
このページのスレッド一覧(全42974スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年2月15日 01:14 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月10日 22:23 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月10日 21:11 |
![]() |
0 | 9 | 2003年2月11日 00:55 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月29日 09:56 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月2日 16:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ

2003/02/15 01:14(1年以上前)
私は銀カメラは1Vは持ってなくて1nと3を持ってます。1n&3との比較の話しか出来ませんが、1Dsと1n&3のシャッターリリース&ピントの反応速度は体感的に言って全く差を感じません。つまり使用している時にデジカメ特有のかったるさを感じる事はありませんよ。
10コマ以上連射したいなら1Dなんでしょうけど、私は1Dsの反応速度には十分満足しています。
書込番号:1308645
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ
Canonのファインダー関連のアクセサリー一覧にもあるように、直接D60につける事は出来ないようです。
形状が違うので、パーツを加工して使われている方もいらっしゃいます。
[なまいさんのHP]
http://homepage2.nifty.com/k_namai/d30_untifog.htm
書込番号:1296081
0点

そういえば アンチフォグアイピースは D60で使えるものありませんね
CanonのHPで 今調べて見ましたが…
D30では こんな改造をした方がいらっしゃるようです
http://homepage2.nifty.com/k_namai/d30_untifog.htm
D30とD60は 同じアイカップEbを使うので 上の方法で使えそうな…
書込番号:1296091
0点

あり? ゆっくり書いてたら 遅れを取った
それも 貼ったURLが一緒 (苦笑)
FIOさん ごめんちゃいm( __ __ )m
書込番号:1296098
0点

改造ネタは やっぱり「なまいさんのHP」という事で(^^)♪
書込番号:1296120
0点

やっぱり使えないんですね。
ありがとうございます。
改造するのはめんどくさいし。
書込番号:1296244
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ


すいません。グリーンハウスの512MBのCFをD60に使用することを考えています。果たして動作するのかどうか?わかりません。以前どこかのHPの過去ログで動作すると言うことが書いてあった気がします。
以前D100にこれを使用しようとしたところ,動作しませんでした。結局E10には使えたので無駄にはなりませんでしたが。
どうかよろしくご教授ください。
0点

こんばんは(^^)
デジタルカメラマガジン10月号のCF総当りテストにグリーンハウスのが掲載されていました。一応動作するという認識で良いと思いますが、、、
念のためヨドバシカメラ等の、実際にカメラを触れる御店で、テストを申し込まれてはいかがでしょうか?
書込番号:1292824
0点

トランセンドもいいけど、リデータの方が書き込み速度が速いという記事も
あったような?(イートレンドのページにリンクあり)
書込番号:1294322
0点


2003/02/10 13:09(1年以上前)
今現在,D60に使用しているのが,トランセンド256MBです。
でも,これが小旅行にいくと,すぐいっぱいになりますので,
もう少し大きいものがほしくなりました。
予算も少ないので,グリーンハウスで良いかな。と思っていま
す。
デジタルカメラマガジン10月号も持っていたのですが,その時
は,特に気にしていませんでした。
おかげさまで助かりました。
書込番号:1294810
0点


2003/02/10 21:11(1年以上前)
グリーンハウスの512MB使っています。書込スピードをハギワラシスコムの384MBのものと比較してみましたけど、1秒以下の違い(遅い)しかなく、性能価格比では満足しています。
書込番号:1295975
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ


当方D30で恐縮ですが・・・
EF50F1.4USM及びEF70−200F2.8LISUSMを
と組み合わせた場合、撮影距離に応じて、被写体距離情報がEXIFデータに
記録されますか?
(レンズによって、0.00mに固定されてしまうようですが。)
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
0点

こんにちは(^_^)/
この御質問は 迷えるD30男さんのD30にて正しくEXIFが記録されない。という事でしょうか?
それともD60においての問題点なのでしょうか?
書込番号:1282473
0点



2003/02/06 16:43(1年以上前)
FIOさん、こんにちは。
多分、不具合ということではないと思います。
レンズによって、被写体までの測定距離情報をEXIFデータに反映するもの
と、そうでないものがあるみたいなのです。
例えば、28−135ISは撮影時の被写体までの距離(焦点のあったところ
までの距離)に応じてEXIFの被写体距離データとして値が残ります。
(例えば、1.5mだとか、5mだとか・・・)
一方、28−70F2.8LUSMや、50F1.8U等は常に0.00mになります。
それで、前述のレンズはどうでしょうか?ということです。
D30とD60で若干結果が違う事も予想されますので、使用機種と併せて
情報を頂けると助かります。
書込番号:1282507
0点

なるほど・・・そういうことですか。私もD30なのでD60についての返答は出来ないのですが、D30で手持ちのEF70−200Lisのexifは問題ないみたいです。私もEF28−70Lと50mmF1.8は所有していますので見てみなきゃ!
書込番号:1282534
0点



2003/02/06 17:42(1年以上前)
FIOさん、ありがとうございますっ!!m(-_-)m
そうですか、70−200LISは被写体距離のデータが焦点の合った所までの距離に応じて数値が変化するのですねっ?
ちなみにその他で私が調べた範囲では以下のような結果になっています。
但し、ロットによって様子が異なるのかどうかまでは解りません。
【焦点があった所までの距離と被写体距離情報の値が連動するもの】
EF17-35F2.8USM,EF20-35F3.5-4.5USM,EF100-300F4.5-5.6USM
EF28-135IS3.5-5.6USM
【0.00mと固定表示されるもの】
EF28-70F2.8LUSM,EF50F1.8U,EF22-55F4-5.6USM
AF20F1.8EXDG,AF24F1.8EXDG,AF28F1.8EXDG
AF105F2.8EXMACRO,AF24-70EXDG
EF50F1.4USMについては、どなたかご存じないでしょうか?
書込番号:1282653
0点


2003/02/06 22:48(1年以上前)
迷えるD30男さん 今晩は D30とD60で試してみました。
その結果、EF50F1.4USMはレンズ50.0mm 焦点距離50.0mmの表示が、記録されていました。 又、EF70−200F2.8LISUSMについては、撮影された時の焦点距離が、記録されます。
書込番号:1283509
0点

to迷えるD30男
来たくして、手もとのEF28-70F2.8LとEF50mmF1.8をテストしてみました。。。(@_@) 0.00だ!!! これは気づかなかったです(笑)
to 紅孔雀さん
exifreader等で参照すると「焦点距離」とは別に、被写体距離って出ませんでしょうか?
書込番号:1284041
0点


2003/02/07 02:49(1年以上前)
迷えるD30男さん FIOさん どうやら質問の内容を正しく認識していなかったようです。失礼いたしました。私とは別のメディアから画像を開いていると思われますが??? 私も少し調べてみたいと想います。失礼しました。
書込番号:1284271
0点


2003/02/09 00:32(1年以上前)
迷えるD30男さん FIOさん 遅くなりましたが、exifreaderを取り込みD30に於いてEF50F1.4USMを試みました。被写体距離の表示は0.00とでました。EF70−200F2.8LISUSMについては正常に表示されました。又D60についても試みましたが、両レンズとも被写体距離の項目がありませんでした。私のだけかもわかりませんが、ほうこくいたします。
書込番号:1289882
0点



2003/02/11 00:55(1年以上前)
FIOさん、紅孔雀さん、こんばんは。
情報頂きありがとうございます。
D60だと被写体距離情報出さないみたいですねぇ・・・。
何ででしょう?ちょっと意味ありげ。
私もちょっと追加で調べてみたのですが・・・
【値が追従するもの】
EF85F1.8USM,EF70-200F2.8LISUSM
【0.00M固定のもの】
EF35F2,EF50F1.4USM EF75-300F4.5-5.6ISUSM
こうやって見ると、法則も何もないように見えますが・・・
どうなんでしょう?メーカーがいらないと思っているのなら
何故最新の70−200に付いているのか、と思ってしまいますし
逆にD30からD60になって被写体距離表示は項目そのものが
なくなっている・・・謎ですね。
書込番号:1296903
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ
『仕様』みたいです(^_^;)
色補正用のゼラチンフィルターをはって対処されているという記事を読んだ事もございますので、一度お試しになられてはいかがでしょうか?
書込番号:1257933
0点


2003/01/29 09:52(1年以上前)
>色補正用のゼラチンフィルターをはって対処されているという記事を読んだ
>事もございますので、一度お試しになられてはいかがでしょうか?
確か、フジのM10とかいうマゼンダのフィルターだったかな。
元ねたは週アスだったか、DOS/Vマガジンだったかのスタパ氏のコラム。
ただ、私はもっぱら構図と露出の確認(ヒストグラム)にしか
使ってませんのであまり気になりませんね。
…デジャヴューかな。
ほんの1〜2ヶ月ほど前にも同じ話題があった覚えが…(ゲフンゲフン
書込番号:1258180
0点


2003/01/29 09:56(1年以上前)
液晶の色ズレについては、色んなところで話題になっています。あるプロカメラマンは、ゼラチンフィルターのM10で補正しているとのことです。ただし、長期使用で色抜け等が生じますので永久的というわけではないし、弱いので保護用のフィルムを貼った方が良いようです。
私もやってみた感じでは、フィルターの補正感は良好ですが、保護用のフィルムを貼ると像がぼやけた感じになるのと、気泡が入るものもあるので、色々使って試してみた方が良いかと思います。
なお、メーカーに出すことについて考えても良いと思いますが、おそらく無理でしょうね。メーカーが、この透明プラスティックカバーをM10相当の色付きプラスティックカバーに交換してくれるといいのですが・・・。
なお、考えられる簡単な方法としては、カメラの後ろカバーを開けて、M10を透明プラスティックカバーの下に入れるのがよいかと思いますが、自分でやるとメーカー保証が受けられなくなるかも知れませんので、おやりになる方は自己責任でどうぞ。ちなみに私は、躊躇しています。
書込番号:1258192
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ


年が変わってEOS-1Dsをゲット出来た方がいるとは噂に聞いてますが、私の場合は未だに音沙汰無し。今年になってゲットした方の報告よろしくお願いします。
ちなみに、私は12月20日予約。「一月から一月半待ち」と言われてます。
今日で約40日経過です。
0点

ん〜、そうか〜、そのうちD80?が発売されたりしてその方が早く手に入ったりして(笑)
D60買おうと思ったがD80の噂も有るので止めたけどホントに出るのかな〜
書込番号:1255517
0点

D80でなかったら 泣いちゃうよ〜
D60の後継機を買うために 貯金してるんだから〜
3月頃に 発表されないかなぁ
書込番号:1259478
0点

私も貯金中(笑)
実売価格は40万位らしいですね。
PCに注ぎ込むのは止めよう(ボソッ)
書込番号:1264199
0点


2003/02/02 16:03(1年以上前)
私は某大手カメラ店に1月5日に予約して28日に手に入れることができました。もしかして早かったのでしょうか。今のところ不具合も感じられません。D60から乗り換えて、35mmフルサイズにただただ感動するばかりです。書き込みの遅さも重量も覚悟の上でしたので気になりません。ただ長玉で長時間手持ちはキツイですね。もっと筋トレしなくては…
書込番号:1270649
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





