
このページのスレッド一覧(全42973スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年10月23日 01:29 |
![]() |
1 | 4 | 2002年9月26日 23:52 |
![]() |
0 | 9 | 2002年9月24日 22:25 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月21日 18:58 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月29日 11:43 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月18日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 ボディ


今度は、1110万画素のD1sという新製品がでるらしいですが、このくらいの機種だと、50人程度の集合写真を撮っても銀塩に負けないくらいの仕上がりが期待できるものなんでしょうか?
どなたか、D60とかで、集合写真を撮ったことがあればアドバイスして頂けませんか? サンプル見本だと、どうしても人物ポートレイトか風景しかないものですから、あまり参考にならないんです。
0点


2002/09/25 00:39(1年以上前)
EOS1Dsの間違いではないでしょうか。
D1と言う名前なら、ニコンになってしまうと思います。
どうでも良さそうなツッコミだなあ、俺・・・・
書込番号:963589
0点


2002/09/25 01:14(1年以上前)
余談ですが
コダックから
1400万画素 フルサイズ CMOS しかも
4000$位
EOS1Dsの約半額位で 出ます。
アメリカでは、12月発売予定こちらの方が 良いのでは?
書込番号:963689
0点


2002/09/25 22:17(1年以上前)
>コダックから
1400万画素 フルサイズ CMOS しかも
4000$位
EOS1Dsの約半額位で 出ます。
アメリカでは、12月発売予定こちらの方が 良いのでは?
これだけの情報でこちらの方がいいとか悪いとか安直すぎないかい?
書込番号:965252
0点


2002/10/10 11:47(1年以上前)
D100でよければ50人以上の集合写真アップしてありますよ。
私の場合リモコンで撮影(赤外線)
D60とD100で悩み、価格と、入手が困難な為D100にしてます。
600万画素オーバーでしたら普通のプリントサイズでしたら綺麗に写ってましたよ。引き伸ばしは辛いかも。
http://members8.tsukaeru.net/kibous/7SUBAMI/shuugouh.jpg
この画像がそうです。但し邪魔な上下のみカットしてます。横はいじってません。集合写真を色々撮ってますが、やはりレンズが大事相ですね。かりっとしたのでないと顔の判別が・・・
書込番号:992794
0点



2002/10/23 01:29(1年以上前)
きーぼーさんへ。
ご紹介ありがとうございます。別途メールをお送りしましたので
そちらの内容にお返事いただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:1018627
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 ボディ




2002/09/23 17:53(1年以上前)
二重写りとはどのような状況でしょうか?
多重露出なのか、ブレて画像が二重に写るのか見当がつきません。
写真をアップしてもえらえるとアドバイス出来ると思います。
書込番号:960723
0点



2002/09/26 20:35(1年以上前)
皆さんありがとうございます。保護フィルターですが、ゼラチンFを入れています。ほかのレンズ、メディア、露出変えても同じで状況が出ます。ブレているのではありません。多重露光でもなさそうです。一部分が完璧に二重になっています。確率的に8割方そうなります。
書込番号:966993
0点

デジタル1眼ではフィルターはできる範囲で使用しないほうがいいです。
ローパスフィルタで反射した光はレンズを通り
フィルタの内側で反射すると
画面中心とした対称点に結像します。
書込番号:967361
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ


スレ違いかもしれませんが、D60の購入を考えているので、ここで質問させてください。
高級コンパクトデジカメに多い2/3インチCCDとD60のCMOSとの素子の大きさの違いはどのくらいあるのでしょうか?
0点

書込番号:957966
0点



2002/09/22 10:39(1年以上前)
http://www.canon-sales.co.jp/camera/eosd/d60/catalog/index01.html
とhttp://www.sony.co.jp/~semicon/japanese/img/sonyj01/e6801660.pdf
で
書込番号:957986
0点


2002/09/22 10:54(1年以上前)
タタケさん、おはようございます。
>D60の購入を考えているので
● 来週発売になる35.8 x 23.8 mm (11.4 megapixels) フルサイズの 1Ds を視野に御入れ下さい。
>高級コンパクトデジカメに多い2/3インチCCDと
>D60のCMOSとの素子の大きさの違い
● 手元にある1/1.8と比較しますと対角で三倍違いますね。然るに画像は比べる由もありません。
書込番号:958010
0点


2002/09/22 13:17(1年以上前)
来月1Dsなるもが発売されるのですか?
ホントに?
情報源教えて下さい。
また値段もお願いします。
書込番号:958204
0点


2002/09/22 16:07(1年以上前)
タタケさんKISSデジタルはどうですか?
D60とどう違うのかな?
楽しみな機種です。
書込番号:958460
0点


2002/09/22 19:30(1年以上前)
田口1さん
KISSデジタルってどんなのですが?
書込番号:958797
0点


2002/09/23 07:36(1年以上前)




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ


D60のカタログとかホームページを見ているのですが
コンパクトフラッシュでどこのメーカーの何メガまでが
使用できるのか分かりません。
なにを見たら分かるのか知ってる方がいましたら
教えてください。
またメルコのRCF-X128.RCF-X256は使用できるのでしょか?
0点


2002/09/21 14:02(1年以上前)
http://www.iodata.co.jp/products/pccard/sheet/m_aaa.htm
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/item/compactflash_digitalcamera3.html
http://www.sandisk.co.jp/cons/prod_comp_dc.htm
http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list/TL_cfz2.html
http://www.transcend.co.jp/
こちらから頑張って調査してくださいね。どうしても解からない場合は
メモリーカード販売会社のサポートセンターかメールで問合せてみたら
如何でしょう。
書込番号:956273
0点


2002/09/21 17:48(1年以上前)
こんばんわ
今月号(20日発売)のデジタルカメラマガジンに
主要一眼レフのCFテストが載っています。
袋とじなので購入してください。
主要メーカーの256MBから1GBまで載っています、
参考にしてください。
書込番号:956561
0点



2002/09/21 18:57(1年以上前)
いろんな情報有難うございました。
皆さんの情報を参考にします。
書込番号:956698
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D ボディ


皆さんはIEEE6ピンに対応するのに、どのメーカーのアダプターを使用していますか?
私はまだ購入していないのですが、巷に聞けば非対応のアダプターがあって、カメラをパソコンが認識しない等といったトラブルがあるそうで…
本当ですか?
0点


2002/09/27 23:19(1年以上前)
アダプターってなんですか?
書込番号:969031
0点


2002/09/29 11:43(1年以上前)
アダプター??
単にIEEEケーブルさえあればOKだと思うのですが。
IEEEの場合、ケーブルによって認識したりしなかったりということは
ないと思いますが。
IEEEの端子が6ピンと4ピンと2種類あるけど、該当するケーブルを
買ってくればいいだけです。ひょっとしてケーブルではなく6ピンと
4ピンとを変換するアダプターがあると思っているのでしょうか?
そういう意味ならアダプターではなくハブで変換します。でもそんな
高いものをわざわざ買うことはなく、両端がそれぞれ6ピンと4ピン
になっているケーブルを買うだけで良いです。
もっともPC側にIEEEがなければボードをいれたりとかする必要があります。
アダプターというのは、そのボードとかのことでしょうか?
でも1Dの場合、ボードによって認識する、認識しないというのも
聞いたことがありません。(知っている範囲では)
HDとかMOとかではボードの使用によってバスパワーで動かないとかはあります。
またビデオカメラ(いわゆるDV)の場合は、キャプチャーボードとの
相性がある場合があるようです。
でもスチルカメラの場合は聞いたことはないです。(そもそも種類がないけど)
なおUSB機器の場合はケーブルも1.1用と2.0用とあり、知らない
ところにハブを介していてこのハブが1.1だったりすると、
全体で2.0になりません。IEEEとはまったく別の話になります。
書込番号:972102
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 ボディ


現在EOS1を使用して子供達のソフトボールチームの写真撮影を担当して毎週末に試合を撮っています。
コンパクトデジカメも持っていますが、動きのある画像は全くダメ、しかも望遠を多様してアップを撮っているので使えません。
撮影後はネガをスキャナで取り込んでPCに保存していますが、毎週のことなので結構経費がかさみます。
チームでカメラを買ってもらえることになり、そこで安易にD60をと考えているのですが、動きのある被写体への反応はどうなのでしょうか?
私はコンパクトデジカメの使い勝手しか経験がないので・・・
どなたか教えてください、お願いいたします。
0点

ピッチャーの投球とか、バッターボックスのバッター、程度なら、
AF性能に難ありといわれちゃうD60でも問題ないとは思いますが...
EOS1がEOS1nやEOS1vのことじゃなく、初代のEOS1であればなおさらAFでの差は感じにくいかもしれません。
子供達のソフトボール、ということなら日中の屋外でしょうから、
D60の暗いところでAFが弱いというのは関係なさそうですし。
連射性能は良くはないと思いますがEOS1もHS(ブースター)つけていないのを使っているなら秒3駒程度でしょうし、
それ以前にそんな連射はしていないとも勝手に想像(^^;
日記写真(D30で撮影 200mmに2Xテレコン使用)ですが、この程度なら撮れます(^^;
http://fine.tok2.com/home/nakae/nikki/2002/20020830/photo052.htm
#あの「江藤が落球した」そのときのか、その直後かのやつ(笑)
書込番号:948650
0点



2002/09/17 16:17(1年以上前)
nakaeさん
早速のご教授ありがとうございました。
おっしゃるとおりあくまでもスナップなもんですから、ピッチャーの投球や、バッターボックスでのスイングの瞬間を中心に撮影してます。
したがって連射は考えには入れておりません。
EOS1もHSは使用しておりません。
私は腕はぜんぜんですが、画像を見て感激!これならぜんぜん大丈夫ですね〜(^^♪
nakaeさんのおかげで「買い」に踏ん切りがつきました。
ありがとうございました。
書込番号:948919
0点


2002/09/18 23:29(1年以上前)
黙って、EOS-1Dを買え!それが一番間違いない。1Dを借りて使ったことのあるD60ユーザーより。
書込番号:951735
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





