CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180487件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42982スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 一眼レフカメラについて

2024/05/11 15:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】
野球メインでその他景色なども
【重視するポイント】
持ち運びやすさ、綺麗に撮れる
【予算】
20~30万レンズ付きだと尚良
【比較している製品型番やサービス】
CanonR10,CanonR7
【質問内容、その他コメント】
野球用カメラを探しています。
調べたところCanonのR7かR10が良いと書いてありました。
・野球はドームでの撮影
・普段使い用のレンズ(27mmー100mmくらい)も欲しいです。セットでレンズが付いていると尚良です。
・いつかはCanon RF200-800mm F6.3-9 IS USMも買いたいと考えております。
R10とR7のどちらが良いが意見を聞きたいです。

書込番号:25731349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1532件Goodアンサー獲得:222件

2024/05/11 16:07(1年以上前)

買えるのであればEOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキット
が宜しいのではないでしょうか?
野球用はとりあえずRF100-400mm F5.6-8 IS USMを導入されれば
宜しいのではないでしょうか。

EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキット
https://kakaku.com/item/K0001445159/

https://personal.canon.jp/product/camera/eos/r7

RF100-400mm F5.6-8 IS USM
https://kakaku.com/item/K0001383775/?lid=itemview_relation3_name

https://personal.canon.jp/product/camera/rf/rf100-400-f56-8

書込番号:25731398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5088件Goodアンサー獲得:717件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2024/05/11 16:26(1年以上前)

R7とR10の大きな違いは、ボディ内手ブレ補正,有効画素数,連写性能,防滴防塵,バッテリ容量,デュアルスロット…等ありますが、一般的な用途ではR10でも十分な性能です。
価格差は1.5倍程度ありますが、どこまでその違いを活かせるか次第だと思います。

問題はレンズですね。
どこから撮るかにも依りますが、RF200-800mm F6.3-9 IS USMのように望遠側でF9にまでなると、ドーム内では画質とSSを維持するのはちょっとしんどいような…。
であれば、少しでも明るいRF100-500とかでトリミング耐性の高いR7にしておくというのもひとつかもしれませんね。

なお、別途望遠レンズは必須として、R7/R10いずれにしても18-150キットでの購入がお得です。

EOS R10 ボディ・・・・・・・・118,700円
EOS R7 ボディ ・・・・・・・・174,500円
EOS R10 18-150キット・・・・・163,100円(▲17,250円)
EOS R7 18-150キット ・・・・・221,600円(▲14,550円)
RF-S18-150mm ・・・・・・・・ 61,650円
※カッコ内は別々に買った場合との差額

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001445160_K0001445158_K0001445162_K0001445159&pd_ctg=V071&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

ただ、APS-C以上のセンサーで望遠400mm以上となると20万円程度では全然足りない世界になってくるので、とりあえずR10とRF100-400あたりから始めてみて様子をみるというのはどうでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001383775_K0001581280_K0001272155_K0001530716&pd_ctg=V070

もしくは、サードパーティ製レンズも選べるソニーとか、1インチセンサー高倍率コンデジとかを検討されてもよいかもしれませんね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000996986_K0001138203&pd_ctg=0050
(後者は発売から結構経つのに値上がりしてきているのが難点ですが。)

書込番号:25731425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/11 16:26(1年以上前)

>えびもいますよさん

・ボディー内手ブレ補正が搭載されているCanon R7の方がいいですね。
・レンズは評価の高いRF100-400mm F5.6-8 IS USM
・ショートズームはRF24-105mm F4-7.1 IS STM
・どちらのレンズもフルサイズ対応なのでずっと使えます。それぞれ84,100円+65,814円=149,914円

書込番号:25731426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/05/11 16:39(1年以上前)

分かりやすい説明ありがとうございます。

書込番号:25731440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/05/11 16:41(1年以上前)

商品を教えて頂きありがとうございます。

書込番号:25731443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/05/11 16:44(1年以上前)

詳しい説明をありがとうございます。

書込番号:25731444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/05/11 17:16(1年以上前)

機種不明

撮影距離40mから130m、 焦点距離別

>えびもいますよさん

>・野球はドームでの撮影

とのことですので、【望遠】のための【焦点距離】は、
慣れなくても、ある程度は把握するしておく必要があります。

買い直しや買い増しに直結するので。


(ご参考)
添付画像は、球場内も想定した撮影距離40mから130mで、
焦点距離別に(画面内の)被写体(※)の大きさを計算描画しています。

※ブルーのピクトグラム(ヒトガタ)は、身長175cm設定。
(100m先で約1° ←「月」の2倍)

書込番号:25731493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2024/05/11 17:30(1年以上前)

>えびもいますよさん

ありがとう、世界さんは表内に記載されてますが
35mmフルサイズ換算焦点距離は
CANONのAPS-Cの場合
商品名に記載の1.6倍に成るので

商品名400mmだと
実焦点距離640mmと成ります。

書込番号:25731511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/05/11 17:31(1年以上前)

あと、ドーム内で照明のみの場合、暗いレンズなら【弊害に覚悟】してください。

照明のみのドーム内で、
シャッター速度1/500秒時の【 ISO感度【
】の目安
絞り値 ISO感度の目安
F 8    6400
F 7.1   5080
F 6.3   4032
F 5.6   3200

※撮影(被写体)照度=1280 lx(ルクス)⇒Lv(Ev)9として、
標準的な露出(≒画像内の被写体の明るさ)の目安

書込番号:25731512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/05/11 17:33(1年以上前)

【弊害に覚悟】
 ↓
【弊害を覚悟】

書込番号:25731516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2024/05/11 17:57(1年以上前)

>えびもいますよさん

 R7とRF-S18-150を使っています。寄れますし、普段使には18-150が便利だと思います。

>ショートズームはRF24-105mm F4-7.1 IS STM

 なんてレンズを薦める方もいますが、このレンズは広角側の画角がフルサイズ換算で38ミリ強になるので、ご希望の条件を満たしません。将来フルサイズに移行するにしても、その時に考えるレンズだと思います。

 望遠レンズは当面はRF100-400かなと思います。望遠側F8はドームでは苦労する可能性がありますが、小型軽量ですので、R7の画素数の多さに頼ったトリミングでの対応を考えるべきだと思います。

 200-800はこのクラスのレンズとしては軽いですが、やはり伸ばすと長いですし、軽いといっても2キロあります。注文してもすぐの入手は難しいと思いますし、観客席で長いレンズを振り回して周りの方の迷惑にならないかも考慮すべきだと思います。

書込番号:25731550

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/05/11 18:22(1年以上前)

書込番号:25731512 に、もっと暗いレンズの補足と、数値丸めです。

※買ってから愕然とすると気の毒ですので(^^;


照明のみのドーム内で、
シャッター速度1/500秒時の【 ISO感度】の目安

絞り値 ISO感度の目安
 F 11 12800
 F 10 10000
 F 9.0  8000
 F 8  6400 ← APS-Cで個人別の閾(シキイ)値?
 F 7.1  5000
 F 6.3  4000
 F 5.6  3200

※撮影(被写体)照度=1280 lx(ルクス)⇒Lv(Ev)9として、
標準的な露出(≒画像内の被写体の明るさ)の目安

書込番号:25731578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:63件

2024/05/12 05:36(1年以上前)

別機種

ドーム内で撮影したプロ野球の打撃シーン

>えびもいますよさん
EOS R7の3440万画素はAPS-Cというセンサーサイズの割に高画素ですので、ドーム内のプロ野球撮影であれば投球シーンや打撃シーンの場合は高速シャッターで高ISOでの撮影が多くなり、RF 100-400mmだとフルサイズ換算で640mmのときはF8となり画質に不満がでやすいかもしれないですね。
よほど大きくトリミングをしない限り、2400-2600万画素で十分です。

私が先日プロ野球を撮影したときは、シャッター速度1/800、F値6.3に設定したところ、ISOは最大で16,000まで上がりました。
作例としてバッティングの写真を1枚載せますね。
もっとシャッター速度を上げないとスイング中のバットは止まりませんが、これ以上ISOを上げたくないので妥協しています。

スレ主さんがEOS R7を購入したとして憧れているRF200-800mm F6.3-9 IS USMを装着すると、私と同じ撮影環境になったとしたら最大でISO32,000まで上がってしまうため、許容できる画質かはかなり怪しいです。

逆にEOS R10はボディ内手ぶれ補正がないことと、バッテリー容量の小ささが気になりますね。

守備側で構えているときはシャッター速度を落とすことができるため、低ISOで撮れるチャンスですが、ボディ内手ぶれ補正がなく、レンズ内の手ぶれ補正だけでどこまでシャッター速度を落とすことができるか不明です。
あと、撮影時間と頻度にもよりますが、初回から9回裏まで定期的に撮影し続けるのであれば、EOS E10は予備バッテリーが必須ですね。

私ならEOS R7かR10のどちらかしか選択肢がないなら、バッテリー容量が大きいR7を選びますが画質面が気になるのでオススメはしないです。

APS-C機で他社製品でもよければ、富士フイルムのX-H2Sはかなり用途に合った機種かと思いますよ。
私が作例で使用したSONYのα6700は連写時のコマ数が少ないので、野球の撮影には向いていません。
できれば連写性能は30コマ/秒くらい欲しいですね。

ちなみにありがとう、世界さんはドーム内で野球の撮影経験がないようなので、参考にしないほうが良いですよ。
シャッター速度1/500だとプロのバットスイングやスローイングは止まらないので、いったい何を撮るつもりなのか。
一般的なとか標準的などーのこーのとかどうでも良い情報ばかりで、自身の撮影経験に基づく活きた情報が全くないので、相手するのは気をつけて下さいね。

書込番号:25732014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/12 09:46(1年以上前)

>えびもいますよさん

>野球用カメラを探しています。
>普段使い用のレンズ(27mmー100mmくらい)も欲しいです。セットでレンズが付いていると尚良です。

シャッターチャンスに強いEOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットが、良いのではないでしょうか。
参考までに

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001445162_K0001445159&pd_ctg=V071

追加レンズとして予算の関係でRF100-400mm F5.6-8 IS USMで良いかと。
昨年までは、EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの中古が良かったのですが、価格が上がってしまいました。
参考までに

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001581280_K0001383775_K0000713956&pd_ctg=1050

良い判断を

書込番号:25732232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/05/12 13:13(1年以上前)

>えびもいますよさん
こんにちは。

私はCanon EOS R7をお薦めします。
まずは、EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットが良いと思います。如何でしょうか。

・ボディ側手振れ補正とレンズ側手振れ補正の協調で、手振れしやすい超望遠に有利。
・R10に比べて電池の持ちが良い。

野球ドームの撮影について、こないだ私は東京ドームのレフト側外野席から、α6700+SEL100400GM(35mm換算 150-600mm)で撮影しました。バッターの顔が分かるくらいは拡大して写せてました。
また、外野手、ジャビット、チアリーダーなどは結構大きく写せました。

選手撮影時のシャッタースピードは1/1000秒、ISOは5000-6400でした。
ジャビットやチアリーダー撮影時のシャッタースピードは1/500秒、ISO3200でした。

※作例の投稿については、選手・ジャビット・チアリーダーの肖像権に関わるため、割愛させて頂きます。

書込番号:25732498

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/05/12 14:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

多条件のシャッター速度とF値【Lv(EV)9⇒1280 lx】例

多条件の撮影条件例1

多条件の撮影条件例2 ※理系向け

>シャッター速度1/500だとプロのバットスイングやスローイングは止まらないので、いったい何を撮るつもりなのか。

【代表値】として、1/500秒を例示しているだけですよ(^^;

別のシャッター速度も含めると、添付画像1枚目のようになります(^^;

この程度の相関表でも、どこをどう見たら良いのか判らない人が結構いますので、
とりあえず【代表値の例示】にしていますが、
【効果的、かつ汎用性の高い代案】があれば、提示していただければ済みますね(^^;


撮影(被写体)照度の 1280 lx⇒Lv(Ev)9も【代表値】としての例示です。

添付画像1枚目の下部に赤文字で記載のように、
「上記(※表内)の条件との差異を利用すると、個別の撮影場所(撮影箇所)の明るさが推算可能になります」
ので、
標準的な露出の範囲で撮れていれば、
相関表に記載との差異を利用して、撮影範囲内の明るさの推算が可能2なります(^^;



その他の条件も含めて広範囲の条件なら、添付画像の2枚目のようになりますが、
ぱっと判る人が1割程度なので、あまり出さないようにしています。


※添付画像の3枚目の説明は省略

書込番号:25732592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

R5C Vマウントバッテリーの給電について

2024/05/10 23:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 C ボディ

クチコミ投稿数:1件

映像制作にハマり先日R5Cを購入しました。
まだまだ手探りで色々試しているのですが
Moman Power 99というVマウントバッテリーを使用して
給電をしようとしています。
バッテリーパックをフル充電してMoman Power 99をUSB-C接続した後,VIDEOモードで起動すると
バッテリーパック使用の表示が出てしまいます。
Moman Power 99を接続せずにVIDEOモードで起動した状態でUSB-C接続をするとUSB PDの表示が出ます。

常にUSB-CをMoman Power 99に接続した状態でカメラのオン・オフを行いたいのですが
何か設定があるのでしょうか?
どなたかお分かりになる方いらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:25730705

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/05/11 07:52(1年以上前)

外部電池を使う場合、8.4V電源コードを使う。
それ以上の電源コードを使うと将来壊れます。

書込番号:25730908

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10649件Goodアンサー獲得:1280件

2024/05/11 11:20(1年以上前)

>キリン2000さん

少し調べて見ましたがVマウントバッテリー使う場合バッテリーアダプターは8.4vに変換してるようですから、Moman Power 99から変換されて8.4vになるようら大丈夫なのではないでしょうか。

書込番号:25731088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2024/05/12 02:57(1年以上前)

>キリン2000さん
EOS R5 Cへの外部給電方法はUSB Power Deliveryよる給電かDCカプラーによる給電とあります。
Vマウントバッテリーだと8.4Vになるからリグを組んでDCカプラーによる給電になるのでは

https://canon.jp/business/solution/pro-img-sys/cinema-eos/lineup/ces-camera/r5c/feature-style

参考で
https://videosalon.jp/report/eos_r5_c_yoshida/

書込番号:25731974

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

標準

DxOスコア

2024/05/10 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

クチコミ投稿数:501件


こんにちは。
久々にセンサースコアを見たら、上はやっぱりSONYと Nikonばかりで、Canon でセンサーの評価高いR3,R5さえ、低い順位でした。

ステージや礼拝を撮ってます。礼拝の方が暗くて5D Mark4ではギリギリです。

と言うわけで、高感度に強いものに目を向けてますが、DxQマークは絶対でしょうか。

よろしくお願い致します。

書込番号:25730676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/11 06:12(1年以上前)

>Katsutarishaさん

DXOMARKはスマートフォンやカメラの評価をスコア(数字)で出す企業ですが、その評価が正しいのかどうかについて疑問を投げかける声もあります。

極端な結果が出る原因として、次のようなことが考えられると指摘されています:
・ライカが日本勢に明確に劣っている
・お金や政治的な思惑が裏にある

あまり気になさらない方が良いとされています。

書込番号:25730836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2024/05/11 06:57(1年以上前)

機種不明

>Katsutarishaさん

Dx0マークは、色とダイナミックレンジと高感度の3要素よりスコアをだしています。
このスコアは、参考程度で考えておけば良いです。
トータルスコアは絶対ではないです。

何故なら例えばですが

スタジオ撮影を行う人は高感度のスコアなんか関係ない
モノクロで作品を撮る人に色の評価なんか要素として加えられても意味ない
スレ主のように高感度を重要視する場合には、色とかダイナミックレンジはあまり重要視しない

みたいに人によって重要視するとこは異なるわけです。
そこでスレ主の場合、Dx0マークのスコアではなく、sportsのスコアを重点的に参考にすれば良い
と思います。
どうなるとフルサイズ機では、添付の通りR3が最高スコアになりますね。

但し5D4の約3000とR3の4000だと、0.3段程度の差なので劇的な差ではないと思います。
概ね3000を超えていれば、僅かな差なんか気にしないで好きなカメラ使えば良いと思います。

書込番号:25730868

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2024/05/11 07:04(1年以上前)

>Katsutarishaさん

ごめんなさい
一個書き忘れました。

今の時代であれば、高感度なカメラに変えるより、ノイズ除去の後処理の方が効果ある
かもしれません。

書込番号:25730876

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1518件Goodアンサー獲得:60件

2024/05/11 07:44(1年以上前)

昔から、キヤノンはDXOの数値評価が悪いです。

キヤノンは、他のメーカーが解像度アップのためにはずしてしまったローパスフィルターを外しません。そのほうが結果としての写真は良好だという考えだと思います。

数値としての解像度と結果としての写真の解像感は別なのだと思います。あまり気にしないほうがいいと思います。

書込番号:25730901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:501件

2024/05/11 08:59(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
ありがとうございます。

僕もローパフがついていて良かったという経験があります。ス

書込番号:25730956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:501件

2024/05/11 09:17(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん


Mark2にしてもあまり変わらないでしょうか。ありがとうございます。今ら5D M4を使ってますが、R6

書込番号:25730975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YoungWayさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:51件

2024/05/11 14:22(1年以上前)

みなさま、こんにちは

DXOMARKとPhotons to photosは大好物です。

>Katsutarishaさん

DXOMARKのセンサーランキングですが、「ADVANCED FILTERS」の「FF」にだけチェックを入れて、表の見出し行の「Sports」をクリックすると、EOS R3 がスコア 4086 で1行目に出てくるので、高感度という評価項目ではEOS R3がトップと言えないこともないですね(^^;

書込番号:25731275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:501件

2024/05/11 17:57(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:25731549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2024/05/11 21:29(1年以上前)

別機種

>Katsutarishaさん

ワタシは、5D4をr6 mark2に変えたのですが、感覚的にですが1段ぐらい良くなったかなと思いました。
添付はr6 mark2で撮って、RAW画像からノイズを除去していますが、肉眼では全く顔の識別ができない
環境でここまで写りました。

顔は載せられないですが、EVマイナス1.5の明るさで撮っています。

書込番号:25731779

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/05/12 11:35(1年以上前)

>Katsutarishaさん

>ステージや礼拝を撮ってます。礼拝の方が暗くて5D Mark4ではギリギリです。
>と言うわけで、高感度に強いものに目を向けてますが、DxQマークは絶対でしょうか。

ねこまたのんき2013さんが言われているように、高感度性能でしたら、DXOMARKのセンサー総合スコアではなくて、Sports(Low Light ISO)で、スコアは次のものです。

Canon EOS R3:4086
Canon EOS R6:3394
Canon EOS R5:3042
Canon EOS 5D Mark IV:2995 <---
Canon EOS 5D Mark III:2293
Canon EOS 5D Mark II:1815
Canon EOS 5D:1368

Sony A7C:3407

α7Cを使用していまして、高感度ノイズは、ISO 3200 まではそれほど気にならず、ISO 5000 までは許容範囲、と感じています。
それで DXOMARK はISO 3407 ですので、DXOMARKのSports(Low Light ISO)は、目安としては妥当、なのかもしれません。

Canon の高感度は一時期あまり芳しくなかったようですが、最近はかなり良くなっている、ように見受けられます。

書込番号:25732380

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

標準

写真がぶれます。

2024/05/05 20:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:58件

このキットで1/30とか1/60とかで撮った写真がかなりの割合でブレブレです。
気になっていたのですが、去年からずっとです。
サブなのであまり使わないので・・

本体の設定はISありにしています。
レンズに4段の手振れ補正があるので、普通はぶれないシャッター速度だと思うのですが??

カメラ歴は古くて、構とかは問題ないと思います。
なにか考えられることがあったら教えてください。

書込番号:25725174

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/05/05 20:10(1年以上前)

>TONMANATOMATOさん

【静物限定】ですか?

結構な割合で勘違いがあるので念のためになりますが、
手ブレ軽減に関するシャッター速度と、
【被写体ブレ※動体ボケ】軽減に関するシャッター速度は別ですし、
さらに被写体の動き速度等によって、必要なシャッター速度は変わります。

書込番号:25725183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:2108件

2024/05/05 20:14(1年以上前)

被写体ブレではないですか?

動いている被写体(速い動きはなおさら)はシャッタースピードを上げないとブレます。

※サンプル写真が提示されると皆さん判断しやすいと思います。

書込番号:25725193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2024/05/05 20:19(1年以上前)

>TONMANATOMATOさん

メカシャッターの振動だったりして
サイレントモードでも同じですか?

書込番号:25725201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/05/05 20:21(1年以上前)

>TONMANATOMATOさん
画面は拡大表示でシャッター半押したら、揺れは少しでもおさまっていますか?
そうでなければメニューで切ってるか、故障かだけども。
お伝えのSSだったら手振れ補正搭載でも、ブレが多い人でも、等倍とかで見たらブレてることもあるとは思うけど。

書込番号:25725202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2608件Goodアンサー獲得:116件

2024/05/05 20:26(1年以上前)

>TONMANATOMATOさん


【どうやってもブレてしまいます2022/11/12 14:46(1年以上前)】
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001445158/SortID=25006155/

書込番号:25725210

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5979件Goodアンサー獲得:195件 EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの満足度3

2024/05/05 21:18(1年以上前)

このカメラはシャッターブレがひどいです。
私もレビューで書きましたが、(RF-S18-150 IS 望遠端時)メカシャッターでは、1/40秒〜1/400秒でブレが起こります。(レンズにもよるみたいです。)
電子先幕シャッターにした場合は、シャッターブレは大幅に減りますが、それでも1/60秒〜1/125秒で微ブレが起きます。
静止物を撮るなら、電子シャッターで1/60秒〜1/125秒を外して撮りましょう。
動くものを撮るのなら、電子先幕で撮りましょう。


書込番号:25725286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/05/05 22:11(1年以上前)

>taka0730さん

メーカーに調整に出された方が良いです。
シャッターユニットの交換で直るはずです。

>>レビューで書きましたが、(RF-S18-150 IS 望遠端時)
>>メカシャッターでは、1/40秒〜1/400秒でブレが起こります。

ニコンD7500でも、特定のシャッター速度で微ブレが起きるというレビューがあります。

https://review.kakaku.com/review/K0000958801/ReviewCD=1715217/


 >>それはSS1/250以下では微ブレが出る持病がある。
 >>この微ブレは高速シャッターでは全く出ないが、
 >>SS1/250~より遅いシャッターの場合は顕著に出る。
 >>低速手振れ補正ON、OFF、三脚いずれでも発生。

書込番号:25725346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/05/05 23:02(1年以上前)

>TONMANATOMATOさん

こんにちは。

>このキットで1/30とか1/60とかで撮った写真がかなりの割合でブレブレです。

中低速域でのメカシャッターの
メカ先幕による微ブレでしょうか。

電子先幕シャッターで試されてみては
いかがでしょうか。

ただ電子先幕シャッターで改善はしても
まだ問題が残る場合もあるようです。

・EOS R10 ボディ
『シャッターブレがひどすぎる。』 taka0730さん のレビュー・評価
https://review.kakaku.com/review/K0001445160/ReviewCD=1783087/

書込番号:25725395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2024/05/05 23:13(1年以上前)

みなさん、さっそくのお返事ありがとうございます。
不思議なことにRF600F11だと1/60でもとまります。

同じ設定なので、不思議です。

別のボディにこのキットレンズをつけて試してみます。

手振れ補正に慣れて、ちょっと構えが緩くなっているかもしれませんが、静止画がここまでぶれるのが不思議で・・・

書込番号:25725402

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5979件Goodアンサー獲得:195件 EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの満足度3

2024/05/05 23:56(1年以上前)

一般的に重いレンズほどシャッターブレは抑えられます。
ズームなら望遠側で、1/60秒くらいで メカシャッター、電子先幕、電子シャッターそれぞれ5枚ずつくらい撮って見較べれば、シャッターブレが原因かどうかはすぐわかります。

書込番号:25725451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/06 08:14(1年以上前)

>TONMANATOMATOさん

>このキットで1/30とか1/60とかで撮った写真がかなりの割合でブレブレです。

・被写体振れではないでしょうか。ブツ撮りしても撮った写真がブレブレですか。
・三脚に据えて撮影する際はISはoffにしないと、ISが誤作動し、ブレブレになります。

書込番号:25725633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:181件 500px 

2024/05/06 08:19(1年以上前)

600mmだとブレない。
と言うことは、キットレンズを付けている時はカメラのホールドが甘くて、シャッターを押した瞬間に指の動作でカメラが動いていると思われます。
私は別機種ですが、RX100M5を買った当初ブレに悩まされました。
ボディーがあまりにも小さいので、シャッターを押した瞬間にボディーが動いてしまってブレるのです。
左手の手のひらでボディーをしっかりホールドするよに持つと改善されます。

書込番号:25725635

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:90件

2024/05/06 10:41(1年以上前)

>TONMANATOMATOさん
>別のボディにこのキットレンズをつけて試してみます。

皆さんの言う通り
電子先幕か電子シャッター を試されてみるのはいかがでしょ

書込番号:25725787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/06 11:25(1年以上前)

>TONMANATOMATOさん
 今日は

>このキットで1/30とか1/60とかで撮った写真がかなりの割合でブレブレです。
>本体の設定はISありにしています。

SSは1/30とか1/60ですが、メカシャッター・電子先幕・電子シャッターのどれで撮影されていますか。
設定を変えると良くなるかもしれませんが、保証内であればメーカーに相談した方が良いですよ。

書込番号:25725831

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/05/06 15:34(1年以上前)

>TONMANATOMATOさん

>不思議なことにRF600F11だと1/60でもとまります。

・RF600mm F11 IS STM       重量:930g
・RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM 重量:130g

レンズ装着の場合、これだけ重量が違うと
慣性モーメントもだいぶ変わるでしょうから、
メカ先幕の到着(電子先幕なら後幕出発?)の
反動の影響も少ないのかもしれません。

書込番号:25726144

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2024/05/06 16:02(1年以上前)

TONMANATOMATOさん こんにちは

>このキットで1/30とか1/60とかで撮った写真がかなりの割合でブレブレです。

>不思議なことにRF600F11だと1/60でもとまります。

望遠になるほど 同じシャッタースピードでも ブレやすくなるのに 標準ズームの方がブレるというのは 不思議な気がしますので 一応レンズも含めメーカーで点検してみたらどうでしょうか?

書込番号:25726175

ナイスクチコミ!0


fzy56さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:9件

2024/05/07 09:16(1年以上前)

手ぶれ補正は故障した場合、却って悪さをするようですよ。
また、共振の関係で特定のSSでブレるという話も聞きます。この辺の共振はレンズによるので一概には言えないとは思いますけども。

私はRFユーザーではないのですが、Xマウントの16-80 f4が特定のSSでブレるという問題があってファームウェアで修正はされました(完全ではないという話もききます)が、このせいで評判が悪いです。
もしかすると、ファームが更新されているかもしれませんよ。

書込番号:25726849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠レンズについて

2024/05/05 19:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ダブルズームキット

スレ主 Spica_oOさん
クチコミ投稿数:10件

野球観戦の撮影の為にcanon EOS kiss M2
を購入したのですがカメラ初心者の為
おすすめの望遠レンズを教えて頂きたいです。
400mmで軽量が希望です。
予算は10万程度です。よろしくお願いします。

書込番号:25725101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/05/05 19:56(1年以上前)

>Spica_oOさん

レンズ以前に、下記が必要になります。

マウントアダプター EF-EOS M
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/104060

ただし、製造終了のようですので、流通在庫または中古の良品を最優先で入手してください。

※個人売買サイトはお勧めしませんし、
初期不良交換可能なマトモな販売店で買ってください。
(中古なら、キタムラとか、(関西なら)八百富とか。ただし、どちらにも在庫が無いかも?)


レンズについては、別の方からもレスがあると思いますが、
・手ブレ補正【必須】
・AF対応【必須】
で。
どちらか、またはどちらも不要という【意見】が出てもスルーしましょう(^^;


また、終わった規格だからと丸ごと買い替え推奨の【意見】の出ると思いますが、
気にすべきかどうかは、それなりに考慮してください(^^;

書込番号:25725163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:2108件

2024/05/05 20:12(1年以上前)

EF-EOS Mマウントアダプター + SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
でしょうね。

いずれも中古品の購入になると思います。
信頼できる店舗で購入をしてください。

書込番号:25725189

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/05/05 20:34(1年以上前)

マウントアダプター EF-EOS Mを使用することを前提として、下記の検索結果を、ご参考まで。

「EF」マウント用、手ブレ補正付きAFレンズ※安い順
https://s.kakaku.com/camera/zoom_lens/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec102=3&pdf_Spec103=13&pdf_Spec302=400-&pdf_so=p1

※途中から中古混じりの検索結果(仕様?)に付き注意。

※EF⇒EF-M変換による使用で且つ終了規格なので、
「完全・確実」を強調し過ぎると、メーカーや販売店などがマトモに応対しなくなると思いますので、メーカーや販売店への確認時には注意。

※新品価格は大手カメラ店や大手量販店のような「常識範囲の価格」であることを、要確認。


ところで、
もし、「シャッター押すだけのフルオート撮影のみ」が【今後も確実】
であれば、
ナイターでは被写体ブレ(動体ボケ)を多発しますので、
いっそ、超々望遠コンデジを買うほうが良いかもしれませんね(^^;

書込番号:25725231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/05/05 20:38(1年以上前)

【実f=400mmに限定】
https://s.kakaku.com/camera/zoom_lens/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec102=3&pdf_Spec103=13&pdf_Spec302=400&pdf_so=p1


先の検索結果は、実f=400mm以上にしていたので、400mmに限定しました。

書込番号:25725238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/06 08:07(1年以上前)

>Spica_oOさん

TAMRON 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [キヤノン用]が人気ですね。
https://kakaku.com/item/K0000976562/

書込番号:25725626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/06 10:54(1年以上前)

>Spica_oOさん
今日は

>おすすめの望遠レンズを教えて頂きたいです。 400mmで軽量が希望です。

EF-EOS Mマウントアダプター が購入できることが前提です。
TAMRON 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) が購入できる物では軽いですが、価格と操作性を考えると
TAMRON 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035)が良いと思います。
次を比較表で検討して下さい。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000976562_K0001008959_K0000713956_K0000945855&pd_ctg=1050

良い判断を

書込番号:25725804

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/05/06 11:32(1年以上前)

マウントアダプター EF-EOS M
(中古)

キタムラ
https://www.net-chuko.com/buy/list-goodscode.do?goods_code=0000023686

※amazonも中古。
(しかも、要注意のマーケットプレイス)

書込番号:25725836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5088件Goodアンサー獲得:717件

2024/05/06 12:47(1年以上前)

Kiss M2 もそうなのか分かりませんが、過去にEOS M系でマウントアダプター使用で望遠のEFレンズ使用時に、レフ機ほどのAFスピードが出ないという報告があったと記憶しています。

バッテリが小さいことが理由なのか、大きなレンズを駆動するのにパワー不足なのか何らかの制御を行っていたのか分かりませんが、サードパーティ製の場合は更に正常動作するのか、満足なAFスピードが得られるのかも実際に装着して確認された方がよいかもしれません。
400mm(フルサイズ換算640mm))クラスで10万円となるとサードパーティ製になるでしょうし。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001008959_K0000945855&pd_ctg=V070

中古で程度のよいEF-EOSMは8,000円ほどするようですし、場合によってはKiss M2 を売ってR50と純正RF100-400に入れ換えた方が無難かも…?
https://kakaku.com/item/J0000034207/kaitori/#tab
https://kakaku.com/item/J0000040678/
https://kakaku.com/item/K0001383775/

書込番号:25725922

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/05/06 12:54(1年以上前)

>レフ機ほどのAFスピードが出ない

一眼レフの位相差AFができませんので、仕方がないかと(^^;

像面位相差AFのミラーレスでも、まだ足らないかも?

書込番号:25725933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Spica_oOさん
クチコミ投稿数:10件

2024/05/06 20:38(1年以上前)

>えうえうのパパさん

回答ありがとうございます。
キヤノン ズームレンズ RF100-400mm F5.6-8 IS USM の購入考えてましたが EOS kiss M2 に付けれない為
悩んでいました。
EOS R50 には付けれるならカメラごと買い換えるの
有りですね!
2つ購入する場合は予算25万程で買えそうです&#9786;&#65038;

書込番号:25726468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/05/06 20:54(1年以上前)

>Spica_oOさん

ナイターでも撮影するなら、
望遠端が開放F8でも良いのですか?

書込番号:25726479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 AFについて

2024/05/03 06:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット

スレ主 RUN0922さん
クチコミ投稿数:4件

今までkiss m2使用しており、R50に買い替えました。用途としては息子の野球です。素人なので色々撮影設定はせず前機種でもR50でもスポーツモードで撮影しております。レンズは買い替えずマウントアダプターを買い
EF-S 55-250mm F4-5.6 IS U で撮影しています。
例えばファーストの子を撮っていて、パッとサードにカメラを向けた時、全くフォーカスが合わず人の姿すら確認できない状態です。もちろん暫くすると合うのですが、あまりにも時間がかかります。以前のkiss m2では多少はピントがあってなくても、こんなにも人の姿すら分からないくらいAFが合わないことはなかったので何か設定の問題かと思いまして。調べても分からず。スポーツモードなのでカメラ自体の基本的な設定なのかもしれませんがこのような状態になるのは何が原因と考えられるでしょうか。

書込番号:25722174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2608件Goodアンサー獲得:116件

2024/05/03 06:55(1年以上前)

>RUN0922さん

試しに

1.「TVモード」で「1/500秒」

2.AFを「AI FOCUS」
https://cam.start.canon/ja/C011/manual/html/UG-06_AF-Drive_0040.html

3.ISOを「オート」
https://cam.start.canon/ja/C011/manual/html/UG-05_Shooting-1_0090.html

で撮ってみて、速度が上がらなければ、「それがそのレンズの性能」です。

書込番号:25722193

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/05/03 07:34(1年以上前)

>RUN0922さん

こんにちは。

>例えばファーストの子を撮っていて、パッとサードにカメラを向けた時、
>全くフォーカスが合わず人の姿すら確認できない状態です。
>もちろん暫くすると合うのですが、あまりにも時間がかかります。

>スポーツモードなのでカメラ自体の基本的な設定なのかもしれませんが
>このような状態になるのは何が原因と考えられるでしょうか。

普通のサーボAFとドライブモード:高速連続撮影;あるいは一コマどり
AFエリア:フレキシブルゾーンAF1または領域拡大AF(周囲)
Tv(シャッター優先)で1/1000、ISOオート

など自分で設定して撮影されてもAFのピントの移動は遅いでしょうか。

R50no「スポーツモード」では「・・被写体にピントを
合わせ続けて連続撮影します」と説明が出てきます。

もし手動設定のモードではピント移動が速く、
スポーツモードだけでピントの移動が遅いなら、

R50のスポーツモードでは被写体が
AFエリアから外れた場合のAFの
「被写体追従特性」がマイナス側に
振られているのかもしれません。

メイン被写体で撮影を始めたら
撮影者がフレーム内にキープできず
被写体がフレーム外に移動しても
ピントがしばらくはもともとのあたりに
保持されるAF設定かなとおもいます。
(想像です)

・被写体追従特性(R3での説明ですが)
https://cam.start.canon/ja/C010/manual/html/UG-04_AF-Drive_0080.html

書込番号:25722227

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10649件Goodアンサー獲得:1280件

2024/05/03 07:34(1年以上前)

>RUN0922さん

狙った子どもだけを追うならスポーツモードでも良いかも知れませんが、ファーストからサードだと新たに被写体を認識する必要があるでしょうからAFが迷う可能性は高いと思います。

スポーツモードは使わない方が良いと思います。
シャッタースピード優先(Tv)で1/500から1/1000を目安に撮影してはと思います。
晴天ならISO100でも良いと思いますが、曇天など暗いならシャッタースピードが確保出来ない可能性もあるのでISOオートを活躍。

AFはサーボAFで良いのかなと思いますが、AFポイントは1点か拡大領域にして被写体を中心にして追うのが良さそうに思います。

レンズですが、最終モデルのSTMじゃないのでAFは速くないと思います。
RF100-400oへの買い替えは簡単した方が良いように思います。

書込番号:25722228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/03 15:36(1年以上前)

>RUN0922さん

以下ご参考にされてください。なお、ピクセルマッピングは撮影3日回に1回は行ってください:
https://cam.start.canon/ja/C011/manual/html/UG-06_AF-Drive_0060.html

AF撮影のヒント
ピントが合った状態でも、シャッターボタンを半押しすると、もう一度ピント合わせが行われます。
● 被写体や撮影条件により、ピント合わせに時間がかかったり、連続撮影速度が低下することがあります。
●撮影中に光源(照明光)が変化すると、画面がちらついてピントが合いにくいことがあります。そのときは、電源を入れ直し、撮影する光源下でAFを行ってください。
●AFでピントが合わないときは、手動でピント合わせを行ってください。
●使用するレンズによっては、AFでピントが合うまでに時間がかかったり、適切なピント合わせができないことがあります。


ピントが合いにくい撮影条件
●青空、単色の平面、画面上で被写体が白とびや黒つぶれしているときなど、明暗差(コントラスト)のない被写体
● 暗い場所にある被写体
●明るさや色、パターンが変化する光源
● 蛍光灯やLED照明などの光源下で、映像がちらついている場合(フリッカー)
● 手ブレや被写体ブレで、AFフレーム内の被写体が揺れ動いて、静止しない場合
● 大きくピントがぼけた状態からAFを行った場合
● AF中に画面にノイズ(輝点、縞など)が表示されている場合

書込番号:25722702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/04 10:21(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
今日は

>ファーストの子を撮っていて、パッとサードにカメラを向けた時、全くフォーカスが合わず人の姿すら確認できない状態です。

AFエリアの選択はどうなっていますか、まずはフレキシブルゾーンAF3程度に検出する被写体は人物まずはこの程度の設定で確認してみてください。
詳細は
https://cam.start.canon/ja/C011/manual/html/UG-06_AF-Drive_0060.html

ピントが遅い場合はAFエリアを変更してみてください。

良い撮影が出来ると良いですね。

書込番号:25723516

ナイスクチコミ!0


スレ主 RUN0922さん
クチコミ投稿数:4件

2024/05/08 14:39(1年以上前)

TVモードで撮影してみました。
この前より改善しました。ありがとうございます。

書込番号:25728126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RUN0922さん
クチコミ投稿数:4件

2024/05/08 14:40(1年以上前)

TVモードで撮影してみたところ前回より改善いたしました。

書込番号:25728128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RUN0922さん
クチコミ投稿数:4件

2024/05/08 14:43(1年以上前)

コメントありがとうございます。
RF100mm-400mm、キャノンのオンラインショップで購入したのですが、まだ届いていないいのです。
ありがとうございます。

書込番号:25728131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング