CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42985スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 交換レンズ購入で😮‍💨

2024/02/18 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

スレ主 百勝!さん
クチコミ投稿数:2件


eos80Dからの交換をR6MK2に決めたいと思うのですが、とりあえず手持ちのEF75-300レンズにコントロールリングマウントアダプターでしのごうと思うのですが。
やはりRFのレンズも同時に購入するべきでしょうか、ナヤン出居ますどなたかアドバイス願います。

書込番号:25627695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15863件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/02/18 18:41(1年以上前)

>百勝!さん

>>RFのレンズも同時に購入するべきでしょうか、

望遠は70-300mmで良いとして
他の焦点域が必要かどうか他の人には分かりません。

私は撮影で最近望遠レンズは使っていません。
20mmから50mmぐらいで事足りています。

書込番号:25627702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2108件

2024/02/18 18:45(1年以上前)

>eos80Dからの交換をR6MK2に決めたい
>やはりRFのレンズも同時に購入するべきでしょうか
>EF75-300レンズにコントロールリングマウントアダプターでしのごう

撮影する対象によるかと思います。
しかしながら、予算的に可能であれば購入した方が良いと思います。
これまでAPS-C75-300mm → 35mm換算で120-480mmですから、RF100-400mmが候補になるでしょう。

書込番号:25627703

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2024/02/18 19:08(1年以上前)

同時でなくてもいいでしょう。
必要性を見極めてからで十分だと思います。

書込番号:25627733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:295件

2024/02/18 19:13(1年以上前)

百勝!さん

>とりあえず手持ちのEF75-300レンズにコントロールリングマウントアダプターでしのごうと思うのですが。

それでいいと思います。
後でRF100-400mmヶ欲しくなるかもしれませんが、急ぐ必要はありません。
コントロールリングなしのマウントアダプターでいいと思いますよ。

書込番号:25627747

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/18 19:19(1年以上前)

>百勝!さん

コントロールリングマウントアダプターはコンパクトでデザインもよく、AFもストレスなくR機にマッチします。

広角域がとりあえず不要でしたらそのL無しのキットレンズはヤメましょう。なんせR6 Mk IIですから、Lが相応しい。

書込番号:25627758 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/02/18 19:19(1年以上前)

>百勝!さん

こんにちは。

「EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット」
での質問ですので、最初はこの標準ズームキットを
購入されて、望遠ズームはどうするか、
というご相談ですかね。


>とりあえず手持ちのEF75-300レンズにコントロールリングマウントアダプターでしのごうと思うのですが。

望遠ズームの使用範囲が75-300に収まる
様でしたら、それでよいように思います。

RFレンズで代替の望遠ズームというと
RF100-400ですが、軽いのはいいとして
望遠端がF8と暗くなるのが気になります。
(現在のズームの望遠端はF5.6ですよね?)

RFズームは明るく高価なものと
比較的安価だけど暗いものに
二極化しています。

望遠ズーム使用頻度がそこそこなら
お手持ちの望遠端F5.6のEFズームで
当面しのがれるのは全然悪くないと
おもいます。

書込番号:25627760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/18 21:37(1年以上前)

>百勝!さん
RFレンズを同時に購入するかどうかは、必要かどうかの問題になると思います
キットレンズで購入を迷っているのであれば、単体購入よりも安く済むのでキットレンズを購入するした方が良いと思います
自分もEFマウント時代からキヤノンを愛用していますが、光学性能的なことを言えばRFマウントのレンズはかなり上がっていると思っています
そういう点では将来的にRFに移行した方が幸せだと思うのですが、同時に購入する意味はないと思いますよ

私の場合の話だと、広角、標準、中望遠はミラーレスに移行した時点で全て買い換えました
当時はEFレンズも高価で売れたので(笑)
その後にマクロレンズなどを必要に応じて買い換えた感じですよ

書込番号:25627923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2024/02/19 01:44(1年以上前)

別機種
別機種

>百勝!さん

まず、マウントアダプタですが、無理してコントロールリング付きにしなくても良いと思います。
ワタシはミラーレスを導入した時は、コントロールリング無しを2台購入しました。
レンズが多いと付け替えが面倒なので、2台あって重宝しました。

コントロールリングを明確に使用する必要がなければコントロールリング無しで十分です。

次に75-300ですが、予算がなけれ無理に購入する必要はないと思います。
但し、多分RFの購入候補である100-400の写りが良いんです。
EF時代よりも普及価格帯のレンズは描写が良くなっています。
予算があれば買い替える方が良いと思います。

書込番号:25628130

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2024/02/19 11:25(1年以上前)

百勝!さん こんにちは

やはりRFのレンズも同時に購入するべきでしょうか

手持ちのレンズ 1本だけでしたらアダプター付けっぱなしで使えるので良いとは思いますが RFマウントやEFマウント混在するとレンズ交換時 マウントアダプター付け外しが手間になる事が有るので なるべくでしたらマウント揃えたほうが使いやすいと思います

書込番号:25628398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2024/02/19 14:19(1年以上前)

一定以上の大きさ重さのあるレンズなら、マウントアダプターを付けても割合は小さいので、性能に不満を感じなければ問題ないと思います。

ただ、とにかくコンパクトにしたいというシーンでは、RFの並単焦点がお勧めです。
RF28F2.8なんかはマウントアダプターと同じぐらいのサイズと軽さですね。

書込番号:25628562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2024/02/19 15:41(1年以上前)

長く写真を今後も続けるなら、RFレンズにすべきでしょうなぁ。
ワタシなら、今回は勿論、ボディ変更。暫くは正に一時しのぎでEFで行きつつ、30万貯めて100_500Lがイイと思いますがネ。
尤もワタシ個人は、ボディは一時しのぎでレンズを先に揃えていますが。

書込番号:25628633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 百勝!さん
クチコミ投稿数:2件

2024/02/19 17:22(1年以上前)

皆さん色々とアドバイスありがとうございました。
もやもやが、解決しました。

書込番号:25628740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

Canonレンズではフリーズし無い。

2024/02/16 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

フリーズの件ですが
私の場合、EFマウントの
サードパーティ製ではフリーズが有りましたが

Canon製のレンズなら
EFも、RFでも
一度もフリーズした事無いです。

皆さま、Canon製レンズでもフリーズしますか?

書込番号:25625300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度4

2024/02/16 22:32(1年以上前)

RF100-500Lを使っているけど、時々フリーズする症状に悩んでいます。

書込番号:25625322

ナイスクチコミ!7


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2024/02/16 22:46(1年以上前)

>ゆう505050さん
Canon製レンズでもありますか?

私の場合は、アダプター経由で
EFマウントのタムロン、Zeissで
絞りを変えた時にフリーズと言う事があり
サードパーティは使うのをやめました。
毎回では無いので、使おうと思えば使えそうですが…

Canon製レンズでは、この一年
フリーズは無いですね。
小三元は全てフリーズ無いです。
出やすいレンズとか有るのでしょうか?
気になりますね

書込番号:25625333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


GX-400spさん
クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:43件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2024/02/16 23:09(1年以上前)

EFは色々つけてますがまったくなし。
RFは16mm、50mmF1.8とお安いラインしかもっていませんがまったくなしです。

書込番号:25625348

ナイスクチコミ!3


GX-400spさん
クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:43件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2024/02/17 05:10(1年以上前)

↑全部純正の話しです

書込番号:25625493

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2024/02/17 05:33(1年以上前)

>GX-400spさん
私もEF含めCanonレンズでは
一度もフリーズ無しです。

レンズの種類、ファームウェア等によるのかも
しれませんね。

>ゆう505050さん
100-500はカメラ、レンズ共に
最新ファームでもフリーズしますか?

書込番号:25625498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度4

2024/02/17 07:46(1年以上前)

飛行機をよく撮るのですが、純正の組み合わせなのにRF100-500L使用時に時々フリーズして困っています。
ファームウェアも最新なのに改善されず困っていて…
フリーズした時は電池を抜いて差し直す事で対応してますが、7D mark2を使っていた時はない症状です。

オートフォーカスがハイテクでいいカメラだけど、このフリーズだけは残念です。

書込番号:25625566

ナイスクチコミ!5


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2024/02/17 08:48(1年以上前)

>ゆう505050さん
そうですか、なんなんでしょうね?

負荷のかかる設定とか有るのか?
分かりませんが、
何かしらアナウンス欲しいですね。

私の場合は、EFマウントでのサードパーティ
と言う事で、そりゃ仕方ない!と思ってますが
純正でフリーズするなら、問題ありですね!

書込番号:25625615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2024/02/17 10:27(1年以上前)

私もR6mark2でRF100-500 Lを使っていますが、今のところフリーズも含めトラブルの経験はないですね。

以前はサードパーティ製も含めてEFマウントを集めていましたが、Rシリーズへの移行後に少しずつ入れ替えて、現在はRFのみになりました。
上記の他に24-70 F2.8L,100 F2.8L,16 F2.8,24-240でも、幸いなことにトラブルの発生はゼロです。

実はR6の初期ロッドで、レンズに関係なく頻繁にフリーズ(ファインダーとモニターがブラックアウトし操作不能)が発生したことがあります。
キヤノンに送ったところ、私の他にも頻発していたようで、ファインダーユニットが交換されて帰ってきました。
その後は一度も発生していないので、原因は異なるかもしれませんが、お困りの方は一度キヤノンに相談された方が良いと思います。

書込番号:25625710

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2024/02/17 10:38(1年以上前)

 ふーん、キヤノン製レンズでもフリーズするんだ.

 フリーズする原因を探すのは非常に大変ですが、キヤノンには頑張って改善して欲しいです.エレクトロニクス系のエンジニアですが、昔はタスク同士がぶつかってフリーズすることが普通.それで、プログラムのあちこちにトラップを仕掛けで状態を把握してフリーズの原因が推定できるようにしたり、ウオッチドックタイマーも必須.でもそんなもの無くて済む方が一番.

 ちなみに、R5、R6MarkUと24-106mm、70-200mm、100-500mmを使っていますがフリーズした経験なし.単に運が良いだけかも知れません.

書込番号:25625719

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2024/02/17 11:21(1年以上前)

>torupyさん
あっ!そういえば私もr6mark2は
初期不良で、交換になり初期ロットでは有りません。
忘れてました!
関係有るのか分かりませんが(^◇^;)

書込番号:25625765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2024/02/17 11:24(1年以上前)

>狩野さん
同じ100-500でも
フリーズし無いのですね…
こう言う場合は、ボディー、レンズ
どっちに原因が有るのですかね?

書込番号:25625770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/17 15:13(1年以上前)

>Lipid4さん

私の場合は、純正RFレンズのみの使用ですがフリーズしたことは一度もありません。
2台持ちですが、2台ともそういった症状は一度も起きたことがありません。
長いことRFマウントを解禁してなかったのと関係あるんですかね

書込番号:25625987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2024/02/17 16:27(1年以上前)

>Like Canonさん
私も、初期不良から交換後の
R6mark2では
Canon、RFレンズも
マウントアダプターでのCanonEFでも
フリーズは今の所ありません。

フリーズしたのは、最初の個体で
アダプターでEFマウントサードパーティ製レンズで
絞りを変えた瞬間にフリーズしました。
(初期不良は、この件とは無関係です。)

何が悪さしたのか?
分からないのは気持ち悪くて
今はCanon製レンズしか使ってません。
サードパーティ製でフリーズなので
私の責任ですけど!笑笑

書込番号:25626094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2024/02/17 17:41(1年以上前)

>Lipid4さん

>同じ100-500でもフリーズし無いのですね…
>こう言う場合は、ボディー、レンズどっちに原因が有るのですか

いやいや、全く分かりません.

でも、不具合対策はどうするかは検討つきます.カメラ側とレンズ側の開発エンジニアとテストするエンジニアなど関係するエンジニアを集めます.それで、とにかくフリーにあーだのこーだの議論します.これは問題意識を共有化するため.その後持ち場に帰って調査.一週間に一回ほど再び集まって議論、その後また調査の繰り返し.
 早くて3週間ほど、遅くて半年ほどで解決するでしょう.ポイントは、管理職など年寄りは横から口を出さないこと.若いエンジニアに任せておけば、やがて解決してくれます.それまで、どうだった?等と決して聞いてはいけません.

書込番号:25626191

ナイスクチコミ!0


YMEさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/17 19:50(1年以上前)

>Lipid4さん

RF100-500Lで使っていますが、先月末、午前2回と午後2回フリーズしました。「おやっ」と思ってファインダーを見たら、左上が AF のハズが MF になっていました。 R7 のフリーズとは違う症状です。マウントの所の端子磨きが効いたのか、その後はフリーズしていません。最近は「レンズの手ぶれ補正をオフ」(R7の経験より)にしています。
ただ、ボディー側のマウントの所の端子のピンは、下からバネで上にあがるようになっていますが、なんとなくバネが弱いピンがある感じがしました。そのうち調べてみようと思っています。

書込番号:25626342

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2024/02/17 21:03(1年以上前)

>YMEさん
接点は関係有るかもしれませんね!
私もそこは気にして居て
EFレンズも、使用年数が長くなって来た物は
接点磨きに出してました。
サードパーティはほったらかしだったので
管理に温度差があったかもしれません!笑

書込番号:25626441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2024/02/17 23:56(1年以上前)

マウントと接点が摩耗していると純正レンズでもフリーズしますよ。
あと、まれにレンズに関係なく、省電力から復帰でフリーズとか。

書込番号:25626665

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2024/02/18 06:03(1年以上前)

>k@meさん
そこが原因だとしたら
新品購入か?中古購入かで
発生頻度が違うのかもしれませんね。

Canonレンズでも
定期的にメンテナンスに出す事が
大事と言う事でしょうね。

書込番号:25626776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2024/02/18 06:14(1年以上前)

>k@meさん
Canon純正品であっても
ちゃんと定期的にメンテナンスに出すなど
使う側の使い方、管理の仕方 
知らなければなら無い事、
やるべき事はありますね^_^

なんでもかんでも
メーカーのせいにする前に
自分はちゃんとその知識があり、
正しいメンテナンスが出来て居るのか?
と言う事を考える必要もある!
と言う事でしょうね。

と言う事で、goodさせて頂きました。

書込番号:25626782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2024/02/18 11:59(1年以上前)

>Lipid4さん
EFレンズはマウントアダプター経由になるので、レフ機以上にシビアになるんだと思います。
通信エラーでフリーズになる原因にはカメラ側のメイン基盤の故障の場合もあるようで、無料保証期限が過ぎていると結構お高いです。

書込番号:25627197

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

購入検討中です。

2024/02/15 17:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 YOSHIKI48さん
クチコミ投稿数:52件

リサイクルショップで見つけ購入を検討中です。予備のバッテリーは、ネット等で手に入りやすいですか?

CFの容量は、どれくらい必要ですか?

書込番号:25623650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/15 17:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

>YOSHIKI48さん

添付参照ください。

Power-connoisseur CANONキヤノン NB-2L NB-2LH 互換バッテリー 7.4V 1500mAh
https://amzn.asia/d/emQoTrx

CFカード(タイプ1、11準拠)

書込番号:25623663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/15 17:28(1年以上前)

機種不明

>YOSHIKI48さん

CFの容量は2GB以上。添付取説では512GBのイラストあり。

書込番号:25623666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/02/15 17:53(1年以上前)

>YOSHIKI48さん

今日は

>備のバッテリーは、ネット等で手に入りやすいですか
>CFの容量は、どれくらい必要ですか

アマゾンなどで入手できます。
CFは4GBくらいが良いかと
あとCF用カードリダーがっ必要になります。

良い判断を

書込番号:25623689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:295件

2024/02/15 18:05(1年以上前)

YOSHIKI48さん

互換バッテリーならネットでありますね。

CFの容量は4GBくらいでいいと思います。



ナタリア・ポクロンスカヤさん

>添付取説では512GBのイラストあり。

512MB でないですか?

書込番号:25623700

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:1281件

2024/02/15 18:40(1年以上前)

>YOSHIKI48さん

Amazonなどで互換バッテリー売られているので購入可能です。
充電器セットもあります。

互換バッテリーは自己責任になりますが、個人的に純正が入手できない場合には互換バッテリーを使ってますが、不具合の経験はないです。
評価やレビューを見て選んではと思います。

CFの容量は4GB、8GBで十分だと思います。
ただ、容量による価格差がないのも事実なので迷いますね。

メーカーはサンディスク、トランセンドが良いのかなと思います。

イートレンドのホームページを見ると16GBは記載があり対応してるようですが、32GBには記載がないので試さないと使えるかはわかりません。

https://www.e-trend.co.jp/items/121013


書込番号:25623731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


木簡さん
クチコミ投稿数:201件

2024/02/15 19:15(1年以上前)

512MB・・・単位はきちんと書きましょう。

書込番号:25623784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11268件Goodアンサー獲得:148件

2024/02/15 21:05(1年以上前)

一応、Xだとかなり古い仕様なので
あるならKISS Fの方が良い

XのSDカード、LP-E5バッテリー仕様がFといえるので
入手難易度がかなり低い
センサーはXとFで共通です

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00490111129_00500211032&pd_ctg=0049

まあ僕はCFでも古いバッテリーでも全く困らないので
X使ってるけども(笑)

書込番号:25623955

ナイスクチコミ!1


スレ主 YOSHIKI48さん
クチコミ投稿数:52件

2024/02/15 22:02(1年以上前)

いいですね。SDカード使える方が使い勝手がいいので、検討したいと思います。

書込番号:25624035

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:1281件

2024/02/15 23:52(1年以上前)

確かにSDカードが使えるKissFの方がCFよりも安価に記録メディアが購入できるし、対応機種が多いのはメリットだと思う。

ただ、売れた機種とは言えないので見つかるかが問題かなと思う。
SDカードと言うならKissX2以降を狙えば良いのではと思いますけどね、Fより探しやすいので。

X2は唯一の1200万画素センサーで後継機X3は50Dと同じ1500万画素センサー、X4からはキヤノン機では長く採用された1800万画素センサーですね。

X5なんかはロングラン販売だったから中古の数も多いように思いますが。

書込番号:25624172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11268件Goodアンサー獲得:148件

2024/02/16 08:06(1年以上前)

X2もよいね

X2の12MPセンサーは唯一キッスシリーズ専用センサーであり
中級機での採用例が無い

レアなカメラのFか
レアなセンサーのX2か

ってとこかな(笑)

書込番号:25624402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2024/02/16 12:24(1年以上前)

ちなみに、SDカードをCFに変換するアダプターも売っていますよ。

書込番号:25624679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ102

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

電池のことで悩んでいます

2024/02/14 11:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:4376件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

皆様こんばんは(^^)

電池のことで大まかに二点悩んでいまして、助言をもらいたいと思いまして。。。(..)

一点目は、充電池を出来ればボディから外した状態で保管したいのですが、空洞にするのが心配で装着したままです。
電池は外した後のフタなんて、売られてないですか?それか接点を塞いでボディに入れておくか、悩んでいます。

もう一点、充電器が大き過ぎて出先に持って行く気になれません(>_<)まず容量的に足りると思うのですが、念のために予備充電池を検討しました。
ロワの電池を他のカメラで使っていることが多くロワで探しましたが、もう今現在は販売されていない?
あくまで予備として、予算的にも五千円程度までと考えていたので悩んでしまいました。オススメなどありますでしょうか?

書込番号:25622030

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2024/02/14 11:36(1年以上前)

LP-E4系は純正かな、ゴムのフタありますよ。
我が家にも1,2個あるかも。
キヤノンに問い合わせて部品で売ってくれたらいいですね。

書込番号:25622037 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/14 11:45(1年以上前)

>金魚おじさんさん

>電池は外した後のフタなんて、売られてないですか?
>予備充電池を検討しました。オススメなどありますでしょうか?

・添付取説記載の「電池室キャップ」ですよね。キヤノンオンラインショップにて電池室ふた (対象機種:EOS-1D X Mark II / EOS-1D C)が\2,200ですね。
https://store.canon.jp/online/g/gCB3-5217-000/

・Power-connoisseur CANON リチウムイオン充電池 高性能 EOS 1D Mark IV 交換バッテリー 大容量 10.8V 2700mAh が¥6,988です。
https://amzn.asia/d/8G0ZxNK

書込番号:25622049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2024/02/14 11:47(1年以上前)

充電器/充電池ですね。

僕はレンズや電池等は純正、中古を時間かけてチェックして良さそうなのを選んでいます。
1D4は互換行けたのですが、1DXは互換使えなかったのもあり純正しかチェックしなくなりました。

以前アイスホッケーの撮影の時、寒さでバッテリーの減りが早く、現場で充電して交換しながら撮った時があり、嵩張りますが充電器も予備電池も持っていくようにしています。

書込番号:25622050 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2024/02/14 11:50(1年以上前)

スレ主さんは
EOS-1D Mark IVとしている
のに、
EOS-1D X Mark II / EOS-1D Cのものが使えるの?

書込番号:25622055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/14 11:56(1年以上前)

>金魚おじさんさん

キャップ代わりに、不要になったバッテリーパックのフタ部をバッテリーパック本体と分離し、キャップ代わりにしては?純正のキャップってすぐ外れる普段使い出来ないモノですよ。

書込番号:25622061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/14 11:59(1年以上前)

>okiomaさん

>スレ主さんはEOS-1D Mark IVとしているのに、
EOS-1D X Mark II / EOS-1D Cのものが使えるの?

使えないの?

書込番号:25622066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2024/02/14 12:27(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

使えるのか、それを貴方に聞いているのだけど。

書込番号:25622095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2024/02/14 12:37(1年以上前)

>電池は外した後のフタ

100均の、チャック付きの小さなポリ袋の利用で十分かと(^^;


保管時の電極端子の保護として、ポリエチレンなどの絶縁性ぐらいで十分でしょう。

※当然ながら、チャック付きポリ袋が破れるような雑な扱いはしない前提で。


なお、個人的にはチャック部分を完全に閉じずに、一部開放した状態にして(念の為)湿気や結露対策としています。

書込番号:25622107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2024/02/14 12:40(1年以上前)

LP-E4、LP-E4N、LP−19は形が一緒だから1DX2用でも使えると思います。

書込番号:25622109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2024/02/14 12:42(1年以上前)


チャック付きの小さなポリ袋


シール付きの小さなポリ袋


※上記の「シール」は、粘着シートはありません。

書込番号:25622116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2024/02/14 15:53(1年以上前)

自分は長くCanonの1D系を使っています。
最近、1DX2の使用が減ってきています。
撮影から帰ってきて電池を充電してから保管庫に入れます。
自分はカメラやビデオは電池を入れて保管しています。
日付や設定をリセットさせないためです。
記録用ボタン電池がありますが、それの充電をするためでもあります。
1D系は自分では記録用電池の交換が出来ないので、長く使うために充電は怠りできません。
使っていなくとも、定期的に数ヶ月おきに電池の交換や充電をします。
撮影の前日にも充電します。
LP14やLP19も複数持っているので、出先で困ることはありません。
泊りがけの遠征の時は一応充電器を持っていきます。
ビデオの時は撮影時間が長く減るのんも早いので、予備電池を5〜6個持っていき、泊りがけの時は2個用急速充電器を持っていきます。
撮影機材で電池1個で出かけるなんてありえません。
一昔まえのニッカド全盛の頃に、自然放電や低温放電で撮影に支障が起きたのを何度も経験した教訓んです。
電池とストレージは予備の予備を持っていく習慣です。
あ、あと保管時の過放電は絶対しないことです。
電池を痛めます。

書込番号:25622320

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:1281件

2024/02/14 17:02(1年以上前)

>金魚おじさんさん

バッテリー形状が同じだとしてもキャップ部分の形状が同じかは不透明なのでキヤノンに確認した方が良いと思います。

以前、プロのカメラバッグに収容されてた1D系ですが、バッテリーは外されていて空いた部分にはネックストラップを折りたたんで入れてましたね。

オンラインショップで販売されてる1DXU用が合うなら購入で良いと思いますが、合わないなら部品扱いで在庫が無いか確認するのも良いようには思います。

書込番号:25622387 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6923件Goodアンサー獲得:129件

2024/02/14 17:53(1年以上前)

主様
こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。

>電池は外した後のフタなんて、売られてないですか?それか接点を塞いでボディに入れておくか、悩んでいます。
>
1dx 使用中です。

電池を引き抜き空洞になり、
黄色い蓋が、最初から付属してませんか?
バッテリー側かな?忘れましたが、

自分、それ使用してます。

販売は、バッテリーに不足しているかどうかですね。

参考になりませんが、以上です。
失礼します。

書込番号:25622438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/14 20:00(1年以上前)

>okiomaさん

自分で調べなよ。

書込番号:25622592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2024/02/14 21:21(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

なぜ、私が調べる必要があるのですか?

貴方が、それなりの根拠があって
(対象機種:EOS-1D X Mark II / EOS-1D C)としたのでしょう?



書込番号:25622698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銀メダル クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:1281件

2024/02/14 22:53(1年以上前)

>金魚おじさんさん

1DXU、1DXC用のキャップの商品コード(CB3-5217-000)で検索すると、オークフリーやebayなどでは1D4や1DXの記載もあり、トムワンさんが言うようにバッテリーの形状が同じなので使えるかも知れませんね。

確実なのはキヤノンに確認になると思いますが。

書込番号:25622822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4376件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2024/02/15 00:51(1年以上前)

皆様こんばんは(^^)
助言ありがとうございます(..)

>トムワンさん
こんばんは(^^)

フタ、存在したのですね(^^ゞボディを中古で買いまして、無いものかと思ってしまいました。

1D4までは互換電池いけたとのこと、情報非常にありがたいです。調べていても、電池の形状同じでも使用可否がわからず悩んでいました。
オークションは苦手ですが、純正中古も探してみます(^^)


>ナタリア・ポクロンスカヤさん
こんばんは(^^)

分解して使用する、かなり強引ですね(笑)
先に充電池探しから始めてみて、それが使えなかった時に考えてみます(^^)


>okiomaさん
こんばんは(^^)

そうなんです、1D4と他の機種で使えるかどうかわかりづらくて。。。確証得たい部分が多かったのです。


>ありがとう、世界さん
こんばんは(^^)

説明が上手く出来なくてすみません(..)主な悩みはボディ保管の空洞の方なのです。
電池はパックに入れる、参考になります(^^)


>MiEVさん
こんばんは(^^)

長期保管カメラは電池抜いていましたが、内蔵電池の心配もあるのですね。。。
1D4の電池、使用時用と保管時用に分けるか、考えてみます。


>with Photoさん
こんばんは(^^)

バッテリー抜いた空洞にストラップ、なんかカッコいい。。。(^^)
私の使っているストラップ、大きめで入らなそうでも真似したくなりました(^^ゞ


>YAZAWA_CAROLさん
こんばんは(^^)

中古で買ったせいなのでしょう、フタ付いてませんでした(^^ゞ
フタの購入にするか電池交換にするか、検討してみます。

書込番号:25622916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/15 04:21(1年以上前)

>okiomaさん

>なぜ、私が調べる必要があるのですか?
>貴方が、それなりの根拠があって(対象機種:EOS-1D X Mark II / EOS-1D C)としたのでしょう?

キヤノンに聞けば、スレ主の為に、だろ?

書込番号:25622971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2024/02/15 06:39(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

なぜこのスレに限らず、
数多くのいい加減なレスを繰り返すのですかね。 
指摘されるとに逆ギレに…

責任の持てるレスをしたらどうですかね。


多くの同様なレスにはナイスすらつかない。
流石にいい加減な方と気づいてきている様だし…
それすらわかっていないのかな?

書込番号:25623031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2024/02/15 08:01(1年以上前)

他人の部屋で勝手に喧嘩するの多いよね、ここの住人。
見苦しい。

書込番号:25623076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ジョイスティックについて

2024/02/13 08:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ

クチコミ投稿数:49件

こんにちは。
R10を使っているのですが、もう少し画角を広げたくて、広角レンズを買い足すか、フルサイズに買い替えを検討しています。
R8を調べて気になったのがジョイスティックが無いことなのですが、ファインダーを覗きながら、右下にフォーカスを移動させたい場合はどのような操作になるのでしょうか。
また、ジョイスティックに慣れてる人にとって、かなり使いにくかったりしますでしょうか。

書込番号:25620614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2024/02/13 08:29(1年以上前)

R10とマルコンのないRPを使っています。
十字キーやタッチアンドドラッグで行うのが一般的でしょうか。

マルコンの要否はご自身の活用度次第ですが、R10でもタッチアンドドラッグは使えるので、まずは試してみられてはいかがでしょう。

マルコンに慣れていると結構勝手は違うと思います。

書込番号:25620637 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2024/02/13 08:33(1年以上前)

あと、画角が主な課題なら、RF-S10-18が一番安上がりですね。なんせコンパクトだし。

書込番号:25620638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/13 08:42(1年以上前)

機種不明

>たか42195さん

>ファインダーを覗きながら、右下にフォーカスを移動させたい場合はどのような操作になるのでしょうか。

・添付取説P. 831「AFフレームダイレクト選択」で、十字キーで移動させます。
・基本は、背面液晶をタップして移動、です。

書込番号:25620642 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2024/02/13 08:50(1年以上前)

>たか42195さん

 私はR6ですがタッチアンドドラッグを使用しています。過去に使っていた7DUや今のR7のジョイスティックとは少し感覚が異なりますが慣れると結構素早くAFポイントの移動ができます。

書込番号:25620649

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:295件

2024/02/13 10:31(1年以上前)

たか42195さん

EOS Rを使っていますが、ジョイスティックがないので、タッチアンドドラッグを使っています。
慣れるとジョイスティックとあまり変わらず使えます。
むしろ動きがゆっくりで使いやすいです。

書込番号:25620741

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2024/02/13 11:57(1年以上前)

ご回答頂いた皆さま。
ありがとうございました!
タッチ&ドラッグという方法があるのですね。
全く知らなかったので試してみます。

書込番号:25620824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2024/02/27 21:31(1年以上前)

18×1.6=換算28.8mm始まりのAPS-C標準ズームでは、観光・街撮りで建物・風景を撮りたい人は、広角ズームを買い足しても、頻繁にレンズ交換が発生して、大変不便。

結局、APS-Cのカメラが軽いので、カメラもう1台買って標準ズームと広角ズームをそれぞれ付けて2台持ちすることに成りがち。

APS-Cで行く場合は、換算24mm始まりのEF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM 中古とマウントアダプターEF-EOS Rを先に買ってみては如何でしょうか。

これでほとんど事足りて、広角ズームに交換したく成るのはたまにだけ。
頻繁なレンズ交換は発生せず、イベント系でレンズ交換していてはシャッターチャンスを逃すような用途で無ければ、カメラ1台で済むはず。
そういう用途別はRF-S 18-150mm ISの方が向いていそう。

換算24mm始まりのRF-Sレンズが1本も存在しなくて、RF 15-30mm ISという2倍ズームなんて不便なものをAPS-Cに使えば換算24mm始まりに成るが不便よね。


あるいは、メインカメラをフルサイズに移行して、24mm始まりのレンズに移行するか。
RF24-50mm ISではやっぱり2.1倍ズームでは不便。
EOS R8だったら、安く手に入るキットレンズをバラで売ってしまって、RF24-105mm F4-7.1 IS STMに買い換えるか、
R6 Mark IIの24-105 STMキットか。それなりな出費に成るが。
RF24-105mm F4L ISより寄れて、広角端は開放絞りではイマイチかもしれないけれど、F8に絞れば良さそうだし。

書込番号:25639917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2024/02/27 21:46(1年以上前)

>換算24mm始まりのRF-Sレンズが1本も存在しなくて…

RF-S15-60mm F2.8 IS?なんて噂も出てきましたね。
https://digicame-info.com/2024/02/rf-srf-s15-60mm-f28-is3.html

書込番号:25639948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/02/28 01:21(1年以上前)

RF-S15-60mm F2.8 IS USM Zが来るかも?
何だかお高そうな仕様ですね。APS-C用とはいえ、15万円コース?

そこまでするなら、センサーダイナミックレンジ性能が高いR8やR6 Mark IIに安いRF 24-105mm F4-7.1 IS USMで良いような…。

書込番号:25640209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 標準レンズ選びについて

2024/02/09 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

クチコミ投稿数:15件

下手の横好きの素人です。数打ちゃ当たるで連写に頼って撮ってます。
今までは、7DでEF70-200mm F2.8L IS III USMを使って体育館内でスポーツを撮影していました。
シャッターユニットが逝ってしまいエラー30でご臨終です。
そこでR7を購入予定なのですが、レンズについてズーム以外の標準レンズ選びでRF24-105あたりを買うべきか、アダプターかませるならEF24-70mm F4L IS USMを中古で買うべきか。
それともRF18-150をセットで買うのが無難か。
ズームレンズ以外でスポーツ(動きモノ)を撮るつもりはありません。集合写真とかスナップ撮る程度のレンズで迷っています。
皆さんのご意見いただきたくお願いいたします。

書込番号:25616361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度5

2024/02/09 23:49(1年以上前)

>YAZ-YAZ-YAZさん
愛機が故障してしまい残念でしたね。

>>集合写真とかスナップ撮る程度のレンズ…

24mm始まりだと広角端が足りなくなりませんか?
キットレンズは無難で面白くないかもしれませんが、MFで疑似マクロもこなす優秀なレンズだと思います。
気軽の持ち出せるサイズと重さなので、目的にはかなっているのではないでしょうか。

書込番号:25616391

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/09 23:57(1年以上前)

>YAZ-YAZ-YAZさん

>ズーム以外の標準レンズ選びでRF24-105あたりを買うべきか、アダプターかませるならEF24-70mm F4L IS USMを中古で買うべきか。


「ズーム以外の標準レンズ選び」は誤字ですね。今後RFボディのみになります。RF24-105Lは付けっぱレンズとして必須です。なお、純正マウントアダプターは比較的薄く目立たないし手元のEFレンズがストレス無く使えます。

書込番号:25616399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11268件Goodアンサー獲得:148件

2024/02/09 23:58(1年以上前)

7D用の標準ズームは何を使っていたんだい?

書込番号:25616402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度4

2024/02/10 00:14(1年以上前)

>YAZ-YAZ-YAZさん

明るさに問題なければ、18-150が無難だと思います。
あと以外といいかなと思うのが、EF17-40 4.0L US
中古で3万円前半の価格ですので、重さと望遠が物足りなければお勧めです。
アダプタは必要ですが。

書込番号:25616410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2024/02/10 00:30(1年以上前)

>集合写真とかスナップ撮る程度のレンズ

やはり焦点距離の広さと軽さ、キットで安く買える点からRF-S18-150が無難だと思います。
R7ボディ:178,000円
RF-S18-150:61,650円
R7 18-150キット:216,000円
→ バラで買うよりキットの方が23,650円お得(※現時点のここでの最安値比)

24mm(換算38mm程度)以上でも問題ない(広角側は不足しない)のでしょうか?
スナップ用途ならRF28パンケーキは携帯性抜群ですが、集合写真には狭いでしょうから、18-150でないなら18-45か16F2.8とか?

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001445168_K0001445167_K0001383774_K0001539493_K0001309216_K0001086556&pd_ctg=1050&base=s_r_u_h&review=s_0_1_2_3&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

こちらでとるならさんが詳しく解説されていますね。
https://asobinet.com/review-rf-s18-150mm-f3-5-6-3-is-stm-outside-af/
https://asobinet.com/full-review-rf28mm-f2-8-stm/

書込番号:25616426

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2024/02/10 00:44(1年以上前)

>YAZ-YAZ-YAZさん

70-200しか使った事が無く、それ以外の焦点
域を知らないからアドバイス欲しいって事なら
まぁ 合点がいくし分からないでもないですが、
どれを選ぶかのレンズ選択は本人次第ですね。

画質はこだわるのか、軽さなんかの重量、F値、
それともカバー出来る焦点域が広い方が良いのか
など、何か重要視する軸になる物が出来れば簡単に
絞れる物です。

EF70-200mm F2.8L IS III USMをR系ボディで
使うので有れば、EFでもEF-Sでも本当に安いズームや
キットレンズでも(いいんじゃない?)を画角を見る用
に買ってからでも遅くは無いんじゃないでしょうか。

それでも3本の中では?であれば、18-150ですかね。
個人的にワイド側はせめて換算28mm位は欲しいかな。

書込番号:25616434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2024/02/10 00:54(1年以上前)

回答でありません。
このクラスのシャッター幕交換はそこまでしませんよ。
ついでにミラーマウントまで交換するとかかりますが。
かなり切ると、振動も増えてAFにも影響が出ます。
R7にはありませんが。
ま、部品保有期間が切れていれば修理出来ませんが。

書込番号:25616437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2616件Goodアンサー獲得:117件

2024/02/10 05:51(1年以上前)

私も回答ではないのですが、MiEVさん に1票。

また、余計なお世話でしょうが、7D後継の7Dmk2が新品で買えない今、90D で良いのでは?

7D → R7 より使い勝手その他もろもろ自然なような。あくまでも勝手な私見ですので、読み飛ばしで。

書込番号:25616522

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2024/02/10 07:30(1年以上前)

>YAZ-YAZ-YAZさん

まず、7Dでは集合写真やスナップではどうしていましたか?
それ次第で変わってきますが…

私なら、APS-C機に24mm始まりだと、広角側が中途半端なので
買いません。
今まで、7D用に標準ズームを所有しておらず、
新たに買うならEFレンズは考えません。
ですからキットのRF-S18-150ではないでしょうか。
もしくはRF-S18-45では?

近い将来Rマウントのフルサイズ機も考えているなら、
話は別になるかと思います。

書込番号:25616567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


木簡さん
クチコミ投稿数:201件

2024/02/10 08:30(1年以上前)

RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM はキットレンズの割に、AF速度も速く画質も評判はいいですよ。
取りあえずの1本ならコレを選びますかね・・・

書込番号:25616616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/02/10 08:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはり18-150が無難ですかね。

検討します。ありがとうございました。

書込番号:25616640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度5

2024/02/10 08:58(1年以上前)

YAZ-YAZ-YAZさん

>RF24-105あたり
>EF24-70mm F4L IS USMを中古で
>RF18-150をセットで
>集合写真とかスナップ撮る程度のレンズで迷っています。

「RF18-150をセットで」に一票。キットで安く買えて、ズーム域が広くて、小型軽量のRF18-150が最適と思います。

24mm始まりのレンズだと35mm換算38.4mmなのでさすがに広角域が足りないと思いますが。

よほどの意図がない限りわざわざ古いEFマウントを買うのはナシです。

書込番号:25616645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/02/10 08:58(1年以上前)

>勉強中中さん

返信ありがとうございます。
やはり18-150が無難ですかね。

検討します。ありがとうございました。

書込番号:25616646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/02/10 09:13(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

>「ズーム以外の標準レンズ選び」は誤字ですね。
単焦点以外はズームだろ?って事ですか?
そりゃー失礼しました。
「誤字」じゃなくて「誤記」な。

>RF24-105Lは付けっぱレンズとして必須です。
必須?必ず用いるべきこと。欠かせないこと。
RFマウントの人はRF24-105L必ず使うべきなんですね。勉強になります。買わないけど。

書込番号:25616665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/02/10 09:30(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

返信ありがとうございます。

>7D用の標準ズームは何を使っていたんだい?

7Dを買った時に付いてきた
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMです。
こちらもなかなか古いもんで泣

書込番号:25616688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/02/10 09:34(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

返信ありがとうございます。
EF17-40 4.0L USMですね。
「L」に惹かれるんですよね・・・
やっぱり・・・

書込番号:25616694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/02/10 09:46(1年以上前)

>えうえうのパパさん

>やはり焦点距離の広さと軽さ、キットで安く買える点からRF-S18-150が無難だと思います。
R7 18-150キット:216,000円
→ バラで買うよりキットの方が23,650円お得(※現時点のここでの最安値比)

そうなんですよね。
使い勝手からしても18-150が無難なんでしょうね。

>18-150でないなら18-45か16F2.8とか?

18-45も気になりますね。調べてみます。

ありがとうございました。

書込番号:25616710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/02/10 09:51(1年以上前)

>hattin89さん

>EFでもEF-Sでも本当に安いズームや
キットレンズでも(いいんじゃない?)を画角を見る用
に買ってからでも遅くは無いんじゃないでしょうか。

そうですね。アダプタ使って、既存の17-85で試してみます。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:25616717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/02/10 09:55(1年以上前)

>MiEVさん

>このクラスのシャッター幕交換はそこまでしませんよ。

そうですね。修理して7Dを使い続ける。
そういう選択肢もありますね。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:25616728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/02/10 09:59(1年以上前)

>最近はA03さん

>また、余計なお世話でしょうが、7D後継の7Dmk2が新品で買えない今、90D で良いのでは?

おっ90Dですか・・・それもいいですねぇ
新品にはこだわっておりませんので、7Dmk2でも・・・良いような・・・

使いやすさか、これからのミラーレスを見越して投資できるかですかね。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:25616735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング