CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180176件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42971スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ボディ材質

2002/03/31 14:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ

スレ主 デルタ16さん

ボディの材質はIVやIDのように金属ですか?

書込番号:630412

ナイスクチコミ!0


返信する
五線譜さん

2002/03/31 17:26(1年以上前)

やすりで削って確かめようとしましたが、叩いても判明しました。
どうも、一番外側は金属ではなく、内面に金属蒸着を施し、ICの静電対策を講じていますね。中枢部はレンズマウント強度も勘案してシャーシ構造かと拝察します。
 フィルムの巻き上げや、平面性が重要だった時代の銀塩を単に踏襲するのではなく、センサー時代に即した構造を模索中の様です。
 D30が安くなったら、ばらしてみましょう。

書込番号:630610

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2002/03/31 22:51(1年以上前)

削るの???(^^;

書込番号:631201

ナイスクチコミ!0


カポさん

2002/04/01 21:21(1年以上前)

ばらすの???(^^;

書込番号:632977

ナイスクチコミ!0


dphotoさん

2002/04/14 00:19(1年以上前)

IVとかIDってなに?

アイブイorよんなのかな? 
そんなの有ったっけ

書込番号:655097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2002/04/15 13:03(1年以上前)

ぷらすちっくです。
削らなくても、ばらさなくてもわかります。
金属ぼでいは触るとひゃっとします。高級機の証です
あと、金属ぼでいの場合は商品の特徴として大々的にアピールするはずです
カタログにかならず記載されます

ちなみに1Vと1Dの間違いですね。

書込番号:657487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

D60の起動時間

2002/03/29 15:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ

スレ主 h2na6ceさん

D60とっても良さそうですネ。
ところで、D60の起動時間はどのくらいなんでしょうか?
すでに入手された方、教えていただけませんでしょうか。

書込番号:626180

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2002/03/29 20:13(1年以上前)

こんばんは

D60のユーザーでは無いのですが...

先月号のPC−USERにてD60の特集がありました。
これによると1GBのマイクロドライブを搭載した場合でも2秒台の起動が可能になっている との事です。

D30と比較すると かなり早いですね。

書込番号:626625

ナイスクチコミ!0


五線譜さん

2002/03/29 21:39(1年以上前)

h2na6ceさん、今晩は。

 >ところで、D60の起動時間はどのくらいなんでしょうか?
  ● 計りますが、何処から何処までに時間ですか?  
    具体的に、御指示下さいませ。


書込番号:626791

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2002/03/29 21:45(1年以上前)

>五線譜さん

こういう場合は普通、電源ON→1枚目のショットが切れるまで
(表示パネルに表示が出るまで)
だと思います。

どうですか?

書込番号:626804

ナイスクチコミ!0


スレ主 h2na6ceさん

2002/03/29 21:48(1年以上前)

FIOさんありがとうございます。
五線譜さんこんばんは、
カメラ本体のパワースイッチをONにしてから
シャッターが切れるまでの最短時間を教えていただければ
うれしいです。

書込番号:626815

ナイスクチコミ!0


五線譜さん

2002/03/29 23:34(1年以上前)

FIOさん、h2na6ceさん、今晩は。

 >電源ON→1枚目のショットが切れるまで(表示パネルに表示が出るまで)
  ● 2.2sec, 2.2sec and 2.4sec でした。

  叉、オートパワーオフの状態から、ON にしますと。
    2.5sec, 2.5sec and 2.6sec でした。

オートフォーカスの高速合焦や、電池の持ち、映像エンジン、等想像以上に完成度が高いですね。




書込番号:627048

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2002/03/29 23:39(1年以上前)

2秒とかきいたことがあるけど・・・?3秒だっけ?

書込番号:627059

ナイスクチコミ!0


スレ主 h2na6ceさん

2002/03/30 07:10(1年以上前)

皆様、情報ありがとうございました。
真剣に購入を考えます。

書込番号:627714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

セルフタイマーについて

2002/03/28 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ

スレ主 五線譜さん

D30をお使いの方でセルフタイマーについて下記の点を御存知の方、
御足労ながら御教示戴ければ幸甚です。

1. 表示パネルで セルフタイマーを設定しますと連続して セルフタイマーが使用出来ましたか?
2. その設定と、連続撮影 + AEB の重複設定は可能でしたか?
3. 別売アクセサリーのタイマーリモートコントローラー RS-80N3を接続しますと、自動的に表示パネルがセルフタイマーになりますか?

以上、宜しく、お願い申し上げます。

書込番号:624883

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2002/03/29 21:35(1年以上前)

こんばんは!

もうD60はGETされました?

さて、ご質問の件ですが

1. 表示パネルで セルフタイマーを設定しますと連続して セルフタイマーが使用出来ましたか?

この「連続して」の意味がわかりかねますが、、、
DRIVEボタンにて単写→連写→セルフとして、セルフタイマーで1枚切った後もセルフタイマーモードになったままなので、再度レリーズすればセルフタイマーで撮影出来ます。


2. その設定と、連続撮影 + AEB の重複設定は可能でしたか?

これまた「その設定+連続撮影+AEB」の意味がわかりかねますが
セルフ+AEBという事でしますと、セルフタイマー後に連続して3枚のAEBが作動します。


3. 別売アクセサリーのタイマーリモートコントローラー RS-80N3を接続しますと、自動的に表示パネルがセルフタイマーになりますか?

タイマーリモートコントローラーはTC−80Nですよね???

とりあえずRS−80は、単なるレリーズと同じ扱いになるので 自動でセルフにはならないと思います...

詳しくはCanon相談センターへTELしてみてください。

書込番号:626779

ナイスクチコミ!0


スレ主 五線譜さん

2002/03/29 22:55(1年以上前)

FIOさん、 今晩は。

親切で、丁寧なレスを本当に、有難う御座居ました。
心から御礼申し上げます。

早速、接写に活用させて戴きました。

今後とも、宜しくお願い致します。

書込番号:626960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

プリント

2002/03/28 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ

スレ主 イオラーさん

EOS D30発売時から、そろそろデジカメかと思いつつ、D60の発売でこれからはデジカメと言う感じで、購入を考えていますが、D60の性能を生かしたプリントが家でも可能なのか?と言う不安が有ります。
現在のプリンターはエプソンなのでヤッパリキャノンにしたほういがいいのかな?とか。
検証する手段がないので。
それと、カタログを見たかたは分かると思うのですが(凄くいい感じ)、サンプルの下の画像データ、印刷データの所にアンシャープマスクとか、東洋インキとか、印刷線数、印刷用紙などとの記載画有ります。
こう言う条件って3〜5万円で販売されているプリンターで可能なのでしょうか?
今までは、ネガ、ポジからプリントしてもらったり、2400のフイルムスキャナーで取り込み、エプソンのPM770Cで印刷していました。
プリントしたものは大きさにもよりますが、やっぱりこんなものかと言う感じでしたが。


書込番号:624657

ナイスクチコミ!0


返信する
カポさん

2002/03/28 22:07(1年以上前)

拘りがあるみたいなので・・ 昇華型で考えてみては?

書込番号:624730

ナイスクチコミ!0


五線譜さん

2002/03/28 22:23(1年以上前)

イオラー さん 、今晩は。

 >D60の性能を生かしたプリントが家でも可能なのか?と言う不安が有ります。
  ● 昇華型のプリンターの御検討をお奨めします。
    印画紙に一番近いと上がりかと拝察しています。
    特に暗部のグラジェーションの階調が細かく、メデアで騒がれてるタイプとは別格です。
     
 >サンプルの下の画像データ、印刷データの所にアンシャープマスクとか、
 >東洋インキとか、印刷線数、印刷用紙などとの記載が有ります。
  ● これらのデーターは印刷時のものであって、プリンターとは、別物です。

書込番号:624751

ナイスクチコミ!0


関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件

2002/03/28 22:48(1年以上前)

どうもです。昇華型というとオリンパスか沖データとアルプスですよね。A3まで伸ばせるのは沖データだけれど自家用でこれ使っている人いるのかな。

書込番号:624804

ナイスクチコミ!0


五線譜さん

2002/03/28 23:19(1年以上前)

テクトロニクスにも、秀逸なのが在りますね。

書込番号:624894

ナイスクチコミ!0


五線譜さん

2002/03/29 00:01(1年以上前)

A3ノビまで行ける、沖電気のMICROLINE 7050C は、EF16-35mm F2.8L USMと、ほぼ同価格で、これで入出力バランスが取れますね。

書込番号:625021

ナイスクチコミ!0


五線譜さん

2002/03/29 07:01(1年以上前)

イオラー さん 、おはようございます。

 エイト・バイ・テン (六つ切り) で、良ければ、アルプスの中古や(最初から昇華型の物は数少なく、部品を追加して昇華印刷を可能にします)、アルプスの通販と言う選択肢もありますし、叉、昨日有楽町のビックカメラでオリンパスのA4昇華型の型落ち新品が4万代で出ていました。

 銀塩時代には、印画紙と同じ画質を印刷する事が不可能で、オリジナルプリントなるものが存在しましたが、デジカメになってからは、印刷された物に限りなく近いという画質が称賛の的になるのですね。技術の進歩とは、考えさせられますね。それを書いている自分もその銀塩を捨て、デジカメの世界に。趣味はエンドレスと言い得て妙。


書込番号:625563

ナイスクチコミ!0


スレ主 イオラーさん

2002/03/29 08:26(1年以上前)

皆さんおはようございます。
お忙しい中いろいろ教えて頂きありがとうございます。
昇華型と言うのは、聞いたことがありましたが、あまりメジャーでなかったせいか、詳しく知りませんでした。
早々検討させていただいています。
ただ、消耗品がどこでも手に入るかどうかが心配デス。

書込番号:625602

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2002/03/29 17:59(1年以上前)

カラーマネジメントをちゃんとすれば、最新機種のプリンタなら、写真以上の画質(質感はまたべつですが)でデジタルデータをプリントすることは、充分可能です。

書込番号:626390

ナイスクチコミ!0


門外漢さん

2002/03/31 00:36(1年以上前)

> こう言う条件って3〜5万円で販売されているプリンターで可能なので
> しょうか?
> 今までは、ネガ、ポジからプリントしてもらったり、2400のフイルム
> スキャナーで取り込み、エプソンのPM770Cで印刷していました。
> プリントしたものは大きさにもよりますが、やっぱりこんなものかと言う
> 感じでしたが。

私も以前PM-770Cを使っていましたが、PM-950C+PM写真紙に変えたら
見違えるほどきれいになりました。
D30ではまだ銀塩に若干劣るといったところですが、D60ではすばらしいです。

D60のCD-ROMの中にD60のカタログの写真の画像データがあるのですが、
それをPhotoQuickerというPM-950Cに付属のソフトで印刷したものの方が
カタログよりずっときれいです。
設定に悩む必要ありません。PhotoQuickerの標準に従えばOKです。

書込番号:629318

ナイスクチコミ!0


スレ主 イオラーさん

2002/03/31 20:38(1年以上前)

本日いろいろ見てきましたが、昇華型のプリンターは一台も現物を確認することができませんでした。
有るのはインクジェットばかり。
しかし、サンプルで置いてあるのって本当に、その機種で出力したのかな?
今使っているプリンターもサンプルを見た時は、もっといい印象だった。
とりあえずは、本体と、今まではノーマークだった、広角をなんとか手に入れなくては。

書込番号:630896

ナイスクチコミ!0


門外漢さん

2002/03/31 22:07(1年以上前)

ファイルに綴じてあるのはサンプルとして商業印刷されたものかもしれま
せんね。実際に店頭で印刷しているのを見るか、面倒でも自分のデータを
持って行って印刷してもらうのが確実ですね。
量販店なら良く実演をやっていますよ。
発売当初はエプソンとキヤノンの同時印刷とかやってました。

書込番号:631088

ナイスクチコミ!0


スレ主 イオラーさん

2002/04/01 08:00(1年以上前)

おはようございます。
貴重な情報ありがとうございます。
ヤッパリ、プリンターを買い替えようと思います。
すぐには無理なので、段階的に。
それまでにサンプルとかも作ってもらおうと思っています。
メーカーごとに色の再現規格とかもあるじゃないですが、ああいったのもどの程度出力したものに影響が有るのかも知りたいし。
あとは、プリンターのサイズ選択の所と用紙に写真用のサイズも欲しいところですね。
結局、額に入れようとすると、そのサイズにカットしないといけないし。

書込番号:631910

ナイスクチコミ!0


トッシー2002さん

2002/04/07 02:44(1年以上前)

始めまして、プリンターを考えておられるとか?僕自身も外部のデータからなのですが、顔料インクを使ったインクジェットプリンターが第二世代になっているようです。エプソンのPM−4000PXが最新モデルの様です。耐光性、耐水性、対ガス性にも優れているようです。本体も初期モデルに比べれば安くなっているようです。ただ、インクのランニングコストに関しては情報不足でわかりません。ご検討下さい。

書込番号:643151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズの特性

2002/03/21 13:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ

スレ主 五線譜さん

レンズの選択に苦渋(楽しんで)していますが、有識者の御意見を賜れれば幸甚です。

 0,MTF特性を、読むうえで大事な点、間違いやすい点。
 1,MTF特性と、人間の感性に相関はありますか?
 2,MTF特性はレンズの全性能の何%位を表現出来ていますか?
 3,MTF特性で機種選定した場合の、危惧な点

 デートとは無縁な人間ほど、偏重したくなります、易しく御教示戴ければ幸甚です。

http://www.canon-sales.co.jp/camera/ef/catalog/category/ef180_f35l.html
 の、MTF特性に絶句しています。


書込番号:609056

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 五線譜さん

2002/03/21 13:42(1年以上前)

誤:デートとは無縁な人間ほど、

正:データとは無縁な人間ほど、

書込番号:609058

ナイスクチコミ!0


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2002/03/21 14:03(1年以上前)

答えではありませんが、こちらのHPの掲示板(EOS Digital 掲示板)で質問された方が的確な回答を貰えるのではないかと思います。
銀塩・D30・1D使いの方も大勢いますし、D60購入予定者もかなりいるようです。
プロやハイアマの方も多くROMだけでも勉強になります。
http://www.synapse.ne.jp/~kazuhiro/d30/d30.html
私は持ってないのでほぼROM専門ですけど・・・欲しいな〜D60。

書込番号:609085

ナイスクチコミ!0


スレ主 五線譜さん

2002/03/21 18:39(1年以上前)

ひろきさん。 今晩は。
早速に、優しいアドバイス、本当に、有難う御座居ました。

行ってみます。


書込番号:609532

ナイスクチコミ!0


sansinさん

2002/03/21 19:38(1年以上前)

独り言(いいな〜。こういう所にレスつけられようになりたい)。

書込番号:609630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

良きアドバイスを!

2002/03/19 10:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D30 ボディ

スレ主 望遠欲しい!さん

D30を使用しています。望遠が欲しいのですが、実際D30に付けた事がないので(一眼レフカメラさえ始めての初心者です)200mm、300mmがどの程度引き寄せられるのかがいまいちつかめません。用途としては、子供の発表会や運動会が主です。キャノンのEF70-300 F4-5.6 IS USMを検討していますが、レンズの明るさも最近気になりだしました。当然明るいレンズの方がきれいに撮れるのは、分かり切っていますが、素人には高すぎて。サービス版か2L版までぐらいなら多少暗いレンズでも気にならないでしょうか?シグマのAPO 70-200mmF2.8EXにも魅力を感じています。実売10万ちょっとでしょうか、これぐらいまでなら何とか手の届く範囲なのですが、キャノンには手ブレ補正機能が付いていますが、これも魅力的だと思っています。D30だと1.6倍になるからEF28ー135F3.5-5.6 IS USM何かでもありかなーなど、なかなかさだまらなくて。レンズに詳しい方がいたら、良きアドバイスをお願いします。

書込番号:604672

ナイスクチコミ!1


返信する
かめらずきさん

2002/03/19 11:29(1年以上前)

EF70-200mm F2.8L IS USMがいいと思います。

書込番号:604733

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/03/19 11:34(1年以上前)

ボク自身は一眼レフ系のカメラのこと詳しくないですが、
「シグマのレンズは安かろう悪かろうの典型だ」
ってデジカメじゃないEOSユーザー(ボクの嫁さん)が言ってます。

書込番号:604740

ナイスクチコミ!1


かめらずきさん

2002/03/19 11:38(1年以上前)

補足、EF70-300 F4-5.6 IS USMではAFトロ過ぎると
思います。

>素人には高すぎて。

D30なら、EF70-200mm F2.8L IS USMくらいを使わないとせっかくのAFの
速さがスポイルされるのでもったいない気がします。

書込番号:604747

ナイスクチコミ!1


かめらずきさん

2002/03/19 11:43(1年以上前)

>「シグマのレンズは安かろう悪かろうの典型だ」

奥さんに、お伝えください。安かろう悪かろうですが、
逆に言うと高いのはいいということです。
キヤノンも安かろう悪かろうですから。
それにしても、銀塩一眼を扱える奥さんをご伴侶に
お持ちだなんて、うらやましい。

書込番号:604756

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/03/19 11:52(1年以上前)

かめらずき さん>

まぁ、EOSといっても一番下のヤツですから・・・。
(女性向けのアレです)
非力なので、
EOS5あたりに望遠を付けたりすると
重くて支えきれず、地面を写すことになるらしいっす(笑)
ホントは純正のシロダマが1本ほしいらしいんですけど、
アマじゃ手がでないですよね。

D60が発売されたらD30値崩れしますかね?
20万程度になったら嫁さんに「悪魔の囁き」をするつもり(笑)

書込番号:604772

ナイスクチコミ!1


sigmarさん

2002/03/19 13:06(1年以上前)

>「シグマのレンズは安かろう悪かろうの典型だ」

シグマでも高価なレンズは良い物がたくさんありますよ!
特に迷っておられるAPO 70-200mmF2.8EXは名レンズです。
めちゃめちゃシャープな画像が撮れますよ。
ぜひ、奥様の銀塩カメラで撮影して頂いて欲しいっ!
D30よりもその解像度の高さが実感できると思います。

お子さんをお撮りになるのなら、EF70-200ISがベストだと
思うのですが、ちょっと予算オーバーかな。

#ちなみに、運動会などであまり大きなカメラを振り回していると
#イジメの対象になることがあるそうですので、ほどほどに...

書込番号:604869

ナイスクチコミ!1


D30使用中さん

2002/03/19 13:34(1年以上前)

望遠欲しい!さん、こんにちは。

私もD30を使用してます。
シグマは使った事がないので何とも言えませんが、キャノンのISは良いですよ!。

D30を一昨年購入して最初に使った望遠は70-200 F4Lでした。
このレンズは写りが良く安心して開放から使用出来ましたし、F2.8の一段暗いだけですから、
ISO100のところをISO200で撮れば良い訳です。
軽くて機動性に富み旅行などに大活躍してましたが、絞って使いたい時にやっぱり手ブレが
気になり不便を感じ、昨年暮れに70-200F2.8L IS に変えたところ、抜群にドンピシャの
写真が撮れるようになりました。実験した所、私の腕でも1/30秒まで手ぶれなしに撮れたので
満足してます。欠点は重いです。

手ブレさえ気にしなければ70-200F4Lが良い選択だと思います。

運動会は野外でしょうからシャッター速度は稼げると思いますが、何の発表会か分かりませんが、
ピアノとかバレーとか屋内でしたら、ISの効果は抜群に発揮にされると思います。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:604899

ナイスクチコミ!1


スレ主 望遠欲しい!さん

2002/03/19 14:36(1年以上前)

皆さんいろいろなアドバイスをありがとうございます。やはりみんな高価なレンズを使っていらっしゃるんですねー。20万ともなるとちょっと厳しい気もしますが、検討してみます。
それと、EF70-200F2.8L IS ですが、私の手元のカタログには出て居ないのですが、新しく出た物でしょうか?実売価格など分かったら教えて下さい。300mmまでは必要ないですかねー?そこらへんも宜しくお願いいたします。

書込番号:604972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2859件

2002/03/19 18:55(1年以上前)

http://www.canon-sales.co.jp/camera/ef/catalog/category/ef70_200_f28l_is.html

実売価格はどのくらいでしょうか、私は知りません。
私はSIGMAのAPO 70-200mmF2.8EX HSMを使っています。
銀塩EOSしか持っておりませんが。

書込番号:605365

ナイスクチコミ!1


D30使用中さん

2002/03/19 19:32(1年以上前)

> 実売価格など分かったら教えて下さい。

実売価格はカメラ店のWEBでわかると思います。
http://www.yodobashi.com/
http://shop.kitamura.co.jp/search.asp
http://www.sanpou.co.jp/index11.html
http://www.camerakozou.com/toiawase.html
この中でカメラ小僧の一括見積もりは便利だとおもいます。

> 300mmまでは必要ないですかねー?そこらへんも宜しくお願いいたします。

運動場の大きさや撮影場所からの距離やどの位引き寄せたいのかで変わると思いますので、ちょっと分かりません。
それよりカメラ店へD30を持って行って、検討する複数のレンズを付けて試写させてもらったらいかがでしょうか?。操作性も大事な事なのでお勧めします。で、家に帰ってからじっくりと検討する、デジタルならではの便利さだと思いますよ。又、下記の場所に良い情報があるかも知れません。

http://cgi1.synapse.ne.jp/~kazuhiro/d30bbs/wforum.cgi

書込番号:605430

ナイスクチコミ!1


スレ主 望遠欲しい!さん

2002/03/19 21:03(1年以上前)

大変参考になりました。皆さんありがとうございました。

書込番号:605564

ナイスクチコミ!1


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2002/03/20 14:39(1年以上前)

MIFさん>
D30って製造中止してから早ウンヶ月ですから、流通在庫もほとんどないかと...
中古市場では値段は下落傾向みたいなので、そっちだと安く換えかもしれませんね。
乗り換えするユーザは多そうですし。

シグマレンズは、
「同じ土俵じゃ純正品とは(ブランドで)勝負できない」
ということで値段の安さやラインナップには出てこないレンズを投入して、
純正品と勝負しているので、ものによっては「安かろう悪かろう」と
指摘されるものもあるのはしょうがないでしょうね。
もっともキヤノンのレンズだって、安いカメラとセット売りされるような標準系ズームレンズなんかたいしたものじゃないですけど。

シグマは28mmF1.8と15-30mm(先日購入),50mmマクロ(先日購入)なら持ってます。
だって安いんだもん〜(笑)
#さすがに使い勝手のよくないEF50mmマクロは、安くても買う気がしなかったです...

書込番号:606950

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/03/20 15:25(1年以上前)

nakae さん>

ほほぅ、中古市場にまでは頭回ってなかったですねぇ。
ちょこっと価格調査をして、
夜中に嫁さんの耳元で囁くとしますか(笑)

書込番号:607000

ナイスクチコミ!1


みのごんたさん

2002/03/21 14:13(1年以上前)

D30の中古を求めるならヤフオクですね。本体だけなら16万ぐらい
で出ていますよ。専門店の中古より安いですね。中には分割支払い
可能なのも出ていますから...
私も、今ねらっているんですけどね(^^)v

書込番号:609098

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング