロトライブの340MBには2種類あるそうで、そのどちらかが危ないと聞いたことがあります。1GBなら問題ないようですよ。
書込番号:1392178
0点


2003/03/15 03:26(1年以上前)
初期の340Mのマイクロドライブには対応してないかもね
もう店頭には無いし、トラブル多かった商品なので買わないでね
今売ってる1Gなら全然問題ないよ!
でもトランセンドのコンパクトフラッシュ512Mを2枚買ったほうが
リスク分散で良いかもね
D60ならコンパクトフラッシュのほうが早いし、マイクロドライブは
初めと最後で書き込み速度が違うし、なんと言ってもある日突然壊れることが
多いから・・・
書込番号:1393757
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
銀塩に比べて焦点距離が1.6倍になるとのことなんですが、ファインダー内はフルサイズのものと比べて小さく、狭く見えるのでしょうか?
もし小さくなっているのなら、今までの銀塩一眼とは違和感なく使えるのでしょうか?
0点


2003/03/13 02:47(1年以上前)
そうです。小さく、狭く見えるのです。
なので、全く違和感なしってわけにはいかないと思います。
書込番号:1387739
0点


2003/03/13 02:57(1年以上前)
"デジカメ命 さん"おんなじプロバイダですね。(多分)
ところで、キャノンの機種をお使いでしたら最初にどのような感覚だったか教えて頂けませんか?
カメラ店で覗いた感じと実際に撮影に使ったのでは印象が異なると思うので、使われている方の感じたままをお教え下さい。
私も10Dの購入を検討しているのでよろしくお願いします。
書込番号:1387746
0点

D60見たけどやはり小さかったですね。
10Dは同じですから場合によっては不満かもしれませんね。
1Dも見たけどそれでも小さく感じました。
書込番号:1388408
0点


2003/03/13 15:08(1年以上前)
キヤノンの機種をお使いでしたら違和感はないと思います。
キヤノン系列の操作感が同じですからねー。うふふっ。
書込番号:1388695
0点


2003/03/13 22:12(1年以上前)
ところで、焦点距離は1.6倍にならないよ。画角が銀塩35mmの場合に対して1.6倍焦点距離が長い
レンズを装着した場合と同等になるだけ。つまり、同じ画角なら、焦点距離が短くなるから、あんまりボケない。
この点で違和感が生じるかもしれない。
書込番号:1389754
0点


2003/03/13 23:35(1年以上前)
私はD60のユーザー(10ヶ月)ですが、EOS1V、EOS−3等の35ミリフルサイズのファインダーに比べ、すごく違和感を感じています。
画像の素晴らしさ等から、この欠点は、トータルでは相殺されており、D60を気分良く使ってはおりますが、やはり、ファインダー画像の小ささ、ピントのつかみにくさ、ボケの生じにくさは大きな欠点の一つではないのでしょうか?(10Dを触っておりませんので確かなことは言えませんが、きっと同様だと判断しております。)
書込番号:1390101
0点


2003/03/14 23:19(1年以上前)
ファインダー倍率は中判でも、35mm判の標準レンズ(50mm)に近い画角のレンズ(645では75mm)を装着した場合の
ものを表示しているのに、デジタル一眼は撮像素子サイズに関係なく50mmレンズを装着したときの倍率を
表示している。インチキだな。
書込番号:1392969
0点


2003/03/15 03:32(1年以上前)
初めてD60のファインダーを見たときの衝撃が忘れられない・・・
なんじゃこりゃ〜
狭い、暗い、ピントの山がつかみにくいと悪いことずくめ
しばらくデジ一眼しか使ってなくて、先日久しぶりに1Vのファインダー
除いたら
なんじゃこりゃ〜
ファインダーの中がめちゃくちゃでかい!!!
まぶしいぐらい明るい、ピントも以前よりつかみやすい
う〜ん、馴れっておそろしい
書込番号:1393766
0点


2003/03/15 07:26(1年以上前)
イヤー全くskeeterzx225さんのおっっしゃる通りですね!
私はD60ユーザーですが、久しぶりにEOS1Vのファインダーを見たらD60って話にならないくらい劣っていますね!10Dも同様なのでしょうネ!(触ってないのですが・・・)
やはり、1Dsと10Dの間を埋める新商品(35ミリフルサイズ?)の発売が待たれます。10Dの購入、迷ってしまいます。
書込番号:1393951
0点


2003/03/15 12:24(1年以上前)
やはりファインダーの"見え"に関しては厳しい意見が多いようですね。
私は10Dを購入しても、最初はマウントアダプタを使用してZUIKO、M42、Leica−Rレンズなどを使って楽しもうと思っているので、かなり辛そうですね。
書込番号:1394541
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


ようやく、10Dになって1眼デジを購入するつもりになってます。今まで、デジはコンパクトで済まして来たのですが、子供の成長記録写真が主で、フォトショでの日付け入れにホトホト疲れてます。1眼タイプにはデート機能はあるんですか?どーもカタログを見ていても無い様な気がするのですが、実際に使ってる方おられますか?
0点


2003/03/13 02:44(1年以上前)
Exif2.1に対応しているデジカメじゃなくてもカメラ本体に時計が内蔵されているタイプなら、対応しているソフトならば撮影データに記録されているタイムスタンプを日付としてプリントする設定が可能だと思います。
フォトショップはお遊び用途には向いていないのかな・・・と思います。
書込番号:1387736
0点

おはようございます(^o^)
日付関連のFAQをいろんな機種別掲示板に書いていますので御参照下さいませm(_ _)m
最近のですと
富士フイルム F401
書き込み番号『1379986』
書込番号:1388048
0点


2003/03/13 20:39(1年以上前)
デジカメNinjaというソフトがありますが、これなら、日付を一括で(バッチ処理で)画像内にまとめて焼き込むことができるので、便利ではないでしょうか。
書込番号:1389433
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





