CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180561件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42985スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ、レンズ購入相談

2024/03/05 17:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:11件

こんにちは。
3月8日よりCanonのキャッシュバックがまた始まるようなので
一眼レフからミラーレスに移行しようかと考えております。
現在は6Dmark2と70Dで撮影しておりました。
レンズはEF24−70F2.8UとEF100-400Uを保有しております。
6Dmark2とEF24-70F2.8Uで風景や花火
70DとEF100-400Uで飛行機や航空祭、高校野球の撮影等をしておりました。
これからは、動画も撮りたいと考えております。
ボディの候補はR6mark2でほぼ決まりかけておりますが、
高校野球等撮影している場合400mmでは足りない場合があり、
ボディ、レンズ等どうすればいいか迷っております。

予算は60万程をみています。

@R6mark2購入 EFレンズはそのままアダプタで使用
 飛行機や高校野球用にR7も購入
 6DU、70Dは売却

AR6mark2購入 EFレンズはそのままアダプタで使用
 飛行機や高校野球用もR6mark2で撮影(テレコン?)
 6DU、70Dは売却
 残った資金で別のレンズ資金へ

BR6mark2購入、RF24-105F4L、RF100-500L購入
 EFレンズは売却
 6DU、70Dは売却

Cその他

いままでテレコン等も使用したことが無く、他にもよいアドバイスがあればよろしくお願い致します。

書込番号:25648325

ナイスクチコミ!1


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9947件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/03/05 18:51(1年以上前)

4
428中古+テレコン購入
レンズ、カメラは継続

画像だけ考えれば
レンズ変えれば
一皮ムケますが
カメラでは変わらないと思います
作例見比べて見ることわかります

書込番号:25648384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/05 19:17(1年以上前)

>セセリネックさん

BR6mark2購入、RF24-105F4L、RF100-500L購入
 EFレンズは売却
 6DU、70Dは売却

テレコンは、600mm F4と800mm F5.6のどちらかを持って行けない際の補完で使うものです。

書込番号:25648407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2108件

2024/03/05 19:22(1年以上前)

RF200-800mmはいかがでしょうか?

書込番号:25648416

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/05 19:35(1年以上前)

>セセリネックさん

こんにちは。

エクステンダーも使用されるなら、

>BR6mark2購入、RF24-105F4L、RF100-500L購入
> EFレンズは売却
> 6DU、70Dは売却

これにRFエクステンダーx1.4が良いと思います。

RF100-500Lにテレコン装着は300mm以上の
望遠側限定ですので(100mm側に短く仕舞えない)
そこは注意が必要ですね。

書込番号:25648443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2024/03/05 19:46(1年以上前)

@改
R6M2購入 EFレンズはそのままアダプタで使用
飛行機や高校野球はクロップで対応し、画素数に不満が出るようならR7M2が出てからRF200-800と比較検討…なんてのはどうでしょう。
(6DU、70Dは売却)

マウントアダプターで嵩張るのさえ許容できるなら、レンズの買い換えはもったいないように思います。
EF→RFの入れ換えは追加費用に対して結果の差が小さいような。

因みに、私も最近70Dをドナドナしました。
いい人に使ってもらえてるかな…。

書込番号:25648458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2024/03/05 21:44(1年以上前)

別機種
別機種

R7+100-400LU

R7+100-400LU

>セセリネックさん

 初代のR6とR7を所有しています。風景や花火と飛行機や航空祭は性質が違うので、R6UとR7の組み合わせで、当面はマウントアダプター経由でEFレンズ使用がいいと個人的には思います。

 ま、R6UにRF200-800という選択肢もありますが、どうも品薄で入手困難なようなので、RFレンズはゆっくり考えても良さそうに思います。

書込番号:25648628

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2024/03/05 21:56(1年以上前)

良く知りませんが、EF24-70mmF2.8LUISUSMのみ残して、後はすべて売却しても予算は60万円を大きくは超えないのでしょうかね?(謎)

もうボディはほぼお決まりだとのことですが、70Dで400(換算640)ミリでも短いというのでは、超望遠レンズの選択は難しいものが有りますなぁ。(汗)

私なら、何とか100万円(テキトー)予算で、EOS R3に画質重視のRF100-500mmF4.5-7.1LISUSM、残念ながら標準ズームのRF24-70mmF2.8LISUSMは、EFほどの良さを余り感じないのでこれは現行のままで使用した方が良いかも知れず、この組み合わせをお勧めしますが、電池が小さいEOS R6Uの方がボディが半額程度で済むのでお得かも知れませんが、航空祭で連写多用だと、スペア無しでは午後からの撮影がキツイのではないですかな?

一眼レフ機とノンレフ一眼機の最大の違いはファインダー部を除くと電池が持たない、という事ですからなぁ、其処は大丈夫なんでしょうかネ?

スレ主殿は一眼レフ時代の私のレンズシステムと同じで、ボディはフルサイズのみと、そうではないという違いが有れど、私の場合はテレ端400ミリでも航空祭やレーシングカーを撮る分には特に不満も無かったですが、APS-C1.6倍機越しの距離が辛いというのが引っ掛かり、それでもフルサイズ機に決めて良いのかと考えますなぁ。

かと言って、2024年の現在では嘗ての時代とは大きく異なり、とにかく価格が高過ぎてそうそう何度も買換えなんて出来ない時代だからボディ選びを間違えると取り返しがつかないし、「取敢えず、APS-C機のEOS R7でも。」なんていうテスト的な試験運用自体が出来ないのが辛いですな。

ソコを何とかするためのテレコンなんでしょうが、実際、常に使うかといえば、多分、使うのは最初のウチだけのような気がしますなぁ。(苦笑)

電池はそれでも高価なスペアを買うので良いというのであれば、EOS R6UにRF100-500mmF4.5-7.1LISUSMの他に低価格帯のRF800mmF11単焦点超望遠レンズを買う方法もありますが、アレは(イロイロあって)やや使い難いだろうし、個人的には悩ましいですな。

ポイントはボディをどうするのかという事だと思いますが、その辺り、よく検討されたら良いでしょうなぁ。





書込番号:25648644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/03/06 08:47(1年以上前)

>ktasksさん
428は頭にありませんでした...
検討してみます!ありがとうございました。

書込番号:25648966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/03/06 08:49(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ありがとうございます。
テレコン等よく調べて検討したいと思います。

書込番号:25648969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/03/06 08:51(1年以上前)

>Berry Berryさん
RF200-800mmも検討はしてたのですが、
キャッシュバック対象外だったので外しておりました。
キャッシュバックはないですが、検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25648972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/03/06 08:58(1年以上前)

>とびしゃこさん
RFエクステンダーx1.4 検討したいと思います。

>RF100-500Lにテレコン装着は300mm以上の
望遠側限定ですので(100mm側に短く仕舞えない)
そこは注意が必要ですね

そうなんですね、詳しくありがとうございます。
よく調べて検討したいと思います。

書込番号:25648980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/03/06 09:04(1年以上前)

>えうえうのパパさん

>マウントアダプターで嵩張るのさえ許容できるなら、レンズの買い換えはもったいないように思います。
EF→RFの入れ換えは追加費用に対して結果の差が小さいような。

まさにEF→RFの入れ替えを悩んでおりました!
費用対効果が小さいようであればEFを残そうかと思っておりました。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:25648986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/03/06 09:11(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ありがとうございます。
最初から全部変えずに、レンズはゆっくり考えるのも
いいのかな〜と最近思っておりました!
よく検討したいと思います。
貴重なアドバイスありがとうございました!

書込番号:25648992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/03/06 09:49(1年以上前)

>馬鹿なオッサンさん

ご返信ありがとうございます。
>良く知りませんが、EF24-70mmF2.8LUISUSMのみ残して、後はすべて売却しても予算は60万円を大きくは超えないのでしょうかね?(謎)

EF24-70F2.8LUのみ残して、後は全て売却し、ボディ・レンズ購入するとご指摘の通り予算オーバーしますが
キャッシュバック、売却費用等合わせて若干オーバーするくらいとみています。
おおまかな計算ですが...汗

>もうボディはほぼお決まりだとのことですが、70Dで400(換算640)ミリでも短いというのでは、超望遠レンズの選択は難しいものが有りますなぁ。(汗)

フルサイズ機+400mmの場合を想定した場合でした。
言葉足らずですみません。
APS-C機で換算640mmは問題ないと思います。

>スレ主殿は一眼レフ時代の私のレンズシステムと同じで、ボディはフルサイズのみと、そうではないという違いが有れど、私の場合はテレ端400ミリでも航空祭やレーシングカーを撮る分には特に不満も無かったですが、APS-C1.6倍機越しの距離が辛いというのが引っ掛かり、それでもフルサイズ機に決めて良いのかと考えますなぁ。

一眼レフ時代のレンズシステムと同じということで、貴重なアドバイスありがとうございました!

書込番号:25649023

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9947件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/03/06 10:20(1年以上前)

>セセリネックさん
私も子供たち三兄弟の野球写真撮るタメにカメラを始め
最終的に古くて重い428と
1DXmk2迄逝ってしまいました。
想い返すと初めからハイエンドに逝った方が安上がりでしたね
野球でキッチリ止めようとすると
S S1/1000以上欲しいですから
明るいレンズが欲しい所ですね
100-400Uも良い写りなので
わたしは
428と2台体制でした
ミラーレスはファインダーが好きになれず
まだ行けてません。

グローバルシャッターなら
バットやボールの歪みが無くなり
少しソニーが気になります。
1DXの
4k動画はゆがみましたので、。

では
青春の輝きを是非残して上げてください
また
ここで貼り付けてくれたらうれしいです

書込番号:25649059 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件

2024/03/06 10:43(1年以上前)

>セセリネックさん

自分は、R7とRF100-500mm、R6とEF16−35mmF4Lの組み合わせをメインに飛行機や鳥を撮っています。自分の基本スタンスは、@予算内で最初から最高な機材を揃える、Aレガシーは捨てる、です。

@の点ではR6mark2購入はベストの選択と思います。
Aの点では、レンズはすべてRFマウントに移行する、です。わざわざ古いフォーマットを選ぶ意味はないし、値がつくうちに売ったほうがよいでしょう。

なので「B」の選択肢がモアベターかと。

ちょっと引っかかるのはサブボディ必要問題ですが、R7は早くも次期モデルの噂が出ているので、まずは「B」で基本機材を揃えて、APS-C機の新製品を待つのが良いのでは。RF100-500mmがテレ端800mmになりますし。

余談ですが、高校野球だとRF200-800mmも候補に入るかも知れませんが、飛行機だとワイド端200mmは狭すぎると思います。どうしても寄りたいならRF100-500mmに1.4エクステンダーでテレ端700mmですかね。

あと航空祭によってはRF200-800mmは持ち込みサイズ制限に引っかかるかもしれません。

書込番号:25649089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:40件

2024/03/06 15:03(1年以上前)

機種不明

R5+DP-EF-EOSRND+EXTENDER EF1.4X III

>セセリネックさん
R5と EF100-400Uを所有してますが、 3つの選択肢の中で私は@の「R7と現状のレンズ」をお勧めします。

70Dと100-400で640o相当になりますがそれでも望遠端が満足できないとすると A、Bは選択肢から外れてしまいますね。
セセリネックさんも現状で望遠端が足りない時にはトリミングを活用してるとお察ししますが、R7であれば70Dより画素数が多いのでトリミング耐性があります。  R6mark2のクロップ(APS-C相当)では画素数が低いのでトリミング耐性がなく満足できる画質にはならないと思われます。 それでも望遠が足りない、トリミングに抵抗ということであれば X1.4のエクステンダ(テレコン)を後から追加して900o相当にすることも考えられます。 
R7にすると70Dの比べて高感度耐性も高くなるので動きものでISOを上げてシャッター速度を速くできるメリットもありますね。 

私も以前は7DMark2、6DMark2を使ってその日のターゲットによって持ち出す機材を変えていましたが、散策の途中で後悔することもあり1台で両方の機能を満足できる方法を模索してました。 その結果R6ではなく画素数が多くトリミング耐性のある R5を選択しました。  レンズはRFの必要性は感じないので EFの資産を使ってます。 
ということで 一番のおすすめは
 C その他 R5Mark2を待ち 一台体制にして マウントアダプタ、と必要に応じてエクステンダ、現状のEFレンズ
です。 R5Mark2まで待てない、2台体制でも問題ないということであれば@になります。

悩んでいる時が一番楽しい時ですね。  いっぱい悩んで後悔のない選択をしてください。

 参考になれば幸いです。


書込番号:25649384

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:18件

2024/03/06 19:29(1年以上前)

>セセリネックさん
こんにちは
私はB推しですね
RF100-500は手ぶれ補正もかなり強力なのと、手持ちで振り回せる利点が大きいです
400まででどれくらい足りなかったのか分かりませんが、ミラーレスの場合は、1.6倍クロップも使えるので、明るさそのままで800mmまで対応できます
R6mk2は高画素機ではありませんが、十分な画質をキープ出来ています
実際に使っていて、望遠では100-500はつよつよです

ちなみにデジタルテレコンって機能もありますが、JPEGのみとか、中央一点とかの制限でデメリットの方が大きいと思い使ってません

書込番号:25649704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2108件

2024/03/06 19:57(1年以上前)

>RF200-800mmも検討はしてたのですが、キャッシュバック対象外だったので外しておりました。

なるほど。
キャッシュバックやっていますからね。

そうなりますと、予算に余裕があればBが良いと思います。
しかしながら、、、

>400mmでは足りない場合があり

500mmでもあまり変化が感じられないと思いますので、画素数が足りれば1.6倍クロップ、もしくはRFエクステンダーが必要になるかも知れません。

書込番号:25649740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/03/07 11:08(1年以上前)

>ktasksさん
アドバイスありがとうございます!
もうちょっと悩んで一瞬の青春の輝きを残してあげたいと思います。

>Maveriqさん
R7の次の機種がでるんですね!
的確なアドバイスありがとうございました。

>Bochinさん
>70Dと100-400で640o相当になりますがそれでも望遠端が満足できないとすると A、Bは選択肢から外れてしまいますね
R7を買わずにフルサイズ機と100-400だと400mmでは足りない場合があるという意味でした。
説明下手ですみません。
いっぱい悩んで決めたいと思います!ありがとうございました。

>Like Canonさん
1.6のクロップ撮影をしたことがないので、どれくらいの画質になるのかわかりませんが
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

>Berry Berryさん
APS-C機を買わずにフルサイズ+100-400にした場合足りない場合がでてくるという事でした。
説明下手ですみません。
APS-C機+100-400なら問題ないと思います。
クロップで許容範囲ならR7は見送ろうかなと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25650499

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

標準

R3 or ...?

2024/03/05 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

スレ主 鍛高さん
クチコミ投稿数:2件

ライブ写真を主に撮っております。
R5,R6mk2を所持していて、R3を買い足そうと思っているのですが迷っています。
特に画質やレタッチ面でR3が圧倒的なアドバンテージ持っている点てあるのでしょうか...?
正直連写性能等はR6mk2で満足しています。

・R3
・R6mk2を買い足す
・R5mk2?等の新機種を待つ

この3択で迷っております。

書込番号:25648230

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2024/03/05 16:37(1年以上前)

R3はライブなどの暗い場面は画質面で
アドバンテージがあります。ピントも
R5より上です。なので自分はR3メインで
R5はサブです。
また、バッテリーは遥かに上なので、
ライブでのバッテリー切れの心配は
減ると思います。

書込番号:25648238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15860件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/03/05 16:47(1年以上前)

>鍛高さん

満足してる点しか書かれて無いので
逆に現状でのR5・R6M2の不満点や不足していると思っておられる点は何でしょう?

R3のメリットって視線入力AFとバッテリー容量くらいしか私には無いですので、
圧倒的と言われるメリットって感じていません。

書込番号:25648249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件

2024/03/05 17:02(1年以上前)

>鍛高さん
R6mark2とR3二台体制です。野鳥を主に撮ってます。
高感度も画質もAFもそんなに差は感じません。唯一の差はバッファー詰まりだけです。
操作性や電池もちも良いですがそれなりにR3は重いです。
どちらかといえば自己満足でフィールドに出ています。
プレレリーズ出来ないので野鳥の飛び出し狙いの時はR6mark2ですね。
ライブがメインならコスパ考えればR6mark2だと思います。

書込番号:25648268

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/05 17:03(1年以上前)

>鍛高さん

>特に画質やレタッチ面でR3が圧倒的なアドバンテージ持っている点てあるのでしょうか...?

R3がメインですが、AF系が無双であり、画質は普通です。

書込番号:25648270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 鍛高さん
クチコミ投稿数:2件

2024/03/05 17:24(1年以上前)

>皆さん
早速コメントありがとうございます。。。

少し質問変更して、

・3台をマストで必要として、R5,R6mk2を所持している場合、買い足すとしたらご自身であればR3とR6mk2のどちらを買い足すでしょうか...?

書込番号:25648291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15860件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/03/05 17:41(1年以上前)

>鍛高さん

私ならR6M2追加で必要充分です
けどCFexpress使える点だけは魅力です。
※もう重いのダメなんで

書込番号:25648313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2024/03/05 17:47(1年以上前)

>鍛高さん
コスパでR6mark2
コレクターならR3

書込番号:25648318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2108件

2024/03/05 19:24(1年以上前)

BR5 markUを待って、R5と入れ替える。

書込番号:25648419

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/05 19:38(1年以上前)

>鍛高さん

こんにちは。

>正直連写性能等はR6mk2で満足しています。

現状で撮影にお困りでなければ、
そのままのシステムでよさそうですが、
もし自分なら、

>R5mk2?等の新機種を待つ

になりますね。

書込番号:25648449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2024/03/06 12:20(1年以上前)

>鍛高さん
自分はR3を所持してましたが
被写体認識AFの飛行機が追加されたので、R6UとR8に買い替えました。
やはりR6Uだとバッファの詰まりは感じますが、バッテリーの持ちも良くなったのでそこの不満は特に感じておりません。
またR3に搭載されている視線入力も、R6Uの被写体認識AFが優秀なため必要性を感じませんでした。
R3とR6Uは操作系も大きく変わるので、自分はR6Uの買い増しが良いと思われますね。

書込番号:25649184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2024/03/19 20:28(1年以上前)

スレ主さま

R3の金額を出せるのなら、R1を待ってもいいと思います。
そんなめちゃくちゃ高い金額にはならないと思います。

書込番号:25666607

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ45

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

モードダイヤル2のエラー

2024/03/05 07:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

当機種

色々R3の不具合はネットで見受けられますが、昨日Fvモードで撮影中に突然モードダイヤル2が無反応になりました。他のダイヤル、ボタンは普通に反応。
いったん電源切って入れなおしても収まらず電池抜き差ししたら回復しました。
翌日、今度は突然AFが反応しなくなり(ワンショットも、サーボも)これも電池の抜き差しで回復しました。
今までCanon機をデジイチ5台、ミラーレス3台使ってきましたが一度もエラーは発生したことがなくアタフタしてしましましたが、R3はこんなものなんですかね。ネット上でかなり不具合が報告されているようですが。

書込番号:25647704

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:15860件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/03/05 08:28(1年以上前)

>定年早く迎えたいさん

ファームウェアのバージョンは
1.6.0
ですか?

最新に更新してるなら、そんなもんなんでしょうね、

書込番号:25647744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/05 08:44(1年以上前)

>定年早く迎えたいさん

僕のR3は今のところエラーは出ませんが、早くR1にリプしたい。

書込番号:25647764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2024/03/05 08:55(1年以上前)

>よこchinさん
1.6.0です。
やっぱりそんなものなんですね。
現状最高機種が残念ですね。

書込番号:25647774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2024/03/06 15:59(1年以上前)

今日はとうとう全てのダイヤル、ボタンが無反応になりました。
電源スイッチも無反応。
仕方がないのでバッテリー抜き差しで何とか回復。
これは修理ですかね?

書込番号:25649441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2024/03/18 07:54(1年以上前)

結局解決策見つからず、機器変更しました。

書込番号:25664722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1521件Goodアンサー獲得:60件

2024/03/18 09:08(1年以上前)

ネット検索したら、どのカメラでも不具合報告が見つかると思います。

修理しないのは勿体無いような気がします。

ごくマレには修理しても治らない場合もありますが。いわゆるハズレ。

書込番号:25664775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15860件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/03/18 09:31(1年以上前)

>定年早く迎えたいさん

いつも皆さん仕事で使うなら同じ機種を2台とかお勧めされていますが

仕事も絡むなら不具合抱えている機種をさっさと見限るのも良いと思います。

同じR系でもR6M2の方が仕上がりは良いような感じがしています。

書込番号:25664788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2024/03/18 15:37(1年以上前)

当機種

>よこchinさん
>sonyもnikonもさん
機器買替の詳細書かなかったので誤解があるようで。
もともと〇〇〇〇で中古を購入し二か月使用しフリーズ連発で販売店に持ち込み相談しました。
ネット情報ではメーカー基板交換が解決策との報告多く、相談したのですが今一つはっきりした回答得られず、
じゃ返品するから新品購入でお願いします、と言ったら対応してくれた次第です。
2月に値下げで、キャッシュバックもあり実質差額9万円ですから得した感じで解決した次第です。
まだ数回しか使ってないので新しい個体が問題なく活躍してくれるかは解りません。

R6mark2との比較ですが、バッファ詰まり以外ではシャッターローリングは明らかに違いますね。
トリミング耐性も同一画素数ですがR3の方が良い様な気がします。(思い込みかも)
60過ぎの年金生活ですから此のカメラが人生最後のカメラと思い大切に使用したいと思ってます。

書込番号:25665137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2024/03/18 20:42(1年以上前)

>R3はこんなものなんですかね
ヒドイね
製品にバグが有るかのような投稿かと思ったら
>もともと〇〇〇〇で中古を購入し二か月使用しフリーズ連発で
中古・故障品をつかまされただけじゃん。R3のせいにして。


前オーナー、壊れているけど時々しかエラーが出ないから無申告でコッソリ売ってたんだろうな。
水没させたとか、落下で基板割れているとかありそう。

書込番号:25665432

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:95件

2024/03/19 07:14(1年以上前)

>くらなるさん
製品にバグが有るかのような投稿かと思ったら
>もともと〇〇〇〇で中古を購入し二か月使用しフリーズ連発で
中古・故障品をつかまされただけじゃん。R3のせいにして。
  →ネットで結構予期せぬフリーズの投稿ありますよね。R3の初期ロットの不具合でしょう。知らないの?


前オーナー、壊れているけど時々しかエラーが出ないから無申告でコッソリ売ってたんだろうな。
水没させたとか、落下で基板割れているとかありそう。
  →水没や落下ならハウジングに形跡が残りますからさすがに〇〇〇〇も見逃しませんよ。

と言う事で、解決したことにマウント取るような書き込みする輩の人間性を???

書込番号:25665790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2024/03/23 00:55(1年以上前)

ネット上の情報なんて嘘や勘違いが沢山あって、それを鵜呑みにしてしまう人がこういう誤解される投稿して、また鵜呑みする奴が出てくるんだよな。
まさにそういう例。

本人は解決したつもりでも情報はずっと見られ続けるんだよ。
間違いは正しておかないと誤情報は一人歩きするから是正したほうがいいし、それをマウントとか言ってるのはナンセンス

書込番号:25670834

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件

2024/03/23 08:02(1年以上前)

>くらなるさん
ネットを信用するか否かは個人のリテラシーの問題だと思います。
あなたに指摘されるまでもなくそんな事は百も承知です。

間違いは正しておかないと誤情報は一人歩きするから是正したほうがいい
 と、タカピーな態度は周りの人から嫌われますよ。

いずれにしても私に絡まないでください。

書込番号:25670957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2024/05/02 17:52(1年以上前)

新品に入れ替えて2か月。本日またしてもダイヤル&ボタンのフリーズ発生。
AF作動しないので変だなと思い電源off-onしても回復せず、電池抜き取りで解決しました。
FWは1.7.1の最新バージョンですが。トホホな状態ですね。

書込番号:25721687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2024/05/13 15:17(1年以上前)

5月11日とうとうオールフリーズ発生。電源スイッチも作動せず、電源on-off不可能となり、電池抜き差しで再起動。
本日サービスセンターへ電話してみても、そういった現象の報告はcanonとしては把握してませんの一点張り。
修理対象でもないようです。
CFカード変えてみるように言われましたが、結構高価だし、おすすめはどこですかと聞いてもCanon推奨はありませんとの回答。
困ったもんですね。
マウントコンバーターが原因なのか?
RF200-800が届くまでもう少し待つしかないのでしょうか。

書込番号:25733727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2024/05/14 07:19(1年以上前)

私も、同じ様な現象が発生しました。バッテリーの抜き差しで解決しました。ファームウェアは、最新です。
レンズは、RF200-800を使用。
RF100-500に変えてみます。出先で野鳥撮影中、困ったものです。CANONのサービス再教育必要ですね。

書込番号:25734368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2024/05/14 14:07(1年以上前)

>ニックネームh.sさん
本当に困ったもんです。電話の話し方は丁重に丁寧ですが何の解決策も回答してくれません。
本当にユーザーの声を聴いているのかと疑いたくなります。
発売後3年経過でFWはアップデートされても解消されない商品は欠陥商品だと思います。
車ならリコール対象ですね。

書込番号:25734782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信22

お気に入りに追加

標準

フォーカススクリーンの互換性について

2024/03/04 17:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ボディ

クチコミ投稿数:9件

初めまして。発売してからずっとこの機種一本でいろんなものを撮ってきたのですが、
この度フォーカススクリーン裏に汚れが入り込んでしまいました。

そこでメーカーに清掃をお願いしようと調べてみると、つい先日、2月末でサポート打ち切りのお知らせが。
(新しく中古で買おうとしている人は注意ですねこれ)

canonの問い合わせ窓口はもちろん駄目、
他の修理業者さんに聞いても「メーカーへお願いします」の1点張りで、
意を決して自分でやってみようと思い立ちこの度取り外しての清掃を行いました。

清掃・動作確認は行えたのですが、肝心の最初に気になった汚れが取れずじまいで、
だったらもう自分で交換してしまおうと考えアリエクスプレスを覗いていたのですが、
(ほかのサイトにはこの機種用のものはなかったので)

kissシリーズのフォーカススクリーンってどれも同じなのでしょうか。
見た目がどれも同じなのにも関わらず、x4用やx5用など分けて販売されておりました。

買うのは一応x7(100D)用の物を選ぼうと思うのですが、ちょっと気になったもので。

調べてもそこまで記載しているようなサイトが見つからなかったので、
どなたかご存じの方がいらっしゃればとおもい質問させて頂きました。

冗長になってしまい申し訳ありません。宜しくお願い致します。

書込番号:25647034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/04 18:12(1年以上前)

機種不明

>海藻(草)さん

X7は交換出来ない仕様です。

【デジタル一眼レフカメラ】フォーカシングスクリーンを交換できますか?
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/86652/~/【デジタル一眼レフカメラ】フォーカシングスクリーンを交換できますか?

書込番号:25647076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/03/04 18:38(1年以上前)

ナタリア様
はじめまして。ご返信ありがとうございます。

恐らくですがこの表は、1Dなどで可能な他スクリーンの交換には対応していませんよ、という意味の表だと思うのですが、いかがでしょうか。

あくまで聞きたいのはKiss Xシリーズがそれぞれ共通のフォーカススクリーンを使用しているのかどうか、という内容です。
バラしている方にしか分からないでしょうから、少し趣味性の混ざっている内容になっています。
canonさんがそんな情報公開してくれるとも思っていないので書き込みました。

分かりにくくて申し訳ありません💦

書込番号:25647119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/04 18:50(1年以上前)

>海藻(草)さん

URLにアクセスして内容を確認しましたか?

X7は元々スクリーンを交換出来ない仕様なんですよ。
交換は修理扱いなんです。そして修理受付期間を過ぎたので現状で使うしかないんです。

書込番号:25647136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/03/04 19:23(1年以上前)

ナタリア様

すみません、分かりにくかったら申し訳ないのですが、
「フォーカススクリーンを自分で外して掃除して組み立てて動作確認できました。
折角なのでアリエクで同スクリーンを仕入れて新品交換しようと思っているところなんですが、」という話であり、
交換が修理扱いでもうメーカー対応できないのは百も承知です。

ただ、Kiss Xシリーズはフォーカススクリーンを使いまわしているのかどうかということを伺いたいだけです。
単純に気になっただけで、修理できるできないの話ではないです。

よろしくお願いします。

書込番号:25647182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/04 20:13(1年以上前)

>海藻(草)さん

>ただ、Kiss Xシリーズはフォーカススクリーンを使いまわしているのかどうかということを伺いたいだけです。単純に気になっただけで、修理できるできないの話ではないです。


AliExpressではX5用、X6用、X7用、、、というようにわざわざ分けて販売しているが、キヤノンは実際は同一のスクリーンを転用しているのではないだろうか、ですよね、知りたい事は。

知りませんよ、どなたも。
カメラのレンズの前玉の内側にホコリが付いているので、自分で前玉を外して掃除して、また元通りに納めました、って言っているのと同じくらい、素人が手出しちゃならない事をやっちゃった。

書込番号:25647271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2024/03/04 21:21(1年以上前)

>海藻(草)さん

ユーザーでの交換はできない機種ですね。

キヤノンのサポートが終わってもヒガサカメラなら部品があれば修理等可能なようです。
X7も対象で1.5万円からになってます。
傷で交換が必要なら厳しいかも知れませんが、清掃なら問題ないように思います。

相談してはと思います。
ヒガサカメラはキヤノン認定です。

https://higasacamera.com/price.html

書込番号:25647368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2024/03/04 22:07(1年以上前)

>海藻(草)さん

追記ですが、確かにAliExpressでX7対応と書かれてるスクリーンが売られてますね。

これは純正で無いためAFなどの不具合が出る可能性もあるように思います。
元々修理扱いでの交換なので自身で交換した場合は自己責任としてダメ元なら良いのかも知れませんが。

先にも書いたようにお金払って修理、交換するならヒガサカメラとか対応してる修理業者の方が良いと思います。

書込番号:25647426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:75件

2024/03/04 22:19(1年以上前)

>with Photoさん

ユーザー分解品は開ければ大抵一発でバレます。
何処の業者に出してもそれが分かった段階で責任が持てなくなるので断ってくるでしょうね。


書込番号:25647445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3700件Goodアンサー獲得:77件

2024/03/05 01:33(1年以上前)

あなたの番です。

お気づきでは無いようですが
スレ主が人柱になって試すターンに入っています。

書込番号:25647572

ナイスクチコミ!1


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2024/03/05 01:40(1年以上前)

>海藻(草)さん

もうスクリーンまで外して分解清掃しているということなので,アリエクのX7用のスクリーンを試されては?(自己責任というのは承知のはずですので)

このスレの質問についてですが,Kissシリーズのフォーカシングスクリーンが共通かどうかを知っている人は居るのでしょうか?
知っているならかなりのマニアですし,少なくともここには居ないと思います.
私も分かりません.

書込番号:25647575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/03/05 09:40(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。おはようございます。

>ナタリア様
そういうことです。伝わったみたいでよかったです。
ご存じないようでしたらこれ以上の返信はお互いの為に不要な気がします。
ありがとうございました!

>with photo様
なるほど、修理業者さんはいらっしゃったのですね。
調べて出てきた3件ほどの業者さん(症状と伝えた上で買取の相談したお店を1件含む)は
依頼しようとしてもメーカーさんに頼んでください、
とのことでしたので、これは完全に私の調べ不足でした^^;

>あっ熊が来たりて鰾を拭く様
困りましたね。
これもう他機種用って書かれているスクリーン買って試すしかないのですかね笑

>から竹様
カメラに詳しそうな方がたくさんいらっしゃったので初めて利用してみたのですが、
どうも難しそうですね。
一応、3月の終わりぐらいまでには届いて交換まで出来そうですので、
熱意が残っていたら届いたパーツと純正品の写真でも比較してみようかと思います。

書込番号:25647816

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2024/03/05 12:01(1年以上前)

海藻(草)さん こんにちは

カメラの場合修理不可能になると もう終わりになってしまうので 自分で修理と考えてしまいますよね

でも 交換できない機種の場合 ファインダースクリーン自体販売されていないので 探すのも大変だと思いますので 

ファインダースクリーンが綺麗な ジャンク探すのは難しいと思いますが 有ればこちらの方が探しやすいかもしれません

書込番号:25647926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/03/06 09:44(1年以上前)

>もとラボマン 2様

おはようございます。
ジャンク品、安いのはなかなか出回らなくて苦労しています;;
オークションでも動作未確認ってだけのジャンクが1万オーバーでゴロゴロしてて。

ただ確実なアドバイスをありがとうございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:25649020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2024/03/06 21:11(1年以上前)

汚れたスクリーンを仕方なく自分で清掃したり交換をしようと思っただけなのに
スクリーンは交換出来ないあたかも埋め込んでいるかようにあるいは違法改造してるかの
回答では気分悪くなってしまいますね。

キヤノンユーザーではないので確実なことは言えませんがモデルチェンジして交換用スクリーンの型番が変わっても以前のカメラの保守の切り捨てやマット面のすりガラスが若干変わった程度で取り付け形状の変更はしないのが多数です。
商品画像のスクリーン形状が同じなら購入したほうが良いでしょう。

どうせ交換するならスプリットイメージやマイクロプリズムといったスクリーンにされることをおすすめします。

書込番号:25649884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3700件Goodアンサー獲得:77件

2024/03/07 08:02(1年以上前)

>がんばれ!トキナーさん

>スクリーンは交換出来ないあたかも埋め込んでいるかようにあるいは違法改造してるかの
回答では気分悪くなってしまいますね。

>スクリーンは交換出来ない
カメラの仕様。

>あたかも埋め込んでいるかように
これは微妙。

>あるいは違法改造してるかの
貴殿以外だれもそんなことは言っていない。


スクリーン交換はアピールポイントのひとつです。
これを封じていることからマッチする純正スクリーンは
無いのだと思うが・・・

怖いのは、似てるスクリーンにしたが、動作せず
現状復帰もできずオブジェと化すこと。

また、一見上手くいっても形状は同じでも重さが異なる等、
時差で不具合となるとか・・・考え出すと精神衛生上よくないな。

ここは勇気ある撤退かな。写りに影響ないし。

書込番号:25650312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/03/07 12:22(1年以上前)

>がんばれ!トキナーさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
クセ強い人が多いだろうなとは覚悟していましたが、笑
文章で伝えるというのは難しいですね。でも大半の方は親切でよかったです。

僕も機種ごとに新しいスクリーンの型を起こすのはお金がかかって大変だよな
とおもっているので、意見としては一緒です。
スプリットってフィルムカメラのMFに使ってたアレですか?
言っても僕はA-1しか知らないのですが、ちょっと面白そうですね。

メーカーに修理が頼めなくなった今、この機種もクラシックカメラに半歩足を突っ込んでいる、
なんて思っています。色々なユーザーから怒られそうですが笑
古い原付を改造するのが好きなのですが、似たような感覚で弄っておもちゃとして使おうかなぁ。
なんて、考えている次第です。
純正が絶対の方にはたぶん一生伝わらない感覚だと思います。こればかりは。

書込番号:25650571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/03/12 00:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

アリエクより約2,100円で届きました。

交換前のファインダーです。

交換後のファインダーです。

皆様ご無沙汰しております。

予定より早くフォーカシングスクリーンが届いたので、先ほど交換しました。

結果としては画像の通り、素人目には満足のいく出来となりました。
今のところAF、ピントについては問題なさそうです。

結局他機種との互換性はわからないままでしたが、
一枚当たりの値段も安いので、もっと余裕があるときに試してみようと思います。
それとバラすのもなれたので、全く別のスクリーンもあわせて。

この度は少し荒れるような投稿をしてしまい申し訳ありませんでした。
これでまだまだこの子を愛着もって使っていけそうです。

ありがとうございました。

書込番号:25656974

ナイスクチコミ!6


tas783さん
クチコミ投稿数:2件

2024/03/23 18:49(1年以上前)

>海藻(草)さん
初めまして。私も僅差で整備期間を逃したので、興味深く拝見しています。

初歩的な事を2つ教えてください。
1 Kiss Kiss DNスクリーンの整備方法が他サイトで紹介されています。海藻さんの方法に大きな違いがあれば、教えてください。
2 外したスクリーンを再利用可能でしょうか?言い換えると、スクリーンを傷つけずに取り外し、清掃したあとに、戻すことは出来ますか?
キャノンで清掃していただいた際にスクリーンは再利用出来ないと言われましたし、海藻さんも交換されていましたので、2をお尋ねしました。

スレッド主旨から外れて恐縮ですが、宜しくお願いします。

書込番号:25671665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/03/24 00:32(1年以上前)

機種不明

スペーサーです。スクリーンの汚れが見るに堪えないですね。;;

>tas783様

初めまして。
1.僕も今検索してみました。
EOS Kiss DN フォーカシングスクリーンの清掃 (URL省略)
というブログ?ですかね。こちらのサイトを拝見しました。
こんな便利な備忘録を残してくださっていたなんて、僕の検索はガバガバですね。

方法ですが、違いはありませんでした。
この方は清掃して戻したようですが、可能であれば予備に1つ買ってから清掃をお勧めします。
僕の場合、綺麗にゴミを掃除できたと思っても、いざ覗いてみるとゴミや拭いた跡が残っているなとモヤモヤし、何度か取り外しを繰り返すうちに余計に汚れました。
ですので程々にするのがおすすめです。あるいは交換か。(交換すると実にすっきりしますよ。手間もないし。)

ブログを参考にお話ししますが、
@スペーサー:形状が異なっています。取り出す際に向きと表裏を写真を撮るなどして確認してください。(写真参考)
Aフォーカシングスクリーン:形状がわずかに異なっています。つまむ場所は変わりませんので、こちらも写真を撮るなどして確認してください。
B抑え枠:形状は一致しています。取り外し方法・取付方法は僕の手順と全く同じです。

抑え枠ですが、奥に見えてる爪から外そうとすると確実に曲げたり傷つけたりして失敗するので、くれぐれも手前のフックから外すようにしてください。

2.再利用可能です。尤も僕は絶対に取れない汚れ(傷?)が付いてしまったのでしていませんが。
形状が全く同じなので傷や汚れがなければできます。

こんなスレッドが人の役に立つかもしれないなんて思いもよりませんでした。

作業頑張ってください!

書込番号:25672077

ナイスクチコミ!0


tas783さん
クチコミ投稿数:2件

2024/03/24 09:23(1年以上前)

海藻様

早速、ありがとうございます。
Kiss DNとの違いやスクリーン再利用可否(再利用できるが手元に予備ある方が良い)などを教えて頂き、助かりました。
また、掃除は程々が良いことは両者共通ですね。経験者の一言を大事にします。
先ずは既レスにご記載のスクリーンを探します。
重ねて御礼申し上げます。

書込番号:25672359

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:74件

お世話になります。
現在、一眼レフの5DにタムロンのSP45mmf1.8Di VC USDを着けてアクセサリー等の着用写真を撮っています。このレンズの画角と最大撮影倍率とその写りがとても気に入っておりますが、この度、動画撮影でこちらのカメラを購入し、タムロンの上記レンズを着けて同じようにアクセサリー等の着用動画を撮りたいと思っています。
色々調べて、タムロンの上記レンズはR6Uとの動作確認を、タムロンのホームページで見つけたのですが、手振れ補正(動画撮影時)はどの程度効果的なのかが気になります。
@ R6UのIS機能の説明を見ると、レンズに手振れ補正が付いている場合、レンズの手振れ補正スイッチを入れるとボディのIS機能が動作する(グレーアウトされていたものが機能可能に表示されるのかな?)とありますが、タムロンのVCスイッチ付きレンズでも同じようにISの機能可能になるのでしょうか?
もしくは、手振れ補正付きレンズとしては認識されないのでしょうか?
A おそらくタムロンの上記レンズでは協調補正は不可と思いますが、動画撮影時にどの程度の補正効果があるのかお使いの方がいらっしゃいましたらお教えください。感覚的なものであり、説明しにくいものではあると思いますが、例えば、RF50mmf1.8STMは手振れ補正は付いてませんが、R6Uで7段の補正効果があるとキャノンのホームページでは記載があります。(おそらく静止画での効果だと思いますが。)それと同じくらいの感覚で使えますよとか、
また、例えば、オリンパスのE-m5Uを使っていますが、あれくらいの補正効果(5段)があれば私には充分かなと思います。

もし、タムロンのレンズでは手振れ補正は全く効果なしということであれば、R6Uは購入せずに、手振れ補正が強力なLUMIXの S5Uを購入し、最悪タムロンのレンズはMFで使おうかなとも思っております。

以上、R6Uでの動画撮影時、タムロンの手振れ補正付きレンズを使用した際の問題点があればお教えください。またその使用感もお伝えいただければと思います。

書込番号:25646657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/04 12:41(1年以上前)

>塩屋小屋さん


問題ないと買いてあります。
https://www.tamron.com/jp/consumer/lenses/f013/spec.html#nav

本レンズにフルサイズミラーレス一眼カメラの純正アダプターをご使用いただいた場合、従来の一眼レフカメラで使用出来る機能は問題なくご利用いただけます。
詳しくは弊社ウェブサイト、サポートページをご確認ください。
https://www.tamron.com/jp/consumer/support/

ニコンZシリーズとの互換性についてこちら
キヤノンEOS Rシリーズとの互換性についてこちら
その他カメラとの互換性についてはこちら

書込番号:25646674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2024/03/04 12:48(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ご回答ありがとうございます。
リンクの方は私も見たのですが、レンズ側ではそうなのだとは思いますが、R6U側に他社製レンズに対してのそういった説明が見当たらず、不安です。
なので、@とAに関して、実際にお使いの方にご回答いただきたいのです。

書込番号:25646684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/04 12:51(1年以上前)

>塩屋小屋さん

>R6U側に他社製レンズに対してのそういった説明が見当たらず、不安です。


カメラ側がサードパーティ製のレンズが使える使えないを言及しません。

書込番号:25646689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/03/04 12:57(1年以上前)

>塩屋小屋さん

>>オリンパスのE-m5Uを使っていますが、あれくらいの
>>補正効果(5段)があれば私には充分かなと

2015年発売のE-M5 IIで満足してるなら、EOS R6 M2なんて要らないじゃん。14万円台のニコンZ5で十分過ぎる。

https://kakaku.com/item/K0001274576/

書込番号:25646698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2024/03/04 12:59(1年以上前)

>乃木坂2022さん
ご回答ありがとうございます。
あの、手振れ補正の効果に限ってのお話しですね、、E-m5Uは。。

ありがとうございました。

書込番号:25646701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2024/03/04 13:30(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
そりゃそうですね笑

ありがとうございました。

書込番号:25646729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2024/03/04 13:35(1年以上前)

お世話になります。
少し言葉足らずでした。
補正効果はオリンパスのE-m5U(5段)で私には充分かなとは書きましたが、もちろんそれ以上に効果的ならそれに越したことはありません。
E-m5Uが最低ラインかなって感じです。

ご理解よろしくお願いいたします。

書込番号:25646732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15860件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/03/04 14:40(1年以上前)

>塩屋小屋さん

質問が写りがとか手振れ補正の比較が他社機とか
少し感覚的で主観的なので、ご自身でボディをレンタルしてみてはどうですか?

1泊2日で1万円チョットですよ
https://goopass.jp/products/detail/6596/
アダプターをどうするかの問題は残りますけど、

書込番号:25646797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2024/03/04 14:48(1年以上前)

>よこchinさん
ご回答ありがとうございます。
そうですね、手振れ補正に関しては感覚的なものというのは理解しており、質問にもそのようにお書きしました。
こちらで、*実際*に、R6Uでタムロンの手振れ補正付きレンズをお使いの方のお話しがお聞きできればと思っております。
おっしゃる通りレンタルも検討してみますね。
ありがとうございました。

書込番号:25646805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2024/03/04 15:14(1年以上前)

>塩屋小屋さん

  手ぶれ補正についてだけいえば、マイクロフォーサーズはセンササイズが小さく軽いので一般的には作りやすく効果が出やすいです.
一方、R6MarkUはレンズ込みでの手ぶれ補正では数値が出ていますが、ボディ単体の手ぶれ補正量は不明.なので、手ぶれ補正だけを比べれば他社レンズでレンズ込みの手ぶれ補正が聞かないR6MarkUよりもE-m5Uの方に軍配が上がると想像します.

書込番号:25646849

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2024/03/04 15:27(1年以上前)

>狩野さん
ご回答ありがとうございます。
そうですね、MFT機オリンパス、OMの手振れ補正は凄いです。
そうですかぁ、E-m5Uにも劣りますか。
ジンバル使うなら、R8の方が良いですもんね。
ありがとうございました。


引き続き
*実際*に、R6Uでタムロン社製手振れ補正レンズを使用して動画をお撮りになってる方からのご回答お待ちしてます。よろしくお願いいたします。

書込番号:25646857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2024/03/04 15:41(1年以上前)

お世話になります。
たくさんのご回答頂いておりますが、
出来ましたら、質問にありますように、
@ A についてご回答頂きたく思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25646871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プロレスの撮影について

2024/03/04 02:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ダブルズームキット

スレ主 anonymo-さん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
カメラについて全くの無知の者です。

唐突にプロレスの撮影をしたいと思いました。
候補がeos kiss m2とx10iなのですが、どちらのほうがより適していますか?
プロレスなので、暗所での撮影になります。
基本リングに近い席を取るようにしています。会場は大きくても両国国技館や後楽園ホールです。

書込番号:25646304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2024/03/04 03:03(1年以上前)

>anonymo-さん
>eos kiss m2とx10i

今からこれらの機種を購入するのはお勧めできません.
地方の家電量販店などには未だエントリー機種がこれしか置いていないこともありますが,既に後継機が登場しています.

キヤノンであれば,EOS R10,もしくはEOS R50が良いかと思います.
https://kakaku.com/item/K0001445162/
https://kakaku.com/item/J0000040679/

また,室内競技の撮影ではF2.8等の明るい望遠レンズがスタンダードになりますが,各社純正レンズでは30万円前後します.
安価なサードパーティ製(タムロン70-180mmF2.8など)を検討する場合は,ソニーのα6400をお勧めします.
近年のキヤノンはサードパーティレンズをほぼ認めない方針になっているため,今後レンズが欲しいとなった際に,純正レンズのみで行く覚悟が必要です.

書込番号:25646315

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/04 03:58(1年以上前)

>anonymo-さん

以下の2本のYouTubeを視聴ください。人気の両機種の選択のヒントあり!

1.【ミラーレスvs一眼レフ】キヤノン EOS Kiss M2とEOS Kiss X10iの違いを検証してみました!(カメラのキタムラ動画_Canon)
https://youtu.be/OE7kmP-3RIs?si=WSbuFjScWN8Tsc49

2. CanonのEOS KissM2とEOS KissX10は何が違うの?【一眼レフとミラーレスの違い】
https://youtu.be/On3ZJ6qZq8Y?si=LndjR8hjx6l0xGav

書込番号:25646323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2024/03/04 06:04(1年以上前)

>anonymo-さん

おはようございます。
まずご理解いただきたいのですが、カメラでスポーツの写真を撮るにはそれなりの予算が必要と
いうことです。
3/2にワタシが某所での室内スポーツイベントの撮影に行った時の機材ですが、トータルすると
概ね120万円ぐらいです。
勿論機材の不調を想定して、カメラもレンズも複数台複数本持って行きましたが。
これでも決してハイエンドとは言えないのが現状です。

では機材選択に120万円かかるかというと、勿論もっとリーズナブルな機材で始められます。
但しプロレスはAFに依存することの多い被写体なので、どうせならAF機能の優れたものを
選ぶべきだと思います。候補機器ですが悪いカメラではないですが、AFと言う意味では若干
世代遅れの機種です。

今ですとお勧めは以下あたりになると思います。
https://kakaku.com/item/K0001445162/
https://kakaku.com/item/K0001445159/
https://kakaku.com/item/K0001552474/

R10は、欠点はありますが、入門には良いと思います。
R3と6700は所有したことはないですが、動きもの撮影で評判の良いものです。
予算的にはR10が良いかと。

そして撮って行くと、いろいろ不満がでてくる可能性が高いと思います。
そこで最初の120万の話に繋がるのですが、拘ってくるともっと高価な機材で綺麗に撮りたい
と言う欲求がでてくると思います。つまり写真にのめり込むと、最初の出費ではすまなくなると
言うことです。
勿論、最初に購入した機材で満足する人もいるでしょうし、上手く撮れなくて写真自体を
断念してしまう、興味が薄れてしまう人もいるでしょう。

スレ主がどの道を行くかは分かりませんが、最初の一台としてR10は悪くない選択だと思います。

書込番号:25646352

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2024/03/04 07:49(1年以上前)

>anonymo-さん

まず、kiss Mシリーズは
終わっているミラーレス一眼です。
また、X10iを含めた一眼レフは、
世の中ミラーレス一眼に移行中です。

ですから、
よほどのおもいれがなければ
候補の物はお勧めはしません。

プロレスとのことですが、
会場の明るさ次第です。
まずは、
キットレンズ等で撮ってみてどうなるかです。
TV中継をしていれば、両国国技館や後楽園ホールなら明るさ的には大丈夫かも?

で、
被写体をある程度止めるために、
シャッタースピードを上げますが、
その時のISOの高感度によるノイズに
満足できるかになってきます。
満足できないとなると、
明るいレンズが必須となります。
使用するレンズの焦点距離にもよりますが、
純正だと軽く20、30万もすることも。

キヤノンの場合、
Rシリーズになりますが、
現在のところサードパーティレンズメーカー(純正と比べ安価です)とは、
ライセンス契約を結んでいません。
ですから、動作保証はしていません。
今使えても、将来どうなるかは不透明です。
ですから、安心なのは純正レンズとなるかと。

予算もあるなら
他のメーカーを含めて、
検討し直した方が良いかもしれません。

書込番号:25646402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/04 08:21(1年以上前)

>anonymo-さん

動画を見てみて、ミラーレスのM2の方がより良いことがわかりました。X10は従来からあるミラー有り一眼レフです。キヤノンは今後ミラー有り一眼を生産中止するたむ、手を出さない方が。

書込番号:25646420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2024/03/04 09:33(1年以上前)

>anonymo-さん

買う前にどちらか【レンタル】して、どんな感じに撮れるのか?
を確認することをお勧めします。

国技館の照明の明るさ
https://ryogoku-kokugikan.jp/stage/
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jieij1980/69/9/69_9_510/_pdf
を調べると、デジイチやミラーレスなら、1/500秒でも撮れる明るさですが、【シャッター速度の設定が必要】です。
※後のレスで補足予定

フルオートで【シャッターを押すだけなら、動きが速いほど、ブレブレ】になります。

シャッターを押す以外のことをやりたくないのであれば、候補の機種や別の機種でも同上の残念な結果になるでしょう。
※「スポーツモード」は十分に効かない明るさ(暗さ)かと思います。


ーーーーーーーー

【シャッター速度の設定】は、例えば電子レンジの解凍時間設定が出来れば対処できる程度ですので、
それならやってみようと思われる場合は、下記も御覧ください(^^)

さて、候補の2機種は、在庫処分等で安く売られているから、という理由かと思います。

もし、「コンデジと比較」であれば、どちらを買っても、殆どのコンデジよりも撮影条件に対して有利に撮影できます。
(ただし、【シャッター速度の設定】などを行った場合)

金額的に、最近のミラーレスなど無理で、【コンデジを買うよりマシ】という言う考えなら、どちらの候補機を買っても良いと思います。

また、撮影時の周囲の影響を考慮すると、光学ファインダーまたは電子ビューファインダー(EVF)の使用が必要になったりしますが、これはどちらもOKです。

しかし、(特に照明の位置によって)暗く写ることを撮影時に補正しやすくするためには、ミラーレスのほうが有利になります。

【露出補正】


※電子レンジの解凍時間設定
これが出来ないとか嫌というメカオンチであれば、シャッター速度の設定も露出補正も出来ないかもしれません

書込番号:25646482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/04 09:50(1年以上前)

anonymo−さん

やはりボディより明るいレンズですね。
私は、オートフォーカスもなかった頃に、マニュアルカメラのCANON F1にFD200mm f4.0一本で、8.26夢のオールスター戦、馬場 猪木vsブッチャー シンや初代タイガーマスクvsダイナマイトキッドなど、プロレス黄金期に蔵前国技館や後楽園ホール、武道館に撮影に行きました。青春時代の思い出ですが、あのときに今の豊富なカメラ、レンズがあったらどれだけ撮れただろうかと羨ましい限りです。
これからの新時代を激写してくださいね。
あっ! 激写という言葉も古いか(笑)若い人は知らないでしょうが、篠山紀信氏のキャッチフレーズでしたか、、

書込番号:25646507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 anonymo-さん
クチコミ投稿数:7件

2024/03/04 10:37(1年以上前)

みなさま

詳しくありがとうございます。
アドバイスをもとにもう少し調べてみたところ、予算的にもこの二つが候補かなと思いました

α6400 ILCE-6400Y
https://kakaku.com/item/K0001121312/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
EOS R50
https://kakaku.com/item/K0001514861/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

本当に何も知らないのでどちらかいうと初心者向けなUIを持つEOSに傾いています。
↑のボディと付属の望遠を使えば、初心者にしてはまあまあな写真を撮れるでしょうか?
基本的に席はリングサイドを取ってるので、大きい会場だとしても距離はあまり考えなくて良いかなと思いました。
(席によっては入場中などは遠くて厳しいかもしれませんが妥協します)

書込番号:25646546

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2024/03/04 12:13(1年以上前)

>初心者にしてはまあまあな写真を撮れるでしょうか?

先のレスの通り、動きが速い場合は、
例えば【1/500秒以上のシャッター速度の設定】
が必要になります。

逆に、展示品で
・シャッター速度の設定
・露出補正の設定
を操作しやすいかどうか、確認されては?


書込番号:25646632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1834件Goodアンサー獲得:97件 EOS Kiss M2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M2 ダブルズームキットの満足度3

2024/03/04 12:44(1年以上前)

anonymo-さん

EOSkissM2を使ってます、万能カメラとして使ってます。
暗いシーンでも、かなり使えますよ!
対応レンズが、そんなに出回っていないのでその点をどう考えるかですねぇ(;^_^A

書込番号:25646678

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2024/03/04 12:52(1年以上前)

>かるべえさん

フィルムは、ISO(当時ASA)400ですか?

シャッター速度も気になりますが、さすがに忘れていても仕方がありません(^^;

書込番号:25646690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 anonymo-さん
クチコミ投稿数:7件

2024/03/04 17:20(1年以上前)

完全に予算オーバーですが、
SONY α7IVとTAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VXD
を買うことにしました!
色々教えていただきありがとうございました。

書込番号:25647009

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5447件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/03/04 23:00(1年以上前)

>anonymo-さん

>SONY α7IVとTAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VXD

もう少し広角側に広いと良いかも。

後楽園ホールと
https://www.tokyo-dome.co.jp/hall/seat/pdf/pdf_pro-wres.pdf
両国国技館の座席配置
https://taiikukan.com/kokugikan/
をざっと見て、リングが6.5mだとすると、
リングから近い位置を概ねリング手前のロープから10mと仮置き出来ます。

この距離からだと、焦点距離50mmで水平7.2mが写るので、
リング正面なら全体がなんとか入りますが、斜め位置だと左右が切れてしまいます。

書込番号:25647486

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2024/03/04 23:34(1年以上前)

機種不明

撮影距離と焦点距離 ⇒ 撮影範囲 の単純計算例

>anonymo-さん

撮影距離と焦点距離 ⇒ 撮影範囲
の単純計算例です。

ご参考まで(^^;

書込番号:25647511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 anonymo-さん
クチコミ投稿数:7件

2024/03/04 23:51(1年以上前)

>koothさん
>ありがとう、世界さん

ありがとうございます。
どちらかと言うと選手に寄って撮りたいと思ってたのでリング全体を写す発想はありませんでした。広く撮るのと、席が近かった時に撮るのが苦手なレンズってことですかね。
来週試合あるので、そこで今のレンズの得意不得意見てきます!

書込番号:25647530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2024/03/05 00:01(1年以上前)

>anonymo-さん

どうも(^^)

レスラーさえ入ればOKなら、試合開始前など、場合によってはスマホを併用されては?

あるいは、少し後ろの席で。

ピントが合っているように見える範囲 ⇒ 被写界深度も広くなりますし。

書込番号:25647535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 anonymo-さん
クチコミ投稿数:7件

2024/03/05 00:12(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

スマホもokです!
何も設定いじらなかったのも悪いんですけど、最近初めて観に行ったプロレスで全然うまく撮れなかったのでカメラが欲しくなってしまったのです。

書込番号:25647541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2024/03/05 00:26(1年以上前)

どうも(^^)

>全然うまく撮れなかったので

残像みたいなのが出ていたのでは?

書込番号:25647549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 anonymo-さん
クチコミ投稿数:7件

2024/03/05 00:44(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

残像は出てないんですけど、iPhoneのカメラってこんな画質悪かったっけ?って感じるくらい普段の写真と違ったんですよね〜…

書込番号:25647553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2024/03/05 00:52(1年以上前)

リング上は、一般家庭の夜間室内の
少なくとも2倍から 10倍以上も明るいので・・・
撮影画像を無加工のままアップできませんか?

たぶん、文字のやり取りでは困難かと(^^;

書込番号:25647556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング